WO1990007639A1 - Electromagnetic valve actuator - Google Patents

Electromagnetic valve actuator Download PDF

Info

Publication number
WO1990007639A1
WO1990007639A1 PCT/JP1989/001336 JP8901336W WO9007639A1 WO 1990007639 A1 WO1990007639 A1 WO 1990007639A1 JP 8901336 W JP8901336 W JP 8901336W WO 9007639 A1 WO9007639 A1 WO 9007639A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnetic pole
valve
intake
engine
fixed magnetic
Prior art date
Application number
PCT/JP1989/001336
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideo Kawamura
Original Assignee
Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. filed Critical Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd.
Priority to DE90901028T priority Critical patent/DE68910818T2/de
Publication of WO1990007639A1 publication Critical patent/WO1990007639A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1607Armatures entering the winding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means

Definitions

  • the present invention relates to an electromagnetic valve driving device for opening and closing an intake / exhaust valve of an engine by an electromagnetic force generated by an electromagnet.
  • a conventional intake / exhaust valve opening / closing drive device is a camshaft in which intake and exhaust cams are arranged in one shaft, and the upper part of the engine is also used. Or on the side.
  • crankshaft which is the rotation axis of the engine
  • camshaft are connected to each other by a rotation transmitting means such as a belt to rotate the engine.
  • the camshaft is driven to rotate in synchronization with the phase.
  • the shaft end face of the knob is pushed from the cam surface of the camshaft through a link mechanism such as a rocker arm or a push-arm.
  • the intake / exhaust valve is always kept closed by the spring, and is opened by pushing the valve shaft end face.
  • an intake camshaft with an intake cam and an exhaust camshaft with an exhaust cam are located above the engine, and the intake camshaft is located above the engine.
  • Such a conventional intake / exhaust valve opening / closing drive device requires that a power shaft and a link mechanism be attached to the engine, which results in a large engine.
  • the opening / closing timing of the intake / exhaust valve cannot be changed during engine operation, and the valve opening / closing timing is adjusted according to the predetermined engine speed.
  • the engine is operated at a rotational speed different from that of the engine, the output and efficiency of the engine are reduced.
  • JP-A-58-18380 an apparatus for opening and closing the intake and exhaust pulp not by a camshaft but by an electromagnetic force by an electromagnet is disclosed in JP-A-58-18380. It is described in Japanese Patent Publication No. 5 or Japanese Patent Application Publication No. 6-76713.
  • the present invention has been made in view of the above points, and a magnetic body disposed in an intake / exhaust valve of an engine is formed of a ferromagnetic material such as a morpholine material.
  • the intake and exhaust valves The aim is to provide an electromagnetic force valve drive device that can reduce the weight of the reciprocating drive part, including the reciprocating drive portion, and that can be controlled to open and close with minute electromagnetic force.
  • a reciprocally movable movable magnetic pole made of an amorphous magnetic material wound multiple times around an intake / exhaust valve of an engine, and one of the movable magnetic poles is provided.
  • An upper fixed magnetic pole facing the end, an intermediate fixed magnetic pole communicating with the upper fixed magnetic pole and facing the side surface of the movable magnetic pole in the middle, and an extended distal end having the other end of the movable magnetic pole
  • a yoke member provided with a fixed tip magnetic pole facing the upper end, an upper coil generating a magnetic flux passing through the upper fixed magnetic pole, and a lower coil generating a magnetic flux passing through the fixed tip magnetic pole
  • the electromagnetic force valve driving device of the present invention comprises a movable magnetic pole which is made of an amorphous magnetic material wrapped around an intake / exhaust valve and is capable of reciprocating motion, an upper fixed magnetic pole and a tip.
  • the intake and exhaust valves are opened and closed by the attraction force acting between the fixed magnetic poles.
  • the driving device can have a low output, and the driving device can be downsized.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing the flow of lines of magnetic force in the electromagnet.
  • FIG. 3 is a diagram showing the relationship between pulp movement and time.
  • FIG. 1 is a professional and diagrammatic view showing a driving device according to the present invention.
  • Reference numeral 1 denotes an engine, and a rotation sensor 2 for detecting a rotation speed and a rotation phase of the output shaft and converting the rotation into a signal is disposed near the output shaft of the engine 1. .
  • Reference numeral 9 denotes a high-strength, lightweight intake valve formed of a non-magnetic material such as ceramics.
  • the intake pulp 9 has a shaft portion that is self-axially formed by a valve guide 10. It is supported by
  • a valve sheet 11 is provided at the intake port of the intake pipe 13, and the umbrella portion of the intake valve 9 and the valve sheet 11 are in close contact with each other to close the intake port.
  • an amorphous magnetic body 4 is connected to a shaft end of the intake valve 9.
  • the amorphous magnetic material 4 is obtained by winding a foil-shaped amorphous material on the outer peripheral surface of the intake valve 9.
  • the amorphous magnetic material 4 is divided into upper and lower parts.
  • a magnetically conductive plate 6 made of a magnetic material is provided between the amorphous magnetic materials 4.
  • a flange 7 is formed in the middle of the shaft portion of the intake valve 9, and the intake air between the flange 7 and the knob guide 10 when the engine is stopped is stopped.
  • a spring 8 is installed to prevent the valve 9 from lowering.
  • An electromagnet 3 surrounding the amorphous magnetic material 4 is provided around the amorphous magnetic material 4 and is arranged.
  • An upper fixed magnetic pole 3 a is provided on the inner surface of the electromagnet 3 facing the upper end surface of the amorphous magnetic body 4 and faces the outer circumferential surface of the amorphous magnetic body 4.
  • An intermediate fixed magnetic pole 3b is provided around the portion.
  • a fixed magnetic pole 3 c is provided in the opening of the electromagnet 3 so as to face the lower end surface of the amorphous magnetic body 4.
  • An upper coil 5a is provided between the upper fixed pole 3a and the middle fixed pole 3b, and a lower coil 5 is provided between the middle fixed pole 3b and the tip fixed pole 3c. b is arranged and the level is set.
  • the intermediate fixed magnetic pole 3b and the amorphous magnetic material 4 are not in contact with each other via a minute gap.
  • the rotary sensor 2 and the upper coil 5a and the lower coil 5b are connected to the input / output interface 12d in the control unit 12 and connected to the relay. .
  • a program is also provided inside the control unit 12, in addition to the input / output interface 12 d for inputting / outputting signals from / to external devices, a program is also provided.
  • R 0 M 1 2 b A CPU 12a for performing an operation under the program stored in the R0M12b, a RAMI 2c for temporarily storing an input signal and an operation result, and a control unit.
  • a control memory 12e for controlling the flow of signals in the controller 12 is provided.
  • Fig. 2 shows the flow of the lines of magnetic force in the electromagnet 3; It is a figure which shows the time of the direction movement start.
  • the magnetic field lines When the magnetic field lines flow from the amorphous magnetic body 4 to the intermediate fixed magnetic pole 3b, the magnetic field lines must move in the stacking direction of the amorphous magnetic body 4 inside the amorphous magnetic body 4. I have to.
  • An N-pole is generated at the upper fixed magnetic pole 3 a by the flow of the magnetic field lines. Then, an S pole is generated on the surface of the amorphous magnetic body 4 facing the upper fixed magnetic pole 3a, and attracts each other.
  • Lines of magnetic force generated by the lower coil 5b flow from the fixed tip pole 3c to the amorphous magnetic body 4, and from the amorphous magnetic body 4 to the magnetic plate.
  • a magnetic path is formed to return to the tip fixed magnetic pole 3c via the fixed magnetic pole 3 and the intermediate fixed magnetic pole 3b.
  • the intake valve 9 receives the downward suction force and starts moving in the opening direction.
  • (c) shows the state of the intake valve 9 at the stop position
  • the stop position corresponds to the maximum movement position of the intake valve 9. Even after the intake valve 9 stops, the power supply to the upper coil 5a is continued so that the intake pulp 9 moves upward, that is, in the closing direction.
  • the intake pulp 9 closes the intake port and maintains the closed state until the next opening timing.
  • a table of the relationship between each set time and the engine speed is stored in the ROM 12b in advance, and is stored in the rotary sensor 2. It can be obtained by calculating the detected rotation speed of engine 1 and the set time corresponding to the engine rotation speed from the relation table.
  • Figure 3 is called the so-called cam profile curve Therefore, the horizontal axis indicates the time lapse from the opening timing of the intake valve 9, and the vertical axis indicates the valve movement amount.
  • the curve in the figure shows the change in the amount of movement of the intake valve over time.
  • the energization is switched from the lower coil 5b to the upper coil 5a, and the state of the magnetic field lines is changed from the state of FIG. 2 (b) to (c). ). Then, the suction force in the closing direction acts on the intake valve 9, reducing the moving speed in the opening direction, and reversing the moving direction to the closing direction through the maximum movement position.
  • the power supply to the upper coil 5a and the lower coil 5b is cut off, and the electromagnetic force that keeps the intake valve 9 closed is reduced.
  • the intake valve 9 is kept closed by the spring 8.
  • the holding force of the spring 8 is set to be sufficiently small with respect to the suction force in the opening direction generated by the lower coil 5.
  • valve opening timing By changing the valve opening timing according to the change in the engine speed, the engine output and efficiency can be improved over the entire engine speed range. it can.
  • cylinder control can be performed to increase or decrease the number of operating cylinders. is there.
  • the electromagnetic valve driving device of the present invention can be used as a driving device for driving an intake / exhaust valve of an engine.
  • the electromagnetic valve driving device responds to a change in an operating state such as an engine speed. Suitable for engines that change the opening / closing timing of the intake / exhaust valve Bang

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

明 細 書
電磁力バルブ駆動装置
技 術 分 野
本発明は、 電磁石 に よ り 発生す る電磁力 に よ っ てェ ン ジ ン の吸排気バルブの開閉駆動を行な う 電磁力バルブ駆 動装置 に関す る。
背 景 技 術
従来の吸排気バル ブの開閉駆動装置 と し て は、 1 本の シ ャ フ 卜 に吸気用及び排気用 の カ ム を配 し た カ ム シ ャ フ ト を、 エ ン ジ ン の上部も し く は側面 に配設す る 。
そ し て、 ベル 卜 等の回転伝達手段 に よ り エ ン ジ ン の回 転軸で あ る ク ラ ン ク シ ャ フ 卜 と 該カ ム シ ャ フ 卜 と を連結 し エ ン ジ ン回転位相 と 同期 し て カ ム シ ャ フ ト を回転駆動 す る 。
そ し て 、 該カ ム シ ャ フ ト の カ ム 面か ら ロ ッ カ ー ア ー ム や プ ッ シ ン グロ ッ ド等の リ ン ク 機構を介 し てノ ルブの軸 端面を押す。
尚、 吸排気バル ブはス ブ リ ン グ に よ り 常に閉状態に保 持さ れて お り 、 バルブ軸端面を押さ れる こ と に よ り 開口 す る 。
あ る い は、 吸気用 の カ ム を配 し た吸気カ ム シ ャ フ ト と 排気用の カ ム を配 し た排気カ ム シ ャ フ ト をエ ン ジ ン上部 に配設 し、 吸気カ ム シ ャ フ 卜 の カ ム面で吸気バル.ブの軸 端部を、 そ し て排気カ ム シ ャ フ 卜 の カ ム面で排気バルブ の軸端部 を直接押す こ と に よ り 吸排気バルブを開口 さ せ る。
こ の よ う な従来の吸排気バルブの開閉駆動装置は、 力 ム シ ャ フ ト 及び リ ン ク機構を エ ン ジ ン に付設せねばな ら ず、 そ の た め エ ン ジ ン が大型化する。
ま た該カ ム シ フ ト 及び リ ン ク機構はエ ン ジ ン の出力 軸に よ り 駆動さ れる ため、 該カ ム シ ャ フ ト 及び リ ン ク機 構を駆動する際の摩擦抵抗に よ り エ ン ジ ン出力の一部が 消費さ れ、 エ ン ジ ン の実効出力が低下する。
更に、 エ ン ジ ン運転中 に吸排気バ ル ブ の開閉タ イ ミ ン グを変更で きず、 所定のエ ン ジ ン回転数に合せてバルブ 開閉タ イ ミ ングを調整する ため、 該所定の回転数 と異な る回転数での運転時に はエン ジン の出力及び効率が低下 する 。
上記問題を解決する ため に吸排気パルプの開閉駆動を カ ム シ ャ フ ト に よ ら ず電磁石に よ る電磁力 に よ り 行な う 装置が、 特開昭 5 8 — 1 8 3 8 0 5 号公報、 あ る いは特 開昭 6 1 — 7 6 7 1 3 号公報に記載されてい る。
しか し、 上記 2 公報 に記載されてい る装置:に おいて開 示さ れた電磁石の構成で は、 吸排気バルブの質量が増大 し、 電磁石に よ る電磁力で該吸排気バルブを駆動する に は電磁石の コ イ ル に大電力を供給せねばな ら ない。
発 明 の 開 示
本発明は、 上記の点 に鑑みて な された も ので、 .ェ ン ジ ン の吸排気パルブ に配設する磁性体を強磁性体であ る ァ モ ル フ ァ ス材で形成する こ と に よ り 、 該吸排気バルブを 含む往復駆動部分を軽量化 し、 微小な電磁力で開閉制御 が可能な電磁力バルブ駆動装置を提供 し ょ う と す る も の であ る。
本発明 に よ れば、 エ ン ジ ン の吸排気バル ブ に多重に捲 着 さ れた ア モ ル フ ァ ス磁性体か ら な る往復運動自在な可 動磁極 と 、 該可動磁極の一方端 と 対向す る上部固定磁極 と 、 該上部固定磁極 と 連通 して、 途中 に前記可動磁極の 側面 と 対向す る 中間固定磁極を有す る と と も に延長先端 に は可動磁極の他方端 と 対向す る先端固定磁極を設け た ヨ ーク 部材 と 、 上部固定磁極を通過す る磁束を発生さ せ る上部 コ イ ル と 、 先端固定磁極を通過す る磁束を発生さ せ る下部 コ イ ル と を有す る こ と を特徴 と す る電磁カバル ブ駆動装置を提供で き る 。
従 っ て本発明の電磁力バルブ駆動装置は、 吸排気バル ブ に多重 に捲着 さ れた ア モ ル フ ァ ス磁性体か ら な る往復 運動自在な可動磁極 と 、 上部固定磁極及び先端固定磁極 と の間 に作用す る吸引力 に よ り 、 吸排気バル ブを開閉駆 動す る 。
よ っ て、 可動部分の質量が軽量化さ れて い る ので、 駆 動装置は低出力で よ く 、 該駆動装置を小型化す る こ と が で き る 。
図面の簡単な説明
第 1 図 は 、 本発明 の一実施例を示す ブ ロ ッ ク.図で あ る。
第 2 図は、 電磁石内の磁力線の流れを示す図であ る。 第 3 図ほ、 パルプ移動量と 時間 と の閔係を示す図であ る。
発明を実施する ための最良の形態
以下、 本発明の一実施例を図面に従っ て詳細に説明す る。
第 1 図は本発明 に よ る駆動装置を示すプロ 、ジ ク図であ る。
1 はエ ン ジ ン であ り 、 該エ ン ジ ン 1 の出力軸の近傍に は該出力軸の回転数及び回転位相を検知 し信号に変換す る回転セ ン サ 2 が配設されてい る 。
以下に おいて、 エ ン ジ ン 1 内の吸排気口 の開閉を制御 する ための吸排気バルブの内、 主に吸気バルブ について 示す 0
9 はセ ラ ミ ッ ク ス等の非磁性体で形成された高強度を 有する軽量吸気バルブであ り 、 該吸気パルプ 9 は軸部を バル ブガ イ ド 1 0 に よ り 軸方向 に 自 在 に軸承さ れて い る。
吸気管路 1 3 の吸気口 に はバルブ シー ト 1 1 が配設さ れ、 吸気バルブ 9 の傘部 と バルブシー ト 1 1 と が密着し 該吸気口を閉鎖 している。
ま た吸気バルブ 9 の軸端部 に は ァ モ ル フ ァ ス磁性体 4 が接続さ れてい る。 該ア モ ル フ ァ ス磁性体 4 ほ箔状の ァ モルフ ァ ス材を吸気バルブ 9 の外周面に捲着せ しめた も のであ る 。
該ア モ ル フ ァ ス磁性体 4 は上下に 2 分割さ れて お り 、 該 ァ モ ル フ ァ ス磁性体 4 の間 に は磁性体材料で形成され た通磁板 6 が設け ら れて い る 。
ま た吸気バルブ 9 の軸部途中 に は フ ラ ン ジ 7 が形成さ れて お り 該フ ラ ン ジ 7 と ノ ルブガイ ド 1 0 と の間 に ほェ ン ジ ン停止時に お け る吸気バルブ 9 の降下防止用のス ブ リ ン グ 8 が設置さ れて レヽ る。
ァ モ ル フ ァ ス磁性体 4 の周囲 に は該ァ モ ル フ ァ ス磁性 体 4 を包囲す る電磁石 3 が設置さ れて レヽ る。 ま た ァ モ ル フ ァ ス磁性体 4 の上端面 と 対向す る電磁石 3 の内面に は 上部固定磁極 3 a が設け ら れ、 ア モ ル フ ァ ス磁性体 4 の 外周面 と 対向す る部分 に は、 中間固定磁極 3 b が周設さ れ て レヽ る 。
そ し て電磁石 3 の開口部 に は ァ モ ル フ ァ ス磁性体 4 の 下端面 に対向 し て先端固定磁極 3 c が配設さ れて い る。
上部固定磁極 3 a と 中間固定磁極 3 b と の間に は上部 コ イ ル 5 a が配設さ れ、 中間固定磁極 3 b と 先端固定磁 極 3 c と の間 に は下部 コ イ ル 5 b が配設 さ れ て レヽ る 。
尚、 中間固定磁極 3 b と ア モ ル フ ァ ス磁性体 4 と の間 は微小な間隙を介 し て接触 し て い ない。
上記回転セ ン サ 2 と 上部 コ イ ル 5 a 及び下部 コ イ ル 5 b は コ ン ト ロールュニ ッ ト 1 2 内の入出力イ ン タ ー フ エ イ ス 1 2 d と 接続さ れて レヽ る 。
該コ ン ト ロ ー ル ュ ニ ッ ト 1 2 内部 に は外部 と の .信号の 入出力 を行 な う 該入出力 ィ ン タ 一 フ ェ イ ス 1 2 d の他 に 、 プ ロ グ ラ ム及びデータ を予め記憶す る R 0 M 1 2 b と 、 該 R 0 M 1 2 b に記憶された プロ グラ ムの下に演算 を行な う C P U 1 2 a と 、 入力信号及び演算結果を一時 記憶す る R A M I 2 c と 、 コ ン ト ロールュニ ヅ ト 1 2 内 の信号の流れを制御する コ ン ト ロールメ モ リ 1 2 e どが 設け られている。
次に、 本発明 に よ る装置の作用 について説明する。 第 2 図は、 電磁石 3 内の磁力線の流れを示し、 ( a ) ほバル ブの閉状態、 ( b ) は閉状態か ら の開操作開始 時、 ( c ) は開方向速度減速後の閉方向移動開始時を示 す図であ る。
( a ) に おい て 、 上部 コ イ ル 5 a に直流電力を供給 し 励磁す る 。 該上部コ イ ル 5 a に よ り 発生す る磁力線は上 部固定磁極 3 a か ら ア モル フ ァ ス磁性体 4 へ と 流れ該ァ モ ル フ ァ ス磁性体 4 か ら 中間固定磁極 3 b を介して上部 固定磁極 3 a へ と 戻る磁路を形成する。
磁力線がァ モル フ ァ ス磁性体 4 か ら 中間固定磁極 3 b へ と流れる際に ァ モルフ ァ ス磁性体 4 内部 に て磁力線は ァ モル フ ァ ス磁性体 4 の積層方向に移動 しな ければな ら ない。
該積層方向の磁気抵抗ほ積層境界面を介す る ため大で あ り 磁力線の流れを阻害する。
よ っ て積層内を通過す る 磁力線 は一旦通磁板 6 へ流 れ、 該通磁板 6 か ら 中間固定磁極 3 b に移動す る .こ に よ り 磁気抵抗が軽減さ れ電磁力の低下を防止で き る。
該磁力線の流れ に よ り 上部固定磁極 3 a に は N極が発 生 し、 ア モ ル フ ァ ス磁性体 4 の該上部固定磁極 3 a と 対 向す る面に は S 極が発生 し互い に吸引す る。
上部固定磁極 3 a と ァ モ ル フ ァ ス磁性体 4 と が接触す. る直前の位置 に おいて、 吸気バルブ 9 の傘部 と バルプシ 一 卜. 1 1 と が密着 し吸気口 を閉鎖す る。
( b ) に示す ご' と く 、 回転セ ン サ 2 に よ り 検知さ れる エ ン ジ ン 1 の回転位相が吸気バルブ 9 開のタ イ ミ ン グ に な る と 、 上部 コ イ ル 5 a への通電を中止 し下部 コ イ ル 5 b へ通電す る 。
該下部 コ イ ル 5 b に よ り 発生す る磁力線は先端固定磁 極 3 c か ら ア モ ル フ ァ ス磁性体 4 へ流れ、 該 ァ モ ル フ ァ ス磁性体 4 か ら通磁板 6 及び中間固定磁極 3 b を経て再 び先端固定磁極 3 c へ と 戻る磁路を形成す る 。
上記の ご と く 磁路が形成さ れる ため、 ア モ ル フ ァ ス磁 性体 4 の先端固定磁極 3 c と の対向面 に S 極及び先端固 定磁極 3 c に N 極が発生 し互い に吸引す る 。 よ っ て吸気 バルブ 9 は下方向への吸引力を受け、 開方向への移動を 開始す る。
吸気バルブ 9 が開方向へ移動を開始 し て か ら第 1 の設 定時間経過時に 、 下部 コ イ ル 5 b への通電を中止 し再び 上部 コ イ ル 5 a へ通電す る。 す る と ( a ) の場合 と 同 じ く 吸気バルブ 9 に は上方向す なわ ち閉方向の吸引力が作 用 し、 開方向へ移動 しつつあ る吸気バルブ 9 を減速 しつ レヽ に は停止せ し め る。
( c ) は該停止位置での吸気バル ブ 9 の状態を示 し、 該停止位置は吸気バルブ 9 の最大移動位置に相当す る。 吸気バルブ 9 停止後に おいても上部 コ イ ル 5 a への通電 を継続する こ と に よ り 吸気パルプ 9 は上方向、 す なわち 閉方向へ と移動す る。
上記第 1 の設定時間経過後、 第 2 の設定時間経過時に 上部 コ イ ル 5 a への通電を中止し下部 コ イ ル 5 b へ再び 通電する こ と に よ り 、 吸気バルブ 9 に下方向の力を作甩 させる。
こ れは吸気バルブ 9 の閉方向の移動速度を減速し、 吸 気パルプ 9 の傘部がバルブシー ト 1 1 に着座する際の衝 撃を緩和す る ためである。
そ して第 2 の設定時間経過後、 第 3 の設定時間経過時 に下部 コ イ ル 5 b への通電を中止 し、 再度上部 コ ル 5 a へ通電する。 そ して上記 ( a ) に示す磁路を形成させ る こ と に よ り 、 吸気バル ブ 9 に上方向の力を作用 さ せ る。
該操作 に よ り 吸気パルプ 9 は吸気口 を閉鎖し、 次の開 タ イ ミ ン グま で閉鎖状態を保持す る。
上記第 1 、 第 2 、 第 3 の各設定時間ほ、 R O M 1 2 b 内に、 予め各設定時間 と エ ン ジ ン回転数 と の関係テープ ルを記憶 し てお き、 回転セ ンサ 2 に よ り 検知される ェン ジ ン 1 の回転数 と該関係テーブルか らエ ン ジ ン回転数に 対応す る設定時間を演算する こ と に よ り 求め ら れ.る。
上記開閉状態を第 3 図に よ り 説明す る 。
第 3 図は、 いわゆ る カ ム プ ロ フ ァ イ ル曲線 と呼ばれる も の で、 横軸は吸気バルブ 9 の開タ イ ミ ン グか ら の時間 経過を示 し、 縦軸はバルブの移動量を示す。 図 に お け る 曲線は時間経過 に伴な う 吸気バル ブの移動量の変化を示 す図であ る 。
開タ イ ミ ン グ で あ る I の時点で、 上部 コ イ ル 5 a への 通電を中止 し下部 コ イ ル 5 b へ通電す る こ と に よ り人 磁 力線の状態を第 2 図 ( a ) の状態か ら ( b ) の状態へ切 換 え る 。 す る と 吸気バルブ 9 に開方向の吸引力が作用 し 吸気バルブ 9 は加速 レなが ら開方向へ移動す る
第 1 の設定時間経過時であ る Π の時点で、 下部 コ イ ル 5 b か ら上部 コ ィ ル 5 a へ通電を切換え 、 磁力線の状態 を第 2 図 ( b ) の状態か ら ( c ) の状態へ変更す る。 す る と 吸気バルブ 9 に閉方向の吸引力が作用 し、 開方向の 移動速度を減速 し、 最大移動位置を経て閉方向へ と 移動 方向を反転す る。
第 2 の設定時間経過時であ る III の時点で、 再び吸気バ ルブ 9 に開方向の吸引力 を作用 さ せ、 閉方向の移動速度 を減速す る。
第 3 の設定時間経過時で あ る IVの時点で、 磁力線の状 態を第 2 図 ( a ) に示す状態 と し、 次の開タ イ ミ ン グ ま で閉状態を保持す る 。
ェ ン ジ ン 1 の運転終了時 に は上部 コ イ ル 5 a 及び下部 コ イ ル 5 b への電力供給は消失 し、 吸気バルブ 9 を閉状 態 に保持す る電磁力が消減す る ため、 ス プ リ ン グ 8 に よ り 吸気バル ブ 9 を閉状態 に保持す る 。 尚、 ス ブ リ ン グ 8 の保持力は下部コ イ ル 5 に よ り 発 生す る開方向への吸引力 に対 して充分小に設定さ れてい る。
尚、 R O 1 2 b 内に上記各設定時間 と ェ ン ジ ン回転 数 と の関係テ一ブル以外に、 予めェ ン ジ ン回転数 と バル ブ開タ ィ ミ ングの関係マ ッ ブを記憶してお き、 エ ン ジ ン
1 の回転数の変化に伴ないパルブ開タ イ ミ ン グを変更す る こ と に よ り ェ ン ジ ン回転数の全領域においてエ ン ジ ン の出力及び効率を向上さ せる こ と がで き る。
ま たェン ジ ン 1 の回転数の高低に伴ない各気筒ご と の 吸排気バ ルブを駆動ある い ほ停止する こ と に よ り 、 運転 する気筒数を増減す る気筒制御も可能であ る。
上記、 主に吸気バルブ につレヽて説明 し たが排気バルブ に つ レ、 て も.同様に、 本発明 に よ る駆動装置が適甩でき る こ と ほ明白 であ る の で 、 排気パルブに ついての図示は省 略する
以上 、 末発明の一実施例を説明 し たが、 术発明は こ れ に限定さ れる も の で な く 、 本発明の要旨の範囲内で種々 の変形が可能であ っ て、 こ れ ら を本発明の範囲か ら排除 する も ので はない。
産業上の利用可能性
本発明の電磁カバルブ駆動装置は、 エン ジ ン の吸排気 バルブを駆動する駆動装置と して利用する こ と がで き、 特に 、 エ ン ジ ン回転数等の運転状態の変化に応 じ て、 該 吸排気バルブの開閉タ イ ミ ン グを変更する エ ン ジ ン に適 ぐ

Claims

請 求 の 範 囲
( 1 ) エ ン ジ ン の吸排気バルブを開閉駆動す る電磁力 パルブ駆動装置は、 次を含む :
バルブ ( 9 ) に多重に捲着された ア モ ル フ ァ ス磁性体 か らな る往復運動自在な可動磁極 ( 4 ) ;
前 記 可 動 磁 極 の 一 方 端 と 対 向 す る 上部 固 定磁極 ( 3 a ) ;
前記上部固定磁極 と連通 し前記可動磁極の側面と対向 す る 中間固定磁極 ( 3 b ) ;
前記中間固定磁極と連通し前記可動磁極の他方端と対 向す る先端固定磁極 ( 3 c ) ;
前記上部固定磁極を通過す る磁束を発生させる上部コ ィ ル ( 5 a ) ;
前記先端固定磁極を通過する磁束を発生さ せ る下部コ ィ ル ( 5 b ) ;
前記上部 コ イ ル及び下部 コ イ ルに通電 し前記バルブを 開閉駆動す る通電制御手段 ( 1 2 ) 。
( 2 ) 前記バルブはセ ラ ミ ッ ク か ら なる こ と を特徴 と す る請求 の範囲第 ( 1 ) 項記載の電磁力バルブ駆動装
( 3 ) 前記通電制御手段ほ前記バル ブ の着座前時に 、 前記可動磁極磁極 と先端固定磁極 と の間 に作用する吸引 力 に よ り 着座衝撃を緩和す る こ と を特徴 と す る請求の範 囲第 ( 1 ) 項記載の電磁力バルブ.駆動装置。
( 4 ) 前記通電制御手段に よ る バルブの開閉タ イ ミ ン グはエ ン ジ ン ( 1 ) の回転数の変化に伴ない変更される こ と を特徴 と す る請求の範囲第 ( 1 ) 項記載の電磁カバ ルブ駆動装置。
PCT/JP1989/001336 1988-12-28 1989-12-28 Electromagnetic valve actuator WO1990007639A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE90901028T DE68910818T2 (de) 1988-12-28 1989-12-28 Elektromagnetischer ventilbetätiger.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63/334961 1988-12-28
JP63334961A JPH02176288A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 電磁力バルブ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1990007639A1 true WO1990007639A1 (en) 1990-07-12

Family

ID=18283168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1989/001336 WO1990007639A1 (en) 1988-12-28 1989-12-28 Electromagnetic valve actuator

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5070826A (ja)
EP (1) EP0406444B1 (ja)
JP (1) JPH02176288A (ja)
DE (1) DE68910818T2 (ja)
WO (1) WO1990007639A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5350153A (en) * 1992-10-05 1994-09-27 Aura Systems, Inc. Core design for electromagnetically actuated valve
US5515818A (en) * 1993-12-15 1996-05-14 Machine Research Corporation Of Chicago Electromechanical variable valve actuator
US5645019A (en) * 1996-11-12 1997-07-08 Ford Global Technologies, Inc. Electromechanically actuated valve with soft landing and consistent seating force
US5647311A (en) * 1996-11-12 1997-07-15 Ford Global Technologies, Inc. Electromechanically actuated valve with multiple lifts and soft landing
US5730091A (en) * 1996-11-12 1998-03-24 Ford Global Technologies, Inc. Soft landing electromechanically actuated engine valve
US5765513A (en) * 1996-11-12 1998-06-16 Ford Global Technologies, Inc. Electromechanically actuated valve
US5692463A (en) * 1996-11-12 1997-12-02 Ford Global Technologies, Inc. Electromechanically actuated valve with multiple lifts
US6039014A (en) * 1998-06-01 2000-03-21 Eaton Corporation System and method for regenerative electromagnetic engine valve actuation
US6009841A (en) * 1998-08-10 2000-01-04 Ford Global Technologies, Inc. Internal combustion engine having hybrid cylinder valve actuation system
US6513896B1 (en) 2000-03-10 2003-02-04 Hewlett-Packard Company Methods of fabricating fit firing chambers of different drop weights on a single printhead
JP4214659B2 (ja) * 2000-04-10 2009-01-28 トヨタ自動車株式会社 電磁駆動弁を有する内燃機関
US7263963B2 (en) 2005-09-23 2007-09-04 Jp Scope Llc Valve apparatus for an internal combustion engine
US8528511B2 (en) 2005-09-23 2013-09-10 Jp Scope, Inc. Variable travel valve apparatus for an internal combustion engine
US7800470B2 (en) * 2007-02-12 2010-09-21 Engineering Matters, Inc. Method and system for a linear actuator with stationary vertical magnets and coils
US8387945B2 (en) * 2009-02-10 2013-03-05 Engineering Matters, Inc. Method and system for a magnetic actuator
MX2019002668A (es) 2016-09-09 2020-08-13 Charles Price Aparato de válvulas de desplazamiento variable para un motor de combustión interna.

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125215U (ja) * 1974-08-15 1976-02-24
JPS5623507A (en) * 1979-08-02 1981-03-05 Toshiba Corp Exhaust valve
JPS5731285B2 (ja) * 1975-01-17 1982-07-03
JPS58101206A (ja) * 1981-12-10 1983-06-16 Aichi Mach Ind Co Ltd 内燃機関における弁駆動装置
JPS58183805A (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のバルブ機構
JPS617011U (ja) * 1984-06-18 1986-01-16 川崎重工業株式会社 電磁石
JPS6176713A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Mazda Motor Corp エンジンのバルブ制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3026133A1 (de) * 1980-07-10 1982-02-18 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisches ventil
DE3307683C1 (de) * 1983-03-04 1984-07-26 Klöckner, Wolfgang, Dr., 8033 Krailling Verfahren zum Aktivieren einer elektromagnetisch arbeitenden Stelleinrichtung sowie Vorrichtung zum Durchfuehren des Verfahrens
JPS59162312A (ja) * 1983-03-08 1984-09-13 Mikuni Kogyo Co Ltd 電子制御エンジン
US4515343A (en) * 1983-03-28 1985-05-07 Fev Forschungsgesellschaft fur Energietechnik und ver Brennungsmotoren mbH Arrangement for electromagnetically operated actuators
JPS59183805A (ja) * 1983-04-04 1984-10-19 Sumitomo Electric Ind Ltd ガス選択透過性複合膜およびその製造方法
DE3513103A1 (de) * 1985-04-12 1986-10-16 Fleck, Andreas, 2000 Hamburg Elektromagnetisch arbeitende stellvorrichtung
US4777915A (en) * 1986-12-22 1988-10-18 General Motors Corporation Variable lift electromagnetic valve actuator system
DE3708373C1 (de) * 1987-03-14 1988-07-14 Fleck Andreas Verfahren zum Betreiben eines Einlassventiles einer Brennkraftmaschine
US4829947A (en) * 1987-08-12 1989-05-16 General Motors Corporation Variable lift operation of bistable electromechanical poppet valve actuator
US4759528A (en) * 1987-11-16 1988-07-26 Rockwell International Corporation Valve actuator

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125215U (ja) * 1974-08-15 1976-02-24
JPS5731285B2 (ja) * 1975-01-17 1982-07-03
JPS5623507A (en) * 1979-08-02 1981-03-05 Toshiba Corp Exhaust valve
JPS58101206A (ja) * 1981-12-10 1983-06-16 Aichi Mach Ind Co Ltd 内燃機関における弁駆動装置
JPS58183805A (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のバルブ機構
JPS617011U (ja) * 1984-06-18 1986-01-16 川崎重工業株式会社 電磁石
JPS6176713A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Mazda Motor Corp エンジンのバルブ制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0406444A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE68910818D1 (de) 1993-12-23
DE68910818T2 (de) 1994-03-24
JPH02176288A (ja) 1990-07-09
US5070826A (en) 1991-12-10
EP0406444B1 (en) 1993-11-18
EP0406444A4 (en) 1991-06-05
EP0406444A1 (en) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1990007637A1 (en) Electromagnetic valve actuator
JP2596459B2 (ja) バルブの電磁力駆動装置
EP0395450B1 (en) Intake/exhaust valve actuator
WO1990007639A1 (en) Electromagnetic valve actuator
WO1990007636A1 (en) Electromagnetic valve actuator
WO1990007638A1 (en) Device for step-driving valves
WO1990007635A1 (en) Electromagnetic valve actuator
WO1990007634A1 (en) Electromagnetic valve actuator
JPH11101110A (ja) 電磁バルブの駆動装置
JPH02291412A (ja) バルブのステッピング駆動装置
JP2707141B2 (ja) 電磁力バルブ駆動装置
JP2787342B2 (ja) 誘導式電磁力バルブ駆動装置
JP2673370B2 (ja) バルブの駆動装置
JP2772569B2 (ja) 電磁力バルブ駆動装置
JP2855352B2 (ja) 作動位置検出式電磁力バルブ駆動装置
JP2606739B2 (ja) バルブの駆動装置
JP2709737B2 (ja) 電磁力バルブ駆動装置
JP2759358B2 (ja) 誘導式電磁力バルブ駆動装置
JP2004019533A (ja) 電磁駆動弁
JP2759362B2 (ja) 電磁力バルブ駆動装置
JP2982009B2 (ja) 電磁力バルブ駆動装置
JP2772563B2 (ja) 電磁力バルブ駆動装置
JP2740965B2 (ja) 電磁力排気バルブ駆動装置
JPH0392516A (ja) 電磁バルブの可動磁極
JPH03182609A (ja) 電磁力バルブ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1990901028

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1990901028

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1990901028

Country of ref document: EP