WO1990006965A1 - Production of flame-resistant polymer molding - Google Patents

Production of flame-resistant polymer molding Download PDF

Info

Publication number
WO1990006965A1
WO1990006965A1 PCT/JP1989/001278 JP8901278W WO9006965A1 WO 1990006965 A1 WO1990006965 A1 WO 1990006965A1 JP 8901278 W JP8901278 W JP 8901278W WO 9006965 A1 WO9006965 A1 WO 9006965A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
halogen
hydrogen halide
hydrogen
polymer
treatment
Prior art date
Application number
PCT/JP1989/001278
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeyoshi Hara
Zen-Ichiro Endo
Umewaka Nakatani
Original Assignee
Teijin Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Limited filed Critical Teijin Limited
Priority to KR1019900700313A priority Critical patent/KR930001354B1/ko
Publication of WO1990006965A1 publication Critical patent/WO1990006965A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/126Halogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • C08G61/04Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms
    • C08G61/06Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms prepared by ring-opening of carbocyclic compounds
    • C08G61/08Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms prepared by ring-opening of carbocyclic compounds of carbocyclic compounds containing one or more carbon-to-carbon double bonds in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L65/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2365/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Derivatives of such polymers

Definitions

  • the present invention relates to a polymer molded product obtained by simultaneously performing polymerization and molding in the presence of a metathesis polymerization catalyst using a metathesis polymerizable cyclic olefin as a monomer.
  • such a polymer molded product is contacted with a halogen molecule, hydrogen halide, or a halogenating agent or a hydrogenating agent capable of performing a similar reaction. More specifically, the present invention relates to a method for producing a modified polymer molded article having improved flame retardancy (flame resistance) by causing a contact reaction with a specific halogenated hydrocarbon under specific conditions. is there .
  • cyclic olefins give ring-opened polymers by a metathesis polymerization catalyst system.
  • a low-cost methathesis polymerizable cyclic olefin such as dicyclopentagen (DCP) is cross-linked by performing polymerization and molding in a single step in a tie mold using a metathesis polymerization catalyst.
  • DCP dicyclopentagen
  • a method for obtaining a polymer molded product has been proposed. That is, taking advantage of the fact that the metathesis polymerization catalyst system is composed of two components, a catalyst component such as tungsten chloride and an activator component such as alkyl aluminum, each component and a monomer are used.
  • Two kinds of A method has been proposed in which a liquid is poured into a mold after rapid mixing at the time of mixing to obtain a molded polymer (eg, USP).
  • the crosslinked polymer as described above is generally formed from a hydrocarbon containing an unsaturated group, it is very flammable when ignited. Therefore, depending on the application, it is often necessary to take the direction of flame resistance (improvement of flame resistance), which is difficult to ignite.
  • the gas phase control by halogen is effective for the flame retardancy (improvement of flame resistance) of such a non-aromatic hydrocarbon polymer. Therefore, the halogen component is contained in the resin component. Need to be added. Examples of such a method include a method in which a metathesis polymerizable cyclic olefin containing a halogen atom is used as at least a part of a monomer component, and a halogen is introduced into a main polymer. As many as enyl ether! : A method of adding a halogen-containing low molecular weight compound generally used as a flame retardant containing halogen.
  • the first method is the most excellent in principle as a method for obtaining a flame-retardant crosslinked polymer, but generally, the raw materials currently commercially produced include such a method.
  • a method using a low-molecular or high-molecular halogen-containing flame retardant may be any method that is currently commercially available as a flame retardant, and is the easiest method for practical use.
  • flame retardants are generally poorly soluble in monomeric cyclic olefins, and therefore the reaction solution for molding becomes inhomogeneous and may cause problems such as sedimentation of the flame retardants during storage. Problems and deterioration of the performance of the molded product occur, and it is extremely difficult to obtain a product having satisfactory performance.
  • the present inventor has conceived of a method of introducing halogen into a polymer molded product, which is completely different from the above-mentioned method which is usually considered. That is, the crosslinked polymer is based on the fact that at least one carbon-carbon double bond is present in a repeating unit formed by the metathesis polymerization. In other words, such unsaturated bonds are very active, and are compatible with halogen molecules and hydrogen halide molecules. Focusing on the possibility of easily causing an addition reaction, the present inventors considered introducing halogen atoms into a molded article of a crosslinked polymer by post-treatment.
  • the present inventor has confirmed that an addition reaction occurs by contact of a halogen molecule and the polymer, and that such an effect can be exhibited. Further, in this case, it has been found that by sharing an organic medium, the polymer molded product can be swollen more easily by swelling. In addition, when the treatment with hydrogen halide was attempted, the flame-retardant effect was remarkable even though there was substantially no weight increase considered to be caused by addition as in the case of treatment with halogen molecules. In many cases, it is slightly better than the case of halogen molecule treatment, which increases the weight of the product, and the surface becomes hardened and has a black gloss, and no flame retarding effect is produced.
  • the method for treating a hydrogen halide according to the present invention is not limited to the fact that, as expected, only the addition reaction of the hydrogen halide to the double bond in the metathesis polymer occurs. ⁇ The details of the reaction are not known at this time, but it is supposed that, along with the addition reaction, the elimination reaction of hydrogen halide in a different direction occurred at the same time. I think that is the result of the repetition.
  • the halogenated molecule used for the halogenation treatment is toxic and difficult to handle, and the molded product is required to be halogenated so as to have sufficient flame retardancy. It is necessary to swell with a solvent, and it is necessary to remove the solvent from the molded product after halogenation, and it is clear that considerable equipment is required for practical use. Came. When a certain halogenated hydrocarbon solvent is used as such a solvent, in any case, a considerable amount of the solvent remains without being removed from the polymer molded article, and moreover, it remains. However, it has been found that it has helped to improve the flame retardancy.
  • the crosslinked polymer molded product has the same polyisoprene-polybutadiene in that it has a carbon-carbon unsaturated bond in the main chain, and the same reaction occurs. It is the thing that keeps track of
  • a molded product of a crosslinked polymer obtained by simultaneous polymerization and molding of at least one of the metathesis polymerizable cyclic olefins in the presence of a metathesis polymerization catalyst,
  • the product obtained by the method for producing a molded product of a crosslinked polymer obtained by completely ordinary polymerization is used. Comes out.
  • the halogenation by the post-treatment may be simply brought into contact with the nitrogen at around normal temperature.
  • the degree of flame retardancy depends on the amount of halogen bonded to the polymer, it is necessary to adjust the halogenation amount according to the required flame retardancy.
  • a solvent is allowed to coexist when the halogen is brought into contact with the halogen, and the amount of the bound halogen can be adjusted depending on the degree of swelling of the solvent with respect to the molded product.
  • the surface can be halogenated preferentially, so the present reforming method can be used not only for the purpose of flame retardation but also for the surface modification.
  • a halogen is introduced into a metathesis polymer molecule by an electrophilic reaction, mainly by an addition reaction. Therefore, the surface subjected to such a treatment is resistant to attack by the electrophilic reagent. As a result, it becomes resistant. I.e. increased resistance to, for example, general oxidation
  • polyhalogenated hydrocarbons have a property that general gas permeability is smaller than that of corresponding polyhydrocarbons. It also has the effect of reducing the gas permeability of the surface of the molded product.
  • the method for producing the modified polymer molded article according to the present invention can achieve remarkable flame retardancy (improvement of flame resistance) and surface modification effect by a simple operation, and can be crosslinked. It has the effect of greatly improving the practicality of polymer moldings.
  • each molecule of bromine, chlorine, iodine and fluorine can be used. From the viewpoint of improving the flame retardancy, bromine and chlorine are particularly preferred.
  • Such a halogen molecule can be brought into contact with a crosslinked polymer molding as it is in a gaseous state or in a Z or liquid state.However, since the halogen molecule is generally toxic and highly corrosive, the gas described above is used. Handling in liquid and liquefied form requires a certain amount of equipment, and a method in which a solution is brought into contact with a polymer molded product as a solution in a solvent can be said to be an easy and simple method to carry out.
  • the solvent needs to have solubility for the halogen molecules and to swell the crosslinked polymer.
  • the affinity of the polymer molded product differs depending on the type of the solvent, but the difference is that the affinity can be used for the control of the halogenation rate.
  • a high affinity solvent can swell the molded product to a greater extent, but the greater the swelling, the easier the contact between the halogen dissolved in the solvent and the metathesis polymer.
  • the halogenation rate and the halogenation rate increase.
  • the solubility of halogen molecules in such a solvent also affects the halogenation rate and halogenation rate.
  • the solvent used in the present invention preferably has a certain degree of solubility with respect to halogen molecules, and furthermore, such a solvent substantially has a solubility under halogenation conditions. It is necessary that the compound does not have reactivity with a logen and that it does not substantially cause any side reaction other than halogenation.
  • the solvent used in the present invention is preferably a halogenated hydrocarbon having 1 to 6 carbon atoms. Chlorinated hydrocarbons are preferred, especially in terms of availability and cost. Examples of such solvents are: methylene chloride, chloroform, carbon tetrachloride, 1,1-dichloroethane, 1,2-dichloroethane, 1,1,2—trichloroethane. , 1,1,1,1,2 — Tetrachlorethane, trichloroethylene, and phenol.
  • halogenated hydrocarbons differ greatly in dipole moment depending on the position of the halogen, and therefore provide a wide range of affinities, that is, swelling ratios, for the same crosslinked polymer.
  • a solvent can be provided, and a solvent having an appropriate swelling rate can be selected according to the required halogenation rate.
  • a solvent having a carbon-carbon double bond may be further depending on conditions such as addition of a halogen to this double bond and coexistence of light. , Attention must be paid to the possibility that substitution of a hydrogen atom for a halogen atom may occur.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, ethers such as tetrahydrofuran and diphenyl ether, and esters such as ethyl ethyl group
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, ethers such as tetrahydrofuran and diphenyl ether, and esters such as ethyl ethyl group
  • esters such as ethyl ethyl group
  • the methyl group of toluenexylene, the methyl portion of the acetyl group of ethyl acetate, and the like are activated by the adjacent double bond, so that they react with halogen and are themselves halogenated. It is necessary to keep in mind that hydrogen halide may be generated at the same time and halogen may be consumed. Care must be taken because the ether ester may be cleaved.
  • Active hydrogen such as water, alcohols, amines, aliphatic ketones such as acetone, and carboxylic acids may be used.
  • these solvents generally react, except under special conditions, and do not take the form of addition of a halogen to the double bond, and one of the double bonds contains a halogen.
  • the other is often a form in which active hydrogen residues are bonded.
  • active hydrogen residues are bonded in the case of water, under neutral to alkaline conditions, hypohalous acid is formed, and the double bond is converted into a halohydrin.
  • the halo'etherification ability is reduced in the case of rubonic acid.
  • Mouth-esterification occurs, and a reaction that can be regarded as an oxidation reaction occurs rather than mere halogenation. It is necessary to pay attention to the conditions. That is, for example, a place of water When the halogen molecule is bromine and the acidity is set to OH 1 or less, bromine hardly exists as hypobromous acid even in water due to equilibrium transfer. It is known that the bromhydrin reaction does not occur because
  • a halogen molecule is used for halogenation, but a halogenating agent that can cause a halogen addition reaction similar to the halogen molecule depending on the conditions, such as sulfuryl chloride, may also be used. And can be. In this case, the solvent described above may be used.
  • free halogen or hydrogen halide may remain in the molded product, but such residual halogen may adversely affect the subsequent use. Therefore, it is preferable to wash and remove it.
  • a reactant such as ammonia may be used for removal by a chemical reaction.
  • the solvent used as the reaction medium in the present invention is Although it is necessary to remove it from the treated polymer molded product, it is often difficult to remove high affinity solvents. Therefore, as the treatment reaction medium, a medium having low volatility and a higher molecular weight, having flame retardancy, and also being used as a flame retardant, is used as it is after treatment. It can be used without removal.
  • Such media include chlorinated paraffins, brominated paraffins, triglycerol phosphate tristris (norogenated phenyl) phosphates, Tris (halogenated alkyl) phosphate and the like can be mentioned.
  • the feature of the post-halogenation method of the present invention is that the degree of halogenation is molded because the halogenation occurs in an uneven state
  • Another advantage is that it can be controlled appropriately in the thickness direction of the object.
  • halogenation can be performed only at a position extremely close to the surface.
  • the halogen is added to the solvent that exhibits a high swelling rate at a low temperature, and the swelling starts and the halogenation proceeds to an appropriate thickness. It is also possible to take a method of interrupting the reaction when swelling has progressed. Other than that, the expert can devise how to proceed the reaction appropriately if necessary.
  • the addition of the halogen to the medium may be carried out by dropping a liquid at room temperature, such as bromine, in a liquid state, or by introducing vaporized gaseous bromine at room temperature in the same manner as gaseous chlorine.
  • concentration of halogen in the reaction system can be controlled by setting the solubility of halogen in the medium as an upper limit.
  • the reaction temperature is generally around room temperature or a temperature slightly cooled. By increasing the temperature, the degree of swelling of the polymer molded product in the medium increases, and the degree of halogenation can be increased.
  • the side reaction of the compound is more likely to occur, and the halogenation rate may be reduced, it is necessary to select favorable conditions by experiments.
  • the reaction time varies depending on other reaction conditions, but generally ranges from about 1 to 50 hours.
  • the molded product may be removed from the medium, and the remaining medium may be volatilized by drying.
  • Halogen adsorbed unreacted on the molded product can be removed by treating it with ammonia or the like.
  • the degree of halogenation can be estimated by weight increase, elemental analysis infrared absorption spectrum, and the like.
  • the method based on weight increase is an indirect method, but it is a method that can be estimated very easily.
  • the modification method of the present invention is not suitable. Average, in the case of ft Further infrared absorption it is necessary to devise a power sale by put out halogenation ratio when side reactions other than the addition reaction of halogen very large relative Nodea Ri thickness direction based on the homogeneous reaction Has the advantage of being detectable.
  • the hydrogen halide treatment is very easy because it can be performed at a temperature slightly elevated from room temperature.
  • any of hydrogen chloride, hydrogen bromide, hydrogen fluoride, hydrogen iodide and the like can be used, but as described above, flame retardancy (improvement of flame resistance) is achieved.
  • flame retardancy improvement of flame resistance
  • hydrogen chloride is most preferred in view of cost and handling because it is not necessarily due to the effect of only the added halogen atom.
  • a reactant that forms hydrogen halide in a reaction system by thermal decomposition or chemical decomposition and consequently performs the same reaction as halogen hydrogen for example, ammonium chloride, fumaryl chloride, etc. Can be used.
  • Such a hydrogen halide can be brought into contact with a methathesis polymer molded product as it is in a gaseous state or in a Z or pressurized liquid state.
  • a methathesis polymer molded product is in a gaseous state or in a Z or pressurized liquid state.
  • it is a highly corrosive product gas, and is gaseous or pressurized.
  • the handling of the liquid state requires an appropriate apparatus, and the method of bringing the solution into contact with the solution in the coexistence of the solvent can be said to be easy and preferable.
  • Solvent is soluble in hydrogen halide and swells cross-linked polymer It is necessary that it be sought.
  • the use of a solvent can be advantageously used to control the thickness of the layer to be treated. That is, in order to achieve flame retardancy by such a hydrogen halide treatment, a layer having a considerable thickness from the molded product must be subjected to such a treatment. In order for hydrogen halide to easily reach a sufficient concentration, it must be swollen by a solvent. That is, the thickness of the treated layer can be controlled by the swelling ability of the solvent used for the polymer. Of course, such solvents must not react with the hydrogen halide or diminish its activity.
  • Such solvents can be roughly classified into three types depending on the purpose of the treatment.
  • halogenated hydrocarbons having 1 to 6 carbon atoms particularly 1 to 3 carbon atoms
  • aromatic hydrocarbons having 1 to 9 carbon atoms and halides thereof.
  • chlorinated hydrocarbons are preferred, and methylene chloride, cycloform, carbon tetrachloride, 1,1-dichloroethane, 1,2-dichloroethane, 1,2 1, 2 — G Lichloroethane, 1,1,1,2—Tetrachlorethane, trichloroethylene, ⁇ , and monochloroethylene.
  • examples of the latter include toluene, xylene, ethylbenzene, and chlorobenzene.
  • solvents examples include chlorinated paraffins, brominated paraffins, etc., norogenated paraffins, phosphoric acid esters, such as tricresyl phosphate, and tris (promophenyl).
  • phosphoric acid esters such as tricresyl phosphate, and tris (promophenyl).
  • Phosphate, tris (chloroethyl) phosphate, etc. phosphoric acid esters with halogenated hydroxides, etc.
  • the solvents used for the flame retardant treatment do not necessarily have sufficient solubility in hydrogen halide. In some cases, it is preferable to carry out the treatment while continuously introducing hydrogen halides into the treatment system as needed.
  • the molded article can be treated with a very light surface.
  • the solvent used for the treatment may or may not have sufficient swelling properties with respect to the molded product, but rather has a good affinity for hydrogen halide and dissolves them stably at high concentration. 10 things to do.
  • water can be drained, and then, ethanol and isoprono.
  • a non-protonic polar solvent such as N-methylpyrrolidone, dimethylformamide and the like.
  • the treatment according to the present invention is preferably carried out by contacting the hydrogen halide and the polymer molded article in the coexistence of the above-mentioned m-medium, Generally from room temperature
  • the purpose, equipment, and economics of 20 are that the size, size, and shape of the molded product can be easily deformed, and the handling of corrosive hydrogen halide becomes difficult.
  • An appropriate temperature can be selected depending on factors such as.
  • the processing time can be appropriately selected depending on the required effect, but in general, 0. 3 ⁇ 4 the range of 05 to 24 hours are used
  • drying is performed as described above to remove the remaining treatment solvent.
  • Rinse or soak with an alkaline solution can be used to remove any free hydrogen halide remaining before that.
  • Strong La radical chain halogen hydrocarbons having an action of transfer agent and to the (M) is Ri Contact by bonding a plurality of halogen atoms
  • the preparative Ru carbon atoms SP 3 orbit and either At least one that does not form a form that is easily desorbed as a hydrogen halide together with the carbon to which the halogen atom is bonded and the hydrogen atom that replaces the adjacent carbon atom
  • the carbon adjacent to the carbon to which the nitrogen atom is bonded forms part of an aromatic group, a carbonyl group, or an unsaturated bond, and is conjugated, so that the halogen atom becomes a radical.
  • the carbon radicals remaining after chain transfer are in a form that is easily stabilized, the action as a chain transfer agent is further increased.
  • chlorine and bromine are preferred, and in particular, bromine is more preferred than chlorine, which is compatible with the combined transport and flame retardant actions.
  • the halogenated hydrocarbon (M) When the halogenated hydrocarbon (M) is brought into contact with the methasesis polymer molded product, it is preferable that the halogenated hydrocarbon (M) be in contact with a liquid, and a liquid at room temperature is preferable, but a solid liquid is preferable. At least, it is also possible to use it in the form of a solution as a two-component system, but it is not limited to this.
  • halogenated hydrocarbons () include:
  • carbon trichlorobromide is preferred.
  • the radical initiator is shared with the above-mentioned halogenated hydrocarbons (DI), and at the same time, the above-mentioned molded product is brought into contact with the above-mentioned halogenated hydrocarbon (DI), and the radical initiator is added to the above-mentioned molded product.
  • the radical initiator can be decomposed and radially chain-transferred, which is a conventional radical initiator.
  • tertiary butylhydroxides and other peroxides benzyl peroxides and other peracid derivatives or tertiary amines
  • a radical initiator such as a benzine, which forms a radical by its action, can also be used.
  • Is generally in the range of 0.5 to 20 mol%, especially 1 to 10 mol%, based on the halogenated hydrocarbon (II).
  • radical chain transfer can be easily caused, if necessary, without using such a radial initiator.
  • the polymer of the present invention has at least one unsaturated bond per repeating unit, and it is known that the surface is easily oxidized in air. . It is also known that such oxidation is carried out first by a peroxide formed by a carbon-carbon unsaturated bond with air, and radically proceeds by the decomposition of the peroxide. If a halogenated hydrocarbon (M) having a chain transfer action is present, it is subjected to a radical chain transfer to the halogenated hydrocarbon (M), and as a result, a halogen hydrocarbon is added to the double bond as a result of the reaction. The introduction of the hydrogenated hydrocarbon residue into the metathesis polymer will be performed.
  • such a metathesis polymer molded product contains a transition metal ion as a catalyst residue, and the ion is partially reacted with an organic metal as an activator. It is considered that it is partially reduced to a lower valence state, and a redox reaction with the halogenated hydrocarbons (m) is performed to start a radical chain transfer reaction. As above In such an autocatalytic radical chain reaction, the presence of light further accelerates it.
  • the halogenated hydrocarbons (m) are absorbed by the crosslinked polymer molded product and heated in air, preferably for 50 to 9 (TC for 0.5 to 100 hours).
  • the above (m) can be converted into a crosslinked polymer molded article which is fixed in the molded article and has improved flame retardancy (flame resistance).
  • the flame retardant control of the modified molded article may be contained in the polymer molded article. Almost done by £ (I) absorbed. Generally at room temperature to 80. C, a range of about 0.1 to 10 hours is used. As described above, when a radical initiator is used, the easiest method is to dissolve and coexist in the halogenated hydrocarbons (m) and absorb them together in the polymer molded product (I).
  • the molded product having absorbed (m) by such contact can bond (m) to the molded product by the heat treatment method.
  • it may be necessary to work in air or light irradiation.
  • a radical initiator it is also related to the decomposition temperature of the radical initiator.
  • an initiator that decomposes during ripening it is generally 50-90 and 0.5-100, as described above.
  • the I Ri binding allowed to it can ⁇ generally be heated time, although volatile weight loss of some unreacted (m) is the heating takes place, in that it becomes Tomah RiHisashiryou, pressurized heat It can be considered that the stop processing has been completed. If the reaction is completed before reaching a constant weight, the remaining unreacted
  • the molded product of the crosslinked polymer used for the treatment includes, as described above, at least one kind of the methathesis polymerizable cyclic olefin and at least a part of the monomeric component.
  • the component of the constituent polymer has at least one carbon-carbon unsaturated bond in the repeating unit.
  • the modification of the present invention allows the addition of a halogen to the double bond.
  • a cyclic olefin having a metathesis-polymerizable cyclic olefin as a main monomer and at least a part of which has at least 2% of a methathesis-polymerizable cyclic olefin is preferred.
  • a molded product of a crosslinked polymer obtained by simultaneously performing polymerization and molding by injecting the mixture into a mold is preferable.
  • metathesis polymerizable cyclic olefin group those having large distortion are preferable because of high polymerizability.
  • those having a norbornane structure are preferred in terms of ease of production and polymerizability.
  • 1,4,5,8-Dimetano 1,4,4a 5,8,8a—Hexahydronaphthalene, 1,4,5,8,9,10 Trimetano 1 , 4, 4a, 5, 8, 8a, 9, 9a, 10, 10a —Decahydroanthracene, 1, 5 — 1,2-adducts of cyclooctagenes and cyclopentagens
  • Examples include polyethylene bisnorbornene and phenylene bisnorbornene.
  • cyclic olefins acting as bifunctional for methathesis polymerization include norbornene, 5-methylnorbornene, 5-ethylidene norbornene, 5-phenylnorbornene, and vinyl.
  • the cyclic olefins containing a different element that is, the cyclic olefins having a polar group
  • the polar group an ester group, an ether group, a cyano group, an N-substituted imido group, a halogen, and the like are preferable.
  • Such a copolymerized monomer include 5-methoxycarbonylnorbornene, 5— (2-ethylhexyloxy) carbonyl, 5—methylnorbornene, 5—phenyloxymethylnorbornene, and 5— Ciano norbornene, 6—Cyan 1,4,5,8—Dimethano-1,4,4a, 5,6,7,8,8a One-year-old hydranophthalene, N-butylnadic acid De, 5,6-dichloronorbornene.
  • the metathesis polymerizable polycyclic cycloolefin is required to have as few impurities as possible so as to inactivate the metathesis polymerization catalyst.
  • a dicyclopentadiene having a content of 100 to 50 mol% with a residue having a norbornene structural unit as described above is used.
  • Combinations with polymerizable cyclic olefins can be given.
  • Salts such as tungsten, rhenium, tantalum, and halides such as molybdenum are used as catalyst components in the metathesis polymerization catalyst system used to obtain the polymer molded product used in the present invention.
  • a tungsten compound is particularly preferred. Tungsten halides, tungsten halides and the like are more preferred as such tungsten compounds, and more specifically, tungsten hexachloride and tungsten cyclide are more preferred. It has been found that such a tungsten salt compound, when added directly to the monomer, immediately starts cationic polymerization, which is not preferred.
  • the tungsten salt compound is solubilized by suspending it in an inert solvent such as benzene, toluene, or benzene, and adding a small amount of an alcohol compound or a phenol compound. It is preferable to use it.
  • organic ammonium tungsten salt or organic ammonium molybdate can be used as other salts of tug slurry and molybdenum.
  • a Louis base or a chelating agent per 1 mol of the tungsten compound in order to prevent undesired polymerization.
  • Such additives include acetylaceton, alkyl acetoacetates, tetrahydrofuran, and benzonitrile. I can give you a trill
  • the monomer solution containing the catalyst component (solution A) has practically sufficient stability.
  • the activator component in the metathesis polymerization catalyst system is an organometallic compound centered on an alkylated compound of a metal belonging to Groups I to III of the Periodic Table, especially tetraalkyltin, alkylaluminum compounds, and alkylalmonium compounds.
  • Halide compounds are preferred, and specific examples thereof include getyl aluminum chloride, diethyl aluminum chloride, trioctyl aluminum aluminum, dioctyl aluminum iodide, and triple tin hydride. And so on.
  • a polymer molded product can be obtained basically by mixing the solution A and the solution B, but the polymerization reaction is extremely fast until the above composition is reached. Since it is started, curing may occur while not sufficiently flowing into the molding die, and this often causes a problem.
  • an activity modifier for that purpose.
  • a Louis base is generally used, and among them, ethers, esters, nitriles and the like are used. Specific examples include ethyl benzoate, butyl ether, diglyme and the like.
  • the moderator is generally used by adding it to the solution of the component of the activator of the organometallic compound. As described above, when a monomer having a Louis-based polar group is used, it can also serve as a regulator.
  • the ratio of the tungsten compound to the raw material monomer is about
  • the activator component is an alkyl aluminum
  • an aluminum compound to the above-mentioned raw material monomer is used.
  • the ratio is from about 100: 1 to about 5000: 1 on a molar basis, preferably from about 200: 1 to about 2000: 1.
  • the masking agent and the adjusting agent can be appropriately adjusted and used according to the amount of the catalyst system to be used by experiments.
  • an active halogen compound such as trichloromethyltoluene, ethylethyl trichloroacetate, isophthalic acid chloride, or acid anhydride is used to reduce the residual monomer.
  • anhydrous benzoic acid can be used.
  • the crosslinked polymer used in the present invention may further contain various additives in order to improve or maintain its properties.
  • additives include fillers, pigments, antioxidants, light stabilizers, flame retardants, polymer improvers and so on . Even such an additive cannot be added after the crosslinked polymer of the present invention has been formed, and therefore it is necessary to add it to the above-mentioned raw material solution before adding it.
  • Reinforcing materials or fillers as additives are effective in improving the flexural modulus.
  • Such materials include glass fibers, mica, carbon black, and wollastonite. Those surface-treated with a so-called silica coupler can also be suitably used.
  • the crosslinked polymer used in the present invention is an antioxidant It is preferable to add a phenol-based or amine-based antioxidant to the solution in advance. Specific examples of these antioxidants include 2,
  • the crosslinked polymer according to the present invention can be added when another polymer is in a monomer solution state.
  • a polymer additive the addition of an elastomer is effective in enhancing the impact resistance of the molded product and adjusting the viscosity of the solution.
  • Elastomers used for such purposes include styrene-butadiene-styrene-triblock rubber, styrene-isoprene-styrene-triblock rubber, polybutadiene, polyisoprene. , Butyl rubber, ethylene propylene-diene polymer, nitrile rubber, etc. can be used for a wide range of elastomers.
  • the molded article of the polymer used in the present invention is produced by simultaneously performing polymerization and molding.
  • a resin injection method in which a premix obtained by mixing a catalyst and a raw material monomer with a static mixer or the like is introduced into a mold, a catalyst is used.
  • Solution A 'and solution B which are divided into two systems, are mixed by collision at the head and poured into the mold as it is. Can be.
  • the RIM method is generally used.
  • the injection pressure into the mold can be relatively low, so that an inexpensive mold can be used.
  • the temperature in the mold rises rapidly due to the reaction ripening, and the polymerization reaction ends in a short time.
  • mold release is easy and often does not require a special release agent.
  • halogenation is carried out by contacting the obtained molded product of the crosslinked polymer with a halogen.
  • the modification according to the present invention provides The molded product of the crosslinked polymer becomes difficult to ignite, has low flammability (flame resistance), and can be modified in the direction of flame retardancy.
  • the selective halogenation of the surface can improve the chemical stability of the molded product, that is, the resistance to electrophilic chemical attack on double bonds, and As a result, in some cases, the odor generated from a specific molded product which is considered to be caused by residual monomers is reduced.
  • the surface is blackened or the effect is achieved.
  • the modification method of the present invention has no impact before polymer molding Is very easy to implement.
  • the modified product according to the present invention can be applied to post-finishing processes such as painting and bonding as in the case of a polymer molded product obtained by ordinary metathesis polymerization. is there .
  • Molded products that have undergone such a process can take advantage of the flame retardancy of various types of vehicles, including automobiles, motorcycles, golf carts, snowmobiles, boats, water scooters, sand buggies, and tractors. Suitable for use in a wide range of applications, especially those requiring the required degree of flame retardancy, such as components for transport equipment on land, water, and snow, housing for various facilities, and electrical and electronic equipment. You can do this.
  • FIG. 1 shows the test results of Example 7.
  • FIG. 2 and FIG. 3 show the test results of Example 8.
  • solution A was prepared by adding the above-mentioned catalyst solution for polymerization to a solution containing 2 parts by weight of ethanolox 702 so that the tungsten content became 0.001 M.
  • a mixed solution of the activator for polymerization prepared by mixing trioctylaluminum 85, dioctylaluminum iodide 15 and diglyme 100 in a molar ratio was purified dicyclopentadiene 95 parts by weight, refined ethylene.
  • a mixture of 5 parts by weight of emitorbornene and 3 parts by weight of the same ethylene-propylene-ethylene denorbornene copolymer rubber as above was mixed at a ratio of 0.003 M containing aluminum, and the activator component was dissolved.
  • a solution (solution B) was prepared. [Molding]
  • a molded plate made of a crosslinked polymer having a thickness of 3 nun was prepared by a reaction injection molding machine. Liquid temperature at injection 3 (TC, mold temperature 8 (TC.
  • the molded plate was cut to produce a sample plate measuring 12.5 cm X 0.25 cm.
  • the sample plate was immersed in a solvent in which bromine was dissolved as shown in Table 1 at room temperature for a predetermined time.
  • the plate after the treatment was dried for 4 days under TC vacuum for 2 days, and the weight increase rate was measured. The result is as shown in the table.
  • the swelling of each solvent used on the molded plate The results are shown in the table, and it is found that the rate of weight increase is generally higher in bromination in a solvent having a large swelling capacity. This is probably due to bromination, but also to some extent due to residual solvent.
  • the treated sample is clamped with one end of the rectangle clamped and held horizontally, and the other side is ignited with a gas burner for 30 seconds, and the time from the start of ignition to the time when 10 cm is burned from the start of ignition, or When the fire was extinguished on the way, the time from ignition to extinguishing and the extent to which the fire was burned until the fire was extinguished were measured, and the results were recorded in the same table.
  • a similar burning test was performed on an untreated molded plate, and the burnout time was measured up to 10 cm (Comparative Example 1).
  • Example 4 when a solvent having a large swelling property was used, the flame retardant effect was great, but the plate was sometimes slightly deformed. Therefore, an attempt was made to separately perform swelling with a solvent and contact with bromine to control swelling to perform bromination.
  • Example 8 the same molded plate sample as in Example 1 was immersed in dichloroethane at room temperature for 24 hours (sample A), immersed at 5 o'clock (sample B), and untreated (sample B). Each sample of Sample C) was placed in a stream of bromine gas, brominated, removed after an appropriate period of time, and dried for 60 days in a vacuum at 60. In each case, the strain was small and had good surface properties. After that, a combustion test was performed in the same manner as in the previous embodiment, and the relationship between the combustion time up to 1 ⁇ and the rate of weight increase was plotted for all samples A, B, and C, as shown in FIG. However, it can be seen that as the weight increase rate increases, the combustion time increases and the combustion time doubles at a weight increase rate of about 5%.
  • Example 8 the relationship between the combustion time up to 1 ⁇ and the rate of weight increase was plotted for all samples A, B, and C, as shown in FIG. However, it can be seen that as the weight increase rate increases, the
  • each process was performed for up to 24 hours in the same manner as in Example 4, except that chlorine gas was blown into the crotch-holm. After air-drying, the weight increase rate was measured, and then the same combustion test was performed.
  • the molded plate was cut to produce a sample plate measuring 12.5 cm x 1.25 om.
  • the sample plate was subjected to immersion treatment at room temperature for a predetermined time while blowing dry hydrogen chloride into various solvents as shown in Table 2. 60 to 7 days after treatment (TC 3 days After the measurement, one end of the sample is clamped, held horizontally, ignited with a gas burner for 30 seconds from one of the reeds, and then fired for 10 seconds. ⁇ The time until burnout or, if self-extinguishing on the way, was measured until self-extinguishing. The surface of each of these samples was blackened and hardened, but the flexibility was not lost.
  • the samples were immersed in the solvent for the same time without adding hydrogen chloride for the same time, and the weight increase rate and the flammability of the dried product were also tested.
  • the surface remained the color of the original sample, which was yellow-brown, and no blackening occurred.
  • Example 9 Using the same samples as in Example 9, in concentrated hydrochloric acid and HitaKiyoshi treated at each temperature at a room temperature 4 0 e C, 6 0 ° C, 80. At room temperature 24 hours, 4 hours (TC 4 hours, 60 hours 2 hours, 8 hours (TC 1 hour), the sample becomes a glossy black surface. The heat deformation temperature of the sample with the blackened surface and the impact resistance (4) The strength was measured, and it was found that there was no change compared to the untreated one.
  • Example 9 The treatment was performed under the same conditions as in Example 9 except that hydrogen bromide was used instead of hydrogen chloride. Similarly, Table 3 summarizes the significant increase rate for each treatment time, comparing the flammability with the sample without hydrogen bromide.
  • the molded plate was cut to create a sample plate measuring 12.5 cm x 1.25 GB.
  • the sample plate was immersed in carbon trichloride bromide at room temperature for 3 hours and 5 hours.
  • the processed plate is Each 23% and 43% weight gain was Shimete have been 3 ⁇ 4 according processed plate, where it was treated in air at 75, to measure the weight increase rate at that time became constant fi wt dark little teeth 48 hours after gradually Were 19% to 36%, respectively.
  • the treated sample is clamped with one end of the rectangle held by a clamp, held horizontally, and fired with a gas burner for 30 seconds from one of the strips, ignited, the time from the start of ignition to 10 cm of combustion or during the process
  • a similar burning test was performed on an untreated molded plate, and the burnout time was measured up to 10 om.
  • no treatment Comparative Example 7
  • a molded plate prepared in the same manner as in Example 1 was used, and instead of only carbon chlorobromide, benzoyl peroxide or tert-butyl hydroperoxide was used instead of carbon chlorobromide, each at 5 wt%. Each of the mixed materials was immersed for 3 hours.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Description

明 細 耐炎牲重合体成型物の製造方法
技術分野
本発明は、 メ タセシス重合性環状ォレフ ィ ン類をモ ノ マー と してメ タセシス重合触媒の存在下、 重合 と 成型を 同時におこなって得られた重合体成型物に関する 。
さ らに詳 し く は、 かかる重合体成型物を 、 ハロゲン分 子, ハロ ゲン化水素又はこれら と 同様の反応を行い う る ハロ ゲン化剤又はハロ ゲン化水素剤と接触せ しめる こ と によ り 、 又は特定のハロゲン化炭化水素と 特定の条件下 で接触反応せ しめる こ と によ り難燃性 (耐炎性 〉 等の向 上 した改質重合体成型物を製造する方法に関する もので ある 。
背景技術
環状ォレフ ィ ンがメ タセシス重合触媒系によ つて開環 重合体を与える こ と は公知である 。 そ こでジシク ロペン タ ジェン ( D C P ) の如く 安価に得られるメ タセシス重 合性環状ォレ フ ィ ンをメ タセシス重合触媒によ って銕型 内で重合と 成型を一段階でおこなって架橋重合成型物を 得る方法が提案された。 すなわち、 メ タセシス重合触媒 系が、 塩化タ ングステンの如き触媒成分と 、 アルキルァ ルミ 二ゥムの如き 、 活性化剤成分と の二成分よ り なる こ と を利用 して 、 各二成分と モノマーと からなる二種類の 液を用いて混合時に急速混合の後錢型内に流し込み重合 体成型物を得る方法が提案された (例えば U S P
4 , 4 00 , 34 0 参照) 。
かかる方法によれば、 安価な低圧鎳型を用いて 、 良好 な性能を有する大型成型物が得られるため、 工業的に非 常に魅力ある方法と いえる 。 ただ、 広く 実用化にいたる ためには、 改良が必要な点も多いこ と 判って きた。
その う ちの一つに難燃化 (耐炎性の向上) の問題があ る 。 上述した如き架橋重合体は、 一般に不飽和基を含有 する炭化水素から形成されているため、 着火すれば、 非 常に燃えやすい。 従って、 用途によ っては、 少しでも 、 着火しに く く 難燃化 (耐炎性の向上) の方向にも ってい く 必要がある場合が多い。
一般に、 かかる非芳香族炭化水素系のポリ マーの難燃 ィヒ (耐炎性の向上) には、 ハロ ゲンによ る気相制御が効 果的であ り 、 従ってハロ ゲン成分を樹脂成分内にある量 添加する必要がある 。 かかる方法と して 、 ハロ ゲン原子 を含有するメ タセシス重合性環状ォレ フ ィ ンをモノマー 成分の少なく と も一部と して用い、 主ポリ マー中に、 ハ ロゲンを導入する方法、 デカブロムジフ エニルエーテル の如く 、 多!:にハロゲンを含有する一般に難燃剤と して 用いられている含ハロゲン低分子化合物を添加する方法 ポリ プロム化スチレンのよ う な多量にハロゲンを含有す る難燃剤と して用いられる含ハロ ゲンポリ マーを添加す る方法等をあげる こ と が出来る 。 最初の方法は、 難燃化 架橋重合体を得る方法と しては、 最も 、 原理的に優れた 方法であるが、 一般に現在、 商業的に生産されて いる原 料と しては、 かかる含ハロゲンモ ノマー と して用い う る ものが見当 らず、 工業的に新たに製造する必要があ り 、 かつそれも コス ト的に受容出来、 かつ、 環境的に用い う る ものでな く てはな らず、 それらの条件を具備 した含ハ ロゲンモ ノマーの最適化は、 時間を要する困難な開発に な ら ざる を得ない。 一方、 低分子、 或は高分子の含ハロ ゲン難燃剤を用いる方法は、 現に難燃剤と して商業的に 入手可能なも のを用いればよ く 、 実用化は最も容易な方 法と いえ る 。 しかしながら 、 かかる難燃剤は一般にモ ノ マーである環状ォレ フ ィ ンに難溶であ り従って成型用反 応溶液は不均一と な り貯蔵時の難燃剤の沈降等、 取扱つ た上の問題や、 成型物の性能の低下等が起 り 、 満足 し う る性能を有する ものを得る こ と が非常に難 しい。
発明の開示
そ こで、 本発明者は通常考え られる上記の如き方法と は全 く 別のや り方で、 重合体成型物中にハロゲンを導入 する方法を考えた ものである 。 即ち、 上記架橋重合体は、 そのメ タセシス重合によ って形成された繰返し単位中に は、 少な く と も 1 つの炭素一炭素二重結合が、 存在する こ と に着目 した ものである 。 即ち、 かかる不飽和結合は 非常に活性で、 ハロ ゲン分子やハロ ゲン化水素分子と 容 易に付加反応を起し う る可能性のある こ と に着目 し、 架 撟重合体の成型物に後処理によ ってハロゲン原子を導入 する こ と を考えたものである 。
本発明者は、 ハロゲン分子と該重合体の接触によ って 付加反応が起り 、 かかる効果を発現し う る こ と を確認し た。 さ らにこの場合有機媒体を共有せしめる事によ り 、 該重合体成型物を膨潤せしめる事によ り さ らに容易にハ 口ゲン化出来る事を見出 した。 また、 ハロゲン化水素に よる処理を試みた所ハロゲン分子によ る処理の場合の如 く 、 付加よ る と考え られる重量増加が実質的にないにも かかわらず、 難燃化効果は、 かな り の重量増加を と もな う ハロゲン分子処理の場合よ り もむ しろすぐれている場 合が多く 、 かつ、 表面が、 硬化かつ黒色光沢を有する よ う にな り 、 難燃化効果を生じない程度の浅い表面処理に と どめても、 黒色塗装やあるいは黒原着の場合と 同 じよ う 表面美粧化効果を有する こ と を見出 し得たものである 単にハロゲン原子の導入処理法と して考えた場合、 二重 結合毎に 2個導入出来るハロゲン分子によ る処理法に比 し、 二重結合毎に 1 個しか導入出来ないハロゲン化水素 処理方法は、 効果が小さいのではないかと 当然、 考え ら れた訳であるが、 上記の如く 、 む しろ、 優れた効果を有 してお り 、 しかも臭素よ り も難燃化効果が小さ く なるは ずの塩素、 即ち塩化水素の場合も同様に効果を有してい る事を見出したものである 。 即ち、 ハロゲン化水素の方 が、 ハロゲン分子に比較 して毒性め少ない分だけ取扱い も容易であ り 、 かつ安価であ り非常に実用的な処理方法 を出現しえた ものである 。
このこ と は、 本発明によ るハロゲン化水素処理方法は、 単に予期 した如き 、 メ タセシス重合体中の二重結合への ハロ ゲン化水素の付加反応のみが起って いるだけではな いこ と を示唆 して いる 《 その反応の詳細については現在 のと こ ろ不明であるが、 多分、 付加反応と と も に、 別の 方向へのハロ ゲン化水素の脱離反応も同時に起ってお り 、 それが繰 り 返された結果ではないかと 考えて いる 。
また、 ハロゲン化処理のために用いるハロゲン分子は 有毒であ り 取扱いがやっかいである事、 かつ、 難燃性が 充分出る よ う に、 ハロゲン化をおこな う ためには、 該成 型物を溶媒で膨潤させてお く 必要があ り 、 その溶媒をハ ロゲン化後、 成型物から除去する事が必要と な り実用化 のためには、 かな り の装置が必要である事が判って き た。 所がかかる溶媒と して 、 ある種のハロ ゲン化炭化水素溶 媒を用いた場合には、 どんなに して も 、 かな り の溶媒が、 重合体成型物から除去されないで残存し、 しかも それが、 難燃性の向上に役立っている事が判って き た。 よ く 調べ た結果、 それらのハロゲン化炭化水素溶媒は、 ラ ジカル 連鎖移動反応によ って 、 架橋重合体の不飽和結合に対 し 反応 した もの と 推測され、 文献的にも 、 四塩化炭素や三 塩化臭化炭素と ポ リ イ ソプレンやポ リ ブタ ジエンを 、 ノ、 ィ ドロパーォキサイ ドゃレ ド ッ クス系のラ ジカル開始剤 の共存下に、 反応せしめかかるボリ イ ソプレ ンゃポリ ブ タ ジェンの加工性を保ったままハロゲンの導入によって 難燃化に成功 している例が知られている (E.G.Cockbrain. T. D. Pend I e and D . T . Turner, Cheni. Ind. (London), 1960, 318·及び H . R o s i n , J. App l . Polymer Sc i . , 1_3 , 1721 ( 1969) ) 。 架橋重合体成型物は、 その炭素一炭素不飽和 結合を主鎖に有している点で、 上記ポリ イ ソプレ ンゃポ リ ブタ ジエンを共通してお り 、 同 じ反応が起 り う る事を つき とめたものである 《
即ち、 本発明は、
メ タセシス重合性環状ォレフ ィ ン類の少なく と も 1 種 をメ タセシス重合触媒の共存下、 重合と成型を同時にお こなって得られた架橋重合体の成型物を、
( ハロゲン分子と接触せしめる 、
00 ハロゲン化水素と接触せしめる 、
© ハロゲン分子又はハロゲン化水素
と 同様の反応を行ないう るハロゲン化剤又はハロゲン化 水素化剤と接触せしめる、
又は、
(ίν) 強いラジカル連鎖移動剤と しての作用を有するハ ロゲン化炭化水素と接触せ しめ、 該ハロ ゲン化炭化 水素がラ ジカル連鎮移動にによ って上記重合体中の 不飽和結合と反応し う る条件下で処理する 、 こ と を特徴とする耐炎性重合体成型物の製造方法である Φ くハロ ゲン分子 ( I ) によ る処理〉
本発明においては成型物を得る部分までは、 完全に通 常のメ 夕セシス重合によ って得られた架橋重合体の成型 物の製造方法によ って 、 得られた ものを用いる こ と が出 来る 。 しかも 、 後処理によ るハロゲン化は、 単に、 ノヽロ ゲンを常温付近で接触させるだけでよい。 但 し、 難燃の 度合は、 重合体と 結合 したハロゲン量の大小によ って き ま って く るため、 ハロゲン化量を要求難燃度によ って調 節する必要があるが、 これは前述の如く ハロ ゲンを接触 させる際に溶媒を共存せ しめ、 その溶媒の成型物に対す る膨潤性の大小によって結合ハロ ゲン量を調節出来る 。 一般には、 表面の方が優先 してハロゲン化する こ と が出 来るので、 難燃化目的ばか り でな く 、 本改質方法は、 表 面改質に も利用する こ と が出来る 。
一般にハロゲンは、 求電子的反応によ って 、 付加反応 を主と した反応によ つてメ タセシス重合体分子中に導入 されるため、 かかる処理を う けた表面は求電子試薬の攻 擊に対 しては耐性を有する よ う になる 。 即ち例えば一般 的な酸化に対 して耐性が増すこ と になる
更にポリ ハロ ゲン化炭化水素は、 対応するポリ 炭化水 素に比して 、 一般の気体透過性が小さ く なる特性を有 し てお り 、 本発明によ るハロ ゲン処理によ って 、 成型物表 面の気体透過性を小さ くする効果も有 して いる 。 かく の如く 、 本発明による改質重合体成型物の製造方 法は簡単な操作によ り顕著な難燃化 (耐炎性の向上) 及 び表面改質効果を発揮する こ とが出来、 架橋重合体の成 型物の実用性を大き く向上しう る効果を有する ¾
本発明で用いられるハロゲンは、 臭素, 塩素, ヨ ウ素, フ ッ素の各分子を用いる こ と が出来る 。 難燃性向上の見 地からは、 特に臭素, 塩素が好ま しい。 かかるハロゲン 分子は、 ガス状及び Z又は液状のものをそのま ま 、 架橋 重合体の成型物と接触せしめる こ と も出来るが、 一般に ハロゲン分子は有毒かつ腐蝕性が大き いため、 上記の如 きガス状及び液化状での取扱いは、 それな り の装置が必 要であり溶媒中で溶液と して重合体成型物と接触せしめ る方法が、 実施容易であ り簡便な方法と いえる 。 溶媒は ハロ ゲン分子に対し溶解性を有し、 かつ、 架橋重合体を 膨潤せしめる ものである こ と が必要である 。 さ らにこの 場合、 前述の如く溶媒の種類によって 、 重合体成型物の 親和性が異なるが、 かかる親和性のちがいを、 ハロゲン 化率のコ ン ト ロールに用いる こ とが出来る特長を有する 即ち、 親和性のたかい溶媒は、 成型物をよ り大き く 膨 潤せしめるこ とが出来るが、 膨潤が大ぎく なる程、 溶媒 中に溶解するハロゲンとメ タセシス重合体と の接触が容 易と なり 、 ハロゲン化の速度及びハロゲン化率が一般に 大き く なる 。 また、 かかる溶媒へのハロゲン分子の溶解 性も 、 ハロゲン化速度、 ハロゲン化率に影響を有してお り 、 本発明で用い られる溶媒はハロゲン分子に対 し、 あ る程度以上の、 溶解性を有する のが好ま しい さ らに、 かかる溶媒はハ ロ ゲ ン化の条件下において 、 実質的にハ ロゲンと の反応性を有さないものである と と も に、 ハロ ゲン化以外の副反応を実質的に惹起しないものである こ と が必要である 。
かかる見地から 、 本発明に用いられる溶媒と しては、 炭素数 1 〜 6 のハロゲン化炭化水素が好ま しい。 特に入 手の容易さ と コス 卜の点で、 塩素化炭化水素が好ま しい。 かかる溶媒の例と してはメ チレンク ロライ ド , ク ロロホ ルム, 4塩化炭素, 1, 1 —ジク ロルェタ ン, 1,2 —ジク ロルェ タ ン , 1 , 1 , 2 — ト リ ク ロルェ タ ン , 1 , 1 , 1,2 — テ ト ラ ク ロルェタ ン , ト リ ク ロルエチレン, ノヽ。一ク ロルェ チレン, ブチルク ロライ ドク ロルベンゼン , 1 , 2 —ジク ロルベンゼ ン , a , a , a ' 一 ト リ ク ロノレ ト ノレェ ン , へ キサク ロルキ シレン等をあげる こ と が出来る 。 これらの ハロゲン化炭化水素は、 ハロゲンの位置によ って双極子 モーメ ン トが大き く 異な り 、 従って 、 同 じ架橋重合体に 対 して 、 広範な親和性、 即ち、 膨潤率を与え る溶媒を提 供する こ と が可能であ り 、 その要求されるハロゲン化率 によ って 、 適当な膨潤率の溶媒を選定する こ と が出来る 。 かかるハロゲン化炭化水素類において も 、 炭素一炭素二 重結合を有する溶媒は条件によ っては、 この二重結合へ のハロゲンの付加や光の共存下等条件によ ってはさ らに、 水素原子部分のハロゲン原子への置換も起り う る可能性 があ り 、 留意が必要である 。
上記ハロゲン化炭化水素以外にも 、 ベンゼン等の芳香 族炭化水素類テ トラヒ ドロフラン, ジフ Λニルエーテル 等のエーテル類、 群酸ェチル等のエステル類等をあげる こ とが出来る 。 かかる溶媒において も 、 トルエンゃキシ レンのメチル基、 酢酸ェチルのァセチル基のメチル部分 等は、 隣接の二重結合によって、 活性化されているため、 ハロゲンを反応して 、 自身がハロゲン化される と と もに ハロゲン化水素が発生して、 ハロゲンを消費する こ とが あるので留意してお く必要がある 。 また、 エーテルゃェ ステルを切断する場合もあ り う るので注意が必要である , 水, アルコール, ア ミ ン類, アセ ト ンのよ う な脂肪族 ケ ト ン, カルボン酸等活性水素を有する化合物において は、 特別な条件の場合を除いて一般にこれらの溶媒が反 応に閬与し、 二重結合部分に対するハロゲンの付加とい う 形式にな らず、 二重結合の一方には、 ハロゲン化は起 るが他方は、 活性水素残基が結合した形となる こ とが多 い。 例えば、 水の場合、 中性からアルカ リ性下で、 次亜 ハロゲン酸が生成し、 二重結合はハロヒ ド リ ン化される , 同様にアルコールでは、 ハロ ' エーテル化力ルボン酸で はハ口 · エステル化が起り 、 単なるハロ ゲン付加と い う よ り は、 酸化反応とみなすべき反応が起る こ と にな り 、 条件に留意して用いる必要がある 。 即ち、 例えば水の場 合で、 かつハロゲン分子が臭素の場合、 O H 1 以下の酸性 にする と 、 臭素は、 平衡移動によ って水中でも 、 次亜臭 素酸と しては殆んど存在せず、 臭素分子と して存在する ので、 ブロムヒ ド リ ン化反応が^らないこ と が知られて いる 《
なお、 ハロゲン化のために上述の如く 、 ハロゲン分子 を用いるが、 条件によ ってハロゲン分子と 同様のハロゲ ン付加反応を起 し う るハロ ゲン化剤、 例えば塩化スルフ リ ル等も用いる こ と が出来る 。 この場合の溶媒も前述の 溶媒を用いて も よ い。
また、 上述 した如く 、 ノヽロゲン化の過程において 、 ノヽ ロゲン化水素が副生 し う る場合も多いが、 かかるハロゲ ン化水素類も 、 炭素一炭素二重結合に対 し前述の如き 反 応性を有 して いる 。 従って必要に応じて 、 副生 したハロ ゲン化水素を利用するだけでな く ハロゲンにハ口ゲン化 水素を混合 して用いる こ と が出来る 。
ハロゲン処理後の成型物について 、 成型物中に遊離の ハロゲン或はハロゲン化水素が残存 して いる場合があ り う るが、 かかる 、 残存ハロゲンは、 その後の使用にあた つて悪影響が出る場合があるので、 よ く 、 洗浄して除い てお く こ と が好ま しい。 化学的な反応によ って除去する には、 アンモニア等の反応 し う る ものを用いる こ と が出 来る 。
なお、 本発明において用いた反応媒体と しての溶媒は、 処理重合体成型物から除去する必要があるが、 親和性の たかい溶媒類を除去する こ と は難しいこ とが多い。 そ こ で、 かかる処理反応媒体と して 、 低揮発性のよ り大き い 分子量の、 かつ、 難燃住を有 し、 難燃剤と して も用い得 る媒体を用いて、 そのまま 、 処理後除去しないで利用す る こ と も可能である 。 かかる媒体と しては、 塩素化パラ フ ィ ン , 臭素化パラ フ ィ ン , ト リ ク レジルフ ォ ス フ エ一 トゃ ト リ ス ( ノヽロゲン化フ エニル) フ ォ ス フ ェ ー ト , ト リ ス ( ハロゲン化アルキル ) フ ォ ス フ ェー ト等をあげる こ と が出来る。
本発明の後ハロゲン化法の特徴は不均一状態でハロゲ ン化するため、 ハロゲン化の度合を成型
物の厚さ方向に対して適当にコ ン トロール出来る点にも ある。 前述の如く 、 媒体と して重合体と親和性を持たな い媒体を用いれば、 極く 表面に近い所のみ、 ハロ ゲン化 する こ とが出来る。 一方、 全体に出来るだけ均一にハロ ゲン化したい場合には、 成型物に対し適当な膨潤率の溶 媒を選び、 充分膨潤させてからハロゲンを加える方法を と る と よい。 逆に表面のある厚さの層を高度にハロゲン 化 したい場合は、 高い膨潤率を発揮しう る溶媒に髙温度 にハロゲンを加え、 膨潤開始と と もにハロゲン化を進め 適当な厚さに膨潤が進んだ段階で反応を中断する方法を と る こ と も出来る 。 それ以外には当該専門家が必要に応 じて適当に反応の進め方については工夫する こ とが出来 る
媒体へのハロ ゲンの添加は、 臭素の如く 常温で液状の ものは液状で滴下する こ と 、 気化 してガス状に した臭 素を常温で気体の塩素と 同様に導入 して も よ いい、 反応 系中のハロ ゲン濃度は、 該媒体へのハロ ゲンの溶解度を 上限と して コ ン ト ロールする こ と が出来る 。 反応温度は 一般に常温付近ない しは、 少 し冷却 した ぐらいの温度が 用い られる 。 昇温する こ と によ り 、 重合体成型物の媒体 によ る膨潤度は大き く な り 、 ハロゲン化の度合を大き く する こ と は出来るが、 一方、 二重結合への付加反応以外 の副反応も起 り やすく な り 、 かえって 、 ハロ ゲン化率の 低下する場合 あるので、 実験によ っ て良好な条件を選 択する必要がある 。
反応時間については、 他の反応条件によ って も 、 異な るが、 一般に 1 〜 50時間程度の範囲が用い られる 。
ハロ ゲン化処理が修了後、 成型物を媒体よ り 取 り 出 し 乾燥によ って残留 した媒体を揮散せ しめればよ い。
成型物に未反応で吸着 したハロゲンについては、 アン モニァ等で処理する こ と によ って除く こ と が出来る 。
ハロ ゲン化の程度については、 重量増加、 元素分析赤 外吸収スぺグ トル等によ っ て推定出来る 。 重量増加によ' る方法は、 間接法であるが、 非常に簡便に推定出来る方 法である 。 元素分析、 赤外吸収によ ってハロゲン化率を 算定する場合には、 前述の如く 、 本発明の改質方法が不 均一反応に基づく のであ り厚さ方向に対して平均的に ハロゲン化率を出せる よ う に工夫する必要がある ft また 赤外吸収の場合はハロゲンの付加反応以外の副反応が非 常に多い場合は、 探知可能となる利点がある 。
くハロ ゲン化水素 ( E ) 処理 >
ハロゲン化水素処理は、 常温から少し加熱した温度付 近でおこな う こ とが出来るため非常に実施容易である 。
本発明で用いられるハロゲン化水素は、 塩化水素, 臭 化水素, フ ッ化水素, ヨ ウ化水素等をいずれも用いる こ と が出来るが、 上述の如く 、 難燃化 (耐炎性の向上) 効 果において も 、 必ずしも 、 付加したハロゲン原子のみの 効果によ る ものではない所からコス ト、 及び取扱いの面 を考慮する と塩化水素が最も好ま しい。
また、 熱分解や化学分解によってハロゲン化水素を反 応系内で形成し、 結果的にハロ ゲン水素と 同 じ反応を行 ない う る反応化剤、 例えば塩化アンモニゥム , 塩化フマ リル等も同様に用いる事が出来る 。
かかるハロゲン化水素はガス状及び Z又は加圧液状の ものをそのまま 、 メ タセシス重合体成型物と接触せしめ る こ と も出来るが、 腐食性の強い産生ガスであ り 、 ガス 状或は加圧液状のま までの取扱いは、 それな りの装置が 必要であ り 、 溶媒の共存下に溶液と して接触せしめる方 法が実施容易であ り好ま しい実施態様といえる 。 溶媒は ハロゲン化水素に溶解性を有しかつ、 架橋重合体を膨潤 せ しめる ものである こ と が必要である 。
さ らに、 溶媒の使用は、 処理される層の厚さ を コ ン ト ロールするのに有利に用い得る 。 即ち、 かかるハロゲン 化水素処理によ って難燃化を実現するためには、 成型物 の う ちのかな り の厚さの層がかかる処理を う けな く ては な らないが、 その位置まで、 ハロゲン化水素が充分な濃 度で容易に到達し う るためには、 溶媒によって膨潤され て いる必要がある 。 即ち、 用いる溶媒のポリ マーに対す る膨潤能によ って処理層の厚さ を コ ン ト ロール出来る こ と になる 。 かかる溶媒はハロゲン化水素と 反応 した り 、 その活性を減殺して しま う ものであってはな らないこ と は当然である 。
かかる溶媒については、 その処理目的によ って三種類 に大別出来る 。
即ちかかるハロゲン化水素処理を 、 前記の如く 、 難燃 化目的で用いよ う とする場合には、 メ タセシス重合体成 型物に対 し、 かな り の膨潤能を有する ものである こ と が 必要である 。 かかる溶媒と しては例えば、 炭素数 1 〜 6 、 特に炭素数 1 〜 3 のハロゲン化炭化水素類、 炭素数ら 〜 9 の芳香族炭化水素、 或は、 そのハロゲン化物等を挙げ る こ と が出来る 。
前者の具体例と しては、 塩素化炭化水素が好ま し く 、 メ チレンク ロライ ド , ク ロ口ホルム , 4塩化炭素, 1 , 1 ー ジク ロルェタ ン, 1 , 2 — ジク ロルェタ ン, 1,1 , 2 — ト リ ク ロルェタ ン, 1 , 1 , 1 , 2 —テ ト ラ ク ロルェタ ン, ト リ ク ロルエチレン, ノ、 °一ク ロルエチレン等をあげる こ とが 出来る 。 後者の例と しては トルエン , キシレン , ェチル ベンゼン , ク ロルベンゼン等をあげるこ と が出来る。 こ れらの溶媒は、 揮発性であ り 、 処理後は、 原則と して、 重合体成型物から除かなければ、 処理物の使用にあたつ て 、 いろいろの不都合が出る可能性がある と ころが、 実際問題と して 、 かかる処理溶媒の処理成型物からの除 去は、 かな り の時間を有しコス トをあげる因と な り う る , そ こで、 かかる溶媒と して 、 む しろ低揮発性の、 よ り分 子量の大き いものを用い、 重合体成型物中の処理層に残 留 して も 、 可塑剤と して作用 し う る ものを選ぶのが実用 上、 有利とな り う る場合がある 。 かかる低揮発性溶媒は さ らにそれ自身が難燃化剤と しての作用を有している も のを選択すれば処理によ る難燃化を損わないこ と でさ ら に有利と な り う る
かかる溶媒の例と しては、 塩素化パラ フ ィ ン , 臭素化 パラ フ ィ ン等のノヽロゲン化パラ フ ィ ン, ト リ ク レジルフ ォスフェー ト等の リ ン酸エステル, ト リス ( プロモフエ ニル) フ ォ スフェー ト , ト リ ス ( ク ロルェチル ) フ ォ ス フェー ト等含ハロゲン化水酸化物によ る リ ン酸エステル 等をあげる こ とが出来る 。
上述した如き 、 難燃化処理に用いる溶媒類は、 必ずし も 、 ハロゲン化水素に対する充分な溶解性を有して いな い場合 あ り う るので、 処理にあたっては、 ハロゲン化 水素類を必要に応 じて連続的に処理系内に導入 しながら 行な う こ と が好ま しい。
一方、 かかるハロゲン化水素処理を 、 表面の黒色美粧 5 化等表面処理の目的に用いよ う とする場合には、 成型物 の極く う すい表面処理出来ればよいこ と にな り 、 かかる 目的の処理に用いる溶媒は、 成型物に対 し、 膨澗性をあ ま り 有さな く と も よ く 、 む しろハロゲン化水素 と 良好な 親和性を有 し、 それらを高濃度で安定に溶解する ものが 10 好ま しい。 かかる溶媒の具体例と しては、 先ず、 水をあ げる こ と が出来るが、 さ ちに、 エタ ノール , イ ソプロノ、。 ノール等のプロ ト ン性極性溶媒, N —メ チルピロ リ ドン , ジメ チルホルムア ミ ド等の非プロ ト ン性極性溶媒等をあ げる こ と が出来る 。
i s 本発明によ る処理は、 好ま し く は、 上述 した如き m媒 の共存下にハロゲン化水素と重合体成型物 と を接触せ し める こ と によ って実施される処理は、 常温から 、 一般に
1 00 以下の温度でおこなわれる 。 一般に高温の方が処 理速度が早く なるが、 ハロ ゲン化水素の溶媒への溶解性
20 は小さ く な り 、 かつ、 成型物が変形 しやすく な り 、 かつ 腐蝕性のハロ ゲン化水素の取扱いが難し く なる等の不都 合もあ り う るので、 目的, 設備, 経済性等の要素によ つ て適当な温度を選択出来る 。 処理時間 、 その必要とす る効果によ って適当に選択する こ と が出来るが、 一般に 0 . 05〜 24時間の範囲が用いられる ¾
処 a後は、 前述の如く 、 残留する処理溶媒を除去する ため乾燥をおこな う 。 その前に残留する遊離のハロゲン 化水素を除去するために、 アルカ リ溶液でリ ンス或は浸 漬する こ と も出来る 。
ぐハロゲン化炭化水素 ( BI ) によ る処理 >
強いラ ジカル連鎖移動剤と しての作用を有するハロゲ ン化炭化水素 ( M ) とは S P 3 軌道を と る炭素原子に一 般に複数個のハロゲン原子が結合してお り 、 かつ、 かか るハロゲン原子が結合している炭素と 隣接している炭素 原子を置換している水素原子と と もにハロゲン化水素と して脱離しやすい形態を と つていないものを少なく と も
1 つ有している ものをいう 。 その場合、 ノヽロ ゲン原子が 結合している炭素の隣接している炭素が、 芳香族基や、 カルボニル基、 不飽和結合の一部をな し共役によって 、 上記ハロ ゲン原子がラシカルと して連鎖移動した時、 後 に残る炭素ラジカルが安定しやすい形になっている場合 連鎖移動剤と しての作用がさ らに大き く なる。
ハロゲン原子と しては、 塩素, 臭素が好ま しく 、 特に 臭素が連鎮移動作用及び難燃化作用が対応する塩素よ り も大き く好ま しい
また、 かかるハロゲン化炭化水素 ( M ) は、 メ タセシ ス重合体成型物と の接触にあたっては、 液状で接触する 事が好ま しく 、 常温液状のものが好ま しいが、 固体状で あって も 2 成分系と して溶液状態で用いる事も可能であ り 、 それに限定される ものではない
かかるハロゲン化炭素水素 ( ) の具体例と しては、
3塩化臭化炭素, 4塩化炭素, 4 臭化炭素, 1 , 1 , 1 , 2 — テ ト ラ ク ロ口一 1, 2 —ジブロモェタ ン , へキサク ロロシ ク ロペンタ ジェン, 臭素化べンジルク ロライ ド , ジク ロ ロジ ( 臭素化フ エニル ) メ タ ン , へキサク ロロー p —又 は一 m —キ シレ ンク ロロホルム等をあげる事が出来る 。 特に 3 塩化臭化炭素が好ま しい。
ラ ジカル連鎖移動を起させるためには、 ラ ジカル開始 剤類を上記ハロゲン化炭化水素類 ( DI 》 と共有せ しめ、 と も に上記成型物を接触せ しめ、 上記成型物中にと り こ ませた後加熟するな り光を照射するな り して 、 ラ ジカル 開始剤を分解, ラ ジカル連鎖移動をおこなわ しめる事が 出来る 。 かかる ラ ジカル開始剤と しては通常のラ ジカル 開始剤と して よ く 用いられる ものは一般にこれを用いる 事が出来る 。 例えば、 ターシヤ リ ブチルハイ ドロバーオ キサイ ド等のバーオキサイ ド類, ベンザイ ルパーォキサ ィ ド等の過酸誘導体或はそれら と 、 三級ア ミ ンゃ第 1 鉄 イ オン等の低原子価金属イ オン と の組合せによ り レ ド ッ クス系を形成せ しめ、 ラ ジカル開始剤の分解を促進せ し める方法等を用いる事が出来る 。 また、 ベンザイ ンの如 く 、 その作用によ って ラ ジカルを形成せ しめる等ラ ジカ ル開始剤も用いる事が出来る 。 かかる 、 ラジカル開始剤 の使用!:は、 一般に上記ハロ ゲン化炭化水素類 ( ΠΙ ) に 対し、 一般に 0 . 5 〜 20モル%特に 1 〜 1 0モル%の範囲が 用い られる
と ころが、 さ らに、 本発明においては、 かかる ラジア ル開始剤をと く に用いなく て も 、 繁く べき事には、 容易 にラジカル連鎖移動を起させしめる事が出来る事も判明 した。
即ち、 本発明の重合体は前述の如く 、 不飽和結合を少 なく と も繰返し単位毎に 1 個有してお り 、 空気中で、 表 面が容易に酸化される事が知られている 。 かかる酸化は , 先ず空気と炭素一炭素不飽和結合で、 過酸化物が形成さ れ、 かかる過酸化物の分解によって 、 ラジカル的に進行 する事も知られてお り 、 従って こ こに強いラジカル連鏔 移動作用を有するハロ ゲン化炭化水素 ( M ) が、 存在す ればそれにラジカル連鎖移動 してかかる反応によ って結 果的にハロゲン炭化水素が、 2重結合に付加する形でハ ロ ゲン化炭化水素残基のメ タセシス重合体鎮への導入が おこなわれる事になる 。
さ らに上述の如く 、 かかるメ タセシス重合体成型物は 触媒残基と して遷移金属イ オンを含有しているが、 かか るイ オンは活性化剤である有機金属との反応によって部 分還元され、 低位の原子価状憨になってお り上記ハロゲ ン化炭化水素類 ( m ) と レ ド ッ クス反応をおこないラジ カル連鎖移動反応を開始する事が考え られる 。 上記の如 き かかる 自己触媒的なラ ジカル連鎖反応においては、 光 の存在はさ らにそれを加速する 。
以上の如き 機構による と考え られるが、 上記ハロゲン 化炭化水素類 ( m ) を架橋重合体成型物に吸収させ、 空 気中で好ま し く は 50〜9(TCで、 0.5 〜 100 時間加熱する 事によ り 、 上記 ( m ) は上記成型物中に固定され難燃性 ( 耐炎性) の向上 した架橋重合体成型物に転化する事が 出来る 。
かかる改質成型物の難燃性の程度のコ ン ト ロールは、 上記ハロ ゲン化炭化水素類 ( II ) と 架橋重合体成型物と の接触時間温度によ って 、 重合体成型物中に吸収される ( I ) の £によ って容易に行ない得る 。 一般に常温〜 80 。C、 0.1 〜 10時間ぐらいの範囲が用い られる 。 上記の如 く 、 ラジカル開始剤を用いる場合には、 上記ハロ ゲン化 炭化水素類 ( m ) 中に溶解共存させ一緒に重合成型物 ( I ) 中に吸収させる方法が最も容易である 。
かかる接触によ って ( m ) を吸収 した成型物は上述の 如く 、 加熱処理する方法によ り 、 ( m ) を成型物に結合 せ しめる事が出来る 。 上述の如く 空気中や光照射化にお こな う事が必要があ り う る場合がある 。 ラ ジカル開始剤 を用いる場合には、 そのラジカル開始剤の分解温度と も 関係するが、 一般には、 加熟下で分解する開始剤を用い るのが好ま し く かかる ラジカル開始剤の使用 · 不使用に かかわらず、 上述の如く 一般に 50〜90で、 0.5 〜 100 時間加熱する事によ り結合せしめる事が出来る Λ 一般には、 加熱によって一部未反応の ( m ) が揮発し 重量減少が起るが、 それが止ま り恒量となった点で、 加 熱を止め処理完了をみなす事が出来る 。 なお恒量になる 前に、 反応を完了せしめる場合、 残留している未反応の
( I ) を除去するため別の溶媒で抽出処理する事も出来 るが、 またその溶媒の除去がやっかいであ り 、 恒量にな る条件に温度等の調節によって早く 、 到達せしめて反応 を完了せ しめるのが有利である 。
かかる 、 恒量時の重量増加分によって、 ( IE ) の結合 割合を推測する事が出来、 かつその大小によ って 、 難燃 の度合がコ ン ト ロール出来る事は前述の通 り である 。
本発明において、 処理のために用いられる架橋重合体 の成型物と しては、 前記の如く 、 メ タセシス重合性環状 ォレフ ィ ンの少な く と も 1 種をモ ノマー成分の少なく と も一部と して用い、
メ タセシス重合触媒の存在下重合と成型を同時におこ なって得られた重合体成型物であればその構成ポリマー の成分に炭素炭素不飽和結合を繰返し単位中に少なく と も一つ有する こ と にな り 、 本発明の改質によって 、 二重 結合へのハロ ゲンの付加をおこな う こ と ができ る 。
特に、 メ タセシス重合性環状ォレフ ィ ン類を主モノマ 一と して 、 その う ちの少なく と も一部をメ タセシス重合 性の環状ォレフ ィ ンを 2偭以上有する環状ォレフ ィ ンを 用い、 かつメ タ セシス重合触媒の主触媒成分と活性化剤 成分を各々 、 分けて 、 モノマー と と もに、 反応溶液 A , B二液を調製し、 この二液を衝突混合等の急速混合によ つて混合 し、 それを型内に注入 して重合と成型を同時に おこなって得た架橋重合体の成型物が好ま しい。
メ タ セシス重合性環状ォレ フ ィ ン基と レては歪みの大 き い ものが重合性が大き く 好ま しい。 特に、 ノルボルネ ン構造の ものが製造の容易さ 、 重合性の面から好ま しい。
架橋重合体を形成 し う るメ タセシス重合性環状ォレ フ イ ン類の好適な例と しては、 ジシク ロべン夕 ジェン , 卜 リ シク ロペンタ ジェン, シク ロペン夕 ジェンオ リ ゴマー ,
1, 4, 5, 8 ー ジメ タ ノ ー 1 , 4, 4a, 5, 8, 8a—へキサヒ ド ロナ フ タ レン , 1 , 4, 5, 8, 9, 10卜 リ メ タ ノ 一 1 , 4, 4a, 5, 8, 8a, 9, 9a, 10, 10a —デカ ヒ ド ロアン ト ラ セ ン , 1, 5 — シク ロォ ク タ ジェン と シク ロペンタ ジェンの 1, 2 —付加体, ェチ レンビスノルボルネン , フ エ二レンビスノルボルネン等 をあげる こ と が出来る 。
一方、 メ タセシス重合に対 しては 2官能性と して働く 環状ォレフ ィ ン類と して 、 ノルボルネン , 5 —メチルノ ルボルネン, 5 —ェチ リ デンノルボルネン , 5 — フ エ二 ルノルボルネン , ビニルノルボルネン , ジ t ドロジシク 口ペンタ ジェン , シク ロペンタ ジェン一 メチルシク ロぺ ンタ ジェン共二量体, 1, 4, 5, 8 — ジメ タ ノ 一 1, 4, 4a,5, 6, 7, 8, 8a—ォク タ ヒ ドロナフ タ レン , 6 —メチルー 1, 4,5, 8 ージメ タ ノ ー 1, 4, 4a, 5, 6, 7, 8, 8a —ォク タ ヒ ドロナフ タ レン, 6 —ェチリ デン一 1 , 4, 5, 8 —ジメ タ ノ ー 1 , 4, 4a, 5, 6, 7, 8, 8a—才ク タ t ドロナフ タ レン等をあげる こ と が 出来る 。
上記の如き 、 炭化水素よ り のみからなる環状ォレフ ィ ン類に加えて 、 異種元素を含有する環状ォレフ ィ ン類、 即ち極性基を有する環状ォレフ ィ ン類も 、 モノ マーの 1 部と して使用する こ と が出来る 。 極性基と しては、 エス テル基, エーテル基, シァノ基, N —置換イ ミ ド基, ハ ロゲン等が好ま しい。
かかる共重合モノマーの具体例と しては、 5 —メ トキ シカルボニルノルボルネン, 5 — ( 2 —ェチルへキシロ キシ) カルボ二ルー 5 —メ チルノルボルネン, 5 — フ エ 二ロキシメチルノルボルネン, 5 —シァノ ノルボルネン, 6 —シァノ ー 1 , 4, 5, 8 —ジメ タノ 一 1, 4, 4a, 5, 6, 7, 8, 8a 一才ク タ ヒ ドロナフタ レン , N—プチルナデ ィ ッ ク酸ィ ミ ド , 5, 6 —ジクロルノルボルネンなどをあげる こ とが 出来る 。
上述した如き 、 メ タセシス重合性多環シクロォレフ ィ ンは、 メ タセシス重合触媒を不活性化する如き 、 不純物 が極力少ないものである こ と が要求される ,
本発明に用いられる重合体成型物の好適なモ ノマー組 成と しては、 ジシク ロペンタジェン 100 〜50モル%残余 を上記の如き 、 ノルボルネン構造単位を有するメ タセシ ス重合性環状ォレ フ ィ ン類と の組合せをあげる こ と が出 来る 。
本発明で用いる重合体の成型物を得る場合に用いられ るメ タセシス重合触媒系における触媒成分 と してはタ ン グステン , レニウム , タ ンタル , モ リ ブデン等のハラィ ドなどの塩類が用いられるが、 特にタ ングステン化合物 が好ま しい。 かかる タ ングステン化合物と して ほ、 タ ン ダステンハライ ド , タ ングステンォキ シハラ イ ドな どが 好ま し く よ り具体的には、 タ ングステンへキサク ロライ ド , タ ンダステォキ シク ロライ ドな どが好ま しい。 かか る タ ングステン塩化合物は、 直接前記モ ノマーに添加す る と 、 直ちにカチオン重合を開始する こ と が判ってお り 好ま し く ない。 従ってかかる タ ングステン塩化合物は不 活性溶媒例えはベンゼン, トルエン, ク ロ口ベンゼンな どに予め懸濁 し、 少量のアルコール系化合物またはフ ェ ノール系化合物を添加する こ と によ って可溶化させて使 用するのが好ま しい。 また、 他のタグスラ ンやモ リ ブデ ンの塩と して有機アンモニゥムタ ングステン酸塩又は有 機アンモニゥムモ リ ブデン酸塩等も用いる事が出来る 。
さ らに、 上述 した如き 、 好ま し く ない重合を予防する ためにタ ングステン化合物 1 モルに対 し、 約 1 〜 5 モル のルイ ス塩基又はキ レー 卜化剤を添加する こ と が好ま し い。 かかる添加剤と してはァセチルアセ ト ン , ァセ ト酢 酸アルキルエステル類, テ ト ラ ヒ ドロフ ラン , ベンゾニ ト リルな どをあげる こ とがで き る
かく して 、 触媒成分を含むモノマー溶液 (溶液 A ) は、 実用上充分な安定性を有する こ と になる 。
一方メ タセシス重合触媒系における活性化剤成分は、 周期律表第 I 〜第 ΠΙ族の金属のアールキル化物を中心とす る有機金属化合物、 特にテ トラアルキルスズ, アルキル アルミニウム化合物, アルキルアルモニゥムハライ ド化 合物が好ま しく 、 具体的には、 塩化ジェチルアル ミニゥ ム , ジ塩化ェチルアルミニウム , ト リ オクチルアルミ二 ゥム , ジォクチルアルミニウムアイ オダイ ド , ト リ プチ ル錫ハイ ド ライ 卜などをあげる こ とができ る 。 これら活 性化剤成分と しての有機金属化合物を 、 混合単量体に溶 解する こ と によ り 、 活性化剤を含むモノマー溶液 (溶液
B ) が形成される 。
本発明においては、 基本的に前記溶液 A及び溶液 Bを 混合する こ と によ って 、 重合体成形物を得る こ とができ るが、 上記組成のま までは、 重合反応が非常に速く開始 されるので、 成型用鎳型に充分流れ込まない間に硬化が 起る こ と があ り 、 度々問題となる場合が多く 、 前述の如 く そのために活性調節剤を用いる こ とがこのま しい。 かかる調節剤と しては、 ルイ ス塩基類が一般に用いら れ、 就中エーテル類, エステル類, 二 ト リル類などが用 いられる 。 具体例と しては安息香酸ェチル, ブチルエー テル, ジグライ ムな どをあげる こ とが出来る 、 かかる調 節剤は一般的に、 有機金属化合物の活性化剤の成分の溶 液の脷に添加 して用いられる 。 前述の如く にルイ スべ一 スである極性基を有するモ ノマーを使用する場合には、 それに調節剤の役目 をかねさせる こ と が出来る 。
メ タセシス重合触媒系の使用量は例えば触媒成分と し て タ ングステン化合物を用いる場合は、 上記原料単量体 に対する タ ングステン化合物の比率は、 モル基準で、 約
1000対 1 〜 15000 対 1 、 好ま し く は 2000対 1 の付近であ り また、 活性化剤成分はアルキルアル ミ ニウム類を用い る場合には、 上記原料単量体に対する アル ミ ニウム化合 物の比率は、 モル基準で約 100 対 1 〜約 5000対 1 、 好ま し く は約 200 対 1 〜約 2000対 1 の付近が用い られる 。 更 に上述の如き 、 マスク剤や調節剤については、 実験によ つて上記触媒系の使用量に応 じて 、 適宜、 調節 して用い る こ と が出来る。
本発明における重合体の成型物の製造において 、 残留 モノマーの減少のため、 活性ハロゲン化合物、 例えば 卜 リ ク ロルメチル トルエン, ト リ ク ロル酢酸ェチル, イ ソ フ タル酸ク ロライ ド , 或いは酸無水物例えば安息香酸無 水物な どを少量添加して用いる こ と が出来る 。
本発明に用いる架橋重合体には、 実用に当って 、 その 特性を改良または維持するために、 さ らに各種添加剤を 配合する こ と ができ る 。 かかる添加剤と しては、 充填剤, 顔料, 酸化防止剤, 光安定剤, 難燃化剤, 高分子改良剤 などがある 。 このよ う な添加剤において も本発明の架橋 重合体が成形されて後は添加する こ とが不可能であるか ら、 添加する場合には予め前記した原料溶液に添加して おく 必要がある
その最も容易な方法と しては、 前記溶液 Aおよび溶液
Bのいずれか又は両方に前も って添加してお く 方法をあ げる こ とが出来るが、 その場合、 その液中の反応性の強 い触媒成分や、 活性化剤成分や酸無水物類と実用上さ し つかえある程度には反応せず、 かつ重合を阻害しないも のでなく ては、 な らない。 どう して も 、 その反応がさ け えないが共存して も 、 重合は実質的に阻害しないものの 場合は、 単量体と混合 して 、 第三液を調整し、 重合直前 に、 混合使用する こ と も出来る 。 また、 固体の充填剤の 場合であって 、 両成分が混合されて 、 重合反応を開始す る直前あるいは重合を しながら、 その空隙を充分にう ず め得る形状のものについては、 成型用銪型内中に、 充填 してお く こ と も 、 可能である 。
添加剤と しての補強材又は充填剤は、 曲げモジュラス を向上するのに効果がある 。 かかる ものと してはガラス 織維, 雲母, カーボンブラ ッ ク , ウォラス トナイ トなど をあげる こ とが出来る 。 これらを、 いわゆる シラ ンカ ツ プラーなどによつて表面処理したものも好適に使用でき る 。
また、 本発明に用いられる架橋重合体は、 酸化防止剤 を添加 してお く こ と が好ま し く 、 そのためフ エ ノール系 又はア ミ ン系の酸化防止剤を予め溶液中に加えてお く こ と が望ま しい。 これら酸化防止剤の具体例と しては、 2 ,
6 — t 一ブチル一 P — ク レゾール , N , N ' ー ジフ エ二 ノレ 一 P — フ エ二レンジァ ミ ン, テ ト ラキス [メ チレン
( 3, 5— ジー t 一ブチル— 4 — ヒ ドロキ シシンナメー ト ) ] メ タ ンな どがあげられる 。
また、 本発明によ る架橋重合体は、 他の重合体を単量 体溶液状態の時に添加 してお く こ と が出来る 。 かかる重 合体添加剤と してはエラス トマ一の添加が成形物の耐衝 擎性を強める こ と及び溶液の粘度を調節する上で効果が ある 。 かかる 目的に用いられるエラス トマ一 と しては、 スチレ ン 一 ブタ ジエン一スチレ ン ト リ ブロ ッ ク ゴム , ス チレン一ィ ソプレン一スチレン 卜 リ ブロ ッ ク ゴム ,. ポリ ブタ ジエン , ポリ イ ソプレン , ブチルゴム , エチレンプ ロピレ ン —ジエンタ ーポ リ マー , ニ ト リ ルゴムなどを広 範なエラス トマ一をあげる こ と が出来る 。
本発明に用いられる重合体の成型物は、 前記 した如く 、 重合と 成型と を同時に行う こ と によ つて製造される 。
かかる成型法と しては前述の如く 、 触媒と 原料単量体 と をスタテ ィ ッ ク ミ キサ等で混合 したプレ ミ ッ クスを型 の中に流入せ しめる レジンイ ンジェ ク シ ョ ン方式, 触媒 系を二つに分けた溶液 A 'と溶液 B をへッ ド部で衝突混合 せしめて そのま ま型に流し込む R I M方式が採用する こ とが出来る。 特に R I M方式が一般に用いられる 。
いずれの場合も錡型 (モール ド ) への注入圧力は比較 的低圧である こ とができ 、 従って安価な錶型を使用する こ とが可能である 。 また、 型内の重合反応が開始される と反応熟によって型内の温度は急速に上昇し、 短時間に 重合反応が終了する 。 ポリ ウレタ ン一 H I Mの場合と異 な り 、 モ一ル ドかち離脱は容易であ り 、 特別の離形剤を 必要と しない場合が多い。
かく して 、 得られた架橋重合体の成型物に対してハロ ゲンを接触させる こ と によ りハロゲン化をおこな う訳で ある 。
その場合のハロゲン分子、 或はハロゲン化剤及び、 反 応媒体と して適した溶媒等の選択に対 しては既に述べた < かく して 、 本発明によ る改質によ って 、 架橋重合体の 成型物は着火しに く く な り燃焼性 (耐炎性) を小さ く 、 難燃化の方向に改質する こ とが可能になる 。 さ らに、 表 面の選択ハロゲン化によって成型物の化学的な安定性、 即ち、 二重結合に対する親電子的な化学攻繫に対する耐 性を向上せしめる こ とが出来る さ らに、 副次的な効果 と して場合によ って 、 残留モノマー類に起因する と考え られる特有の成型物から発生する臭気が減少する 。 また ハロゲン化水素処理では表面の黒色化あるいは効果が達 成される 。
本発明の改質方法は、 重合体の成型以前には全く影響 を与えないので、 実施が極めて容易である 。
本発明によ る改質物は、 さ らに、 通常のメ タ セシス重 合によ って得られた重合体の成型物と 同様に、 塗装, 接 着等の後仕上げ工程の適用が可能である 。
産業上の利用可能性
かかる工程を経た成型物は、 その難燃性をいか して 自 動車, オー トバイ , ゴルフカー ト , スノー ' モービル , ボー ト , 水上スク ーター , サン ドバギー , ト ラ ク タ 一等 を含めた各種陸上、 水上、 雪上の運搬機器の部材、 各種 施設や電気、 電子機器のハウジング等、 広範な用途、 特 に、 必要に応じた程度の難燃性を要求される用途に、 好 適に使用するこ と が出来る 。
図面の簡単な説明
図 1 は実施例 7 のテス ト結果を示 した ものである 。 図 2及び図 3 は実施例 8のテス 卜結果を示 した ものである 発明を実施するための最良の形態
以下に実施例をあげて 、 本発明を詳述する 。 なお、 実 施例は説明めためであってそれに限定される ものではな い « 実施例 1 〜 6 , 比較例 1
ぐハロゲン化処理用成型板の作成〉
[触媒成分溶液の調製 ]
六塩化タ ングステン 20重量部を乾燥 トルエン 70容量部 に窒素気流中下で添加し、 次いでノニルフエノール 2 1重 置部及び トルエン 1 6容量部よ り なる溶液を添加して 0 . 5 Mのタングステン含有触媒溶液を調製し、 この溶液に対 し、 窒素ガスを一晚パージして、 六塩化タ ングステンと ノニルフエ ノールと の反応によって生成された塩化水素 ガスを除去して、 さ らにかかる溶液 1 0容量部に対し、 1 容量部のァセチルァセ ト ンを加えた重合用触媒溶液と し た。
精製ジシクロペンタ ジェン 95重量部, 精製ェチ リ デン ノルボルネン 5重量部よ り なるモノマー混合物に対し、 エチレン含量 70モル%のエチレン一プロピレンーェチ リ デンノルボルネン共重合ゴム 3重量部, 酸化安定剤と し て 、 エタ ノ ッ クス 702 2重量部を加えた溶液に、 上記重 合用触媒溶液をタ ングステン含量が 0. 001 Mになる よ う に加えて 、 触媒成分溶液 (溶液 A ) を調製した。
[活性化剤成分溶液の調製 ]
ト リ オクチルアルミ ニウム 85, ジォクチルアルミ二ゥ ムアイ ォダイ ド 1 5, ジグライ ム 1 00 のモル割合で混合調 製した重合用活性化剤混合溶液を精製ジシク ロペンタ ジ ェン 95重量部, 精製ェチ リ デンノルボルネン 5重量部、 上記と 同 じエチレン一プロピレンーェチ リ デンノルボル ネン共重合ゴム 3重量部よ り なる混合物に、 アル ミニゥ ム含 iが 0. 003 Mになる割合で混合し、 活性化剤成分溶 液 (溶液 B ) を調製した。 [成型 ]
上記の如く 、 調製 した溶液 A及び溶液 B を用いて 、 反 応射出成型機によ って厚さ 3 nunの架橋重合体よ り なる成 型板を作成 した。 射出時の液温 3 (TC , 金型溫度 8 (TCにて おこなった。
くブロム化処理 >
かかる成型板を切断 して 、 1 2 . 5 cm X ί . 2 5 cmの寸法のサ ンプル板を作成。 かかるサンプル板を 、 表 1 に しめす如 き臭素を溶解 して いる溶媒に常温で所定時間、 浸漬 した。 処理後の板を 、 4 (TC真空下で 2 日間、 乾燥 した後、 重量 増加率を測定 したが結果は、 同表に記載 した通 り である 。 なお、 用いた各溶媒の成型板に対する膨潤能を測定 して 、 同表に記載 したが、 一般に膨澗能の大き い溶媒中でのブ ロム化の場合の方が重量増加化率が大き いこ と が判る 。 なお、 重量増加は、 原則 と して 、 ブロム化によ る もの と 考え られるが、 一部は、 残留溶媒によ る もの も含んでい る と考え られる 。
く燃焼テス ト >
かかる処理サンプルを長方形の一端をク ラ ンプではさ み、 水平に保持しておき 、 一方のは しからガスバーナー で 30秒間, 着火, 着火開始時から 1 0 cm燃焼する までの時 間、 或いは途中で消化した場合には着火時から消火まで の時間、 及び消火 して到る まで、 どこ まで、 燃焼 したか その長さ を測定して 、 同表に記入 した。 なお、 比較のた めに無処理の成型板の同様な燃焼テス ト をおこない 1 0 cm まで焼尽時間も測定した (比較例 1 ) 。 これらの結果か ら判る と お り 0 . 2 %程度の重量増加でも 、 充分検知し う る程度に、 燃焼時間がながく なつてお り 、 1 0 %程度の重 量増加では燃焼時間が倍程度、 長く なつてお り 、 1 5 %以 上の重量増加の場合は、 自己消火性と なっているこ とが 判る。 なお、 前述の如く 、 膨澗に用いた溶媒が、 膨潤能 の大き いものでは、 かな り残っている と考え られるのは 前述の通り であ り 、 実質は上記重量増加率よ り も小さい 臭素化含量で、 上記の難燃性の向上が達成されたと いえ る 。 これらの処理板は重量増加率によって淡褐色から黒 色にまで、 表面は変色しているが、 板と しての可焼性は 失っていなかった。 ただ、 重量増加率の大き いものでは 一部板に軽いわん曲が生じる場合があった。
表 1 臭素処理結果
Figure imgf000037_0001
* 硫酸で水を WI1 にし、 かつ、 臭素は飽和となるように過剰の液状臭素が一部残っている状態で、浸漬した。 ** 特有の臭素の色が、 処理中に消え、 臭化水素の発生がみとめられた、 臭素は、 溶媒の P—キシレンとも反応 して臭化水素を発生せしめたと考えられる。
実施例 Ί
前記実施例 4等において 、 膨澗性の大き い溶媒を用い る と難燃化効果が大き いが、 少し く 、 板が変形する場合 があった。 そこで、 溶媒によ る膨潤と 、 臭素とのコンタ ク トを別々 におこない膨潤をコ ン トロールして臭素化を おこな う試みをおこなった。
即ち、 実施例 1 と 同じ成形板サンプルを 、 ジク ロルェ タ ン中常温で、 24時間浸漬 した もの (サンプル A類) 、 5時閭浸漬したもの (サンプル B類) 及び、 無処理のも の (サンプル C類) の各々のサンプルを臭素ガス気流中 に入れ、 臭素化をおこない、 適当な各時間後に取 り 出 し 60で真空中で、 2 日間乾燥した後の重量増加をはかった これらのサンプルはいずれも 、 歪みは小さ く 良好な表面 性を有 していた。 その後前記実施例と 同様に燃焼テス 卜 をおこない、 1 Ο αηまでの燃焼時間と重量増加率と の関係 をサンプル A, B , C類のすべてについてプロ ヅ トする と 図 1 の如く にな り 、 重量増加率が増えるにつれて 、 燃 焼時間が長くなつてお り 5 %程度の重量増加率で、 燃焼 時間が倍になっている こ と が判る 。 実施例 8
サンプル板を処理する場合、 ク ロ口ホルム中に塩素ガ スを吹き込みながらおこな う 以外は、 実施例 4 と 同様に して 24時間までの各時間処理し、 60でに加熱 2 日間、 真 空乾燥の後重量増加率を測定 し .、 その後同様の燃焼テス 卜 をおこなった。
なお、 残留ク ロ口ホルムの程度をみるため、 同 じ時間 塩素を添加 しないで、 ク ロ口ホルムに浸潰 し、 同様の乾 燥をおこなったサンプルの重量増加率を測定 した。 これ らの結果を図 2及び 3 に示 した。 これから判る よ う に、 残量ク ロ口ホルムは ら 〜 8 % ぐらいで、 ほぼ一定である と 考え られ、 実質、 塩素によ る重量増加率が、 10%を超 え る ( 全重量増加率で 15% ) と 自己消火性と な り 15%以 上では、 1 分強で自 己消火 し、 それ以上、 塩素によ る重 量増加が大き く なつて も 、 自己消火時間は、 それ程、 か からないこ と がわかった。 塩素、 後処理によ って 、 当該 重合体成型物を難燃化する こ と が出来る こ と が判る 。 実施例 9 〜 11 , 比較例 2 〜 5
<ハロゲン化水素処理用成型板の作成 >
実施例 1 〜 8 と 同様な方法でハロゲン化水素処理成型 板を作成した。
<塩化水素化処理及び燃焼テス ト >
かかる成型板を切断 して 、 12.5 cm X 1.25omの寸法のサ ンプル板を作成。 かかるサンプル板を表 2 に しめす如き 各種溶媒中に乾燥塩化水素を吹き 込みながら各々所定時 間、 常温で浸瀆処理をおこなった。 処理後 60〜 7(TC 3 日 間、 真空下に乾燥をおこなったサンプルの重量増加率の 測定をおこなった後、 かかるサンプルの一端をク ラ ンプ ではさみ、 水平に保持しておき 、 一方のは しからガスバ ーナ一で 3 0秒間着火させ、 着火させは じめてから、 1 0 αα 焼尽するまでの時間、 或は、 途中で自己消化した場合に は、 自己消火までの時間測定した。 なお、 これらのサン プルはいずれも表面が黒色化し、 かつ硬く なつていたが、 可撓性は失っていなかった。
また、 比較のために、 塩化水素を加える こ とな く 、 溶 媒のみの中に同 じ時間、 サンプルを浸濱し、 同様に乾燥 したものの重量増加率、 及び燃焼性のテス トをおこなつ た。 これらのサンプルは表面は、 黄褐色のも と も とのサ ンプルの色のままで、 黒化はおこ っていなかった。
ク ロ口ホルムゃメチレンク ロライ ドの場合、 3 0分間の よ う な短時間処理で、 自己消火性になってお り 、 且つ、 塩化水素を導入しなかったサンプルは 2 4時間浸、潰したも のを含めいずれも 、 無処理のサンプルと そ う 変わらない 燃焼性を しめ してお り 、 その処理効果が明らかである 4 さ らに、 興味ある こ とは、 いずれ処理サンプルの場合 も重置増加率が塩化水素を導入しないで、 それ以外は同 じ処理をおこなつた比較サンプルのそれに比して 、 小さ いこ とである 。 このこ とは、 実質的に塩化水素付加によ る重量増加が殆んどないこ と を しめ してお り 、 それにも かかわらず良好にな自己消火性が発現している こ とは、 ハロゲン原子の導入とは別の効果によ る ものと考えざる を得ないこ と を しめ して いる 。
いずれに して も 、 非常に顕著な処理効果が発現して い る こ と が判る なお、 実施例 9 一 1 のサンプルについて 、 熱変形温度及びノ ッチ付耐街擊強度を測定 したが、 無処 理のサンプル ( 比較例 5 ) と 比較 して変化 してお らず、 条件を選定すれば、 本来の成型物の性能に影響な く 自己 消火性にする こ と が出来る こ と を しめ して いる 。
表. 2
処 理 条 P 章量働嚀 燃焼テスト 上國 HCi導入 溶 媒 適時間 (蘭轰) 焼霄 自己消火 番 の有無 ( i) (分 /10cm) 離(分) クロロホノレム 0.5 4. 7 1.1 杯 " 0. 5 4.9 3.2 ―
Figure imgf000042_0001
有 )) 1 6.8 ― 1.3 上國 2— 2 4fff )) 1 7.4 3.5 ― 難例 9— 3 有 }) 2 9.2 ― 1.0
•t國 2— 3 )) 2 9.9 3.2
有 )) 5 7.8 1.0
J:國 2— 4 }) 5 10.6 4.7
有 J) 24 8.3 ― 1.0 上國 2 - 5 }) 24 10.5 4.8 一
メチレンクロ
m - i 有 ライド 0.5 1.9 2.8
J:匪 3― 1 鉦 - n 0.5 1.5 3.8
有 }) 10 4.8 2.0 上圆 3 - 2 }) 10 5.5 5.4
有 )) 4. 4 1.1 ί國 3— 3 挺 )) 24 4.6 有 P—キシレン 5 6.9 2.0 i:圖 4一 1 n 5 7.3 4.6
mmm - 2 有 )) 24 7.0 1.0 ί國 4— 2 )) 24 11.6 6.3 i國 5 0 2.7 実施例 1 2
実施例 9 と 同 じサンプルを用いて 、 濃塩酸中に、 常温 4 0 eC , 6 0 °C , 80での各温度で浸清処理 した。 常温 2 4時間, 4 (TC 4 時間, 60で 2 時間, 8 (TC 1 時間の処理で、 サンプ ルは光沢ある黒色表面と なる 。 かかる表面黒色化 したサ ンプルの熱変形温度や、 耐衝犟強度等を測定する と未処 理のものに比 して変化 して いないこ と が判った。
燃焼性テス トの結果では、 焼尽時間が 2 0秒程度長く な つて いるだけで自己消火性にはなって いないが、 表面黒 色化によ って黒色塗装或は、 黒原着色と 同様に、 黒色品 と して 、 使用が可能になった。 実施例 1 3, 比較例 6
塩化水素の代 り に臭化水素を用いる以外は、 実施例 9 と 同様の条件で、 処理をおこなった。 同様に処理時間毎 に重要増加率を燃焼性を臭化水素を導入 しないサンプル と 比較対照 して表 3 にま と めた。
塩化水素の場合と異な り 、 わずかではあるが臭化水素 を導入 した方が重量増加率が、 多 く なつてお り 、 付加が 多 く 起って いる こ と を示唆 しているが自己消火性には、 処理時間 2 時間以上でないと なってお らず、 塩化水素場 合よ り も 、 その効果が少 し く 劣って いる こ と を しめ して いる 。 ハロゲン原子の導入によ る軟燃性化の効果は一般 に臭素の方が塩素よ り も大き いこ と が知られてお り 、 本 実施例の結果は、 本発明によ るハロ ゲン水素処理による 難燃化が単にハロ ゲン原子の付加によ っ て もたら されて いるのではないこ と を示唆している と いえる 。
Figure imgf000044_0001
実施例 14〜 15, 比較例 7
くハロゲン化処理用成型板の作成 >
実施例 1 〜 8 と 同様な方法でサンプル板を作成した。 <ハロゲン化炭化水素処理及び燃焼テス 卜 >
かかる成型板を切断して、 12.5cm X 1. 25 GBの寸法のサ ンプル板を作成。 かかるサンプル板を、 常温で 3塩化臭 化炭素中に、 3 時間及び 5時間浸漬 した。 処理後の板は 各々 23%及び 43%重量増加せ しめて いた ¾ かかる処理後 の板を 、 75で空気中で処理 した所、 徐々 に重量滅少 し 48 時間後に恒 fiと なった その時の重量増加率を測定 した が各々 19%〜 36%であった。
かかる処理サンプルを長方形の一端を ク ラ ンプではさ み、 水平に保持 しておき 、 一方のは しからガスバーナー で 30秒間, 着火, 着火開始時から 10cm燃焼する までの時 間、 或いは途中で消化した場合には着火時から消火まで の時間、 及び消火 して到る まで、 どこ まで、 燃焼 したか その長さ を測定 した。 なお、 比較のために無処理の成型 板の同様な燃焼テス ト をおこない 10omまで焼尽時間も測 定 した。 その結果無処理の場合 ( 比較例 7 ) は 2 · 7 分で 焼尽 したが 3 時間浸漬後、 処理の ものは、 1. 4 分後 8 on も えた所で消火し 5 時間処理の ものは、 1. 7 分後 7 · 5 cm も えた所で消火 し、 燃焼性が向上 して いる事が判る 実施例 16〜 17
実施例 1 と 同 じ方法で作成 した成型板を用い、 かつ、 3塩化臭化炭素のみの代わ り 3塩化臭化炭素にベンゾィ ルパーォキサイ ド、 又は t 一 ブチルハイ ドロパー才キサ ィ ド 、 各々 5 wt%混合 した も のを用い各々 3時間浸漬処 理 した。
かかる処理物を减圧下 75 で加熱処理 した結果、 8時 間で恒量と な り 、 各々重量増加率は、 15%及び 18%であ つた。 これを同様に燃焼テス ト した結果、 各々 1.2 分後 7 cmの所で 0.9 分後 8 onの所で消火した 難燃性が改善されている事が判る 。

Claims

請 求 の 範 囲
(1) メ タセシス重合性環状ォレフ ィ ン類の少な く と も 1 種をメ タセシス重合触媒の共存下、 重合と成型を同時 におこなって得られた架橋重合体の成型物を 、
0) ハロゲン分子と 接触せ しめる 、
00 ハロゲン化水素と 接触せ しめる.、 ―
ハロゲン分子又はハロゲン化水素と 同様の反応 を行ない う るハロゲン化剤又はハロゲン化水素化 剤と接触せ しめる 、
又は、
v) 強いラ ジカル連鎖移動剤と しての作用を有する ハロゲン化炭化水素と接触せ しめ、 該ハロ ゲン化 炭化水素がラ ジカル連鎖移動によ って上記重合体 中の不飽和結合と反応し う る条件下で処理する 、 こ と を特徴と する耐炎性重合体成型物の製造方法。
(2) ハロ ゲン分子が臭素, 塩素, ヨ ウ素及びフ ッ素の各 分子からなる群よ り選ばれる少な く と も一種のハロゲ ン分子である請求項 1 記載の方法 4
(3) ハロ ゲン化水素が塩化水素, 臭化水素, フ ツ化水素 及びヨ ウ化水素からなる群よ り選ばれる少く と も一種 の化合物である請求項 1 記載の方法。
(4) ハロゲン分子と 同様の反応を行ない う るハロゲン化 剤が塩化スルフ リ ルである請求項 1 記載の方法。 (5) ハロゲン化水素と 同様の反応を行ない う るハロゲン 化水素化剤が塩化アンモニゥム及びノ又は塩化フマ リ ルである請求項 1 記載の方法。
(0 強いラジカル連鎮移動剤と しての作用を有するハロ 5 ゲン化炭化水素が S P 3 軌道を と る炭素原子に複数個 - のハロゲン原子が結合してお り 、 かつ、 かかるハロゲ ン原子が結合している炭素と隣接している炭素原子を 置換している水素原子と と もにハロゲン化水素と して 脱離しやすい形態を と つていないものを少な く と も 1 10 - つ有している ものである請求項 1 に記載の方法。
(7) 強いラジカル連鎮移動剤と しての作用を有するハロ ゲン化炭化水素が、 3塩化臭化炭素, 4 塩化炭素, 4 臭化炭素, 1 , 1,Λ, 2 —テ トラク ロロー 1 , 2 —ジブロモ ェタ ン, へキサク ロロシク ロペンタジェン, 臭素化べ 15 ンジルク ロライ ド , ジク ロロジ (臭素ィ匕フ エニル) メ タ ン, へキサク ロ口 一 P —キシレンク ロロホルム及び へキサク ロ口 一 m —キシレンク ロロホルムからなる群 よ り選ばれる少なく と も一種のハロゲン化炭化水素で ある請求項 6記載の方法
20 (8) ラジカル開始剤の存在下で、 処理を行う 請求項 1 ,
6又は 7 記載の方法。
(9) 空気中で加熱処理を行う 請求項 1 , 6 又は 7記載の 方法
(10) メ タセシス重合性環状ォレフ ィ ン類がジシクロペン タ ジェン , ト リ シク ロペンタ ジェン , シク ロペンタ ジ ェンオ リ ゴマー , 1,4,5,8 — ジメ タ ノ ー 1 , 4 , 4 a , 5,8, 8a—へキサヒ ド ロナフタ レン , 1,4, 5,8, 9, 10ト リ メ タ ノ 一 1,4, 48,5,8, 8a,9, 9a,10, 10a —デカ ヒ ド ロアン 卜 ラセン , 1,5 —シク ロォク タ ジェン と シク ロペンタ ジ ェンの 1 , 2 —付加体, エチレンビスノルボルネン及び フ エ二レ ンビスノルボルネンからなる群よ り 選ばれる 少な く と も一種の環状ォレ フ ィ ンである請求項 1 記載 の方法。
1) メ タセシス重合性環状ォレ フ ィ ン類がジシク ロペン タ ジェン , 卜 リ シク ロペンタ ジェン及びシク ロペンタ ジェンオ リ ゴマーである請求項 10に記載の方法。
02 ハロゲン分子, ハロゲン化水素又はこれら と 同様の 反応を行い う るハロゲン化剤又はハロゲン化水素剤を 溶解 し、 該架橋重合体を膨澗 し得る溶媒中で接触せ し める請求項 1記載の方法。
PCT/JP1989/001278 1988-12-20 1989-12-20 Production of flame-resistant polymer molding WO1990006965A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019900700313A KR930001354B1 (ko) 1988-12-20 1989-12-20 내염성 중합체 성형물의 제조방법

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31946088 1988-12-20
JP63/319460 1988-12-20
JP31946188 1988-12-20
JP63/319461 1988-12-20
JP8463989 1989-04-05
JP1/84639 1989-04-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1990006965A1 true WO1990006965A1 (en) 1990-06-28

Family

ID=27304616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1989/001278 WO1990006965A1 (en) 1988-12-20 1989-12-20 Production of flame-resistant polymer molding

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0374903B1 (ja)
KR (1) KR930001354B1 (ja)
AT (1) ATE140945T1 (ja)
DE (1) DE68926907T2 (ja)
WO (1) WO1990006965A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918146A (en) * 1989-04-20 1990-04-17 Hercules Incorporated Surface modification of polycyclic cycloolefin polymers
JP2801286B2 (ja) * 1989-09-29 1998-09-21 帝人株式会社 重合体成型物の製造方法
US6060570A (en) * 1996-08-12 2000-05-09 Bp Amoco Corporation Process for preparation of addition products of difunctional telechelic polyolefins from cyclic olefins by olefin metathesis reaction

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3220993A (en) * 1962-09-27 1965-11-30 Socony Mobil Oil Co Inc Halogenated dehydropolycyclopentadiene and its preparation
GB1430583A (en) * 1972-01-24 1976-03-31 Haszeldine R N Preparation of fluorinated organic materials
US4296151A (en) * 1978-12-12 1981-10-20 Phillips Petroleum Company Fluorinated polymeric surfaces
JPS5813637A (ja) * 1981-07-20 1983-01-26 Nippon Petrochem Co Ltd ポリオレフイン樹脂成形品の弗素化方法
US5053256A (en) * 1988-11-03 1991-10-01 Hercules Incorporated Sodium hypochlorite surface treatment to improve the adhesion of paints to polydicyclopentadiene

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NISHIZAWA HITOSHI, "Polymer no Nainenkal", 28 February 1979, TAISEI-SHA KABUSHIKI KAISHA, page 31. *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0374903A3 (en) 1991-05-22
EP0374903B1 (en) 1996-07-31
DE68926907D1 (de) 1996-09-05
KR900701874A (ko) 1990-12-04
ATE140945T1 (de) 1996-08-15
EP0374903A2 (en) 1990-06-27
KR930001354B1 (ko) 1993-02-27
DE68926907T2 (de) 1997-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5243559B2 (ja) 難燃添加剤としての臭素化ポリマー及びそれを含むポリマー系
US20020095007A1 (en) Lewis acid-catalyzed polymerization of biological oils and resulting polymeric materials
KR20080066787A (ko) 브롬화 부타디엔/비닐 방향족 공중합체, 당해 공중합체와비닐 방향족 중합체와의 블렌드 및 당해 블렌드로부터형성된 중합체성 발포체
JP2640039B2 (ja) イソモノオレフィンとアルキルスチレンのグラフトポリマー
TWI638854B (zh) 聚醯胺之改性
WO1990006965A1 (en) Production of flame-resistant polymer molding
US4918146A (en) Surface modification of polycyclic cycloolefin polymers
Kandola et al. Novel flame retardant thermoset resin blends derived from a free-radically cured vinylbenzylated phenolic novolac and an unsaturated polyester for marine composites
JPH0347860A (ja) 耐炎性重合体成型物の製造方法
US5069943A (en) Process for producing modified molded polymer article
US5061521A (en) Process for producing modified molded polymer articles
JP2801286B2 (ja) 重合体成型物の製造方法
US5045362A (en) Process for producing modified molded polymer article
JP2815416B2 (ja) ブレンド重合体成型物の製造方法および反応性溶液の組合せ
JP2006328280A (ja) ポリマーの変性方法
JPH078902B2 (ja) 重合体成形物の処理方法
WO1994019385A1 (en) Process for preparation of stable, moulded thermoset polymers of cyclo-olefins and thermoset moulded polymers
JPH02269733A (ja) 可塑化重合体成型物の製造方法および反応性溶液の組合せ
JP3107976B2 (ja) 難燃性架橋重合体組成物の製造方法およびそれに用いる硬化性樹脂組成物
JPH02272015A (ja) 重合体成型物の製造方法および反応性溶液の組合せ
TW200829608A (en) Co-polymerization of an isoolefin with a halogenated co-monomer
JPH01204924A (ja) 架橋重合体成型物の製造方法
JPH05178969A (ja) 熱硬化性樹脂成形品
JP2000290383A (ja) ノルボルネン系ポリマー成形体の製造方法
JP2002128873A (ja) 架橋重合体成形物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR