WO1989006959A1 - Pharmaceutical composition having improved releasability - Google Patents

Pharmaceutical composition having improved releasability Download PDF

Info

Publication number
WO1989006959A1
WO1989006959A1 PCT/JP1989/000100 JP8900100W WO8906959A1 WO 1989006959 A1 WO1989006959 A1 WO 1989006959A1 JP 8900100 W JP8900100 W JP 8900100W WO 8906959 A1 WO8906959 A1 WO 8906959A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
mannitol
pharmaceutical composition
sodium
composition
Prior art date
Application number
PCT/JP1989/000100
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Minoru Oda
Shigemi Kino
Kenji Ogawa
Takako Shiotsuki
Original Assignee
Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. filed Critical Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd.
Publication of WO1989006959A1 publication Critical patent/WO1989006959A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose

Definitions

  • the present invention provides a useful 4- (bihydroxyl-5- (1-imidazolyl) -12-methylbenzil) -13,5-dimethyl sodium benzoate useful as a thromboxane synthase inhibitor. Or a pharmaceutical composition having improved dissolution of optical isomers or hydrates thereof.
  • U.S. Pat. No. 4,661,603 discloses that 4-hydroxy-1- (1-imidazolinole) -12-methylbenzyl] -13,5-dimethyl sodium benzoate.
  • the optical isomers or their hydrates (hereinafter, the corresponding hydrates are sometimes referred to as “the compound j”) are used as thromboxane synthase inhibitors such as thrombosis and asthma. It is useful as a remedy for various diseases, and can be used as an oral preparation such as a tablet or an injection, and carriers, excipients such as lactose, powdered, microcrystalline cellulose, talc, and magnesium stearate.
  • a pharmaceutical formulation example there is disclosed a pharmaceutical formulation example.
  • the carboxyl group of this compound is a sodium salt, its solubility is low in the weakly acidic to neutral range (around PH 3 to 7) as shown in Fig. 1. Therefore, the commonly used means as described in the above-mentioned U.S. Patent Specification, for example, granulation by adding lactose, corn starch, etc. to the compound, compression molding by adding talc, magnesium stearate, etc.
  • the resulting pharmaceutical composition reflects the physical properties of the compound itself, as shown in Fig.
  • the solubility in a test solution for example, 0.1 M acetate buffer (pH 4.0) was extremely poor.
  • a pharmaceutical composition in which the elution of the compound does not depend on pH in the gastrointestinal tract by blocking the stomach. It was hoped to do so. That is, it is necessary to obtain a pharmaceutical composition in which the compound itself does not exhibit a specific pharmacological action and has improved PH-dependent dissolution property of the compound by adding a harmless additive in combination. .
  • the compound is a sodium salt, even if it is treated by a known method belonging to (1), when it is put into a weakly acidic solution, the corresponding free acid is generated by the chemical reaction, so the elution improvement effect is not seen.
  • the compound is a sodium salt
  • An object of the present invention is to provide a pharmaceutical composition having improved dissolution of the compound.
  • the present invention comprises D-mannitol and / or sodium hydrogen carbonate and a water-soluble polymer compound.
  • FIG. 1 is a graph showing the solubility of the compound in each PH
  • FIG. 2 is the compound and the tablet of Reference Example 1
  • FIG. 3 is the fine granules of Example 1
  • FIG. 4 is Example 2 7 is a graph showing the dissolution test results of each of the tablets.
  • the water-soluble polymer compound that can be used in the present invention is preferably one or two selected from hydroxyprovinylolecellulose, hydroxyprovir methylsilenololose, methylcellulose, and polyvinylpyrrolidone. That is all.
  • Preferred embodiments of the present invention include D-mannitol and sodium or sodium bicarbonate, and both hydroxypropyl cellulose and / or hydroxypropyl cellulose cellulose. 4— [or—hydroxy 5— (1—midazolyl) 1-2—methylbenzyl] 1-3,5—dimethyl sodium benzoate or its optical isomer or These are hydrated pharmaceutical compositions.
  • the (+) body luminosity is + 14.72 °.
  • composition with improved solubility which further comprises an excipient having an effect of promoting dissolution in cooperation with the characteristics of (a) and (b). is there.
  • hydroxypropylcellulose and hydroxy or hydroxypropylmethylcell ⁇ - is selected, and
  • a compound obtained by combining sodium bicarbonate described in (2) and / or D-mannitol described in (3) is added to the compound to form a formulation, the above-mentioned compound can be obtained as a single product. It has been found that the effect of improving dissolution is exhibited as compared with the case where it is added. This combined effect was notable as an additive effect, but rather a synergistic effect.
  • the pharmaceutical composition of the present invention can also contain additives for pharmaceutical preparations such as molding aids and lubricants, and tablets (sugar-coated tablets and film-coated tablets). It can be provided in the form of fine granules, capsules and the like.
  • the amount of the compound in the pharmaceutical composition of the present invention is preferably from 1 to 50% by weight, and D—mannitol and dihydrogen or sodium bicarbonate are combined with drodroxypropyl cellulose and Z or hydroxy.
  • the ratio with the water-soluble polymer compound such as cyprovir methylcellulose is in the range of 1: 1 to 200: 1, preferably 20: 1 to 200: 1.
  • a paste solution was prepared from a part of the corn starch, and the separately mixed compound, lactose and corn starch were kneaded, granulated and dried at 50%. After passing the granulated product through a 24 mesh sieve, talc and magnesium stearate were added, and a tablet of 120 nig was manufactured per tablet using a rotary tableting machine (Kikusui Seisakusho). And the compound itself was subjected to a dissolution test by the Japanese Pharmacopoeia Method Dissolution Test 2 (900m £, 370100) using a pH 4.0 buffer acid solution. It is shown in Figure 2. In the figure, 1 ⁇ 1 ⁇ – is the compound, and 1 The results of the dissolution test of tablets are shown.
  • the compound and D-mannitol were mixed, kneaded by adding water, granulated, dried at 50%.
  • the granulated product was passed through a 32 mesh sieve to obtain fine granules.
  • composition 1 The compound and D-mannitol were mixed, an aqueous solution of hydroxypropyl cellulose was added, kneaded and granulated, and the same operation as in composition 1 was performed to obtain fine granules.
  • the compound and corn starch were mixed and manipulated in the same manner as composition 2 to make fine granules.
  • composition 2 The compound, D-mannitol and sodium hydrogen carbonate were mixed, and the same operation as in composition 2 was performed to obtain fine granules.
  • compositions 1 to 4 For compositions 1 to 4, a dissolution test was carried out using acetate buffer of pH 4.0 according to the Japanese Pharmacopoeia dissolution test method 2 (900 ffl £, 37, 100 transfer), and the results were collected. This is shown in Figure 3.
  • the combination of D-mannitol, sodium hydrogen carbonate and a water-soluble polymer compound significantly improves the elution of the compound, and the effect is improved by D-mannitol, sodium hydrogen carbonate. It was found that the combination of dimethyl or hydroxypropylcellulose was not additive, but the combination provided a total synergistic effect.
  • the compound, D-mannitol, corn starch and sodium hydrogencarbonate were mixed, and the mixture was subjected to fluid granulation by spraying an aqueous solution of hydroxypropylmethylcellulose.
  • Agglomerated material 24 After passing through a sieve, talc and magnesium stearate were added, and a tableting machine (Kikusui Seisakusho) manufactured 160 mg tablets per tablet using a single-tablet tableting machine (Kikusui Seisakusho). Next, the tablets were coated with 6 m / tablet using hydroxypropyl methylcellulose as a film coating base.
  • the tablets thus obtained were subjected to the same dissolution test as in Example 1 using a pH 4.0 buffer solution.
  • the results are as shown in FIG. 4 and showed improved elution characteristics.
  • the dissolution of PH 1.2 (the first solution of the Japanese Pharmacopoeia Disintegration Test Solution 1) and PH 6.5 into the phosphate buffer was rapid, and the tablet composition of the present invention did not depend on PH. It was shown to have properties.
  • Fine granules were produced in the same manner as in Example 1 using the following composition.
  • Example 2 Using the following composition, a tablet of 120 mg per tablet was produced in the same manner as in Example 1.
  • Fine granules were produced in the same manner as in Example 2 using the following composition.
  • 41- [t-hydroxy-15- (1-imidazolyl) -12-methylbenzyl] -13,5-dimethylbenzoic acid sodium D-mannitol and Z or sodium hydrogencarbonate and water-soluble high molecular compounds preferably hydroxycellulose, One or more selected from tilcellulose, methylcellulose, and polyvinylpyrrolidone, more preferably hydroxypropylcellulose and / or hydroxypropyl methylcellulose).
  • water-soluble high molecular compounds preferably hydroxycellulose, One or more selected from tilcellulose, methylcellulose, and polyvinylpyrrolidone, more preferably hydroxypropylcellulose and / or hydroxypropyl methylcellulose.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

明 細 書
溶出性の改良された製剤組成物
「技術分野」
本発明は ト ロ ンボキサン合成酵素阻害薬として有用な 4 — 〔び一ヒ ドロキ シ一 5 — ( 1 一イ ミダゾリル) 一 2 —メ チルベ ンジル〕 一 3 , 5 —ジメ チル安息香酸ナ ト リ ウムまたはその光 学異性体あるいはそれらの水和物についての溶出性の改良され た製剤組成物に関する。
「背景技術」
米国特許第 4 6 6 1 6 0 3号明細書には 4 一 〔 ーヒ ドロキ シ一 5 — ( 1 —イ ミダゾリノレ) 一 2 —メ チルベンジル〕 一 3 , 5 —ジメ チル安息香酸ナ ト リ ウムまたはその光学異性体あるい はそれらの水和物 (以下、 対応する水和物を舍めて 「当該化合 物 j と称することもある。 ) が トロンボキサン合成酵素阻害剤 として血栓症や喘息などの疾患の治療薬として有用であり、 錠 剤などの経口剤や注射剤としう ること、 およびラク ト一ス、 殺 粉、 微結晶セルロース、 タルク、 ステア リ ン酸マグネシウムを 担体、 賦形剤として舍有する製剤処方例が開示されている。
当該化合物はカルボキシル基部分がナ ト リ ゥム塩であるので 第 1図に示したように弱酸性〜中性領域 (P H 3 〜 7付近) で溶 解性が低く なる。 したがって、 前記米国特許明細書に記載され たような通常繁用される手段、 たとえば当該化合物に乳糖、 ト ゥモロコ シデンプン等を加えて造粒し、 タルク、 ステア リ ン酸 マグネシゥム等を加えて圧縮成形して得た製剤組成物は、 化合 物自体の物性を反映して、 第 2図に示すように、 弱酸性溶出試 験液、 たとえば 0. 1 M酢酸緩衝液 (pH 4. 0 ) の中への溶岀性が 極めて悪かった。
このように溶出特性が溶出試験液の PHに対し依存性を示す化 合物またはその製剤組成物をヒ トに投与すると、 胃内 P Hが吸収 率等に影響を与えることが広く知られている。
ところで、 高齢者においては胃内 P Hが弱酸性〜中性の領域に ある例がかなりの頻度で出現することも良く知られており、 当 該化合物による治療の対象となる疾患が高齢者にしばしば見ら れることを考え合わせると、 製荊学的な工夫の必要性が強く認
したがって、 投与の対象となる患者に対して均一な薬効を保 証するためには、 当該化合物の溶出が胃を舍めて消化管内の p H に対し依存性を示さないような製剤組成物を開発することが望 まれてきていた。 すなわち、 そのもの自体が特定の薬理作用を 示さず、 且つ無害な添加物を組み合せて添加することにより、 当該化合物の持つ P H依存型の溶出性を改善した製剤組成物を得 ることが必要である。
一般に難溶性医薬品の溶出改善法としては、 ①微粉化する方 法、 ②分子化合物を形成させる方法、 ③固溶体の形成、 ④可溶 性誘導体とする方法等が知られている。
しかしながら当該化合物はナ トリ ウム塩であるため、 ①に属 する公知の方法で処理しても、 弱酸性液に投入すると化学反応 により対応する遊離酸を生じるので、 溶出改善効果はみられな かった。
また、 少なく とも原体の 3〜 4倍以上の量の添加剤を添加し なければ効果が期待できない②および③に属する方法は、 当該 化合物の臨床投与量を考慮すると、 実用上問題がある。 さ らに ④の方法は当該化合物自体を利用したい場合は採用できない。
「発明の開示」
本発明の目的は当該化合物の溶出性が改善された製剤組成物 を提供することである。
すなわち、 本発明は D —マンニ トールおよび/または炭酸水 素ナ ト リ ウム、 ならびに水溶性高分子化合物を舍有することを 特徴とする 4 — 〔 or —ヒ ドロキシ一 5 — ( 1 —イ ミダゾリ ル) — 2 —メ チルべンジル〕 一 3 , 5 —ジメ チル安息香酸ナ ト リ ゥ ムまたはその光学異性体あるいはそれらの水和物の製剤組成物 に関する。
「図面の簡単な説明」
第 1図は当該化合物の各 P Hにおける溶解性を示すグラフであ り、 第 2図は当該化合物および参考例 1 の錠剤、 第 3図は実施 例 1 の細粒、 第 4図は実施例 2 の錠剤それぞれの溶出試験結果 を示すグラフである。
「発明の詳細な説明」
本発明に用いうる水溶性高分子化合物とは、 好適にはヒ ドロ キ シプロ ビノレセルロース、 ヒ ド ロキ シプロ ビルメ チルセノレロー ス、 メ チルセルロース、 ボ リ ビュルピロ リ ド ンから選ばれる 1 種または 2種以上である。
本発明の好ま しい態様は、 D —マ ンニ トールおよびノまたは 炭酸水素ナ ト リ ウム、 ならびにヒ ドロキ シプロ ピルセルロース および/またはヒ ドロキ シプロ ビルメ チルセルロースの両群に 属する添加剤を舍有する 4 — 〔 or—ヒ ドロキ シー 5 — ( 1 —ィ ミダゾリ ル) 一 2 —メ チルベンジル〕 一 3 , 5 —ジメ チル安息 香酸ナ ト リ ゥムまたはその光学異性体あるいはそれらの水和物 の製剤組成物である。
有効成分である 4 — 〔 or—ヒ ドロキシ一 5 — ( 1 —イ ミダゾ リ ル) 一 2 —メ チルベンジル〕 一 3, 5 —ジメ チル安息香酸ナ ト リ ウムは 2水和物として存在し、 融点 271〜285 'Cを示す結晶 である。 この化合物には不斉炭素が存在するため、 それに基づ く光学異性体も本発明に包含され、 ナ ト リ ゥム塩化合物の (一) 体の施光度 { 〔 α〕 値 ( c = 1. 0 , 水) } は一 1 4 9. 5 ° 、
( + ) 体の施光度は + 1 4 7. 2 ° である。
本発明はより詳細に説明すると、 当該化合物について、
( a ) 弱酸性液中でも過飽和溶解状態を長時間維持すること ができる添加剤と、
( ) 製剤の速やかな崩壌、 分散をもたらす添加剤とを選定 し、
( c ) さらに ( a ) 、 ( b ) の特性と協調して溶出を促進す る効果を有する賦形剤を配合することを特徴とする溶岀性が改 善された医薬組成物に関するものである。
以下にこれらにつき詳細に説明する。
( 1 ) 当該化合物にポ リ ビュルピロ リ ドン、 ヒ ドロキ シプロ ビゾレセノレロース、 ヒ ドロキ シプロ ビゾレメ チ レセルロース等の水 溶性高分子化合物を添加すると、 弱酸性溶液中での結晶 (当該 化合物の遊離酸) の折出が抑制され、 長時間にわたり過飽和溶 液状態を維持するという事実を見出した。 この事実は、 すなわ ち服薬後の体内での当該化合物または対応する遊離酸の溶解性 が改善されることを意味し、 ひいては生物学的利用率 (以下、 B Aと略称する。 ) も改善される可能性も極めて大きいことを 期待させるものである。
( 2 ) 当該化合物の物性を考えると、 B Aの改善のためには 製剤が体内で速やかに崩壤、 分散し薬物が溶出することが必須 である。 このような目的のためには、 炭酸水素ナ ト リ ウムが極 めて有効であることを見出した。
( 3 ) 通常製剤化に際しては原体に賦形剤を添加して一定の 大きさとし、 服用の便を計っているが、 この目的のために薬理 作用を示さず、 且つ無害な乳糖、 デンプン類、 結晶セルロース 等の組み合わせが繁用されている。 そこで、 種々の賦形剤につ いて検討し、 当該化合物の安定性を損なわず、 且つ溶出性改善 効果の優れた D—マンニ トールを選択した。
( 4 ) さ らに検討を加えた結果、 好適には ( 1 ) 項記載の化 合物のうちで、 ヒ ドロキシプロピルセルロースおよびノまたは ヒ ドロキ シプロ ピルメ チルセル π—スを選び、 これらに、 ( 2 ) 項記載の炭酸水素ナ ト リ ゥ ムおよび /または ( 3 ) 項記載の D 一マ ンニ トールを組み合わせたものを当該化合物に添加して製 剤化すると、 上掲の化合物を単品で添加した場合に比べ溶出性 改善効果が発現することを見出した。 この複合効果は相加効果 ではな く 、 むしろ相乗的効果とも表現すべき著しいものであつ た。
本発明の製剤組成物は成形助剤、 滑沢剤などの医薬製剤用添 加剤を加えることもでき、 錠剤 (糖衣錠、 フ ィ ルムコー ト錠も 舍む) 、 細粒剤、 カプセル剤等の形態で供することができる。 本発明製剤組成物中の当該化合物の舍量は 1 〜 5 0重量%が好 ましく、 また D —マンニ トールおよびノまたは炭酸水素ナ ト リ ゥムと匕 ドロキシプロビルセルロースおよび Zまたはヒ ドロキ シプロビルメチルセルロース等の水溶性高分子化合物との割合 は 1 : 1〜 2 0 0 : 1、 好ましく は 2 0 : 1 - 2 0 0 : 1の範 囲がよい。
以下に本発明の参考例および実施例をあげて説明するが、 こ れらは本発明を限定するものではない。 なお、 用いた当該化合 物は 2水和物の形態である。
参考例 1
当該化合物 5 0. 0 mg 乳 糖 4 0. 0 mg トウモロコ シデンプン 2 5. 5 mg タルク 4. 0 nig ステア リ ン酸マグネシウム 0. 5
トウモロコシデンプンの一部で糊液を調製し、 別に混合した 当該化合物、 乳糖および トウモロコシデンプンを練合、 造粒し 5 0てで乾燥した。 造粒物を 2 4メ ッシュの篩を通したのち、 タルクおよびステアリ ン酸マグネシウムを加え、 ロータ リー式 打錠機 (菊水製作所) で 1錠当たり 1 2 0 nigの錠剤を製造した, この錠剤および当該化合物自体について PH 4. 0の齚酸緩衝液を 用いて日本薬局法溶出試験第 2法 ( 9 0 0 m£、 3 7 1 0 0 酉転) により溶出試験を行ない、 その結果を第 2図に示した。 同図中、 一 ·一·—は当該化合物の、 一▲—▲一は参考例 1 の 錠剤の溶出試験結果を示す。
実施例 1
〔組成 1 〕
当該化合物 1 0 %
D —マ ンニ トール 9 0 %
当該化合物と D —マ ンニ トールを混合し、 水を加えて練合し、 造粒し 5 0 てで乾燥した。 造粒物を 3 2 メ ッ シュの篩を通し細 粒とした。
〔組成 2 〕
当該化合物 1 0. 0 %
D —マ ンニ トール 8 8. 5 %
ヒ ド ロキ シプロ ピルセノレロース 1. 5 %
当該化合物と D —マ ンニ トールを混合し、 ヒ ドロキ シプロ ピ ルセルロース水溶液を加えて練合、 造粒し、 組成 1 と同様に操 作して細粒とした。
〔組成 3 〕
当該化合物 1 0. 0 %
ト ウモ ロ コ シデンプン 8 8. 5 %
ヒ ド ロキ シプロ ビルセルロース 1. 5 %
当該化合物と トウモ ロコシデンプンを混合し、 組成 2 と囘様 に操作して細粒とした。
〔組成 4 〕
当該化合物 1 0. 0 %
D —マンニ トール 8 5. 5 %
炭酸水素ナ ト リ ウム 3. 0 % ヒ ドロキシプロビルセルロース 1. 5 %
当該化合物、 D —マンニ トールおよび炭酸水素ナ ト リ ウムを 混合し、 組成 2 と同様に操作して細粒とした。
組成 1 〜 4について pH 4. 0の酢酸緩衝液を用いて日本薬局方 溶出試験第 2法 ( 9 0 0 ffl£、 3 7て、 100 画転) により溶出試 験を行ない、 その結果を第 3図に示した。 同図中、 一參一秦—、 —▲—▲—、 一 X— X —および—國―讕—はそれぞれ組成 1 〜 4 の溶出試験結果を示す。
以上の結果、 D —マンニ トール、 炭酸水素ナ ト リ ウムおよび 水溶性高分子化合物を組み合わせることにより、 当該化合物の 溶出ば著しく改善され、 且つその効果は D —マンニ トール、 炭 酸水素ナ ト リ ゥムまたはヒ ドロキシプロピルセルロース個々の 相加的なものではなく、 その組み合わせが総合的に相乗効果を もたらすものであることが判明した。
実施例 2
当該化合物 5 0. 0 nig
D —マンニ トール 7 0. 5 mg
ト ウモロコ シデンプン 1 6. 0 m
炭酸水素ナ ト リ ウム 1 5. 0 mg
ヒ ドロキシプロビルメ チルセルロース 3* 0 mg
タルク 5. 0 m
ステアリ ン酸マグネシウム 0. 5 mg
当該化合物、 D—マンニ トール、 トウモロコ シデンプンおよ び炭酸水素ナ ト リ ウムを混合し、 ヒ ドロキシプロピルメ チルセ ルロース水溶液を噴霧して流動造粒した。 造粒物を 2 4 メ ッ シ ュの篩を通したのち、 タルクおよびステアリ ン酸マグネシウム を加え、 口一タ リ一式打錠機 (菊水製作所) で 1錠当たり 160 mgの錠剤を製造した。 次にこの錠剤にヒ ドロキシプロビルメ チ ルセルロースをフ ィ ルムコーティ ング基剤として 1錠当たり 6 m のコーティ ングを施した。
かく して得られた錠剤について、 P H 4. 0 の緩衝液を用いて実 施例 1 と同様の溶出試験を行なった。 その結果は第 4図に示し た通りであり、 改善された溶出特性を示した。 また P H 1. 2 (日 本薬局方崩壊試験法第 1液) および P H 6. 5 のリ ン酸緩衝液への 溶出も速やかであり、 本発明による錠剤組成物が P Hに依存しな い溶出特性を有していることが示された。
実施例 3
以下の組成を用いて実施例 1 と同様にして細粒を製造した。 当該化合物 1 0 %
D —マ ンニ トール 8 9. 5 %
ヒ ドロキ シプロ ピルセルロース 0. 5 %
実施例 4
以下の組成を用いて実施例 1 と同様にして 1錠当たり 1 2 0 mgの錠剤を製造した。
当該化合物 5 0. 0 mg
D —マ ンニ トール 3 0. O nig
ト ウモ ロ コ シデンプン 1 9. 0 m
炭酸水素ナ ト リ ウ ム 1 5. 0 mg
ヒ ドロキ シプロ ピルメ チルセルロース 1. 5 mg
タノレク 4. 0 m ステア リ ン酸マグネ シウム 0. 5 mg
実施例 5
以下の組成を用いて実施例 2 と同様にして細粒を製造した。 当該化合物 (一) 体 5 %
D —マンニ トール 9 2 %
ヒ ドロキシプロ ピルメ チルセルロース 3 %
本明細書、 特に実施例の項で説明したように、 4 一 〔 t ーヒ ドロキシ一 5 — ( 1 —イ ミダゾリ ル) 一 2 —メ チルベンジル〕 一 3 , 5 —ジメ チル安息香酸ナ ト リ ゥムまたはその光学異性体 あるいはそれらの水和物に D —マンニ トールおよび Zまたは炭 酸水素ナ ト リ ゥムならびに水溶性高分子化合物 (好ましく はヒ ドロキシフ '口 ピクレセルロース、 ヒ ドロキシブ口 ビ レメ チルセル ロース、 メ チルセルロース、 ボ リ ビュルビロ リ ドンから選ばれ る 1種または 2種以上、 より好ま し く はヒ ドロキシプロピルセ ルロースおよび またはヒ ドロキ シプロ ビルメ チルセルロース) を配合することにより溶出性の改善された製剤組成物を得るこ とができる。
本発明を上述の明細書およびそれに舍まれる実施例により適 切かつ十分に説明したが、 それらは本発明の精神および範囲を 逸脱することなく、 変更または修飾することができる。

Claims

請求の範囲
1 . D —マ ンニ トールおよび または炭酸水素ナ ト リ ウ ム、 な らびに水溶性高分子化合物を舍有することを特徴とする 4 一
〔 or — ヒ ドロキ シ一 5 — ( 1 —イ ミダゾリ ル) 一 2 —メ チルベ ンジル〕 — 3 , 5 —ジメ チル安息香酸ナ ト リ ウムまたはその光 学異性体あるいはそれらの水和物の製剤組成物。
2 . 水溶性高分子化合物がヒ ドロキ シプロピルセルロース、 ヒ ドロキ シプロ ピノレメ チノレセ レロース、 メ チノレセ レロース、 ポ リ ビ二ルビロ リ ド ンから選ばれる 1 種または 2 種以上である請求 の範囲第 1項記載の製剤組成物。
3 . D —マ ンニ トールおよびノまたは炭酸水素ナ ト リ ウム、 な らびに ヒ ド ロキ シプロ ピルセルロースおよび/またはヒ ド ロ キ シプロピルメ チルセルロースの両群に属する添加剤を舍有する こ とを特徴とする請求の範囲第 1項記載の製剤組成物。
PCT/JP1989/000100 1988-02-03 1989-01-31 Pharmaceutical composition having improved releasability WO1989006959A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63/23250 1988-02-03
JP2325088 1988-02-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1989006959A1 true WO1989006959A1 (en) 1989-08-10

Family

ID=12105350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1989/000100 WO1989006959A1 (en) 1988-02-03 1989-01-31 Pharmaceutical composition having improved releasability

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5091191A (ja)
EP (1) EP0379579A4 (ja)
WO (1) WO1989006959A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2964195B2 (ja) * 1992-04-28 1999-10-18 エスエス製薬株式会社 ピロキシカム錠及びその製造法
CN1159009C (zh) * 1995-12-27 2004-07-28 三菱制药株式会社 苯甲酸衍生物的制药应用
TW486370B (en) * 1996-12-25 2002-05-11 Yamanouchi Pharma Co Ltd Rapidly disintegrable pharmaceutical composition
ATE445397T1 (de) * 2004-11-23 2009-10-15 Dong Wha Pharm Co Ltd N-hydroxy-4-ä5-ä4-(5-isopropyl-2-methyl-1,3- thiazol-4-yl)phenoxyüpentoxyübenzamidin 2 methansulfonsauresalz
WO2009089098A1 (en) 2008-01-03 2009-07-16 Musc Foundation For Research Development Methods for the treatment of cancers
CN102791271B (zh) 2010-03-19 2014-05-14 第一三共株式会社 抗凝剂的溶出改善方法
JPWO2013022059A1 (ja) 2011-08-10 2015-03-05 第一三共株式会社 ジアミン誘導体含有医薬組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61277670A (ja) * 1985-06-03 1986-12-08 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd イミダゾ−ル誘導体
JPS63119425A (ja) * 1986-11-07 1988-05-24 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 免疫機能改善薬

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4661603A (en) * 1982-03-03 1987-04-28 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Imidazole derivatives
JPS58150566A (ja) * 1982-03-03 1983-09-07 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 新規イミダゾ−ル誘導体
US4652442A (en) * 1983-07-05 1987-03-24 Arcana Chem. Pharm. Fabrik Gesellschaft M.B.H. Process of producing a sustained release preparation containing indomethacin or niomethacin
DE3419128A1 (de) * 1984-05-23 1985-11-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Dihydropyridinpraeparate und verfahren zu ihrer herstellung
JPS6147477A (ja) * 1984-08-14 1986-03-07 Kowa Co 新規1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸エステル誘導体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61277670A (ja) * 1985-06-03 1986-12-08 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd イミダゾ−ル誘導体
JPS63119425A (ja) * 1986-11-07 1988-05-24 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 免疫機能改善薬

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0379579A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0379579A1 (en) 1990-08-01
US5091191A (en) 1992-02-25
EP0379579A4 (en) 1991-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960008231B1 (ko) 산불안정화합물의 경구용약제를 제조하는 방법
EP1008354B1 (en) Immediately disintegrable medicinal compositions
JP5282722B2 (ja) ナテグリニド含有製剤
US6034085A (en) Salt form of nefazodone for use in extended release formulations
CZ2002724A3 (cs) Farmaceutický přípravek obsahující derivát benzamidu se zlepąenou rozpustností a orální absorptivitou
JP4316013B2 (ja) エプロサルタン二水和物ならびにその製法および処方
JP6895779B2 (ja) アジルサルタン含有固形医薬組成物
CA2662265A1 (en) Imatinib compositions
HUT74477A (en) Film coated tablet of paracetamol and domperidone
JPWO2006118210A1 (ja) ジヒドロピリジン系化合物の分解を防止する方法
JP4901966B2 (ja) 小型化塩酸サルポグレラート経口投与製剤
KR20190015329A (ko) 다파글리플로진 공결정의 약학 조성물
JP2007056011A (ja) 小型化塩酸サルポグレラート経口投与製剤
JP2814513B2 (ja) 溶出性の改良された製剤組成物
WO1989006959A1 (en) Pharmaceutical composition having improved releasability
EP2515849A1 (en) Effervescent tablet and granule formulation comprising cefixime
ZA200100936B (en) Pharmaceuticals compositions comprising ibuprofen and domperidone.
JP4063386B2 (ja) 速放性経口医薬品組成物
JP3836893B2 (ja) ポリカルボフィルカルシウム含有製剤
JPH1121236A (ja) ロキソプロフェン・ナトリウム固形製剤
KR910004481B1 (ko) 용출성이 개량된 제제 조성물
JP2020183382A (ja) フィンゴリモド塩酸塩含有製剤及びフィンゴリモド塩酸塩含有製剤の製造方法
KR101641319B1 (ko) 안정성이 개선된 에카베트와 라니티딘의 복합 제제
WO2011081118A1 (ja) 経口投与用医薬組成物
WO2023238929A1 (ja) ピミテスピブを含有する医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1989901749

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1989901749

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1989901749

Country of ref document: EP