WO1988006611A1 - Colored latex and latex for diagnostic reagent - Google Patents

Colored latex and latex for diagnostic reagent Download PDF

Info

Publication number
WO1988006611A1
WO1988006611A1 PCT/JP1988/000213 JP8800213W WO8806611A1 WO 1988006611 A1 WO1988006611 A1 WO 1988006611A1 JP 8800213 W JP8800213 W JP 8800213W WO 8806611 A1 WO8806611 A1 WO 8806611A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
latex
dye
colored
polychlorin
paragraph
Prior art date
Application number
PCT/JP1988/000213
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeru Tajima
Takayuki Suzuki
Original Assignee
Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha filed Critical Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha
Priority to KR1019880701372A priority Critical patent/KR890700640A/ko
Publication of WO1988006611A1 publication Critical patent/WO1988006611A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/12Homopolymers or copolymers of unsaturated ketones
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/585Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with a particulate label, e.g. coloured latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments

Definitions

  • the present invention relates to a colored latex and a latex for a diagnostic reagent utilizing an antigen-antibody reaction and the like used for diagnosis of a disease.
  • a serum or urine of a patient is collected, and various tests are performed to assist a clinician in diagnosis.
  • immunoassays are used to test for the presence of antigens or antibodies in body fluids such as blood or urine of patients, etc., and use the antigen-antibody reaction.
  • the reaction of the antibody is based on the property that the antibody only reacts with a certain antigen, that is, the specificity of the antibody is used. It is possible to detect.
  • a test using an antigen-antibody reaction is performed by detecting an antibody against an antigen to be detected or present in a body fluid such as serum or urine, or an antigen against an antibody to be detected. By mixing, an antigen-antibody reaction is caused, and an attempt is made to detect the formation of an antigen-antibody complex.
  • an antigen-antibody reaction is caused, and an attempt is made to detect the formation of an antigen-antibody complex.
  • directly detecting the antigen-antibody complex use the antigen or If the amount of the antibody is not large, an insoluble sediment (antigen-antibody complex) is not formed, so that it cannot be detected. Therefore, various methods have been proposed to increase the detection sensitivity.
  • the most widespread method is to sensitize (adsorb) antigens or antibodies to large carriers such as erythrocytes or synthetic latex, mainly polystyrene.
  • the method is easy to detect a complex by an antigen-antibody reaction, has a high detection sensitivity, and is widely used.
  • the hemagglutination method called (reverse) receiving hemagglutination using erythrocytes is a sensitized erythrocyte in which a protein antigen or antibody is adsorbed to the surface of erythrocytes after treatment with tannic acid or the like.
  • the microplate method is generally used to measure antibodies or antigens in body fluids. It has a high detection sensitivity of 1 to 1 ng / protein concentration in body fluids, and has been used in various tests.
  • red blood cells are derived from living organisms, there are differences between species, not only of the peripheral species, but also of individual species and seasons. And it is said that reproducibility is difficult. In addition, there is a drawback in storage stability due to biological components.
  • Synthetic latex should be used to eliminate the disadvantages of red blood cells. Attempts have been made to apply this method to the cyclotron method, and by increasing the particle size of the synthetic latex and increasing the specific gravity, the red A short judgment time, comparable to the blood cell clotting method using blood cells, has been used to improve the judgment accuracy.
  • polychlorin latex has a higher specific gravity than synthetic latex, and control of particle size is possible. Due to the aldehyde group present on the surface of the particles, a unique property that can sensitize antigens or antibodies by covalent bonds. It is a class.
  • the polychlorinated latex particles have non-specific agglutination reactions (i.e., their primary role in immunoassays) because their surface is too active. Antigen-agglutination reaction other than antibody-antibody reaction, for example, agglutination reaction due to adsorption, etc.) is liable to occur. Specific agglutination may cause agglutination when it is not the target antigen-antibody reaction, which can be a major cause of misdiagnosis. The disadvantage is that the storage stability of the sensitized diagnostic latex is poor.
  • Diagnostic reagents containing colored latex stained with polyacrolein with dye, and colored latex stained with polyacrolein with dye Latex, 3) A micro-liter method for diagnostic reagents, including micro-colored latex stained with polychlorin as a dye. That's it. ,
  • a useful colored latex for a diagnostic reagent can be easily obtained, and the diagnostic reagent using the same has little nonspecific agglutination reaction and stable storage.
  • the dye is used, and as a side effect, the determination time can be shortened by the micro liter method because of the ease of determination. Is received.
  • the likelihood of nonspecific agglutination of diagnostic reagents using non-stained polychlorinate latex is due to latex particles. It is thought to be due to the functional groups on the surface, the balance of hydrophilicity and hydrophobicity, and the surface charge.However, the surface of the particle is covered with the dye by dyeing with a dye. It is thought that the physical and chemical properties of the surface change and the non-specific agglutination reaction is suppressed. In addition, the effect of improving the storage stability of the diagnostic reagent depends on the structural complexity and instability of the polychlorin latex, that is, acrolein.
  • the undyed polychlorinate latex used in the present invention itself Is known and can be obtained by various production methods. For example, using the emulsion polymerization method, radical polymerization, polymerization with alkali, Alternatively, it is obtained by polymerization by radiation, and its particle size is preferably about 0.1 to 5.
  • the dye used in the present invention may be any dye that can be dyed, and most of the dyes classified into basic dyes, acid dyes, direct dyes, disperse dyes, and reactive dyes can be used. is there .
  • basic dyes and acid dyes having an amino group or hydrophobic fluorescent dyes and disperse dyes have a particularly large effect of suppressing non-specific agglutination reactions, and are preservable. The effect on stability is also significant.
  • Coloring latex can be obtained by the dyeing method according to the type of each dye, and the microphone can be obtained by setting appropriate sensitization conditions.
  • dyes used in the present invention include blue dyes.
  • dyes are not limited to blue dyes.
  • Kayalon Polyester Light Ye Iow 4 G-SP aste yellow dye
  • Kay aery! Red GRL Naturally, very good dyeing is possible with red (red) (Nippon Kayaku), Fuchsin (red), Malach green (green), (Wako Pure Chemical), etc.
  • the method of dyeing polychlorin latex is performed according to the conditions for dyeing steel cloth.
  • concentration of ⁇ - dye is in water ranging from 0.001% to 5%. Is preferably used in a dispersed state, and the solid content concentration of the polychlorin latex to be dyed is preferably A range of 0.1% to 20% is preferred.
  • the dyeing temperature is from room temperature to 100. Stain in 30 minutes to 5 hours with C.
  • sodium sulfate, acetic acid, sodium carbonate, etc. may be used for deep coloration during dyeing, followed by filtration, centrifugation, dialysis, etc.
  • the concentration of the polycrolein solid component is not particularly limited, but is preferably in the range of 0.01 to 40% by weight. After sensitization with an antigen or an antibody, the concentration of solid polychlorin in the latex should be in the range of 0.01 to 2% by weight. I like it.
  • an organic solvent such as water, alcohol, and acetate is used. However, water is preferred as a dispersion medium after sensitization.
  • Sensitization of the colored polychlorin latex can be performed by a general sensitization method, and the antibody or antigen can be easily sensitized. It is possible to make it. Immediately, free antibodies are sensitized by contacting the antibody to be sensitized or an antigen or the like with a colored latex in a buffered saline such as phosphoric acid. Alternatively, the antigen or the like can be removed and suspended in a buffered saline solution such as phosphoric acid to make it a diagnostic reagent that can be used in microtiter methods. Wear . Using the obtained diagnostic reagent, an immunoassay is performed by the microtiter method. In short, the agglutination images were both positive and negative, and were easily visible and could be judged without the need for a mature line.
  • Polychlorin latex (particle size: 1. QiflB, Alkali polymer) (solids concentration: 10%) 100S
  • Kayacryi Navy Blue BL (Nippon Kayaku Co., Ltd.) Q.2
  • acetic acid 1 was added, and stirring was continued for another 2 hours.
  • the supernatant was changed three times by centrifugation at 2000 ⁇ X 5 minutes, dispersed in water 2Q0 / containing 1i, stirred, and stirred in a hot water bath at 95 for 30 minutes. After cooling, the mixture was washed 5 times by centrifugation to obtain a poly 7 chlorin latex colored in navy blue.
  • Polyacrylin latex (particle size 1.5 / ⁇ / ⁇ , which was subjected to radical polymerization after alkali polymerization) (solids concentration 10%) I on Polyester Night S carlet G-SPP aste (Nippon Kayaku Co., Ltd.) 0.5 is dispersed in 100 water, and both are mixed.
  • Example I The latex 100 used in Example I was stained in the same manner as in Example 1 using Kayano IMilling Red BW (U Honka Yakuhin) 0.2 to give a deep red color. A colored polychlorin latex was obtained.
  • Kayano IMilling Red BW U Honka Yakuhin
  • the latex 100 used in Example 2 was subjected to surface treatment in the same manner as in Example 2 using bisphenol A 0.2 to obtain a white latex.
  • the colored latex obtained in Examples I to 5 and the latex of Comparative Examples 1 to 3 were sensitized and used as an immunoassay for microtiter immunoassay. Was done.
  • Polychlorin latte and grease are dispersed so that the solid content concentration becomes 0.5%.
  • 0.5% buffered saline (PBS) and anti-alpha Mix the protein serum (goat IQG fraction, protein concentration 50 ⁇ , and PBS IOmg in which 0.5% bovine serum albumin (BSA) is dissolved and slowly shake at 37 ° C for 1 hour. The precipitate obtained by centrifugation (1500 rpm x 5 min) was added to 0.1% PBS
  • the plate was washed three times with PBS containing S A and finally suspended in 0.196 B S A to obtain a sensitized latex.
  • Table-1 The results are shown in Table-1.
  • the standard values in Table 1 indicate the dilution ratio of the positive sample immediately before the negative result.
  • the values for normal subjects indicate the percentage of positives with a dilution ratio of 16 times or more in 100 samples, indicating the incidence of nonspecific agglutination.
  • the judgment time indicated the time when judgment ⁇ was completed.
  • the surface treatment of the latex particles can be performed by dyeing the polychlorin latex with a dye. And can be done. As a result, it is possible to obtain a diagnostic reagent that has little nonspecific agglutination reaction, has good stability, and is easy to determine in a microtiter immunoassay or the like. Wear .

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

明 細 書
着色ラ テ ッ ク ス 及び診断試薬用 ラ テ ッ ク ス
( 産業上 の利用 分野
着色ラ テ ツ ク ス 及び疾病 の診 断 に 用 い ら れる抗原 一 抗体反応 等を利用 し た 診断試薬用 ラ テ ッ ク ス に 関 す る も ので あ る 。
( 背景技術 )
従 来の疾病 の診断 に お い て は 、 患者 の血清 あ る い は尿 を採取 し 、 種々 の検査 を行 っ て 臨床医 の診断の 補助 に す る検査が行わ れ て い る 。 そ れ ら の検査の う ち 例 えば免疫検査 は患者等 の血液 あ る い は尿等 の体液中 の抗原あ る い は抗体 の有無 を検査す る も の で抗原 — 抗体反応が利用 さ れて い る し の 反応 は 、 抗体 が あ る 決 ま っ た 抗原 と し か反応 し な い 性質、 即 ち 抗体の特異性を利 用 し て い る た め微量の抗原 あ る い は抗体 を検 出 す る事 が 可 能で あ る 。
抗原 一 抗体反応を利用 し た 検査 は 、 血清 あ る い は 尿等 の体液 中 に 存在 す る検出 す べ き 抗原 に 対す る抗体あ る い は検 出 す べ き 抗体 に 対 す る抗原 を 混合す る事 に よ っ て 、 抗原 一 抗体反応 を 起 し し 、 抗原 一 抗体複合物 が生成 す る の を検 出 し ょ う と す る も の で あ る 。 抗原 一 抗体複合物 を直接検 出 す る 場合 は 、 抗原 ま た は 抗体の存在量が多 く ない と不溶性の 沈降物 ( 抗原 一 抗体複合物 ) をつ く ら な い た め 、 検出不可能で あ る 。 そ こでそ の検出感度を 上げる た め種々 の手法が提案さ れて いる 。
現在 、 最も普及 し て い る方法は赤血球あ る い は 、 ポ リ スチ レ ンを主 と する合成ラ テ ツ ク ス等の 大き な担体に抗原あ る い は抗 体を感作 ( 吸着 ) さ せ て 、 抗原 一 抗体反応に よ る複合物を検出 し 易 く し た方法で あ り 、 検出感度も高 く 、 広 く 使用 さ れて い る 。
赤血球を用 いた ( 逆 ) 受 赤血球凝集法 と よ ばれる血球凝集 法 は 、 タ ン ニ ン酸等で処理 し た後に 、 赤血球の表面 に蛋 白質抗 原 あ るい は抗体を吸着させた感作赤血球を用 い て 体液中 の抗体 あ る い は抗原を測定 しょ う と する も ので 、 .一般的 に マ イ ク ロ プ レ ー 卜 を用 いたマ イ ク u タ イ タ ー法 に よ っ て 行わ れ 、 そ の検出 感度は体液中 の蛋白濃度 と し て 1 〜 1 O n g / と高い感度を も つ て お り 、 種々 の検査に使用 さ れて い る 。
し か し な が ら 、 赤血球は生体由 来で あ る た め種に .よ る差はも ち ろ ん周一種で も個体 に よ る差、 季節 に よ る差が あ り 、 ロ ッ ト に よ る相異が 出易 く 、 再現性が難 し い と いわ れて い る 。 ま た生 体成分の た め保存安定性に も欠点があ る 。
赤血球に 由来す る欠点 を解消 す るた め 、 合成ラ テ ッ ク スをマ イ ク ロ タ イ タ 一 法 に 応用 し ょ う と す る試 み が な さ れ 、 合成ラ テ ッ ク ス の粒子径を大き く し 、 比重 を 大き く す る こ と に よ っ て 赤 血球を用 い た 血球凝寒法 に 匹敵す る短判定 時 間 、 為判定精度 に す る事 が な さ れて い る 。
一方 、 ポ リ ア ク ロ レ イ ン ラ テ ッ ク ス は合成 ラ テ ッ ク ス の 中で は 高比重で あ り 、 粒径 の コ ン 卜 ロ ール も 可 能 で あ り 、 ラ テ ッ ク ス粒子表面 に 存在 す る ア ルデ ヒ ド基 に よ り 、 共有結合 で抗原 あ る い は抗体 を感作す る こ と が 出来 る ユ ニ ー ク な性質 を持 っ た ラ テ ッ ク スで あ る 。 し か し な が ら 、 こ の ポ リ ア ク ロ レ イ ン ラ テ ツ ク ス粒子 はそ の表面が 活性 に 過ぎる た め 非特異 凝集反応 ( 即 ち 免疫検査 に お け る 、 そ の主 た る反応で あ る抗原 — 抗体反応以外 に よ る凝集反応 、 例 え ば吸着 に よ る凝集反応等 〉 が起 こ り 易 い と い う 欠点を有 し て い る 。 こ れ ら の非.特異凝集反応 は 、 目 的 と す る抗原 - - 抗体反応で は な い の に 凝集 し て し ま う た め 、 診断を 誤 る大き な原 因 と な る こ と が あ る 。 ま た 感作 し た 診断用 ラ テ ツ ク ス の保存安定 性 も悪い と い う 欠点 を有 し て い る 。
( 発明 の 開 示 〉
こ の よ う な 問題点を解決 す る た め 、 ポ リ ア ク ロ レ イ ン ラ テ ツ ク ス粒子 の 表面処理 に つ い て 研究 し 、 本発 明 を 完成す る に 到 つ た 。
即 ち 、 種々 の化合物 に よ り ポ リ ア ク ロ レイ ンを水浴 中 にて処 理 し て 、 特異凝集反応の増減 に つ い て鋭意検討 し た結果、 高 い融点 ( あ る い は分解点 ) を持つ ア ミ ノ 基を有す る 化合物 あ る い は水難溶性の化合物で表面処理す る こ と に よ っ て 、 抗原あ る い は抗体を感作 し た ラテ ツ ク ス粒子の非特異凝集反応を抑 え る こ と が可能で あ る こ と を見 い 出 し た 。 例 え ば、 水難溶性化合物 と し て ビスフ エ ノ ール A を水中 に 分散させ て表面処理する こ と で非特異凝集反応を抑 え る こ と がで き た 。 し か し -、 その効果 は 十分 と は言えず 、 実用 上問題であ っ た 。
以上の知見を基に種々 の化合物 に つ いて鋭意検討 し た結果、 所諝染料 と総称さ れて い る化合物 が 、 その表面処理の効果 、 俣 存 、 安定性、 さ ら に は識別 の容易さ 等、 ポ リ ア ク ロ レイ ン ラ テ ッ ク スの持つ 問題点解決の ため の 目 的 に合 っ て い る事を見い 出 し 、 本発明 の完成に到 つ た 。
即 ち 、 本発明 は、
1 · ポ リ ア ク ロ レ イ ンを染料 にて染色 し た着色 ラテ ッ ク ス 、 2 . ポ リ ア ク ロ レ イ ンを染料に て 染色 し た着色 ラテ ッ ク スを 含む診 断試薬用 ラテ ッ ク ス、 3 . ポ リ ア ク ロ レ イ ン を染料 に て 染色 し た 精色ラ テ ッ ク ス を 含 むマ イ ク ロ タ イ タ ー法診 断試薬用 ラ テ ッ ク ス 、 に 関 す る ち ので あ る 。 ,
本発明 に よ れば 、 容易 に診断試薬用 と し て 有用 な着色 ラ テ ツ ク ス が得 ら れ 、 こ れを用 い た 診断試薬 は 非特異凝集反応 が少 な く 、 ま た 保存安定性 に も優 れ 、 更 に は染料 を 用 い る た め副次 的 効 果 と し て マ イ ク ロ タ イ タ ー 法 に お い て 判定 の容易 さ か ら 判定 時 間 の短縮 が得 ら れる 。
染料 に て 染色を施 さ れて い な い ポ リ ア ク ロ レ イ ン ラ テ ッ ク ス を用 い た 診断試薬の 非特異凝集 の起 こ り 易 さ は 、 ラ テ ッ ク ス粒 子表面の 官能基 、 あ る い は親水 一 疎水のバ ラ ン ス 、 表面荷電等 に よ る も の と 考え ら れ る が 、 染料 に て 染色 す る こ と に よ り 粒子 表面 が染料 に 覆わ れる こ と に よ り 、 表面 の物 理的 、 化学 的性質 が変化 し 、 非特異凝集反 ^が抑制 さ れる も の と 考え ら れる 。 ま た 、 診 断試薬 の保存安定性 の改善効果 は 、 ポ リ ア ク ロ レ イ ン ラ テ ッ ク ス の持 っ て い る構造 の複雑性 、 不安定性 、 即 ち 、 ァ ク ロ レ イ ン モ ノ マ ー が重合 に 際 し て ビ ニル重合 の みな ら ず炭素 ♦ 炭 素二重結合 と 共役 す る カルボ ニル二 重結合 も重合 に 関与 し た 結 果 と し て 、 ポ リ ア ク ロ レ イ ン の 構造 が複雑 に な り 不 安定 な 結合 を持つ が、 ポ リ ア ク π レイ ン ラ テ ッ ク ス粒子が染色 に よ っ て 表 面処理さ れ、 染料分子 と結合 し た り 、 強い親和力 等 に よ り 安定 化さ れた結果 と考え ら れる 。
合成ラテ ツ ク ス を染料を甩 いて着色する事は種々行わ れて お り 、 ラ テ 、グ ク スを製造時に モ ノ マ ーの段階か ら 混入す る方法、 有機溶剤 を 用 い て ラテ ツ ク ス粒子を染料 と共に 膨満 させ て着色 す る方法、 あ る い は混練に よ り 、 練 り 込む方法等が行わ れ て い る が 、 表面処理 と い う 考え方か ら 織布を染色する場合 の よ う に 水中で被染物 を被覆す る方法 は従来 と ら れ て い な い 。 染料 はポ リ ァ ク 口 レイ ンラテ ツ ク ス粒子表面か ら染料分子 と ポ リ ァ ク ロ レ イ ン粒子の親和力 に よ っ て結合 し て ゆ く た め表面処理効果が 大き く 、 少量でもそ の効果を充分に 発揮す る こ と ができる 。 従 つ て 、 粒子内部ま で染色す る こ と は も ち ろ ん可能で あ る が、 粒 子表面を覆う の みで も表面処理効果は充分 に あ り 、 非特異凝集 反応を抑 え る こ と が可能で あ る 。 寧造時に染料を混入 し た方法 で は均一 に 内部 ま で着色 さ れて いる た め表面処理効果 は少な い 本発明で用 いる未染色の ポ リ ア ク ロ レ イ ンラテ ッ ク ス 自 体は 公知であ り 、 種々の製造法 に よ り 得る こ と が 出来る 。 例 え ば乳 化重合法を用 い 、 ラ ジ カ ル重合 、 アルカ リ に よ る 重合、 光お る い は放射線 に よ る 重合 に よ り 得 ら れ 、 そ の粒子径 は 0.1〜 5 程度 が好 ま し い 。
本発明で用 い ら れる染料 は 、 染色可 能 な染料な ら 何でも 良 く 塩基性染料 、 酸性染料 、 直接染料 、 分散染料 、 反応性染料等 に 分類さ れる染料の大部分 は使用 可 能で あ る 。 そ の 中 で も ァ ミ ノ 基を有 す る塩基性染料お よ び酸性染料お る い は疎水性 の蛍光染 料 、 分散染料 が特 に 非特異凝集反応 の抑制効 果が大き く 、 保存 安定性 に 対 す る効果も大き い 。
そ れぞれ の染料 の種類 に 応 じ た 染色方法 に よ り 、 着色 ラ テ ツ ク ス を得 る こ と が で き 、 適切 な 感作条件を と る こ と に よ っ て マ イ ク ロ タ イ タ 一法等 に 使用 で き る 診 断試薬 と す る こ と がで き る ま た粒子径を比較的小さ く コ ン ト ロ ール し た ポ リ ア ク ロ レ イ ン ラ テ ッ ク ス を 用 い る事 に よ っ て 、 光学測定 法 、 板上凝集法 に も 応用 す る こ と は可 能で あ る 。
本発明で使用 さ れる 染料 に つ い て 、 具体 的 に 染料名 を ブル ー 系の色で挙げる と
K aya ru s S upra B l ue B R L
K ayaku D i rect B l ue 2 B A
K yacry I B lue G R L K ayano I B lue N R
K yano ί M ng B iue B W
K ayaka I an B I ue ( ack R L
K ayacti on B i ue P - N 3 G
K ayaset B lue A - 2 R
K a y a i o n P olyester B ! ue 2 R - S F
( 以上 日 本化薬腺製 )
C rysta V i o I et ( 以上 和光純薬㈱製 ) 等が あ げ ら れる 。 し か し 、 染料はブルー系 に 限 ら れる も のでは な く 、 例 えば 、 K ayalon P olyester L ight Y e I i ow 4 G - S P aste ( 黄色系 ) 、 K ay aery ! R ed G R L ( 赤系 ) ( 以上 日 本化薬㈱製 ) 、 F uchsi n ( 赤系 ) 、 M alach e G reen ( 緑系 ) 、 ( 以上 和光純薬㈱製 ) 等でも 当然非常 に 良 く 染色する こ と ができ る 。 また染料の混合に よ っ て 中 間 の色に 染色する こ と も可能で あ る 。
ポ リ ァ ク ロ レ イ ンラ テ ツ ク ス を染色する方法 は鐵布 に染色す る ときの条件 に準 じ て行わ れる α 染料の濃度は 0.001 %〜 5 % の範囲で水 に溶かすかま た は分散さ せ て用 い るの が好 ま し く 、 被染色物で あ る ポ リ ア ク ロ レイ ン ラ テ ツ ク ス の 固 形分 濃度 は 0. 1 %〜 20% の範囲 が好 ま し い 。 染色温度 は常温〜 100 。Cで 30 分 か ら 5 時間で染色さ れる 。 'ま た 染色 時 に 硫酸 ナ 卜 リ ウ ム 、 酢 酸、 炭酸ナ ト リ ウ ム 等の添加 が 濃色染色 に 用 い ら れ る 事も あ る そ の後瀘過 、 遠心分離 、 透析等 に よ り 、 ラ テ ッ ク ス を 洗浄 す る 事 に よ り 染料の 溶出 の な い着色 ラ テ ッ ク ス を得 る こ と がで き る , 本発明 の着色 ラ テ ツ ク ス 中 の ポ リ ァ ク ロ レ イ ン 固 形分の 濃度 は特 に 限定 さ れな い が 、 0, 01〜 40重量% の範囲 が好 ま し い 。 又 - 抗原 ま た は抗体等 に よ る感作後 に お い て は ラ テ ツ ク ス 中 の ポ リ ァ ク ロ レ イ ン 固形分 の濃度 は 、 0. 01〜 2 重量% の範囲 が好 ま し い 。 ラ テ ッ ク ス の分散媒 と し て は水 、 ア ル コ ー ル 、 ア セ ト ン等 の有機溶媒が あ げ ら れる 。 但 し 、 感作後の分 散媒 と し て は水 が 好 ま し い 。 着色 し た ポ リ ア ク ロ レ イ ン ラ テ ッ ク ス の感作 は 、 一 般的な感作方法 に よ っ て 行 う こ と が 出来 、 抗体 あ る い は抗原等 を 容易 に 感作 する と が可 能で あ る 。 即 ち 、 リ ン酸等 の緩衝生 理食塩水 中で着色 ラ テ ッ ク ス と 感作 し た い抗体 あ る い は抗原等 を接触 さ せ る こ と で感作 さ れ 、 遊離 の抗体あ る い は抗原等 を 除 去 し 、 リ ン酸等の緩衝生理食塩水中 に 浮遊さ せ て 、 マ イ ク ロ タ イ タ 一法等 に 使用 でさ る 診断試薬 と す る こ と がで き る 。 得 ら れ た 診断試薬 を用 い て 、 マ イ ク ロ タ イ タ ー法 に よ る免疫検査 を行 う と 、 そ の凝集像 は陽性、 陰性 と も に見易 く 熟線を必要 と せず に 判定可能で あ っ た 。
( 発明 を実施す る た^ の最良の形態 )
以下に 実施例 、 試験例を挙げて 具体的に説明 する 。
実施例 1
ボ リ ァ ク ロ レ イ ン ラ テ ッ ク ス ( 粒 子 径 1. QiflB、 ア ル カ リ 重 合物 ) ( 固形分濃度 10% ) 100S こ対 し て 、 K ayacryi N avy B lue B L ( 日 本化薬眯製 ) Q.2 を 100 の水 に溶解 し 、 両 者を混合 し 、 95 の湯浴上で 1 時間攙拌 し た 。 次 いで酢酸 1 を加 え、 更 に 2 時間攪拌を続けた 。 冷 後遠心分離 2000「ριπ X 5 分 に よ り 上清の交換を 3 回行い酌馥 1 i を含む水 2Q0/ 中 に 分散 し 、 染色 と周様に 95で 湯浴上で 30分攪拌 し た 。 冷却後 、 遠 心分離に よ り 5 回洗铮 する事に よ っ て濃紺色 に 着色 し た ポ リ 7 ク ロ レイ ンラテ ッ ク ス を得た 。
実施例 2.
ポ リ ア ク ロ レ イ ンラテ ッ ク ス ( 粒子径 1.5/ί/π、 ア ル カ リ 重合 後ラ ジ カ ル重合 し た も の ) ( 固形分濃度 10% ) 100 に対 し 、 K aya I on P olyester L ight S carlet G - S P P aste ( 日 本化薬眯製 ) 0.5 を 100 の水 に分散 し 、 両者を混合 し 一 Ί Ί 一
95 °Cの 湯 浴上で 2 時間 攪拌 し た 。 冷 if!後遠心分離 2000 rpm x 5 分 に よ り 5 回 上清を交換 し て 、 深紅色 に着色 し た ポ リ ア ク ロ レ イ ン ラ テ ッ ク ス を得 た 。 ,
実施例 3.
実施例 2 で使用 し た ラテ ッ ク ス 100 に 対 し K ayacryl B lue G R し ( 日 本化薬㈱製 〉 0.053 と K ay aery I B ri l l iant Y el iow 3 R L ( 同 ) 0.12 を用 い て 実施例 Ί と 同様 に 染色 し 緑色 に 着色 し た ポ リ ア ク ロ レ イ ン ラ テ ッ ク スを得 た 。
実施例 4.
実施例 Ί で 使用 し た ラ テ ッ ク ス 100 に 対 し 、 K ayano I M i l l i ng R ed B W ( U 本化薬㈱製 ) 0.2 を用 い て 実施例 1 と 同様 に 染色 し 、 濃赤色 に 着色 し た ポ リ ア ク ロ レ イ ン ラ テ ツ ク ス を得た 。
実施例 5.
実施例 2 で使用 し た ラ テ ッ ク ス 100 に 対 し C rysta I
V iolet ( 和 光純薬㈱製 ) 0.12 を用 い て 実施例 1 と 周様 に 染 色 し 、 青紫色 に 着色 し た ポ リ ア ク ロ レ イ ン ラ テ ッ ク ス を得 た 。
比較例 Ί , 2
実施例 Ί お よ び 2 で使用 し た 染色 し て い な い ポ リ ア ク ロ レ イ ン ラ テ ッ ク ス を用 意 し た
比较例 3
実施例 2で使用 し た ラテ ッ ク ス 100 に対 し 、 ビ ス フ エ ノ ー ル A 0.2 を用 い実施例 2 と同様に表面処理 し 、 白色の ラ テ ツ ク スを得た
試験例
実施例 Ί 〜 5で得 ら れた着色ラテ ッ ク ス と 比較例 1 〜 3 の ラ テ ッ クス を用 い て 感作 し マイ ク ロ タ イ タ ー法免疫検査試薬 と し て 、 免疫検査を行 っ た 。
ポ リ ア ク ロ レイ ン ラ テ 、グ ク スを 固形分 濃度 0.5% と な る様 に 分散 し た 0.ひ 5Μ リ ン駿緩衝生理食塩水 ( P B S 〉 と抗 ヒ 卜 ア ルフ ァ フ エ ト プ ロ テ イ ン血清 ( ャ ギ I Q G分画、 タ ンパク 濃 度 50^と 、 0.5%牛血清アルブミ ン ( B S A ) を 溶解 し た P B S IOmgを 混合 し 37°C X 1 時間ゆ っ く り 振 と う す る れを遠心分錐 ( 1500 rpm x 5 m i n ) に よ る沈渣を 0.1%の P
S Aを含む P B S 10 で 3 回洗净 し 、 最終 的に 0.196 B S Aを 含む に 浮遊さ せ 、 感作ラ テ ッ ク スを得た 。
別 に 96穴 U型マ イ ク ロ プ レ ー 卜 ( ㈱甍島製作所製 ) に 0.1% 巳 3 を含有す る 8 3を ずつ 各穴 に添加 し 、 A F Pス タ ン ダ ー ド 1 OOng / i ( ㈱ hi 本バ イ オ テ ス 卜 研究所製 ) お よ び正- 常 ヒ 卜 血清を 25^添加 し 、 ダ イ リ ュ ー タ ー に て 2 倍連続希釈 し た 。 そ の 各穴 に 感作ラ テノン ク ス を 25 ず つ 添加 し 、 ミ キサ ー に て 振 と う し 、 常温 に て 静 置 し た 。 2 時 閭後そ の凝集像を判定 し た 。 ま た 、 そ の凝集像が 安定化 す る ま で の 時間 ち測定 し た 。 更 に 感作 ラ テ ッ ク ス を 4 °C に て 3 ヶ 月 保存 し そ の安定性を 比較 し た 。 そ の結果を表 - ·- 1 に 示 し た 。 表 — 1 の標準 の数値 は 、 判 定 結果 が 陰性 と な る直前 の 陽性 の希釈倍率を示 し て い る 。 正常 人 の数値 は 100検体中 希釈倍率 16倍以上の 陽性が 出 る割合 を示 し た も の で あ り 、 非特異凝集反応の 出現率を表 し て い る 。 ま た判 定 時間 は判定 π了 能 な 時間 を示 し た
表一 Ί
4
Figure imgf000016_0001
標準 : A F: P標準 100i\g Zi ( 産業上 の利用 可 能性 〉
以上の如 く 本発明 に よ れ ば 、 ポ リ ア ク ロ レ イ ン ラ テ ッ ク ス を 染料 に て 染色す る こ と よ っ て 、 ラ テ ッ ク ス粒子 の表面処理 を 行 う こ と がで き る 。 そ の結果 、 マ イ ク ロ タ イ タ ー 法免疫検査な ど に お い て 非特異凝集反応 が少 な く 且つ 安定性が 良好で判 定 の 容易 な診 断試薬を得 る こ と がで き る 。

Claims

求の範囲
1 . ポ リ ァ ク ロ レイ ン を染料 に て染色 し た着色 ラテ ッ ク ス 。
2 . ポ リ ア ク ロ レイ ン を染料 に て 染色 し た着色ラ テ ッ ク スを含 む診断試薬用 ラテ ッ ク ス 。
3 . ポ リ ア ク ロ レ イ ン を染料に て 染色 し た着色 ラ テ ッ ク ス を含 むマ イ ク □ タ イ タ ー法診断試薬用 ラテ ッ ク ス 。
4. 染料が ア ミ ノ 基を有す る 塩基性染料又 は酸性染料で あ る第 Ί 項 , 第 2 項又は第 3 項記載の ラテ ッ ク ス 。
5 . 染料が疎水性の蛍光染料又は分散染料で あ る第 ' 1 項, 第 2 項又は第 3 項記載の ラテツ ク ス 。
6. ポ リ ア ク ロ レ ィ ン粒子の粒子径が 0 , 1〜 5 iffliで あ る第 1 項 第 2項又 は第 3 項記載のラテ ッ ク ス 。
7 . ラ テ ッ ク ス の分散媒が水で あ る第 Ί 項, 第 2 項又は第 3 項 記載の ラテ ッ ク ス
PCT/JP1988/000213 1987-02-27 1988-02-26 Colored latex and latex for diagnostic reagent WO1988006611A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019880701372A KR890700640A (ko) 1987-02-27 1988-02-26 착색 라텍스 및 시약용 라텍스

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4280787 1987-02-27
JP62/42807 1987-02-27
JP63019581A JP2833624B2 (ja) 1987-02-27 1988-02-01 診断試薬用ラテックス
JP63/19581 1988-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1988006611A1 true WO1988006611A1 (en) 1988-09-07

Family

ID=26356425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1988/000213 WO1988006611A1 (en) 1987-02-27 1988-02-26 Colored latex and latex for diagnostic reagent

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0305536A4 (ja)
JP (1) JP2833624B2 (ja)
KR (1) KR890700640A (ja)
WO (1) WO1988006611A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4555253A (en) * 1983-01-21 1985-11-26 Amtrol, Inc. Gas-liquid vortex separator-eliminator
US4598876A (en) * 1985-03-01 1986-07-08 Rieter Machine Works Limited Winding machine for filament packages equipped with package screening means
US5252496A (en) 1989-12-18 1993-10-12 Princeton Biomeditech Corporation Carbon black immunochemical label
KR910014706A (ko) * 1990-01-10 1991-08-31 원본미기재 세척이 필요없는 개량된 이뮤노어세이(immunoassay)장치
FR2689516B1 (fr) * 1992-04-07 2002-03-22 Prolabo Sa Latex fluorescent possédant un seuil de détection en émission fluorescente très faible.
DE69527465T2 (de) * 1994-04-21 2003-05-08 Hitachi Ltd Überwachungsverfahren einer Färbelösung für Partikelanalysen und Kalibrierungsverfahren von Partikelanalysen
EP2214017A4 (en) * 2007-10-22 2010-12-29 Alfresa Pharma Corp METHOD AND KIT FOR MEASURING ACROLEIN ADDUCT IN A SAMPLE USING AN AGGLUTINATION REACTION OF AN IMMUNOLOGICAL MICROPARTICLE

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4552812A (en) * 1981-07-01 1985-11-12 Yeda Research And Development Company Process for the production of polyacrolein microspheres and grafted microspheres

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2531718B1 (fr) * 1982-08-16 1986-11-21 Sanofi Sa Reactif permettant un dosage de tres haute sensibilite de l'antigene caracteristique du virus de l'hepatite b dans les liquides biologiques humains

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4552812A (en) * 1981-07-01 1985-11-12 Yeda Research And Development Company Process for the production of polyacrolein microspheres and grafted microspheres

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0305536A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0305536A4 (en) 1991-08-07
KR890700640A (ko) 1989-04-26
JPS64148A (en) 1989-01-05
JP2833624B2 (ja) 1998-12-09
EP0305536A1 (en) 1989-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4784912A (en) Latex particles incorporating stabilized fluorescent rare earth labels
US5236826A (en) Immunoassay for the detection or quantitation of an analyte
US9562908B2 (en) Organic colored microparticles, diagnostic reagent kit containing the same, and in vitro diagnosis method
EP2797679B1 (en) Porous membranes having a hydrophilic coating and methods for their preparation and use
CN109669044A (zh) 基于双色量子点联合检测saa和crp的荧光免疫吸附检测试剂盒及其制备方法
KR101057918B1 (ko) 분석 장치에서 후크 효과의 감소
Aikawa et al. Polystyrene latex particles containing europium complexes prepared by miniemulsion polymerization using bovine serum albumin as a surfactant for biochemical diagnosis
WO1988006611A1 (en) Colored latex and latex for diagnostic reagent
US4828978A (en) Agglutination reagent and method of preparing same
JPH02183165A (ja) 診断テスト用水性懸濁液
WO2024120133A1 (zh) 疏水性干扰物及其制备方法和应用
JPH01148A (ja) 着色ラテックス及び診断試薬用ラテックス
JP2000221196A (ja) 免疫測定方法
CN113125715B (zh) 一种人类免疫缺陷病毒抗体检测试剂盒及其应用
US6548310B1 (en) Particle for diagnostic agent and turbidmetric immunoassay using the same
CN113125711B (zh) 一种受体试剂及其应用
EP0280561B1 (en) Agglutination reagent and method of preparing same
CN113125701B (zh) 一种均相化学发光检测试剂盒及其应用
JP2004143218A (ja) 着色球形状体
CN106596960A (zh) 一种病毒感染的免疫学快速检测试剂盒及检测方法
JPH05180842A (ja) 抗原・抗体反応による生体内物質の測定方法
JP4694867B2 (ja) 多孔性膜上に現れる輪を測定する試料中の測定対象物質の測定方法及び測定キット
JPH09221314A (ja) 微粒子
JPS6116912A (ja) 重合体粒子の製造方法
JP2918593B2 (ja) 抗原物質の検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1988902218

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1988902218

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1988902218

Country of ref document: EP