WO1988004136A1 - Method of multiplying tubers - Google Patents

Method of multiplying tubers Download PDF

Info

Publication number
WO1988004136A1
WO1988004136A1 PCT/JP1987/000923 JP8700923W WO8804136A1 WO 1988004136 A1 WO1988004136 A1 WO 1988004136A1 JP 8700923 W JP8700923 W JP 8700923W WO 8804136 A1 WO8804136 A1 WO 8804136A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plant
medium
liquid medium
culture
tuber
Prior art date
Application number
PCT/JP1987/000923
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinsaku Takayama
Motomu Akita
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd.
Priority to JP63500104A priority Critical patent/JPH078189B1/ja
Publication of WO1988004136A1 publication Critical patent/WO1988004136A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H4/00Plant reproduction by tissue culture techniques ; Tissue culture techniques therefor
    • A01H4/005Methods for micropropagation; Vegetative plant propagation using cell or tissue culture techniques
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S47/00Plant husbandry
    • Y10S47/03Propagation of plant by cuttings

Definitions

  • the present invention relates to a method for multiplying potatoes.
  • potato tubers can be obtained by liquid culture of stems obtained by culturing potato tissues and removing the roots and leaves of the plants [Ship 'Cip Circular, vol. 13, No.4 December. P.1-5 (1985); Plant 'Cell, Tissue and Organ' Organ ⁇ Culture (Plant Cell, Tissue and Organ Culture) 7: 3 -10 (1986)].
  • a method of cultivating and growing a plant obtained by culturing potato tubers while repeating division is known [American Potato Journal (55): 691-701 (1978). However, even the most efficient method yields 0 plants in 16 weeks.
  • a method for efficiently growing small potato tubers is known (tissue culture 11 (9), 391-395, 1985). Potato tubers formed by this method range from azuki size (about 0.7 lg) to peanut size (about 0.7 g) about 100 days before cultivation, and a single medium and culture conditions are used throughout the culture. It's being used. In addition, the culture is performed in a small vessel, and it is difficult to scale up.
  • a plant material obtained by the cultivation of a tuberous plant is transplanted into a liquid medium, and cultured until the plant material grows to an average length of 15 to 30 cm. If at least 90% of the obtained plants are not submerged in the liquid medium, add a new liquid medium and submerge at least 90 of the plants. While further culturing, the liquid medium is gradually grown until 50 to 98% of the plant is exposed to the gas phase.
  • potatoes examples include potato, sweet potato, konjac, karasubijakku, shirododoko, nagaimo and the like.
  • a plant raw material obtained by aseptically cultivating a growing point, a stem, a leaf, a root, a foliage, etc. of a potato plant by a method known per se is used.
  • the raw material of the plant is transplanted into a liquid medium in 5 to 50 individuals.
  • any natural or synthetic medium can be used as long as it contains a carbon source, a nitrogen source, an inorganic substance, and the like.
  • sucrose, maltose, fructose, glucose, molasses and the like are used as a carbon source.
  • Nitrogen sources include potassium nitrate, sodium nitrate, ammonium nitrate, calcium nitrate, ammonium sulfate, and amino acids (glycin, glutamate, etc.). , Lysine, asno, arginic acid, etc.), yeast extract, meat extract, peptone, coconut milk and the like.
  • Inorganic substances include potassium chloride, calcium chloride, manganese chloride, nickel chloride, cobalt chloride, aluminum chloride, iron chloride, magnesium sulfate, sodium sulfate. Nickel sulfate, iron sulfate, manganese sulfate, Zinc sulfate, copper sulfate, monolithium phosphate, potassium iodide, boric acid, sodium molybdate are used.
  • cytokinin and benzyladenine to the culture medium, called BA), N— (2—chloro-4—pyridine) and N—vinyl alcohol (under £ 1, 4 PU) ), Strength inetine, chlorcholin hydrochloride, abscisic acid, vitaminin, inositol, pyridoxine hydrochloride, nicotinic acid, thiamin hydrochloride, piotin, etc. May be added.
  • Specific media include Murashige's Skoog's medium, Elixon's medium, White's medium, and Rinsmeier-Starg medium.
  • the culture is performed at a sugar concentration of 60 gZ ⁇ or less, preferably 25-35 g / ⁇ , medium depth of 12 cm or less, preferably 5-LOcn temperature of 10-35, illuminance of 200-10,000 lux, PH 4-8 Incubate until the average length of plant material is 15 to 30 cm with aeration of 0.01-0.5 vvm, preferably 0.05_0.2 vvm. Usually 20-60 days ⁇ . -(B) Induction and hypertrophy of tubers
  • step A After submerging at least 90% or more of the plants formed in step A in a medium in which the sugar concentration of the medium used in step A is changed to 60-150 gZ ⁇ , preferably 80-100 g / i, 10-35: Incubate at pH 4-8, with the illuminance not more than 200 lux, preferably in the dark, while decreasing the liquid column over time until 50-98 of the plant is exposed to the gas phase.
  • Methods for decreasing the liquid medium over time include various methods, for example, a method of evaporating the liquid medium by aeration, a method of directly discharging the liquid medium, and the like.These methods may be used alone or in combination. May be used.
  • the amount of aeration in the method of evaporating the liquid medium by aeration is in the range of 0.8-2.2 vvm higher than that in the step A.
  • the liquid medium may be discharged as appropriate. For example, if the formation of potato tubers is observed near the boundary between the medium and the gas phase, an appropriate amount (for example, 10-20% of the total) and perform such discharge operation 3-10 times. In this way, a large number of potato tubers can be obtained, among which there are a large number of potato tubers enlarged to more than ig.
  • a plant having an average length of 15 to 30 cm can be obtained by using the same medium and culture method as in step A in the case of the potato described in (I) above, except that the one obtained by aseptically culturing is used. can get.
  • the plant formed in the step A is subjected to the liquid culture of the step A in the above (I).
  • the temperature is 10-35: and the illuminance is 200 lux or less, preferably in the dark, at PH4-8. Cultivate with decreasing liquid medium over time until 50-98% of the plants are exposed in the air.
  • the number of B is 20-9Q days.
  • a method of decreasing the liquid medium over time for example, a method of evaporating the liquid medium by aeration (0.8 to 2.2 vvm) can be mentioned.
  • Potato foliage was transplanted into a test tube of 25 m in diameter and 125 m in length containing 10 ml of Murashige-Skoog tower having the composition shown in Table 1 and was 25: 2500 lux, about 1 month under intermittent lighting Twenty individual potato plants were grown to about 10 cm after culturing. Then, after dividing the plant body into each node, these were transplanted to a 16 ⁇ volume diameter (medium depth: 9 ⁇ ) containing a liquid medium 5 in which agar was removed from the medium shown in the first barley. : Cultured for 3 weeks under a constant lighting of .4000 lux and aeration of 0.1 vvm to obtain plants grown to an average length of 20 ciE.
  • the agar was removed from the medium shown in Table 1, and the liquid medium 10 ⁇ with sucrose changed to 3 ⁇ 4 (P1 / V) was added again to the 16-volume jar fermenter. Then, the cells were cultured in the dark (25 cm in depth: 18 cm) at an aeration rate of about 0. After adding the culture medium, apparent tuber formation was observed mainly in the vicinity of the boundary between the culture medium and the gas phase during the period of 5 minutes. Tuber formation was further observed near the boundary between the medium and the gas phase by culturing. The medium was drained (about 2) four times every 5 days, Stems were allowed to form. The tubers formed continued to enlarge thereafter.
  • the culture was terminated at 45 after the addition of the medium.
  • the amount of the remaining medium was 0.8 ⁇ (medium depth: lcm), and about 95% of the plants were exposed to the gas phase but did not die.
  • a total of about 370 tubers were obtained near the boundary of the gas phase of the medium and near the gas phase. Among them, there were about 80 tubers of lg or more.
  • Potato foliage was transplanted into a test tube 25 mm in diameter and 125 mm in length containing 10 ml of Murashige squeegee culture medium having the composition shown in Table 1. Towers were cultivated under lighting to obtain potato plants that had grown in about 10 c. A 100-section section of the plant was cut for each node. An 8i-volume japter containing a liquid medium 2i in which agar was removed from the medium shown in Table 1 (medium depth: 8 cm) ), And cultured at 25, under continuous lighting of 4000 lux under aeration of 0.1 vm for 4 weeks to obtain a plant grown to an average of 25 cm.
  • the agar was removed from the medium shown in Table 1 and 6% of the liquid medium with a 9% (W) cycle concentration was added to the 8 ⁇ -volume jar arm manufacturer. (Medium depth: 23 cm). After transplanting the obtained plants into the medium, the cells were cultured in the dark at 25 with an aeration rate (0.8 vtn) for 4 weeks. The amount of the remaining medium was about 2.2 (medium depth: about 8 cm), and about 70% of the plants were exposed to the gas phase but did not die.
  • the potato tubers obtained are about 390 kelp (weight about 300 g), of which more than 1 g There were 110 items.
  • the culture was performed in the same manner as described above except that the aeration rate was changed to 0.1 lv vm.
  • the amount of remaining medium is 5.2 ⁇ (medium depth: 19 cm), and the number of obtained potato tubers is about 250 (weight of about 210 g). It was 80 pieces.
  • the growth points were aseptically collected while observing the corm buds of the sweet potato (variety name: Ishikawa Saki) under a stereoscopic microscope.
  • the growth point was transferred to a test tube 25 mm in diameter and 125 mm in length containing 10 ml of Murashige-Skoog medium shown in Table 1, and at 25, 2500 lux, about 3 months under continuous lighting Cultured.
  • the resulting plant is transferred to a 300 ml flask containing 100 ml of a liquid medium obtained by removing agar from the medium shown in Table 1, and rotated at 25 ° (under continuous lighting of 2500 lux).
  • Plants (three flasks) propagated in this manner were changed to 9% (W / V) sugar by removing agar from the medium in Table 1.
  • Liquid medium 6 ⁇ ⁇ 8 capacity jar arm (medium depth The plant was cultivated for 1 month under a 25t, 250Q lux continuous lighting with an aeration of 0. Ivvm to obtain a grown plant (average length: 23cm).
  • the aeration rate was increased to 2 vvm without changing other conditions, and the culture was further performed for one month, the liquid medium rapidly evaporated due to the aeration, and the grown plants gradually entered the gas phase from the liquid medium.
  • the medium volume reached 1.2 & (medium depth: 5 cm).
  • the plant was aseptically divided into ten, subcultured in the same medium as above, and further grown. After repeating the subculture five more times in this manner, the resulting plants (20 test tubes) were agar-free from the medium shown in Table 1 and the cells were cultured for 9 hours. % (w / v), transferred to an 8 ⁇ -volume jar armor (medium depth: 23 cm) containing 6 ⁇ liquid medium, 25:, 2500 lux, under continuous lighting and aeration of 0. After culturing at 2 v vm for 60 days, a grown plant (average length: 18 era) was obtained.
  • the growth point was aseptically collected while observing the corm shoots of Corvus radiata under a stereoscopic microscope.
  • the growth point was transplanted to a 25 mm diameter, 125 mm long test tube containing 10 ml of Murashige-squeegee culture medium shown in Table 1, Cultivars were cultured for about 3 months under continuous control to obtain plants. Thereafter, culturing was performed in the same manner as in Example 3 to obtain a plant.
  • the resulting plants were agar-free from the medium shown in Table 1 and replaced with a liquid medium 6 ⁇ ⁇ , 8w Transplanted in one fermentor (medium depth: 23 cm), grown at 25, 2500 lux continuous light, aerated at 0 lvvm for 40 days, and grown (average length: 20 cm) I got Next, when only the aeration rate was increased to 1.5 vvtn and cultivation was continued for another month, the liquid medium rapidly evaporated due to the aeration, and the grown plants were exposed in the gas phase sequentially from the liquid medium, and after one month, the medium volume was increased. 2.0 (medium depth: 8 cm), and about 80% of all plants were exposed to the gas phase but did not die.
  • the growth point was measured at a diameter of 25 mni and a length of 10 m1 in a medium obtained by adding 0.1 mgX ⁇ of naphthalenacetic acid and 1 mg / i of BAO to the Murashige-square medium shown in Table 1.
  • the plant is transferred to a 300 ml flask containing 100 ml of a liquid medium obtained by removing agar from the same composition as described above, and subjected to 25: 2500 lux, continuous illumination, and rotary shaking culture (180 / min). Rotation). After about 2 months of culture, 120 plants were obtained.
  • the plant was aseptically removed from the flask, aseptically divided into 10 portions, transferred to a 300-ml flask containing 100 ml of a liquid medium having the same composition as above, and subjected to 2,500 lux continuous lighting at 25.
  • Rotational shaking culture 180 rotations per minute was performed for 2 months to grow the plant. In addition, the same procedure was repeated three times every 2 months to grow the plant.
  • the potato plants thus subcultured in this manner were converted to a liquid with the same medium composition but with a 9% (w / v) sucrose.
  • grown plants (average length: about 24 cm) were obtained.
  • the liquid medium rapidly evaporated due to the aeration, and the grown plants gradually entered the gas phase from the liquid medium.
  • the amount of medium was 0.7 ⁇ ⁇ (medium depth: 3 cm). About 85% of the plants were exposed to the gas phase, but did not die. When the culture was terminated at this point, 1900 tuber roots were obtained per jerk armenter. Its total weight was 0.4 kg and the average weight of one tuber was 0.2 g. On the other hand, if the aeration volume was not changed during the culture and the culture was performed at 0. lvvm aeration for 4 months, the liquid medium at the end of the culture was 4.7 ⁇ ⁇ (medium depth: 18 era). And 800 tuber roots were obtained per jar armament. Its total weight is The weight was 140 g, and the average weight of each lump was about 0.18 g.
  • the plant site was transplanted into a test tube of 25 mm in diameter and 125 mm in length, which was housed in Jml, and cultured for about 2 months under an intermittent lighting condition of 25,2,500 lux to obtain a plant.
  • the plant was transplanted to a test tube having a diameter of 25 mm and a length of 125 band containing 10 ml of a medium containing BA in a concentration of 1 tng / i in Murashige-Sterng medium shown in Table 1, and 25:
  • the cells were cultured for 40 days under 2500 lux continuous light to obtain plants.
  • the plant was aseptically divided into 10 parts, subcultured into a medium having the same composition as above, and cultured in the same manner as described above, whereby the plant further proliferated. Plants (20) grown in this way were used as mullets shown in Table 1.

Description

技 明 細 ィ モ 類 の 増 殖 法
野 本発明はィモ類の増殖法に関する。
さ らに、 詳しく は土壌における一作で種芋を栽培するのに充分な大き さのィ モ類、 例えば、 ジャガイモ塊茎, サ トイモ, コ ンニヤ ク, カ ラ ス ビシャ ク球茎, ハシ リ ドコ 口根茎, ナガィ モ (ャマイモ) 塊根を短 期間に組織培養で大量に得る方法に関する。
背 景 技 術
従来、 組織培養によるィ モ類の増殖法と しては種々の方法が知られ ている。
ジャガイモの組織を培養して得た植物体の根と葉を除去した茎を液 体培養して、 ジャガイ モ塊茎を得る方法が知られている 〔シップ ' サ ーキユ ラ一 (Cip Circular), vol 13, No.4 December. P.1-5 (1985); プラ ン ト ' セル, テ ィ ッ シュ · ア ン ド ' オ ーガン ♦ カ ルチ ャ ー (Plant Cell, Tissue and Organ Culture) 7:3 - 10 (1986) 〕 。
該方法ではフ ラ ス コにごく 浅く 培地を入れ培養しているので、 ジャ ガイモ塊茎は気相に形成され、 その数は多く ない。
ジャガイ モ塊茎を培養して得た植物体を、 分割を繰り返しながら培 養して増殖する方法が知られている 〔ァメ リ カ ン · ポテ ト · ジャ ーナ ル (American Potato Journal) 55 : 691-701 (1978) 。 しかし、 最も 効率の高い方法でも 16週間で 0個の植物体を得ているのにすぎない。 小型のジャガイモ塊茎を効率良く増殖する方法が知られている (組織 培養 11(9) , 391 - 395, 1985 )。 該方法で形成されるジャガイモ塊茎は培 養 100日前後でァズキ大( 約 0. l g ) からナンキンマメ大 (約 0. 7 g ) あり、 しかも培養には全斯 を通して単一の培地及び培養条件が利用 されている。 又、 培養は小型の容器で行われるものであり、 スケール アップする—ことは r難である。
重量約 l g以上のジャガイモ塊茎を ·大量培養によつて効率良く生産 する方法の開発が望まれている。
又、 サ ト イモ, ナガィ モ( ャマイモ), カラスビシャクの場合には組 織培養で植物体を増殖することには成功しているが、 サ トイモ, カ ラ スビシャク球茎, ナガィモ塊根を劲率よく増殖させる技術は開発され ていない 〔野菜試験場報告 A 9 : 1- 46 (198 1):組織培養 11 : 372-376 (1985) ]
組織培養によりサ トィモ, コ ンニヤ ク, カ ラスビシャ ク球茎, ハシ リ ドコ口根茎, ナガイモ塊根を効率よく大量に増殖する方法の開発が 望まれている。 :.
発 明 の 開 示
本発明方法によると、 ィモ類植物の塔養によって得られる植物体原 料を液体培地に移植し、 該植物体原料の平均長さが 15から 30 cmに生育 するまで培養し、 次いで、 要すれば得られた植物体の少なく とも 90% 以上が液体培地中に没していない場合には、 新らたに液体培地を添加 して該植物体の少ないとも 90 以上を没しさせた後、 さ らに培養しな がら該植物体の 50から 98% が気相中に露出するまで液体培地を径時的 に減少させるこ とによ り、 効率よ く 大量に塊茎, 球茎、 根茎または塊 根を増殖させることができる。
本発明方法に適用されるィ モ類と しては、 ジャガイ モ, サ ト イ モ, コ ンニヤ ク, カ ラ ス ビシ ャ ク, ノヽ シ リ ドコ 口, ナガィ モ等があげられ る。
下にジャガイ モおよびジャガイ モ以外のィ モ類に分けて説明する。 ( I ) ジャ ガイ モの場合
( A ) 液体培養による植物体の生成 · 増殖
本癸明で用いられる原料と しては、 ジャガイ モ植物の生長点, 茎, 葉, 根, 茎葉等をそれ自体公知の方法によって無菌的に培養するこ とによって得られる植物体原料が用いられる。 該植物体原料を液体 培地に 5〜 50個体 Z ·δ移植する。 用いられる培地と しては炭素源, 窒素源, 無機物などをほどよ く 含有するものであれば天然又は合成 培地のいずれでも用いられる。
炭素源と してはシユ ーク ロ ース, マル ト 一ス, フ ラ ク ト ース, グ ルコ ース, 糖蜜などが用いられる。
窒素源と しては、 硝酸カ リ ウム, 硝酸ナ ト リ ウ ム, 硝酸ア ンモニ ゥ ム, 硝酸カ ルシ ウ ム, 硫酸了 ンモニゥ ム, ア ミ ノ 酸類 (グ リ シ ン, グルタ ミ ン酸, リ ジン, ァ ス ノ、。ラギン酸など) , イ ース ト エキス, 肉エキス, ペプ ト ン, コ コナツ ミ ルスなどが用いられる。
無機物と しては、 塩化カ リ ウ ム, 塩化カ ルシ ウ ム, 塩化マ ンガン, 塩化ニ ッ ケル, 塩化コバル, 塩化アル ミ ニウ ム, 塩化鉄, 硫酸マグ ネ シゥ ム, 硫酸ナ ト リ ウ ム, 硫酸ニッ ケル, 硫酸鉄, 硫酸マ ンガン, 硫酸亜鉛, 硫酸銅, リ ン酸一カ リ ウ ム, ヨウ化カ リ ウ ム, ホウ酸, モリ ブデン酸ナ ドリゥムなどが用いられる。
その他必要に応じて培地にサイ ト カ イ ニン, ベンジルアデニン 下、 B Aという) , N— ( 2 —ク ロ ロ ー 4 — ピ リ ジン) 一 N— フ ヱニルウ レ了 (£1下、 4 P Uという) , 力 イ ネチ ン, 塩酸ク ロ ル コ リ ン, アブサイ ジン酸, ビタ ミ ン ば , イ ノ シ ト ール, 塩酸ピ リ ドキ シン, ニコチ ン酸, 塩酸チア ミ ン, ピオチ ンなどを加えてもよ い。
具体的な培地としては、 ムラシゲ ' スクーグ培地, ェ リ ッ クソ ン 培地, ホワイ ト培地, リ ンスマイヤー · スターグ培地などがあげら れる。
培養は、 糖濃度 60gZ ^以下、 好ましく は 25 - 35 gノ ^、 培地の 深さ 12cm以下、 好ましく は 5- LOcn 温度 10-35 で、 照度 200-10, 000 ルク ス、 PH 4 - 8、 通気量 0.01- 0.5vvm 、 籽ましく は 0.05_0.2vvm で 植物体原料の平均長さが 15から 30cmになる迄培養する。 通常、 日数 で 20- 60日^である。 - (B) 塊茎の誘導と肥大化
A工程で用いた培地の糖濃度を 60-150gZ ^、 好ましく は 80- 100 g / iに代えた培地で A工程で形成した植物体の少なく とも 90% 以 上を没しさせた後、 温度 10-35 :、 照度 200ルク ス以下、 好ましく は暗黒下、 PH 4-8で該植物体の 50- 98 が気相中に露出する迄液体塔 地を経時的に減少ざせながら培養する。 通常、 日数で 20- で のる 0 ■ 液体培地を経時的に減少させる方法と しては、 種々の方法、 例え ば通気により液体培地を蒸発させる方法、 直接液体培地を排出させ る方法等があげられ、 これらの方法は単独又は組み合わせて用いて もよい。
通気により液体培地を蒸発させる方法の通気量と しては、 A工程 より高い 0. 8-2. 2 v vmの範囲である。 直接液体培地を排出させる方法 と しては、 適宜液体培地を排出させればよいが、 例えば、 培地と気 相の境界付近にジャガイモ塊茎の形成が観察されたら、 適量 (例え ば、 全培地量の 10 -20%) を排出し、 かかる排出操作を 3- 10回行う。 この様にして、 多数のジャガイモ塊茎を得ることができ、 その中に は i g以上に肥大したジャガイモ塊茎も数多く存在する。
( Π ) ジャ ガイ モ以外のィ モ類 (サ ト イ モ, コ ンニヤ ク , カ ラ ス ビシ ャ ク, ヽ シ リ ドコ ロ及びナガィ モ) の場合
( A ) 液体培養による植物体の生成 * 増殖
植物体原料と して、 サ ト ィ モ, コ ンニヤ ク, カ ラ ス ビシ ャ ク, シ リ ド コ ロ及びナガィ モ植物の成長点, 茎, 葉, 根, 茎葉等をそれ 自体公知の方法によって無菌的に培養することによって得られるも のを用いる以外は前記 ( I ) のジャガイ モの場合の A工程と同様の 培地及び培養方法を用いることにより平均長さ 15から 30 cmの植物体 が得られる。
( B ) サ ト イ モ, コ ンニヤ ク, カ ラ ス ビシ ャ ク球茎, ヽシ リ ドコ 口 根茎, ナガィ モ塊根の誘導と肥大化
A工程で形成された植物体を、 前記 ( I ) の A工程の液体培地の 糖濃度を 60- 150g Z ·δ、 好ましく は 80- 100 gZ_nこ代えた液体培地 に移植じた後、 温度 10- 35 :、 照度 200ルク ス以下、 好ましく は暗 黒下、 PH4- 8 で該植物体の 50- 98%が気柜中に露出する迄液体培地を 経時的に減少させながら培養する。 通常、 B数で 20 - 9Q 日間である。
液体培地を経時的に減少させる方法としては、 例えば通気(0.8 - 2.2vvm) により液体培地を蒸発させる方法があげられる。
発明を実施するための最良の形態
実施例 1
ジャガイモの茎葉体を第 1表の組成を有するムラシゲ · スクーグ塔 地 10ml含有する直径 25咖、 長さ 125匪の試験管に移植して、 25 :、 2500ルクス、 違続照明下で約 1 ケ月 培養して約 10cmに生育したジャ ガイモの植物体 20個体を得た。 ついで、 該植物体を節毎に分割した後、 これらを第 1麦に示した培地から寒天を除去した液体培地 5 を含む 16^容ジヤーフアーメ ンター(培地の深さ: 9αη)に移植し、 25 :、.4000 ルクスの連続照明下、 0.1vvmの通気量で 3週間培養し、 平均長さ 20ciE に生育した植物体を得た。 次いで培地を全部除去した後、 第 1表に示 した培地から寒天を除去し、 シュ一クロースを ¾(P1/V) に変更した液 体培地 10·^を再度 16 容ジャーファーメ ンタ一に添加して (培地の深 さ: 18cm) 暗黒下 25で、 約 0. vmの通気量で培養した。 培地を添加後、 5曰間に主として培地と気相の境界付近に明らかな塊茎形成がみられ たので、 培地添加後、 5曰目に培地を 2 ^排出して培地液面を低下さ せて培養することによって培地と気相の境界付近にさ らに塊茎の形成 が観察された。 培地の (約 2 ) の排出を 5 日目毎に 4回繰返し、 塊 茎を形成させた。 形成された塊茎は、 その後肥大を続けた。 培地の添 加から 45曰で培養を終了した。 残存している培地量は 0. 8 ^ (培地の 深さ : lcm ) であり、 植物体の約 95% が気相中に露出したが枯死するこ とはなかった。 培地の気相の境界付近ならびに気相部分に総計約 370 個の塊茎を得た。 その内で l g以上の塊茎は約 80個であった。
第 1表 厶 ラ シゲ ' スクーグ培地 硝酸ア ンモニゥ ム 1, 6 5 0 rag
硝酸力 リ ゥ ム 1, 9 0 0 mg
塩化カ ルシウ ム · 2水塩 4 4 0 mg
硫酸マグネ シ ウ ム · 7水塩 3 7 0 mg
リ ン酸第一力 リ ゥ ム 1 7 0 mg
N a 2 · E D T A · 2水塩 3 7. 3 mg 硫酸第一鉄 · Ί水塩 2 7. 8 mg ホ ウ 酸 6. 2 mg 硫酸マ ンガン ♦ 4水塩 2 2. 3 mg 硫酸亜塩 · 7水塩 8. 6 mg
ヨ ウ化力 リ ゥ ム 0. 8 3 nig モ リ ブデン酸ソ 一ダ ' 2 水塩 0. 2 5 mg 硫酸第一銅 0. 0 2 5 mg 塩化コバル ト 0. 0 2 5 mg ビタ ミ ン B i .0. 4 0 mg イ ノ シ ト ール 1 0 0 mg
塩酸ピ リ ド丰シ ン 0. 5 0 rag ニコチン酸 0. 5 0 mg グリ シン 2. 0 0 ig シユ ーク ロース 3 0. 0 g
寒 天 8. 0 g
上記の成分を脱ィオンに溶かして 1 ·2 と し、 0. 1規定のカセイ ソ一 ダ水溶液で ρ Ηを 6. 2 に調節し、 培養容器に分注した後 121 tで 20分 殺菌する。
実施例
ジャガイモの茎葉体を第 1表の組成を有するム ラ シゲ · スク一グ培 地 10m lを含有する直径 25删、 長さ 125删の試験管に移植して、 25で、 2500ルクス、 連繚照明下で塔養して、 約 lOcniに生育したジャガイモの 植物体を得た。 該植物体を節毎に切断した切片 100個を同じ第 1表に 示した培地から寒天を除去した液体培地 2 iを含む 8 i容ジャ一フ ァ ーメ ンター (培地の深さ : 8 cm ) に移植し、 25で、 4000ルクスの連続 照明下、 0. I v vmの通気量で 4週間培養し、 平均 25cmに生育した植物体 を得た。
次いで、 培地をすベて除去した後、 第 1表の培地から寒天を除去し、 シユーク ロ一ス濃度を 9% (W) にした液体培地 6 ίを 8 ^容ジャーフ アーメ ンダ一に添加した (培地の深さ : 23cm ) 。 得られた植物体を該 培地に移植後、 暗黒下、 25で、 通気量(0. 8 vtn)で 4週間培養した。 残 存している培地量は約 2 ·2 (培地の深さ : 約 8 cm ) であり、 植物体の 約 70% が気相中に露出したが枯死することはなかった。 得られたジャ ガイモ塊茎は約 390假 (重量約 300 g ) であり、 この内、 1 g以上の ものは 110個であった。 一方、 前記培養において通気量を 0. l v vmに代 える以外は前記と同様に培養した。
残存している培地量は 5. 2 ^ (培地の深さ: 19 cm ) であり、 得られた ジャガイモ塊茎は約 250個 (重量約 210 g ) であり、 この内、 l g以 上のものは 80個であつた。
実施例 3
サ ト イモ (品種名 : 石川早生) の球茎の芽を実体顕微鏡下で観察し ながら、 無菌的に生長点を採取した。 該生長点を第 1 表に示すム ラ シ ゲ · ス クーグ培地 10m lを含む直径 25咖、 長さ 125咖の試験管に移植し、 25で、 2500ルク ス、 連続照明下で約 3 ヶ月培養した。 得られた植物体 を、 第 1 表に示した培地から寒天を除去した液体培地 100m lを含む 300 m l容のフ ラ ス コ に移植し、 25 ° (:、 2500ルク ス連続照明下、 回転振盪培 養 (毎分 180回転) した。 培養約 2 ヶ月後に、 250 本の植物体を得た。 該植物体をフ ラ ス コから無菌的に取り出した後、 無菌的に 10分割して 前記と同じ組成の液体培地 100m lを含む 300m l容のフ ラ ス コ に移植し、 25 :、 2500ルク ス連続照明下、 1 ヶ月間、 回耘振盪培養 (毎分 180回 転) を行い、 植物体を増殖した。 同様の操作を 1 ヶ月 目毎に振盪培養 (毎分 180回転) を行い、 植物体を増殖した。 同様の操作を 1 ヶ月目 毎に 20回繰り返して植物体を増殖した結果、 継代毎に植物体の数が次 第に増えて、 フ ラ ス コ当たり平均 700本の植物体が密集して生育した 塊が得られた。 このよ うにして継代増殖された植物体 (フ ラ ス コ 3本 分) を、 第 1 表の培地から寒天を除去し、 シュ一ク ロース 9% (W/V) に 変更した液体培地 6 ·^を舍む 8 容ジャ ーフアーメ ンター (培地の深 さ : 23cm) に移植し、 25t, 250Q ルク ス連続照明下、 通気量 0. Ivvmで 1 ヶ月培養し、 生育した植物体 (平均長さ : 23cm) を得た。 次いで、 他の条件は変更せずに通気量のみを 2vvmに高めて更に 1 ヶ月培養する と、 液体培地が通気により、 急速に蒸発し、 増殖した植物体が液体培 地から順次気相中に露出し、 1 ヶ月後には培地量が 1.2 & (培地の深 さ: 5cm) となり、 全植物体の約 80% が気相中に露出したが枯死するこ とはなかった。 この時点で培養を終了して植物体を取り出すと、 ほと んど総ての植物体の基部が肥大して球茎となつており、 ジャ ーフ ァ ー メ ンタ一当たりサ トイモの球茎が 29Q0個得られた。 その総重量は 0.8 kgであり、 球茎 1個の平均重量は 0.3gであった。 この時、 1 g以上 の球茎は 3?0 個であった。 一方、 培養途中で通気量を変更せず、 2 ケ 月間、 0. Iv mの通気量で培養した場合には、 培養終了時の培地は 4.7 i (培地の深さ: 18 era) であり、 ジャーフアーメ ンタ一当たりサ トイ モの球茎 430個が得られた。 その総重量は 13Ggであり、 球茎 1個の 平均重量は約 0.3 であった。 又、 1 g以上の球茎は 65個にすぎなか つた ο
実施例 4
コ ンニヤクの球茎を 500ρρπι の B Aで浸した吸水性の紙で包み、 さ らに水分が蒸発しないようにビニールで包んで 25でで、 7 日間放置す ると、 球茎 1假当たり約 100個の伏芽が 3から lOfflinほどの大きさに生 長してきた。 これらの伏芽を実体顕微鏡下で観察しながら、 無菌的に 生長点部分を 0.2腿 £1下の大きさになるように探取した。 該生長点部 分を第 1表に示す厶ラ シゲ ♦ スクーグ培地に 4PUを 1 の濃度にな る様に添加した培地を 10m l含む直径 25咖、 長さ 125誦の試験管に移植 し、 25 、 2500ルク ス、 連続照明下で約 5 ヶ月培養し、 植物体を得た。 該植物体を無菌的に 10個に分割し、 前記と同一の培地に継代してさ ら に増殖した。 このようにして継代増殖をさ らに 5 回繰り返した後、 得 られた植物体 (試験管 20本分) を、 第 1表の培地から寒天を除去し、 シュ一ク ロ一スを 9% (w/v) に変更した液体培地 6 ^を含む 8 ^容ジャ ーフ アーメ ンター (培地の深さ : 23 cm ) に移植し、 25 : 、 2500ルク ス 連続照明下、 通気量 0. 2 v vmで 60日培養し、 生育した植物体 (平均の長 さ:18 era ) を得た。 次いで、 通気量のみを 1. 5 v vmに高めて更に 1 ヶ月 培養すると、 液体培地が通気により急速に蒸発し、 増殖した植物体が 液体培地から順次気相中に露出し、 1 ヶ月後には培地量が 1. 7 Ά (培 地の深さ: 6cm ) となり、 全植物体の約 60% が気相中に露出したが枯死 することはなかった。 この時点で培養を終了すると、 ジャ ーフ ァーメ ンタ 一当たりコ ンニヤ ク の球茎 1800個が得られた。 その総重量は 1. 2 kgであり、 球茎 1個の平均重量は 0. 7 であった。 又、 1 g以上の球 茎は 270個であつた。
一方、 培養途中で通気量を変更せず、 2 ヶ月間、 0. 2 v vmの通気量で 培養した場合には、 コ ンニヤ クの球茎 47個が形成されたにすぎなかつ ノ^ «
実施例 5
カ ラ ス ビシ ャ ク の球茎の芽を実体顕微鏡下で観察しながら、 無菌的 に生長点を採取した。 該生長点を第 1表に示すムラ シゲ · スク一グ培 地 10m lを含む直径 25 mm、 長さ 125咖の試験管に移植し、 25で、 2500ル クス、 連続照朋下に約 3 ヶ月培養し、 植物体を得た。 以下実施例 3 と 同様に培養しで植物体を得た。 得られた植物体 (フ ラ スコ 3本分) を、 第 1表の培地から寒天を除去し、 シュ一ク ロース ^ (w/v) に変更した 液体培地 6 ·Γを含む 8 ^容シャ 一フアーメ ンタ一 (培地の深さ:23 cm) に移植し、 25で、 2500ルク ス連続照明下、 通気量 0. lvvmで 40日培養し、 生育した植物体 (平均長さ: 20 cm) を得た。 次いで、 通気量のみを 1.5vvtnに高めて更に ヶ月培養すると、 液体培地が通気により、 急速 に蒸発し、 増殖した植物体が液体培地から順次気相中に露出し、 1 ケ 月後には培地量 2.0 (培地の深さ: 8cm) となり、 全植物体の約 80% が気相中に露出したが枯死することはなかった。 この時点で培養を終 了する と、 ジヤ ーフ ァ ーメ ンタ ー当たりカ ラ スビシャ クの球茎 3600個 が得られた。 その総重量は 1.8 kgであり、 球茎 1個の平均重量は 0.5 であった。 又、 1 g以上の球茎は 280假であった。 一方、 培養途中 で通気量を変更せず、 2 ヶ月 0. lvvmの通気量で培養した場合には、 植物体は多数形成されるものの球茎が形成されたものは少なく 、 ジャ 一フ ァ ーメ ンタ 一当たりカ ラ スビシャクの球茎 43ひ假が得られた。 そ の総重量は 130gであり、 球茎 1個の平均重量は 0.3gであった。 又、 1 g以上の球茎はほとんど得られなかった。
実施例 6 '
ナガイモの茎の芽を実体顕微鏡下で観察しながら、 無菌的に生長点 - を採取した。 該生長点を、 第 1表に示すムラシゲ · スク一グ培地にナ フ.タ レ ン酢酸 0. 1 mgX ^及び B A O. 1 mg/ iを添加した培地 10m 1を舍 む直径 25mni、 長さ 125画の試験管に移植し、 25で、 2500ルク ス、 違続 照明下で約 5 ヶ月培養し、 植物体を得た。 該植物体を、 前記と同じ組 成の培地から寒天を除去した液体培地 100mlを含む 300ml容のフラ ス コに移植し、 25 :、 2500ルク ス、 連続照明下、 回転振盪培養 (毎分 180回転) した。 培養約 2 ヶ月後、 120本の植物体を得た。 該植物体 をフ ラ ス コから無菌的に取り出した後、 無菌的に 10分割し前記と同じ 組成の液体培地 100mlを含む 300ml容フラスコに移植して、 25で、 2500ルク ス連続照明下、 2 ヶ月間、 回転振盪培養 (毎分 180 回転) を 行い、 植物体を増殖した。 さ らに、 同様の操作を 2 ヶ月 目毎に 3 回繰 り返して植物体を増殖した。 このよ う にして継代増殖されたナガイ モ の植物体 (フ ラ ス コ 3本分) を、 同じ培地の組成の内、 シユ ーク ロー スを 9%(w/v) に変更した液体培地 6 ^を含む 8 ^容ジャ ーフ ァ ーメ ン ター (培地の深さ : 約 23cm) に移植し、 25°C、 2500ルク ス、 連続照明 下、 通気量 0. lvvmで 2 ヶ月培養し、 生育した植物体 (平均長さ : 約 24 cm) を得 。 次いで、 他の条件は変更せずに通気量のみを 2 vvm に高 めさ らに 2 ヶ月培養すると、 液体培地が通気により、 急速に蒸発し、 増殖した植物体が液体培地から順次気相中に露出し、 1 ヶ月後には培 地量 0.7·^ (培地の深さ: 3cm) .となり、 植物体の約 85% が気相中に露 出したが枯死することはなかった。 この時点で培養を終了すると、 ジ ヤ ーフ アーメ ンター当たりナガイモの塊根 1900個が得られた。 その総 重量は 0.4kgであり、 塊根 1個の平均重量は 0.2gであった。.一方、 培養中で通気量を変更せず、 4 ヶ月間、 0. lvvmの通気量で培養した場 合には、 培養終了時の液体培地は 4.7·^ (培地の深さ: 18 era) であり、 ジャーフ アーメ ンター当たり塊根 800個が得られた。 その総重量は 140 gであり、 塊拫 1個の平均重量は約 0. 18 gであつた。
実施例 7
ハシリ ドコ 口の根茎の芽を実体顕微鏡下で観察しながら、 無菌的に 約 3 rainの大きざで採取した。 該採取した芽を第 1表に示したム ラシゲ .
• スク —グ塔地を] Jm l舍む直径 25翻、 長さ 125删の試験管に移植し、 25 , 2500ルク ス、 違続照明下で約 2 ヶ月培養し、 植物体を得た。
該植物体を、 第 1表に示すム ラシゲ · スターグ培地に B Aを 1 tng/ i の濃度になる様に添加した培地 10m lを含む直径 25mm、 長さ 125匪の試 験管に移植し、 25 :、 2500ルク ス連続照明下で 40日培養して植物体を 得た。 該植物体を、 無菌的に 10分割し、 前記と同一の組成を有する培 地に継代移植して前記と同様に培養すると、 さ らに植物体が増殖した。 このよ うにして増殖した植物体 (20個) を、 第 1表に示したム ラシゲ
' スターグ培地からを寒天を除去し、 B A l mg/ を添加し、 さら —にシュ —ク スを 9 (w/v) に変更した液体培地 6 ^を含む 8 ^容ジ ヤ ーフ ア ーメ ンタ 一 (培地の深さ : 23 cm ) に移植し、 25 :、 2500ルク ス連続照明下、 通気量 0. Ivvmで 2 ヶ月培養して、 生育した植物体 (平 均長さ : 20cm ) を得た。 次いで、 他の条件は変更せず通気量のみを 1 vvm に高めて更に 1. 5 ヶ月培養すると、 液体培地が通気により、 急速 に蒸発し、 増殖した植物体が液体培地から順次気相中に露出し、 1. 5 ヶ月後には培地 2 ^ (培地の深さ : 8 cm ) となり、 全植物体の 50% 以 上が気相中に露出したが枯死することはなかった。 この時点で培養を 終了して植物体を取り出すと、 植物体の基部に根茎が形成され、 ジャ 一フ ァ ーメ ンタ 一当たり根茎 670個が得られた。 一方、 培養途中で通 気量を変更せず、 3.5 ヶ月間、 0. Ivvmの通気量で培養した場合には根 茎 420個が得られたにすぎなかった。

Claims

— 請 求 の 範 囲
(1) ィモ類植物の堪養によつて得られる少なく とも芽を有する植物体 (最大の長ざ : 10 cm以下) 又はその切片 (以下、 植物体原料という) を液体培地に移植し、 該植物体原料の平均長さが 15から 30 cmに生育 するまで培養し、 次いで、 要すれば得られた植物体の少なく とも 90 % 以上が液体培養中に没していない場合には、 新らたに液体塔地を 添加して該植物体の少なく とも 90 % 以上を没しさせた後、 さらに培 養しながら該植物体の 5 Qから 98 が気相中に露出するまで液体培地 -を柽時的に減少させて、 塊茎, 球茎, 根茎又は塊根を形成させるこ とを特徵とするィモ類の増殖法。
(2) ジャガイモの培養によって得られる少なく とも芽を有する植物体 (最大の長さ: 10 cm以下) 又はその切片( £1下、 植物体原料という) を液体培地に移植し、 該植物体原料の平均長さが 15から 3 0 cmに生育 するまで培養し、 次いで、 得られた植物体の少なく とも 9 0% 以上が 液体培地に没する様に新たに液体培地を添加させた後、 さらに塔養 しながら該植物体の 50から 98 が気相中に露出する迄、 液体培地を 経時的に減少させてジャガイ:モ塊茎を形成させることを特徵とする ジャ.ガイモ塊茎の増殖法。
(3) サ ト イ モ, コ ンニヤ ク, カ ラスビシ ャ ク, ノヽシ り ドコ ロ又はナガ ィ モの培養によって得られる少なく とも芽を有する植物体 (最大の 長さ: 10 cm以下) 又はその切片 '( 以下、 植物体原料という) を液体 培地に移植し、 該植物体原料の平均長さ 15から 30 cmに生育するまで O 88/04136
17
培養した後、 さ らに培養しながら該植物体の 50から 98% が気相中に 露出する迄、 液体培地を経時的に減少させてサ ト イ モ' コ ンニ ヤ ク 又はカ ラスビシャ ク球茎,. ハシ リ ドコ ロ根茎又はナガィ モ塊根を形 成させることを特徵とするサ ト イ モ' コ ンニ ヤ ク又はカ ラスビシ ャ ク球茎, ハシ リ ドコ ロ根茎又はナガィ モ塊根の増殖法。
PCT/JP1987/000923 1986-12-02 1987-11-27 Method of multiplying tubers WO1988004136A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63500104A JPH078189B1 (ja) 1986-12-02 1987-11-27

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61/287213 1986-12-02
JP28721386 1986-12-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1988004136A1 true WO1988004136A1 (en) 1988-06-16

Family

ID=17714515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1987/000923 WO1988004136A1 (en) 1986-12-02 1987-11-27 Method of multiplying tubers

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5034327A (ja)
EP (1) EP0293488B1 (ja)
JP (1) JPH078189B1 (ja)
DE (1) DE3786794T2 (ja)
WO (1) WO1988004136A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102150624A (zh) * 2011-04-29 2011-08-17 南京工业大学 半夏属植物的组培快繁方法
CN102405765A (zh) * 2011-08-03 2012-04-11 南京农业大学 一种提高半夏块茎养分与药材品质的菌剂接种方法
CN110235730A (zh) * 2019-07-23 2019-09-17 中国热带农业科学院橡胶研究所 一种加倍获得珠芽魔芋叶面种茎数量的生长期切割方法
CN110278870A (zh) * 2019-07-01 2019-09-27 长江大学 利用荆半夏组培丛生苗的带叶叶柄一步成苗的组培方法
CN111771649A (zh) * 2020-07-31 2020-10-16 安康市农业科学研究院 一年制中低海拔魔芋轻简化栽培方法
CN115281093A (zh) * 2022-09-13 2022-11-04 湖北中医药大学 一种半夏脱毒微球茎的高效生产方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2004686A1 (en) * 1988-12-08 1990-06-08 Yukimasa Hirata Method for multiplying plant belonging to the genus asparagus
KR920001196B1 (ko) * 1989-03-11 1992-02-06 한국과학기술원 페트리디쉬를 사용한 새로운 배양기법에 의한 무병, 우량 인공씨감자(기내소괴경, Potato microtuber)의 급속대량 생산방법
EP0691073B1 (en) * 1990-03-23 2002-12-11 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Process for producing tuber
BE1007666A3 (fr) * 1993-10-27 1995-09-12 Billet Alain Procede de multiplication hors-sol de plantules, de bulbes, de bulbilles, de rhizomes et de tubercules.
US5498541A (en) * 1993-11-30 1996-03-12 Japan Tobacco Inc. Method for producing potato microtubers
CA2180826A1 (en) 1994-01-13 1995-07-20 Richard J. Ii Stoner Organic disease control system
JPH08214693A (ja) * 1995-02-16 1996-08-27 Japan Tobacco Inc 接ぎ木植物によるバレイショの塊茎の生産方法
WO1996031114A1 (fr) * 1995-04-03 1996-10-10 Japan Tobacco Inc. Procede pour produire des micro-tubercules de pommes de terre
USPP12361P2 (en) 1999-10-22 2002-01-22 University Of Hawaii Taro cultivar named ‘Pa'lehua’
USPP12342P2 (en) 1999-10-22 2002-01-08 University Of Hawaii Taro cultivar named ‘Pauakea’
USPP12772P2 (en) 1999-10-22 2002-07-16 University Of Hawaii Taro plant named ‘Pa'akala’
CN102487828A (zh) * 2011-12-15 2012-06-13 天津中植科生物技术有限公司 脱病毒半夏人工种子快速繁殖技术
CN102763597B (zh) * 2012-08-15 2013-11-20 云南省农业科学院生物技术与种质资源研究所 魔芋杂交育种一年二代加代繁殖的方法
CN102860212B (zh) * 2012-10-10 2013-08-21 江苏省农业科学院 一种利用山药微型薯块进行苗床集中快速扩繁种薯的方法
CN102960167B (zh) * 2012-11-20 2016-08-03 陶育照 一种魔芋的抠芽繁殖方法
CN102939902A (zh) * 2012-11-21 2013-02-27 昆明学院 一种珠芽类魔芋组织培养快繁方法
CN103168690B (zh) * 2013-03-29 2014-10-15 湖北理工学院 蕲山药脱毒微型种豆的繁育方法
CN103535277A (zh) * 2013-09-18 2014-01-29 安徽省农业科学院园艺研究所 一种高效生产红芽芋微球茎的方法
CN105230287A (zh) * 2015-10-16 2016-01-13 金寨县绿野中药材专业合作社 一种滴水珠高丰收种植方法
CN106417034A (zh) * 2016-11-14 2017-02-22 昆明学院 一种关于珠芽魔芋组织培养的繁殖方法
CN106941807B (zh) * 2017-03-16 2021-04-20 广西壮族自治区农业科学院经济作物研究所 一种淮山药种薯定时破眠方法
CN107484536B (zh) * 2017-10-10 2020-10-09 南宁致侨农业有限公司 一种淮山的定向栽培方法
CN108812146A (zh) * 2018-06-27 2018-11-16 富源县金地魔芋种业有限公司 一种魔芋与百部间作抑制病虫害的栽培方法
CN112021095A (zh) * 2020-09-24 2020-12-04 贵州威宁鼎诚魔芋科技有限公司 一种魔芋和向日葵套种种植方法
CN112655562B (zh) * 2021-01-14 2023-01-03 上饶师范学院 一种促进红芽芋试管芋萌发的方法
CN113973717A (zh) * 2021-11-29 2022-01-28 云南省热带作物科学研究所 一种珠芽魔芋组培微球茎催芽育苗方法
CN115568391A (zh) * 2022-11-15 2023-01-06 安康市农业科学研究院 一种促进珠芽魔芋叶面球茎快速生长生产种芋的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118319A (en) * 1979-03-07 1980-09-11 Kyowa Hakko Kogyo Kk Mass breeding of plant seedlings

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE422730B (sv) * 1975-03-06 1982-03-29 Lantai Kalman Sett att oka avkastningen vid knolproducerande vexter
JPS5543723A (en) * 1978-09-20 1980-03-27 Fuji Electric Co Ltd Current limiting fuse device
HU183978B (en) * 1982-06-28 1984-06-28 Gyogyszerkutato Intezet Process for preparing the propagative material of plants in tissue culture
JPS6178381A (ja) * 1984-09-26 1986-04-21 Kanebo Ltd 植物組織の培養方法
DE3734257A1 (de) * 1987-10-09 1989-04-20 Uk Nii Kartofelnogo Chozjajstv Verfahren zum zuechten von kartoffelmikroknollen in vitro

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118319A (en) * 1979-03-07 1980-09-11 Kyowa Hakko Kogyo Kk Mass breeding of plant seedlings

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
American Potato Journal, Vol 55, p. 691-701, 1978 *
American Potato Journal, Vol. 60, p. 27-33, 1983 *
See also references of EP0293488A4 *
Soshiki Baiyo, Vol. 11, No. 9, p. 391-395 p. 372-376, 1985 (Japan) *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102150624A (zh) * 2011-04-29 2011-08-17 南京工业大学 半夏属植物的组培快繁方法
CN102405765A (zh) * 2011-08-03 2012-04-11 南京农业大学 一种提高半夏块茎养分与药材品质的菌剂接种方法
CN102405765B (zh) * 2011-08-03 2013-11-06 南京农业大学 一种提高半夏块茎养分与药材品质的菌剂接种方法
CN110278870A (zh) * 2019-07-01 2019-09-27 长江大学 利用荆半夏组培丛生苗的带叶叶柄一步成苗的组培方法
CN110235730A (zh) * 2019-07-23 2019-09-17 中国热带农业科学院橡胶研究所 一种加倍获得珠芽魔芋叶面种茎数量的生长期切割方法
CN111771649A (zh) * 2020-07-31 2020-10-16 安康市农业科学研究院 一年制中低海拔魔芋轻简化栽培方法
CN115281093A (zh) * 2022-09-13 2022-11-04 湖北中医药大学 一种半夏脱毒微球茎的高效生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5034327A (en) 1991-07-23
DE3786794T2 (de) 1993-12-09
DE3786794D1 (de) 1993-09-02
JPH078189B1 (ja) 1995-02-01
EP0293488B1 (en) 1993-07-28
EP0293488A1 (en) 1988-12-07
EP0293488A4 (en) 1990-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988004136A1 (en) Method of multiplying tubers
Powers et al. In vitro propagation of Agave arizonica Gentry & Weber
Hussey Propagation of hyacinths by tissue culture
CN109757373A (zh) 一种荆半夏组织培养快速繁殖方法
JP3737417B2 (ja) 組織培養による人参・樟脳参・山参の不定根の大量増殖方法およびサポニン含量の改善方法
EP0525914B1 (en) Synthetic seed
CN107155886A (zh) 一种无病毒栝楼的培养方法
JPS61170385A (ja) 細胞培養によるコンニヤク原料の製造方法
CN115500252B (zh) 一种剑叶芦竹快速生根的水培方法
Lim et al. Development of pilot scale process for mass production of Lilium bulblets in vitro
Park et al. Production of ginkgolides and bilobalide from optimized the Ginkgo biloba cell culture
Nyochembeng et al. Plant regeneration from cocoyam callus derived from shoot tips and petioles
CN107980630B (zh) 一种甜叶菊愈伤组织的获得方法
WO1989008977A1 (en) Method of culturing plant organs and culture vessel therefor
JPH03262488A (ja) ポドフィロトキシン類化合物の製造法
GB2099851A (en) Propagating foxglove from sterile seeds or shoot apices
EP0249772A2 (en) Method and composition for plant tissue and cell culture
JP2619546B2 (ja) ポドフィルム属植物の不定胚の調製方法
Lis In vitro clonal propagation of strawberry from immature achenes
US5212076A (en) Production of quercetin glucuronide
JP2573952B2 (ja) ジャガイモのマイクロチュ−バ−を不定芽から形成させる方法
JPH0367650B2 (ja)
JP2632031B2 (ja) 自然薯種苗の組織培養による大量増殖方法
JPH0646839A (ja) 植物の組織培養法
KR20030029676A (ko) 생물반응기를 이용한 지황 종묘의 재배방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1987907824

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1987907824

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1987907824

Country of ref document: EP