WO1986002029A1 - Welding control system in an automatic welding machine - Google Patents

Welding control system in an automatic welding machine Download PDF

Info

Publication number
WO1986002029A1
WO1986002029A1 PCT/JP1985/000532 JP8500532W WO8602029A1 WO 1986002029 A1 WO1986002029 A1 WO 1986002029A1 JP 8500532 W JP8500532 W JP 8500532W WO 8602029 A1 WO8602029 A1 WO 8602029A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
welding
torch
welding machine
automatic
line
Prior art date
Application number
PCT/JP1985/000532
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hajimu Kishi
Shinsuke Sakakibara
Haruyuki Ishikawa
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Priority to DE8585904862T priority Critical patent/DE3585030D1/de
Publication of WO1986002029A1 publication Critical patent/WO1986002029A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/127Means for tracking lines during arc welding or cutting

Definitions

  • the present invention relates to a welding control method in an automatic welding machine, and more particularly, to an automatic welding machine capable of obtaining a weaving pattern suitable for an aspect of a welding member. Related to the welding control method in a welding machine.
  • the arc welding machine applies a voltage between the wire and the welding member to generate an arc from the wire tip, and the generated heat melts the wire and the welding member little by little.
  • the wire ends are moved along the welding path while the wire is being fed out little by little to weld the welding members.
  • Figure 6 is a schematic diagram of such an arc welder.
  • WR is a wire
  • the wire WR is paid out little by little by a roller FR in the direction of the arrow, and passes through a guide member GB to reach a toe.
  • the wire WR feed amount is restricted so that the wire WR protrudes beyond the tip of the TC and the wire tip is located at a predetermined distance from the surface of the connecting member WK.
  • the wire WR is applied with a high-voltage plus side intermittently at a predetermined cycle from the welding power supply PS via a guide member GB, and the minus side of the welding power supply PS is a welding member WK. It has been added to
  • the torch TC is supplied with, for example, C02 gas from a gas supply unit (not shown). As indicated by the mark, it is jetted from the tip to the welded member WK to prevent oxidation of the welded part. Then, a high voltage is generated intermittently by the welding power source PS while supplying the arc welding material from the gas supply section and supplying a small amount of wire WR. When this occurs, an arc is generated from the end of the wire, which melts the wire and the welded part, and welds the fused part together. And recently, such welding work is being performed by D-bots. Immediately, the welding robot causes the torch of the welding machine to be gripped by the robot, and the robot is used to attach the torch (wire tip) to the welding passage. To perform welding of the welded part. In this way, in order to weld the contact member to the robot, there is a need to teach the robot where the torch should move and the torch moving speed. . '
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a soft-binging pattern which is implemented by the above-mentioned robot. When such a weaving operation is performed, the wiping command format in the program must be
  • G81 is the wiring command, and the wiring pattern (the pattern shown in Fig. 6).
  • F indicates the frequency of the wiring
  • a indicates the amplitude of the wiring.
  • the present invention provides a welding control method in an automatic welding machine that is capable of laying a welding material in conformity with a mode of the welding portion when the welding material is laid on the welding portion.
  • the porpose is to do .
  • an automatic control device having a control device for controlling the movement of the torch while moving the tip end of the torch along the welding line.
  • the control device is characterized in that the control device controls the movement of the torch based on a command independent of a left side and a right side with a welding line being a ⁇ center and an automatic welding.
  • a welding control method for the machine is provided.
  • the amplitude of the torch is controlled independently on the left side and the right side with respect to the welding line based on designation.
  • FIG. 1 is an illustration of the wiring pattern according to the invention
  • Figs. 2 and 3 are illustrations of the welded part
  • Fig. 4 is the welded bolt.
  • Fig. 5 is the schematic configuration of the automatic welding machine
  • Fig. 6 is the flowchart showing the operation of the thick invention
  • Fig. 7 is the conventional wiring.
  • FIGS. 8 and 9 are explanatory views of a welded portion according to the conventional welding control method.
  • FIG. 4 is a block diagram showing an outline of the indirect robot.
  • 1 is a welding machine
  • 2 is a welding robot, whose hand grasps the torch TC of the welding machine, and welds the torch TC according to the teaching data.
  • Numeral 3 is a numerical controller for controlling the welding machine 1 and the welding robot 2.
  • the numerical controller 3 includes a central processing unit (CPU) 31 for controlling the entire numerical controller and executing arithmetic processing, and a read-only memory storing a control program and the like.
  • CPU central processing unit
  • ROM read only memory
  • RAM random access and memory
  • FIG. 1 is an explanatory view of one embodiment of a single-wing pattern used for implementing the welding control method according to the invention
  • Figs. 2 and 3 are connection diagrams according to Fig. 1.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of a weld obtained by executing a control method.
  • the welding control method according to the present invention uses a tangent line (CT) as a center line on the left side when weaving.
  • CT tangent line
  • the amplitude of the left side aL and the right side aR centering on the welding line (CT) is determined using the weaving command format as shown below. Specify independently.
  • G81 indicates that the operation of the torch TC is straight
  • “1” indicates that the operation of the torch TC is linear.
  • ] Indicates the designated number of the wiring pattern. This wibbing ,. As shown in Fig. 1, the turn is a pattern in which the torch TC moves in a triangle around the welding line (CT).
  • CT welding line
  • indicates the weaving frequency of the torch TC, and specifies the number of cycle operations of the one-way wiping in 0.1 Hz units. . For example, if a cycle operation is performed 10 times in 10 seconds, it is indicated as 10.
  • a L indicates the amplitude value on the left side
  • “a R” indicates the amplitude value on the right side.
  • the above-mentioned weaving finger for instructing the position data of the welding line (CT) and the weaving operation as a pre-operation as a pre-operation.
  • Necessary data such as the torch, is assumed to be instructed in the teaching operation by the welding robot, and the initial operation of the torch TC is completed.
  • step (1) the torch TC starts to move to the left from point P. This operation is performed by linear interpolation using the two data of the frequency f and the left amplitude value aL specified by the Wiring Command format. Step (2)], the track of the torch TC will be triangular. Note that the peak value of this triangle is a L.
  • the cycle counter in U31 is "+1". [Step (7)]. Such a welding operation is repeated a predetermined number of times, and when the cycle counter reaches a predetermined value, [Step (8)] one winding is performed. The contact operation ends.
  • the frequencies aL and aR on the left and right are different from each other as shown in FIG. It is possible to obtain a one-wing pattern.
  • FIGS. 2 and 3 are explanatory views showing such a case.
  • the welding material M is arranged so as to be shifted to the right side of the V groove to be welded.
  • Fig. 3 shows the L-shaped solution.
  • the welding material M is arranged so as to be offset to the right of the contact part.
  • the amplitude of the torch is set based on the independent designation of the left side and the right side with respect to the welding line as the center line. Because of the control, it is possible to change the method of filling the welding material in a form that is suitable for the welding mode of the welded part, and to perform quick and accurate welding according to the welding mode. You can do that.
  • the welding control method according to the present invention can obtain a soft-wing pattern, so that the soft-bing function is provided. It is suitable to be applied to a provided welding robot.

Description

明 細 書
自 動溶接機におけ る溶接制御方式
技 術 分 野
本発明は、 自 '動溶接機における溶接制御方式 に関 し 、 更に詳 し く は 、 溶接部材の態様に適 じた ウ ィ ー ビ ン グバ タ ー ン を得る こ と が で き る 自動溶接機に おけ る 溶接制御 方式に 関する 。
冃 景 技 術
ア ー ク 溶接機は ワ イ ヤ と溶接部材 と の間 に電圧を 印加 し て ワ イ ヤ先端 よ り ア ー ク を発生せ しめ 、 発生する熱で ワ イ ヤ と 溶接部材 を 少 しずつ溶融せ しめ る と と も に 、 ヮ ィ ャ を順次少量ずつ繰 り 出 し ながら ワ イ ヤ先端 を溶接通 路に沿 っ て移動 さ せ る こ と に よ り 溶接部材に溶接を行 う も の で あ る 。 第 6 図 は こ の よ う なア ー ク 溶接機の概略図 で あ る 。 同図 に おい て 、 W R は ワ イ ヤ で 、 該 ワ イ ヤ W R は繰 り 出 し ロ ー ラ F R に よ り 矢印方向に少量ずつ繰 り 出 され、 案内部材 G B を経由 し て、 ト ー チ T C の先端 よ リ 突出 し 、 ワ イ ヤ先端が瑢接部材 W K の表面 よ り 所定量離 れた位置 に あ る よ う ワ イ ヤ W R の フ ィ 一 ド量が制限 さ れ てい る 。 該 ワ イ ヤ W R に は溶接電源 P S よ り 所定の周期 で断続す る 高電圧の プ ラ ス側が案内部材 G B を 介 し て加 え られ、 溶接電源 P S のマ イ ナ ス側は溶接部材 W K に加 え られ てい る 。
なお 、 前記 ト ー チ T C 内には、 図示 し ない ガ ス供紿部 か らた と えば C 0 2 ガ スが供給 され、 該 C 0 2 ガ ス を矢 印に示す よ う に先端か ら溶接部材 W K に噴出せ し め、 溶 接部分の酸化 を防 ぐ よ う にな つ ている。 さ て、 該ア ー ク 溶接材ほ ガ ス供給部 よ リ ガ スを供給 し、 且つ ワ イ ヤ W R を少量ずっ繰 リ 出 し なが ら溶接電源 P S よ り 高電圧を 断 続的に発生す る と ワ イ ヤ先端よ り アー ク が発生 し 、 こ れ に よ り ワ イ ヤ及び溶接部分を溶か し、 溶融部分 を一体 に 溶接す る 。 そ し て、 最近はかかる溶接作業を D ボ ッ ト に よ り 行 わせ る よ う に な っ て き ている 。 即 ち 、 溶接 ロ ボ ッ ト は溶接機 の ト ー チ を ロ ボ ッ ト に よ り 把持 さ せ、 該 ロ ポ ッ ト を し て ト ー チ ( ワ イ ヤ先端) を溶接通路 に ¾ つ て 移動 さ せ、 溶接部分の溶接を行 ラ。 この よ う に し て、 接部材 を ロ ボ ッ ト に溶接 させる ためには ロ ボ ッ ト に ト ー チが移動すべ き 位置、 ト ーチの移動速度 を教示す る必要 力、あ る-。 '
そ こ で 、 教示位置デー タ に従っ て溶接 を行 な っ て い く 場合に は 、 最近では ロ ボ ッ ト の旋回铀、 上腕轴、 下腕軸 及び手首部各轴 6 軸の合成運動に よ る ソ フ ト ゥ ィ 一 ビ ン グ機能 を持たせ る ょ ラ に している。
第 7 図 は 前 記 ロ ボ ッ ト に よ っ て 実 施 さ れ る ソ フ ト ゥ ィ 一 ビ ン グ の ゥ ィ 一 ビ ングパ タ ー ン の一例 を 示す図 で あ る 。 こ の よ う な ウ ィ ー ビ ン グ動作を実施す る 場合、 プ ロ グ ラ ム に おけ る ウ イ — ビ ン グ指令フ ォ ー マ ツ ト は、
( G 8 1 , 1 , f , a )
と し て示 され る 。 こ こ で、 G 8 1 は ウ イ 一 ビ ン グ指令、 1 ほ ウ イ 一 ビ ン グ · パ タ ー ン (第 6 図に示すパ タ ー ン) の指定番号、 f は ウ イ 一 ビ ン グの周波数、 a は ウ イ 一 ビ ン グ の振幅 を示す。 こ の ウ ィ ー ビ ン グ動作を実行 した場 合、 第 7 図か ら明 ら かな よ う に、 ウ イ 一 ビ ン グは そ の振 幅が溶接線 ( C T ) を 中心線 と して左側 も右側 も 同 じ振 幅 a に な る よ う に し か ウ ィ ー ビ ング動作 を行 う こ と が で き ない。 従 っ て、 こ の よ う に ウ ィ ー ビ ン グす る と 、 第 8 図及び第 9 図 に示 され る よ う に窑接部材 W K の溶接線 を 中心線 と し て左右平均 し て瑢接材 Mを盛 る こ と しかで き ない。
と こ ろ が 、 ロ ボ ッ 卜 に 複雑 な動作 を 要求す る よ う に な っ て 、 た と えば溶接材を溶接中心線に対 し て片寄 ら せ て盛 ら せ る よ う な ウ ィ ー ビ ン グ動作を熔接 ロ ボ ツ 卜 に実 行 させたい場合が生 じ る。 これは種 々 の理由が あ る が、 例えば、 異種の金属 を瑢接 した リ 、 溶接部の形状に よ つ て一方側に溶接材 を 片寄 らせる こ と に よ っ て一 方側 を強 固に溶接 したい場合 な どであ る。
と こ ろ が、 従来の方式では、 こ の よ う な動作 を熔接 口 ボ ッ ト に実行 させる こ と ができ なか っ た。
本発明は、 溶接部分に溶接材を盛る場合に 、 溶接部分 の態様 に適合 し て溶接材を盛る こ と がで き る よ う に し た 自 動溶接機に おけ る 溶接制御方式を提供す る こ と を 目 的 と する 。
発 明 の 開 示
本 発 明 に よ れ ば 、 ト ー チ の 先 端 を 溶 接線 に 沿 っ て ゥ ィ 一 ビ ン グ し つつ移動制欏する制御装置 を備えた 自 動 溶接機に おい て 、 前記制御装置は溶接線 を Φ心 と し て左 側 と 右側の振幅を独立 した指令に基づき 前記 ト 一 チ を 移 動制御せ し め る こ と を特徵とする 自動溶接機に おけ る 溶 接制御方式が提供 される。
本発明 に よ る溶接制御方式は、 ウ イ 一 ビ ン グ を行 う 場 合、 ト ー チ の振幅を溶接線を中心に し て 左側 と 右側 と で 独立に指定基づい て制御する よ う に した の で、 瑢接部分 の溶接態様に適合す る形で、 溶接機の盛 り 方を変更す る こ と が で き 、 窑接態様に応 じた迅速かつ的確な溶接を行 う こ と がで き る 。
図面の簡単な説明
第 1 図 は 木発明 に係 る ゥ ィ 一 ビ ン グパ タ ー ン の説钥 図、 第 2 図及び第 3 図は瑢接部分の説明 図、 第 4 図は溶 接 口 ボ ッ ト の概略を 示すブロ ッ ク 図、 第 5 図は 自動溶接 機の概略構成 図 、 第 6 図 は太発明 の動作を示す フ ロ - チ ヤ 一 ト 、 第 7 図は従来のウ イ 一 ビ ン グパ タ ー ン の説明 図、 第 8 図及び第 9 図は従来溶接制御方式に よ る溶接部 分の説明図で あ る 。
発明 を実施するための最良の形態 以下、 本発明 を 図面に示す一実施例に 基づい て具体的 に説明 する 。
第 4 図は、 瑢接 ロ ボ ッ ト の概略を示す ブ ロ ッ ク 図で あ る。 同図に おいて 、 1 は溶接機、 2 は溶接 ロ ボ ッ ト で 、 そのハ ン ド が前記溶接機の ト ーチ T C を 把握 し 、 該 ト ー チ T C を教示デー タ に従っ て溶接部材 W K 上 を移動せ し め る 。 3 は前記溶接機 1 および溶接ロ ボ ッ ト 2 を制御す る数値制御装置であ る 。 該数値制御装置 3 は、 数値制御 装置全体の制街や演算処理を実行する 中央処理装置 ( C P U ) 3 1 と 、 '制御 プ ロ グラ ム等を格納 した リ ー ド オ ン リ ー ' メ モ リ ( R O M ) 3 1 と 、 溶接 口 ポ ッ ト の教示 デー タ な ど各種のデー タ を一時格納する ラ ン ダ ム ァ ク セ ス , メ モ リ ( R A M ) 3 2 と 、 各種の溶接条件 を入力す る外、 溶接 ロ ボ ッ ト お よび溶接作業の教示操作な どを 行 ラ操作盤 3 3 と 、 ト ー チ T C の現在位置の表示ゃ プ ロ グ ラ ム リ ス ト やデー タ の表示を行 ラ表示装置 3 4 と 、 前記 C P U 3 1 か ら送 られるデジ タ ルの指今値 を ア ナ ロ グの 指令値 に変換 し て溶接機 1 に出力する デ ジ タ ル Zア ナ D グ変換器 3 5 な ど を有 し てい る。
第 1 図は *発明 に 係る溶接制御方式を実施す る ため に 用い られる ゥ ィ 一 ビ ン グパタ ー ン の一実施倒の説明 図 、 第 2 図及び第 3 図は第 1 図に係る瑢接制御方式 を実行す る こ と に よ つ て得 られる溶接部の説明図 であ る 。
'第 1 図か ら 明 らか な よ う に 、 本発明'に よ る 溶接制鄉方 式は ウ ィ ー ビ ン グす る場合に、 瑢接線 ( C T ) を 中心線 と し て 左側 a L と 右側 a R の振幅 を 独立 に指定で き る ウ ィ ー ビ ン グ指令 フ ォ ー マ ツ ト を用レ、 る よ う に す る 。
そ の ため に は、 次 に示すよ う なウ イ - ビ ン グ指令 フ ォ 一 マ ツ ト を用 い て、 溶接線 ( C T ) を中心 と し て左側 a L と 右側 a R の振幅 を独立に指定する。
G 8 1 , l , f , a L , a R こ の ウ ィ ー ビ ン グ指令 フ ォ ー マ ツ ト に おい て 、 『 G 8 1 』 は ト ー チ T C の動作が直線であ る ゥ ィ 一 ビ ン グ指今 を表 し 、 『 1 』 は ウ イ 一 ビ ン グパタ ー ン の指定番号 を表 す 。 こ の ウ ィ ー ビ ン グ ノ、。 タ ー ン は 、 第 1 図 に示す よ う に、 溶接線 ( C T ) を 中心 と して、 左右 に ト ー チ T C が 三角形に移動す る パ タ ー ンであ る。 『 ί 』 は ト ー チ T C の ウ ィ ー ビ ン グ周波数を示 し、 1 耖間に おけ る ウ イ 一 ビ ン グの サ ィ ク ル動作数を 0 . 1 H z 単位 で指今す る 。 た と えば、 1 0 秒間に サ イ ク ル動作を 1 0 回行わせ る と す る と 、 1 0 と 指今す る 。 『 a L 』 は左側の振幅値で あ り 、 『 a R 』 は右側 の振幅値を示す。
こ の よ う な ウ イ 一 ビ ン グ指今フ ォ ー マ ッ ト を 用い て溶 接動作 を実行す る場合を 、 第 5 図に示す フ ロ ー チ ヤ 一 ト を用い て説明す る 。
な お 、 溶接実行 の前 に 、 前操作 と し て 、 溶接線 ( C T ) の位置 デ ー タ や ウ ィ ー ビ ン グ動作 を指令す る 前記 ウ ィ ー ビ ン グ指今 フ ォ ー マ ッ ト など、 必要 なデ ー タ は教 示操作 に ょ リ 溶接 ロ ボ ッ 卜 に教示されて い る も の と し 、 さ ら に ト ー チ T C の初期動作は終了 し、 ト — チ T C が動 作途中 の第 1 図の点 : P に あ る も の と し 、 こ の位置か ら ト ー チ T C が移動す る も の と する 。
ス テ ッ プ ( 1 ) で 、 ト ー チ T C は点 P か ら左側 に移動 を開始 される 。 そ し て こ の動作は、 さ き に ウ イ 一 ビ ン グ 指令 フ ォ - マ ツ ト に て指令された周波数 f と 左側振幅値 a L の 2 つ の デ ー タ を 用 い て 直線補間 さ れ [ ス テ ッ プ ( 2 ) ] 、 ト ー チ T C の軌踩は三角形 と な る 。 な お、 こ の三角形の波高値は 、 a L であ る。
こ の補間動作が終 了 す る と [ステ ッ プ ( 3 ) ] 、 ト - チ T C は右側 に移動 を開始される [ステ ッ プ ( 4 ) ] 。 そ し て 、 こ の動作 は 、 さ き に ゥ イ ー ビ ン グ指令 フ ォ ー マ ツ 卜 に て指令 された周波数 f と右側振幅値 a R と の 2 つのデ ー タ で直線補間 され [ ステ ッ プ ( 5 ) ] 、 ト - チ T C の軌辟は左側 と 同様三角形 と なる。 な お 、 こ の三角 形の波高値は 、 a R であ る。
こ の補間動作が終 了 する と [ ステ ッ プ ( 6 ) ] , C P
U 3 1 の 中 の サ イ ク ル カ ウ ン タ が 『 + 1 』 .さ れ る [ ス テ ツ フ ( 7 ) ] 。 こ の よ う な溶接動作が所定回数繰 り 返 え され、 サ イ ク ル カ ウ ン タ が所定値 に達 す る と [ ステ ツ プ ( 8 ) ] 1 回 の ウ イ — ビ ン グ窑接動作は終 了 す る 。
の よ う に 、 指今 された ソ フ ト ウ イ 一 ビ ン グ に よ る と 、 例 えば、 第 1 図 に示される よ う な周波数が同一で左 右の振幅 a L , a R が異る ウ イ 一 ビ ン グパ タ ー ン を得 る こ と がで き る 。
そ し て 、 か か る ウ ィ ー ビ ン グ に よ つ て溶接 を行 な う と 、 第 2 図 あ る い は第 3 図に示 される よ う に 、 溶接材 M は瑢接線に対 し て右側 に片寄っ た状態に盛 られ る こ と に な る 。
第 2 図及び第 3 図はかかる場合を示す説明 図 であ り 、 第 2 図の場合は溶接すべき V溝の右側の方へ片寄 らせて 溶接材 Mを盛 る よ う に した場合でぁ リ 、 第 3 図は L形溶 接部分の右側 に溶接材 Mを片寄 らせて盛 る よ う に した も の であ る 。
以上の よ う に、 *発明に よれば、 ウ イ 一 ビ ン グを行 な う場合 に、 ト ー チの振幅を溶接線を中心線に し て左側 と 右側 と で独立 した指定に基づいて制御す る よ ラ に した の で、 溶接部分の溶接態様に適合する形で、 溶接材の盛 り 方を変更する こ と が で き 、 溶接態様に応 じた迅速かつ的 確な溶接を行 な う こ と ができ る。
産業上の利用可能性
以上の よ う に、 本発明 に よ る溶接制御方式は 、 ソ フ ト ウ ィ ー ビ ン グパ タ ー ン を得る こ とができ る の で 、 ソ フ ト ゥ ィ 一 ビ ン グ機能を 備えた溶接ロ ボ ッ ト に適用 し て好適 であ る 。

Claims

請 求 の 範 囲
1 · ト ー チの先端を 溶接線に ¾ つ て ウ イ 一 ビ ン グ し つつ 移動制御す る 制御装置 を備えた自動溶接機に おいて、 前 記制御装置は溶'接線を 中心と し て左側 と 右側の振幅を独 立 し た指今に基づ き 前記 ト ーチを移動制御せ し め る こ と を特徴 と する 自動溶接機におけ る溶接制御方式。
2 · 前記 ト ー チは前記制御装置に よ っ て制铟せ し め られ る溶接 ロ ボ ッ ト に よ り 作動する こ と を特徴 と す る 請求の 範囲第 1 項記載の 自 動溶接機における溶接制铒方式。 一
3 刖記指令は、
G 8 1 , 1 , , a L , a
た し
G 8 ウ イ 一 ビ ン グ指令
ウ イ 一 ビ ン グパタ ー ン の指定番号
ト ー チ T C の ウ ィ ー ビ ン グ周波数
a L 左側 の振幅値
a R 右側 の振幅値
な る ゥ ィ 一 ビ ン グ指令 フ ォ ー マ ッ ト で あ る こ と を特徴 と す る 求の範囲第 1 項記載の 自動溶接機 に おけ る溶接制 御方式
PCT/JP1985/000532 1984-09-27 1985-09-26 Welding control system in an automatic welding machine WO1986002029A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8585904862T DE3585030D1 (de) 1984-09-27 1985-09-26 Schweissregelungssystem in einer selbsttaetigen schweissvorrichtung.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59202347A JPS6178564A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 自動溶接機における溶接制御方式
JP59/202347 1984-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1986002029A1 true WO1986002029A1 (en) 1986-04-10

Family

ID=16456026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1985/000532 WO1986002029A1 (en) 1984-09-27 1985-09-26 Welding control system in an automatic welding machine

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4831235A (ja)
EP (1) EP0195089B1 (ja)
JP (1) JPS6178564A (ja)
DE (1) DE3585030D1 (ja)
WO (1) WO1986002029A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4323924A1 (de) 1993-07-16 1995-01-19 Kuka Schweissanlagen & Roboter Verfahren zum Schweißen
JP3406080B2 (ja) * 1994-08-24 2003-05-12 ファナック株式会社 溶接ロボットシステムにおける溶接装置の割当使用方法
US6064168A (en) * 1998-03-13 2000-05-16 Fanuc Robotics North America, Inc. Method of controlling robot movement
CN1296390C (zh) * 2004-08-03 2007-01-24 杜道林 一种高温超低浓度碱加压制取琼脂的生产方法
US9776274B2 (en) 2007-10-26 2017-10-03 Ariel Andre Waitzman Automated welding of moulds and stamping tools
US9292016B2 (en) 2007-10-26 2016-03-22 Ariel Andre Waitzman Automated welding of moulds and stamping tools
US8367962B2 (en) * 2007-10-26 2013-02-05 Ariel Andre Waitzman Automated welding of moulds and stamping tools
US20130119032A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Lincoln Global, Inc. System and method for welding materials of different conductivity
US9144860B2 (en) * 2012-03-29 2015-09-29 Fanuc Robotics America Corporation Robotic weld gun orientation normalization
KR101429529B1 (ko) * 2012-11-06 2014-08-19 주식회사 성우하이텍 레이저 용접방법
JP5859065B2 (ja) * 2014-06-04 2016-02-10 株式会社神戸製鋼所 溶接条件導出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211651B2 (ja) * 1973-04-26 1977-04-01
JPS5711749B2 (ja) * 1976-09-20 1982-03-06

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4350868A (en) * 1975-07-14 1982-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Follow-up control apparatus for controlling the movement of a welding weaving device
JPS5211651A (en) * 1975-07-16 1977-01-28 Osamu Masuda Waste water sanitation equipment
JPS5256044A (en) * 1975-10-31 1977-05-09 Nippon Steel Corp Automatic welding equipment
US4368375A (en) * 1976-02-03 1983-01-11 The Merrick Corporation Welding torch oscillating mechanical apparatus
SE401637B (sv) * 1976-03-29 1978-05-22 Asea Ab Forfarande och anordning for att bringa en industrirobot att utfora en komplex rorelse
JPS5877775A (ja) * 1981-10-07 1983-05-11 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 溶接ロボツトの制御方式
US4677276A (en) * 1982-11-23 1987-06-30 Yaskawa Electric Mfg. Co., Ltd. Method of welding robot control which controls the three basic axes of a robot to provide a repetition of a weaving pattern along a robot locus
GB2146796B (en) * 1983-08-31 1986-12-17 Mitsubishi Electric Corp Method for controlling an industrial robot to perform weaving-like motion and apparatus for practising the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211651B2 (ja) * 1973-04-26 1977-04-01
JPS5711749B2 (ja) * 1976-09-20 1982-03-06

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0195089A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6178564A (ja) 1986-04-22
DE3585030D1 (de) 1992-02-06
EP0195089B1 (en) 1991-12-27
EP0195089A4 (en) 1988-06-23
EP0195089A1 (en) 1986-09-24
US4831235A (en) 1989-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1986002029A1 (en) Welding control system in an automatic welding machine
JP4089755B2 (ja) タンデムアーク溶接装置
JP4045713B2 (ja) 自動機用溶接機
US5911892A (en) Jog operation method for robot
Kah Advancements in intelligent gas metal arc welding systems: fundamentals and applications
WO1985003783A1 (en) Scaling method in an automatic welding machine
EP0308513A1 (en) Method of controlling arc welding robot
WO2003095135A1 (fr) Equipement et procede de soudage tig
WO2000073010A1 (fr) Procede de soudage a grande vitesse sous co¿2?
JP5513206B2 (ja) 溶接ロボットのワイヤ突出長調整方法および装置
JP4640908B2 (ja) 溶接装置及び溶接方法
JP3175661B2 (ja) アーク溶接ロボットの制御装置と制御方法
JP7162178B2 (ja) アーク溶接方法、アーク溶接システム、および溶接電源装置の制御装置
JP2002224833A (ja) 消耗電極アーク溶接方法及び溶接用ロボットの制御方法及び溶接用ロボット
WO1988008350A1 (en) Path correction method for automatic welding machine
WO1988005362A1 (en) Method of starting arc-sensing
JPH0543841A (ja) 金属板自動接着装置
JP5167537B2 (ja) 溶接ロボットの制御装置および制御方法
JP2719203B2 (ja) 溶接ロボットの教示方法
JPS6195778A (ja) 自動溶接装置
JPH0335875A (ja) ロー付装置
JP3269149B2 (ja) タック溶接方法
CN114433987A (zh) 异步预热系统、方法和设备
JP5051351B2 (ja) アーク溶接装置
JPS5966974A (ja) 溶接ロボツト

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1985904862

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1985904862

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1985904862

Country of ref document: EP