JPH0543841A - 金属板自動接着装置 - Google Patents

金属板自動接着装置

Info

Publication number
JPH0543841A
JPH0543841A JP20266591A JP20266591A JPH0543841A JP H0543841 A JPH0543841 A JP H0543841A JP 20266591 A JP20266591 A JP 20266591A JP 20266591 A JP20266591 A JP 20266591A JP H0543841 A JPH0543841 A JP H0543841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
robot
inverter
frequency
metal plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20266591A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Ishizaka
雄二 石坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP20266591A priority Critical patent/JPH0543841A/ja
Publication of JPH0543841A publication Critical patent/JPH0543841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロボットの手先部に誘導加熱装置の誘導子を
取付け、被加工物の形状にかかわりなく自動的に複数枚
の金属板を接着可能にする。 【構成】 ロボットの手先部に誘導加熱装置の誘導子を
装着し、このロボットを被加工物の形状に応じて動作さ
せ、被接着部に温間瞬間固化接着剤を塗布して重ね合わ
された複数枚の金属板をその被接着剤に沿って誘導子に
より加熱することにより接着させる。誘導加熱装置の電
源装置としては高耐圧の半導体スイッチ素子を用いたイ
ンバータとし、該半導体スイッチ素子のスイッチング周
波数に応じた周波数よりも更に高い周波数が得られるよ
うにタイムシェアリング方式によって周波数を高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属板接着装置に係り、
特に誘導加熱装置とロボットを組み合わせた金属板自動
接着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、金属板を接着する手段としてス
ポット溶接が行われている。このスポット溶接は、複数
枚の金属薄板を重ね合わせ、この重ね合わされた部分を
両面から対向するトーチで加熱しかつ圧接して接着する
ものであり、例えば自動車のボデー製造工程において、
プレスされた鋼板の接合などに用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】自動車のボデーの製造
工程などに良く用いられているスポット溶接は、対向す
るトーチ間に接着すべき複数の金属板を重ね合わせ、こ
れに瞬間的に電流を流しながら加圧接着するものであ
る。したがって、接着すべき金属板の両側が平坦である
場合は何ら支障なく接着作業が容易である。
【0004】しかしながら、金属板の接着すべき部分が
湾曲していたり屈曲していると、電極を挾み込むことが
不可能であったり非常に困難な部位がありスポット溶接
では接着できない場合がある。
【0005】本発明は上述の問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的はロボットの手先部に誘導加熱装置の誘
導子を取付け被加工物の形状にかかわりなく自動的に複
数枚の金属板を接着できる金属板自動接着装置を提供す
ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、ロボットの手先部に誘導加熱装置の誘導
子を装着し、このロボットを被加工物の形状に応じて動
作させ、被接着部に温間瞬間固化接着剤を塗布して重ね
合わされた複数枚の金属板をその被接着剤に沿って誘導
子により加熱することにより接着させる。誘導加熱装置
の電源装置としては高耐圧の半導体スイッチ素子を用い
たインバータとし、該半導体スイッチ素子のスイッチン
グ周波数に応じた周波数よりも更に高い周波数が得られ
るようにタイムシェアリング方式によって周波数を高め
る。
【0007】
【作用】誘導加熱装置の誘導子を手先ヘッド部に装着し
たロボットは、倣い制御部によって教示動作され、複数
枚の金属板を接着剤を介して重ね合わされた被加工物の
加工表面に沿って移動する。前記誘導子にはタイムシェ
アリングによって周波数を高めた高周波電力が供給され
る。前記誘導子は被加熱面積よりも小範囲の加熱となる
ものであり、任意の曲面面積を急速加熱接合する。
【0008】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図6は本発明を適用するロボットを示す。このロボ
ット本体1は操作駆動部2,この操作駆動部2に連設さ
れたリンク部3,このリンク部3に連結されたアーム4
およびアーム4に連結された手先部5からなり、さらに
ロボット本体1はリンク部3のリンク6と、操作駆動部
2に回動可能に連結された第1回動軸7aと、該第1回
動軸7aを操作駆動部2に回動可能に連結する第2回動
軸7bと、第1回動軸7aとアーム4を回動可能に連結
する第3回動軸7cと、アーム4を回動可能に連結する
第4回動軸7dと、手先部5をアーム4に回動自在に連
結する第5回動軸7e及び回転可能に連結する第6回動
軸7fを備えている。8は手先部5に取り付けた誘導加
熱装置の誘導子、9は加工台10に配設された被加工物
たるワークである。
【0009】図2は本発明の実施例に係るロボット制御
装置のブロック図であって、11は制御部で、信号変換
回路12,演算処理部(CPU)13,ドライバ回路1
4によって構成されている。制御部11の信号変換回路
12はセンサ15の検出信号S1を識別してディジタル
化した識別信号S2を出力する。演算処理部13はマイ
クロコンピュータ等からなり、識別信号S2とロボット
本体1の情報信号S3を入力としこれらをもとに演算処
理する。ドライバ回路14は演算処理部13の演算信号
4をもとに駆動制御信号S5を出力する。ロボット本体
1は駆動制御信号S5にもとづいてセンサ15と加工部
16を制御する。電力制御部20は加工部16に誘導加
熱電力を供給する。
【0010】図1は図2の制御装置をさらに具体的に示
したもので、センサ15としてレーザセンサ17を用い
ると共に、信号変換部12としてアナログ・ディジタル
変換回路(A/D変換回路)19を用いたものである。
ロボット本体1の手先部5には誘導子8と位置決めセン
サ17が取り付けられている。すなわち、位置決めセン
サ17は直径1mmφ位のスポット光を照射し、センサ
とワークの間の距離をアナログ電圧信号S1として取り
出し、A/D変換回路19を介してディジタル信号に変
換し、センサコントローラ,ロボットコントローラで使
用するようになっている。
【0011】本実施例では、誘導子8の作動点とレーザ
センサの測長点とは物理的に異なっているが、手首に装
着するハンドパラメータを変更することにより、容易に
測長点へ誘導子8の作動点を移動することができる。
【0012】図3は電力制御部20の一例であるインバ
ータを示すもので、同図において21は交流電力制御回
路、22はトランス、23は電流回路、24は周波数制
御回路である。交流電力制御回路21はサイリスタ25
a,25bを逆並列接続してなり、これらのサイリスタ
25a,25bを制御することにより交流電力を制御す
る。周波数制御回路24は並列接続された半導体スイッ
チ素子である第1のゲートターンオフサイリスタ26a
(GTO1),第2のゲートターンオフサイリスタ26
b(GTO2),第3のゲートターンオフサイリスタ2
6c(GTO3)からなり、これらのゲートターンオフ
サイリスタに並列接続されたコンデンサ27a,27
b,27cによってタンク回路25が形成され、これら
を制御することにより誘導子8に入力する電力の周波数
を制御する。インバータの負荷として誘導子8が接続さ
れており、この誘導子8は鉄心29に銅線を多数回巻装
したコイルを使用する。また、コイルは素線を撚ったも
ので、これにより表皮効果を防止する。さらに、漏洩磁
束によってロボットのアームが過熱しないように、イン
バータから誘導子8までの電力ケーブル30には磁気し
ゃ弊31が施されている。
【0013】図3のインバータによれば、図4に示すよ
うにゲートターンオフサイリスタ26a,26b,26
c(GTO1,2,3)タイムシェアリング制御するこ
とにより、所望の周波数が得られる。
【0014】被加工物体を加熱接着するに当たって、ロ
ボットのアームの動きをティーチングして、必要加熱面
積をなぞって全面加熱するようにする。
【0015】倣い動作の前提として、例えば、一例とし
て誘導子8を加熱表面に対して高さ5mm,進行方向お
よびその横断方向に対する姿勢角90°となるように誘
導子8を設定する場合を考える。
【0016】制御部11のA/D変換器19はレーザセ
ンサ17からの検出信号S1と指令部18からの指令信
号S6をディジタル信号に変換し、中央処理部(CP
U)13に制御指令信号S2を入力する。CPU13は
ロボット本体1とドライバ回路14に制御信号S3,S4
を入力する。ロボット本体1はCPU13からの制御信
号S3とドライバ回路14からの制御信号S5に応じて所
定の動作を実行すると共に、指令部18からの指令によ
って誘導子8が作動する。制御部11のCPU13は演
算処理し、局所変位を繰り返しながら、図5に示すフロ
ーに従って自動倣い動作を行う。図7に示すような曲折
形状を倣う場合を一例として説明すると、図示しないジ
ョイスティック等によりロボットの手先部5のヘッド部
を始点Aおよび終点Eへそれぞれ誘導し、これらの位置
および姿勢をティーチングする(図5のステップ
1)。次に、この始点Aから終点Eまでの距離Lを計
算し、予め設定したピッチ(例えばΔL=5mm)で割
り算し、おおよその分割数Nを算出する(ステップ
2)。
【0017】続いて、センサ,コントローラからロボッ
トコントローラに局所移動信号を出力し、センサと制御
部11のCPU13によって次の諸量を計測する。
【0018】ステップQ3に示すように、Pφの位置に
てセンサとワーク表面間の相対的高さX+ΔXを計測す
る。手先部5のヘッドをP1およびP2に移動させ、横断
方向姿勢Δαを計測する。手先部5のヘッドをP3およ
びP4に移動させ、進行方向姿勢Δγを計測する。ステ
ップQ3の結果より、前方方向が平坦か,突起部,おう
部か,穴部又はギャップ形状であるかを判断する(ステ
ップQ4)。具体的な形状判定の一例は以下の如くであ
る。すなわち、│Δγ2│,│Δγ4│<θTH1(例えば
30°),│ΔX2│,│ΔX3│<XTH1(例えば1
0.0mm)の時、前方形状は平坦部と判断する。Δγ
2又はΔγ4>30°の時、前方はおう部と判断し、Δγ
2又はΔγ4<−30°の時、前方が突部であると判断す
る。さらに、│Δγ4│<30°かつ│ΔX3│<10.
0mmかつ│ΔX2│>10.0mmの時、穴部又はギ
ャップ部と判断する。
【0019】かくして、前方方向の形状判断が終了する
と、四つの形状に応じてステップQ5〜Q8の如く、ヘッ
ド部を移動せしめ、補正動作を実行する。すなわち、平
坦形状の場合はステップQ5でΔX1,Δα,Δγの位置
および姿勢補正動作を実行し、前方におう部有りの場合
はステップQ6でヘッド部位置は変えず、姿勢のみ例え
ばΔγ=15°としてヘッド部を前方に傾斜させる。前
方の突起部有りの場合はステップQ7で、ヘッド位置は
変えず、姿勢のみ例えばΔγ=−15°としてヘッド部
を後方にそらす。さらに、穴部,ギャップ部有りの場合
はステップQ8で、姿勢データ不変,位置データは前回
の高さをそのまま使用し、進行方向に所定ピッチだけ移
動させる。
【0020】以上の位置,姿勢動作終了後、その現在位
置を自動ティーチングデータ(又は自動倣いデータ)と
して制御部11のCPU13における記憶部に格納する
(ステップQ9)。かくして、1ステップ進めた後、終
点に到着したか否かを判断し(ステップQ10)、未到着
の場合には、ステップQ3に戻って再びステップQ3〜Q
9の動作を繰り返す。
【0021】なお、以上の動作によりおう部では、姿勢
角Δγ4<30°となるまでヘッド位置を変えず、ツー
ルセンター位置を中心として前方方向に手先部を前傾さ
せ続け、突起部ではΔγ4>−30°となるまでヘッド
位置を変えず、ツールセンター位置を中心に後方に手先
部5をそらせ続けることになる。
【0022】なお、センサとしては空気マイクロメー
タ,超音波距離計,マイクロ波距離計など、一次元の狭
い領域を正確に計測できるものであればよい。
【0023】
【発明の効果】本発明は以上の如くであって、ロボット
の手先ヘッド部に誘導加熱装置の誘導子を装着し、この
ロボットの手先ヘッド部を倣い制御部により移動させる
と共に、前記誘導加熱装置の電源としてタイムシェアリ
ング方式の高周波発生インバータを用いたから、任意の
曲面面積を急速加熱接合することができ、自動車組立生
産ライン等の溶接ロボットを上回る自動化性能を持った
金属板の高速樹脂接着システムが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による金属板自動接着装置の構
成図。
【図2】ロボット倣い制御部のブロック図。
【図3】電源装置の回路図。
【図4】図3の電源装置の動作波形図。
【図5】図1の装置の処理フロー図。
【図6】ロボットの正面図。
【図7】ワーク形状と加工ヘッドの移動状態を示す説明
図。
【符号の説明】
1…ロボット本体、5…手先部、8…プラズマトーチ、
9…被加工部であるワーク、11…制御部、12…信号
変換回路、13…演算処理部、14…ドライバ回路、1
5…センサ、16…加工部、17…レーザセンサ、19
…A/D変換回路、20…電源装置、29…鉄心、30
…電力ケーブル、31…磁気しゃ弊。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重ね合わせた複数枚の金属板を高速接着
    する自動接着装置であて、被接着部に温間固化接着剤を
    塗布して重ね合わされた金属板をスポット加熱するため
    の誘導子と、該誘導子を手先部に装着してなるロボット
    装置と、前記誘導子を金属板の表面に接近せしめて移動
    せしめるロボットの教示制御装置と、前記誘導子に交番
    電力を供給する電源としてのインバータ装置を備え、前
    記誘導子は絶縁被覆された複数の素線からなる撚り線を
    鉄心に複数回巻きして成り、前記インバータ装置は高電
    圧小電流出力の高周波インバータとしたことを特徴とす
    る金属板自動接着装置。
JP20266591A 1991-08-13 1991-08-13 金属板自動接着装置 Pending JPH0543841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20266591A JPH0543841A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 金属板自動接着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20266591A JPH0543841A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 金属板自動接着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0543841A true JPH0543841A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16461122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20266591A Pending JPH0543841A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 金属板自動接着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0543841A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115285A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Mazda Motor Corp 金属部材の接合方法およびその装置
JP2012167239A (ja) * 2011-02-17 2012-09-06 Buraunii:Kk 電磁誘導加熱取付方法及びその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115285A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Mazda Motor Corp 金属部材の接合方法およびその装置
JP2012167239A (ja) * 2011-02-17 2012-09-06 Buraunii:Kk 電磁誘導加熱取付方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1123769A2 (en) Robot welding
CN1300654A (zh) 电弧焊机及其焊炬
JP2728399B2 (ja) ロボツトの制御方法
TWI440520B (zh) 針腳脈衝焊接方法
WO1986002029A1 (en) Welding control system in an automatic welding machine
CN104690397B (zh) 防粘丝控制方法
JPH0543841A (ja) 金属板自動接着装置
CN102145422B (zh) 电弧焊接方法
JP2001212671A (ja) 自動機用溶接機
KR101420544B1 (ko) 저항 용접기의 용접 전류 제어 방법 및 그 장치
CA3111754C (en) Spot welding method
JPH0692029B2 (ja) ア−ク溶接ロボットの制御方法
JP2001105155A (ja) インバータ交流式抵抗溶接方法と制御装置
US20210237187A1 (en) Inductive position sensor with switch function
WO2022019123A1 (ja) 積層造形物の製造システム、積層造形物の製造方法、及び積層造形物の製造プログラム
JP2020049534A (ja) 溶接装置及び溶接方法
CN204171509U (zh) 一种有关机器人控制的点弧焊一体机
US20180050426A1 (en) Induction weld bead shaping
JP7416517B2 (ja) アーク加工システム
JP2002205172A (ja) 抵抗溶接方法及び装置
JP2004314108A (ja) 自動溶接制御方法
CN103100787A (zh) 一种用于螺柱焊接的螺柱焊接系统及其焊接方法
JP2002210566A (ja) 金属部材接合方法及び交流波形インバータ式電源装置
JP2013116500A (ja) 溶接システム及び制御装置
KR200492145Y1 (ko) 매시 시임 용접기