WO1985001247A1 - Process for producing biaxially oriented polyester film - Google Patents

Process for producing biaxially oriented polyester film Download PDF

Info

Publication number
WO1985001247A1
WO1985001247A1 PCT/JP1983/000306 JP8300306W WO8501247A1 WO 1985001247 A1 WO1985001247 A1 WO 1985001247A1 JP 8300306 W JP8300306 W JP 8300306W WO 8501247 A1 WO8501247 A1 WO 8501247A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
stretching
stretched
thickness
temperature
Prior art date
Application number
PCT/JP1983/000306
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tateo Kanesaki
Shigeo Utsumi
Kichinojyo Tomitaka
Original Assignee
Diafoil Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diafoil Company, Limited filed Critical Diafoil Company, Limited
Priority to PCT/JP1983/000306 priority Critical patent/WO1985001247A1/ja
Priority to US06/606,780 priority patent/US4610833A/en
Priority to EP19830902961 priority patent/EP0155966A4/en
Publication of WO1985001247A1 publication Critical patent/WO1985001247A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • B29C55/06Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique parallel with the direction of feed
    • B29C55/065Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique parallel with the direction of feed in several stretching steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • B29C55/14Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively
    • B29C55/143Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively firstly parallel to the direction of feed and then transversely thereto
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a biaxially stretched polyester film, and more particularly, to a polystere having a flat, easy-to-slip, less rupture, and less thickness variation.
  • the present invention relates to a method for manufacturing a film. Background technology
  • Polyester biaxially stretched films have excellent mechanical, thermal, electrical, and chemical resistance, and are often used in various applications. Its usefulness as a tape base film is unrivaled by other polymer films. Since the quality of magnetic tapes for magnetic tapes has a great influence on the quality of magnetic tapes, the quality of magnetic tapes has been increasing with the technological advancement of magnetic tapes. The demand for higher quality is also becoming more sophisticated.
  • characteristics such as the output of a magnetic tape for video, various ratios, dropouts, and envelopes are related to the flatness of the base film, and the tape winding. Appearance, runnability and wear resistance are closely related to the base film's lubricity. They are linked. Therefore, it is necessary to provide a polyester film that has both flatness and smoothness on the surface for video tapes.
  • a method for reducing the thickness of the magnetic layer or a metal vapor deposition method is employed to increase the recording density, flattening and smoothing of the base film are urgent demands.
  • the smoothing of the polyester film has been achieved by well-known methods by adding fine externally added particles or internally precipitated particles and roughening the film surface.
  • high-quality magnetic tapes were limited because of the usual conditions for manufacturing the polyester film and the flattening of the film was limited. Not suitable for use. That is, conventionally, the flatness and the smoothness of the film are contradictory characteristics, and it has been considered that it is difficult to obtain a film satisfying both. .
  • a polystyrene film represented by a polyethylene terephthalate can be stretched in a machine direction at a high temperature.9, It is known that a slippery biaxially stretched film, which cannot be obtained by film formation at the elongation temperature, can be obtained.] According to this method, the flatness tends to be improved as well. It is in. However, high-temperature stretching of an amorphous unstretched film in an amorphous state in a single step from a given force generally amplifies the thickness unevenness in the longitudinal direction of the film. However, it is difficult to obtain a longitudinally stretched film having a uniform thickness). As a result, the thickness of the biaxially stretched film becomes uneven.
  • the inventors of the present invention disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. Sho 17-17 ⁇ 7.22, that in the longitudinal stretching step of biaxial stretching, amplification of thickness unevenness was suppressed as much as possible, and the film could be stretched in the longitudinal direction at high temperature.
  • a method was proposed. However, according to this method, it is possible to obtain a flat, smooth biaxially stretched polyester, but it is sufficient in terms of thickness variation. Therefore, further improvement has been desired.
  • the present inventors have sought to further improve the thickness unevenness.
  • the gist of the present invention is that when a polyester unstretched film is stretched in the longitudinal direction in multiple stages, the film is first stretched so as to have a thickness of 0.030 to 0.33 mm.
  • pre-stretching there is a force
  • is 11 0.0 ⁇ 0 or less]
  • is 0.66 or less. Stretching (hereinafter referred to as “post-stage stretching”).
  • the “polyester” used in the present invention is a polyester containing at least one ethylene terephthalate unit by weight and not more than 2% of the rest] 3. It may be a copolymer or another polymer. In the polyester, for example, stabilizers such as phosphoric acid, phosphorous acid and their esters, and additives such as titanium dioxide, particulate silica, and kaolin. , Lubricants etc. may be included.
  • the unstretched polyester film is first stretched to 110,30 to 0.0 ss.
  • the film is stretched longitudinally / stepwise or in multiple steps. If the force is smaller, it is possible to produce a flat and slippery ballistic film, but it is difficult to improve the thickness unevenness after subsequent stretching. It is. That is, the flatness and smoothness of the film after biaxial stretching strongly depend on after completion of longitudinal stretching. The lower the value of ⁇ n, the better the flatness and smoothness, but the lower the ⁇ n after longitudinal stretching. The lower the thickness, the sharper the unevenness of the thickness.
  • the relationship between the post-stretching and the stress after elongation is as follows. It was found that the stress rose from the region where n was low. As a result, even when the ⁇ in after the second-stage stretching is low, it is possible to increase the value after the first-stage stretching.)) It was possible to prevent the thickness unevenness from being deteriorated.
  • the polyester film will be oriented and crystallized, exhibiting non-adhesiveness to the stretching hole, and uneven thickness after longitudinal stretching. Is greatly improved.
  • the stretching temperature in the former step is ⁇ / 30 C, and preferably f ⁇ / 2
  • the stretching temperature in the first stage is low, a normal sealing material may be used, but when the temperature is high, the corresponding It is preferable to change the surface material of the roll so that it does not stick to the film roll during the stretching of the step.
  • the stretching ratio in the former stage is from 2 to 2 times in the case of / stage, and ⁇ in the case of 2 to J stage, to relax the orientation in the middle.
  • the film may be stretched at a higher magnification.
  • the heat treatment for orientation relaxation may be performed for a very short time at a temperature equal to or higher than the stretching temperature and equal to or lower than the crystallization start temperature.
  • the S (average refractive index) force after longitudinal stretch in the later stage is preferred. It was found that the following conditions could prevent a decrease in lateral stretchability.
  • na Refractive index in the thickness direction
  • nr refractive index in the main alignment direction
  • the film is stretched in the longitudinal direction so that it does not exceed 0.0 ⁇ 0 at nu / S0.
  • Stretching temperature in the subsequent stretching process in the longitudinal direction If the temperature is lower than C, the biaxially stretched film has sufficient flatness and lubricity, and if the temperature is higher than I, C, the crystallization progresses remarkably, and the lateral stretchability deteriorates. In the subsequent stretching, the force does not exceed. It is important to extend it like -S-. This value is very small from the viewpoint of normal film forming technology, and]) the technology of manufacturing magnetic tape films.
  • the stretching ratio in the latter stage is up to 7 times.], And preferably in the range of / to /.
  • the latter stretching is usually performed as the last stage of the longitudinal stretching process / stage, and is preferably performed in a short time.
  • the film stretched in the longitudinal direction in this way is sent to the transverse stretching process, and stretched in the transverse direction at a rate of // 4 ° C. to ⁇ times, and then heat-set at / ⁇ to 2 ° C. And a biaxial extension film.
  • FIG. 3 shows the longitudinal stretching apparatus used in the examples.
  • J ", 'and nu, indicate an extended nipple,, /, an extended roll, and / indicate an infrared heater.
  • the roughness curve / 0), where the center line of the extracted part is the X axis and the direction of the vertical magnification is the ⁇ axis, and the value given by the following equation is m. Express. However, the cutoff value is fim.
  • Ra the average value of the Z points, the points in the vertical direction and the points in the horizontal direction, was calculated.
  • the retardation was measured by a Carl Zeiss polarization microscope, and the birefringence (n) was determined by the following equation.
  • the film temperature of the stretched portion was measured using a Burns infrared radiation thermometer ⁇ . -
  • the surface of the aluminum vapor deposition film was observed with a Carl Zeiss differential interference microscope.
  • the defective film is X.
  • the other film is V.
  • Ester B (C7) ⁇ . ⁇ S) was manufactured and mixed with the above-mentioned polyester at a ratio of /: / (weight ratio) to obtain a raw material for film formation.
  • Example / A film was formed on a biaxially stretched film using the longitudinal stretching device and the tenter (lateral stretching and heat setting device) shown in the figure.
  • Table / Table shows the roll surface temperature conditions and roll materials used in Example / and Example ⁇ 2. The details of the film forming method are described below. First, the raw material polyester is dried and then melt-extruded to obtain a thickness / ⁇ 2 unstretched film.
  • the film was heat-fixed at C to obtain a biaxially stretched film having a thickness of A / A.
  • Table 2 shows the properties of the 4n longitudinally stretched film and the obtained biaxially stretched film (experiment number /).
  • each roll was stretched in the second stage by a factor of 2 to.
  • the surface temperature of each roll is as shown in the table.
  • the roll temperature between the 'and / is as shown in Table J. 3 to fS
  • Table J shows the properties of ⁇ and the obtained biaxially stretched films (Experiment Nos. To ⁇ ). Experiment No. ⁇ Nu's films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

明 mi 発明の名称
二軸延伸ポ リ エ ス テ ル フ ィ ル ム の製造方法 技 術 分 野
本発明は二軸延伸ポ リ エ ス テ ル フ ィ ル ム の製造方法 に関 し、 更に詳 し く は平坦で易滑かつ破断が少る く 厚 さむらの少 いポ リ エ ス テ ル フ ィ ル ム を製造する方法 に関する。 背 景'技 術
ポ リ エ ス テ ル二軸延伸フ ィ ル ムは、 優れた機械的性 質、 熱的性質、 電気的性質、 耐薬品性を有するため、 各種用途に多用されている力 s、 と わけ磁気テー プ用 ベー ス フ ィ ル ム と しての有用性は他のポ リ マー フ ィ ル ム の追随を許さない。 磁気テ — プ用べ一ス フ イ ノレ ム の 品質は磁気テ ー プの品質に影響する と ころ大であるの で、 磁気テ ー プの技術進歩に伴るい べ 一ス フ イ ノレ ム の 高品質化への要求 も 高度化 している。
例えば、 ビデオ用磁気テ ーブの出力、 各種 比、 ド ロ ッ プァ ゥ ト 、 ェ ンベ ロ ープな どの特性はべ一ス フ ィ ル ム の平坦性と関連 している し、 テープの巻姿、 走 行性、 耐摩耗性はベ ー ス フ ィ ル ム の滑 性と密接に関 連 している。 従って磁気テープと ]? わけ ビデオ用磁気 テープには、 表面の平坦性と易滑性を併せ持つポ リ エ ス テ ル フ ィ ル ムを提供する必要がある。 特に記録密度 を高めるため磁性層の厚さを小さ く する方法や金属蒸 着法を採用する場合には、 ベー ス フ ィ ル ム の平坦、 易 滑化がよ 切実な要望 と な る。
これま でポ リ エ ス テ ル フ ィ ル ム の易滑化は周知の方 法で微小 外部添加粒子ま たは内部析出粒子を付与 し、 フ ィ ル ム表面を粗面化する こ とに よ 達成されたが、 この'よ う な方法では通常行なわれて る ポ リ エ ス テ ル フ ィ ル ム の製造条件を採る限 、 フ ィ ル ム の平坦化に 限界があって高級磁気テープ用には不向 き である。 即 ち、 従来、 フ ィ ル ム の平坦性と易滑性は相反する特性 であ 、 両方を満足する フ ィ ル ム を得る こ とは困難で ある と考え られていた。 .
—方、 ポ リ エ チ レ ン テ レ フ タ レー ト に代表される ポ リ エ ス テ ル フ ィ ル ムは、 縦方向の延伸を高温で行な う こ と に よ ]9 、 通常の 伸温度での製膜によっては得 ら れぬ易滑性二軸延伸 フ ィ ル ム が得 られる こ とが知 られ てお ]? 、 この方法に よ る と平坦性も併せて向上する傾 向にある。 しか しな力 ら非晶状態のボ リ エス テ ル未延 伸フ ィ ル ム を / 段階で高温延伸する こ とは、 概 してフ -イ ル ム の縦方向の厚さむらを増幅 し、 均一な厚さを有 する縦方向延伸フ ィ ル ム を得る こ とが困難であ ) 、 結 ΡΙ 果的に二軸延伸 フ ィ ル ム の厚さむ らにつながる。 高温 縦延伸における厚さむ らの増幅作用を抑制するための 延伸法 と して、 特開昭 一 号公報及び特開 昭 クー / ·2 ·2 ^ 7 3 号公報に示された と ころの縦方向の 多段延伸法が知 られている。 これ らの高温縦延伸法に 従 う と、 厚さむ らの増幅抑制に効果がある のは、 延伸 温度がたかだか / Cま でであ 、 よ 高温度域で の延伸ではやは ] 9厚さむ らの増幅は避け られない。 即 ち、 よ D 高温度域での縦方向延伸に よれば、 一層平坦 性、 易滑性に優れた二軸延伸 フ ィ ル ム が得 られる こ と が期待されるに も かかわ らず、 従来の延伸法では厚さ むら増幅のため、 縦方向延伸温度を よ 高 く する こ と は困難であった。 特に磁気テープと ]? わけ ビデオテ一 プにおいては、 この厚さむ らの要求は厳 し く 、 例え他 の物性が優れていて も厚さむらが悪ければ商品価値は、 急激に低下 して しま う 。
本発明者 らは、 特開昭 f 一 7 <Γ 7 ·2 ヌ 号公報にて二 軸延伸の縦方向延伸工程において、 厚さむらの増幅を 極力抑.えて高温で縦方向に延伸 し得る方法を提案 した。 しか しるが ら この方法に よ れば、 平坦、 易滑なニ軸延 伸ポ リ エ ス テ ルを得る こ とは可能であるが、 厚さむ ら の点で充分 と言える も の では ¾ く 、 更 ¾ る改良が望ま れていた。
本発明者 らは、 こ の厚さむ らの改良を更 に達成すベ
OMH
W1PO く 、 鋭意検討の結果、 縦方向最終工程に供する フ ィ ル ム 、 すなわち縦方向の延伸の初期に複屈折率 を よ
]3 高めておけば、 縦延伸後の厚さ-むら.が更に一層改良 される こ と を見出 し本発明に到達した も のである。
—方特開昭 一 7 7 «2 ヌ 号公報で提案した延伸処 方の問題点 と して挙げられたのは、 縦方向最終延伸ェ 程、 即ち高温延伸工程におい て 、 フ ィ ル ム が高温に加 熱された延伸 ロ ール に粘着 し、 フ ィ ル ム に欠陥部を形 成 し易 傾向がある とい う 点である。 この問題への対 処の方法と しては、 ロ ー ル材質を変更する方法と共に フ ィ ル ムサイ ドか ら改良する方法が考え られるが、 本 発明者らは、 延伸方法に よ j? 、 フ ィ ル ム 自身の非粘着 性を高める こ と を も 可能に した。 なお π —ル材質を代 え.る方法は一般に非粘着性を高め よ う とする と耐久性 その他の欠点が生 じ、 可能な らば、 代えない方が望ま しい-。 発明の開示
本発明の要旨は、 ポ リ エ ス テル未延伸フ ィ ル ム を多 段階で縦方向に延伸するに際 し、 先ず Ζί ιι カ 0 . 0 3 0 〜 り.り と なる よ う に延伸 ( 以下、 前段延伸 と 称する こ と力;ある ) し、 次いで ヌ 〜 / J" Cの温度 で 11 カ 0 . 0 ε 0 以下であ ]? 、 かつ Ξが、 / . 6 ク 0 以下 と な る よ う に延伸 ( 以下、 Α後段延伸〃 と称する こ と
WIPO がある ) して得 られた縦方向延伸フ ィ ル ム を横方向に 延伸する こ と を特徵とする ポ リ エ ス テ ル フ イ ル ム の製 造方法である。 こ こで ( 複屈折率 ) は同一フ ィ ル ム内の最大値と最小値の平均をい う 。 Sは平均屈折率 で ある 。
本発明に用いる ポ リ エ ス テ ル'と は、 エ チ レ ン テ レ フ タ レ一 ト 単位を ク重量 以上含むポ リ エ ス テ ルであ つて、 残 ]3 の ·2 重量 以下は共重合ポ リ エ ス テ ルま たは他のポ リ マーであって も よ い。 該ポ リ エ ス テ ル中 には例えば リ ン 酸 、 亜 リ ン 酸及びそれらのエ ス テ ル等 の安定剤や二酸化チ タ ン 、 微粒子状シ リ カ 、 カ オ リ ン 等の添加剤、 滑剤な どが含ま れていて も よ 。
本発明は、 ポ リ エ ス テ ル未延伸 フ ィ ル ム を先ず 11 0 、 0 3 0 〜 0 . 0 s s と な る よ う .縦方向 に / 段階ま た は多段階で延伸する。 力 ク.ク り よ 小さい場合、 平坦で易滑性のボ リ エ ス テ ル フ ィ ル ム を製造する こ と は可能であるが、 後段延伸後の厚さむらを改良する こ とが困難である。 つま 二軸延伸後の フ ィ ル ム の平坦 易滑性は、 縦延伸終了後の に強 く 依存 し、 この Δ n が低い程平坦易滑性に優れているが縦延伸後の Δ n を低 く すればする程厚さむ らが急激に悪化 して し ま う 。
そこで前段延伸後の η を更に高めた場合の後段延 '伸後の に対する応力の関係をみる と 、 縦延伸後の n が低い領域か ら応力がたちあがる こ と を見い出 し た。 これに よつて後段延伸後の ^ i n が低い場合も 、 前 段延伸後の を高める こ と に よ ])厚さむ らを悪化さ せない事に成功 した。
—方後段延伸時の ロ ールと の非粘着性においても 前 段延伸の J ii を高める こ と によ ]) 、 ポ リ エ ス テ ル フ ィ ル ム の配向結晶化を生ぜしめた結果、 後段延伸での非 粘着性を高める こ とが出 き平坦易滑性に優れ、 粘着跡 が く 、 厚みむらの少 ぃ高品質フ ィ ル ム を得る こ と が可能と ¾つた。
この よ う に ϋ が り. J り 以上 であればポ リ エ ス テ ル フ ィ ル ム は配向結晶化を起こ し延伸 口 ー ルに対する 非粘着性が発現する と共に縦延伸後の厚さむらが大幅 に改良される。
n 力 S . よ ]?大 き い と、 後段縦延伸で を 低ぐ 抑え よ う と して も後段延伸倍率が低く な すぎ、 フ ィ ル ム の縦方向の厚さむらが改良されない し、 厚さ む—らを小さ く しょ う とする と二軸延伸後の フ ィ ル ム の 平坦化が不充分 と なる。
を <7. J 〜 り.り " の範囲とする前段の縦延伸 工程における延伸段数は / 〜 J 段が好ま しい。 前段の 延伸温度は 〜 / 3 0 Cであ 、 好ま し く は f 〜 / 2 である。 前段の延伸温度が低 場合通常の 口 ール材質で良いが、 高温の場合には、 それに応 じて前 段の延伸でフ ィ ル ムカ ロ ー ル と粘着せぬ よ う 、 口 ー ル 表面材質を変える こ とが好ま しい。 延伸温度に よ って も異る るが、 前段の延伸倍率は、 / 段の場合は、 ·2.ク 〜 .ク倍であ 、 《2 〜 J 段の場合は途中配向緩和のた めの熱処理工程を含めれば更に高倍率に延伸 して も よ い。 配向緩和のための.熱処理は、 延伸温度以上結晶化 開始温度以下でご く 短時間行 えばよ い。 但 しこれに よ 横延伸性を低下させる こ とは、 生産性を低下させ る こ と にな るので好ま し く はるい。 そこでこの横延伸 性に関 して鋭意検討の結果後段縦延伸後の S ( 平均屈 折率 ) 力' / . 以下好ま し く は ? 以下であれ ば、 横延伸性の低下を防止でき る こ とが判明 した。
こ こ で η = -( ηα + + nr ) / 3
na : 厚み方向の屈折率
nr : 主配向方向の屈折率
β : 主配向と直交方向の屈折率 · か く して、 縦方向延伸工程の前段で先ず ^ η
J d? 〜 . の縦方向延伸 フ イ ル ム力 S得 られる。 次いで後段では ヌ 〜 / S 0 で 0.0 ε 0 を越 えない よ う 縦方向に延伸する。 縦方向の後段延伸工程 における延伸温度カ ? C よ 低い と二軸延伸フ ィ ル 厶 の平坦化、 易滑化が充分で い し、 I ク C よ ]? 高 い と結晶化の進行が著 し く 、 横延伸性を悪化させる。 更に後段延伸においては、 力; . を越えない - S - よ う に延伸する こ とが肝要である。 この値は通常の製 膜技術、 と ]) わけ磁気テ ー プ用 フ ィ ル ム の製造技術か らみればか 小さ 値である。 0 . 0 s 0 よ ]3 大きい と、 二軸延伸 フ ィ ル ム の平坦化が不充分と な る し、 更に大き いと横方向延伸時フ ィ ル ム の破断が頻発 する。 後段の延伸倍率は 〜 7倍であ ]? 、 好ま し ぐ は た/ 〜 / . 倍である。 後段の延伸は通常縦延伸 工程の最終段階と して実施され / 段階で、 短時間に行 う ことが好ま しい。
この よ う に縦方向に延伸 したフ ィ ル ムを横方向延伸 工程へ送 、 ク 〜 / 4 り Cで 〜 ^ 倍に横方向 に延伸 した後、 / <Γ 〜 ·2 Cで熱固定 し、 ニ軸延 伸 フ ィ ル ム とすればよい。
本発明方法に よれば、 厚さむらを増幅させる こ と な く 粘着に よる表面欠陥のない平坦、 易滑な フ ィ ル ム が 得られるので、 磁気テープ用 と D わけ平坦性が強 く 要 求される ビデオテ ー プ用べ一ス フ イ ル ム と して特に有 用である。 図面の簡単 説明
第 / 図は実施例で用いた縦延伸装置である。 J " , ' および ヌ , は延伸ニ ッ プロ ー ル 、 , / りは延伸 ロ ー ル 、 / は赤外線ヒ ータ 一を示す。
ΟΜΡΙ 発明を実施するための最良の形態
以下、 実施例に よ って説明するが、 フ ィ ル ム の諸性 質の測定方法は次の通 である。
(1) 厚さむ ら
安立電気社製連続フ ィ ル ム厚さ測定器に よ ? 、 二 軸延伸 フ ィ ル ム の橫方向中央部を縦方向に沿って測 定 し、 次式に よ ]5算出 した。
' フィルム最大厚さ一フィルム最小厚さ
厚さむら = X /。。( )
フィ ルム平均厚さ
(2) 摩擦係数(A)
.固定 した硬質ク 口 ム メ ツ キ金属 口 ー ル (直径 露) に、 フ .イ ル ム を巻き 付角 / J 。 (の で接触させ、
3 9 ( T2 ) の荷重を一端にかけて / rn, / min の速 度でこれを走行させて他端の抵抗力 ( ( ) ) を測 定 し、 次式に よ ]) 走行中の摩擦係数を求めた。 β =
Figure imgf000011_0001
(3) 中心線平均表面粗さ ( )
小坂研究所社製 表面粗さ測定器 ( S E— J F K ) に よって次の よ う に求めた。 触針の先端半径は ·2 im、 荷重は J ク ^である。 フ ィ ル ム断面曲線か らその中 心線の方向に基準長さ L ( 纖 ) の部分を抜き取 一 -
、 こ の抜き取 部分の中心線を X軸、 縦倍率の方 向を γ軸と して、 粗さ 曲線 = / 0) で表わ した と き 、 次の式で与えられた値を m で表わす。 但 し、 カ ッ ト オ フ値は f imである。 Ra は縦方向に 点, 横方向に 点の計 Z り 点の平均値を求めた。
I
L |/ ) d X
(4) 極限粘度 ( 0〕 )
試料 ·2 0 り ? をフ エ ノ ー ル Ζテ ト ラ ク ロ 口 ェ タ ン
= 0 / S の混合溶液 ·2 り に加え、 約 / / 0 C で / 時間加熱溶解後 j Cで測定 した。
(5) 複屈折率
カ ー ル ツ ァ イ ス社製偏光顕微鏡に よ 、 リ タ ーデ — シ ヨ ンを測定 し、 次式に よ 1) 複屈折率 ( n ) を求 めた。
A = 伹 し R ; リ タ 一デ 一 シ ヨ ン .
4 ; フ イ ノレ ム厚さ
(6) 屈 折 率
ア ッベの屈折計を用い、 《2 においてナ ト リ ウ ム D線に対 して測定する。 フ ィ ル ム中央部で三軸の 主屈折率 nr 、 n 、 na を各々 点測定 してその平均 値を η とする。
(7) フ ィ ル ム温度
バー ン ズ社製赤外線放射温度計^ よ 延伸部のフ イ ル ム温度を測定 した。 -
(8) 粘着によ る フ ィ ル ム表面欠陥
ア ル ミ ニ ゥ ム蒸着フ ィ ル ム表面を カ ー ルツ ァイ ス 社製微分干渉顕微鏡で観察。 欠陥のある フ ィ ル ムは X . る い フ ィ ル ム は〇。
実施例 /
( ポ リ エ ス テ ル の製造法 ) - ジ メ チ ル テ レ フ タ レ— 卜 / 部、 エ チ レ ン グ リ コ
— ル 7 り 部、 酢酸カ ル シ ウ ム一水塩 . / 部及び酢酸 リ チ ウ ム二水塩 . / 7 部を反応器に仕込み、 加熱昇温 する と共に メ タ ノ 一 ルを留出させてエ ス テ ル交換反応 を行 ¾ い 、 反応開始後約 ^ 時間を要 して ク Cに達 せ しめ、 実質的にエ ス テ ル交換を終了 した。
次に こ の反応生成物に ト リ ェ チ ル ホ ス フ エ 一 ト
. J 部.を添加 し、 更に重縮合触媒と して三酸化ア ン チモ ン り. 部を添加 した後、 常法に従って重合 し、 ポ リ エ ス テ ルを得た。' 該ポ リ エ ス テ ル中には粒径およ そ り. 〜 / A程度の均一で微細な カ ル シ ゥ ム 、 リ チ ウ ム及び リ ン元素を含む析出粒子が多数認め られた。 該 ポ リ エ ス テ ル A は [ 〕 = 0 . 6 であった。
別途この よ う 内部析出粒子を殆ん ど含ま いポ リ エ ス テル B ( C7] = Ο.έ S ) を製造 し、 先のポ リ エ ス テルと / : / ( 重量比 ) の割合で混合 し製膜用原料と した。
( 製膜法 )
ポ リ エ チ レ ン テ レ フ タ レ ー ト 未延伸フ ィ ル ムは、 第
/ 図に示した縦方向延伸装置とテ ン タ ー ( 横方向延伸 及び熱固定装置 ) を用いて二軸延伸フ ィ ル ム に製膜し た。 表 / には実施例 / および実施例《2 で採用 したロ ー ル表面温度条件と ロ ール材質を示 した。 以下に製膜法 の詳細を述べる。 先ず原料ポ リ ヱ ス テルを乾燥後、 溶 融押出 し、 厚さ / 〜 《2 の未延伸 フ イ ル ム
( = .έ 2 ) を得た。 次いで第 / ·図に示 した縦方 向延伸装置にこれを通 し、 ロ ー ル Ζ 〜 でフ ィ ル ム を f Cに予熱 した後 口 一ル , ' と の間でロ ー ル周 速差に よ ]?表 《2 に示すと お た? 〜 倍に第 / 段延 伸 し、 引 き続き ロ ール ?, ?' と / り の間で表 ·2 に示す とお /./ 〜 /.7倍に第 ·2段延伸 した。 なおロ ー ル ヌ,
9 ' と / の間では赤外線 ヒ ータ 一 / J で加熱 してお ]3 、 赤外線ヒ ー タ ーの反対面か ら赤外放射温度計で第 •2 段延伸部のフ ィ ル ム温度を測定 したと ころ / / 0 U であった。 か く して得 られた縦方向延伸フ ィ ル ムにつ いて平均屈折率 を求めた。 縦延伸フ ィ ル ム を次にテ ン タ — で / Cで j.<r 倍に横方向に延伸 し、 ·2 /
Cで熱固定して厚さ / A の二軸延伸 フ ィ ル ムを得た。 縦延伸 フ イ ル ム の 4 n お よ び な らびに得 られた二軸 延伸 フ ィ ル ム ( 実験番号 / 〜 ) の性質を表 ·2 に示 し た。
口 —ノレ:^ ® (U) 口一 ― „ 4-1- β&
ノレ "^ 。 一 ノレ ^ 3 質 実験番号
/〜 έ 7〜ヌ
1〜屮 金属(硬質クロムメッ ε 0 S 0 ε ο
キ ;鏡面)
S 金属(硬質クロムメッ 90 ? 0 ? ο
キ ;鏡面)
金属(硬質クロムメッ
έ ε 0 ε ο ε ο
キ ;鏡面)
7 , フッ素樹脂被覆 g 0 / 00 / 00
? フ ッ素樹脂被覆 / 0 ? 3 / O
/ 0^ / 2 金属(硬質クロムメッ 30 30 30
キ ;鏡面)
?',/2' ゴ ム被覆 非 加 2 縦 方 向 縦方向延伸フィルム
二軸延伸フ ィ ルムの性質
実験 延伸倍率 の ^ ί n 縦方向延伸
備考 番号 ¾ 9 eg- 笛ノ 65" フイノレムの ϊϊ 粘着による 縦方向厚さ n
表面欠陥 むら / / .9 / .7 0.023 0 ,0" / · J O J X 屮 .0 0.0 0.2i
2 2 / .S 0.032 0 · 0 / , is 3S 〇 3.3 0. o/s 0.26 本 D明j
3 2./ / .7 0.032 0.0S3 / .! >ε^ο 〇 V- .0 0.0/? 0.27 比較例
V- 2.3 / .3 ο . oy-o 0.0 / . ^3S 〇 0.0J 0.26 本発明
S 2.i / ./ 0. OSS 0.0" 〇 S . 0. o/s 0.2? 比較例
実施例 ·2
実施例 / と 同様のポ リ エ ス テ ル原料を用いて、 第 / 図の縦方向延伸装置に よ 、 厚さ / 〜 ·2 / ク ^ の 未延伸 フ イ ル ム を ロ ー ル , ' と ら の間 で d η が
0.0 f 0 と な る よ う 3 倍に第 / 段延伸 したのち / ク
Cに加熱された ロ ー ル 7 , で熱処理 し、 ロ ー ル ?, ?' と / ク の間で ii が .ク 0 と な る よ う表 J に示すと
お ·2 〜 / . 倍に第 ·2 段延伸 した。 各ロ ー ル の表面 温度は表 / の通 である。 赤外線 ヒ ー タ ー / J の容量 調整に よ ]? 、 ロ ー ル , ' と / の間の第 《2段延伸部 のフ ィ ル ム温度を表 J に示すと お ]) ? 3 〜 f S ュ
変化させて縦方向延伸 フ ィ ル ム を得た。 横延伸及び熱 固定条件は実施例 / と 同様である。 縦延伸 フ ィ ル ム の
Ξおよび得 られた二軸延伸 フ ィ ル ム ( 実験番号 〜ヌ ) の性質を表 J に示 した。 実験番号 〜 ヌ の各フ ィ ル ム
と も 、 粘着に よ る表面欠陥は観察されなかった。
-一 WTPO . 3 第 ·2段延伸 縦方向延伸倍率 i Wfi6t¾JtiiEFI由'f1
ノ Α 二
つ ノ ίし 人
レム 軸延伸フィルムの性質
実験番号 時のフィル 備 考 の ΪΪ
ム温度 QC) 第/段 Ra β
9 3 2.3 / .έ / ε V-0 0.0 0 0.3/ 比較例
7 / / 2 2.3 1.S / .i ε & 0 0.0 / $ 0 ,2 S 本発明 ε / 3 ¥■ 2.3 / .as / .i? 02 0.0 / 3 0.23 本発明
? S 2.3 / , 2 / ,έ θ / 0 横延伸時ネッキング発生 比較例
実施例 J
実施例 / において製膜用原料と してポ リ エ ス テ ル A と ポ リ エ ス テ ル B を 4 : ( 重量比 ) の割合で混合 し 製膜用原料とする他は全 く 同様に して厚さ / 0 〜 2 0 0 の未延伸 フ ィ ル ム ( = ク . ·2 ) を得た。 次いで第 / 図に示 した縦方向延伸装置に これを通 し、 表 ^ に示 した表面温度と材質の 口 ールを使用 して延伸 した。 口 ー ル / 〜 でフ ィ ル ム を f Cに予熱 した後 ロ ー ル , ' と の間でロ ー ル周速差に よ j9 表 に示 すと お ·2.<Τ 〜 倍に第 / 段延伸 し、 引 き 続き ロ ー ル , ?' と / り の間で表 に示すと お ]? / · / 〜 / .7 倍 に第 ·2段延伸 した。 ¾ お、 第 《2段延伸部の フ ィ ル ム温 度を測定 した と ころ / ク . Cであった。 か ぐ して得 ら れた縦方向延伸フ ィ ル ム を次にテ ン タ ーで / ^ 0 Cで J.f 倍に横方向に延伸 し、 2 / で熱固定 して厚さ / ί の 二軸延伸フ ィ ル ム を得た。 縦延伸 フ ィ ル ム の Δ n およ び ¾ らびに得 られた二軸延伸 フ ィ ル ム ( 実 験番号 / り 〜 / ψ ) の性質を表 に示 した。
口 ール番号 Π 一 ノレ ^ ロール表面温度(C)
/〜·2 金属(硬質クロムメッ ε 0
キ ;鏡面)
3〜 セラ ミ ック 口 一ル ε s フッ素樹脂 / O S
3—ティングロ一ル
金属(硬質ク口厶メッ
6 ε o
キ ;鏡面)
7〜《f セラ ミ ック ロ ー ノレ ε J- フッ素樹脂
? / O
コーティングロ一ノレ
J 0〜 ί 2 3 0
キ ;鏡面 )
/', S', ?', /2' ゴ ム 被 覆 非 加 熱
. s 縦方向延伸フ イルム
縦方向延伸倍率 の " 縦延伸フィルム 実験番号
第 / 段 第 ·2 段 第 / 段 第 ·2 段 の ϊϊ
1 0 / .7 0.023 0.0 έ S に S S屮 0
/ / 3.2 / .Ψ 0.032 0、0い / .S^ έ θ
/ 2 3.2 / . 0.032 0.0 S i に S S Ί 0
/ 3 3. V- / .3 0 ,0屮 0 0 ,0 / ,ί^ 60
/ 3.7 / .1 0 0 S 8 0.0 έ / .SS i S
(つづき') 二軸延伸フ ィ ルムの性質
実験番号 総合縦延伸倍率 備 考 縦方向厚さ
むら /ノ Ω ? .0 0 ,0 / 7 V" · , o し W. l^U
/ /
/ / 3. S 0.0 / 0.2 6 i U. g 太 ¾ &朋
/ 2 3. ε 0.0 /? 0.2 7 比較例
/ 3 屮, 0 0.0 / 6 0.2 S V- . V- 2 本発明
/ Ά g .3 0.020 0.2 ? V- .0 7 比較例

Claims

一^- 求 の
(1) ポ リ エ ス テ ル未延伸 フ ィ ル ム を、 縦方向に ϋ が 0.0 3 0 〜 0.0 S S と る よ う に延伸 し、 次いで同一 方向に ? 〜 / Cの温度範囲で 力; . り 以下であ ]) 、 かつ カ /. 以下と ¾ る よ う に延 伸 した後、 横方向に延伸する こ と を特徵とする二軸 延伸ポ リ エ ス テル フ ィ ル ム の製造方法。
PCT/JP1983/000306 1983-09-14 1983-09-14 Process for producing biaxially oriented polyester film WO1985001247A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1983/000306 WO1985001247A1 (en) 1983-09-14 1983-09-14 Process for producing biaxially oriented polyester film
US06/606,780 US4610833A (en) 1983-09-14 1983-09-14 Process for preparing biaxially stretched polyester films
EP19830902961 EP0155966A4 (en) 1983-09-14 1983-09-14 METHOD FOR PRODUCING BIAXIAL-ORIENTED POLYESTER FILMS.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1983/000306 WO1985001247A1 (en) 1983-09-14 1983-09-14 Process for producing biaxially oriented polyester film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1985001247A1 true WO1985001247A1 (en) 1985-03-28

Family

ID=13790058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1983/000306 WO1985001247A1 (en) 1983-09-14 1983-09-14 Process for producing biaxially oriented polyester film

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4610833A (ja)
EP (1) EP0155966A4 (ja)
WO (1) WO1985001247A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4820787A (en) * 1986-03-18 1989-04-11 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Shaped article of an oriented tetrafluoroethylene polymer
US5385704A (en) * 1993-07-27 1995-01-31 Eastman Kodak Company Process of making polyethylene terephthalate photographic film base
DE69402381T2 (de) * 1993-08-17 1997-11-20 Diafoil Hoechst Co Ltd Polyesterfilm für höchst wärmeempfindliches Originalblatt für Schablonendruckverfahren
US5445779A (en) * 1994-01-14 1995-08-29 The Dow Chemical Company Process for the drying and heat-treatment of polybenzazole films
US7087682B2 (en) * 2003-05-02 2006-08-08 General Electric Polymeric blends for optical devices and method of manufacture thereof
US8580174B2 (en) * 2006-12-29 2013-11-12 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method for texturing polymeric films and articles comprising the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825074A (ja) * 1971-08-05 1973-04-02
JPS50136365A (ja) * 1974-04-17 1975-10-29
JPS5878729A (ja) * 1981-11-04 1983-05-12 Diafoil Co Ltd 二軸延伸ポリエステルフイルムの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1430291A (en) * 1973-04-17 1976-03-31 Teijin Ltd Process for the preparation of a biaxially oriented polyester film
JPS5527211A (en) * 1978-08-15 1980-02-27 Toray Ind Inc Producing process of polyester film
US4238443A (en) * 1979-08-09 1980-12-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for transversely stretching polyethylene terephthalate film
JPS6056101B2 (ja) * 1980-09-25 1985-12-09 東レ株式会社 ポリエステルフイルムの製造方法
US4497865A (en) * 1982-02-17 1985-02-05 Toray Industries, Inc. Polyethylene terephthalate film, process for the production thereof and magnetic recording medium therefrom

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825074A (ja) * 1971-08-05 1973-04-02
JPS50136365A (ja) * 1974-04-17 1975-10-29
JPS5878729A (ja) * 1981-11-04 1983-05-12 Diafoil Co Ltd 二軸延伸ポリエステルフイルムの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0155966A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0155966A1 (en) 1985-10-02
US4610833A (en) 1986-09-09
EP0155966A4 (en) 1986-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4617164A (en) Process for stretching polyester films
WO1985001247A1 (en) Process for producing biaxially oriented polyester film
JP2611421B2 (ja) ポリエステルフィルムの製造方法
JPH0348017B2 (ja)
JP2530680B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2606693B2 (ja) ポリフエニレンスルフイドフイルムの縦延伸方法および装置
JPH0427016B2 (ja)
JP3748165B2 (ja) ポリエステルフィルムおよびその製造法
JPS60176743A (ja) 二軸延伸ポリエステルフイルムの製造方法
JPH04101827A (ja) 二軸延伸ポリエーテルエーテルケトンフィルムの製造方法
KR0140295B1 (ko) 이축 배향 폴리에스테르 필름의 제조방법
JPH0355293B2 (ja)
JPH0371976B2 (ja)
JP2825728B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフイルムの製造方法
JP2611413B2 (ja) 高強度ポリエステルフィルムの製造方法
WO1992003495A1 (en) Method of producing biaxially oriented polyether ether ketone film
KR0140310B1 (ko) 이축 배향 폴리에스테르 필름의 제조방법
JP2679234B2 (ja) ポリエステルフィルムの製造方法
JPS63230740A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JP2825727B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフイルムの製造方法
JPS60187928A (ja) 磁気記録材料及びその製造方法
JPH11950A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法
KR19990049684A (ko) 이축배향폴리에스테르필름의 제조방법
JPH11207814A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JPS59148637A (ja) 二軸配向ポリエ−テルエステルフイルム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1983902961

Country of ref document: EP

AK Designated states

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): DE FR GB

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1983902961

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1983902961

Country of ref document: EP