WO1982001769A1 - Combination weighing method and apparatus - Google Patents

Combination weighing method and apparatus Download PDF

Info

Publication number
WO1982001769A1
WO1982001769A1 PCT/JP1981/000319 JP8100319W WO8201769A1 WO 1982001769 A1 WO1982001769 A1 WO 1982001769A1 JP 8100319 W JP8100319 W JP 8100319W WO 8201769 A1 WO8201769 A1 WO 8201769A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weighing
combination
code
output
calculation
Prior art date
Application number
PCT/JP1981/000319
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koki Seisakusho Kk Ishida
Original Assignee
Fukuda Masao
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuda Masao filed Critical Fukuda Masao
Priority to AT81903006T priority Critical patent/ATE30083T1/de
Priority to DE813152510T priority patent/DE3152510T1/de
Priority to DE8181903006T priority patent/DE3176474D1/de
Priority to AU77294/81A priority patent/AU540729B2/en
Publication of WO1982001769A1 publication Critical patent/WO1982001769A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/387Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value
    • G01G19/393Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value using two or more weighing units
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/22Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for apportioning materials by weighing prior to mixing them
    • G01G19/34Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for apportioning materials by weighing prior to mixing them with electrical control means
    • G01G19/343Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for apportioning materials by weighing prior to mixing them with electrical control means involving digital counting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/40Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
    • G01G19/42Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight for counting by weighing

Definitions

  • Combination weighing method and apparatus relates to a combination for quantitatively weighing a large amount of single weight fruit, fresh food, secondary processed goods, confectionery, etc., with high intensity and high capacity. Measuring methods and equipment.
  • the combination If: The amount is high. It is very likely that the measurement can be performed at f degrees. However, recently, in addition to this retention, the improvement of the weighing capacity is required. It's always happening.
  • This invention was developed only in the current state of ⁇ ⁇ a, and the weighing hopper was weighed by the weighing hopper, which is the optimal combination that is equal to, or closest to, the target.
  • the new liquid a- : 79 ⁇ # is discharged to the i-hover, and the weight of the weighed material is returned to the i-hover and re-enters the combination calculation.
  • the iS of the- ⁇ weighing object that is currently used as the weighing hopper it is possible to obtain an optimal combination that is equal to or equal to a constant m, or close to ⁇ . when was the operation ⁇ once no rows, and the liquid metering 3 ⁇ 4 corresponding to obtain al the ⁇ combined respectively each time a total of true and this for metering Ho Tsu Pas one or al Soshide
  • the combination weighing method and apparatus that further enhances the weighing capacity of the combination weighing method and apparatus are provided by the combination weighing method and apparatus of the present invention. After being discharged from the weighing hopper-and after being discharged, a new load is applied to the empty weighing hopper, and the weighed hopper is flooded. From the value of the object to be weighed that is currently being supplied to the weighing hopper, until the condition that the weighing object is ready to participate in the combination calculation again.
  • the amount discharged from the weighing hopper is ⁇ : the total amount corresponding to the tight combination can be calculated in each combination ⁇ , so that it is possible to make sure that it is high. Weighing makes it easy to laugh directly.
  • Fig. 1 shows the measurement of the object to be weighed and the diagram of the collector
  • Fig. The block diagram of the electronic I-calculation circuit;
  • Fig. J is the addition code in the electronic computation circuit of Fig. J;
  • the figure shows the electronic calculation of the ⁇ J ⁇ diagram: the circuit diagram of the deco-counter in n3 ⁇ 4;
  • ⁇ J figure is the preset signal generation time in the electron calculation circuit of ⁇ J figure ⁇ ⁇ ;
  • Fig. 7 is a circuit diagram of cj iii's electronic computation circuit.
  • the first is the calculation of ⁇ [] in the fiber computation circuit in Fig.
  • the figure shows / in the electronic calculation circuit of the ⁇ J figure.
  • Fig. / ⁇ Is a schematic diagram of the selected butter register in the electronic circuit of Fig. 1;
  • Fig. // is a bit check circuit diagram of the electronic computation circuit in Fig.
  • the zo diagram is the output waveform diagram of the addition code selection circuit in the electronic calculation circuit of Fig. 2;
  • / J diagram is another sigmoidal block diagram of the electronic computation circuit according to the present invention, which shows another laughter;
  • the figure shows the program when using a computer with a microphone, a micro ⁇ processor, etc. It is a chat
  • the figure shows the total number of instruments used in the present invention.
  • OMPI V IPO Shows an example of a configuration ⁇ Ryakumizo ⁇ ⁇ der, in the figure ⁇ , ⁇ 2 • ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ is weighing machine, ⁇ ⁇ , ⁇ of 2 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ is child machine ⁇ Ho Tsu path over, c 1, c 2 ⁇ ⁇ ⁇ c n is flop one Noreho Tsu Pa over, D is Ri co emissions pair ⁇ der communicating packaging, etc., -. FukuOsamu the path grayed Tsu bets - Bei the E- E 2 n I'm nervous. Also, is the slit plate and the light emitting ⁇ and the light receiving device synchronized with the conveyor D? This is an emission timing pulse with 3 and.
  • Each £ 1 pool hopper has an independent weighing equipment for the objects to be weighed. Opened when the hopper is empty after the weighing sample has been discharged.
  • the bull hopper to be closed is closed and the meter is discharged to the weighing hopper. You can use ⁇ and weighing machine groove.
  • the 'ket' ⁇ 323 ⁇ runs in a dynamic manner, and an emission timing pulse is generated.
  • the timing of F is the same as the panorama TP.
  • the weighing object discharged from the weighing hopper can be collected by Sadaji.
  • each weighing machine A- delta 2 A n are as input metric Lushan of ⁇ leg metering Ho Tsu the path over which a pair therewith to the electronic computing times 3 ⁇ 4 of this calling 3 ⁇ 4 in earthenware pots by post predicate It is possible to do so,
  • FIG. 2 is a block diagram showing the above-described electron calculation circuit of the present invention.
  • J corresponds to the comparison result of the addition and comparison circuit H and the check result of the bit check circuit L described later.
  • * 1 * 1 m is the value to be output from the memory command signal generation circuit to be described later when the adjustment of all the addition codes is completed; at the command pulse CP: ⁇ : * Code notation 1 Note that the most significant calculation code that the user considers is the first / / m2 ⁇ ⁇ ⁇ the mth addition code notation
  • This addition code of /, / J ⁇ ⁇ is used to store the weight of the sample from the weighing hopper. , the amount new to the metering Ho Tsu path over the ⁇ ;.. i 'is case were ⁇ to the metering Ho Tsu path over ⁇ total Tong ⁇ the location is at or to participate in the combination calculation again In the meantime, the direct mass of the mass that is currently attached to the If *
  • the combination calculation performed until the next combination calculation is performed is ⁇
  • & 1 outputs a reset signal to one of ⁇ /, 2- ⁇ , m-th addenda: Code memory J 1 /, ⁇ -2 ⁇ 3 "-in—
  • the reset signal generation circuit that is used is the one of the first, second,..., M.th addition code storage circuits J 1 /, J ".
  • the output of the signal is: ⁇ Signal signal.
  • the reset signal is output via the reset signal generation circuit. ⁇ ⁇
  • J is a flip stub for resetting any one of m.
  • indicates when all combinations of addition codes have been completed.
  • the decoder counter R is composed of a binary counter (8), a decoder), a single lab and a switch. Outputs a clear i-sign to the “Initial counter” 0 R times ⁇ : 11)]? ”Clears to the“ Initial counter ”8) Traffic light
  • the preset symbol generation number ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ is: !!! Dried AND circuit (13a) (l33 ⁇ 4). ⁇ ⁇ [13m), m 0 R (14a) (14lD) ⁇ (14m), and one input terminal of the AND circuit (13) is connected to the deco -The output is input and
  • the output of AND times ⁇ : 7 ) is input ⁇ .
  • the input of 10,000 OR times (1) is input to the input of AND times ⁇ ), and the input of rtS is input to the ⁇ Clear I symbol. Good.
  • the output of this OR tl [14a) (14) * ⁇ ⁇ (14m) is added to ⁇ /, 2 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ m-th additional code notation! ⁇ J— /, ⁇ ⁇ 2 ⁇
  • the command signal generation circuit & 2 is composed of an AND circuit (15a) (153 ⁇ 4)... (15m) which is fixed to H as shown in Section II.
  • the input terminal of each device is configured to receive the decoder output of the decoder R, and the other input terminal is connected to an AND circuit (an input of the output of the pull-out circuit).
  • the addition ratio circuit H is composed of each element: direct signal 3 , a 2 a ⁇
  • Choice! ⁇ 2 and ⁇ 2 are input, and the total number of signals to be recalled is calculated based on the combined pattern of Tin calculation code ⁇ times ⁇ (see Fig. / ⁇ ).
  • the output side is connected to the adder of ⁇ J of the adder / comparator H and the adder code of 7th, ⁇ , ⁇ , * m, respectively.
  • the output 2 ⁇ ⁇ 2 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ input 1 3 ⁇ 4 ⁇ - is paired with ⁇ 3 ⁇ 4 eta, knob co of each weighing machine
  • this addition code storage circuit can be used to clear all code outputs, 2g ⁇ ⁇ to “1” by the initial clear noise or calculation start-up pulse. Then, all code is selected.
  • the false pattern register ( ⁇ ) is false /
  • the AND collector of the m gun using the open collector or tri-state (20a) (203 ⁇ 4) .. r 20m) is connected by wire, and each AM ID ⁇
  • the (20a) (20b), (20 m ) input terminal is designed to receive the decoder output of the decoder
  • the input terminals of the & and ten thousand are respectively provided with the power of the / th, 3 ⁇ 42- ⁇ m-th addition code, 1 ⁇ J-1 /, ⁇ - « ⁇ m
  • the output of each AND circuit (20a) (20)... (20m) is input to a bid check circuit L. And now, it is treated as a “coder” in the decoder counter R: “additional code description other than“ jU code storage 100 million times ” Any memory data will be sent to 'bit check times'.
  • bit check times i ⁇ L are the feedback output of the addition code selection circuit, as shown in // ⁇ , '' 2 ⁇ 3 ⁇ 4n and selection no, and 'turn register'.
  • the output BCK of ⁇ L becomes "0", and if no match is found, the output BCK is configured so that the output BCK becomes "1".
  • Selector, 'turn register K is the J-th, J ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ m-th addition code.
  • the output s 2 of both fMI ⁇ and the output s 2 are both“ 1 ”, that is, there are no ⁇ , a code when a ⁇ ao; S select ⁇ 0 ⁇ ) And the output of the AND circuit (17) is output at the timing of the next pulse pulse.
  • the output of this "1" indicates the addition code that the addition code selection is selected in the addition code notation ⁇ J. ⁇ I mean.
  • the self-I command pulse is output to the addition code of ⁇ , ⁇ / 100% circuit /. Then, with this pulse, the addition code notation J is written to the / th calculation code 'd times J-/' with this pulse.
  • Ru is the serial ⁇ ,! 3 ⁇ 4 / of the addition code himself] to Ikai 3 ⁇ 4 J one / in ⁇ circuit ⁇ of the control circuit M a whether these later ⁇
  • ⁇ 1 is output and stored.
  • the agitation of this subject in the bucket is acceptable.
  • ⁇ Input to the electronic calculation circuit Perform the combination calculation for the second time. In other words, ⁇ times.
  • 3 ⁇ 4 ⁇ 2 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ 12 is The Clear to "1", all co - placed in de ⁇ .
  • the arithmetic start signal is also sent to AND il ⁇ ( 7 ).
  • Tsu blanking off opening Tsu Breakfast Q output mosquito Fi 1 " ⁇ " Noma or leaving Luke et al., Ru ⁇ force is "0" Noma or der of ⁇ 3 ⁇ 4 (7)
  • the amount of it from the weighing hopper is discharged to the bag E 2 ,;
  • VvIPO Off ⁇ force of Clip off Lock-flops F5 1 is ⁇ 0 "Ru” 0 "Noma or der not change at Noma or. 10,000, the binary counter of the decoder S), d :, delay time 3 ⁇ 4 2): ⁇ extension ⁇ ] ⁇ , at the time of delay; : Since the clock signal CLK is input, the decoder output of the decoder power counter R is "1" only in the J step. For this reason, the turn register “K” is the adder code of the “J” selected at the decoder output of the decoder R. times J -!
  • the decoder counter R returns to the state of ⁇ S / j and returns to the state S.
  • Addition code of the m-th addition code Note: U
  • 3 ⁇ 4 J-j, J 1-m Addition code, i.e. , the addition code specified from the second The addition code selected in the combination calculation up to the m-th calculation is sent, and the addition code of the / th addition code is added. A true selected code will not be sent in the bit check times ⁇ , but will be used when the m + / Is that the weighing object is returned to the child hopper that was moved away in the S / S calculation for the first time, and that it can be joined by the combination calculation. [3 ⁇ 4
  • the calculation completion signal output from the AND circuit (4) is used to calculate the ⁇ 3 ⁇ 4 of the flip-flop FF.
  • the output is “Factory 1”, but the output of the AND circuit ': 6 ) is “0 J and the clock signal is supplied to the decoder R.
  • each signal of the end of the isolation code is stored by the signal.
  • WIFO Code output sigma 1 the ⁇ ⁇ ⁇ s 12 to click Re ⁇ to "1", all the code far ⁇ ; in J - together with Ku, ND times; Lok (7) 'output "1" Therefore, in the AND circuit (I3a) (l33 ⁇ 4) ⁇ Cl3m) of the preset signal generation time 1, the AND selected by the decoder counter R is used. The output of the circuit becomes "1" and
  • the addition code is recorded as an optimum combination code in the addition code record; the intended combination code is allowable ⁇ ⁇ Is judged to be not applicable to ⁇
  • the combination calculation is based on the weight in each measuring hopper, ⁇ Peti weighing ill C, so each measuring machine is a single heavy machine! You can add
  • the laughs of this invention use the ⁇ + / bit binary counter for the addition code selection cycle ⁇ ⁇ ; A matching pattern is generated, but in this case, the combination meter ⁇ of the / th child meter and the eye meter is; It is always different, and in the / th package ⁇ , the selection and non-selection are different each time depending on the change of ⁇ ⁇ , but in the ⁇ th measurement. (See Figure / Figure). Therefore, the combination calculation speed ⁇ is determined by the analog ⁇ addition and comparison circuit (FIG. 7 :) and this pulse ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ .
  • the electronic calculation circuit shown in the figure is converted into 3 ⁇ 4: filter by dividing each of the counts obtained by each weighing by the unit weight of the wave weighing object. ! It can also be applied to the so-called ia combination meter, which is used to perform a combination calculation directly to obtain ⁇ ⁇ . Or a metric close to ⁇ . If each weighing 1 anonymous, a 2... a a 3 ⁇ 4 U the metering Ho Tsu have good if caused to enter 3 ⁇ 4 straight metering in path over to the.
  • the ⁇ measurement ⁇ which corresponds to the nearest set value or the closest decaying combination is discharged from the If amount hopper and the weighing hopper is A new account is flooded at the end of the year, and until the spot of the target item provided to the i-hopper again participates in the combination calculation again, 'In one
  • VrlrO the operation of obtaining the best combination that is equal to the set value or nearly equal to the set value ⁇ !
  • the case where the weighing capacity is greatly improved has been described, but it is not necessary that the ⁇ : of the weighing hotspot has been banned or that the weighing capacity has to be greatly improved.
  • the / / add code Symbol of length beauty 3 ⁇ 4 J ';! ⁇ 1 3 ⁇ 4 J one /, IS to J one J; meaning f fact Ordinance pulse, CI> 2 to output the serial into account command signal generation times 3 ⁇ 4 & 2 is the addition code of J ; meaning circuit ⁇ /, J ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ 2 ⁇ ⁇ 2 2 15a) (15).
  • the decoder R has a clock signal K input via a delay circuit '12), and a reset signal generation time ⁇ ; L oi's AN. : D; 1 3 ⁇ 4 (13a) C133 ⁇ 4) and the AND signal (153 ⁇ ) (15) of the command signal generation circuit G 2 O.
  • bit check circuit L is provided with the addition code of the first and / or ⁇ J! If the memory data in the circuit 1 /, 1 J, the memory data which are not currently selected by the decoder R are input, For this reason, it is not necessary to provide a selection pattern register K as shown in Fig. J. Use Lexer Z o
  • control times 3 ⁇ 4 to be formed on the discharge j your pronation M is M a, rather than good a J hardness of M 3 ⁇ 4, ⁇ of this;! ⁇ of [j -u3 ⁇ 4] HI 3 ⁇ 4 M a , the M 3 ⁇ 4 second / Jshrimp J's sword calculation code, 1 time 3 ⁇ 4 J 1 /, — should be adapted to each o
  • circuit structure other than those described above may be the same as the one shown in the ⁇ , and the work is also the same as the one described above, and is simply the same as the one described above. Is equal to the rest of the weighing 1 that is now attached to the weighing hopper,
  • the pulse CP i is output to the output control circuit M shown in FIG. to that yet, "when the input to the Pulse occurrence times ⁇ .22) of i9J times i3 ⁇ 4 M a, / ⁇ eyes of the weighing Ho Tsu-Pas-3 ⁇ immediately under, for example, path grayed of Tsu door Ei is much '
  • the output timing is input when the packet ⁇ ⁇ is set.
  • the m of the weighed object indicated by is the allowable difference 3 ⁇ 4
  • each measuring device is placed in a ra station, and the target child corresponding to the optimal combination code is discharged from a hopper-at the same time. It is also possible to store the data in / month, but in this case the difference between the combined shots is large,
  • a special device or equipment is required in the assembly shot so that # 1 does not intersect.
  • the combination meter A is performed using the / o units of the measuring weighing machine.
  • the measuring hopper outputs ⁇ total ⁇ from the measuring hopper, and Before the weighing hopper is re-weighed and the weighing hopper is able to participate in the total meter again, it is required to use the ft hopper for predetermined times. In order to perform the combination calculation of, it is better to use lol ⁇ with more calculators to perform the combination ff * calculation.
  • V.1PO Therefore, it is preferable to use a software such as a micro-computer, a micro sigma processor, etc. .
  • a software such as a micro-computer, a micro sigma processor, etc.
  • the ⁇ -chart in FIG. This flow chart corresponds to the electronic calculation circuit shown in Fig. 2 and is widely and contrary to the it god of this publication. Since it is white that it is possible to perform differently, this invention is the same as that of the present invention except for the HS S in the range of if if. It is not restricted in any way.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Supply Of Fluid Materials To The Packaging Location (AREA)
  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

- 9¾ ;i¾ 書
組合せ計量方法及び装置 こ の発明は、 単重パ ラ ツ キが大 き い實杲' 、 生鮮食品、 二次加工品、 菓子 ^等を 高檟度且つ 高能力で も つて定量に計量する組合せ計量方 & お よ び装置に関する も のであ る。
複 ^の計量機の各計量ホ ッ パ - に '^ さ れた ^計量物の重量を夫 々 計量 し、 夫々 の計量直の 具 な る組合せ苺の加算 を行 な い、 听定重量若 し く はそれに ft も 近い重量の組合せを .得る 計量方 法及び上記夫 々 の計量値を被計量物の卓体重量 で涂算 して個 匿に変 し、 夫 々 の ^欽直の異 な る組合せ ^の加算を行な い、 , 足 1固-^:の被 ih を if る 欽万 ¾は、 いずれ も すでに本出 具 入が特公 ¾ s 一 / 9 έ 号及び苻公 ¾ j s ― ^ ε 号で開示 して いる 。
こ の a、 ^合せ計算に よ る ^定羞の重 *又は 1固 の ^計量 ' H¾Jを る 万去は、 嵌計.童 の単体 重蓳のパ ラ ツ キが計量楕度に ^ ^せず、 非常に 高楕 ^の計童を行な う こ と がで き る と ^に、 や靈列の れがそのま ま り 込みや誤差につ なが ら ず、 S定直が大 き く なって も 高;t度が維 持で き 、 '又、 各計 機の S:定に対する ^差は》 終 ^差に ^ ^ し ない等の多 く の利点がる る。
上記の よ う に、 組合せ If:量は高 . f 度の計盪が 行なえる こ と が大 き な # であ る が、 最近こ の 持^の他に、 更に計量能力の向上が晏求されつ つあ る 。
こ の発 ¾は ± §a現状に み開発 した も のであ り 、 目的の ^定直に等 しいか、 又はそれに最 も 近い直 と な る 最適組合せに該当する被計量物が 計量ホ ッ パ ー から排出 さ れ、 該計 i ホ ッ バ一に 新た な液 a - : 79^ # さ れ、 該計盪ホ ッ パ一に ^ さ れた 計量物の直が再び組合せ計算に参 するま でに、 今計量ホ ッ パ ー に さ れてい る ^ り の -瞍計量物の iSか ら 、 ^:定 mに等 しいか 、 又はそれに聂 も 近い値 と な る 最適組合せを 得 る と いつた動作を ^ 1 回 行 ない、 且つ各回の 計真でそれぞれ得 ら れた聂 ^合せに該当 する 液計量 ¾を計量ホ ッ パ一か ら 誹出 さ せる こ と に
OMFI WIPO" ょ 、 計量能力を よ り 一層向上さ せる よ う に し た組合せ計量方法 と 装置を提共する も のであ る こ の発明の組合せ計量方去及び装置は、 最適 組合せに該当する被計量物が計量ホ ッ パ - か ら 排出 さ れ、 排出後、 空に な った計量ホ ッ パ ー へ 新た な被 I 璗 が ^^ さ れ、 該計量ホ ッ パ ー に 洪 .洽 さ れた被計量物の '直が再び組合せ計算に参 加で き る状 . 、に な る ま でに、 今計量ホ ッ パ一に 供 さ れている ^ り の被計量物の値か ら 、 |¾定 直に等 しいか、 叉はそれに最 も 近い;直 と な る 最 適組合せを #る と いった ¾}作を所 回欽行な い 、 且つ こ の各回の計算でそれぞれ得 ら れた最適 組合せに該当する谀計量物を . 次計量ホ ッ パ ― か ら 排出 さ せる よ う に したか ら 、 高返計量が行 な え、 計童能力の向上がはかれる。
又、 従釆の組合せ計算における 利点、 即 ち 、 单羞のパ ラ ツ キがそのま ま 計量褙度に ^ ^せず
、 非常に高 ^の計量を行 な う こ と がで き る と 共に、 洽や ^列の乱れがそのま ま 計 込み誤
OMPI WIPO 差につ なが ら ず、 設定 ί直が大 き く な つて も 、 そ の . ft度は高精度が^持で き る し、 又、 ^ά- aT M. の买計量 ;ίの ^合せであ る か ら *&·ロト里接の ι¾定 に対する ^差は最終誤差に影 ^せず、 夫 々 の単 盧、 単品、 一袋、 一パ ケ ッ ト の重量に ラ ツ キ がる る波計 i物を ^ 1定重量又は に せ いは包装する のに褻適でる り 、 特に誤差曲議は 零近 aが ^端に多 く な り 埕想的て る と 共 ^、 諼逼袓合せ よ はずれた被計量 は ; ^さ れず に次回の組合せ計算にそのま ま 残ってい ό為、
計量 に'^を つけ ない等の利点力;そのま ま 生 か さ れる と い う 効果を有する。
ま た、 計量ホ ッパ 一 か ら 排出 さ れる ^:逼組合 せに該当する 計盧 を各組合せ計算 ^に確笑 に叹《する こ と がで き 、 従って高:慕 I†量の 合 ぜ計量 ¾直の笑施が容易に な る と い う 杲を有 し、 更に、 ^計量物の叹桌コ ン ベ ア を ¾
れば、 コ ン ベア 自体の長 さ を短か ぐする こ と が で き 、 計盧ホ ッ パ ー か ら 戶岀 さ -れる : i 羞 の ^集能率を上け' る こ と がで き 、 ひいては よ 高
O PI WIPO 遝計量の組合せ計盪装簠の実施を容易にする と い う 効杲を も 有する。
こ れ ら の反びその ί也の こ の発明の.目的 な ら び に待敏は卓に例 と して こ の発 ¾の莠施, ^を示 す添 I寸図面を参照 して 下記する と こ ろか ら ¾潦 に な ろ う 、, 図面中 :
第 図は被計量物の計盪 と 収桌機 ¾の 硌癀 図 ;
第 = 図は電子 I†算回路の ブ σ ッ ク 線図 ; 第 J 図は苐 J 図の電子計算回 ¾に於ける加算 コ ー ド; it択回路図 ;
第 図は笫 J 図の電子計算: n ¾に於けるデ コ —グ カ ウ ン タ の回路図 ;
苐 J 図は苐 J 図の ¾子計算回 ¾に於け る プ リ セ ッ ト 信号発生回 ^ ^ ;
- έ 図は第 j 図の電子計算回路に ^け る記 ·,意 指令信号発生回路図 ;
7 図は cj iiiの 電子計算回 ¾ '^け る加算 比較回路図 ;
第 囟は第 図の 纖子計算回路 に於け る }[]算
Ο ΡΙ V IPO コ ー ド記 1意 SI ¾図 ;
第 ? 図は苐 J 図の電子計算回 ¾に於ける /
、 第 • - · · 慕 m の加真 コ ー ド 記億回 ^図 ;
第 / ^ 図は葸 図の電子計算回 ¾に於ける選 択バ タ ー ン レ ジ ス タ の回路図 ;
第 / / 図は第《 図の電子計算回路に於ける ビ ッ ト チ エ ツ ク 回路図
/ = 図は^ =2 図の電子 ft*算回 I に於け る排 出剞 m回路図 ;
■ ゾ 図は第 =2 図の電子計算回 ^に於ける加 算 コ ー ド還択回路の出力波形図 ;
第 / 図は各計量機叉は各計量ホ ッ パ ー に ίせ した コ 一 ド ナ ン パ ー の組合せノ、' タ ー ン ι 1 ;
/ J 図は こ の発 ¾に係る電子計算回珞の 他 の笑施冽を示すブ σ ッ ク線図 ; 及び
/ 図はマイ ク 口 コ ン ピ ュ ー タ 、 マ イ ク ロ ブ α セ ッ サ等を用 いて ン フ ト ク エ ア を ¾;:^する 時の ブ ロ グ ラ ム を示すフ σ —チ ヤ-一 ト でる る
/ 図は こ の発明に使用する計 ¾の 綦讓
OMPI V IPO 構の一例を示す ^略溝^ ^であ 、 図中 Δι 、 Α2 • · · Αη は計量機、 Β^^、 Β2 · · · Βη は 童機の訐量ホ ッ パ ー 、 c1 , c2 · · · cn は プ 一ノレホ ッ パ ー、 D は包装. 等に連 する コ ン ペ ァ であ り 、 -複攻のパ グ ッ ト- E- E 2 n を備 なえてい る。 又、 は コ ン ベア D と 同期 し て回耘する ス リ ッ ト 板 と 投光 ^ 及び受 光器 ?3 と を備 なえた排出 タ イ ミ ン グパ ル ス発 生 であ る。
上 1£各 プー ル ホ ッ パ ー には 々 に'独立 した被 計量物の供洽装蘆 ( ^示省珞 ) が設けてあ り 、' 各 ^ 装盧は、 それ と 対応する ブ ー ノレホ ッ パ ― が、 被計量 の排出を終えて空に な った時に開
さ れ、 — 1固又は 定 ';固欽だけ、 若 し く は(5§ 1: 定盧量だけ被計量物を ^^ した後に !■ 止 し、 又 上 己各計直ホ ッ パ一が凌計童物の ' 出 を終えて
¾に な った時、 それ と対,'; sする ブ ー ル ホ ッ パ ー を ^閉 して 計羞^を計量ホ ッ パ ー へ排出する と いった従 ^公知の形式の ^袷 ¾ と 計量機溝 を ^用 する こ と がで き る。
OMPI IPO 各ノ、' ケ ッ ト— Ξ 32 3η は ¾ 的に走 行 し、 排出 タ イ ミ ン グ パ ル ス発生 ^ F の棑岀 タ ィ ミ ン ク'.パ ノレ ス TP に同 ^ して計量ホ ッ パ一か ら 排出 さ れる被計量物を,貞次 ¾集で き る . ¾ と する。
前記各計量機 A- Δ 2 An はそれ と対 する計量ホ ッ パ ー 内の谡計蘆 の計量廬を後 述する よ う に こ の発 ¾の電子計算回 ¾に入力 と して供; し得る構 ^と し、 今 こ の各計羞機 、
A 2 ' 9 9 An の出す計量値信号を a- a 2
an c "3 o o
苐 。2 図は上記 した こ の発 ¾ の鼋子計算回路を 示すブ σ ッ ク 図であ り 、 同, IIに 2¾いて ' は各計
m. Αι ^ Α2 * ·' · An か ら 出力する計量直信
a g · · • an を ¾択的に加 する ため の力 Π算 コ ー ド の組合せを遶択する刀口算 コ ー ド逯 択回路、 H は加算 コ 一 ド通択回 ¾ 0· か ら の刀 α算 コ 一 ド に基づいて上記各計量直 1言号-を ^ ^的に フ JQ し、 こ の刀 Π 11 α と設定計量 直 ao と を比
^する と共に、 ¾述の加算 コ 一 ド 記 1意; U J
O PI
WIPO" '己 してい る最適加算 コ ー ド に基づいて各計量 直信号を加算 し、 こ の [!算 m ^ と 上 §己τπ算; IEな
、 下 設定値 、 上^ !: 値 c と を 各 々 す る 加算比較回路であ る 。 .
J は、 加算比較回路 H の比較結杲 と 後述の ビ ッ ト チ ェ ッ ク 回路 L の チ ェ ッ ク 結杲 と 応 じて
、 所望する S定重量に最 も 近い値の組 せ コ ー ド を 記 I意する加算 コ ー ド記遺回路、 J 一 / 、
一 ·.· * 一 m は、 加算 コ ー ド の全部の . 合せが' 終了 した時、 後述する記億指令信号発生回 ¾ か ら'出力する記 ';意指令パ ル ス CP にて:^: * コ ー ド記 1意回 ¾ が §己 '慮 してい る 最通邡算 コ ー ド を 記 ·!意する 第 / 、 m 2 · · · 第 m の加算 コ ー ド 記
·,意回路であ る。 こ の第 / 、 葸 J · · · ^ の加 算 コ ー ド 記億回路 J 一 / 、 了 一 J · · · J - . は、 莜計量物が計量ホ ッ パ ー か ら 拼出 さ れ、 該 計量ホ ッ パ ー に新た な被 量 が ^ ;i'合 さ れ、 該 計量 ホ ッ パ ー に 冶 さ れた ^計童 ^.の .置が再び 組合せ計算に参加する ま で の間 に、 今 If*量 ホ ッ パ ー に ^,'合 さ れてい る ^ り の衩 量物の直 ¾基
Ο ΡΙ V IPO に して 回 ^行なわれる各組合せ計算に よ i? それぞれ得 ら れた轰適組合せに対 、する 最適加 算 コ ー ド- と 、 今排出を行 なっている 計量ホ ッ パ - に対 ί5する Λ適加算 コ ー ド と を全部記億で き るだけの ¾:を Κけてお く 。
尚、 計量 ホ ッ パーが.排出動作を行 ない、 次の 組合せ計算に寥刀 πする ま で の聞に行なわれる組 合せ計算の回攻は、 計量ホ ッ パ ー の攻 と 、 一回 の組合せ計算の結果に よ り 排出を行な う 計量ホ ッパ 一 の欺、 及び計量ホ ッ パーかち排出 さ れる 被計量物を収桌する収集機観の収集能力に よ つ て決: Εさ れる こ と に な る。
L は上記刀!]算 コ ー ド選択回路 & の 7jn算 コ ー ド の組合せ と 、 量択パ タ ー ン レ ジ ス タ Κ を介 して 入力 さ れる 上 己第 / 、 2 · · · 第 m.の加算 コ
— ド 記億回路 J 一 / 、 了 一 J · · · J 一 m が g己
してい る 聂通刀 Π算 コ ー ド と の ビ ッ ト チ ェ ッ ク を行な う ビ ^ " ト チ ェ ッ ク 回路、 R は加算 コ ー ド の全部の 合せが終了 した時、 逢択パ タ ー ン レ ジ ス タ K ¾び ¾述する プ リ セ ッ ト 信号発生回路
OMFI c-i 、 記 ' ι;ί指令信号発生回 に コ ン ト ロ ー ル 信号を出力するデ コ ー ダカ ク ン タ であ る。
&1 は、 笫 / 、 2 - · , 第 m の加 ^: コ ー ド き己憶回路 J 一 /、 ^ - 2 · · · 3 " - in のいずれ かにブ リ セ ッ ト 信号を出力—する ブ リ セ ッ ト 信号 発生回路、 は第 / 、 第 J · · · 第 m. の加算 コ ー ド記億回路 J 一 /、 J" 一 の ずれかに記 Ί意指合 ' I言号を 出力する記 ·:意指令信' 号袞生回路であ る。
は加弇 コ ー ド の全部の組合せが終了 し、 且つ最適力 Π算コ 一 ドか-? *かった場 ' 、 ブ リ セ ッ ト 信号発生回 ¾ を介 して ¾ / 、 ' = · · ·
¾ m の加算 コ ー ド 己'!意回路 CT 一 /、 J - ^ . .
• J 一 m のいずれかを ブ リ セ ッ 卜 する ための フ リ ツ ブ フ σ ッ ブ であ る 。
Μ は加算 コ 一 ド の全部の組合せが終了 した時
、 計算終了信号で も って、 第 / 、 - · - - m の加算 コ ー ド記!意回路 J 一 /、 J - . · ·
J — m のいずれかが記 i意 してい る ¾逼 ^算 コ ー ド を み出 し、 該当する計重 ホ ッ パ ^排出信 号- (!ェ 、 d2 ·· . . dn を出す排出制 ' 回 ¾であ o 尚、 上記 した刀 α算 コ ー ド と は、 各計蘆機又は 各 ff 蘆ホ ッ パー に コ ー ド ナ ン ノヽ* _ ¾ し、 こ の コ — ド ナ ン パ ー の組合せの ¾1様を 云 う 。 今、 各 計量機の コ ー ド ナ ン パ ー を : X 2 - - と する と 、 n 個の も のか ら / 個 ^ D 出す; j£合せ の 攻は n 通 り であ る。 又、 n igの も のから 2 個叙 り 出す^合せは ^° 通 り であ る。 又 n すの も のか ら 出す組合せは
n C n-1 n-2 . · · Γ α-r+l
r 通 であ る。 こ の組合 せの河れか一つ ¾前 己電子計算 ϋ¾の:in算 コ - ド ^択回 & か ら 出力 させる も のであ る。 次に、 電子計算回 ^を镜. する上記各回 ¾の 具体的 について説明 する と次の通 でる る 。 尚、 具体的 ' 成を 示す図は、 いずれ も 計童璣 を / J 台使用 した場合を示 している。 加算 コ ー ド遠^回
Figure imgf000014_0001
に示す よ う に If 算 ス タ 一 レ ス で も ってク ロ ッ ク レ ス を発振する ク 口 ッ ク パ ル ス ¾ ig器 ) と 、 こ の岀
_ C PI ノ WIPO 力を入力 と し 、 パ イ ナ リ カ ク ン タ を 直列接 ^ した / J " ビ ッ ト の カ ク ン タ (2) と で清 ^ さ れ、 ク σ ッ ク パ ル ス発 器 ίΐ)か ら 出力 さ れ る ク 口 ッ ク パ ル ス の / 個每に カ ク ン .タ (2) の各 ビ ッ ト 出力 が第 / J 図に示す よ う に して変化 して組合せパ タ ー ン を発生する。 今、 カ ク ン タ .2)の各 ビ ッ ト 出力 1 、 ¾2 · · · ¾η を各計量《 Αι 、 A2 *
A η の コ ー ド ナ ン パ ー Χ 1 X 2 X に対応 させて く と 、 上記組合せパ タ ー ン は第
/ 図に示す通 であ って、 If*量 ϋ力 / J 台の 場合、 全組合せは ヌ 適 と な る。 そ して
、 カ ウ ン タ (2) の各 ビ ッ ト 出力 、 ¾2 - · · n の反転出力 1 、 ¾2 · · · ¾η ¾ 万[]算 コ ー ド 己
'i意回 J 、 刀 α算比'鲛回路 H 及び ビ ッ ト チ ェ ッ ク 回 t¾ L に各 々 接続する。
—方、 第 = 図に示す よ う に、 ク ロ ッ ク パ ノレ ス
^振器 の出力 と 、 カ ウ ン タ (2) の ビ ッ ト 出 力 2 と を A N D 回路:3) の入力に逶.読 し、 ク ロ ッ ク パ ル ス発 ϋ器(1) の出力 と 、 カ ク ン タ (2) の 第 Π + 1 ビ ッ ト 出力 ¾π + 1 と を A N D '回 ¾ (4) の入力に接続 し、 こ の A N D.回 ¾ )の出力を計 算終了信号 と して ク σ ッ ク パ ル ス発^ ^: 1)へ接 ^する と共に、 後述の那算比 ¾ ί¾ Ξ か ら の許 容誤差 通 のチ ェ ッ ク 信号 S3 を入力 と する
A N D 回路 )(S)の各入力 g読する。 又 A N D 回路 ' ·3) (5)の出力は、 第 J 図に示す よ う に、 7 リ ッ プ フ σ ッ プ FF の R 端子及び S 端子 それぞ れ接 して あ り 、 又フ リ ッ プ フ ロ ッ プ の Q 出力は、 A N D 回 ¾ ) に入力する よ う してあ る。 ·
デ コ ー ダ カ ウ ン タ R は、 第 図 示す よ う'に 、 パ イ ナ リ カ タ ン タ (8)、 デ コ 一 ダ ) ォ 一パ ー ラ ッ ブ ^更 ス ィ ツ チ ) ¾び ' イ ナ リ カ ク ン タ )に ク リ ア i言号を出力する 0 R 回 ^:11) と か ら な つてお ]? ' イ ナ リ カ ク ン タ ί8)に ク リ ア信号
CLR が入力する と ¾ / ス テ ッ プのみ 「 1 」 と な り 、 次に ク ロ ッ ク 信号 CLE が入力する と ¾ J ス テ ツ ブ のみ 「 1 」 と な り 、 ク ロ ッ ク. ;言号 CLK に 伴い、 次々 と移 30 してい き 、 m ス テ ッ プ - に元 に戻る よ う に してお く 。 そ してデコ ー ダ力 ク ン
OMPI く .タ R のデ コ - ダ出力は、 プ リ セ ッ ト 信号発生回 i¾ &1 、 記億指令信号 生回路 G2 、 び M択パ タ ー ン レ ジ ス タ K に入力 さ せ、 又パ イ ナ リ カ ク ン タ )の ク α ッ ク 端子 CLK には、 遅延回路; 12)を 介 して A N D 回 ¾ (6)の出力が入力する よ う に し
W く O
プ リ セ ッ ト ί言号発生回 ^ α·ι は、 苐 J" 図に示 す よ う に、 :!!涸の A N D 回路 (13a)( l3¾) . · · 〔13m) 、 m個 0 R 回 〔14a)〔14lD) · . · (14m) に よ って さ れて り 、 A N D 回 ¾ .13)の一方 の入力端子には、 前述 したデ コ 一 ダ カ ク タ R のデ コ - ダ出力が入力 し、 又 ta万の ^子には
A N D 回 ^ :7)の出力が入力する よ う ^ してあ る 。 一万 O R 回 ¾ 1 )の入カ ^子には、 A N D 回 ^ )の出力が入力 し、 又 rtS方の入力 ¾子には、 ^ ク リ ア I言号が入力する よ う に して く 。 そ し て、 こ の の O R tl 〔14a) (14 ) * · · (14m) の出力を、 それぞれ ^ / 、 2 · · · · 第 m の加 コ ー ド記!意回 ^ J — / 、 ^ ~ 2 · · · J - m の ブ リ セ ッ ト ^子 PR に ¾ して く 。 記 l 指令 Ιί号発生回路 &2 は第 囟に示す よ う に H 固の A N D 回路 (15a) (15¾) . · · (15m) 力 ら なつ-てお り 、 こ の A N D 回 ¾ )の一万の入 力端子にはデコ 一 ダ カ ク ン タ R のデ コ ー ダ出力 が入力する よ う に してあ り 、 又他方の入力端子 には、 A N D 回路(引の出力が入力する よ う に し てあ る。 そ して m ィ固の A N D 回 (loa) (15¾) ·
• · (15m) のそれぞれの出力を、 第 / 、 第 J ·
• · 第 m の加算 コ ー ド 己'!意回;¾ — / 、 J - ^ · -· · J 一 m の ク ロ ッ ク端子 CLK と、 拂出制御 回 ¾ M と O R 回路 4) と に接読 して く 。
加算比 回路 H は第 7 図に示すよ う に、 各計 童:直信号 3 、 a 2 a τιπ算 コ 一
択回! " の反 ¾出力 - ¾2 と を入 力 と し、 Tin算 コ ー ド ^回 ^ の组合せパ タ ー ン ( 第 / 図参 ^ ) に基づいて各計盧値信号を 万口募する第 / の加算器 - / と、 ι5·計量 信号 a- a 2 a II と 刀 Π算 コ ー ド Gョコ—意回路 J の 袭適 ¾合せ コ ー ト' 出力 ∑- ∑ 2 ∑ n と を 入力 と し、 こ の組合せ コ ー ドに基づ て各計
OMPI 値信号を加算する第 の加算 ^ N - と 、 両加 算器 N — /、 N — J の出力 α 、 ? ¾比較する加 算直比較器 ρ と 、 上記第 / の加算器 Ν — / の出 力 な と、 計量値 a0 と を比較する計量値比 器 と 、 ¾ の加算器 N-— の出力 ^ と 、 下 値 及び上限!:定直 c と を 各 々 比敦する 下 ^ ¾ 直比較器 r 及び上 ^ ^足値比 と で清 さ れ る。
上記加算 ,直比較 ϋ Pの出力 Si は、 ^ /の加算器 N 一 /の出力なが苐 =2の加算器 N— Jの出力 よ り小さ い場合、 即ち く ?の場合 「 1」 と な 、 く ^以外 の場合、 即ち α の場合 「 0」 となる。 また計羞値 比 の出力 S2 は、 第 ノ の加算器 N— /の出 力 が ¾足計童 ill a。 よ り 大 き いか又は しい 場合、 即ち a ^ a。 の場合 「 1 」 と な り 、 ct く a (
Ό の場合は 「 0 」 と な り マ イ ナ ス計量を カ ツ ト する よ う に して 、 く 。 更に m の加算 ^ N — の出カ が下 ^ ¾ 直 よ り 大 き いか又は等 し く て、 上 J! 定直 c よ 小 さ いか又は等 しい 場合、 即 ち 訏容誤差^ 内 (: ) の場
OMPI 合は両比鉸 ^ r 、 S の出力を入力.とする A N D 回 : の出力 s3 は 「 1 」 と な り 、 許容誤差範
外 く 又は ^ 〉 C ) の場合は出力 S3 は 「 0 」 と な る。 下 直 は各計 iホ ッ パ ー が多少摇幼する こ と を考 し、 許容誤差 ¾ ¾ ¾ 少 し ゆ るめ る 為に ¾定計: * ίί! a0 よ り 幾分小 さ め の ' :2 と してお く 。
そ して、 加算値比較器 P の出力 ョ1 と、 計量
:直比較 0< の岀カ S2 と 、 ク ロ ッ ク パ ル ス発 ; 0 の出力 と 、 後述の ビ ッ ト チ ェ ッ ク 回 L の 出力 BCE: と を Α Ή D 回 ^の入力に各々 接続 し 、 許容誤差 IS の'チ エ ツ 'ク 出力 s3 を前述 した よ う に A N D 回 ^ ) )の各入力に する ( 苐 J 図参照 ) o
7Π算 コ ー ド記 '!; i iH ί¾ は |¾足計量醒 a0 、即ち ^望する ¾: 盧量に聂 も 近い:直の · 合せコ ー ド を記 する ^の も ので、 ^ ^に示すよ う に ^ 1 ^の ビ ッ ト の レ ジ ス タ d¾ ( 計 ¾.機が / J 台 の場合 J 1固 ) で 茈 し、 入力 IRIIには刀 H » コ ー ド s択 " の反 ^出力 1 、 ¾2 · · . ς ¾
OM?I WIPO 続 し、 出力側は加算比較回路 H の苐 J の加算器 と 、 第 / 、 - · · * ¾ m の加算 コ ー ド 記 '慮回 ^ ο · · · 7 m と に各 々 接続 し、 該出力 2^ ∑2 · · · は入力 1 ¾ · - ·¾η と対 さ せ、 つま 各計量機の コ
ド ナ ン Χ2 · · · Χη に対 さ せて あ る。 そ して A N D 回路(17) ( 第 J 図 ) の出力が 厂 1 」 の時に各入力 ¾1 、 2 , · · ¾η の う ち 厂 1 」 の も のを読み込み、 即ち加算 コ ー ド遴択 回路 0 が選択 して る組合せ コ — ド を記 ·ι意 し、 こ の組合せ コ ― ド を出力する。
尚、 こ の加算 コ ー ド 記憶回絡 は初期 ク リ ア ノレ ス又は計算 ス タ ー 'ル ス で も って全 コ ー ド 出力 エ 、 2g · · · Χη が 「 1 」 に ク リ ア さ れ、 全コ ー ド遶択の状態に かれる。
—方、 第 / 、 第 J · · · 第 m の加算 コ ー ド 己 '慮回 ¾ J J - 2 · · · J " m は共に同一
'ϋ ¾であ って、 ^ タ 図に示す よ う に.、 所定欽の
J ビ ッ ト の レ ジ ス タ ー ; .19) !l · · · か ら β¾ り 、 各 入力则には前記加 ^ コ — ド 記 I意 i 路 了 の各 コ ー
Ό ΡΙ IPO ド 出力 Si 、 x2 · · · 2n を ^続 し、 各出力は 透択パ タ ー ン レ ジ ス タ K 及び排岀制 回 ¾ M に 各 々 接 してあ る。 そ して 億指令信号発生回
¾ 0-2 か ら 出力 さ れる . Γ 1 」 の記憶指令パル ス 、 CP2 · · · CPm で も って加真 コ ー ド自己 ¾ 回 ¾ が記憶 している 最: t 組合せ コ - ド を 第 / 、 ¾ 2 · · · 第 m の加算 コ ー ド 記 意回 ¾ J 一 / 、 j 一 j · · · J - m のいずれかが記!意 し、 き己 i意 した組合せコ — ド に対 する出力が 「 1 」 と な る
尚、 各加 * コ ー ド記 !; i回 J - /、 cr 一 J ·
• · J 一 m は初 ク リ ア パ ル ス又はブ リ セ ッ ト 信号発生回 ¾ の 「 1 」 出力の ずれかで も つて プ リ .セ ッ ト さ れ、 その各出力は 「 0 」 と な り 、 いか な る组合せコ ー ド を も 記 I意 してい な い 状 Mに置かれる。
違択パ タ ー ン レ ジ ス タ (∑)は冤 / 図に示す よ う に、 オ ー ブ ン コ レ ク タ 又は ト ラ イ .ス テ ー ト 用いた m 砲 の A N D 回 (20a)(20¾) . · · r 20m) を ワ イ ヤ ー ド接 した も の でる り 、 各 A M ID 回 ^ (20a)(20b), · · (20m) の一方の入力端子に は、 前述 したデ コ ー ダ カ ク ン タ R のデ コ ー ダ出 力が入力 'する よ う に してあ り 、 又 &万の入力端 子には、 第 / 、 ¾ 2 - · · 第 m の加算 コ ー ド 記 億回 1¾ J 一 / 、 了 - « · · — m の岀力がそ れぞれ入力する よ う に して あ り 、 更に各 A N D 回路 (20a)(20 ) · · · (20m) の出力は ビ ッ ド チ エ ッ ク 回路 L に入力する よ う に してあ る 。 そ し て、 今デ' コ ー ダ カ ウ ン タ R のテ" コ ー ダ : に て遇 ^ さ れてい る: 'jU コ ー ド記億回 ί¾以外.の加算 コ 一 ド記 'ί意回 の メ モ リ デ ー タ が'すべて ビ ッ ト チ エ ッ ク 回 ^に送 ら れる よ う に なってい る 。
ビ ッ ト チ ェ ッ ク 回 i^ L は第 / / ^に示す よ う に加算 コ ー ド選択回路 の反¾出力 、' ¾2 · ·· ¾n と選択ノ、' タ ー ン レ ジ ス タ £ の コ ー ド 出力
、 ∑2 · · · と を入力 と し、 両入力を 理回路 Dで も って と Ε1;χ, 、 。 と £22 · · • ¾n と Κ∑η の ビ ッ ト チ ェ ッ ク を行 い、 各
¾ C ¾1 , ) 、 ( ¾2 、 K∑2 ) . . . (¾η % κ∑η ) の う ち / ^で もその両入力が同時 に 「 1
CMPI 」 —に な って一^:が と れる と、 ビッ ト チ ェ ッ ク 回
^ L の出力 BCK が 「 0 」 と な り 、 どの も 一致 が と れ なければ、 出力 BCK が 「 1 」 と な る よ う に回 i¾構 Γ£ してあ る。
更に排出 fj御回 ¾ Μ は第 / ^ 図に示す よ う な fij御回 ¾ Ma を m '!固有 してお り 、 こ の各剞 回
¾ Ma 、 M¾ · · · Mm は、 /、 第 · · · 第 瓜 の刀口算-コ ー ド §己憶回路 J 一 / 、 J - c · · · CT 一 m とそれぞれ対^ している。 そ して こ の m の制. 回 Ma 、 Μ¾ · · · Mm は、 それぞれ 、 惠 =2 図に示す記' I意指 ^信号発生 i i¾ c-2 の出 力 と排'出 タ イ ミ ン グパ ル ス発生 ^ 5" から の排出 タ イ ミ ン グ パ ル ス T? と ¾入力 と し、 己 ί旨令 舊号発生回; &2 の 「 1 」 m力が入力 さ れる と タ イ ミ ン グパ ノレ ス TP の入刀 ^に出力 Δ 、 ¾Β • · · か ら パ ル スを時系列的に;,眞次出力する パ ノレ ス発生': ί§ ^ と、 該回 ¾ の各出力 ¾A 、 ¾B • · と 、 第 / 、 · · · 第 m の加 コ ー ド
¾3
C3し i意 一 / 、 ^ - 2 J 一 m の の対
している; 0Π算 コ — ド 記:1回 か ら の コ ー ド出
OMPI WIPO 力 ∑1 、 2:2 · · · sn と を入力 と し、 A と 2 ^ 、 ¾«B と x2 · · · の一致を各 々 取 り 、 両入力が 同時に 「 1 」 の時に該当 する 計童機へ^出 信号
1 d 2 in を出力する 翁理回 ¾ 23) と で 溝成 される o
尚、 各制画回 . MA 、 M¾ · · · MM3¼理
¾ 23)か ら 出力する排出信号 、 2 · · · dn は 0 R 回路を介 して出力する よ う に してお く 。
. 上記 し たよ う な搆 か ら な る こ の発 ¾ 係る
直の f^.を、 今、 / 台の計量叆を使用 し て 定重量 a0 に轰 も 近 '.直を う る 場合について 説 ^する と 次の と お り でる る。
- 初電 ^を 0 N して 自 ^的或いは専用 スィ ッ チ を 0 N して手動的に初^ ク リ アパ ル ス を発生 させる。 する と 、 刀 コ ー ド; ¾択回 i のカ ク ン タ (2)の 各出力 ¾ι 、 2 · · · ¾13 が各 々 厂 0
」 に ク リ ア さ れ、 又; ?7Π算 コ ー ド 己 '! U t¾ J " の各 コ ー ド 出力 ∑丄 、 22 · · · ∑12 力 「.1 」 に ク リ ァ さ れ、 全 コ ー ド ¾択状態に盧かれる。 ^時に デ コ ー ダ カ ク ン タ 11 は / ス テ ッ プのみ 「 1 」
OMPI
WIPO ,· 、 - J · · · 第 m ステ ッ プは 「 0 」 と な り 、 又 フ リ ッ ブ フ D ッ ブ : は 出力力; 「 0 」 ク リ ァ さ れる- ( 結線図示省略 ) 。 更に、 m
• · · 第 m.の加算 コ ー ド記憶回 ¾ J 一 /、 J 一
2 · · · 一 m の各コ ー ド出力 sl2 · · · x12 も 「 0 」 にブ リ セ ッ ト されていずれの組合 せ コ — ド を も 記億 してい な い状 に かれる 。
そ して記億指令信号発生回 の各 ¾力は 「
0 J と な 、 又 O R 回 ^ の出力 も 「 0 」 であ つて コ ン ベア ; D は走行 し な い。 つま 出 イ ミ ン グパル ス TP が出'ないから 誹出割 -dl U ¾ M の各パ ル ス発生回路 ^の各出力 、 ¾3 · · ·
¾L 力 ら はバル ス が出 ない。 つて排 id 'i言号
d2 · · · dl2 も 出 な い。 又デコ ー ダ 力 ク ン
タ R の第 / ス テ ッ プは 「 1 」 に な ってい るカ ら
¾択ノ、' タ ー ン レ ジ ス タ K は、 第 、 J · · · 第 m の加算 コ ー ド 己 i意回 ¾ 了 — J 、 一 J> · ·
• J 一 m の各 「 0 」 出力を ビ ッ ト チ-エ ッ ク 回 ¾
L に入力 さ せ、 一万 ビ ッ ト チ ェ ッ ク 回 .:^ L の力 π 算 コ ー ド ¾択回路 & か ら の入力は全て 「 0 」 で
O FI WIPO る る か ら 、 両者入力の一致が玟れず、 ビ ッ ト チ エ ッ ク 回路 L の出力 BCK は 「 1 」 と な る。 更に 又、 加算比 ¾回路 H に於ける 各入力の う ち 、 加 算 コ ー ド選択回路 か ら の入力 1 、 . 2 ·' · · 12 は各 々 「 0 」 であ 1? 、 加算 コ ー ド 記憶回路 J か ら の各 コ ー ド入力 2^ 、 ∑2 · · · 2:12 は各 々 「 1 」 であ り 、 又、 各計量値信号 &1 、 a2 ·
• · ai2 は今零であ る か ら 、 / の加算器 一 / の出力は - 0 と な D、 他方、 第 の加算器
の出力 も = 0 と な る。 従って、 加算値 比 ¾器 ? の出力 Si は 「 0 」 、 計量値比敏 H Q の出力 S2 も 「 0 J 、 上 3¾定値比 器 S の出 力 と 下 ½1 ¾ i直比敦器 r の出力 と を入力 と する A N Ώ J6)の出力 S3 も 「 0 」 に な る。 それ
、 A N D 回路 ^の出力は丁 0 」 と な り 、 力!]算 コ - ド 記 ·ί意回 J は全 コ ー ド選択状 ^の ま ま で る る。 ま た、 上記の よ う に A N D 回路, ' の 力 s3 が 「 0 」 でる る か ら 、 A N D 回 (ό;の一方 の入力は 「 1 」 と な り 、 池方の入力は A N D 回 ^ )の ¾力が 「 ◦ 」 の為 「 0 」 と な 、 ^ つて
OMPI IPO A N D 回 ¾ (5)の出力は 「 0 」 と な 、 フ リ ッ ブ フ σ ッ ブ FF の 出力は 「 0 」 に ク リ ア さ れた ま ま と な-る。
次に各計量機 Αι 、 Α2 A 12 の lh量ホ ッ パ一 B- B 2 B 12 へ ブ ーノレホ ッ ノヽ ·一 C 1
C 2 • • c12 から 被計量 ¾を各 々 投入 し、 各 計量物の重量を計量する。 計量が完了する と 、 こ の完了信号又は包装璣から の 1言号で も つ て計算 ス タ 一 ト 信号を ' J 図の電子計算回路に 入力する。 計真ス タ ー ト 信号は加 ^: コ ー ド遠択 回 ¾· の 力 ク ン タ (2)及び; απ算 コ 一 ド Ϊ己億回 ¾ へ各 々 ク リ ア信号 と して入力 さ れるが、 上記 し た よ う にすでに初 ^ ク リ アパルスで も って、 こ れ ら は各 々 ク リ ア さ れている。 ま た計 ス タ ー ト 信号は A N D 回路 )へ も 入力さ れるが、 フ リ ッ プ フ ロ ッ ブ F51 の <¾ 出力か- 「 0 」 に ク リ ア さ れている 為、 該回! ¾ )の出力は 「 ◦ 」 のま ま と な る。 一方計算 ス タ ー ト 信号が加算.コ ー ド達択 回 ¾ 0· の ク 口 ッ ク パ ル ス発 ί 器 )へ入力 される と、 第 / J 図に示す よ う に ク ロ ッ クパ ノレ ス力;力 ク ン タ (2)へ送 り 出 さ れ、 カ ク ン タ )は; iS合せパ タ ー ン 、 つ ま り 、 加 ϊ§合せ コ ー ド を出力 ι 、
¾2 · · · ¾12 か ら 発生する。
今、 各計量 ¾ ヱ 、 A2 . . · Α12 の コ ー ド ナ ン パ ー を 3^ 、 ; · · · Xュ 2 と して、 その計量 ;直を各 々 ai 、 a2 . . . al2 と する と 、 力 ク ン タ (2)から 出力 さ れる加算組合せ コ ー ド は第 / 図に示す よ う に (Χι)、 (Χ2)、 (∑!+Χ2) と な ί? 、 こ の ,項で加算比較回 ¾ Η で計算が行 なわれる。 先 ず (Χ )の場合、 第 ク 図に於 い て、 ' / の加算 ^ Ν — / の加算 j直 α は であ り 、 '今、 ロ算 コ - ド 記 '意回 ¾ j が全 コ ー ド ; 択 ^ に置かれ て いる か ら 、 第 の加算器 N — ^ の 7Π算直 ^ は β = al+a2+ · · · al2 であ る。 そ し て、 加算 値比 ^ P で α と ^ が比較 さ れ、 その結杲が α く ^ と な つて、 比較器 Ρ の出力 Si 力 「 1 」 と な る。 ま た、 設 計量値 a。 は各計量 を 欽 、 冽えば J 〜 個組合せて得る よ 'う に予め各 計羞镜の計量 ^固を めて く と、 計量値比較 Q で の な と a0 と の比或涪杲が く a0 と な 23 り 、 その出力 S 2 が 「 o J と る。 更 、 下
S 定値比 ^ r での比較洁杲が β、 上 ^!:
値比 -^ s での比較結果が c く β と な って設 足計量 IS a 0 に対する許容 差 fg ^のチ ェ ッ ク ^杲であ る A N D 回路 ^の出力 S3 は 「 0 」 と な る o
一万、 ビ ッ ト チ ェ ッ ク 回; ¾ L へのカロ算 コ ー ド 遠択回 i¾ & の 力 ク ン タ )から の入力は エ が 厂
1 J 、 ¾2 · ' ' · ¾12 が各 々 「 0 」 でる り 、 叉 逯択バ タ ニ ン レ ジ ス タ K を介 して入力さ れる第
3 · · • 第 m の加算 コ ー ド 記憶回 ¾ J 一
J、 J - J . • · J 一 m か ら の各 コ ー ド出力
K2- 2 2 12 は全て 「 0 」 であ る カ ら 、 論運回 ¾ ·ϋΐ)での各 ビ ッ ト チ ェ ッ ク は一^:が と れず、 ビ ッ-ト チ ェ ッ ク 回 ¾ L の出力 SCK は 厂
1 」 と な る。 こ の 「 1 」 の状態 少な く 共、 第 / 回 目 の全 ^の組合せ it算が終了するま で 持 される。 つて A N D gl ig^T)の谷入-力 3丄 、 32 、 BCK は、 S2 が. 「 0 」 、 Si 及び 3CE1 が各 々 厂 1 J でる り 、 こ の回 ^';17)の岀力は 「 0 」 のま ま
O ?I_ VIPO と な り 、 加算 コ ー ド 記億回 ^ は、 加算 コ ー ド 道択回 : ¾ & が選択 してい る コ ー ド ( 1)を記!意 し ない。 ま.た、 加算比較回路 H の許容誤差範¾ チ エ ッ ク の裙杲であ る A N D 回路 JS)の出力 S3
「 0 」 であ り 、 こ れが A N D 回路 )に反 ^ して 入力する が、 他方の入力が 「 0 」 であ る為、 フ リ ツ -ブ フ σ ッ ブ : の Q 出力は 「 0 」 の ま ま で
こ の よ う に し て、 加算 コ ー ド遠 ^回 G の 力 ク ン タ (2)力 ら 岀 される加算組合せコ ー ド (X2)、
Cl+X2 · · · に従って .:眞次、 加算比 ¾回 ¾ H で加算 と比敦が行 なわれ、 同時に ビ ッ ト チ エ ツ ク 回 i¾ L で ビ ッ ト チ ェ ッ ク が行 なわれる。 そ し て、 上 己の よ う に、 今、 ビ ッ ト チ ェ ッ ク 回路 L の出力 BCK は全 の祖合せ 算が ^了する ま で 「 1 」 であ るか ら 、 加算 1直比較 ^ ? の ¾力 Si
^び計量厘比 - fMI ¾ の出力 s2 が共に 「 1 」 、 即ち な く β 、 a ≥ a-o の時に加 コ - ド; S択回 ^ 0· の ク 口 ッ ク パ ル ス発遍 ^ )か ら の次の ク 口 ッ ク パ ル ス の タ イ ミ ン グで AND 回 ¾ 17)の出力が 厂 1 」 と な り-、 こ の 「 1 」 出力で も って、 加算 コ ー ド 記 1意回 ^ J に加算 コ ー ド 択回 が- ¾ 択 して る加算組合せコ ー ド を記 ·意する。
一万、 加算!直比較器 P の出力 Si ¾び計量直 比- ¾ の出力 S2 の う ち、 少 な ぐ 共いずれか の出力が 「 0 」 の時には加算 コ ー ド記憶回 ¾ の記 Ί¾ コ ー ド は更新さ れずに ^:の コ ― ド の ^合 せ計算に :多行する。
上記の よ う に して全.部の組合せ計算が菸了す る と 、 力 Π算 コ ー ド 折!! l a の カ ウ ン タ >2)の
の ビ ッ ト 力 0>13 が 「 1 」 と な り 、 次 の ク ロ ッ ク パ ル ス の タ イ ミ ン グで も って計算終 了信号か- A Ή D 回 ¾ (4)か ら 出 され、 ク σ ッ ク パ ノレ ス発 ϋ il)力 ら の ク 口 ッ ク パ ノレ ス の送 出 し を停止させる。 こ の時、 比 iH i¾ H の訐容 ^差 ¾囲の チ ェ ッ ク の出力 S3 が 「 1 」 、 即ち
、 加 コ ー ド 記!意回 ^ J 己 ':意 さ れてい る ¾α算 s¾合せ コ 一 ド の α ¾直 ^ が上 ^ 定.直 c と 下 ^
^ 直 ¾ と の,ョ 、 つま り ^ c に なってい れば、 A N D 回 、6) の出力が 「 1 」 と な り 、 更
OMPI WIPO に記 指令信号発生回路 ¾ ¾ ¾する A N D 回 ¾. (15a)(15¾). · · (15m) の 、 デ コ ー ダ 力 ク ン タ の第 / ス テ ッ プ の 「 1 」 出力が入力 し ている 、 第 / の加算 コ ー ド §己 Ί意回 ¾ J 一 / と 対 ¾ し A N D 回路 (15a) の出 力が 「 1 」 と な
、 / の加算 コ ー ド ^億回路 一 / に向けて 己 ■I意 令パ ル ス が出力 さ れる。 そ して次に、 こ のパル ス で も っ て第 / の 算 コ ー ド き己' d 回 ¾ J — / に、 加算 コ ー ド記 回 ¾ J が記 ·:! し てい る 算 . 合せ コ — ド ¾ 記,; i させる と 共に、 誹出剞 ' ¾J回 i¾ M と 0 R 回 を介 して コ ンベア
D の .gg^モ ー タ と に こ のパ ル ス : ^送ら れ る o そ し て、 コ ン ベア D が走行を ϋ始 し、 排岀剞
^回路 Μ の制御回路 Ma か ら 後述の ^^で ¾ / の加算 コ ー ド 己〕意回 ¾ J 一 / に記 ·,! さ れて る
算组合せ コ 一 ド に該当する 計童 ¾へ^出 . if 号 1 、 ^2 · · · ¾送 り 、 該当 する計纛機の計量 ホ ッ パ ー か ら ^計重 力 コ ンベア D.のパ グ ッ ト
Ξ1 内 次^出 さ れ収桌さ れる。 バ ケ ツ ト ョェ 内 に ^桌 さ れた こ の被計盪 の 蘆は許容 ^差
O PI
WIPO" ¾囲 内で且つ!:定計量 ί直 a。 に等 しいか又はそ れに轰 も 近い値 と なってい る。
一方、 - A N D 回 ¾ (4)か ら計真^了信号が出力 された時、 上記の よ う に今、 iffl算比 ϋί ϊ^ Η の 出力 S 3 が 「 1 」 であ るか ら 、 フ リ ツ ブ フ σ ッ ブ F11 の 出力は変化せず 「 0 」 のま ま でる る ο 一万 、 デ コ ー ダ カ ウ ン タ R の パ イ ナ !; 力 ク ン タ (8)には、 遅延回 ^; 121の遅延 ¾泎で も って、 達 延時間後、 ク ロ ッ ク 信号 CLS が入力する ため、 デ コ ー ダ カ ウ ン タ ; R のデ コ ー ダ出力は第 J ス テ ッ ブのみ 「 :!· 」 と な'る。 こ の走め選択パ タ ー ン レ ジ ス タ K は、 デ コ ー ダ カ ウ ン タ のテ コ ー ダ 出力 て遠択 さ れた J の加 コ ー ド 記億回 ¾
一 以外の加算 コ ー ド記 1意回 ^の メ モ リ デー タ をすべて ビ ッ ト チェ ッ ク に送る こ と に な る が、 今の 合は / の加: コ ー ド §己億回
一 / に記'慮 さ れた組合せ コ ー ド 、 つま り 、 ¾
計;!:直 a。 に も 近い組合せコ ー .ド が ビ ッ ト チ ェ ッ ク 回路 L に送 ら れる こ と に な る。
そ して、 上記 コ ン ベア !) が定行 してパ ケ ッ ト
OMPI
ノ WIPO sx 内 に 計 Λイ を;,頁次収桌 している 閬 に例え ば包袅機か ら 再び計算 ス タ ー ト 信号を ^ 図の
·'電子計算回 ¾に入力さ せ = 回 目 の組合せ計算を 行 う 。 即ち 、 《 回.目 の組合せ ^算では、 今、
/ の加算 コ ー ド 記億回 ¾ J 一 / に記億さ れて い る コ - ド が ϋ係する加算 ^合せコ — ド を涂いた ^ り の加算組合せ コ 一 ド か ら許容 ^差 igs内 で 、 且つ!: 計童直 。 に等 しいか、 又はそれに ftも 近い :直 と な る Λ適組合せ コ ー ド を邊び出す 今、 '第 / の加 '算 コ ー ド §己!意回 ¾ 了 一 / に許容 誤差^囲 内で且つ 1¾ 童 m a0 に等 し いか又 はそれに最 も 近い 直の組合せ コ - ド と し て §己 '慮 さ れ てい る Λ適加算組合せ コ 一 ド.を 冽えば (: Xュ + x2 )と する と 、 こ の各 コ ー ド ナ ン パ一 ( ェ 、 x2 )を涂いた残 り の / こ の ゴ ド ナ ン パ ー (
X3 〜 Xl 2 )につい ての; 合せの内力ゝ ら 許容誤差 m通 內で且つ ^: 量値 a0 に しいか又はそ れに も 近い直 と な る 最適組合せ ¾ ¾択する も のであ る。
OMPI WIPO J 回 目 の計算ス タ ー ト 信号が入力 さ れ る と前 と 同 ^、 再び加算 コ ー ド遶択!! ¾ & の 力 ク ン タ (2)の各—出力 0^、 ¾2 · · · ¾13 が 「 0 」 に ク リ ア さ れる と 共にク 口 ッ ク パ ノレ ス発振器 か ら
ク σ クバノレ ス が カ ク ン タ (^へ送 り 岀 され、 カ ク ン タ (2)は組合せパ タ ー ン 、 つま り 、 加算 合せ コ ー ト' を出力 1 、 ¾2 · · · 12 か ら発生する
。 同時に加算 コ ー ド 記 ·¾回 ^ J の各コ ー ド 出力
¾ ∑2 · · · 12 が 「 1 」 に ク リ ア さ れて、 全コ - ド逯択拔態に置かれる。 ま た、 算 ス タ ― ト 信号は A N D il ^ (7)に も 送 ら れる 、 フ リ
ッ ブ フ 口 ッ ブ : Fi1 の Q 出力カ 「 ◦ 」 のま ま でる るか ら 、 該回 ¾ (7)の ώ力は 「 0 」 のま ま であ る
ο 一万、 選択パ タ ー ン レ ジ ス タ s は前;!]の 合 せ 1†· 了時にデ コ — ダ カ ク ン タ R のデ コ ー ダ 出力が第 =2 ス テ ッ プのみ 「 1 」 Ϊて切 ;^わって いるため、 ^ / の加 コ ー ド §己 ,. 回 ¾ 了 一 / に
ia Ί意 されている n算 合せコ 一 ド し ^:丄 + z ) を ビ ッ ト チ ェ ッ ク 回 ¾ L に送 り 込んでいる。 つ ま り 該回 ¾ L の ∑1 、 Sx2 の各入力が各 々 「 1
OMPI WIPO 」 と なってい る。
そ して、 前回の組合せ計算 と 同 に 算比較 回 ¾ H に 、 いて、 刀 Π算 コ ー ド ¾択回 ¾ C- の カ ク ン タ (2)か ら . 次出 さ れる加算组合せコ ー ド の、 その時の組合せ コ ー ド の ¾ / の加算器 N — / で の加算;'直 α と、 加算 コ ー ド 記 !'意回路 "! に記億 さ れてい る加算組合せコ 一 ド の第 の加算 §| Ν -
<2 での加算直 ? と を加算直比 ^ ϋ Ρ で比 し、 上記加算値 α と 設 計量直 a0 と を計量値比較 ^ で比^ し、 更に上記加算値 ^ と 下 ^ ! ¾ 値 次び上 ^ ¾定 ,直 c と を各 下 K定 1直比較器 r 及び上 設定 '!直比 ^器 S で比 ^する と 共に、 ビ ッ ト チ ェ ッ ク 回;^ L に い て各組合せコ ー ド のその時の ^ ¾合せ コ ー ド と 、 第 / の力!] コ ー ド is!意回路 j 一 / に §己 ';'意 さ れている第 / 回 目 の :a 合せ計算 での 逼組合せコ 一 ド と の ビ ッ ト チ ェ ッ ク を行 な う 。
その結果、 β、 « ≥ a0 つま .り 、 比^出 力 Sl 、 S2 が共に 「 1 」 で旦つ、 ビ ッ ト チ エ ツ ク 出力 BCK も 「 1 」 の時に、 その時の ^合せ コ
O PI
、― ー ド を次の ク ロ ッ ク パル ス の タ イ ミ ン ク,で も つ て: 5Π算 コ ー ド 記億回路 J に記 ¾ し、 上記 J5 つの 出力 sl 、- s2 、 BCK の う ち少 な く 共 / つの出力 が 「 0 」 の場合は、 その時の組合せ コ ー ド は、 加算 コ ー ド 記 m回路 J " には IS億さ れない。 つま り 、 記億 コ ー ド の更新を-行 なわずに、 次の コ ー ド の組合せ計算に :多行する。
上記 ビ ッ ト チ ェ ッ ク 回路 L の出力 BCK1 が 「 0 J の時に、 記' i意 コ ー ド の更新を行 なわ な い よ う に したのは、 第 / iU目 の : 合せ計算で選択され た凌計量物をバ グ ッ ト 内に.,,頁次収集 し'てい -る時に、 苐 = 回 目 以後の組合せ ^ ¾行な う よ う に している ^、 前回以前で さ れた最逼組 合せコ ー ド 又はその各コ ー ド ナ ン パ ーが ¾係す る 刀 13算組合せコ - ド が、 次回の組合せ計算に ^ いて最適組合せコ ー ド と して遠択 さ れない よ う にする為であ る。
こ の よ う に して 回 目 の全部の: 合せ計算が 了する と 、 前 ill と 同:,彔、 3口真 コ ー ド遠択回 ¾ の カ ウ ン タ は)の / 目 の ビ ッ ト ¾力 Q13
OMPI
Vv'IPO 「 1 」 と な 、 A N D 回路 )か ら 計算終了信号 が出て ク ロ ッ ク パ ル ス発振 ^ (1)の ク ロ ッ ク パ ノレ ス送 り 出 し を 停止 させる と 共に、 今、 デ コ ー ダ カ ク ン タ R は、 第 J ビ ッ ト 出力が 「 1 」 と な つ てい る ため、 記億指令信号発生回 ¾ 2 か ら 笫 J の加算 コ - ド記億回路 J 一 = に向けて記 i意指 令パ ル ス CP2 が出力 さ れる。 そ して、 こ のパノレ ス CP2 で も って加算 コ — ド 記 回路 が記億 し ている許容誤差 ¾ ^ 内で且つ 1:足計量 fit a。 に 等 しいか又はそれに最 も 近い直の組合せ コ ー ド 、 つま り 、 聂適組合せ コ ー ド'を今 ^は菊 の加 算 コ ー ド 記 ί意回 i¾ J 一 J に 己',意 させる と 共に、 こ のパル ス CI^ が. 出釗御回 ¾ M と 0 R 回路 · 4) を介 して コ ンベア D へ と送 ら れ、 前回 と 同様後 述の要領で、 今、 第 J の加算 コ ー ド 己億回 J - = に記';意 した最適組合せ コ - ド に該当する計
の計量ホ ッ ノ、·一か ら it量 をバ グ ッ ト E2 に,;,眞次排出 さ せ ^桌する。
—万、 前回の ¾合せ計算 の場合 と 同様、 今、 算比較回 ^ H の出力 S3 が 「 1 」 であ る力 ら
OMPI
VvIPO フ リ ッ プ フ ロ ッ プ F51 の ώ力は 厂 0 」 のま ま で変化せず 「 0 」 のま ま であ る 。 一万、 デ コ ー ダ カ ク ン—タ S のパ イ ナ リ カ ウ ン タ )に d:、 遅延 回 ¾ 2)の:^延 ^] ^で も って、 遅延時;!: 、 ク ロ ッ ク 信号 CLK が入力する ため、 デコ ー ダ力 ク ン タ R のデコ ー ダ出力は J ス テ ッ プ のみ 「 1 」 と な る。 こ のため、 遠択 ノ、 ' タ ー ン レ ジ ス タ K は 、 デ コ ー ダ カ ク ン タ R のデ コ ー ダ出力にて遷択 された第 J " の加 コ ー ド 記億回 J - J5 以外の ノ Jil算 コ ー ド SB ·!意回^の メ モ リ デ ー タ をすベて ビ ッ ト チ エ ツ 'ク 回 L に送る こ と に な り 、 今の場 合 、 ¾ / 及び 《 の TJfl コ ー ド記 ι,-t回路 一 / 、 J — =2 に記 ;; さ れた ,Μ - の S合せ コ 一 ド が ビ ッ ト チ エ ツ ク'回 に送 ら れる こ と に な る そ し て、 コ ン ベア D が走行 して苐 / 回 目及び 回 目 の組台せ t算で逯択 さ れた .疲 ft i を パ ケ ッ ト 1 反び 2 内 にそれぞれ収桌 し てい る ^ に、 例えば包袅機か ら再び I 算 ス タ ー ト 信号 を第 = 図の《子計算回路に入力 させ、 J> 回 目 の
O PI V IFO 組合せ計算を行 う 。 こ の J 回 百 の組合せ計算で は、 前記 したの と 同 の方去にて、 今、 /Ϊ び苐 J の加算 コ ー ド 記 1意回 i¾ 一 / 、 一 J に 記 Ί意 さ れてい る コ 一 ド が ' する加算組合せ コ ― ド を涂いた : ^ り の加算 ¾合せ コ ー ド か ら許容 誤差 ¾囲内で、 且つ ¾定計量値 a0 に等 しいか 、 又はそれに最 も 近い ':直 と な る轰 :组合せ コ - ド を ^び岀 し、 こ の ¾合せ計算で ¾択 さ れた袞 計量 lをパ ケ ッ ト E3 內 に収臬する。
こ の よ う に して、 ^ / 回 目 の 合せ計算で; 択 さ れた K 十 Λ 勿の ^桌を 冬え、 且つ、 出 を 終えて空に なった計 ホ ッ パ 一 にブ ー ル ホ ッ パ 一 か ら 被 量 ¾を再び供 し、 該計羞ホ ッ パ ー が再び組合せ計算に篸 αで き る状 ,Jに な る ま で に、 m 回の 合せ計算を行な い、 且つ各回の組 合せ計算が終了する 毎に、 その回の 合せ計 で;!択 さ れた ^計童 の ¾桌動泎を H さ せる
そ して、 m 回 目 の ^ [合せ計 が;^了する と 、 デ コ ー ダ カ ウ ン タ R は ^ ¾/jの状 Sに戻 、 デ
〇ΜΠ V,rIrO コ ー ダ出力は第 / ス テ ッ プのみ 「 1」 の状態 と な り 、 こ の後第 m + / 回 目 の組合せ計算が開始 さ れる。 -こ の時、 ビ ッ ト チ ェ ッ ク 回! ¾ L は、 苐
2 . 第 · · · 第 m の加算 コ ― ド 記 Ί意: U |¾ J - j 、 J 一 — m に記. i意 されている 加算 コ ー ド 、 即ち第 =2 回 目 か ら第 m 回 目ま での組合 せ計算で ¾択 さ れた加算 コ - ド が送られ、 第 / の加算 コ 一 ド 記 I意回 ^ J 一 / に IB憶されている 第 / 回目 の組合せ計真で選択さ れた加 ^ コ - ド は ビッ ト チ ェ ッ ク 回 ^に送 ら れ な い こ と に な る が、 第 m + / 回 の; 合せ計算が ·ϋ ^さ れる時 には、 第 / 回目 の S合せ計算にて遠^さ れた計 童ホ ッ パー には、 再び 計量物が ^^さ れ、 組 合せ計算 参加で-き る状, ¾| と なっている ため [¾
は な い ο
以後、 上記 した操作を 自 ^的に反 ' 続 し、 m + 回 目 、 十 J 回 目 · · + / 回 目 、
m + J 回 目 · · · へ と組合せ計 .を行な う 。
従って、 加算比較回 に ^ける ¾ の ^算 器 N — に よ る は各組合せ コ ー ド 及びその各
O PI コ - ド ナ ン バ ー が 係する :' ja算組合せ コ ― ド に 対する 加算 m以外で!: ; 1:計 : :直に対する 誤差が 聂小の加算直であ って、 ^:定計量直に ^ も 近い :直を示 してい る。 従って、 加算 コ ー ド 記 'i意回 ¾ 了 は前回の組合せ計算で; t択さ れた衰: ϋ組合せ コ ー ド 及びその各 コ ー ド ナ ン バ - が s 係する 加 算組合せ コ 一 ド 以外の組合せコ 一 ド の う ち ^:定 計童 ί直に最 も 近かった加算 ^合せ コ ー ド 、 つま り 、 最適組合せコ — ド を'記 し てお り 、 加算値 比 ^器 Ρ は今 51在の組合せ コ ー ド の?」 ΊΙ算 ,匱 と 、 それ以前の ^ 計量直に ^ も 近かった ' il と を比 較 してい る こ と な り 、 その比 ^ 杲が: ul去の 値 よ り も 現在の i匱の方が ¾定 mに近 く 、 且つ前 tilの組合せ計算で ¾択 された最; ϋ組台せ コ ー ド ¾びその各 コ - ド ナ ン パ — の, 係する加算組合 せ コ - ド に対する】匿以外であ る 場合にのみ記;意 の更 を行 な う の であ る。
—方、 合せ計算に於 いて、 全邰の 合せ計算が終了 した時、 加算比較回 ¾ H 於け る許容誤差 ffiiSチ ェ 'グ ク の 力 s3 力; 「 0 」 で
M?I V IFO あ った場合、 即ち、 加算 コ ー ド記 :意回 ¾ J に 計量直 a0 に最 も 近い組合せ と して 15 itされ ている加-算組合せコ - ド に対する加算 HI が下
^設定直 よ り 小 さ い 、 又は上 ^!:定直 c r り 大 き い場合、 つま ^ く 又は ^ 〉 c の場合 には、 A N D 回路(4)から 出 される計算終了信号 で も って フ リ ツ ブ フ ロ ッ ブ FF の <¾ 出力は 厂 1 」 と な るが、 A N D 回路 ':6)の出力は 「 0 J のま ま と な っ てデ コ ー ダ カ ク ン タ R に ク ロ ッ ク 信号
CLE か'入力 し な いため、 デ コ ー ダ カ ク ン タ R の デ コ ー ダ出力は変化 し な い。 従って記'意指令信 号発生回 ^ & 2 か ら は 己億指令パルス が出 な い し、 13 * コ ー ド記億回路 J に目己億 されてい る加算組合せ コ ー—ドは、 / 、 * · · m の加算 コ ー ド記憶回 ¾ J 一 / 、 J - =2 . · - J 一 m の いずれに も 記 ^ されず、 又排出制御回路
か ら も 計量镁へ排出 '證号が出 な し、 択パ タ ー ン レ ジ ス タ K1 も 変化 し な い。
そ して、 次の 計算 ス タ - ト 信号が入力 さ れる と 、 該信号で も って孤算 コ ー ド記億回 ¾ 了 の各
WIFO コ ー ド出力 1 、 · · · s12 を 「 1 」 に ク リ ァ し、 全 コ ー ド遠択状; Jに - く と共に、 N D 回;洛 (7) の'出力が 「 1 」 と な っ て、 プ リ セ ッ ト 信 号発生回 1 の A N D 回路 (I3a)(l3¾) · · · Cl3m) の内、 デ コ ー ダ カ ウ ン タ R にて遠択さ れ ている A N D 回路の出力が 「 1 」 と な り 、 該回
¾の出力を入力 している 第 / 、 2 · · * 第 瓜 の加算 コ ー ド記億回路 了 — / 、 J - J > · . J 一 m の ずれか一 つ の各 コ ー ド 出力が 「 0 」 に ブ リ セ ッ ト さ れる。 そ して こ の後、 引 . いて組 合せ計算を行な い、 最適組合せ コ ー ド を求め直 す。 尚、 フ リ ッ プ フ ロ ッ プ お1? の 出力は組合 せ計算 ^ ^後す ぐに、 加算 コ - ド 達択回路 & の 力 ク ン タ )の 0<2 出力 と ク 口 ッ ク ノ、' ノレ ス発摄器 (1)か ら の ク ロ ッ ク パ ル ス と で も って 厂 1 」 か ら 再び 「 0 」 に戾 さ れる 〔 苐 J 図 .参照 ) 。
そ して、 こ の組合せ計 ^:が 了 した時、 加算 コ - ド記 Ί意回 ¾ に袅適組合せ コ ー ド と して記 ';意 さ れた組合せ コ - ド が許容 ^差範 ^ に該当 し な い も の と し て判 ^ さ れて、 許 誤差 ^ チ ェ
C FI ッ ク の出力 s3 が 「 0 」 に な った場合には、 計 量 置全体の ^作を ^止 して mを岀すか、 又 は コ ン ベア D を逆走行 させて全計量ホ ッ パ ー ら 被計量物をパ ケ ッ ト 内 に収集 し、 コ.ン ベア D の一端から 適当場所に锞出 し、 全計量ホ ッ パ ー に再度被計量物を供洽 した後、 全計量 '直につい て の再組合せ計算を行 なわせるか、 或 は少 な く と も / つ の計量ホ ッ パ ー に ^計量物を追加 '共 袷 した後、 全計量! '直についての再组合せ計算を 行なわせる i 络を ^!: して く も の とする。
上 12の よ う に組合せ計算は各 々 の計耋ホ ッ パ 一 に入ってい る重量、 βϋち計量 ill Cついて行 な う か ら 、 各計童機は単独 重羞! ¾足 して も よ く
、 又、 ill ^: で も よ の で、 ^計 iホ ッ パ ー の中 ¾の重量 ' i言号 さ え出せば、 自動的 に!:'足重 蘆の も のを ^択 して钗 り 出 さ せる こ と がで き る o ま た、 盧量 ¾: の ; ιϋ ¾ζの剞 Λ 仵を 床 さ せる場合には各計 ホ ッ パ ー 内の 計量 ^の 一回の投入 一定欽 と して組合せコ ー ド ^; を する 1画欽に な る よ う に加真 コ ー ド の, 合
WIPO せを运択 し、 · あ と は!: S重 aの も のを上記耍領 で計算 さ せれば よ い。
尚、 こ の発 ¾の笑施冽に於ける 刀 π算比較回路 H は第 ? 図に示 した よ う にア ナ ロ グ 直で も って 加算 と 比較を行 な う よ う に したが、 デ ジ タ ル S直 で も って こ れ ら を行 な う 回路で も 良い こ と は勿 冊 ご 。
ま た、 こ の発明の笑 : ί|冽では加算 コ ー ド選択 回 ί¾ α· に Ν + / ビ ッ ト のパ イ ナ リ カ ク ン タ を用 いて; uロ^ コ ー ド の;; £合せパ タ ー ン を発生 し てい る が、 こ の場合、 / 番目 の計童機 と 目 の計 量機 と では組合せ計 ^に於ける;^択の ¾会の時 ^的変化が 常に異な り 、 / 番目 の計盒 ^では 遶択、 非遣択が ク σ ッ ク パ ル ス の変ィヒに よ 毎 回異 な る が、 Ν 番目 の計量 . では J Ν 一 回 目 か ら通択 さ れる のみであ る ( 第 / 図参照 ) 。 従って、 組合せ計算速 ^は、 ア ナ σ グ加算比較 回路 〔 第 7 図 :) と こ の ク σ ッ ク パ ル .ス と で決定 さ れ、 又、 外部 ノ イ ズ に対する ク イ ン ド時 ¾が 異 な る こ と か ら 、 全計量 の遠択 さ れ る : 军が 同等に な ら な く な り 、 装 の耐久性に^ ^を及 すこ と があ る。 そ こ で上記確率を 同等にする 為、 M 系列信号の よ う に擬似 ラ ン ダ ム信号に よ る組合せパ タ - ン 発生万法を使 う こ と も 可能で る 。
更にま た、 こ の発 ^ に^る = 図の電子計算 回路は、 各計量 で計 i した各計 直を波計量 物の単体重量で除算 して ¾:瀘に変^ し、 該蹈 欽!直につい て の組合せ計算を行な い、 ^ ^. 又はそれに袅 も 近い個^:の袞計量 ^を得る よ う に したいわゆ る ia合せ計^袅童に も 適甩 で き 、 こ の場合、 各計量 1匿 、 a 2 . . . aa の ¾ U に上記計量ホ ッ パ ー 内の 計量 の ¾直を入 力 さ せれば よ い。
上記説明は、 目的の ¾定値に等 しいか、 又は それに最 も 近い直 と な る衰適組合せに該当する 设計量^が If 量ホ ッ パ ーか ら 排岀 さ れ、 該計量 ホ ッ パ ー に新た な 計 ¾ ¾が洪 さ.れ、 該計 i ホ ッ パ ー に供 さ れた被計直物の 直が、 再び組 合せ計算 に参加する ま でに、 今計 ホ ッ ノ、'一に
VrlrO されている残 り の被計量 の;直か ら 、 設 値に等 しいか、 又はそれに ^: も 近い ί!と な る 最 適組合ぜを得る と いった ¾作を、 複攻回行 なわ せる こ と に よ ]? 、 計量能力を 大幅に向上 させる 場合について説明 したが 計量ホ ツバ 一 の ^:が 制退 さ れた 、 或いは、 大 ^に計蘆能力を 向上 さ せる 必要が な く 、 今計量ホ ッパ ー に供袷 さ れ てい る残 り の铰計量物の mか ら ^ 直に等 しい か、 又はそれに最 も 近い 1匼 と な る 最: 合せを 得 る と いった ^泎を / 回だけ行 なわせる場合の 電子計算回 ¾の回路 - 1* ¾ ¾苐 / J図の ブ ロ ッ ク 図に従って説明する。
即ち 、 今計量ホ ッ パー に ^ さ れて る ¾ り の ^計童 ¾の値か ら 、 設 :直に等 しいか、 又は それに最 も 近い 匱 と な る 諼適組合せを ^る と い つた 作を複欽回では な く / 回だけ行な う ので あ れば、 加算 コ ー ド 記 '!意 ill路 J が記 i意 してい る 聂逼フ Jロ コ 一 ド を記 Μ · 指令パル ス cp で も って §己 する 加算 コ ー ド記 Ί意回路は、 第 / 及び ^ = の力 α算 コ ー ド記 意回 j¾ j - / 、 J 一 j の 個で
O PI
Vy'IPO よ い。
又、 第 / /丈び ¾ J の加算 コ ー ド記'!; ί 1 ¾ J 一 /、 J 一 J に IS;意 f旨令パル ス 、 CI>2 を出力 する記慮指令信号発生回 ¾ &2 は、 J の加算 コ ー ド記 ;意回路 Γ 一 /、 J 一 《2に信号を出力す る だけで よ いため、 第 / J図に示す ¾く 、 =2 !固 の A N D 回路 (15a)(15 )にて搆武すれば よ い。
同 じ く 、 / 及び笫 J の加算 コ ー ド記 ¾1回 ¾
一 /、 了 一 = にプ リ セ ッ ト 信号を出力する ブ リ セ ッ ト ί言号発生回路 0^ も 、 1 の加 コ ー ド
,1 3 ¾ J - / . · J 一 =2に信号を岀カすれば よ いため、 苐 / J " 図に示す ίίΠ く 、 J個の N D 回 3§ 〔13a)〔l3¾)と 、 J の 0 R 回路 C14a)〔1 )に て ή ^すれば よ い。
叉、 デ コ ー ダ カ ウ ン タ R は、 遅延回 ¾ '12)を介 し て ク ロ ッ ク 信号 K が入力する ^に、 ブ リ セ ッ ト 信号発生回 ^ ; L の o i の A N :D ;1 ¾ (13a) C13¾) 及び記 令信号癸生回路 G2 O の A N D 回 ¾ (153·)(15 )のそれぞれに.、 ^互に 「 H J レ ベ ル の i言号を出力する だけで よ いため、
OMPI こ のデ コ ー ダ カ ウ ン タ R には フ リ ッ プ フ ロ ッ プ を 使用すれは' よ い。
又、 ビ ッ ト チ ェ ッ ク 回路 L は、 第 / 及び苐 J の加算 コ ー ドき己!意回路 一 / 、 一 J 内の メ モ リ デー タ の闪、 今デ コ ー ダカ ウ ン タ R にて還択 され い な い万の メ モ リ デ ー タ が入力する よ う にすれば よ いため、 第 J 図に示 した よ う な逯択 パ タ ー ン レ ジ ス タ K を設ける 必耍は な く な り 、 遠択パ タ ー ン レ ジ ス タ K の に マ ル チ プ レ ク サ Z を使用 すれば よ い o
更に、 排出 j御回 M 内に形成する 制御回 ¾ は M a 、 M¾ の J 固で よ く 、 こ の ·;ι!の [j -u¾] HI ¾ Ma 、 M¾ を 第 / Jえび苐 J の刀 n算 コ ー ド 記 ,1回 ¾ J 一 /、 — にそれぞれ对応 さ せて けば よ い o
上記 した以外の回路構 5兄は、 第 ^に示 した も の と 同一で よ く 、 その ^作 も 、 前述 した笑施 の も の と 同一であ り 、 単に、 前述 した笑施 の も のは、 今計量 ホ ッ パ ー に ^ さ れて い る残 り の ^計量 1の直か ら 、 定直に等 しいか、 又
ΟΜΡΙ はそれに最 も 近い 1直 と な る 最適組合せを t#る と いった ^作を镇 ¾回行な う の に対 し、 こ の买歲 例では ん回だけ行な う よ う に しただけであ る。
次に組合せ計算で ί# ら れた最逼組合せ コ - ド に該当する計童機の計量ホ ッ パ ー を開 て、 .計 量ホ ッパ ー 内の被計量 ¾ コ ン ベア ; D の各パ ケ ッ ト 1^ 、 Ξ2 « · · Ξη の う ち ずれ力 / つの バ ケ ツ ト に収集する場合について説 ¾する。
ま ず 初、 計算^了信号が出た時点では^ /
111に示 した コ ン ベ ア D の / つ のバ ケ ツ ト 3ι
/ ^目 の計量機 の計量ホ ッ パ ー Βι の真下 に位量 し、 該パ グ ッ ト 1 が走行 して例えば笫 ? 番目 の I ホ ッ パ ー B 7 の冥下に: ¾た時、 次 のパケ ッ ト E2 が上 己- / #目 の計量ホ ッパ一
Bl の具下に位 a し、 且つ、 こ の時、 次の計算 終了信号が ¾ る よ う に予め各パ グ ッ ト !!ェ 、 S2 • · · Sln の位 ¾を機械的 に め てお く 。
そ して、 計 * 了 1言号が A N D 14 )か ら 出 て、 記 指令信号発生回路 & 2 か ら 15億 fi令パ ル ス CP が出 る と 、 該パ ル ス で も って上 己の よ
ΟΜΡΙ
WIPO う に加算 コ ー ド記 !'意回路 J に記 id していた最適 組合せ コ ー ド を、 第 / 、 第 。 · · · 苐 m の加算 コ ー ド記- ' 1意回 i¾ J 一 / 、 ^ - 2 · · · J 一 m の いずれか 転送記億する と 共に、 上記パ ル スが コ ン ペァ D と排出制御回路 M と に送 ら れ、 コ ン ベア !) が走行を始め、 これ と 同 してい る排出 タ イ ミ ン グパ ノレ ス発生器 51 か らパ ダ ッ ト が計量 ホ ッ パ ー の真下に釆る毎に排出 タ イ ミ ン グパ ル ス TP が^出制御回路 M へ送 ら れる。 一方、 今 えば記 ·!意指令信号発生回 ¾ G2 か ら記 it指令 パル ス ?丄 が出た と する と 、 ' / 図に示 した 拂出剞御回路 M に .於 て、 該パ ル ス CP i は '亮 / の加算 コ ー ド £ i 回硌 J一/ と 对 Ϊ5 してい る 」 i9J 回 i¾ MA のパ ル ス発生回 ^ .22)に入力 さ れ の 時、 / ^ 目 の計量ホ ッ パ ー 3丄 の具下に例えば パ グ ッ ト Ei が位 'ϊする よ う に して る るか ら 、 該パ ケ ッ ト Ει が定行 して,具次計量ホ ッ パ ー の 冥下に釆た時 に入力 さ れる 出 タ ィ ミ ン グパ ル ス TP の入力《に出力 A か ら 出力 Q«L ま で時 系列的 :. M次、 パ ル ス が ^理 ill ¾ 23) 岀力 さ れ
〇M?I V 1PO る
上記記億指令パ ル ス で も っ て: υϋ翼 コ ー ド 記.】意回路 から 第 / の加算コ ー ド 己 .!意回 ¾ 丁 一
/ に転送記 !意.さ れた最適組合せコ 一 ド が例えば- ( 2+^5 :) であった と すれば、 制御回 ¾ Ma
∑ Z χ5 の各入力が 「 1 」 と な り グ ッ ト E 1 力 o 蓥目 、 目 の各計量ホ ッ パ ー B2 、 B5 の 各 々 具下に来た時、 パ ル ス発生回 !^ ^の B 、 ¾Ξ の各 厂 1 」 出力 と の一致が と れて、 論運回
.23)から ^ ^対 する計量ホ ッ パ一 B 2 B 5 へ
号 2、 d5 が送 ら れる。 そ して-、 各計氫 ホ ッ パ一 B2 、 B5 か らパ ケ ッ ト Si 内へ ^計量 翊が, 次^ ώさ れて収桌さ れる。 パ グ ッ ト
Figure imgf000054_0001
に叹桌 さ れた被計量^の mは、 許 ^差 ¾囲
^で且つ ^:定盧 aに等 し い 又 それに諼 も 近 い; ί£と なっている。
向、 他の剞 ¾1回絡 Μ & · · · Mm もそれぞれ記
'!'意 if 令パ ル ス CPs · · · CPm がパ ル ス ¾生回
^に入力さ れる と 、 上記制御 ' H ¾ Ma と 同様の
^作 ¾行な う 。
OMPI WIPO ' ま た、 《回の組合せ計算毎に最適組合せ コ - ドが存在 した場合は、 記億指佘信号発生回路 G2 か ら 記億-指令パル ス 、 CP2 · · . C ^ が各 回の組合せ計算終了時に出 さ れる か ら 、 コ ン ペ ァ D は連続 i MiJ し なが ら 第 / 、 第 =2 · · · 葸 m . の加算 コ ー ド記!'意回路 了 一 / 、 一 =2 · · · J 一 m に記遺 されてい る 最適組合せコ - ド に該当 する 計量ホ ッ パ ー か ら 被計量物を別 々 のパ グ ッ ト 内 に収集する こ と に な る。
第 / ^の笑施例では / 本の コ ン ベア D と複欽 のバ ケ ツ'ト ; 、 Ε2 · · · En と で も って全計 蘆ホ ッ パ — の: a計量物を収 する よ う に したが
、 本の コ ン ベア を用 いて例えば計直 ^が / j 台 と して、 / ^ 目 〜 ^ 銎目 の 各計童ホ ッ パ ー の 計羞物を一万の コ ン ベア で収集 し、 他万の コ ン ベア で 目 〜 / j ^ 目 の各計羞ホ ッ パ ー の 計量 ^を ^ する よ う にする こ と も で き 、 こ う する こ と に よ って ^桌能率を上げ-る こ と がで
S る o ま た、 コ ン ベア に よ る 铰計量物 ^:喿手^の代
OMPI
/,, V IPO り に、 各計羞機を ra局 £置 し、 最適組合せ コ ー ド に該当する被計童 ¾を計 aホ ッ パ - か ら 同诗 排出 して- / !固の集合シ ユ ー ト を介 して / ヶ ^に 収桌する こ と も 可能であ る が、 こ の場合は桌合 シ ュ - ト 闪の ^差^ ¾|が大 き く な る為に、 前回
-排出 さ れた莰 . 量物 と次回 に操出 さ れた被計量
¾1 と が交 じ り 合わ ない よ う に集合シ ユ ー ト 内に 特別の工夫 と か装讜を必要と する。
尚、 上記説明は / o 台の計量 ¾を使用 して組 合せ計 Aを行 なった場合について説 ¾ したが、 計童ホ ッパ ー から ^計 ^が ^出 され、 該計量 ホ ッ パー に被計量 '物が洪.洽 さ れ、 該計量ホ ッ パ 一 が再び 合せ計 に参加で き る状^ な る ま でに、 ^つて る ft量ホ ッ パー を使用 して所定 回欲の組合せ計算 ¾行な う ためには、 笑^には も つ と 多 く の計 ¾機を便用 して組合せ ff*算を行 な う ほ う が良い。
ま た苐 J 図及び苐 / J 図に示 した電子計算回
^は具体的に 50作説 ^ ¾する 為にハ ー ド ク エ ア 回路で示 したが、 笑^には,僵 々 のチ ェ ッ ク楼能
OMPI
V.1PO を *加する 必要があ り 、 従って マ イ ク ロ コ ン ビ ユ ー タ ー、 マ イ ク ロ プ σ セ ッ サ等を用 て ソ フ ト ク エ ア _ ¾理する のが好ま し い。 こ の場合の プ ロ ク' ラ ム の一例 と して、 第 / 図の フ σ — チ ャ- ー ト を示す。 尚、 こ の フ ロ ー チ ャ ー ト は、 第 =2 図に示 した電子計算回 ¾に対応する も のであ る こ の発 §gの it神 と 範 に反する こ と しに広 範に異 な る実施 . 様 ¾ ¾ ¾する こ と がで き る こ と は ^白 な ので、 こ の発明は if求の範 ^ におい て HS S した以外は、 'その持定の笑施. ¾1様に制約 さ れ る も の では な い。

Claims

請 求 の 範 通
¾欽個の I 量機か らそれぞれ送 ら れて来 る計量値信号、 又は該夫々 の計量 m信号か ら変 ¾ した被計童 ^の夫々 の個欽 m信号か ら !: 廬 に等 しいか、 又はそれに聂 も 近い値 と な る最適 組合せを算出 し、 該組合せに該当する ¾計量 が計量ホ ッパ ー から 排出 さ れ、 誹出後、 空にな つた計量ホ ツ バ - に新た な ^計量 ^が 袷 さ れ 、 該計量ホ ッ パ ー に供翁 さ れた ^計量 ¾の ;置が 再び組合せ計算に参加で き る状慈に な る ま でに 、 今、 計量ホ ッ パ ー に ^^ さ れて る ¾ の被 量 ¾の直から 、 ¾ 直に等 しいか、 叉はそれ に も 近い と な る諼; 合せを #る と いった ¾]作を 定 ill 行 な い、 且つ こ の各回の計算で それぞれ得 ら れた最適組合せに該当する被計-羞 ¾ '欠計量ホ ッ パ ー から 排出 させる よ う に し た こ と を特 mと する祖合せ計量万庆。
12) ¾ ¾ i固の計量機 と 、 複 ¾: の it簠 ¾か ら それぞれ送 ら れて来る 計量直 1言号、 又は該夭々 の計量直信号か ら ^; s した被計重^の 々 の 個 玫! if 信号か ら S:定値に等 しいか、 又はそれに最 も 近い mと な る最 · 組合せを 算出 し、 該 '組合せ に該'当する 被計量 ^が計量ホ ッ パ — かち排出 さ れ、 排出後、 Sに な った計量ホ 、 パ 一 に新た な 被計量物が拱袷 さ れ、 該 · i 量ホ ッ パ ー に供冶 さ れた被計量物の ';'直が再び組合せ計算に参加で き る状 ^に な る ま でに、 今、 計盒ホ ッ パ ー に供袷 されて いる残 り の被計量 ¾の直か ら 、 :定直に 等 しいか、 又はそれに聂 も 近い と な る-最逼組 合せを ' る と いった前泎を听: 回 行 な い、 且 つ こ の各回の計算でそれぞれ ら れた ¾適 : 合 せに該当する計量ホ ッ パ - に排出 '言号を岀力す る電子計算回 ¾ と か ら な り 、 当該電子 算回 ¾ か ら 出力する排出信号に従って、 被計量物を ^ 次計量ホ ッ パ ー :^ ら排出 さ せる よ う に した こ と を '持敏 と する組合せ計量爱置。
(3) ¾欽個の計 ¾ ¾か ら それぞれ送 ら れて釆 る 計量 '直信号、 又は該夭 々 の計童;:!信亏か ら ^ した波計量 '物の夫々 の 'ί固 ^ 1直信号か ら κ定値 に等 しいか、 又はそれに最 も 近い,直 と な る 聂逼 組合せを算出 し、 該組合せに該当する液計愈物 が計量ホ ッ パ ーか ら 誹出 され、 排出後、 Sに な つた計量-ホ ッパ ー に新た な ^計量物が ^ さ れ 、 該計量ホ ッ パ ー に供给 さ れた夜 量 ¾の 11:が 再び組合せ計算に参加で き る状態に な る ま でに 、 今、 計量ホ ッ パ ー に供 さ れてい る残 り の被 計量物の -:直か ら 、 :定値に等 しいか、 又はそれ に最 も 近い ί直 と な る袤通組合せ ¾得る と いった ^作を听 S回 行 な う よ う に した組合せ計量装 aに於いて、 ¾|欽のパ ケ ッ ト を有する / つ又は 複 #C の コ ン ベア の各パ グ ッ ト カ 夭 々 の計量ホ ッ パ ー の冥下に位置 した と き に出力 さ れる排出 タ ィ ミ ン グバル ス と 各回の各組合せ計算で得た聂 適 合せ コ ー ド と ¾ 各 々 比 ^ して排出 i言号を得
、 該排出 Ί言号で も って該当する計量ホ ッ パ ー の 量物 ¾排出 させ、 各回の最逼組合せに該当 する 計量 ' をその iHに対 する / つのパ グ ッ ト 叉は各 コ ン ペァ に ^けた、 その回 対 す る / つのバ ケ ツ ト に 次 jx桌する よ う に した こ と を待^ と する a合せ計量万去。 (4) 複^ 1'固の計童機か ら それぞれ送ら れて釆 る 計量値 1言号、 又は該夫 々 の計 :直信号から 変
■ した夜計量物の夫 々 の個 ¾: 信号か ら ¾定 m に等 しいか、 又はそれに も 近い直 と な る 最逼 組合せ X算出 し、 該組合せに該当する铰計量 ^ が計量ホ ツ バ — か ら排出 さ れ、 排出後、 Sに な つた計愈ホ ッ パ ー に新た な ^計 ίィ勿が さ れ 、 該計量ホ ッ パ - に洪^ さ れた 計量 ¾の ':直が 再び組合せ計 に参邡 で き る 伏^に な る ま でに 、 今、 計量 ホ ッ パ ー に供 i合 さ れてい る り の彼 計量 ^の直か ら 、 S定!匿に等 しいか、, 叉はそれ に最 も 近 直 と な る 最逼組合せを ',寻 る と いった ¾]作を ^ 回欽行 な 5 よ う に した組合せ計盒袅
に於 いて、 複玫のパ ケ ッ ト を有する / つ叉は
¾¾欽のパ グ ッ ト コ ン ペァ と、 谷パ グ ッ ト が夭々 の計量 ホ ッ パ ー の 下に位 ¾ した と き に排出 タ ィ ミ ン グハ' ル ス ¾ 出力する 出 タ イ ミ ン ク'パ ノレ ス si生 ϋと 、 各回の各 ^合せ計算で得た最適 ^ 合せ コ ー ド と 上記排 pj タ イ ミ ン グパ ル ス と を各 々 比 ¾ し て該当する計 iホ ッ パ ー へ棑 信号 ¾
CMPI_ V/IPO 各 々 出力する听 ¾の ¾ϋ 回 ¾ とで虜 され 、 該各制 回路からの拂出信号で も っ て各回の 最適組合-せに該当する被計量 ^をその回に対応 する / つのバ ケ ツ ト 又は各 コ ンベア毎に設けた その回に対応する / つのバケ ツ ト に顺次収桌す る よ う に したこ とを特 と する 合せ i 量装置
WIPO
PCT/JP1981/000319 1980-11-07 1981-11-04 Combination weighing method and apparatus WO1982001769A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT81903006T ATE30083T1 (de) 1980-11-07 1981-11-04 Verfahren und einrichtung zum wiegen von kombinationen.
DE813152510T DE3152510T1 (de) 1980-11-07 1981-11-04 Combination weighing method and apparatus
DE8181903006T DE3176474D1 (en) 1980-11-07 1981-11-04 Combination weighing method and apparatus
AU77294/81A AU540729B2 (en) 1980-11-07 1981-11-04 Combination weighing method and apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP80/157394801107 1980-11-07
JP55157394A JPS5780523A (en) 1980-11-07 1980-11-07 Method and apparatus for combined measuring and method and apparatus for collecting material to be measured in combined measuring apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1982001769A1 true WO1982001769A1 (en) 1982-05-27

Family

ID=15648667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1981/000319 WO1982001769A1 (en) 1980-11-07 1981-11-04 Combination weighing method and apparatus

Country Status (8)

Country Link
US (2) US4491189A (ja)
EP (1) EP0064554B1 (ja)
JP (1) JPS5780523A (ja)
AT (1) ATE30083T1 (ja)
AU (1) AU540729B2 (ja)
DE (2) DE3152510T1 (ja)
GB (1) GB2102582B (ja)
WO (1) WO1982001769A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0103476A2 (en) * 1982-09-11 1984-03-21 Kabushiki Kaisha Ishida Koki Seisakusho Combinatorial weighing method and apparatus therefor

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780523A (en) * 1980-11-07 1982-05-20 Ishida Scales Mfg Co Ltd Method and apparatus for combined measuring and method and apparatus for collecting material to be measured in combined measuring apparatus
AU546953B2 (en) * 1980-11-18 1985-09-26 Kabushiki Kaisha Ishida Koki Seisakusho Combination weighing apparatus
WO1982001770A1 (en) * 1980-11-18 1982-05-27 Ishida Scale Mfg Co Ltd Combination-weighing apparatus
JPS5992316A (ja) * 1982-11-18 1984-05-28 Ishida Scales Mfg Co Ltd 混合組合せ計数・計量方法及び装置
JPS61258118A (ja) * 1985-05-10 1986-11-15 Yamato Scale Co Ltd 組合せ計量方法
DE3687147T2 (de) * 1985-12-29 1993-04-22 Anritsu Corp Kombinatorischer wiegeapparat.
US4766547A (en) * 1986-04-14 1988-08-23 Transfer Technologies, Inc. Computer controlled conveyor system
JPH01250829A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Teraoka Seiko Co Ltd 組合せ秤における商品排出装置
JP2571605B2 (ja) * 1988-05-31 1997-01-16 株式会社 寺岡精工 手動式組合せ秤
DK80593D0 (da) * 1993-07-06 1993-07-06 Scanvaegt As Fremgangsmaade og anlaeg til udvejning af genstandsportioner
DE19617982A1 (de) * 1996-05-06 1997-11-13 Multipond Waegetechnik Gmbh Kombinationswaage
GB2341452B (en) * 1998-09-09 2002-07-03 Ishida Seisakusho Combination weighing or counting apparatus
JP2002206964A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Ishida Co Ltd 組合せ計量装置
CA2575707C (en) * 2004-09-22 2010-08-10 Shozo Kawanishi Combination weigher

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939451A (ja) * 1972-08-12 1974-04-12
JPS50104670A (ja) * 1974-01-22 1975-08-18
JPS51107177A (ja) * 1975-03-17 1976-09-22 Ishida Scale Mfg Co Ltd Keisuhoho
JPS5443908B2 (ja) * 1973-09-01 1979-12-22

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3939928A (en) * 1972-08-12 1976-02-24 Kabushiki Kaisha Ishida Koki Seisakusyo Weighing method and apparatus
US4122941A (en) * 1977-03-23 1978-10-31 Internationale Octrooi Maatschappij "Octropa" B.V. Machine for the preparation of packs of articles of a pre-determined weight
JPS604106Y2 (ja) * 1978-12-12 1985-02-05 大和製衡株式会社 組合せ秤
DE2951665A1 (de) * 1979-12-21 1981-07-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zum gewichtsmaessigen fuellen von verpackungsbehaeltern
JPS5690219A (en) * 1979-12-24 1981-07-22 Yamato Scale Co Ltd Combination scale
JPS56168512A (en) * 1980-05-30 1981-12-24 Yamato Scale Co Ltd Combination measurement
US4645019A (en) * 1980-07-01 1987-02-24 Kabushiki Kaisha Ishida Koki Seisakusho Method of weighting and counting
JPS5753627A (en) * 1980-09-17 1982-03-30 Ishida Scales Mfg Co Ltd Zero-point adjusting method of combinational metering device or combinational counting device
JPS5780523A (en) * 1980-11-07 1982-05-20 Ishida Scales Mfg Co Ltd Method and apparatus for combined measuring and method and apparatus for collecting material to be measured in combined measuring apparatus
JPS5786014A (en) * 1980-11-18 1982-05-28 Ishida Scales Mfg Co Ltd Measuring or counting method by combination
JPS57171219A (en) * 1981-04-14 1982-10-21 Ishida Scales Mfg Co Ltd Computer scale

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939451A (ja) * 1972-08-12 1974-04-12
JPS5443908B2 (ja) * 1973-09-01 1979-12-22
JPS50104670A (ja) * 1974-01-22 1975-08-18
JPS51107177A (ja) * 1975-03-17 1976-09-22 Ishida Scale Mfg Co Ltd Keisuhoho

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0103476A2 (en) * 1982-09-11 1984-03-21 Kabushiki Kaisha Ishida Koki Seisakusho Combinatorial weighing method and apparatus therefor
EP0103476A3 (en) * 1982-09-11 1985-09-18 Kabushiki Kaisha Ishida Koki Seisakusho Combinatorial weighing method and apparatus therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0064554A4 (en) 1984-11-22
DE3152510T1 (de) 1982-11-18
US4491189A (en) 1985-01-01
DE3152510C2 (ja) 1988-05-05
ATE30083T1 (de) 1987-10-15
US4585081A (en) 1986-04-29
GB2102582A (en) 1983-02-02
AU540729B2 (en) 1984-11-29
EP0064554B1 (en) 1987-09-30
JPS5780523A (en) 1982-05-20
DE3176474D1 (en) 1987-11-05
AU7729481A (en) 1982-06-07
GB2102582B (en) 1985-04-24
EP0064554A1 (en) 1982-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1982001769A1 (en) Combination weighing method and apparatus
US4852037A (en) Arithmetic unit for carrying out both multiplication and addition in an interval for the multiplication
JPS6037513B2 (ja) デジタル回路
FR2483607A1 (fr) Systeme de pesage combine pour emballer une pluralite d&#39;objets dans un sac ou similaire
Bromley Charles Babbage's analytical engine, 1838
US2376481A (en) Accounting machine
US4444282A (en) Combination weighing device
GB765704A (en) Improvements in or relating to electric multiplying devices and to electric adder circuits
US3496344A (en) Statistical variance component analysis of sheet materials and the like using frequency-domain filter techniques
US2264622A (en) Record controlled multiplying machine
US3464623A (en) Control mechanism for calculating machine
US3638003A (en) Credit-accumulating arrangement
JPS5829447B2 (ja) 料金はかり
JPS60123302A (ja) 箱詰用製品箱群化装置
SU446054A1 (ru) Устройство дл преобразовани двоичных чисел
JPS6347007B2 (ja)
US2452987A (en) Calculating machine
US978111A (en) Adding-machine.
US565963A (en) cooney
US802235A (en) Change-machine.
SU1291972A1 (ru) Устройство дл умножени данных переменной длины
US397554A (en) Cash indicator and register
US976129A (en) Change maker and indicator.
US802830A (en) Change-making and cash-ejecting mechanism.
ABACHI Rapidity dependence of the inclusive J/(Psi) production in p (bar p) collisions at(radical) s= 1. 8 TeV

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): AU DE GB US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): AT CH DE FR GB LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1981903006

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1981903006

Country of ref document: EP

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 3152510

Country of ref document: DE

Date of ref document: 19821118

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3152510

Country of ref document: DE

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1981903006

Country of ref document: EP