JPWO2023100958A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2023100958A5 JPWO2023100958A5 JP2022576214A JP2022576214A JPWO2023100958A5 JP WO2023100958 A5 JPWO2023100958 A5 JP WO2023100958A5 JP 2022576214 A JP2022576214 A JP 2022576214A JP 2022576214 A JP2022576214 A JP 2022576214A JP WO2023100958 A5 JPWO2023100958 A5 JP WO2023100958A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- membrane element
- water
- condition
- separation membrane
- separation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims 81
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims 76
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 66
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims 26
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims 20
- 238000011109 contamination Methods 0.000 claims 15
- 239000012466 permeate Substances 0.000 claims 14
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 13
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims 9
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims 7
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims 4
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 claims 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 claims 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims 2
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 claims 2
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 claims 2
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 claims 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims 1
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 claims 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims 1
Claims (20)
- 被処理水から透過水を得るための分離膜エレメントの状態診断方法であって、
被処理水の圧力、流量、溶質濃度の少なくともいずれかと、透過水の圧力、流量、溶質濃度の少なくともいずれかに基づいて、膜分離性能の初期値を計算し、
分離膜エレメントの透過水路へ細いチューブを通して、前記分離膜エレメントの異なる位置の透過水を少なくとも2箇所で採水して透過水質を測定し、
前記膜分離性能の初期値を用いて測定箇所毎に、膜分離性能の計算を行うとともに、前記膜分離性能から算出した透過水計算水質と透過水測定水質との差分が所定の範囲内になるように評価膜分離性能を決定し、
決定した評価膜分離性能と、基準となる基準膜分離性能とを比較し、
予め定めた分離膜エレメントの状態診断基準に基づいて、分離膜エレメントの状態を判定することを特徴とする分離膜エレメントの状態診断方法。 - 前記分離膜エレメントがスパイラル型逆浸透膜エレメントであって、チューブを透過水集水用中心パイプの中に挿入、移動させる距離毎に採水し、その採水ごとに前記測定箇所を規定することを特徴とする
請求項1に記載の分離膜エレメントの状態診断方法。 - 前記膜分離性能が、除去率、透過率、溶媒透過係数、溶質透過係数、被処理水混入率の少なくともいずれかであることを特徴とする
請求項1に記載の分離膜エレメントの状態診断方法。 - 前記膜分離性能が、膜透過計算から算出される溶媒透過係数、溶質透過係数および被処理水混入率であって、
前記評価膜分離性能と前記基準膜分離性能が、前記測定箇所に共通の溶媒透過係数と溶質透過係数、および前記測定箇所毎に個別の被処理水混入率であることを特徴とする
請求項1に記載の分離膜エレメントの状態診断方法。 - 前記膜透過計算が、
溶質透過の物質収支を表す濃度分極モデルから導出される濃度分極式に基づくことを特徴とする
請求項4に記載の分離膜エレメントの状態診断方法。 - 前記透過水質測定が、前記透過水路を軸方向に分割した測定箇所毎に測定するものであって、2番目以降の測定箇所の被処理水圧力を、前方の測定箇所に供給される被処理水供給圧力と流量から流体力学に基づく圧力損失計算により算出することを特徴とする
請求項1に記載の分離膜エレメントの状態診断方法。 - 前記透過水測定水質と前記透過水計算水質が、電気伝導度、TOC、屈折率、濁度、吸光度、発光光度、色度、IR、質量分析、イオンクロマト、ICP、pH、放射線の少なくともいずれかであることを特徴とする
請求項1に記載の分離膜エレメントの状態診断方法。 - 前記状態診断基準で判定する分離膜エレメントの状態が劣化と損傷であって、
劣化および損傷の有無、損傷の位置、劣化および損傷の程度の少なくともいずれかであることを特徴とする
請求項1に記載の分離膜エレメントの状態診断方法。 - 前記状態診断基準が、
評価溶媒透過係数が基準溶媒透過係数より減少、または評価溶質透過係数が基準溶質透過係数より増加の少なくともいずれかが発生した場合に劣化と判定し、
また前記評価溶媒透過係数が前記基準溶媒透過係数より減少する程度、または前記評価溶質透過係数が前記基準溶質透過係数より増加する程度の少なくともいずれかから劣化の程度を判定することを特徴とする
請求項4から8いずれかに記載の分離膜エレメントの状態診断方法。 - 前記状態診断基準が、
前記測定箇所で評価被処理水混入率が基準被処理水混入率より増加する場合に損傷発生を判定するとともに前記測定箇所で損傷位置を判定し、または前記測定箇所で前記評価被処理水混入率が前記基準被処理水混入率より増加する程度から前記損傷の程度を判定することを特徴とする
請求項4から8いずれかに記載の分離膜エレメントの状態診断方法。 - 被処理水から透過水を得るための分離膜エレメントの状態診断をするためにコンピュータを、
分離膜エレメントの被処理水の圧力、流量、溶質濃度の少なくともいずれかと、透過水の圧力、流量、溶質濃度の少なくともいずれか、および透過水路へ細いチューブを通して、前記分離膜エレメントの異なる位置の透過水をの少なくとも2箇所で採水して測定した透過水質のデータを入力するデータ入力手段、
膜分離性能の初期値を計算する膜分離性能初期値計算手段、
前記膜分離性能の初期値を用いて、前記測定箇所毎に、膜分離性能の計算を行うとともに、前記膜分離性能から算出した透過水計算水質と前記透過水測定水質との差分が所定の範囲内になるように、評価膜分離性能を決定する評価膜分離性能決定手段、
決定した前記膜分離性能と、基準膜分離性能とを比較する膜分離性能比較手段、
前記膜分離性能比較の結果から、予め定めた分離膜エレメントの状態診断基準に基づいて、分離膜エレメントの状態を診断する分離膜エレメント状態診断手段、
として機能させることを特徴とする分離膜エレメントの状態診断プログラム。 - 被処理水から透過水を得るための分離膜エレメントの状態診断をするためにコンピュータを、
前記膜分離性能の計算を、除去率、透過率、溶媒透過係数、溶質透過係数、被処理水混入率のすくなくともいずれかを計算することを選択させる膜分離性能計算選択手段として機能させるための請求項11に記載の分離膜エレメントの状態診断プログラム。 - 被処理水から透過水を得るための分離膜エレメントの状態診断をするためにコンピュータを、
膜分離性能計算手段で前記膜分離性能を、膜透過計算から算出される溶媒透過係数、溶質透過係数および被処理水混入率とし、
前記評価膜分離性能と前記基準膜分離性能を前記測定箇所に共通の溶媒透過係数と溶質透過係数、および前記測定箇所毎に個別の被処理水混入率として計算する性能解析限定手段として機能させるための請求項11に記載の分離膜エレメントの状態診断プログラム。 - 被処理水から透過水を得るための分離膜エレメントの状態診断をするためにコンピュータを、
膜透過計算を溶質透過の物質収支を表す濃度分極モデルから導出される濃度分極式に基づいて計算する濃度分極式計算手段として機能させるための請求項11に記載の分離膜エレメントの状態診断プログラム。 - 被処理水から透過水を得るための分離膜エレメントの状態診断をするためにコンピュータを、
前記測定箇所において、
2番目以降の測定箇所の被処理水圧力を、前方の測定箇所に供給される被処理水供給圧力と流量から流体力学に基づく圧力損失計算により算出する圧力損失計算手段として機能させる請求項11に記載の分離膜エレメントの状態診断プログラム。 - 被処理水から透過水を得るための分離膜エレメントの状態診断をするためにコンピュータを、
前記透過水測定水質と前記透過水計算水質が、電気伝導度、TOC、屈折率、濁度、吸光度、発光光度、色度、IR、質量分析、イオンクロマト、ICP、pH、放射線の少なくともいずれかから透過水質を決定する透過水質決定手段として機能させる請求項11に記載の分離膜エレメントの状態診断プログラム。 - 被処理水から透過水を得るための分離膜エレメントの状態診断をするためにコンピュータを、
前記状態診断基準で判定する分離膜エレメントの状態が劣化と損傷であって、
劣化および損傷の有無、損傷の位置、劣化および損傷の程度の少なくともいずれかであることを決定する分離膜エレメントの状態決定手段として機能させる
請求項11に記載の分離膜エレメントの状態診断プログラム。 - 被処理水から透過水を得るための分離膜エレメントの状態診断をするためにコンピュータを、
前記状態診断基準が、
評価溶媒透過係数が基準溶媒透過係数より減少、または評価溶質透過係数が基準溶質透過係数より増加の少なくともいずれかが発生した場合に劣化と判定し、
また前記評価溶媒透過係数が前記基準溶媒透過係数より減少する程度、または前記評価溶質透過係数が前記基準溶質透過係数より増加する程度の少なくともいずれかから劣化の程度を判定する分離膜エレメントの劣化判定手段として機能させる
請求項13に記載の分離膜エレメントの状態診断プログラム。 - 被処理水から透過水を得るための分離膜エレメントの状態診断をするためにコンピュータを、
前記状態診断基準が、
前記測定箇所で評価被処理水混入率が基準被処理水混入率より増加する場合に損傷が発生していると判定するとともに前記測定箇所で損傷位置を判定し、
または前記測定箇所で前記評価被処理水混入率が前記基準被処理水混入率より増加する程度から前記損傷の程度を判定する分離膜エレメントの損傷判定手段として機能させる
請求項13に記載の分離膜エレメントの状態診断プログラム。 - 請求項11から19のいずれかに記載の分離膜エレメントの状態診断プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021193800 | 2021-11-30 | ||
JP2021193800 | 2021-11-30 | ||
PCT/JP2022/044296 WO2023100958A1 (ja) | 2021-11-30 | 2022-11-30 | 分離膜エレメントの状態診断方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2023100958A1 JPWO2023100958A1 (ja) | 2023-06-08 |
JPWO2023100958A5 true JPWO2023100958A5 (ja) | 2023-11-02 |
JP7392877B2 JP7392877B2 (ja) | 2023-12-06 |
Family
ID=86612266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022576214A Active JP7392877B2 (ja) | 2021-11-30 | 2022-11-30 | 分離膜エレメントの状態診断方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20250018343A1 (ja) |
JP (1) | JP7392877B2 (ja) |
WO (1) | WO2023100958A1 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3520906B2 (ja) * | 1999-08-27 | 2004-04-19 | 東レ株式会社 | 逆浸透膜プラントの運転方法、そのためのコンピュータ読取可能な記憶媒体、および記憶媒体を備えてなる逆浸透膜プラント |
AU2011384159B2 (en) * | 2011-12-23 | 2016-02-25 | Abb Schweiz Ag | A method and a system for monitoring and control of fouling and optimization thereof of two side membrane fouling process |
JP2015042385A (ja) * | 2013-08-26 | 2015-03-05 | 株式会社日立製作所 | 淡水化システム |
CN112752604B (zh) * | 2018-10-03 | 2022-08-16 | 东丽株式会社 | 分离膜模块的检查方法 |
JP7147659B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2022-10-05 | 栗田工業株式会社 | 逆浸透膜装置の運転方法及び逆浸透膜装置 |
JP7103513B2 (ja) * | 2020-02-14 | 2022-07-20 | 東レ株式会社 | ろ過特性予測による造水装置の制御方法、造水装置のトラブル判定方法、造水装置、造水装置の運転プログラム、造水装置のトラブル判定プログラム、および記録媒体 |
-
2022
- 2022-11-30 WO PCT/JP2022/044296 patent/WO2023100958A1/ja active Application Filing
- 2022-11-30 JP JP2022576214A patent/JP7392877B2/ja active Active
- 2022-11-30 US US18/714,194 patent/US20250018343A1/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Alhadidi et al. | Effect of testing conditions and filtration mechanisms on SDI | |
Rachman et al. | Assessment of silt density index (SDI) as fouling propensity parameter in reverse osmosis (RO) desalination systems | |
EP3385696A1 (fr) | Dispositif et procede de test d'un echantillon, en particulier de determination de la taille d'un trou de fuite | |
KR20150099569A (ko) | 열 교환기의 클로깅을 평가하는 방법 | |
NO321567B1 (no) | Fremgangsmate og innretning for rask maling av resistivitetsindeksen til faste prover, slik som stein | |
JPWO2023100958A5 (ja) | ||
JP2010127417A (ja) | キャビテーション診断装置 | |
CN101071104B (zh) | 烟草中的氯含量的测定方法 | |
CN117690510B (zh) | 基于色谱分析技术的天然提取物检测方法及系统 | |
KR101847509B1 (ko) | 막 오염도 측정 방법 및 장치 | |
CN115684076B (zh) | 多通道红外气体传感器数据处理方法 | |
CN112752604B (zh) | 分离膜模块的检查方法 | |
DE102012101313A1 (de) | Vorrichtung zur Detektion eines Partialdrucks und Verfahren zum Betreiben derselben | |
CN203069542U (zh) | 在线总有机碳水质分析仪 | |
CN111141809A (zh) | 一种基于非接触式电导信号的土壤养分离子含量检测方法 | |
CN111650083B (zh) | 岩心高压下气、水流量计量装置和方法 | |
CN108375406A (zh) | 一种空气采样体积的计算方法及采样器 | |
JP7392877B2 (ja) | 分離膜エレメントの状態診断方法 | |
CN105181822A (zh) | 矿泉水的离子指纹图谱分析方法 | |
CN211825664U (zh) | 一种常压下测定水中甲烷和二氧化碳的系统 | |
JP7387651B2 (ja) | ろ過のためのシステムおよび関連する方法 | |
CN117233340A (zh) | 一种有机污染物浓度的检测方法及系统 | |
JP6081348B2 (ja) | 多孔質膜評価装置および多孔質膜評価方法 | |
CN107328698A (zh) | 一种检测气体过滤器压差变化的系统及方法 | |
JPWO2023127810A5 (ja) |