JPWO2023048102A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2023048102A5
JPWO2023048102A5 JP2023513546A JP2023513546A JPWO2023048102A5 JP WO2023048102 A5 JPWO2023048102 A5 JP WO2023048102A5 JP 2023513546 A JP2023513546 A JP 2023513546A JP 2023513546 A JP2023513546 A JP 2023513546A JP WO2023048102 A5 JPWO2023048102 A5 JP WO2023048102A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separating
layer
substrate
substrate according
intermediate layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2023513546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7422944B2 (ja
JPWO2023048102A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2022/034849 external-priority patent/WO2023048102A1/ja
Publication of JPWO2023048102A1 publication Critical patent/JPWO2023048102A1/ja
Publication of JPWO2023048102A5 publication Critical patent/JPWO2023048102A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7422944B2 publication Critical patent/JP7422944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 基材と、該基材の少なくとも一方の表面側に、親水性かつ非水溶性である中間層とを有する積層体において、前記中間層と水とを接触させることによって、前記積層体から前記基材を分離することを特徴とする、基材の分離方法。
  2. 前記中間層と水との接触は、前記積層体を水中に浸漬することによって行う、請求項1に記載の基材の分離方法。
  3. 前記基材と前記中間層とが、直接積層している、請求項1に記載の基材の分離方法。
  4. 前記中間層が、シロキサン結合を有する層である、請求項1に記載の基材の分離方法。
  5. 前記シロキサン結合を有する層が、加水分解による重縮合性を示すシラン系化合物から形成された層である、請求項4に記載の基材の分離方法。
  6. 前記シラン系化合物が、下記一般式(a)で表される4官能シラン系化合物及びそのオリゴマーから選ばれる少なくとも1種を主成分として含む、請求項5に記載の基材の分離方法。
    Si(OR)(X)4-p (a)
    〔一般式(a)中、Rはアルキル基を表し、Xはハロゲン原子を表す。R及びXが複数存在する場合、複数のR及びXは、互いに同一でも、異なっていてもよい。pは0~4の整数を表す。〕
  7. 前記4官能シラン系化合物が、下記一般式(a1)で表されるテトラアルコキシシランである、請求項6に記載の基材の分離方法。
    Si(OR) (a1)
    〔一般式(a1)中、Rはアルキル基を表す。Rが複数存在する場合、複数のRは、互いに同一でも、異なっていてもよい。〕
  8. 前記基材が、樹脂フィルムである、請求項1に記載の基材の分離方法。
  9. 前記中間層の前記基材とは反対側に、更に、機能層を有する、請求項1~8のいずれか1項に記載の基材の分離方法。
  10. 前記機能層が、剥離剤層、印刷層、ハードコート層、易接着層又は粘着剤層である、請求項9に記載の基材の分離方法。
JP2023513546A 2021-09-24 2022-09-16 基材の分離方法 Active JP7422944B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021155692 2021-09-24
JP2021155692 2021-09-24
JP2022056867 2022-03-30
JP2022056867 2022-03-30
PCT/JP2022/034849 WO2023048102A1 (ja) 2021-09-24 2022-09-16 基材の分離方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2023048102A1 JPWO2023048102A1 (ja) 2023-03-30
JPWO2023048102A5 true JPWO2023048102A5 (ja) 2023-08-29
JP7422944B2 JP7422944B2 (ja) 2024-01-26

Family

ID=85719466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023513546A Active JP7422944B2 (ja) 2021-09-24 2022-09-16 基材の分離方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7422944B2 (ja)
KR (1) KR20240060794A (ja)
WO (1) WO2023048102A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3117108B2 (ja) * 1993-10-12 2000-12-11 トヨタ自動車株式会社 塗膜付合成樹脂廃材の再生処理方法
JP3301662B2 (ja) * 1993-11-30 2002-07-15 ホーヤ株式会社 被覆層除去剤、基材の回収方法、及び被覆層を有する物品の製造方法
DE19644437A1 (de) * 1996-10-25 1998-04-30 Der Gruene Punkt Duales Syst Verfahren zum Aufschluß von Abfällen, die wenigstens teilweise wiederverwertbare Anteile enthalten
JP2000000874A (ja) * 1998-06-18 2000-01-07 Toyobo Co Ltd ラベルを装着した樹脂製ボトル及びその再生方法
JP2002265665A (ja) 2001-03-12 2002-09-18 Toray Ind Inc 離型フィルムの回収方法
JP2004042461A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Matsushita Ecotechnology Center:Kk 廃プラスチック材の分離方法、廃プラスチック材の分離装置
JP2004169005A (ja) 2002-11-05 2004-06-17 Toray Ind Inc 積層フィルムのリサイクル方法およびリサイクル製品
JP2006289224A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Nihon Tetra Pak Kk 包装材料の処理方法及び包装材料の処理装置
WO2007111385A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Nippon Sheet Glass Company, Limited 中間膜分離液及び中間膜分離方法
FR2901278B1 (fr) * 2006-05-22 2008-07-04 Rhodia Recherches & Tech Procede de traitement d'un article comprenant un materiau plastique recouvert par un materiau silicone
US20210187790A1 (en) * 2018-09-19 2021-06-24 Dic Corporation Method for separating and recovering layered film
US11987036B2 (en) * 2018-09-25 2024-05-21 Dic Corporation Separation/recovery method for laminated film
JP2021115862A (ja) * 2020-01-27 2021-08-10 東レ株式会社 フィルムの再利用方法および再生フィルム
JP7294308B2 (ja) * 2020-03-31 2023-06-20 三菱ケミカル株式会社 ポリエステルのリサイクルシステム及びリサイクル方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6514343B2 (ja) 酸化グラフェンバリアフィルム
JP6001568B2 (ja) ウェハ接着システム、及びその接着並びに剥離方法
CN101370894B (zh) 用于传送柔性基板的压敏粘合剂
JP2018123430A5 (ja)
WO2005091370A8 (en) Method for manufacturing integrated circuit
JP2015509043A (ja) 薄膜拡散バリア
WO2016160560A1 (en) Dual-cure nanostructure transfer film
JP2006502026A5 (ja)
JP2011518893A5 (ja)
JP2010519089A5 (ja)
JP2011132524A (ja) 剥離剤組成物、およびこれを用いた剥離ライナー
JPH09323392A (ja) シリコーン易接着性フイルム及びその製造法
JPWO2023048102A5 (ja)
JP2012086484A5 (ja)
KR100942675B1 (ko) 하드롤 인쇄성이 뛰어난 2층 구조 시트 및 그 제조방법
JP2019524495A (ja) ポリオルガノシロキサン系スタンプを製造する方法、ポリオルガノシロキサン系スタンプ、プリントプロセスへの同スタンプの使用、及び同スタンプを使用したインプリント方法
JP5905704B2 (ja) 離型フィルムおよび離型フィルムの製造方法並びに離型コート剤
US20060275616A1 (en) Silane-based coupling agent
JPH0583074B2 (ja)
WO2013145476A1 (ja) 剥離シート
JP3704296B2 (ja) フォトマスク保護用粘着テープの製造方法
JP2006305367A (ja) 防汚性を備えた便座およびその製造方法
JP2012006213A (ja) 積層セラミックコンデンサグリーンシート成型用離型フィルム
JP6400430B2 (ja) シリコーンコート層用硬化性組成物およびシリコーンコートシート
JP2003192987A (ja) 無溶剤型ポリシロキサン系塗剤及び離型フィルム