JPWO2022229507A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2022229507A5
JPWO2022229507A5 JP2023560846A JP2023560846A JPWO2022229507A5 JP WO2022229507 A5 JPWO2022229507 A5 JP WO2022229507A5 JP 2023560846 A JP2023560846 A JP 2023560846A JP 2023560846 A JP2023560846 A JP 2023560846A JP WO2022229507 A5 JPWO2022229507 A5 JP WO2022229507A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biomass slurry
protease
biomass
microbial cells
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023560846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2024515337A (ja
Publication date
Priority claimed from FI20215493A external-priority patent/FI20215493A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2024515337A publication Critical patent/JP2024515337A/ja
Publication of JPWO2022229507A5 publication Critical patent/JPWO2022229507A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (20)

  1. 細胞増殖培地の製造方法であって、
    - バイオマススラリーを得るために、ガス発酵により微生物細胞を培養することと、
    - 固相から液相を分離及び除去することによって前記バイオマススラリーを濃縮することと、
    - 前記濃縮バイオマススラリーを高圧均質化により均質化し、前記微生物細胞を少なくとも部分的に分解することと、
    - 少なくとも1つのプロテアーゼを添加することによって前記均質化されたバイオマススラリーを処理することと、及び
    - 前記処理されたバイオマススラリーを加熱すること、を含む方法。
  2. 前記加熱されたバイオマススラリーから不溶成分を分離すること、及び、除去することを、さらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記培養されたバイオマススラリーを熱処理しながらインキュベートすることをさらに含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記加熱されたバイオマススラリーを乾燥することを、さらに含む請求項1又は2に記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つのプロテアーゼが、フレーバーザイム、アルカラーゼ、ニュートラーゼ、パパイン、トリプシン、ペプシンのうちの少なくとも1つであるように選択される、請求項1又は2に記載の方法。
  6. 前記バイオマススラリーの加熱が、80℃から130℃までの温度で行われる、請求項1又は2に記載の方法。
  7. 少なくとも1つのプロテアーゼを添加することによってバイオマススラリーを処理する前に、バイオマススラリーのpHを4.0から10までに調整することをさらに含む、請求項1又は2に記載の方法。
  8. 少なくとも1つのプロテアーゼを添加することによるバイオマススラリーの処理が、30℃から75℃までの温度で行われる、請求項1又は2に記載の方法。
  9. 前記方法であって、さらに、
    - タンパク質粉末を得るために前記濃縮されたバイオマススラリーを乾燥させることと、
    - バイオマススラリーを得るために、前記乾燥されたタンパク質粉末を水と混合することと、を含む請求項1又は2に記載の方法。
  10. ガス発酵による培養のための供給物が、CO、CH、H、O、NH、ミネラルから選択される少なくとも1つを含む、請求項1又は2に記載の方法。
  11. 前記微生物細胞が、単離された細菌株VTT-E-193585又はその誘導体を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  12. 細胞増殖培地を生産するためのシステムであって、
    - バイオマススラリーを得るためにガス発酵により微生物細胞を培養するバイオリアクターと、
    - 前記バイオマスの固相と液相を分離するための分離装置と、
    - 前記微生物細胞を少なくとも部分的に分解するために高圧均質化により前記バイオマススラリーを均質化するための均質化装置と、
    - 少なくとも1つのプロテアーゼを添加することによって前記バイオマススラリーを処理するための反応チャンバーと、及び、
    - 前記バイオマススラリーを加熱するためのインキュベーターと、を含むシステム。
  13. 前記加熱されたバイオマススラリーから不溶成分を分離するための分離装置をさらに含む請求項12に記載のシステム。
  14. 前記バイオマススラリーをインキュベートするための熱交換器をさらに含む請求項12又は13に記載のシステム。
  15. 前記加熱されたバイオマススラリーを乾燥するための噴霧乾燥機をさらに含む請求項12又は13に記載のシステム。
  16. 前記少なくとも1つのプロテアーゼは、フレーバーザイム、アルカラーゼ、ニュートラーゼ、パパイン、トリプシン、ペプシンのうちの少なくとも1つであるように選択される請求項12又は13に記載のシステム。
  17. 少なくとも1つのプロテアーゼを添加することによってバイオマススラリーを処理するための反応チャンバー内の温度が30℃~75℃である、請求項12又は13に記載のシステム。
  18. 前記バイオリアクターにおけるガス発酵のための供給物が、CO、CH、H、O、NHから選択される少なくとも1つ、少なくとも1つのミネラルを含む、請求項12又は13に記載のシステム。
  19. 前記微生物細胞が、単離された細菌株VTT-E-193585又はその誘導体を含む、請求項12又は13に記載のシステム。
  20. 請求項1又は2に記載の方法により得られる細胞増殖培地。


JP2023560846A 2021-04-28 2022-04-22 細胞増殖培地の製造方法及び製造システム Pending JP2024515337A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20215493A FI20215493A1 (en) 2021-04-28 2021-04-28 GROWTH SERUM PRODUCTION METHODS AND SYSTEMS
FI20215493 2021-04-28
PCT/FI2022/050264 WO2022229507A1 (en) 2021-04-28 2022-04-22 Methods for producing cell growth medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2024515337A JP2024515337A (ja) 2024-04-09
JPWO2022229507A5 true JPWO2022229507A5 (ja) 2024-04-24

Family

ID=81940685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023560846A Pending JP2024515337A (ja) 2021-04-28 2022-04-22 細胞増殖培地の製造方法及び製造システム

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP4330369A1 (ja)
JP (1) JP2024515337A (ja)
KR (1) KR20230150357A (ja)
CN (1) CN117120591A (ja)
AU (1) AU2022267033A1 (ja)
CA (1) CA3212226A1 (ja)
FI (1) FI20215493A1 (ja)
IL (1) IL307363A (ja)
WO (1) WO2022229507A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024076509A1 (en) * 2022-10-04 2024-04-11 Jupeng Bio (Hk) Limited Extraction of nutrient supplement product using enzyme digestion of cell mass

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2069406A4 (en) * 2006-09-01 2012-03-28 Ra Energy Corp HIGHLY DEVELOPED BIORAFFINATION PROCESS
WO2009020389A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-12 Campina Nederland Holding B.V. Culture medium for eukaryotic cells
WO2013133715A1 (en) * 2012-03-08 2013-09-12 Friesland Brands B.V. Culture medium for eukaryotic cells
CN104593318B (zh) * 2013-10-31 2018-05-04 中国食品发酵工业研究院 一种用于细胞培养基的玉米活性肽添加剂
US20190352676A1 (en) * 2018-05-21 2019-11-21 Jupeng Bio, Inc. Process for Obtaining Protein-Rich Nutrient Supplements from Bacterial Fermentation Process
AU2020348683A1 (en) * 2019-09-16 2022-04-28 Kiverdi, Inc. Microbial protein hydrolysate compositions and methods of making same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109504719B (zh) 一种提高谷氨酸产酸率及提取率的方法
CN108220371A (zh) 具有益生元作用豌豆肽制备方法及豌豆肽在食品中的应用
CN109790552A (zh) 用于生产沼气的方法和装置
CN109504720B (zh) 谷氨酸的绿色生产工艺
CN106276900B (zh) 一种热水解耦合厌氧发酵处理有机废弃物的方法
KR101485554B1 (ko) 젖소의 사료효율 및 산유량을 증대시킬 수 있는 발효 대두박의 제조방법
CN105586362A (zh) 一种高温干式厌氧共发酵生产甲烷的方法
CN106065410A (zh) 一种利用食品级霉菌水解玉米浆生产植物蛋白调味液的方法
JPWO2022229507A5 (ja)
CN109097409A (zh) D-氨基酸和阿尔法酮酸的制备方法
CN116926051A (zh) 一种查耳酮异构酶突变体及其制备方法和应用
CN108410782B (zh) 一种包含废弃豆腐黄浆水和废弃豆渣的发酵培养基及其应用
CN109136299A (zh) 一种制备、提取以及纯化苏氨酸的方法
CN114410458B (zh) 一种制药发酵罐及发酵控制系统
CN105039477A (zh) 一种利用废弃家畜毛发制备蛋白胨的方法及产品在酪酸菌发酵中的应用
CN103834592A (zh) 一种处理城市污泥用微生物发酵剂及其制备方法
KR20230150357A (ko) 세포 성장 배지를 생산하는 방법
CN104000162A (zh) 一种大米制备味精工艺
CN109628534B (zh) 一种菌酶联合处理降解角蛋白类废弃资源的方法
CN109136096B (zh) 一种苏氨酸废母液的分离和使用工艺
CN107164419A (zh) 一种活化菌株发酵生产l‑丙氨酸的方法
RU2626592C2 (ru) Способ и устройство получения гаприна
CN109456893A (zh) 一种浅色高密度菌体蛋白粉的制备方法
CN108179140A (zh) 一种中性蛋白酶的制备方法
CN103194374A (zh) 一种发酵生产γ-聚谷氨酸的柱式固定化反应器及其工艺