JPWO2022177556A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2022177556A5
JPWO2022177556A5 JP2023549999A JP2023549999A JPWO2022177556A5 JP WO2022177556 A5 JPWO2022177556 A5 JP WO2022177556A5 JP 2023549999 A JP2023549999 A JP 2023549999A JP 2023549999 A JP2023549999 A JP 2023549999A JP WO2022177556 A5 JPWO2022177556 A5 JP WO2022177556A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
benzamide
phenylamino
difluoro
iodo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023549999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2024507822A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2021/018378 external-priority patent/WO2022177556A1/en
Publication of JP2024507822A publication Critical patent/JP2024507822A/ja
Publication of JPWO2022177556A5 publication Critical patent/JPWO2022177556A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

E96.前記28日間の投薬サイクルを、合計24回の連続した28日間の投薬サイクルまで繰り返す、E92~E95のいずれか1つに記載の使用。
以下に、出願時の特許請求の範囲の記載を示す。
[請求項1]
式(I)
のN-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの本質的に純粋な形態IVである、結晶性組成物。
[請求項2]
前記結晶性組成物が、標準的な倉庫条件(15℃~25℃及び相対湿度65%以下)で3ヶ月保管した後に、実質的に変化しないXRPDパターン及び/またはDSCプロファイルを示す、請求項1に記載の結晶性組成物。
[請求項3]
前記結晶性組成物が、標準的な倉庫条件(15℃~25℃及び相対湿度65%以下)で6ヶ月保管した後に、実質的に変化しないXRPDパターン及び/またはDSCプロファイルを示す、請求項1または請求項2に記載の結晶性組成物。
[請求項4]
前記結晶性組成物が、標準的な倉庫条件(15℃~25℃及び相対湿度65%以下)で1年保管した後に、実質的に変化しないXRPDパターン及び/またはDSCプロファイルを示す、請求項1~3のいずれか1項に記載の結晶性組成物。
[請求項5]
前記結晶性組成物が、標準的な倉庫条件(15℃~25℃及び相対湿度65%以下)で68ヶ月保管した後に、実質的に変化しないXRPDパターン及び/またはDSCプロファイルを示す、請求項1~4のいずれか1項に記載の結晶性組成物。
[請求項6]
前記結晶性組成物が、標準的な倉庫条件(15℃~25℃及び相対湿度65%以下)で140ヶ月以上保管した後に、実質的に変化しないXRPDパターン及び/またはDSCプロファイルを示す、請求項1~5のいずれか1項に記載の結晶性組成物。
[請求項7]
前記XRPDパターンが、
(a)入射ビーム側が、可変発散スリット(照射長10mm)、0.04rad Sollerスリット、固定散乱防止スリット(0.50°)、及び10mmビームマスク、ならびに
(b)回折ビーム側が、可変散乱防止スリット(観察長10mm)及び0.04rad Sollerスリット、で構成された、X’CELERATOR(登録商標)Real Time Multi-Strip検出器を備えた、NiフィルタされたCu Kα(45kV/40mA)放射線及び0.03°2θのステップサイズを使用したPANALYTICAL(登録商標)X’Pert Pro回折計、または
(a)入射ビーム側が、Goebelミラー、ミラー出口スリット(0.2mm)、2.5°Sollerスリット、ビームナイフ、ならびに
(b)回折ビーム側が、散乱防止スリット(8mm)及び2.5°Sollerスリット、で構成された、LYNXEYE(商標)検出器を備えた、Cu Kα(40kV/40mA)放射線及び0.03°2θのステップサイズを使用したBRUKER(登録商
標)D8(登録商標)ADVANCE(商標)システム、を使用して生成され、
試料が、ゼロバックグラウンドSiウェハ上に平坦に取り付けられる、請求項2~6のいずれか1項に記載の結晶性化合物。
[請求項8]
前記DSCパターンが、約15℃/分の温度上昇速度で、TA Instruments Q100またはQ2000示差走査熱量計を使用して生成される、請求項1~7のいずれか1項に記載の結晶性組成物。
[請求項9]
前記結晶性組成物が、0.2重量%以下の二量体不純物PF-00191189を含有する、請求項1~8のいずれか1項に記載の結晶性組成物。
[請求項10]
前記結晶性組成物が、約0.05重量%~約0.19重量%の二量体不純物PF-00191189を含有する、請求項1~9のいずれか1項に記載の結晶性組成物。
[請求項11]
前記結晶性組成物が、検出可能な量の二量体不純物PF-00191189を含有しない、請求項1~9のいずれか1項に記載の結晶性組成物。
[請求項12]
請求項1~8のいずれか1項に記載の結晶性組成物と、薬学的に許容される担体と、を含む、薬学的組成物。
[請求項13]
前記薬学的組成物が、経口投与のためのものである、請求項12に記載の薬学的組成物。
[請求項14]
前記薬学的組成物が、固体剤形である、請求項13に記載の薬学的組成物。
[請求項15]
前記薬学的組成物が、錠剤またはカプセルである、請求項12~14のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
[請求項16]
前記薬学的組成物が、錠剤である、請求項15に記載の薬学的組成物。
[請求項17]
前記薬学的組成物が、カプセルである、請求項15に記載の薬学的組成物。
[請求項18]
前記カプセルが、約1mgのN-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドを
含み、前記カプセルの各成分が、
a)約0.25重量/重量%~約1.5重量/重量%の、N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの結晶性組成物、
b)約85重量/重量%~約95重量/重量%の、1つ以上の希釈剤、
c)約3.5重量/重量%~約6重量/重量%の、1つ以上の崩壊剤、
d)約0.5重量/重量%~約2重量/重量%の、1つ以上の滑沢剤、及び
e)成分a~dを封入するゼラチンカプセル、である、請求項17に記載の薬学的組成物。
[請求項19]
前記カプセルが、約2mgのN-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドを含み、前記カプセルの各成分が、
a)約0.25重量/重量%~約1.5重量/重量%の、N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの結晶性組成物、
b)約85重量/重量%~約95重量/重量%の、1つ以上の希釈剤、
c)約3.5重量/重量%~約6重量/重量%の、1つ以上の崩壊剤、
d)約0.5重量/重量%~約2重量/重量%の、1つ以上の滑沢剤、及び
e)成分a~dを封入するゼラチンカプセル、である、請求項17に記載の薬学的組成物。
[請求項20]
前記カプセルが、約5mgのN-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドを含み、前記カプセルの各成分が、
a)約2.5重量/重量%~約7.0重量/重量%の、N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの結晶性組成物、
b)約85重量/重量%~約95重量/重量%の、1つ以上の希釈剤、
c)約3.5重量/重量%~約6重量/重量%の、1つ以上の崩壊剤、及び
d)成分a~cを封入するゼラチンカプセル、である、請求項17に記載の薬学的組成物。
[請求項21]
前記希釈剤のうちの少なくとも1つが、微結晶セルロース、ラクトース、マンニトール、デンプン、及びリン酸水素カルシウムからなる群から選択される、請求項18~20のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
[請求項22]
前記希釈剤のうちの少なくとも1つが、微結晶セルロースである、請求項21に記載の薬学的組成物。
[請求項23]
前記崩壊剤のうちの少なくとも1つが、クロスカルメロースナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、クロスポビドン、及びアルギン酸からなる群から選択される、請求項18~22のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
[請求項24]
前記崩壊剤のうちの少なくとも1つが、クロスカルメロースナトリウムである、請求項23に記載の薬学的組成物。
[請求項25]
前記滑沢剤のうちの少なくとも1つが、ステアリン酸マグネシウム、フマル酸ステアリルナトリウム、ジベヘン酸グリセロール、及びタルクからなる群から選択される、請求項18~24のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
[請求項26]
前記滑沢剤の少なくとも1つが、ステアリン酸マグネシウムである、請求項25に記載の薬学的組成物。
[請求項27]
腫瘍、がん、またはRasopathy障害の治療方法であって、そのような治療を必要とする対象に、請求項12~26のいずれか1項に記載の薬学的組成物を投与することを含む、前記方法。
[請求項28]
前記腫瘍が、神経線維腫である、請求項27に記載の方法。
[請求項29]
前記腫瘍が、神経線維腫症1型に関連する神経線維腫である、請求項28に記載の方法。
[請求項30]
前記腫瘍が、皮膚神経線維腫、叢状神経線維腫、視路神経膠腫、低悪性度神経膠腫、高悪性度神経膠腫、または悪性末梢神経鞘腫瘍からなる群から選択される、請求項27~29のいずれか1項に記載の方法。
[請求項31]
前記腫瘍が、叢状神経線維腫である、請求項30に記載の方法。
[請求項32]
前記対象が、神経線維腫症1型、神経線維腫症2型、心臓顔面皮膚(cardio-facio-cutaneous)症候群、コステロ症候群、レギウス症候群、ヌーナン症候群、及び多発性黒子を有するヌーナン症候群からなる群から選択されるRasopathy障害と診断されている、請求項27に記載の方法。
[請求項33]
前記がんが、皮膚癌、悪性末梢神経鞘癌、白血病、リンパ腫、組織球性腫瘍、肺癌、乳癌、卵巣癌、腎癌、結腸直腸癌、甲状腺癌、胆管細胞癌種、尿路上皮癌、子宮腫瘍、胃癌、肉腫、膀胱癌、頭頸部癌、子宮内膜癌、食道癌、腺様嚢胞癌種、胆嚢癌、前立腺癌、口腔癌、子宮頸癌、膵臓癌、黒色腫、肝細胞癌、胆道癌、及び腹膜の漿液性癌種からなる群から選択される、請求項27に記載の方法。
[請求項34]
前記白血病が、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、及び慢性骨髄性白血病からなる群から選択される、請求項33に記載の方法。
[請求項35]
前記リンパ腫が、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、濾胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、原発性縦隔B細胞リンパ腫、小リンパ球性リンパ腫、及びWaldenstromマクログロブリン血症からなる群から選択される、請求項33に記載の方法。
[請求項36]
前記肺癌が、肺腺癌、扁平上皮非小細胞肺癌、非扁平上皮非小細胞肺癌、及び小細胞肺癌からなる群から選択される、請求項33に記載の方法。
[請求項37]
前記対象が、1つ以上の遺伝子に変異または他の異常を有し、前記変異または他の異常が、特定のがんに特徴的な機能の獲得または喪失を引き起こし、前記1つ以上の遺伝子における前記変異または他の異常が、KRAS、NRAS、HRAS、BRAF、MEK1、MEK2、RASA1、MAP2K4、NF1、またはNF2のうちの1つ以上における変異または他の異常である、請求項27~36のいずれか1項に記載の方法。
[請求項38]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが、20mgを超えない合計1日用量で投与される、請求項27~37のいずれか1項に記載の方法。
[請求項39]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが、10mgを超えない合計1日用量で投与される、請求項27~37のいずれか1項に記載の方法。
[請求項40]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが、8mgを超えない合計1日用量で投与される、請求項27~37のいずれか1項に記載の方法。
[請求項41]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが、6mgを超えない合計1日用量で投与される、請求項27~37のいずれか1項に記載の方法。
[請求項42]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、1日1回投与される、請求項27~41のいずれか1項に記載の方法。
[請求項43]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、約0.1mg~約20mgの用量で1日1回投与される、請求項42に記載の方法。
[請求項44]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、約2mgの用量で1日1回投与される、請求項42に記載の方法。
[請求項45]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、約4mgの用量で1日1回投与される、請求項42に記載の方法。
[請求項46]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、約6mgの用量で1日1回投与される、請求項42に記載の方法。
[請求項47]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、約8mgの用量で1日1回投与される、請求項42に記載の方法。
[請求項48]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、約20mgの用量で1日1回投与される、請求項42に記載の方法。
[請求項49]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、1日2回投与される、請求項27~42のいずれか1項に記載の方法。
[請求項50]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、各々約0.1mg~約10mgの用量で1日2回投与される、請求項49に記載の方法。
[請求項51]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(
2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、各々約1mgの用量で1日2回投与される、請求項49に記載の方法。
[請求項52]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、各々約2mgの用量で1日2回投与される、請求項49に記載の方法。
[請求項53]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、各々約3mgの用量で1日2回投与される、請求項49に記載の方法。
[請求項54]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、各々約4mgの用量で1日2回投与される、請求項49に記載の方法。
[請求項55]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、各々約10mgの用量で1日2回投与される、請求項49に記載の方法。
[請求項56]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの個々の用量が、2つ以上のカプセルまたは錠剤として投与される、請求項27~55のいずれか1項に記載の方法。
[請求項57]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが、(a)前記合計1日用量が投与される21日間、及び(b)N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが投与されない7日間、を含む28日間の投薬サイクルで投与される、請求項27~56のいずれか1項に記載の方法。
[請求項58]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが、(a)前記合計1日用量が投与される連続した21日間と、それに続く、(b)N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが投与されない連続した7日間と、を含む28日間の投薬サイクルで投与される、請求項27~56のいずれか1項に記載の方法。
[請求項59]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが、(a)(i)前記合計1日用量が投与される5日間と、(ii)N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが投与されない2日間と、を各々含む、3回の7日間の期間と、(b)N-(((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが投与されない7日間と、を含む28日間の投薬サイクルで投与される、請求項27~56のいずれか1項に記載の方法。
[請求項60]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが、(a)(i)前記合計1日用量が投与される連続した5日間と、(ii)N-((R)-2,3-ジヒドロキシ
プロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが投与されない連続した2日間と、を各々含む、3回の7日間の期間と、それに続く、(b)N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが投与されない連続した7日間と、を含む28日間の投薬サイクルで投与される、請求項27~56のいずれか1項に記載の方法。
[請求項61]
前記28日間の投薬サイクルが、合計24回の連続した28日間の投薬サイクルまで繰り返される、請求項57~60のいずれか1項に記載の方法。
[請求項62]
腫瘍、がん、またはRasopathy障害を治療するための医薬の製造のための、請求項12~26のいずれか1項に記載の薬学的組成物の使用。
[請求項63]
前記腫瘍が、神経線維腫である、請求項62に記載の使用。
[請求項64]
前記腫瘍が、神経線維腫症1型に関連する神経線維腫である、請求項63に記載の使用。
[請求項65]
前記腫瘍が、皮膚神経線維腫、叢状神経線維腫、視路神経膠腫、低悪性度神経膠腫、高悪性度神経膠腫、または悪性末梢神経鞘腫瘍からなる群から選択される、請求項62~64のいずれか1項に記載の使用。
[請求項66]
前記腫瘍が、叢状神経線維腫である、請求項65に記載の使用。
[請求項67]
前記対象が、神経線維腫症1型、神経線維腫症2型、心臓顔面皮膚(cardio-facio-cutaneous)症候群、コステロ症候群、レギウス症候群、ヌーナン症候群、及び多発性黒子を有するヌーナン症候群からなる群から選択されるRasopathy障害と診断されている、請求項62に記載の使用。
[請求項68]
前記がんが、皮膚癌、悪性末梢神経鞘癌、白血病、リンパ腫、組織球性腫瘍、肺癌、乳癌、卵巣癌、腎癌、結腸直腸癌、甲状腺癌、胆管細胞癌種、尿路上皮癌、子宮腫瘍、胃癌、肉腫、膀胱癌、頭頸部癌、子宮内膜癌、食道癌、腺様嚢胞癌種、胆嚢癌、前立腺癌、口腔癌、子宮頸癌、膵臓癌、黒色腫、肝細胞癌、胆道癌、及び腹膜の漿液性癌種からなる群から選択される、請求項62に記載の使用。
[請求項69]
前記白血病が、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、及び慢性骨髄性白血病からなる群から選択される、請求項68に記載の使用。
[請求項70]
前記リンパ腫が、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、濾胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、原発性縦隔B細胞リンパ腫、小リンパ球性リンパ腫、及びWaldenstromマクログロブリン血症からなる群から選択される、請求項68に記載の使用。
[請求項71]
前記肺癌が、肺腺癌、扁平上皮非小細胞肺癌、非扁平上皮非小細胞肺癌、及び小細胞肺癌からなる群から選択される、請求項68に記載の使用。
[請求項72]
前記対象が、1つ以上の遺伝子に変異または他の異常を有し、前記変異または他の異常が、特定のがんに特徴的な機能の獲得または喪失を引き起こし、前記1つ以上の遺伝子における前記変異または他の異常が、KRAS、NRAS、HRAS、BRAF、MEK1、MEK2、RASA1、MAP2K4、NF1、またはNF2のうちの1つ以上におけ
る変異または他の異常である、請求項62~71のいずれか1項に記載の使用。
[請求項73]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが、20mgを超えない合計1日用量で投与される、請求項62~72のいずれか1項に記載の使用。
[請求項74]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが、10mgを超えない合計1日用量で投与される、請求項62~72のいずれか1項に記載の使用。
[請求項75]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが、8mgを超えない合計1日用量で投与される、請求項62~72のいずれか1項に記載の使用。
[請求項76]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが、6mgを超えない合計1日用量で投与される、請求項62~72のいずれか1項に記載の使用。
[請求項77]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、1日1回投与される、請求項62~75のいずれか1項に記載の使用。
[請求項78]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、約0.1mg~約20mgの用量で1日1回投与される、請求項77に記載の使用。
[請求項79]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、約2mgの用量で1日1回投与される、請求項77に記載の使用。
[請求項80]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、約4mgの用量で1日1回投与される、請求項77に記載の使用。
[請求項81]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、約6mgの用量で1日1回投与される、請求項77に記載の使用。
[請求項82]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、約8mgの用量で1日1回投与される、請求項77に記載の使用。
[請求項83]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、約20mgの用量で1日1回投与される、請求項77に記載の使用。
[請求項84]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、1日2回投与される、請求項62~75のいずれか1項に記載の使用。
[請求項85]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、各々約0.1mg~約10mgの用量で1日2回投与される、請求項84に記載の使用。
[請求項86]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、各々約1mgの用量で1日2回投与される、請求項84に記載の使用。
[請求項87]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、各々約2mgの用量で1日2回投与される、請求項84に記載の使用。
[請求項88]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、各々約3mgの用量で1日2回投与される、請求項84に記載の使用。
[請求項89]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、各々約4mgの用量で1日2回投与される、請求項84に記載の使用。
[請求項90]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、各々約10mgの用量で1日2回投与される、請求項77に記載の使用。
[請求項91]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの個々の用量が、2つ以上のカプセルまたは錠剤として投与される、請求項62~90のいずれか1項に記載の使用。
[請求項92]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが、(a)前記合計1日用量が投与される21日間と、(b)N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが投与されない7日間と、を含む、28日間の投薬サイクルで投与される、請求項62~91のいずれか1項に記載の使用。
[請求項93]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが、(a)前記合計1日用量が投与される連続した21日間と、それに続く、(b)N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが投与されない連続した7日間と、を含む、28日間の投薬サイクルで投与される、請求項62~91のいずれか1項に記載の使用。
[請求項94]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが、(a)(i)前記合計1日用量が投与される5日間と、(ii)N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが投与されない2日間と、を各々含む、3回の7日間の期間と、(b)N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが投与されない7日間と、を含む28日間
の投薬サイクルで投与される、請求項62~91のいずれか1項に記載の使用。
[請求項95]
前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが、(a)(i)前記合計1日用量が投与される連続した5日間と、(ii)N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが投与されない連続した2日間と、を各々含む、3回の7日間の期間と、それに続く、(b)N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが投与されない連続した7日間と、を含む28日間の投薬サイクルで投与される、請求項61~91のいずれか1項に記載の使用。
[請求項96]
前記28日間の投薬サイクルを、合計24回の連続した28日間の投薬サイクルまで繰り返す、請求項91~95のいずれか1項に記載の使用。

Claims (22)

  1. 式(I)
    のN-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの本質的に純粋な形態IVである、結晶性組成物。
  2. 請求項1に記載の結晶性組成物であって、前記結晶性組成物が、
    (1)標準的な倉庫条件(15℃~25℃及び相対湿度65%以下)で3ヶ月
    (2)標準的な倉庫条件(15℃~25℃及び相対湿度65%以下)で6ヶ月
    (3)標準的な倉庫条件(15℃~25℃及び相対湿度65%以下)で1年
    (4)標準的な倉庫条件(15℃~25℃及び相対湿度65%以下)で68ヶ月、または、
    (5)標準的な倉庫条件(15℃~25℃及び相対湿度65%以下)で140ヶ月以上
    保管した後に、実質的に変化しないXRPDパターン及び/またはDSCプロファイルを示す、
    結晶性組成物。
  3. 請求項1~2のいずれか1項に記載の結晶性組成物であって、前記結晶性組成物が、
    0.2重量%以下の二量体不純物PF-00191189
    を含有する、約0.05重量%~約0.19重量%の二量体不純物PF-00191189を含有する、または、検出可能な量の二量体不純物PF-00191189を含有しない、結晶性組成物。
  4. 請求項1~のいずれか1項に記載の結晶性組成物と、薬学的に許容される担体と、を含む、薬学的組成物。
  5. 前記薬学的組成物が、経口投与のためのものである、請求項に記載の薬学的組成物。
  6. 請求項4または5に記載の薬学的組成物であって、前記薬学的組成物が、固体剤形、錠剤、またはカプセルである、薬学的組成物。
  7. 請求項6に記載の薬学的組成物であって、前記カプセルが、
    (1)約1mgのN-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドを含み、前記カプセルの各成分が、
    a)約0.25重量/重量%~約1.5重量/重量%の、N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの結晶性組成物、
    b)約85重量/重量%~約95重量/重量%の、1つ以上の希釈剤、
    c)約3.5重量/重量%~約6重量/重量%の、1つ以上の崩壊剤、
    d)約0.5重量/重量%~約2重量/重量%の、1つ以上の滑沢剤、及び
    e)成分a~dを封入するゼラチンカプセル、
    である、
    (2)約2mgのN-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドを含み、前記カプセルの各成分が、
    a)約0.25重量/重量%~約1.5重量/重量%の、N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの結晶性組成物、
    b)約85重量/重量%~約95重量/重量%の、1つ以上の希釈剤、
    c)約3.5重量/重量%~約6重量/重量%の、1つ以上の崩壊剤、
    d)約0.5重量/重量%~約2重量/重量%の、1つ以上の滑沢剤、及び
    e)成分a~dを封入するゼラチンカプセル、
    である、または、
    (3)約5mgのN-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドを含み、前記カプセルの各成分が、
    a)約2.5重量/重量%~約7.0重量/重量%の、N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの結晶性組成物、
    b)約85重量/重量%~約95重量/重量%の、1つ以上の希釈剤、
    c)約3.5重量/重量%~約6重量/重量%の、1つ以上の崩壊剤、及び
    d)成分a~cを封入するゼラチンカプセル、
    である、
    薬学的組成物。
  8. 請求項7に記載の薬学的組成物であって、
    (1)前記希釈剤のうちの少なくとも1つが、微結晶セルロース、ラクトース、マンニトール、デンプン、及びリン酸水素カルシウムからなる群から選択される、
    (2)前記崩壊剤のうちの少なくとも1つが、クロスカルメロースナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、クロスポビドン、及びアルギン酸からなる群から選択される、及び/または、
    (3)前記滑沢剤のうちの少なくとも1つが、ステアリン酸マグネシウム、フマル酸ステアリルナトリウム、ジベヘン酸グリセロール、及びタルクからなる群から選択される、
    薬学的組成物。
  9. 請求項1~8のいずれか1項に記載の薬学的組成物であって、対象の腫瘍、がん、またはRasopathy障害を治療するための、薬学的組成物
  10. 請求項9に記載の薬学的組成物であって、前記腫瘍が、神経線維腫、または、神経線維腫症1型に関連する神経線維腫である、薬学的組成物
  11. 請求項9~10のいずれか1項に記載の薬学的組成物であって、前記腫瘍が、皮膚神経線維腫、叢状神経線維腫、視路神経膠腫、低悪性度神経膠腫、高悪性度神経膠腫、または悪性末梢神経鞘腫瘍からなる群から選択される、薬学的組成物
  12. 請求項9~11のいずれか1項に記載の薬学的組成物であって、前記対象が、神経線維腫症1型、神経線維腫症2型、心臓顔面皮膚(cardio-facio-cutaneous)症候群、コステロ症候群、レギウス症候群、ヌーナン症候群、及び多発性黒子を有するヌーナン症候群からなる群から選択されるRasopathy障害と診断されている、薬学的組成物
  13. 請求項9~12のいずれか1項に記載の薬学的組成物であって、前記がんが、皮膚癌、悪性末梢神経鞘癌、白血病、リンパ腫、組織球性腫瘍、肺癌、乳癌、卵巣癌、腎癌、結腸直腸癌、甲状腺癌、胆管細胞癌種、尿路上皮癌、子宮腫瘍、胃癌、肉腫、膀胱癌、頭頸部癌、子宮内膜癌、食道癌、腺様嚢胞癌種、胆嚢癌、前立腺癌、口腔癌、子宮頸癌、膵臓癌、黒色腫、肝細胞癌、胆道癌、及び腹膜の漿液性癌種からなる群から選択され、任意選択により、
    (1)前記白血病が、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、及び慢性骨髄性白血病からなる群から選択される、
    (2)前記リンパ腫が、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、濾胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、原発性縦隔B細胞リンパ腫、小リンパ球性リンパ腫、及びWaldenstromマクログロブリン血症からなる群から選択される、及び/または、
    (3)前記肺癌が、肺腺癌、扁平上皮非小細胞肺癌、非扁平上皮非小細胞肺癌、及び小細胞肺癌からなる群から選択される、
    薬学的組成物
  14. 請求項9~13のいずれか1項に記載の薬学的組成物であって、前記対象が、1つ以上の遺伝子に変異または他の異常を有し、前記変異または他の異常が、特定のがんに特徴的な機能の獲得または喪失を引き起こし、前記1つ以上の遺伝子における前記変異または他の異常が、KRAS、NRAS、HRAS、BRAF、MEK1、MEK2、RASA1、MAP2K4、NF1、またはNF2のうちの1つ以上における変異または他の異常である、薬学的組成物
  15. 請求項9~14のいずれか1項に記載の薬学的組成物であって、前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが、
    20mgを超えない、10mgを超えない、8mgを超えない、または、6mgを超えない、
    合計1日用量で投与される、薬学的組成物
  16. 請求項9~14のいずれか1項に記載の薬学的組成物であって、
    前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、1日1回投与される、任意選択により、前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、約0.1mg~約20mgの用量で1日1回投与される、薬学的組成物
  17. 請求項9~14のいずれか1項に記載の薬学的組成物であって、
    前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、約2mg、約4mg、約6mg、約8mg、または約20mgの用量で1日1回投与される、薬学的組成物
  18. 請求項9~14のいずれか1項に記載の薬学的組成物であって、
    前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、1日2回投与される、任意選択により、前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、各々約0.1mg~約10mgの用量で1日2回投与される、薬学的組成物
  19. 請求項18に記載の薬学的組成物であって、
    前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの前記合計1日用量が、各々約1mg、各々約2mg、各々約3mg、各々約4mg、または各々約10mgの用量で1日2回投与される、薬学的組成物
  20. 請求項9~19のいずれか1項に記載の薬学的組成物であって、前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドの個々の用量が、2つ以上のカプセルまたは錠剤として投与される、薬学的組成物
  21. 請求項9~20のいずれか1項に記載の薬学的組成物であって、
    前記N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが、
    (1)(a)前記合計1日用量が投与される21日間と、(b)N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが投与されない7日間と、を含む、28日間の投薬サイクルで投与される、
    (2)(a)前記合計1日用量が投与される連続した21日間と、それに続く、(b)N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが投与されない連続した7日間と、を含む、28日間の投薬サイクルで投与される、
    (3)(a)(i)前記合計1日用量が投与される5日間と、(ii)N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが投与されない2日間と、を各々含む、3回の7日間の期間と、(b)N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが投与されない7日間と、を含む28日間の投薬サイクルで投与される、または、
    (4)(a)(i)前記合計1日用量が投与される連続した5日間と、(ii)N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが投与されない連続した2日間と、を各々含む、3回の7日間の期間と、それに続く、(b)N-((R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-ベンズアミドが投与されない連続した7日間と、を含む28日間の投薬サイクルで投与される、
    薬学的組成物
  22. 請求項20に記載の薬学的組成物であって、前記28日間の投薬サイクルを、合計24回の連続した28日間の投薬サイクルまで繰り返す、薬学的組成物
JP2023549999A 2021-02-17 2021-02-17 N-((r)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードフェニルアミノ)-ベンズアミドの本質的に純粋な形態ivの組成物及びその使用 Pending JP2024507822A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2021/018378 WO2022177556A1 (en) 2021-02-17 2021-02-17 Compositions of essentially pure form iv of n-((r)-2,3- dihydroxypropoxy)-3,4-difluoro-2- (2-fluoro-4-iodophenylamino)- benzamide and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2024507822A JP2024507822A (ja) 2024-02-21
JPWO2022177556A5 true JPWO2022177556A5 (ja) 2024-03-01

Family

ID=74860567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023549999A Pending JP2024507822A (ja) 2021-02-17 2021-02-17 N-((r)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードフェニルアミノ)-ベンズアミドの本質的に純粋な形態ivの組成物及びその使用

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP4294789A1 (ja)
JP (1) JP2024507822A (ja)
KR (1) KR20230148177A (ja)
CN (1) CN117500781A (ja)
AR (1) AR124907A1 (ja)
AU (1) AU2021428932A1 (ja)
CA (1) CA3211395A1 (ja)
IL (1) IL304974A (ja)
TW (1) TW202245746A (ja)
WO (1) WO2022177556A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023223205A1 (en) 2022-05-17 2023-11-23 Teva Pharmaceuticals International Gmbh Solid state forms of mirdametinib and process for preparation thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001273498B2 (en) 2000-07-19 2006-08-24 Warner-Lambert Company Oxygenated esters of 4-iodo phenylamino benzhydroxamic acids
AU2004283148A1 (en) 2003-10-21 2005-05-06 Warner-Lambert Company Llc Polymorphic form of N-[(R)-2,3-Dihydroxy-propoxy]-3,4-difluoro-2-(2-fluoro-4-iodophenylamino)-benzamide
WO2006134469A1 (en) 2005-06-14 2006-12-21 Warner-Lambert Company Llc Methods of preparing mek inhibitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11066358B1 (en) Compositions of essentially pure form IV of N-((R)-2,3-dihydroxypropoxy)-3,4-difluoro-2-(2-fluoro-4-iodo-phenylamino)-benzamide and uses thereof
RU2376294C2 (ru) ПОЛИМОРФНАЯ МОДИФИКАЦИЯ СОЕДИНЕНИЯ {6,7-БИС(2-МЕТОКСИЭТОКСИ)ХИНАЗОЛИН-4-ИЛ}-(3e)
US5852035A (en) Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure to substituted N- arylmethyl and heterocyclmethyl-1H-pyrazolo (3,4-B) quinolin-4-amines
JPH08507089A (ja) 抗血管形成剤として使用される生物学的に活性な3−置換オキシインドール誘導体
CN110092775B (zh) 靶向cdk4/6激酶抑制剂的晶型
TWI426909B (zh) Radiation therapy enhancer
KR20140129164A (ko) 히스톤 데아세틸라아제 억제제 및 파조파닙의 조합물 및 이의 용도
CN117957000A (zh) 药物组合物及其用途
JP2022186995A (ja) 固体形態のcdk4阻害薬
US6020372A (en) Use of isoxazole and crotonamide derivatives for the treatment of carcinomatous disorders
US20220056067A1 (en) Novel crystalline forms of an nrtti compound
JPWO2022177556A5 (ja)
US20130101680A1 (en) Radiotherapy enhancer
TW202115091A (zh) 喹啉類似物之結晶型及其鹽類、組合物、及彼等之使用方法
CN107362166A (zh) 四氢吡啶并[4,5‑]噻吩并[2,3‑]嘧啶‑4(3)‑酮类化合物在制药中的应用
JP2024507822A (ja) N-((r)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ)-3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードフェニルアミノ)-ベンズアミドの本質的に純粋な形態ivの組成物及びその使用
US20110020217A1 (en) Treatment of melanoma
WO2018068769A1 (zh) 二氢小檗碱型化合物在制备治疗stat3信号通路相关肿瘤疾病产品中的用途
WO2015182625A1 (ja) Ras活性阻害薬及びその用途
JPWO2020117988A5 (ja)
WO2016119646A1 (zh) 一种舒尼替尼前药及药物组合物
CN113747900A (zh) 吡啶胺化合物的药物组合物及其在ros1阳性非小细胞肺癌中的应用
CA3090829A1 (en) Urea-substituted aromatic ring-linked dioxinoquinoline compounds, preparation method and uses thereof
WO2020045461A1 (ja) ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン化合物を有効成分とする治療剤
IE910609A1 (en) Diamine derivatives and their use in oncology