JPWO2021199651A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021199651A5
JPWO2021199651A5 JP2022511590A JP2022511590A JPWO2021199651A5 JP WO2021199651 A5 JPWO2021199651 A5 JP WO2021199651A5 JP 2022511590 A JP2022511590 A JP 2022511590A JP 2022511590 A JP2022511590 A JP 2022511590A JP WO2021199651 A5 JPWO2021199651 A5 JP WO2021199651A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
determination unit
obstacle
unit
crossing
object detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022511590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021199651A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2021/003741 external-priority patent/WO2021199651A1/ja
Publication of JPWO2021199651A1 publication Critical patent/JPWO2021199651A1/ja
Publication of JPWO2021199651A5 publication Critical patent/JPWO2021199651A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本開示の一態様に係る物体検知装置は、移動体に搭載され、該移動体の周囲に存在する物体を検知する物体検知装置であって、移動体の移動方向に超音波を送信し、該超音波の反射波を受信することで物体を検知する第1検知部と、第1検知部と異なる位置から移動体の移動方向に超音波を送信し、該超音波の反射波を受信することで物体を検知する第2検知部と、第1検知部による物体の検知結果と第2検知部による物体の検知結果とに基づいて、移動体の移動方向に障害物が存在していることを判定する障害物判定部と、障害物判定部において障害物が存在していると判定されている状態で、第1検知部および第2検知部で物体が検知された状態から、第1検知部において物体が非検知になった場合に、障害物の横切りが生じたと判定する横切り判定部と、横切り判定部により前記横切りを判定した場合に、前記移動体に搭載された走行制御部に対して、前記移動体の移動を制限する走行制限制御を解除する、または、所定の条件で、前記走行制限制御の解除を禁止する制限解除判定部と、を備えること、を特徴とする。
また、本開示の一態様に係る運転支援システムは、移動体の移動を制御する走行制御部と、移動体の移動方向に超音波を送信し、該超音波の反射波を受信することで物体を検知する第1検知部と、第1検知部と異なる位置から移動体の移動方向に超音波を送信し、該超音波の反射波を受信することで物体を検知する第2検知部と、第1検知部による物体の検知結果と第2検知部による物体の検知結果とに基づいて、移動体の移動方向に障害物が存在していることを判定する障害物判定部と、障害物判定部において障害物が存在していると判定されている状態で、第1検知部および第2検知部で物体が検知された状態から、第1検知部において物体が非検知になった場合に、障害物の横切りが生じたと判定する横切り判定部と、横切り判定部により横切りを判定した場合に、移動体に搭載された走行制御部に対して、移動体の移動を制限する走行制限制御を解除する、または、所定の条件で、走行制限制御の解除を禁止する制限解除判定部と、を備えること、を特徴とする。

Claims (14)

  1. 移動体に搭載され、該移動体の周囲に存在する物体を検知する物体検知装置であって、
    前記移動体の移動方向に超音波を送信し、該超音波の反射波を受信することで物体を検知する第1検知部と、
    前記第1検知部と異なる位置から前記移動体の移動方向に超音波を送信し、該超音波の反射波を受信することで物体を検知する第2検知部と、
    前記第1検知部による物体の検知結果と前記第2検知部による物体の検知結果とに基づいて、前記移動体の移動方向に障害物が存在していることを判定する障害物判定部と、
    前記障害物判定部において前記障害物が存在していると判定されている状態で、前記第1検知部による物体の検知結果と前記第2検知部による物体の検知結果に基づいて、前記障害物の横切りを判定する横切り判定部と、
    前記横切り判定部により前記横切りを判定した場合に、前記移動体に搭載された走行制御部に対して、前記移動体の移動を制限する走行制限制御を解除する、または、所定の条件で、前記走行制限制御の解除を禁止する制限解除判定部と、
    を備える
    物体検知装置。
  2. 前記制限解除判定部は、前記移動体が停止している場合に、前記走行制御部に前記移動体の移動を制限する走行制限制御を解除させる、
    請求項1に記載の物体検知装置。
  3. 前記横切り判定部は、前記障害物判定部において前記障害物が存在していると判定されている状態で、前記第1検知部で物体が検知され、かつ、前記第2検知部で物体が非検知の状態から、前記第1検知部および前記第2検知部において物体が検知状態になった場合に、前記障害物の横切りを判定する、
    請求項1に記載の物体検知装置。
  4. 前記横切り判定部は、前記障害物判定部において前記障害物が存在していると判定されている状態で、前記第1検知部による物体の検知結果と前記第2検知部による物体の検知結果に基づいて算出される前記障害物の予想軌跡情報により、前記移動体と前記障害物とが衝突の可能性を判定し、
    前記横切り判定部が、前記移動体と前記障害物とが衝突の可能性が低いと判定された場合に、
    前記制限解除判定部は、前記走行制御部に前記移動体の移動を制限する走行制限制御の制御量を調整させる、
    請求項1に記載の物体検知装置。
  5. 前記走行制限制御は、加速抑制もしくは制動制御により前記移動体の移動を制限することである、
    請求項1に記載の物体検知装置。
  6. 前記所定の条件は、物体の複数性に関する条件である、
    請求項1乃至5の何れか1項に記載の物体検知装置。
  7. 前記所定の条件は検出された前記障害物までの距離情報の複数性に関する条件であって、前記距離情報が複数あり、複数の前記距離情報の差が閾値を越えている場合に、前記制限解除判定部は前記走行制限制御の解除を禁止する、
    請求項に記載の物体検知装置。
  8. 前記所定の条件は前記第2検知部により検出された前記障害物までの距離情報の分散に関する条件であって、前記距離情報の分散が閾値以下である場合に、前記制限解除判定部は前記走行制限制御の解除を禁止する、
    請求項に記載の物体検知装置。
  9. 前記所定の条件は前記第2検知部により検出された受波信号の強度情報の分散に関する条件であって、前記受波信号の強度情報の分散が閾値以下である場合に、前記制限解除判定部は前記走行制限制御の解除を禁止する、
    請求項に記載の物体検知装置。
  10. 前記所定の条件は検出された受波信号の強度情報の分散に関する条件であって、前記受波信号の強度情報の差が閾値を越えている場合に、前記制限解除判定部は前記走行制限制御の解除を禁止する、
    請求項1乃至5の何れか1項に記載の物体検知装置。
  11. 前記所定の条件は検出された受波信号の強度分布の変化に関する条件であって、前記横切り判定部により前記横切りが生じたと判定される前に、
    前記受波信号の強度分布に現れるピークの数が増加する事象が発生していたときは、
    前記制限解除判定部は前記走行制限制御の解除を禁止する、
    請求項1乃至5の何れか1項に記載の物体検知装置。
  12. 前記所定の条件は検出された障害物の数の変化に関する条件であって、前記横切り判定部により前記横切りが生じたと判定される前に、前記移動体の移動方向の検知されていた障害物とは異なる別の障害物を検知する事象が発生していたときは、前記制限解除判定部は前記走行制限制御の解除を禁止する、
    請求項1乃至5の何れか1項に記載の物体検知装置。
  13. 前記所定の条件は、前記移動体が停止してからの時間に関する条件であって、前記移動体が停止してからの時間が所定時間を経過していない場合に、前記制限解除判定部は、前記走行制限制御の解除を禁止する、
    請求項1乃至5の何れか1項に記載の物体検知装置。
  14. 移動体の移動を制御する走行制御部と、
    前記移動体の移動方向に超音波を送信し、該超音波の反射波を受信することで物体を検知する第1検知部と、
    前記第1検知部と異なる位置から前記移動体の移動方向に超音波を送信し、該超音波の反射波を受信することで物体を検知する第2検知部と、
    前記第1検知部による物体の検知結果と前記第2検知部による物体の検知結果とに基づいて、前記移動体の移動方向に障害物が存在していることを判定する障害物判定部と、
    前記障害物判定部において前記障害物が存在していると判定されている状態で、
    前記第1検知部による物体の検知結果と前記第2検知部による物体の検知結果に基づいて、前記障害物の横切りが生じたと判定する横切り判定部と、
    前記横切り判定部により前記横切りが生じたと判定された場合に、前記走行制御部に対して、前記移動体の移動を制限する走行制限制御を解除する、または、所定の条件で、前記走行制限制御の解除を禁止する制限解除判定部と、
    を備える
    運転支援システム。
JP2022511590A 2020-03-31 2021-02-02 Pending JPWO2021199651A1 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020062930 2020-03-31
JP2020063984 2020-03-31
JP2020063985 2020-03-31
JP2020063983 2020-03-31
JP2020184779 2020-11-05
PCT/JP2021/003741 WO2021199651A1 (ja) 2020-03-31 2021-02-02 物体検知装置および運転支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021199651A1 JPWO2021199651A1 (ja) 2021-10-07
JPWO2021199651A5 true JPWO2021199651A5 (ja) 2022-12-08

Family

ID=77928985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022511590A Pending JPWO2021199651A1 (ja) 2020-03-31 2021-02-02

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230001919A1 (ja)
JP (1) JPWO2021199651A1 (ja)
CN (1) CN115461259A (ja)
DE (1) DE112021002063T5 (ja)
WO (1) WO2021199651A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220032912A (ko) * 2020-09-08 2022-03-15 현대모비스 주식회사 차량의 주행 제어 장치 및 방법
KR20220119229A (ko) * 2021-02-19 2022-08-29 주식회사 에이치엘클레무브 운전자 보조 시스템 및 그를 가지는 차량

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000222700A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Mazda Motor Corp 車両の先行車発進報知装置
JP6336886B2 (ja) * 2014-10-22 2018-06-06 株式会社デンソー 物体検知装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105848980B (zh) 车辆周围状况推定装置
US10011275B2 (en) Collision prevention device
JP5905846B2 (ja) 横断判定装置およびプログラム
JP3046186B2 (ja) 車両の障害物対応装置
EP2302412B1 (en) System and method for evaluation of an automotive vehicle forward collision threat
JP4678247B2 (ja) 車両の制御装置
JP6155963B2 (ja) 衝突緩和装置
JPWO2021199651A5 (ja)
US20140039786A1 (en) Safety device for motor vehicles
JP6451623B2 (ja) 走行支援装置
KR102106345B1 (ko) 후측방 경보 시스템 및 그 제어 방법
WO2008153205A1 (ja) 衝突軽減装置
JP6574407B2 (ja) 車両制御装置、及び車両制御方法
JP6837708B2 (ja) 衝突回避装置
US9575179B2 (en) Object detection apparatus
JP5655297B2 (ja) 物体検出装置、物体検出装置を備えた車両の安全システム
EP2707747A1 (en) Monitoring apparatus and method
CN108602494A (zh) 车辆控制装置以及车辆控制方法
US11383706B2 (en) Drive assistance system and vehicle with drive assistance system
JP2016002898A (ja) 車両用衝突制御装置
JP5077183B2 (ja) 衝突防止装置
CN106660533B (zh) 车辆控制设备
JP5002406B2 (ja) 車両の衝突判定装置
JP2007320496A (ja) 歩行者保護装置
JP2005254945A (ja) 車両の挙動制御装置