JPWO2021166210A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021166210A5
JPWO2021166210A5 JP2022501545A JP2022501545A JPWO2021166210A5 JP WO2021166210 A5 JPWO2021166210 A5 JP WO2021166210A5 JP 2022501545 A JP2022501545 A JP 2022501545A JP 2022501545 A JP2022501545 A JP 2022501545A JP WO2021166210 A5 JPWO2021166210 A5 JP WO2021166210A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current value
electrophoresis
abnormality
electrophoresis apparatus
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022501545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7341308B2 (ja
JPWO2021166210A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2020/006990 external-priority patent/WO2021166210A1/ja
Publication of JPWO2021166210A1 publication Critical patent/JPWO2021166210A1/ja
Publication of JPWO2021166210A5 publication Critical patent/JPWO2021166210A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7341308B2 publication Critical patent/JP7341308B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (11)

  1. 内部に泳動媒体が充填される流路と、
    前記流路の陰極側に設けられた第1電極と、
    前記流路の陽極側に設けられた第2電極と、
    前記第1電極と前記第2電極との間に電圧を印加するための電源と、
    前記流路に前記泳動媒体を送液するポンプと、
    制御部と、
    を有する電気泳動装置において、
    前記制御部は、前記流路に前記泳動媒体を充填する充填工程と、
    試料の電気泳動を行う電気泳動工程と、
    前記試料の電気泳動に先立って、前記第1電極及び前記第2電極に電圧を印加し、前記流路に充填された前記泳動媒体を含む通電路に流れる電流値に基づいて、前記通電路の状態を判断する異常検知工程と、
    を有する分析ワークフローに関する制御を行い、
    前記制御部は、前記異常検知工程で、前記通電路に20秒以上電圧を印加することを特徴とする電気泳動装置。
  2. 請求項1の電気泳動装置において、
    前記流路は、キャピラリと、ブロックとを備え、
    前記ブロックは、前記キャピラリと泳動媒体容器を連通する第1流路と、前記第2電極が収容された緩衝液容器と前記キャピラリとを連通する第2流路と、を有し、
    前記第1流路または前記泳動媒体容器は、異常を確認するための第3電極を備え、
    前記異常検知工程では、前記第1電極と前記第2電極との間の第1電流値と、前記第1電極と前記第3電極との間の第2電流値とに基づいて、前記通電路の状態を判断することを特徴とする電気泳動装置。
  3. 請求項2の電気泳動装置において、
    前記第1電流値及び前記第2電流値から異常が判断された場合は、前記キャピラリ及び前記ブロックに前記泳動媒体の充填を行い、
    前記第1電流値または前記第2電流値のいずれか一方から異常が判断された場合は、前記ブロックに前記泳動媒体の充填を行うことを特徴とする電気泳動装置。
  4. 請求項3の電気泳動装置において、
    前記第1電流値から異常が検知されかつ前記第2電流値から異常が検知されない場合は、
    前記第2電流値から異常が検知され、かつ前記第1電流値から異常が検知されない場合よりも、少量の前記泳動媒体が送液されることを特徴とする電気泳動装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項の電気泳動装置において、
    前記制御部は、前記異常検知工程で、4キロボルト以上の電圧を印加することを特徴とする電気泳動装置。
  6. 請求項1の電気泳動装置において、
    前記制御部は、前記異常検知工程で異常が検知された場合は、再度充填工程を行うことを特徴とする電気泳動装置。
  7. 請求項6の電気泳動装置において、
    前記制御部は、前記異常検知工程で異常が検出された回数または前記充填工程を行った回数を記録し、
    前記分析ワークフローにおいて、異常が検知されたのが2回目の場合は、1回目の異常検知時の電流値と、2回目の異常検知時の電流値とに基づいて、再度前記充填工程を行うか判断することを特徴とする電気泳動装置。
  8. 請求項7の電気泳動装置において、
    1回目の異常検知時の電流値と2回目の異常検知時の電流値との差が閾値を基準に電流値の変化が小さいと判断された場合は、前記充填工程での前記泳動媒体の送液よりも、速い送液速度または大きな送液圧力で前記泳動媒体を送液することを特徴とする電気泳動装置。
  9. 請求項8の電気泳動装置において、
    速い送液速度または大きな送液圧力で前記泳動媒体を送液した後に電流値を測定し、2回目の異常検知の電流値と比較することで、再度前記充填工程を行うか判断を行い、
    前記充填工程を行わない場合は、エラーを報知することを特徴とする電気泳動装置。
  10. 請求項の電気泳動装置において、
    記録された前記回数が所定の回数に達した場合は、エラーを報知することを特徴とする電気泳動装置。
  11. 請求項1の電気泳動装置において、
    前記異常検知工程は、前記通電路を流れる電流値と、所定の閾値とを比較することで前記通電路の状態を判断することを特徴とする電気泳動装置。
JP2022501545A 2020-02-21 2020-02-21 電気泳動装置 Active JP7341308B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/006990 WO2021166210A1 (ja) 2020-02-21 2020-02-21 電気泳動装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021166210A1 JPWO2021166210A1 (ja) 2021-08-26
JPWO2021166210A5 true JPWO2021166210A5 (ja) 2022-10-12
JP7341308B2 JP7341308B2 (ja) 2023-09-08

Family

ID=77390542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022501545A Active JP7341308B2 (ja) 2020-02-21 2020-02-21 電気泳動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230121178A1 (ja)
JP (1) JP7341308B2 (ja)
WO (1) WO2021166210A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2023026366A1 (ja) * 2021-08-24 2023-03-02

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119457A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Shimadzu Corp 電気泳動装置
JP3780226B2 (ja) 2002-05-31 2006-05-31 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電気泳動装置、及び電気泳動方法
JP2007107915A (ja) 2005-10-11 2007-04-26 Shimadzu Corp キャピラリ流路における電気泳動方法及びマイクロチップ処理装置
JP5824281B2 (ja) 2010-08-10 2015-11-25 アークレイ株式会社 電気泳動装置、および電気泳動装置の制御方法
JP2012093352A (ja) 2010-09-28 2012-05-17 Arkray Inc 気泡除去方法、気泡除去装置、それを用いた分析装置、気泡除去制御プログラム、およびこのプログラムの記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5824281B2 (ja) 電気泳動装置、および電気泳動装置の制御方法
JP3780226B2 (ja) 電気泳動装置、及び電気泳動方法
CN1879015A (zh) 监控结构中缺陷的系统和方法
CN108139382B (zh) 用以减小数据大小的纳米孔的编码状态改变
JPWO2021166210A5 (ja)
JP2006119158A (ja) 電気泳動装置、及び電気泳動方法
CN110320261B (zh) 气体传感器以及气体传感器的控制方法
CN111667872A (zh) 上电修复过擦除干扰的方法、系统、存储介质和终端设备
JP7341308B2 (ja) 電気泳動装置
JP4564906B2 (ja) 電気泳動装置
JP7240524B2 (ja) 電気泳動装置及び異物の検知方法
JP4994250B2 (ja) キャピラリ電気泳動装置及び電気泳動媒体のリーク検査方法
JP4681433B2 (ja) キャピラリ電気泳動装置
KR102263948B1 (ko) 미세 유체 칩 및 그를 포함하는 액체의 전기적 특성 평가 시스템 및 액체의 전기적 특성 평가 방법
US10156538B2 (en) Control method and system for test strip electrodes
WO2024023979A1 (ja) 分析方法およびキャピラリ電気泳動装置
JP6361358B2 (ja) 電気泳動装置
JP2019083627A (ja) 電気泳動装置用の電源装置、電気泳動装置、及び電気泳動装置用の電源制御方法
JP3036651B2 (ja) キャピラリー電気泳動装置の試料注入装置
WO2023026366A1 (ja) 電気泳動支援方法
US20050167266A1 (en) ECMP system
US10502709B2 (en) Electrophoresis device
JP2023023964A (ja) 濡れ性評価装置および方法
JP2640494B2 (ja) 缶内面の塗膜欠陥検査装置
JPH0213847A (ja) 細管式電気泳動装置