JPWO2021151008A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021151008A5
JPWO2021151008A5 JP2022545028A JP2022545028A JPWO2021151008A5 JP WO2021151008 A5 JPWO2021151008 A5 JP WO2021151008A5 JP 2022545028 A JP2022545028 A JP 2022545028A JP 2022545028 A JP2022545028 A JP 2022545028A JP WO2021151008 A5 JPWO2021151008 A5 JP WO2021151008A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
car
seq
expressing
dose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022545028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023513434A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2021/014775 external-priority patent/WO2021151008A1/en
Publication of JP2023513434A publication Critical patent/JP2023513434A/ja
Publication of JPWO2021151008A5 publication Critical patent/JPWO2021151008A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (45)

  1. ある用量のCD4 + およびCD8 + T細胞を含む、再発性/抵抗性(r/r)濾胞性リンパ腫(FL)グレード1、2または3Aである疾患を有するかまたは有することが疑われる対象の低悪性度濾胞性リンパ腫(FL)グレード1、2または3Aを処置するための薬学的組成物であって、
    該用量のT細胞が、CD19に特異的に結合するキメラ抗原受容体(CAR)を含み
    該対象が、FLグレード1、2または3Aを処置するための少なくとも1ラインの前治療後に再発しているかあるいは処置に対して抵抗性であり;
    該用量のT細胞が、5×107個または約5×107個のCAR発現T細胞から、1.5×108個または約1.5×108個のCAR発現T細胞(両端の値を含む)を含み;
    該用量のT細胞が、およそ1:1の、CARを発現するCD4+T細胞:CARを発現するCD8+T細胞の比を含む
    前記薬学的組成物
  2. 再発性/抵抗性(r/r)濾胞性リンパ腫(FL)グレード1、2または3Aである疾患を有するかまたは有することが疑われる対象の低悪性度濾胞性リンパ腫(FL)グレード1、2または3Aを処置するための医薬の製造における、ある用量のCD4 + およびCD8 + T細胞の使用であって、
    該用量のT細胞が、CD19に特異的に結合するキメラ抗原受容体(CAR)を含み;
    該対象が、FLグレード1、2または3Aを処置するための少なくとも1ラインの前治療後に再発しているかあるいは処置に対して抵抗性であり;
    該用量のT細胞が、5×10 7 個または約5×10 7 個のCAR発現T細胞から、1.5×10 8 個または約1.5×10 8 個のCAR発現T細胞(両端の値を含む)を含み;
    該用量のT細胞が、およそ1:1の、CARを発現するCD4 + T細胞:CARを発現するCD8 + T細胞の比を含む、
    前記使用。
  3. 少なくとも1ラインの前治療のうち少なくとも1つが、抗CD20抗体およびアルキル化剤による処置を含む、請求項1記載の薬学的組成物または請求項2記載の使用。
  4. 少なくとも1ラインの前治療が、抗CD20抗体およびアルキル化剤を含む1ラインの前治療である、請求項1記載の薬学的組成物または請求項2記載の使用
  5. 対象が、
    (a) FLグレード1、2または3Aを処置するための1ラインの前治療後に再発しているかあるいは処置に対して抵抗性であり、かつ、抗CD20抗体およびアルキル化剤を含む1ラインの前治療の開始から24ヶ月以内に該疾患の進行を有していた(POD24);
    (b) FLグレード1、2または3Aを処置するための1ラインの前治療後に再発しているかあるいは処置に対して抵抗性であり、かつ、抗CD20抗体およびアルキル化剤を含む1ラインの前治療を完了した後、診断から24ヶ月以内に該疾患の進行を有していた(POD24);かつ/または
    (c) FLグレード1、2または3Aを処置するための1ラインの前治療後に再発しているかあるいは処置に対して抵抗性であり、かつ、FLに起因する症状;末端器官機能の危機(threatened end-organ function)、リンパ腫に続発する血球減少、またはbulky病変;脾腫;および先行する6ヶ月以上にわたる疾患の着実な進行の少なくとも1つを有する
    請求項3または4記載の薬学的組成物または使用
  6. 抗CD20抗体およびアルキル化剤を含む少なくとも1ラインの前治療が、リツキシマブ、シクロホスファミド、ビンクリスチン、ドキソルビシン、およびプレドニゾロン(R-CHOP)を含む化学免疫療法の組み合わせ療法である、請求項35のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  7. 対象が、最初のFL診断から6ヶ月以内に前記1ラインの前治療を受けた、請求項36のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  8. 少なくとも1ラインの前治療が2ラインの前治療であ任意で、2ラインの前治療のもう一方が、リツキシマブ;オビヌツズマブ;ベンダムスチン+リツキシマブ(BR);ベンダムスチン+オビヌツズマブ(BO);R-CHOP;リツキシマブ、シクロホスファミド、ビンクリスチン、およびプレドニゾン(R-CVP);HSCT(任意で自己由来HSCTまたは同種異系HSCT);リツキシマブとの組み合わせでのレナリドミド;またはPI3K阻害剤(PI3Ki)による処置から選択され、任意で、PI3Kiが、イデラリシブ、コパンリシブ、またはデュベリシブである、請求項1~7のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  9. (a) 対象が、1ラインの前治療の完了から12ヶ月以内に、処置に対して抵抗性であるかまたは再発しており、任意で、1ラインの前治療が、PI3Kiを含む併用療法または単独療法である;かつ/または
    (b) 対象がHSCT後に再発している
    請求項1~8のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  10. 少なくとも1ラインの前治療が3ラインの前治療であ任意で、3ラインの前治療のうち残りの2ラインの前治療が各々独立して、リツキシマブ;オビヌツズマブ;ベンダムスチン+リツキシマブ(BR);ベンダムスチン+オビヌツズマブ(BO);R-CHOP;リツキシマブ、シクロホスファミド、ビンクリスチン、およびプレドニゾン(R-CVP);HSCT(任意で自己由来HSCTまたは同種異系HSCT);リツキシマブとの組み合わせでのレナリドミド;またはPI3K阻害剤(PI3Ki)による処置から選択され、任意で、PI3Kiが、イデラリシブ、コパンリシブ、またはデュベリシブである、請求項1~9のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  11. (a) 対象が、抗CD20抗体による処置に対して抵抗性である
    (b) 対象が、抗CD20抗体およびアルキル化剤を含む1ラインの前治療に対して抵抗性である;
    (c) 対象が、抗CD20抗体による処置の完了から6ヶ月以内に再発している;
    (d) 対象が、抗CD20抗体およびアルキル化剤を含む1ラインの前治療の完了から6ヶ月以内に再発している;
    (e) 対象が、2ライン以上の治療後の抗CD20抗体維持療法の間にまたは抗CD20抗体維持療法の完了後6ヶ月以内に再発している;かつ/または
    (f) 対象が、少なくとも1つの PET陽性病変および少なくとも1つの測定可能な結節性病変または節外性病変を有し、任意で、測定可能な結節性病変が、短軸に関係なく、長軸方向に1.5 cm超であり、測定可能な節外性病変が、長軸および短軸方向に1.0 cm超である
    請求項1~10のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  12. ある用量のCD4 + およびCD8 + T細胞を含む、再発性/抵抗性(r/r)辺縁帯リンパ腫(MZL)を有するかまたは有することが疑われる対象の辺縁帯リンパ腫(MZL)を処置するための薬学的組成物であって、
    用量のT細胞が、CD19に特異的に結合するキメラ抗原受容体(CAR)を含み;
    該対象が、MZLを処置するための少なくとも2ラインの前治療後に再発しているかまたは処置に対して抵抗性であり;
    該用量のT細胞が、5×107個または約5×107個のCAR発現T細胞から、1.5×108個または約1.5×108個のCAR発現T細胞(両端の値を含む)を含み;
    該用量のT細胞が、およそ1:1の、CARを発現するCD4+T細胞:CARを発現するCD8+T細胞の比を含む
    前記薬学的組成物
  13. 再発性/抵抗性(r/r)辺縁帯リンパ腫(MZL)を有するかまたは有することが疑われる対象の辺縁帯リンパ腫(MZL)を処置するための医薬の製造における、ある用量のCD4 + およびCD8 + T細胞の用量の使用であって、
    該用量のT細胞が、CD19に特異的に結合するキメラ抗原受容体(CAR)を含み;
    該対象が、MZLを処置するための少なくとも2ラインの前治療後に再発しているかまたは処置に対して抵抗性であり;
    該用量のT細胞が、5×10 7 個または約5×10 7 個のCAR発現T細胞から、1.5×10 8 個または約1.5×10 8 個のCAR発現T細胞(両端の値を含む)を含み;
    該用量のT細胞が、およそ1:1の、CARを発現するCD4 + T細胞:CARを発現するCD8 + T細胞の比を含む、
    前記使用。
  14. 前記用量が、複数の別個の組成物を含み、該複数の別個の組成物が、CD8 + CAR発現T細胞を含む第1の組成物およびCD4 + CAR発現T細胞を含む第2の組成物を含む、請求項1~13のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用。
  15. MZLが、節外性MZL(ENMZL、主に胃)、脾MZL(SMZL)、および節性MZL(NMZL)の中から選択されるサブタイプである、請求項12記載の薬学的組成物または請求項13記載の使用
  16. 少なくとも2ラインの前治療のうち少なくとも1つが、
    (a) MZLを処置するための組み合わせ全身療法であるか、または造血幹細胞移植(HSCT)である
    (b) MZLを処置するための組み合わせ全身療法であり、該組み合わせ全身療法が、リツキシマブ+シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、およびプレドニゾン(R-CHOP)、または抗CD20抗体およびアルキル化剤による療法から選択される;かつ/または
    (c) 抗CD20抗体およびアルキル化剤である組み合わせ全身療法である
    請求項12~15のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  17. 対象が
    (a) 脾MZL(SMZL)を有し、かつ少なくとも2ラインの前治療のうち少なくとも1つが、脾臓摘出である
    (b) 節外性MZL(ENMZL)を有し、かつ抗生物質が、少なくとも2ラインの前治療のうちの1つではない;かつ/または
    (c) 長軸方向に2.0 cm超の少なくとも1つの測定可能な結節性病変または少なくとも1つの測定可能な節外性病変を有するPET非集積疾患(PET non-avid disease)を有する
    請求項1216のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  18. 対象が、
    (a) FLグレード3B(FL3B)を有さない
    (b) 複合型DLBCLおよび FLのエビデンス、または形質転換FL(tFL)のエビデンスを有さない;かつ/または
    (c) 世界保健機関(WHO)下位分類の十二指腸型FLを有さない
    請求項1~17のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  19. 対象が、
    (a) 少なくとも1ラインの前治療に対して再発しており、再発が、該少なくとも1ラインの前治療に対する完全奏効(CR)または部分奏功(PR)である初回奏効後である
    (b) 少なくとも1ラインの前治療に対して抵抗性であり、かつ抵抗性の処置が、該少なくとも1ラインの前治療に対する安定(SD)または進行(PD)である最良効果である;かつ/または
    (c) 0または1のEastern Cooperative Oncology Group(ECOG)パフォーマンスステータスを有する
    請求項1~18のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  20. 抗CD20抗体が
    (a) モノクローナル抗CD20抗体である
    (b) リツキシマブまたはオビヌツズマブである;かつ/または
    (c) リツキシマブである
    請求項1~19のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  21. アルキル化剤が、ベンダムスチンまたはクロラムブシルである、請求項1~20のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  22. 前記用量のCD4+およびCD8+T細胞の投与前に、対象リンパ球枯渇療法を投与されており任意で、リンパ球枯渇療法が、前記CD4+およびCD8+T細胞の用量の投与の開始前約7日以内に完了するまたは前記CD4+およびCD8+T細胞の用量の投与の開始前約2~7日以内に完了する、請求項1~21のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  23. リンパ球枯渇療法が、
    (a) フルダラビンおよび/またはシクロホスファミドの投与を含む
    (b) 200~400 mg/m 2 または約200~400 mg/m 2 (両端の値を含む)のシクロホスファミド、および/あるいは20~40 mg/m 2 または約20~40 mg/m 22 のフルダラビンの、2~4日間にわたる毎日の投与を含む;かつ/または
    (c) 300 mg/m 2 または約300 mg/m 2 のシクロホスファミドおよび30 mg/m 2 または約30 mg/m 2 のフルダラビンの、3日間にわたる同時の毎日の投与を含む
    請求項22記載の薬学的組成物または使用
  24. CD19がヒトCD19である、請求項1~23のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  25. キメラ抗原受容体(CAR)が、
    (a) 抗体FMC63の可変重鎖領域と可変軽鎖領域を含むscFv、15アミノ酸以下でありかつ免疫グロブリンヒンジ領域またはその改変されたバージョンを含有するスペーサー、膜貫通ドメイン、および、CD3-ゼータ(CD3ζ)鎖のシグナル伝達ドメインと4-1BBのシグナル伝達ドメインである共刺激シグナル伝達領域とを含む細胞内シグナル伝達ドメインを含む;かつ/または
    (b) N末端からC末端までの順に、SEQ ID NO: 43に示したscFvである細胞外抗原結合ドメイン、SEQ ID NO: 1に示したスペーサー、SEQ ID NO: 8に示した膜貫通ドメイン、SEQ ID NO: 12に示した4-1BB共刺激シグナル伝達ドメイン、およびSEQ ID NO: 13に示したCD3-ゼータ(CD3ζ)鎖のシグナル伝達ドメインを含有する
    請求項1~24のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  26. 免疫グロブリンヒンジ領域またはその改変されたバージョンが、
    (a) X1がグリシン、システイン、またはアルギニンであり、かつX2がシステインまたはスレオニンである、式X1PPX2P(SEQ ID NO: 58)を含む
    (b) IgG1ヒンジまたはその改変されたバージョンである;かつ/または
    (c) IgG4ヒンジまたはその改変されたバージョンである
    請求項25記載の薬学的組成物または使用
  27. (a) スペーサーが、SEQ ID NO: 1、SEQ ID NO: 30、SEQ ID NO: 31、SEQ ID NO: 32、SEQ ID NO: 33、もしくはSEQ ID NO: 34に示した配列、または、SEQ ID NO: 1、SEQ ID NO: 30、SEQ ID NO: 31、SEQ ID NO: 32、SEQ ID NO: 33、もしくはSEQ ID NO: 34に示した配列に対して少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%もしくはそれを上回る配列同一性を有する前述のもののいずれかのバリアントを含む
    (b) スペーサーが、SEQ ID NO: 1、SEQ ID NO: 30、SEQ ID NO: 31、SEQ ID NO: 32、SEQ ID NO: 33、もしくはSEQ ID NO: 34に示した配列、または、SEQ ID NO: 1、SEQ ID NO: 30、SEQ ID NO: 31、SEQ ID NO: 32、SEQ ID NO: 33、もしくはSEQ ID NO: 34に示した配列に対して少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%もしくはそれを上回る配列同一性を有する前述のもののいずれかのバリアントからなる;かつ/または
    (c) スペーサーが、SEQ ID NO: 1に示した配列を含み、任意で、スペーサーが、12アミノ酸長または約12アミノ酸長であり、さらに任意で、スペーサーが、SEQ ID NO: 1に示した配列からなる
    請求項25または26記載の薬学的組成物または使用
  28. 膜貫通ドメインが、
    (i) CD28の膜貫通ドメインである;かつ/または
    (ii) SEQ ID NO: 8に示したアミノ酸の配列、あるいは、SEQ ID NO: 8に対して少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%もしくはそれを上回る、または少なくとも約85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%もしくはそれを上回る配列同一性を示すアミノ酸の配列を含む
    請求項2527のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  29. 共刺激ドメインが、SEQ ID NO: 12に示した配列を含むか、または、SEQ ID NO: 12に示した配列に対して少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%もしくはそれを上回る配列同一性を有するそのバリアントである、かつ/または、CD3-ゼータ(CD3ζ)鎖のシグナル伝達ドメインが、SEQ ID NO: 13、14、もしくは15に示した配列を含むか、または、SEQ ID NO: 13、14、もしくは15に示した配列に対して少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%もしくはそれを上回る配列同一性を有するそのバリアントである、請求項2528のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  30. scFvが、
    (a) SEQ ID NO: 35のCDRL1配列、SEQ ID NO: 55のCDRL2配列、およびSEQ ID NO: 56のCDRL3配列;ならびにSEQ ID NO: 38のCDRH1配列、SEQ ID NO: 39のCDRH2配列、およびSEQ ID NO: 54のCDRH3配列を含む
    (b) RASQDISKYLN(SEQ ID NO: 35)のCDRL1配列、SRLHSGV(SEQ ID NO: 36)のCDRL2配列、およびGNTLPYTFG(SEQ ID NO: 37)のCDRL3配列;ならびにDYGVS(SEQ ID NO: 38)のCDRH1配列、VIWGSETTYYNSALKS(SEQ ID NO: 39)のCDRH2配列、およびYAMDYWG(SEQ ID NO: 40)のCDRH3配列を含む;
    (c) N末端からC末端までの順に、SEQ ID NO: 42に示した配列を含むV L 、およびSEQ ID NO: 41に示した配列を含むV H を含む;かつ/または
    (d) SEQ ID NO: 43に示した配列を含む
    請求項2529のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  31. 前記用量のCD4+およびCD8+T細胞が、
    (a) それぞれ、約5×107個のCAR+T細胞から約1.1×108個のCAR+T細胞(両端の値を含む)である
    (b) 5×10 7 個のCAR+T細胞である;かつ/または
    (c) 1×10 8 個のCAR+T細胞である
    請求項1~30のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  32. 第1の組成物および第2の組成物が、0~12時間の間隔で、0~6時間の間隔で、もしくは0~2時間の間隔で投与されるか、または第1の組成物の投与および第2の組成物の投与が、同日に、約0から約12時間の間隔で、約0から約6時間の間隔で、もしくは約0から2時間の間隔で行われ;かつ/あるいは
    第1の組成物の投与の開始および第2の組成物の投与の開始が、約1分から約1時間の間隔でまたは約5分から約30分の間隔で行われる、
    請求項1~31のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  33. 第1の組成物および第2の組成物が、
    (a) 2時間以下、1時間以下、30分以下、15分以下、10分以下、または5分以下の間隔で投与される;かつ/または
    (b) 2時間未満の間隔で投与される
    請求項1~32のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  34. CD8+ CAR発現T細胞を含む第1の組成物が、CD4+ CAR発現T細胞を含む第2の組成物の前に投与される、請求項1433のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  35. 前記用量のCD4+T細胞およびCD8+T細胞が、静脈内投のために製剤化される、請求項1~34のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  36. T細胞が、対象由来の試料から取得された初代T細胞であり、任意で、試料が、全血試料、アフェレーシス試料、または白血球アフェレーシス試料であり、任意で、試料が、対象に対するリンパ球枯渇療法の投与の前に該対象から取得される、請求項1~35のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  37. T細胞が、対象にとって自己由来である、請求項1~36のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  38. 対象がヒトである、請求項1~37のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  39. 前記方法により処置された複数の対象内での完全奏効率(CRR)が、50%超もしくは約50%超、60%超もしくは約60%超、70%超もしくは約70%超、または80%超もしくは約80%超であり、任意で、CRRが、最大24ヶ月の完全奏効(CR)である最良総合効果(BOR)を有する対象のパーセンテージである、請求項1~38のいずれか一項記載の薬学的組成物または使用
  40. 対象が
    (a) FLグレード1、2、または 3Aを有し、かつCRRがPET-CTによって評価される;または
    (b) MZLを有し、かつCRRがCTによって評価される
    請求項39記載の薬学的組成物または使用
  41. ある用量のCD4 + およびCD8 + T細胞を含む、再発性/抵抗性(r/r)濾胞性リンパ腫(FL)グレード1、2または3Aである疾患を有するかまたは有することが疑われる対象を処置するための薬学的組成物であって、
    該用量のT細胞が、CD19に特異的に結合するキメラ抗原受容体(CAR)を含み;
    該対象が、FLグレード1、2または3Aを処置するための少なくとも1ラインの前治療後に再発しているかあるいは処置に対して抵抗性であり;
    該用量のT細胞が、5×107個または約5×107個のCAR発現T細胞から、1.5×108個または約1.5×108個のCAR発現T細胞(両端の値を含む)を含み;
    該用量のT細胞が、およそ1:1の、CARを発現するCD4+T細胞:CARを発現するCD8+T細胞の比を含み;かつ
    該用量が、複数の別個の組成物として投与用に製剤化され、該複数の別個の組成物が、CD8+ CAR発現T細胞を含む第1の組成物およびCD4+ CAR発現T細胞を含む第2の組成物を含む、
    前記薬学的組成物
  42. 再発性/抵抗性(r/r)濾胞性リンパ腫(FL)グレード1、2または3Aである疾患を有するかまたは有することが疑われる対象の処置のための医薬の製造におけるある用量のCD4+およびCD8+T細胞の使用であって、
    該用量のT細胞が、CD19に特異的に結合するキメラ抗原受容体(CAR)を含み;
    該対象が、FLグレード1、2または3Aを処置するための少なくとも1ラインの前治療後に再発しているかあるいは処置に対して抵抗性であり;
    該用量のT細胞が、5×107個または約5×107個のCAR発現T細胞から、1.5×108個または約1.5×108個のCAR発現T細胞(両端の値を含む)を含み;
    該用量のT細胞が、およそ1:1の、CARを発現するCD4+T細胞:CARを発現するCD8+T細胞の比を含み;かつ
    該用量が、複数の別個の組成物として投与用に製剤化され、該複数の別個の組成物が、CD8+ CAR発現T細胞を含む第1の組成物およびCD4+ CAR発現T細胞を含む第2の組成物を含む、
    前記使用。
  43. 少なくとも1ラインの前治療のうち少なくとも1つが、抗CD20抗体およびアルキル化剤による処置を含む、請求項41記載の薬学的組成物または請求項42記載の使用。
  44. ある用量のCD4 + およびCD8 + T細胞を含む、再発性/抵抗性(r/r)辺縁帯リンパ腫(MZL)を有するかまたは有することが疑われる対象を処置するための薬学的組成物であって、
    該用量のT細胞が、CD19に特異的に結合するキメラ抗原受容体(CAR)を含み;
    該対象が、MZLを処置するための少なくとも2ラインの前治療後に再発しているかまたは処置に対して抵抗性であり;
    該用量のT細胞が、5×107個または約5×107個のCAR発現T細胞から、1.5×108個または約1.5×108個のCAR発現T細胞(両端の値を含む)を含み;
    該用量のT細胞が、およそ1:1の、CARを発現するCD4+T細胞:CARを発現するCD8+T細胞の比を含み;かつ
    該用量が、複数の別個の組成物の投与用に製剤化され、該複数の別個の組成物が、CD8+ CAR発現T細胞を含む第1の組成物およびCD4+ CAR発現T細胞を含む第2の組成物を含む、
    記薬学的組成物
  45. 再発性/抵抗性(r/r)辺縁帯リンパ腫(MZL)を有するかまたは有することが疑われる対象の処置のための医薬の製造におけるある用量のCD4+およびCD8+T細胞の使用であって、
    該用量のT細胞が、CD19に特異的に結合するキメラ抗原受容体(CAR)を含み;
    該対象が、MZLを処置するための少なくとも2ラインの前治療後に再発しているかまたは処置に対して抵抗性であり;
    該用量のT細胞が、5×107個または約5×107個のCAR発現T細胞から、1.5×108個または約1.5×108個のCAR発現T細胞(両端の値を含む)を含み;
    該用量のT細胞が、およそ1:1の、CARを発現するCD4+T細胞:CARを発現するCD8+T細胞の比を含み;かつ
    該用量が、複数の別個の組成物の投与用に製剤化され、該複数の別個の組成物が、CD8+ CAR発現T細胞を含む第1の組成物およびCD4+ CAR発現T細胞を含む第2の組成物を含む、
    前記使用。
JP2022545028A 2020-01-24 2021-01-22 養子細胞療法における投与ならびに濾胞性リンパ腫および辺縁帯リンパ腫の処置のための方法 Pending JP2023513434A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062965774P 2020-01-24 2020-01-24
US62/965,774 2020-01-24
US202063037542P 2020-06-10 2020-06-10
US63/037,542 2020-06-10
US202063068975P 2020-08-21 2020-08-21
US63/068,975 2020-08-21
PCT/US2021/014775 WO2021151008A1 (en) 2020-01-24 2021-01-22 Methods for dosing and treatment of follicular lymphoma and marginal zone lymphoma in adoptive cell therapy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023513434A JP2023513434A (ja) 2023-03-31
JPWO2021151008A5 true JPWO2021151008A5 (ja) 2024-01-31

Family

ID=74673319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022545028A Pending JP2023513434A (ja) 2020-01-24 2021-01-22 養子細胞療法における投与ならびに濾胞性リンパ腫および辺縁帯リンパ腫の処置のための方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20230071910A1 (ja)
EP (1) EP4093433A1 (ja)
JP (1) JP2023513434A (ja)
KR (1) KR20220145341A (ja)
CN (1) CN115315269A (ja)
AU (1) AU2021209940A1 (ja)
BR (1) BR112022014501A2 (ja)
IL (1) IL294724A (ja)
MX (1) MX2022009041A (ja)
WO (1) WO2021151008A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2018275894A1 (en) 2017-06-02 2019-12-12 Juno Therapeutics, Inc. Articles of manufacture and methods for treatment using adoptive cell therapy

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4452773A (en) 1982-04-05 1984-06-05 Canadian Patents And Development Limited Magnetic iron-dextran microspheres
US5168062A (en) 1985-01-30 1992-12-01 University Of Iowa Research Foundation Transfer vectors and microorganisms containing human cytomegalovirus immediate-early promoter-regulatory DNA sequence
US4690915A (en) 1985-08-08 1987-09-01 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Adoptive immunotherapy as a treatment modality in humans
US4795698A (en) 1985-10-04 1989-01-03 Immunicon Corporation Magnetic-polymer particles
US5219740A (en) 1987-02-13 1993-06-15 Fred Hutchinson Cancer Research Center Retroviral gene transfer into diploid fibroblasts for gene therapy
AU4746590A (en) 1988-12-28 1990-08-01 Stefan Miltenyi Methods and materials for high gradient magnetic separation of biological materials
US5200084A (en) 1990-09-26 1993-04-06 Immunicon Corporation Apparatus and methods for magnetic separation
DE4228458A1 (de) 1992-08-27 1994-06-01 Beiersdorf Ag Multicistronische Expressionseinheiten und deren Verwendung
US5827642A (en) 1994-08-31 1998-10-27 Fred Hutchinson Cancer Research Center Rapid expansion method ("REM") for in vitro propagation of T lymphocytes
US6013516A (en) 1995-10-06 2000-01-11 The Salk Institute For Biological Studies Vector and method of use for nucleic acid delivery to non-dividing cells
DE19608753C1 (de) 1996-03-06 1997-06-26 Medigene Gmbh Transduktionssystem und seine Verwendung
WO1997034634A1 (en) 1996-03-20 1997-09-25 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Single chain fv constructs of anti-ganglioside gd2 antibodies
AU6467796A (en) 1996-04-24 1997-05-15 Claude Fell Cell separation system for biological fluids like blood
US5994136A (en) 1997-12-12 1999-11-30 Cell Genesys, Inc. Method and means for producing high titer, safe, recombinant lentivirus vectors
JP2002524081A (ja) 1998-09-04 2002-08-06 スローン − ケッタリング インスティチュート フォー キャンサー リサーチ 前立腺−特異的膜抗原に特異的な融合受容体およびその使用
AU2472400A (en) 1998-10-20 2000-05-08 City Of Hope CD20-specific redirected T cells and their use in cellular immunotherapy of CD20+ malignancies
ES2224726T3 (es) 1998-12-24 2005-03-01 Biosafe S.A. Sistema de separacion sanguinea indicado en particular para la concentracion de celulas madre hematopoyeticas.
CA2410510A1 (en) 2000-06-02 2001-12-13 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Artificial antigen presenting cells and methods of use thereof
AU2001297703B2 (en) 2000-11-07 2006-10-19 City Of Hope CD19-specific redirected immune cells
US7070995B2 (en) 2001-04-11 2006-07-04 City Of Hope CE7-specific redirected immune cells
US20090257994A1 (en) 2001-04-30 2009-10-15 City Of Hope Chimeric immunoreceptor useful in treating human cancers
US7939059B2 (en) 2001-12-10 2011-05-10 California Institute Of Technology Method for the generation of antigen-specific lymphocytes
US20030170238A1 (en) 2002-03-07 2003-09-11 Gruenberg Micheal L. Re-activated T-cells for adoptive immunotherapy
US7446190B2 (en) 2002-05-28 2008-11-04 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Nucleic acids encoding chimeric T cell receptors
US20050129671A1 (en) 2003-03-11 2005-06-16 City Of Hope Mammalian antigen-presenting T cells and bi-specific T cells
KR101319135B1 (ko) 2005-03-23 2013-10-17 바이오세이프 쏘시에떼아노님 재생 의약에서 성체 줄기 세포를 비롯한 세포 부분집합의 수집, 처리, 이식을 위한 통합된 기계 장치
WO2008121420A1 (en) 2007-03-30 2008-10-09 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Constitutive expression of costimulatory ligands on adoptively transferred t lymphocytes
ES2640216T3 (es) 2007-12-07 2017-11-02 Miltenyi Biotec Gmbh Sistemas y métodos para procesamiento de células
US8479118B2 (en) 2007-12-10 2013-07-02 Microsoft Corporation Switching search providers within a browser search box
EP2222861B1 (en) 2007-12-11 2017-12-06 The University of North Carolina At Chapel Hill Polypurine tract modified retroviral vectors
US20120164718A1 (en) 2008-05-06 2012-06-28 Innovative Micro Technology Removable/disposable apparatus for MEMS particle sorting device
JP5173594B2 (ja) 2008-05-27 2013-04-03 キヤノン株式会社 管理装置、画像形成装置及びそれらの処理方法
JP5956342B2 (ja) 2009-11-03 2016-07-27 シティ・オブ・ホープCity of Hope 形質導入T細胞選択のためのトランケート上皮増殖因子レセプタ(EGFRt)
BR122021026169B1 (pt) 2010-12-09 2023-12-12 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Uso de uma célula
ES2841983T3 (es) 2011-03-23 2021-07-12 Hutchinson Fred Cancer Res Método y composiciones para inmunoterapia celular
US8398282B2 (en) 2011-05-12 2013-03-19 Delphi Technologies, Inc. Vehicle front lighting assembly and systems having a variable tint electrowetting element
BR112014011417B1 (pt) 2011-11-11 2021-10-13 Fred Hutchinson Cancer Research Center Polipeptídeo isolado capaz de elicitar uma resposta de célula t antígeno-específica para ciclina a1 humana, composição imunogênica compreendendo o referido polipeptídeo, bem como método para preparar células apresentadoras de antígeno, antígeno-pulsadas,e uso destas para superexpressão de ccna1
EP2814846B1 (en) 2012-02-13 2020-01-08 Seattle Children's Hospital d/b/a Seattle Children's Research Institute Bispecific chimeric antigen receptors and therapeutic uses thereof
WO2013126726A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Double transgenic t cells comprising a car and a tcr and their methods of use
KR20150009556A (ko) 2012-05-03 2015-01-26 프레드 헛친슨 켄서 리서치 센터 증강된 친화성 t 세포 수용체 및 이의 제조 방법
WO2014031687A1 (en) 2012-08-20 2014-02-27 Jensen, Michael Method and compositions for cellular immunotherapy
CN112430580A (zh) 2012-10-02 2021-03-02 纪念斯隆-凯特琳癌症中心 用于免疫疗法的组合物和方法
CN104781789B (zh) 2012-12-20 2018-06-05 三菱电机株式会社 车载装置
CA2913052A1 (en) 2013-05-24 2014-11-27 Board Of Regents, The University Of Texas System Chimeric antigen receptor-targeting monoclonal antibodies
US9108442B2 (en) 2013-08-20 2015-08-18 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
SG10201804439PA (en) 2013-12-20 2018-06-28 Hutchinson Fred Cancer Res Tagged chimeric effector molecules and receptors thereof
KR20220136455A (ko) 2014-04-23 2022-10-07 주노 쎄러퓨티크스 인코퍼레이티드 입양 치료용 면역 세포 집단의 단리, 배양 및 유전자 조작 방법
TWI805109B (zh) 2014-08-28 2023-06-11 美商奇諾治療有限公司 對cd19具專一性之抗體及嵌合抗原受體
AU2015343121B2 (en) 2014-11-05 2020-06-18 Juno Therapeutics, Inc. Methods for transduction and cell processing
KR20220008388A (ko) * 2015-05-28 2022-01-20 카이트 파마 인코포레이티드 T 세포 요법을 위해 환자를 컨디셔닝하는 방법
BR122023022076A2 (pt) * 2015-05-28 2024-01-16 Kite Pharma, Inc. Agente pré-condicionantes, seus usos e métodos para identificar uma dose de um ou mais agentes de pré-condicionamento e para verificar a eficácia dos mesmos
MA45341A (fr) * 2016-06-06 2019-04-10 Hutchinson Fred Cancer Res Procédés de traitement de malignités de lymphocytes b au moyen d'une thérapie cellulaire adoptive
CA3084514A1 (en) 2017-11-01 2019-05-09 Juno Therapeutics, Inc. Process for generating therapeutic compositions of engineered cells
EP3787751A1 (en) * 2018-05-03 2021-03-10 Juno Therapeutics, Inc. Combination therapy of a chimeric antigen receptor (car) t cell therapy and a kinase inhibitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017228055B2 (en) Antibodies specific to human poliovirus receptor (PVR)
JP2023109927A (ja) ヒトのがんを治療するための特異的抗cd38抗体
DK1976886T3 (en) Means and methods for the treatment of tumor diseases
CA3054824A1 (en) Anti-icos agonist antibodies and uses thereof
AU2004308749A1 (en) CD40 antibody formulation and methods
Sacchi et al. Treatment of B-cell non-Hodgkin's lymphoma with anti CD 20 monoclonal antibody Rituximab
JP6184952B2 (ja) 抗cd19抗体とナイトロゲンマスタードとの併用療法
WO2011130164A2 (en) Unconjugated anti-tfr antibodies and compositions thereof for the treatment of cancer
JP2022512722A (ja) 抗cd38抗体の皮下投与を提供する方法
US11591406B2 (en) Treatment for multiple myeloma (MM)
JP2014525926A5 (ja)
Sikaria et al. Monoclonal antibodies and immune therapies for adult precursor B-acute lymphoblastic leukemia
US20220112283A1 (en) Antibodies specific to human nectin-2
JPWO2020113194A5 (ja)
JPWO2021151008A5 (ja)
JP2023536627A (ja) Egfrを標的とする抗体およびその使用
JPWO2019152743A5 (ja)
US20240076396A1 (en) Anti-gitr antibodies and uses thereof
TW202340259A (zh) 抗cd19藥劑之劑量方案及其用途
RU2023130537A (ru) Введение доз для лечения биспецифическим антителом к cd20/cd3
EP4291580A1 (en) Antibodies against cd112r and uses thereof
WO2023105528A1 (en) Antibodies specific to ceacam1
AU2013202905A1 (en) Means and Methods for the Treatment of Tumorous Diseases