JPWO2021115426A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021115426A5
JPWO2021115426A5 JP2022535591A JP2022535591A JPWO2021115426A5 JP WO2021115426 A5 JPWO2021115426 A5 JP WO2021115426A5 JP 2022535591 A JP2022535591 A JP 2022535591A JP 2022535591 A JP2022535591 A JP 2022535591A JP WO2021115426 A5 JPWO2021115426 A5 JP WO2021115426A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
represented
variable region
chain variable
heavy chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022535591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023505708A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/CN2020/135680 external-priority patent/WO2021115426A1/zh
Publication of JP2023505708A publication Critical patent/JP2023505708A/ja
Publication of JPWO2021115426A5 publication Critical patent/JPWO2021115426A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

体内活性の生物学的評価
試験例8:ADC分子の体内薬効の評価
Balb/cヌードは、右リブ部皮下にヒト胃がん細胞NUGC4(Claudin18.2中等度発現)細胞(5×106の50%のmatrigelマトリゲル/匹を含む)を接種し、0日目に群分け、8 匹/群で、合計で5群であった。平均腫瘍体積は、約84.41 mm3であった。
ADCを腹腔内に注射し、合計で3回投与し、1匹に体重に応じて10 g/0.1 mL注射し、それぞれ、0日目、4日目、11日目に投与した。
群分け当日から、ADCを腹腔内に注射し、合計で4回投与し、5日おきに投与し、1匹に体重に応じて10 g/0.1 mL注射した。
腫瘍の体積と体重を週2回計測し、データを記録した。
Excel 2003統計ソフトウェアを用いて、平均値をavgで算出し、SD値をSTDEVで算出し、SEM値をSTDEV/SQRTで算出し、群間差異P値をTTESTで算出した。
腫瘍体積(V)の計算公式:V=1/2×L×L 2
相対体積(RTV)=VT/V0
腫瘍阻害率(%)=(CRTV-TRTV)/CRTV(%)
ただし、V0、VTは、それぞれ実験開始時(初回投与当日が0日目)及び計測計数時の腫瘍体積である。CRTV、TRTVは、それぞれ、実験終了時のブランク対照群及び実験群の相対腫瘍体積である。その結果は、表17と図4、図5に示されている。
さらに、本願発明は次の態様を含む。
[態様1]
一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩であって、
Figure 2021115426000012
ただし、
Yは、-O-(CR a R b m -CR 1 R 2 -C(O)-、-O-CR 1 R 2 -(CR a R b m -、-O-CR 1 R 2 -、-NH-(CR a R b m -CR 1 R 2 -C(O)-及び-S-(CR a R b m -CR 1 R 2 -C(O)-から選ばれ、
R a とR b は、相同又は相異であり、それぞれ独立的に水素原子、重水素原子、ハロゲン、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、重水素化アルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシアルキル基、シクロアルキル基及びヘテロシクリル基から選ばれ、又は、R a とR b は、それらに接続された炭素原子とともに、シクロアルキル基又はヘテロシクリル基を形成し、
R 1 は、ハロゲン、ハロゲン化アルキル基、重水素化アルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルコキシアルキル基、ヘテロシクリル基、アリール基及びヘテロアリール基から選ばれ、R 2 は、水素原子、ハロゲン、ハロゲン化アルキル基、重水素化アルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルコキシアルキル基、ヘテロシクリル基、アリール基及びヘテロアリール基から選ばれ、又は、R 1 とR 2 は、それらに接続された炭素原子とともに、シクロアルキル基又はヘテロシクリル基を形成し、
又は、R a とR 2 は、それらに接続された炭素原子とともに、シクロアルキル基又はヘテロシクリル基を形成し、
mは、0~4の整数であり、
nは1~10で、nは小数又は整数であり、
Lは、リンカーユニットであり、
Pcは、抗Claudin18.2抗体又はその抗原結合断片である、
一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
[態様2]
前記抗Claudin18.2抗体又はその抗原結合断片は、重鎖可変領域と軽鎖可変領域を含み、そのうち、
i)前記重鎖可変領域は、SEQ ID NO:3配列で表される重鎖可変領域のHCDR1、HCDR2及びHCDR3と同じ配列を有するHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含み、前記軽鎖可変領域は、SEQ ID NO:4配列で表される軽鎖可変領域のLCDR1、LCDR2及びLCDR3と同じ配列を有するLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含み、又は
ii)前記重鎖可変領域は、SEQ ID NO:5配列で表される重鎖可変領域のHCDR1、HCDR2及びHCDR3と同じ配列を有するHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含み、前記軽鎖可変領域は、SEQ ID NO:6配列で表される軽鎖可変領域のLCDR1、LCDR2及びLCDR3と同じ配列を有するLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、
態様1に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
[態様3]
前記抗Claudin18.2抗体又はその抗原結合断片は、重鎖可変領域と軽鎖可変領域を含み、そのうち、
iii)前記重鎖可変領域は、配列がそれぞれSEQ ID NO:9、SEQ ID NO:10及びSEQ ID NO:11で表されるHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含み、前記軽鎖可変領域は、配列がそれぞれSEQ ID NO:12、SEQ ID NO:13及びSEQ ID NO:14で表されるLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含み、又は
iv)前記重鎖可変領域は、配列がそれぞれSEQ ID NO:15、SEQ ID NO:16及びSEQ ID NO:17で表されるHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含み、前記軽鎖可変領域は、配列がそれぞれSEQ ID NO:18、SEQ ID NO:19及びSEQ ID NO:20で表されるLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、
態様1又は2に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
[態様4]
前記抗Claudin18.2抗体は、マウス抗体、キメラ抗体又はヒト化抗体である、態様1~3の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
[態様5]
前記抗Claudin18.2抗体又はその抗原結合断片は、重鎖可変領域と軽鎖可変領域を含み、そのうち、
(1)前記重鎖可変領域は、アミノ酸配列がSEQ ID NO:3で表され又はそれと少なくとも90%の同一性を有し、及び前記軽鎖可変領域は、アミノ酸配列がSEQ ID NO:4で表され又はそれと少なくとも90%の同一性を有し、
(2)前記重鎖可変領域は、アミノ酸配列がSEQ ID NO:24で表され又はそれと少なくとも90%の同一性を有し、及び前記軽鎖可変領域は、アミノ酸配列がSEQ ID NO:21で表され又はそれと少なくとも90%の同一性を有し、
(3)前記重鎖可変領域は、アミノ酸配列がSEQ ID NO:5で表され又はそれと少なくとも90%の同一性を有し、及び前記軽鎖可変領域は、アミノ酸配列がSEQ ID NO:6で表され又はそれと少なくとも90%の同一性を有し、又は
(4)前記重鎖可変領域は、アミノ酸配列がSEQ ID NO:31で表され又はそれと少なくとも90%の同一性を有し、及び前記軽鎖可変領域は、アミノ酸配列がSEQ ID NO:28で表され又はそれと少なくとも90%の同一性を有する、
態様1~4の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
[態様6]
前記抗Claudin18.2抗体は、ヒト化抗体であり、前記ヒト化抗体は、ヒト抗体由来のフレームワーク領域又はそのフレームワーク領域変異体を含み、前記フレームワーク領域変異体は、ヒト抗体の軽鎖フレームワーク領域及び/又は重鎖フレームワーク領域にそれぞれ多くとも10個のアミノ酸を有する復帰変異であり、
好ましくは、前記フレームワーク領域変異体は、以下の(a)又は(b)から選ばれる変異を含み、すなわち、
(a)前記軽鎖可変領域は、任意に22S、85I及び87Hから選ばれる1つ又は複数のアミノ酸復帰変異を含み、及び/又は前記重鎖可変領域は、任意に48I、82T及び69Mから選ばれる1つ又は複数のアミノ酸復帰変異を含み、又は
(b)前記軽鎖可変領域は、任意に4L及び22Sから選ばれる1つ又は複数のアミノ酸復帰変異を含み、及び/又は前記重鎖可変領域は、任意に38K、40R、48I、66K、67A、69L、71L及び73Kから選ばれる1つ又は複数のアミノ酸復帰変異を含み、
好ましくは、前記フレームワーク領域変異体は、以下から選ばれる変異を含み、すなわち、
(a-1)前記軽鎖可変領域は、22S、85I及び87Hのアミノ酸復帰変異を含み、及び前記重鎖可変領域は、48I及び82Tのアミノ酸復帰変異を含み、又は
(b-1)前記軽鎖可変領域は、4Lのアミノ酸復帰変異を含む、
態様1~5の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
[態様7]
前記抗Claudin18.2抗体又はその抗原結合断片は、以下に示す重鎖可変領域と軽鎖可変領域を含み、
(vii)前記重鎖可変領域は、配列がSEQ ID NO:3で表され、及び前記軽鎖可変領域は、配列がSEQ ID NO:4で表され、
(viii)前記重鎖可変領域は、配列がSEQ ID NO:24、SEQ ID NO:25、SEQ ID NO:26又はSEQ ID NO:27で表され、及び前記軽鎖可変領域は、配列がSEQ ID NO:21、SEQ ID NO:22又はSEQ ID NO:23で表され、
(ix)前記重鎖可変領域は、配列がSEQ ID NO:5で表され、及び前記軽鎖可変領域は、配列がSEQ ID NO:6で表され、又は
(x)前記重鎖可変領域は、配列がSEQ ID NO:31、SEQ ID NO:32、SEQ ID NO:33又はSEQ ID NO:34で表され、及び前記軽鎖可変領域は、配列がSEQ ID NO:28、SEQ ID NO:29又はSEQ ID NO:30で表され、
好ましくは、前記抗Claudin18.2抗体又はその抗原結合断片は、以下に示す重鎖可変領域と軽鎖可変領域を含み、すなわち、
(xi)前記重鎖可変領域は、配列がSEQ ID NO:31で表され、及び前記軽鎖可変領域は、配列がSEQ ID NO:29で表され、又は
(xii)前記重鎖可変領域は、配列がSEQ ID NO:26で表され、及び前記軽鎖可変領域は、配列がSEQ ID NO:23で表される、
態様1~6の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
[態様8]
前記抗Claudin18.2抗体又はその抗原結合断片は、抗体重鎖定常領域と軽鎖定常領域を含み、
好ましくは、前記重鎖定常領域は、ヒトIgG1、IgG2、IgG3及びIgG4定常領域及びその通常変異体から選ばれ、前記軽鎖定常領域は、ヒト抗体κとλ鎖定常領域及びその通常変異体から選ばれ、
より好ましくは、前記抗Claudin18.2抗体又はその抗原結合断片は、配列がSEQ ID NO:7で表される重鎖定常領域と、配列がSEQ ID NO:8で表される軽鎖定常領域とを含み、
最も好ましくは、前記抗Claudin18.2抗体又はその抗原結合断片は、SEQ ID NO:35又はSEQ ID NO:42で表される重鎖と少なくも90%の配列同一性を有する重鎖と、SEQ ID NO:36又はSEQ ID NO:39で表される軽鎖と少なくも90%の配列同一性を有する軽鎖とを含み、又は
SEQ ID NO:37又はSEQ ID NO:49で表される重鎖と少なくも90%の配列同一性を有する重鎖と、SEQ ID NO:38又はSEQ ID NO:46で表される軽鎖と少なくも90%の配列同一性を有する軽鎖とを含む、
態様1~7の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
[態様9]
前記抗Claudin18.2抗体又はその抗原結合断片は、
(c)配列がSEQ ID NO:35で表される重鎖と配列がSEQ ID NO:36で表される軽鎖、
(d)配列がSEQ ID NO:42、SEQ ID NO:43、SEQ ID NO:44又はSEQ ID NO:45で表される重鎖と配列がSEQ ID NO:39、SEQ ID NO:40又はSEQ ID NO:41で表される軽鎖、
(e)配列がSEQ ID NO:37で表される重鎖と配列がSEQ ID NO:38で表される軽鎖、又は
(f)配列がSEQ ID NO:49、SEQ ID NO:50、SEQ ID NO:51又はSEQ ID NO:52で表される重鎖と配列がSEQ ID NO:46、SEQ ID NO:47又はSEQ ID NO:48で表される軽鎖を含む、
態様1~8の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
[態様10]
前記抗Claudin18.2抗体は、
アミノ酸配列がSEQ ID NO:44で表される重鎖とSEQ ID NO:41で表される軽鎖とを含むh1901-11、又は
アミノ酸配列がSEQ ID NO:49で表される重鎖とSEQ ID NO:47で表される軽鎖とを含むh1902-5から選ばれる、
態様1~9の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
[態様11]
nは、2~8の小数又は整数であり、好ましくは、3.5~4.5の小数又は整数である、態様1~10の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
[態様12]
Yは、-O-(CR a R b m -CR 1 R 2 -C(O)-であり、
R a とR b は、相同又は相異であり、それぞれ独立的に水素原子、重水素原子、ハロゲン又はアルキル基から選ばれ、
R 1 は、ハロゲン化アルキル基又はC 3-6 シクロアルキル基であり、
R 2 は、水素原子、ハロゲン化アルキル基又はC 3-6 シクロアルキル基から選ばれ、
又は、R 1 とR 2 は、それらに接続された炭素原子とともに、C 3-6 シクロアルキル基を形成し、
mは、0又は1である、
態様1~11の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
[態様13]
Yは、
Figure 2021115426000013
から選ばれ、
ただし、YのO端は、リンカーユニットLに接続されている、
態様1~12の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
[態様14]
リンカーユニット-L-は、-L 1 -L 2 -L 3 -L 4 -であり、
L 1 は、-(スクシンイミド-3-イル-N)-W-C(O)-、-CH 2 -C(O)-NR 3 -W-C(O)-又は-C(O)-W-C(O)-から選ばれ、ただし、Wは、C 1-8 アルキル基、C 1-8 アルキル基-C 3-6 シクロアルキル基及び1~8個の鎖原子の直鎖ヘテロアルキル基から選ばれ、前記ヘテロアルキル基は、N、O及びSから選ばれる1~3個のヘテロ原子を含み、前記C 1-8 アルキル基、C 1-8 アルキル基-C 3-6 シクロアルキル基又は1~8個の鎖原子の直鎖ヘテロアルキル基は、それぞれ独立的に、任意にハロゲン、ヒドロキシ基、シアノ基、アミノ基、アルキル基、クロロアルキル基、重水素化アルキル基、アルコキシ基及びシクロアルキル基から選ばれる1つ又は複数の置換基でさらに置換され、
L 2 は、-NR 4 (CH 2 CH 2 O)p 1 CH 2 CH 2 C(O)-、-NR 4 (CH 2 CH 2 O)p 1 CH 2 C(O)-、-S(CH 2 )p 1 C(O)-又は化学結合から選ばれ、ただし、p 1 は1~20の整数であり、
L 3 は、2~7個のアミノ酸からなるペプチド残基であり、そのうち、前記アミノ酸は、フェニルアラニン、グリシン、バリン、リジン、シトルリン、セリン、グルタミン酸及びアスパラギン酸におけるアミノ酸で形成されたアミノ酸残基から選ばれ、且つ任意にハロゲン、ヒドロキシ基、シアノ基、アミノ基、アルキル基、クロロアルキル基、重水素化アルキル基、アルコキシ基及びシクロアルキル基から選ばれる1つ又は複数の置換基でさらに置換され、
L 4 は、-NR 5 (CR 6 R 7 t -、-C(O)NR 5 -、-C(O)NR 5 (CH 2 t -及び化学結合から選ばれ、ただし、tは1~6の整数であり、
R 3 、R 4 及びR 5 は、相同又は相異であり、それぞれ独立的に水素原子、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、重水素化アルキル基及びヒドロキシアルキル基から選ばれ、
R 6 とR 7 は、相同又は相異であり、それぞれ独立的に水素原子、ハロゲン、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、重水素化アルキル基及びヒドロキシアルキル基から選ばれる、
態様1~13の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
[態様15]
リンカーユニット-L-は、-L 1 -L 2 -L 3 -L 4 -であり、
L 1
Figure 2021115426000014
であり、s 1 は2~8の整数であり、
L 2 は、化学結合であり、
L 3 はテトラペプチド残基であり、好ましくは、GGFGのテトラペプチド残基であり、
L 4 は、-NR 5 (CR 6 R 7 )t-であり、R 5 、R 6 又はR 7 は、相同又は相異であり、それぞれ独立的に水素原子又はアルキル基であり、tは1又は2であり、
ただし、L 1 末端はPcに接続され、L 4 末端はYに接続されている、
態様1~14の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
[態様16]
-L-は、
Figure 2021115426000015
である、
態様1~15の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
[態様17]
-L-Y-は、任意に
Figure 2021115426000016
から選ばれる、
態様1~16の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
[態様18]
一般式(Pc-L a -Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩であり、
Figure 2021115426000017
ただし、
W、L 2 、L 3 、R 5 、R 6 、R 7 は、態様14に定義された通りであり、
Pc、n、R 1 、R 2 、mは、態様1に定義された通りである、
態様1~17の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
[態様19]
一般式(Pc-L b -Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩であり、
Figure 2021115426000018
ただし、
s 1 は、2~8の整数であり、
Pc、R 1 、R 2 、R 5 ~R 7 、m及びnは、態様18に定義された通りである、
態様1~18の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
[態様20]
前記リガンド-薬物複合体は、
Figure 2021115426000019
から選ばれ、
ただし、Pcとnは、態様1に定義された通りである、
態様1~19の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
[態様21]
前記リガンド-薬物複合体は、
Figure 2021115426000020
から選ばれ、
ただし、nは、態様1に定義された通りであり、抗体h1902-5、h1901-11は、態様10に定義された通りである、
態様1~20の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
[態様22]
一般式(Pc-L a -Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩を調製する方法であって、
Figure 2021115426000021
Pc’を一般式(L a -Y-D)で表される化合物とカップリング反応し、一般式(Pc-L a -Y-D)で表される化合物を得るステップを含み、
ただし、
Pcは、抗Claudin18.2抗体又はその抗原結合断片であり、Pc’は、Pcを還元して得たものであり、
W、L 2 、L 3 、R 1 、R 2 、R 5 ~R 7 、m及びnは、態様18に定義された通りである、
方法。
[態様23]
態様1~21の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩と、1種又は複数種の薬学的に許容される賦形剤、希釈剤又は担体とを含む、薬物組成物。
[態様24]
態様1~21の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩、又は態様23に記載の薬物組成物の、Claudin18.2媒介の疾患又は病状を治療するための薬物の調製における用途。
[態様25]
前記Claudin18.2媒介の疾患又は病状は、Claudin18.2高発現がんである、態様24に記載の用途。
[態様26]
態様1~21の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩、又は態様23に記載の薬物組成物の、腫瘍とがんを治療及び/又は予防する薬物の調製における用途であって、
前記腫瘍とがんは、頭頸部扁平上皮がん、頭頸部がん、脳がん、神経膠腫、多形性膠芽腫、神経芽細胞腫、中枢神経系がん、神経内分泌腫瘍、咽頭がん、鼻咽頭がん、食道がん、甲状腺がん、悪性胸膜中皮腫、肺がん、乳がん、肝がん、肝胆がん、膵臓がん、胃がん、消化管がん、腸がん、結腸がん、結腸直腸がん、腎がん、明細胞腎細胞がん、卵巣がん、子宮内膜がん、子宮頸がん、膀胱がん、前立腺がん、精巣がん、皮膚がん、黒色腫、白血病、リンパ腫、骨がん、軟骨肉腫、骨髄腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、クルッケンベルグ腫瘍、骨髄増殖性腫瘍、扁平上皮がん、ユーイング肉腫、全身性軽鎖アミロイドーシス及びメルケル細胞がんが好ましく、より好ましくは、前記リンパ腫は、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、縦隔原発大細胞型B細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、小リンパ球性リンパ腫、T細胞/組織球に富む大細胞型B細胞リンパ腫及びリンパ形質細胞性リンパ腫から選ばれ、前記肺がんは、非小細胞肺がんと小細胞肺がんから選ばれ、前記白血病は、慢性骨髄性白血病、急性骨髄性白血病、リンパ性白血病、リンパ芽球性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病及び骨髄細胞白血病から選ばれる、
用途。

Claims (26)

  1. 一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩であって、
    ただし、
    Yは、-O-(CRaRbm-CR1R2-C(O)-、-O-CR1R2-(CRaRbm-、-O-CR1R2-、-NH-(CRaRbm-CR1R2-C(O)-及び-S-(CRaRbm-CR1R2-C(O)-から選ばれ、
    RaとRbは、相同又は相異であり、それぞれ独立的に水素原子、重水素原子、ハロゲン、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、重水素化アルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、アミノ基、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシアルキル基、シクロアルキル基及びヘテロシクリル基から選ばれ、又は、RaとRbは、それらに接続された炭素原子とともに、シクロアルキル基又はヘテロシクリル基を形成し、
    R1は、ハロゲン、ハロゲン化アルキル基、重水素化アルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルコキシアルキル基、ヘテロシクリル基、アリール基及びヘテロアリール基から選ばれ、R2は、水素原子、ハロゲン、ハロゲン化アルキル基、重水素化アルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルコキシアルキル基、ヘテロシクリル基、アリール基及びヘテロアリール基から選ばれ、又は、R1とR2は、それらに接続された炭素原子とともに、シクロアルキル基又はヘテロシクリル基を形成し、
    又は、RaとR2は、それらに接続された炭素原子とともに、シクロアルキル基又はヘテロシクリル基を形成し、
    mは、0~4の整数であり、
    nは1~10で、nは小数又は整数であり、
    Lは、リンカーユニットであり、
    Pcは、抗Claudin18.2抗体又はその抗原結合断片である、
    一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  2. 前記抗Claudin18.2抗体又はその抗原結合断片は、重鎖可変領域と軽鎖可変領域を含み、そのうち、
    i)前記重鎖可変領域は、SEQ ID NO:3配列で表される重鎖可変領域のHCDR1、HCDR2及びHCDR3と同じ配列を有するHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含み、前記軽鎖可変領域は、SEQ ID NO:4配列で表される軽鎖可変領域のLCDR1、LCDR2及びLCDR3と同じ配列を有するLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含み、又は
    ii)前記重鎖可変領域は、SEQ ID NO:5配列で表される重鎖可変領域のHCDR1、HCDR2及びHCDR3と同じ配列を有するHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含み、前記軽鎖可変領域は、SEQ ID NO:6配列で表される軽鎖可変領域のLCDR1、LCDR2及びLCDR3と同じ配列を有するLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、
    請求項1に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  3. 前記抗Claudin18.2抗体又はその抗原結合断片は、重鎖可変領域と軽鎖可変領域を含み、そのうち、
    iii)前記重鎖可変領域は、配列がそれぞれSEQ ID NO:9、SEQ ID NO:10及びSEQ ID NO:11で表されるHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含み、前記軽鎖可変領域は、配列がそれぞれSEQ ID NO:12、SEQ ID NO:13及びSEQ ID NO:14で表されるLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含み、又は
    iv)前記重鎖可変領域は、配列がそれぞれSEQ ID NO:15、SEQ ID NO:16及びSEQ ID NO:17で表されるHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含み、前記軽鎖可変領域は、配列がそれぞれSEQ ID NO:18、SEQ ID NO:19及びSEQ ID NO:20で表されるLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、
    請求項1又は2に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  4. 前記抗Claudin18.2抗体は、マウス抗体、キメラ抗体又はヒト化抗体である、請求項1~3の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  5. 前記抗Claudin18.2抗体又はその抗原結合断片は、重鎖可変領域と軽鎖可変領域を含み、そのうち、
    (1)前記重鎖可変領域は、アミノ酸配列がSEQ ID NO:3で表され又はそれと少なくとも90%の同一性を有し、及び前記軽鎖可変領域は、アミノ酸配列がSEQ ID NO:4で表され又はそれと少なくとも90%の同一性を有し、
    (2)前記重鎖可変領域は、アミノ酸配列がSEQ ID NO:24で表され又はそれと少なくとも90%の同一性を有し、及び前記軽鎖可変領域は、アミノ酸配列がSEQ ID NO:21で表され又はそれと少なくとも90%の同一性を有し、
    (3)前記重鎖可変領域は、アミノ酸配列がSEQ ID NO:5で表され又はそれと少なくとも90%の同一性を有し、及び前記軽鎖可変領域は、アミノ酸配列がSEQ ID NO:6で表され又はそれと少なくとも90%の同一性を有し、又は
    (4)前記重鎖可変領域は、アミノ酸配列がSEQ ID NO:31で表され又はそれと少なくとも90%の同一性を有し、及び前記軽鎖可変領域は、アミノ酸配列がSEQ ID NO:28で表され又はそれと少なくとも90%の同一性を有する、
    請求項1~4の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  6. 前記抗Claudin18.2抗体は、ヒト化抗体であり、前記ヒト化抗体は、ヒト抗体由来のフレームワーク領域又はそのフレームワーク領域変異体を含み、前記フレームワーク領域変異体は、ヒト抗体の軽鎖フレームワーク領域及び/又は重鎖フレームワーク領域にそれぞれ多くとも10個のアミノ酸を有する復帰変異であり、
    好ましくは、前記フレームワーク領域変異体は、以下の(a)又は(b)から選ばれる変異を含み、すなわち、
    (a)前記軽鎖可変領域は、任意に22S、85I及び87Hから選ばれる1つ又は複数のアミノ酸復帰変異を含み、及び/又は前記重鎖可変領域は、任意に48I、82T及び69Mから選ばれる1つ又は複数のアミノ酸復帰変異を含み、又は
    (b)前記軽鎖可変領域は、任意に4L及び22Sから選ばれる1つ又は複数のアミノ酸復帰変異を含み、及び/又は前記重鎖可変領域は、任意に38K、40R、48I、66K、67A、69L、71L及び73Kから選ばれる1つ又は複数のアミノ酸復帰変異を含み、
    好ましくは、前記フレームワーク領域変異体は、以下から選ばれる変異を含み、すなわち、
    (a-1)前記軽鎖可変領域は、22S、85I及び87Hのアミノ酸復帰変異を含み、及び前記重鎖可変領域は、48I及び82Tのアミノ酸復帰変異を含み、又は
    (b-1)前記軽鎖可変領域は、4Lのアミノ酸復帰変異を含む、
    請求項1~5の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  7. 前記抗Claudin18.2抗体又はその抗原結合断片は、以下に示す重鎖可変領域と軽鎖可変領域を含み、
    (vii)前記重鎖可変領域は、配列がSEQ ID NO:3で表され、及び前記軽鎖可変領域は、配列がSEQ ID NO:4で表され、
    (viii)前記重鎖可変領域は、配列がSEQ ID NO:24、SEQ ID NO:25、SEQ ID NO:26又はSEQ ID NO:27で表され、及び前記軽鎖可変領域は、配列がSEQ ID NO:21、SEQ ID NO:22又はSEQ ID NO:23で表され、
    (ix)前記重鎖可変領域は、配列がSEQ ID NO:5で表され、及び前記軽鎖可変領域は、配列がSEQ ID NO:6で表され、又は
    (x)前記重鎖可変領域は、配列がSEQ ID NO:31、SEQ ID NO:32、SEQ ID NO:33又はSEQ ID NO:34で表され、及び前記軽鎖可変領域は、配列がSEQ ID NO:28、SEQ ID NO:29又はSEQ ID NO:30で表され、
    好ましくは、前記抗Claudin18.2抗体又はその抗原結合断片は、以下に示す重鎖可変領域と軽鎖可変領域を含み、すなわち、
    (xi)前記重鎖可変領域は、配列がSEQ ID NO:31で表され、及び前記軽鎖可変領域は、配列がSEQ ID NO:29で表され、又は
    (xii)前記重鎖可変領域は、配列がSEQ ID NO:26で表され、及び前記軽鎖可変領域は、配列がSEQ ID NO:23で表される、
    請求項1~6の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  8. 前記抗Claudin18.2抗体又はその抗原結合断片は、抗体重鎖定常領域と軽鎖定常領域を含み、
    好ましくは、前記重鎖定常領域は、ヒトIgG1、IgG2、IgG3及びIgG4定常領域及びその通常変異体から選ばれ、前記軽鎖定常領域は、ヒト抗体κとλ鎖定常領域及びその通常変異体から選ばれ、
    より好ましくは、前記抗Claudin18.2抗体又はその抗原結合断片は、配列がSEQ ID NO:7で表される重鎖定常領域と、配列がSEQ ID NO:8で表される軽鎖定常領域とを含み、
    最も好ましくは、前記抗Claudin18.2抗体又はその抗原結合断片は、SEQ ID NO:35又はSEQ ID NO:42で表される重鎖と少なくも90%の配列同一性を有する重鎖と、SEQ ID NO:36又はSEQ ID NO:39で表される軽鎖と少なくも90%の配列同一性を有する軽鎖とを含み、又は
    SEQ ID NO:37又はSEQ ID NO:49で表される重鎖と少なくも90%の配列同一性を有する重鎖と、SEQ ID NO:38又はSEQ ID NO:46で表される軽鎖と少なくも90%の配列同一性を有する軽鎖とを含む、
    請求項1~7の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  9. 前記抗Claudin18.2抗体又はその抗原結合断片は、
    (c)配列がSEQ ID NO:35で表される重鎖と配列がSEQ ID NO:36で表される軽鎖、
    (d)配列がSEQ ID NO:42、SEQ ID NO:43、SEQ ID NO:44又はSEQ ID NO:45で表される重鎖と配列がSEQ ID NO:39、SEQ ID NO:40又はSEQ ID NO:41で表される軽鎖、
    (e)配列がSEQ ID NO:37で表される重鎖と配列がSEQ ID NO:38で表される軽鎖、又は
    (f)配列がSEQ ID NO:49、SEQ ID NO:50、SEQ ID NO:51又はSEQ ID NO:52で表される重鎖と配列がSEQ ID NO:46、SEQ ID NO:47又はSEQ ID NO:48で表される軽鎖を含む、
    請求項1~8の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  10. 前記抗Claudin18.2抗体は、
    アミノ酸配列がSEQ ID NO:44で表される重鎖とSEQ ID NO:41で表される軽鎖とを含むh1901-11、又は
    アミノ酸配列がSEQ ID NO:49で表される重鎖とSEQ ID NO:47で表される軽鎖とを含むh1902-5から選ばれる、
    請求項1~9の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  11. nは、2~8の小数又は整数であり、好ましくは、3.5~4.5の小数又は整数である、請求項1~10の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  12. Yは、-O-(CRaRbm-CR1R2-C(O)-であり、
    RaとRbは、相同又は相異であり、それぞれ独立的に水素原子、重水素原子、ハロゲン又はアルキル基から選ばれ、
    R1は、ハロゲン化アルキル基又はC3-6シクロアルキル基であり、
    R2は、水素原子、ハロゲン化アルキル基又はC3-6シクロアルキル基から選ばれ、
    又は、R1とR2は、それらに接続された炭素原子とともに、C3-6シクロアルキル基を形成し、
    mは、0又は1である、
    請求項1~11の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  13. Yは、
    から選ばれ、
    ただし、YのO端は、リンカーユニットLに接続されている、
    請求項1~12の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  14. リンカーユニット-L-は、-L1-L2-L3-L4-であり、
    L1は、-(スクシンイミド-3-イル-N)-W-C(O)-、-CH2-C(O)-NR3-W-C(O)-又は-C(O)-W-C(O)-から選ばれ、ただし、Wは、C1-8アルキル基、C1-8アルキル基-C3-6シクロアルキル基及び1~8個の鎖原子の直鎖ヘテロアルキル基から選ばれ、前記ヘテロアルキル基は、N、O及びSから選ばれる1~3個のヘテロ原子を含み、前記C1-8アルキル基、C1-8アルキル基-C3-6シクロアルキル基又は1~8個の鎖原子の直鎖ヘテロアルキル基は、それぞれ独立的に、任意にハロゲン、ヒドロキシ基、シアノ基、アミノ基、アルキル基、クロロアルキル基、重水素化アルキル基、アルコキシ基及びシクロアルキル基から選ばれる1つ又は複数の置換基でさらに置換され、
    L2は、-NR4(CH2CH2O)p1CH2CH2C(O)-、-NR4(CH2CH2O)p1CH2C(O)-、-S(CH2)p1C(O)-又は化学結合から選ばれ、ただし、p1は1~20の整数であり、
    L3は、2~7個のアミノ酸からなるペプチド残基であり、そのうち、前記アミノ酸は、フェニルアラニン、グリシン、バリン、リジン、シトルリン、セリン、グルタミン酸及びアスパラギン酸におけるアミノ酸で形成されたアミノ酸残基から選ばれ、且つ任意にハロゲン、ヒドロキシ基、シアノ基、アミノ基、アルキル基、クロロアルキル基、重水素化アルキル基、アルコキシ基及びシクロアルキル基から選ばれる1つ又は複数の置換基でさらに置換され、
    L4は、-NR5(CR6R7t-、-C(O)NR5-、-C(O)NR5(CH2t-及び化学結合から選ばれ、ただし、tは1~6の整数であり、
    R3、R4及びR5は、相同又は相異であり、それぞれ独立的に水素原子、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、重水素化アルキル基及びヒドロキシアルキル基から選ばれ、
    R6とR7は、相同又は相異であり、それぞれ独立的に水素原子、ハロゲン、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、重水素化アルキル基及びヒドロキシアルキル基から選ばれる、
    請求項1~13の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  15. リンカーユニット-L-は、-L1-L2-L3-L4-であり、
    L1
    であり、s1は2~8の整数であり、
    L2は、化学結合であり、
    L3はテトラペプチド残基であり、好ましくは、GGFGのテトラペプチド残基であり、
    L4は、-NR5(CR6R7)t-であり、R5、R6又はR7は、相同又は相異であり、それぞれ独立的に水素原子又はアルキル基であり、tは1又は2であり、
    ただし、L1末端はPcに接続され、L4末端はYに接続されている、
    請求項1~14の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  16. -L-は、
    である、
    請求項1~15の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  17. -L-Y-は、任意に
    から選ばれる、
    請求項1~16の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  18. 一般式(Pc-La-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩であり、
    ただし、
    W、L2、L3、R5、R6、R7は、請求項14に定義された通りであり、
    Pc、n、R1、R2、mは、請求項1に定義された通りである、
    請求項1~17の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  19. 一般式(Pc-Lb-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩であり、
    ただし、
    s1は、2~8の整数であり、
    Pc、R1、R2、R5~R7、m及びnは、請求項18に定義された通りである、
    請求項1~18の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  20. 前記リガンド-薬物複合体は、
    から選ばれ、
    ただし、Pcとnは、請求項1に定義された通りである、
    請求項1~19の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  21. 前記リガンド-薬物複合体は、
    から選ばれ、
    ただし、nは、請求項1に定義された通りであり、抗体h1902-5、h1901-11は、請求項10に定義された通りである、
    請求項1~20の何れか一項に記載の一般式(Pc-L-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  22. 一般式(Pc-La-Y-D)で表されるリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩を調製する方法であって、
    Pc’を一般式(La-Y-D)で表される化合物とカップリング反応し、一般式(Pc-La-Y-D)で表される化合物を得るステップを含み、
    ただし、
    Pcは、抗Claudin18.2抗体又はその抗原結合断片であり、Pc’は、Pcを還元して得たものであり、
    W、L2、L3、R1、R2、R5~R7、m及びnは、請求項18に定義された通りである、
    方法。
  23. 請求項1~21の何れか一項に記載のリガンド-薬物複合体又はその薬学的に許容される塩と、1種又は複数種の薬学的に許容される賦形剤、希釈剤又は担体とを含む、薬物組成物。
  24. Claudin18.2媒介の疾患又は病状を治療するための、請求項23に記載の薬物組成物
  25. 前記Claudin18.2媒介の疾患又は病状は、Claudin18.2高発現がんである、請求項24に記載の薬物組成物
  26. 瘍とがんを治療及び/又は予防するための、請求項23に記載の薬物組成物であって、
    前記腫瘍とがんは、頭頸部扁平上皮がん、頭頸部がん、脳がん、神経膠腫、多形性膠芽腫、神経芽細胞腫、中枢神経系がん、神経内分泌腫瘍、咽頭がん、鼻咽頭がん、食道がん、甲状腺がん、悪性胸膜中皮腫、肺がん、乳がん、肝がん、肝胆がん、膵臓がん、胃がん、消化管がん、腸がん、結腸がん、結腸直腸がん、腎がん、明細胞腎細胞がん、卵巣がん、子宮内膜がん、子宮頸がん、膀胱がん、前立腺がん、精巣がん、皮膚がん、黒色腫、白血病、リンパ腫、骨がん、軟骨肉腫、骨髄腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、クルッケンベルグ腫瘍、骨髄増殖性腫瘍、扁平上皮がん、ユーイング肉腫、全身性軽鎖アミロイドーシス及びメルケル細胞がんが好ましく、より好ましくは、前記リンパ腫は、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、縦隔原発大細胞型B細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、小リンパ球性リンパ腫、T細胞/組織球に富む大細胞型B細胞リンパ腫及びリンパ形質細胞性リンパ腫から選ばれ、前記肺がんは、非小細胞肺がんと小細胞肺がんから選ばれ、前記白血病は、慢性骨髄性白血病、急性骨髄性白血病、リンパ性白血病、リンパ芽球性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病及び骨髄細胞白血病から選ばれる、
    薬物組成物
JP2022535591A 2019-12-12 2020-12-11 抗クローディン抗体薬物複合体及びその医薬用途 Pending JP2023505708A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911273041.7 2019-12-12
CN201911273041 2019-12-12
CN202011060513 2020-09-30
CN202011060513.3 2020-09-30
PCT/CN2020/135680 WO2021115426A1 (zh) 2019-12-12 2020-12-11 抗密蛋白抗体药物偶联物及其医药用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023505708A JP2023505708A (ja) 2023-02-10
JPWO2021115426A5 true JPWO2021115426A5 (ja) 2023-12-18

Family

ID=76329625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022535591A Pending JP2023505708A (ja) 2019-12-12 2020-12-11 抗クローディン抗体薬物複合体及びその医薬用途

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20230054458A1 (ja)
EP (1) EP4074345A4 (ja)
JP (1) JP2023505708A (ja)
KR (1) KR20220113728A (ja)
CN (1) CN114650845B (ja)
AU (1) AU2020402006A1 (ja)
BR (1) BR112022011032A2 (ja)
CA (1) CA3162754A1 (ja)
MX (1) MX2022006893A (ja)
TW (1) TW202128227A (ja)
WO (1) WO2021115426A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116063516A (zh) * 2019-04-01 2023-05-05 江苏恒瑞医药股份有限公司 抗Claudin18.2抗体及其应用
CA3175048A1 (en) * 2020-03-25 2021-09-30 Jiangsu Hengrui Pharmaceuticals Co., Ltd. Preparation method for antibody medicament conjugate
AU2021361938A1 (en) * 2020-10-12 2023-05-25 Baili-Bio (Chengdu) Pharmaceutical Co., Ltd. Deuterated camptothecin derivative and antibody-drug conjugate thereof
US11806405B1 (en) * 2021-07-19 2023-11-07 Zeno Management, Inc. Immunoconjugates and methods
CA3232764A1 (en) 2021-09-30 2023-04-06 Jiangsu Hengrui Pharmaceuticals Co., Ltd. Pyrrolo benzodiazepine derivative, and conjugate, preparation method and use thereof
US11814394B2 (en) * 2021-11-16 2023-11-14 Genequantum Healthcare (Suzhou) Co., Ltd. Exatecan derivatives, linker-payloads, and conjugates and thereof
WO2024049931A1 (en) * 2022-09-02 2024-03-07 Merck Sharp & Dohme Llc Exatecan-derived topoisomerase-1 inhibitors pharmaceutical compositions, and uses thereof

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208020A (en) 1989-10-25 1993-05-04 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
US6504029B1 (en) 1995-04-10 2003-01-07 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Condensed-hexacyclic compounds and a process therefor
US7365205B2 (en) 2001-06-20 2008-04-29 Daiichi Sankyo Company, Limited Diamine derivatives
SG10201701737XA (en) 2003-11-06 2017-04-27 Seattle Genetics Inc Monomethylvaline compounds capable of conjugation to ligands
EP2794576A1 (en) 2011-12-21 2014-10-29 Ardelyx, Inc. Non-systemic tgr5 agonists
BR112014017230A2 (pt) 2012-01-13 2020-11-24 The General Hospital Corporation compostos anestésicos e métodos de uso relacionados
BR122021014365B1 (pt) * 2012-10-11 2022-07-05 Daiichi Sankyo Company, Limited Conjugado de anticorpo-fármaco, fármacos e composição farmacêutica compreendendo os mesmos, e uso
CA2928794C (en) 2014-01-31 2019-08-13 Daiichi Sankyo Company, Limited Anti-her2 antibody-drug conjugate
WO2016165762A1 (en) 2015-04-15 2016-10-20 Ganymed Pharmaceuticals Ag Drug conjugates comprising antibodies against claudin 18.2
CN108101825B (zh) * 2016-11-25 2022-02-22 迈威(上海)生物科技股份有限公司 用于抗体-药物偶联的双取代马来酰胺类连接子及其制备方法和用途
CN109106951A (zh) * 2017-08-18 2019-01-01 四川百利药业有限责任公司 一种喜树碱-抗体偶联物
CN111110862A (zh) * 2018-11-01 2020-05-08 上海健信生物医药科技有限公司 抗cldn18.2抗体的药物偶联体及其制备方法和用途
EP3808376A4 (en) * 2018-06-17 2021-09-01 L&L Biopharma Co., Ltd. CLDN18.2 ANTIBODY, BISPECIFIC ANTIBODY, ADC AND CAR, AND APPLICATIONS THEREOF
CA3114137A1 (en) * 2018-09-26 2020-04-02 Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. Ligand-drug conjugate of exatecan analogue, preparation method therefor and application thereof
AU2019351427A1 (en) * 2018-09-30 2021-04-15 Changzhou Hansoh Pharmaceutical Co., Ltd. Anti-B7H3 antibody-exatecan analog conjugate and medicinal use thereof
CN109762067B (zh) * 2019-01-17 2020-02-28 北京天广实生物技术股份有限公司 结合人Claudin 18.2的抗体及其用途
CN116063516A (zh) * 2019-04-01 2023-05-05 江苏恒瑞医药股份有限公司 抗Claudin18.2抗体及其应用
CN111689980A (zh) * 2019-05-26 2020-09-22 四川百利药业有限责任公司 一种喜树碱药物及其抗体偶联物
CN112351797B (zh) * 2019-06-06 2023-12-22 上海翰森生物医药科技有限公司 抗b7-h4抗体-药物偶联物及其医药用途
CA3144790A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-30 Shanghai Fudan-Zhangjiang Bio-Pharmaceutical Co., Ltd. Antibody-drug conjugate, intermediate thereof, preparation method therefor and application thereof
TW202220702A (zh) * 2020-09-30 2022-06-01 大陸商江蘇恆瑞醫藥股份有限公司 一種含抗體藥物偶聯物的醫藥組成物及其用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6878287B2 (ja) ピロロベンゾジアゼピン−抗体コンジュゲート
TWI789700B (zh) 抗體-藥物結合物
US10501554B2 (en) Internalizing moieties for treatment of cancer
BR112019016420A2 (pt) conjugados pirrolobenzodiazepina-anticorpo
CN111617078B (zh) 用于疾病治疗和/或预防的药物组合物、方法及其用途
CN104755494A (zh) 抗体-药物偶联物
KR20130130774A (ko) Cd38을 특이적으로 인식하는 항체 및 보르테조밉을 함유하는 항종양 조합물
TWI685341B (zh) 阿帕替尼和c-Met抑制劑聯合在製備治療腫瘤的藥物中的用途
AU2017214572A1 (en) Glucose conjugates of triptolide, analogs and uses thereof
US20220378916A1 (en) Compounds for reducing the viscosity of biological formulations
CN112168961A (zh) 治疗结直肠癌的联用药物组合物
JPWO2021115426A5 (ja)
JPWO2021147993A5 (ja)
CN110831604B (zh) 用于肿瘤治疗或预防的药物组合物、方法及其用途
CA2944255C (en) New derivatives of cephalosporin for treating cancer
CN117881431A (zh) 一种由可断裂连接子偶联的抗体偶联药物
WO2021110122A1 (zh) Cdk4/6抑制剂的组合疗法
JPWO2021190583A5 (ja)
JPWO2021121204A5 (ja)
BR112020005028A2 (pt) tratamento em combinação para câncer
RU2021110631A (ru) Конъюгат лиганд-лекарственное средство аналога экзатекана, способ его получения и его применение
CN116059391A (zh) 抗cldn-18.2抗体药物偶联物及其用途
WO2023044016A2 (en) Antibody immune-stimulant conjugates and use thereof
RU2021110824A (ru) Конъюгат антитело к b7h3-аналог экзатекана и его применение в медицине