JPWO2021070848A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021070848A5
JPWO2021070848A5 JP2021551680A JP2021551680A JPWO2021070848A5 JP WO2021070848 A5 JPWO2021070848 A5 JP WO2021070848A5 JP 2021551680 A JP2021551680 A JP 2021551680A JP 2021551680 A JP2021551680 A JP 2021551680A JP WO2021070848 A5 JPWO2021070848 A5 JP WO2021070848A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
roadside
geographical range
server
detection information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021551680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7367043B2 (ja
JPWO2021070848A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2020/037954 external-priority patent/WO2021070848A1/ja
Publication of JPWO2021070848A1 publication Critical patent/JPWO2021070848A1/ja
Publication of JPWO2021070848A5 publication Critical patent/JPWO2021070848A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7367043B2 publication Critical patent/JP7367043B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

路車間通信部11は、路側機200との路車間通信を行う。すなわち、路車間通信部11は、路側機200との無線通信を行う第1通信部に相当する。
具体的には、路車間通信部11は、アンテナ11aを有し、アンテナ11aを介して路車間通信を行う。路車間通信部11は、アンテナ11aが受信する無線信号を受信データに変換して制御部17に出力する。また、路車間通信部11は、制御部17が出力する送信データを無線信号に変換してアンテナ11aから送信する。

Claims (12)

  1. 道路上の障害物を検知するための路側センサと、
    前記道路上の車両との無線通信を行う路側機と、
    通信ネットワークを介して前記車両及び前記路側機との通信を行うサーバと、を備え、
    前記路側機は、前記路側センサによる検知結果を示す検知情報を前記サーバに送信し、
    前記サーバは、前記路側機に向けて前記道路上を移動する前記車両が通知開始地点に到達し、且つ前記車両が第1の地理的範囲内にある場合、前記路側機から受信した前記検知情報を前記車両に対して前記通信ネットワークを介して送信し、
    前記路側機は、前記第1の地理的範囲から、前記第1の地理的範囲よりも前記路側機側の第2の地理的範囲に前記車両が移動した場合、前記検知情報を前記車両に対して前記無線通信で送信し、
    前記第2の地理的範囲は、前記車両と前記路側機との前記無線通信が可能な通信可能範囲であり、
    前記サーバは、前記第2の地理的範囲に前記車両が移動した場合、前記検知情報の送信を行わない制御を行う
    交通通信システム。
  2. 前記検知情報は、前記障害物の有無を示す情報、前記障害物の位置を示す情報、前記障害物の移動速度を示す情報、前記障害物の移動方向を示す情報、及び前記障害物の種別を示す情報のうち少なくとも1つを含む
    請求項1に記載の交通通信システム。
  3. 前記路側機は、
    前記車両に関する車両関連情報を前記車両から前記無線通信で受信し、
    前記車両から前記車両関連情報を受信した場合、前記検知情報を前記車両に対して前記無線通信で送信する
    請求項に記載の交通通信システム。
  4. 前記サーバは、
    前記通信ネットワークを介して、前記車両の位置を示す位置情報を前記車両から受信し、
    前記位置情報に基づいて、前記車両が前記第1の地理的範囲内にあるか否かを判定する
    請求項1に記載の交通通信システム。
  5. 前記サーバは、前記車両が前記第2の地理的範囲内にあると判定した場合、前記路側機に対して通知を送信し、
    前記路側機は、前記サーバからの前記通知の受信に応じて、前記検知情報を前記車両に対して前記無線通信で送信する
    請求項に記載の交通通信システム。
  6. 前記路側機は、
    前記通信ネットワークを介して、前記車両の位置を示す位置情報を前記サーバから受信し、
    前記位置情報に基づいて、前記車両が前記第2の地理的範囲内にあるか否かを判定する
    請求項1に記載の交通通信システム。
  7. 前記路側機は、前記車両が前記第1の地理的範囲内にあると判定した場合、前記検知情報を前記サーバに送信し、
    前記サーバは、前記路側機から受信した前記検知情報を前記車両に対して前記通信ネットワークを介して送信する
    請求項に記載の交通通信システム。
  8. 前記路側機は、前記車両が前記第2の地理的範囲内にあると判定した場合、前記検知情報を前記車両に対して前記無線通信で送信する
    請求項に記載の交通通信システム。
  9. 前記サーバは、
    前記車両の移動速度を特定し、
    前記車両の移動速度に基づいて、前記通知開始地点を変更する
    請求項1に記載の交通通信システム。
  10. 交通通信システムで用いる路側機であって、
    道路上の車両との無線通信を行う第1通信部と、
    前記道路上の障害物を検知するための路側センサによる検知結果を示す検知情報を、通信ネットワークを介して前記車両及び前記路側機との通信を行うサーバに送信する第2通信部と、
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記路側機に向けて前記道路上を移動する前記車両が通知開始地点に到達し、且つ前記車両が第1の地理的範囲内にある場合、前記検知情報を前記車両に対して前記無線通信で送信せずに、
    前記第1の地理的範囲から、前記第1の地理的範囲よりも前記路側機側の第2の地理的範囲に前記車両が移動した場合、前記検知情報を前記車両に対して前記無線通信で送信し、
    前記第1の地理的範囲は、前記車両と前記サーバとの通信が可能な通信可能範囲である
    路側機。
  11. 交通通信システムで用いるサーバであって、
    通信ネットワークを介して車両及び路側機との通信を行う通信部であって、道路上の障害物を検知するための路側センサによる検知結果を示す検知情報を前記路側機から受信する通信部と、
    前記路側機に向けて前記道路上を移動する前記車両が通知開始地点に到達し、且つ前記車両が第1の地理的範囲内にある場合、前記路側機から受信した前記検知情報を前記車両に対して前記通信ネットワークを介して送信する制御部と、を備え
    前記第2の地理的範囲は、前記車両と前記路側機との前記無線通信が可能な通信可能範囲であり、
    前記制御部は、前記第2の地理的範囲に前記車両が移動した場合、前記検知情報の送信を行わない制御を行う
    サーバ。
  12. 路側センサが、道路上の障害物を検知することと、
    前記道路上の車両との無線通信を行う路側機が、前記路側センサによる検知結果を示す検知情報を、通信ネットワークを介して前記車両及び前記路側機との通信を行うサーバに送信することと、
    前記路側機に向けて前記道路上を移動する前記車両が通知開始地点に到達し、且つ前記車両が第1の地理的範囲内にある場合、前記サーバが、前記路側機から受信した前記検知情報を前記車両に対して前記通信ネットワークを介して送信することと、
    前記第1の地理的範囲から、前記第1の地理的範囲よりも前記路側機側の第2の地理的範囲に前記車両が移動した場合、前記路側機が、前記検知情報を前記車両に対して前記無線通信で送信することと、
    前記サーバは、前記第2の地理的範囲に前記車両が移動した場合、前記検知情報の送信を行わない制御を行うことと、を有し、
    前記第2の地理的範囲は、前記車両と前記路側機との前記無線通信が可能な通信可能範囲であ
    交通通信方法。
JP2021551680A 2019-10-11 2020-10-07 交通通信システム、路側機、サーバ、及び交通通信方法 Active JP7367043B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019187774 2019-10-11
JP2019187774 2019-10-11
PCT/JP2020/037954 WO2021070848A1 (ja) 2019-10-11 2020-10-07 交通通信システム、路側機、サーバ、及び交通通信方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021070848A1 JPWO2021070848A1 (ja) 2021-04-15
JPWO2021070848A5 true JPWO2021070848A5 (ja) 2022-06-16
JP7367043B2 JP7367043B2 (ja) 2023-10-23

Family

ID=75437485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021551680A Active JP7367043B2 (ja) 2019-10-11 2020-10-07 交通通信システム、路側機、サーバ、及び交通通信方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11783709B2 (ja)
JP (1) JP7367043B2 (ja)
WO (1) WO2021070848A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018613B1 (ja) * 1970-09-07 1975-07-01
JP2001184594A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Mitsubishi Electric Corp 車両用データ転送システムおよびその方法並びにその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4759476B2 (ja) * 2006-09-06 2011-08-31 日本無線株式会社 道路情報収集・提供方法
JP5018613B2 (ja) * 2008-04-15 2012-09-05 株式会社デンソー 路上通信機および事故監視システム
JP2014016883A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 危険個所報知システムおよび危険個所報知方法
JP6347369B2 (ja) * 2013-03-25 2018-06-27 エイディシーテクノロジー株式会社 車両
JP6398759B2 (ja) * 2015-02-03 2018-10-03 株式会社デンソー 車両用通信機
JP2018139033A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 住友電気工業株式会社 危険レベル決定装置、情報提供装置、危険レベル決定方法、情報提供方法およびコンピュータプログラム
US10466716B1 (en) * 2018-09-05 2019-11-05 Chongqing Jinkang New Energy Vehicle Co., Ltd Vehicle command generation using vehicle-to-infrastructure communications and deep networks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7706963B2 (en) System for and method of updating traffic data using probe vehicles having exterior sensors
US7986247B2 (en) Advisory system for previewing local conditions on a highway
US7181343B2 (en) Communication apparatus
CN101668349B (zh) 用于不连续的车辆AD HOC网络中的Geocast协议的可靠的包传送协议
US8355852B2 (en) Slow or stopped vehicle ahead advisor with digital map integration
US7425903B2 (en) Dynamic vehicle grid infrastructure to allow vehicles to sense and respond to traffic conditions
KR101820658B1 (ko) C2x 통신용 디바이스 및 방법
JP6219312B2 (ja) 道路の車線の車線交通路内の車両の位置を決定する方法、並びに2つの車両間の整列及び衝突リスクを検知する方法
JP3495258B2 (ja) 交通情報提供装置
JP2011258213A (ja) 輸送手段の速度を調整するための無線通信
JP6934717B2 (ja) 自動車の制御
US20210245735A1 (en) Automatic parking assistance system, in-vehicle device and method
EP3258455B1 (en) Warning system for an automated vehicle
US9626870B2 (en) Method for communicating within an ad hoc-type motor vehicle communication system
US8849553B2 (en) Road-installed driving supporting device, vehicle-mounted driving supporting device, and driving supporting system
CN114179820A (zh) 车辆自动驾驶控制方法和装置
JP7213265B2 (ja) 車両制御システム
JPWO2021070848A5 (ja)
KR101123737B1 (ko) 통신을 이용한 이동체의 탐지영역 확장 방법 및 시스템
JPH06180799A (ja) 路車間情報通信方法
KR20100068807A (ko) 차량 충돌 방지 장치 및 방법
JP7203123B2 (ja) 通信システム、通信端末、制御方法、プログラム、およびプログラムを記憶する記憶媒体
JP4586676B2 (ja) 車載の無線通信装置及び無線通信システム
KR20210020854A (ko) V2x 미탑재 차량 인지를 이용한 교차로 충돌 방지 시스템 및 방법
JP7462858B2 (ja) 車載通信装置、路側機通信装置および路車間通信システム