JPWO2020223573A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020223573A5
JPWO2020223573A5 JP2021562342A JP2021562342A JPWO2020223573A5 JP WO2020223573 A5 JPWO2020223573 A5 JP WO2020223573A5 JP 2021562342 A JP2021562342 A JP 2021562342A JP 2021562342 A JP2021562342 A JP 2021562342A JP WO2020223573 A5 JPWO2020223573 A5 JP WO2020223573A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
library
antigen
cells
plasmablasts
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021562342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022531113A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2020/030878 external-priority patent/WO2020223573A2/en
Publication of JP2022531113A publication Critical patent/JP2022531113A/ja
Publication of JPWO2020223573A5 publication Critical patent/JPWO2020223573A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

様々な具体的な実施形態が例示および記載されているが、上記明細書は限定的ではない。本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく、様々な変更がなされ得ることが認識されるであろう。多くの変更は、本明細書を鑑みて当業者にとって明らかになるであろう。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
抗原に特異的に結合する組換えポリクローナルタンパク質(RPP)のライブラリーであって、
a.前記抗原が、b型Haemophilius influenzaeの多糖であり、前記ライブラリーが、配列番号33981~47174の配列から選択される重鎖CDR3および軽鎖CDR3の配列の同族対をそれぞれ有する、少なくとも100~6597個のRPPを含むか、または
b.前記抗原が、b型Haemophilius influenzaeの多糖であり、前記ライブラリーが、配列番号47175~64340の配列から選択される重鎖CDR3および軽鎖CDR3の配列の同族対をそれぞれ有する、少なくとも100~8583個のRPPを含むか、または
c.前記抗原が、b型Haemophilius influenzaeの多糖であり、前記ライブラリーが、配列番号64341~80252の配列から選択される重鎖CDR3および軽鎖CDR3の配列の同族対をそれぞれ有する、少なくとも100~7956個のRPPを含むか、または
d.前記抗原が、b型Haemophilius influenzaeの多糖であり、前記ライブラリーが、配列番号80253~100626の配列から選択される重鎖CDR3および軽鎖CDR3の配列の同族対をそれぞれ有する、少なくとも100~10187個のRPPを含むか、または
e.前記抗原が、肺炎球菌の多糖であり、前記ライブラリーが、配列番号1~21074の配列から選択される重鎖CDR3および軽鎖CDR3の配列の同族対をそれぞれ有する、少なくとも100~10537個のRPPを含むか、または
f.前記抗原が、B型肝炎ウイルス抗原であり、前記ライブラリーが、配列番号100627~103860の配列から選択される重鎖CDR3および軽鎖CDR3の配列の同族対をそれぞれ有する、少なくとも100~1617個のRPPを含むか、または
g.前記抗原が、B型肝炎ウイルス抗原であり、前記ライブラリーが、配列番号103861~106380の配列から選択される重鎖CDR3および軽鎖CDR3の配列の同族対をそれぞれ有する、少なくとも100~1260個のRPPを含むか、または
h.前記抗原が、ヒト胸腺細胞を含み、前記ライブラリーが、配列番号106381~12015の配列から選択される重鎖CDR3および軽鎖CDR3の配列の同族対をそれぞれ有する、少なくとも100~6889個のRPPを含む、RPPライブラリー。
(項目2)
各RPPが、scFvである、項目1に記載のRPPライブラリー。
(項目3)
各RPPが、全長抗体である、項目1に記載のRPPライブラリー。
(項目4)
各RPPが、全長抗体であり、CHO細胞において産生される、項目1に記載のRPPライブラリー。
(項目5)
各RPPが、前記抗原を注射された少なくとも1体のドナーからの形質細胞または形質芽細胞に由来する配列を使用して組換えで産生される、項目1から4のいずれか一項に記載のRPPライブラリー。
(項目6)
各RPPが、前記抗原を注射された少なくとも1体のドナーからの形質細胞または形質芽細胞に由来する配列を使用して組換えで産生され、前記RPPライブラリーの活性が、前記抗原に対する前記ドナーの血清力価活性を少なくとも10倍超える、項目1から4のいずれか一項に記載のRPPライブラリー。
(項目7)
前記活性が、in vitro病原体中和アッセイまたは抗原に対するin vitro結合アッセイまたはin vivo有効性アッセイによって測定される、項目6に記載のRPPライブラリー。
(項目8)
前記ドナーが、ヒトである、項目5から7のいずれか一項に記載のRPPライブラリー。
(項目9)
少なくとも100個、少なくとも1000個、少なくとも10,000個または少なくとも100,000個のRPPを含む、項目1から8のいずれか一項に記載のRPPライブラリー。
(項目10)
項目1から9のいずれか一項に記載のRPPライブラリーおよび薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
(項目11)
必要な対象を処置する方法であって、項目1から9のいずれか一項に記載のRPPライブラリーまたは項目10に記載の医薬組成物の有効量を前記対象に投与するステップを含む、方法。
(項目12)
前記対象が、免疫不全、がん、アルツハイマー病、ウイルス感染症、細菌感染症を有するか、または実質臓器もしくは細胞の移植術を受けている、項目11に記載の方法。
(項目13)
項目1から9のいずれか一項に記載のRPPライブラリーまたは項目10に記載の医薬組成物の有効量を対象に投与するステップを含む方法。
(項目14)
1つまたは複数の薬剤の投与をさらに含む、項目11から13のいずれか一項に記載の方法。
(項目15)
各ポリヌクレオチドが、項目1から9のいずれか一項に記載のRPPライブラリーの1つのメンバーをコードする、複数の単離されたポリヌクレオチド。
(項目16)
各ベクターが、項目1から9のいずれか一項に記載のRPPライブラリーの1つのメンバーをコードするポリヌクレオチドを含む、複数の単離されたベクター。
(項目17)
発現ベクターである、項目16に記載の複数の単離されたベクター。
(項目18)
項目15に記載の複数の単離されたポリヌクレオチドまたは項目16もしくは項目17に記載の複数の単離されたベクターを含む複数の単離された宿主細胞。
(項目19)
項目1から9のいずれか一項に記載のRPPライブラリーを産生する方法であって、項目18に記載の単離された宿主細胞を、前記RPPライブラリーの発現のための条件下でインキュベートするステップと、前記RPPを単離するステップとを含む、方法。
(項目20)
前記RPPが、全長抗体であり、前記単離された宿主細胞が、CHO細胞である、項目19に記載の方法。

Claims (13)

  1. 対象の処置における使用のための抗体タンパク質のライブラリーであって、
    前記抗体タンパク質は、抗原に曝露された少なくとも1名のドナーからの形質芽細胞および形質細胞に由来し、
    (a)前記形質芽細胞および形質細胞を、単一細胞反応容器中に単離し、それにより数百万個の単一細胞を得るステップ、
    (b)前記単一細胞を溶解させるステップ、
    (c)前記数百万個の単一細胞から並行して、ビーズなどの固体支持体上の抗体特異的核酸を精製および捕捉するステップ、
    (d)重鎖および軽鎖免疫グロブリンをコードする核酸を増幅するステップ、
    (d)次に、前記核酸を、重鎖と軽鎖免疫グロブリンとの両方をコードする融合構築物のライブラリーに関連づけ、それにより核酸の前記ライブラリーを得るステップ
    により生成される、核酸のライブラリーによりコードされ、核酸の前記ライブラリーが前記形質芽細胞および形質細胞において元々見られるように、前記数百万個の単一細胞からの重鎖および軽鎖免疫グロブリンの自然に対合した配列を含む、ライブラリー。
  2. (a)前記抗原がb型Haemophilus influenzae(Hib)の抗原である、または
    (b)前記抗原がStreptococcus pneumoniaeの抗原である、または
    (c)前記抗原がA型インフルエンザの抗原である、または
    (d)前記抗原がB型肝炎ウイルスの抗原である、または
    (e)前記抗原がヒト胸腺細胞もしくはヒトT細胞の抗原である、または
    (f)前記抗原がCD4、CD45およびCD81から選択される、
    請求項1に記載のライブラリー。
  3. 少なくとも100個、少なくとも1000個、または少なくとも10,000個の抗体タンパク質を含む、請求項1または2に記載のライブラリー。
  4. 前記単一細胞がCD43+形質芽細胞、CD27+メモリーB細胞、抹消CD138+形質細胞または汎B細胞である、請求項1~3のいずれか一項に記載のライブラリー。
  5. 前記単一細胞がCD138+形質細胞である、請求項4に記載のライブラリー。
  6. 前記形質芽細胞および形質細胞を単離するステップが、前記少なくとも1名のドナーからの試料から、CD43+形質芽細胞、CD27+メモリーB細胞、抹消CD138+形質細胞または汎B細胞を単離することを含む、請求項4または5に記載のライブラリー。
  7. 前記抗体タンパク質の各々がIgG1抗体である、請求項1~6のいずれか一項に記載のライブラリー。
  8. 前記対象に、有効量の前記ライブラリーを投与することによる、対象の処置における使用のための、請求項1~7のいずれか一項に記載のライブラリー。
  9. 前記対象ががん、アルツハイマー病、ウイルス感染症、細菌感染症を有するか、または実質臓器もしくは細胞の移植術を受けている、請求項1~7のいずれか一項に記載のライブラリー、または請求項8に記載の使用。
  10. 処置の必要のある前記対象がウイルスまたは細菌感染症を有し、前記抗原がb型Haemophilus influenzae(Hib)、Streptococcus pneumoniae、A型インフルエンザまたはB型肝炎ウイルスの抗原である、請求項1~7のいずれか一項に記載のライブラリー、または請求項8に記載の使用。
  11. 前記有効量が300mg/kgの単回静脈内投与である、請求項8~10のいずれか一項に記載のライブラリー。
  12. 前記有効量が100mg/kgの単回静脈内投与である、請求項11に記載のライブラリー。
  13. 前記有効量が30mg/kgの単回静脈内投与である、請求項12に記載のライブラリー。
JP2021562342A 2019-04-30 2020-04-30 組換えポリクローナルタンパク質およびその使用方法 Pending JP2022531113A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962841097P 2019-04-30 2019-04-30
US62/841,097 2019-04-30
PCT/US2020/030878 WO2020223573A2 (en) 2019-04-30 2020-04-30 Recombinant polyclonal proteins and methods of use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022531113A JP2022531113A (ja) 2022-07-06
JPWO2020223573A5 true JPWO2020223573A5 (ja) 2023-05-09

Family

ID=73029324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021562342A Pending JP2022531113A (ja) 2019-04-30 2020-04-30 組換えポリクローナルタンパク質およびその使用方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20220243197A1 (ja)
EP (2) EP4283295A3 (ja)
JP (1) JP2022531113A (ja)
KR (1) KR20220003055A (ja)
CN (1) CN113728003A (ja)
AU (1) AU2020264492A1 (ja)
BR (1) BR112021021725A2 (ja)
CA (1) CA3130449A1 (ja)
IL (1) IL287273A (ja)
MX (1) MX2021013380A (ja)
SG (1) SG11202111744UA (ja)
WO (1) WO2020223573A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110662771B (zh) * 2018-02-01 2023-07-28 南京驯鹿生物技术股份有限公司 一种结合bcma的嵌合抗原受体(car)及其应用
US20230348571A1 (en) * 2020-04-06 2023-11-02 Vanderbilt University Cross-reactive coronavirus antibodies and uses thereof
CA3177152A1 (en) 2020-06-12 2021-12-16 David Scott Johnson Recombinant polyclonal proteins targeting covid-19 and methods of use thereof
WO2022031834A1 (en) 2020-08-05 2022-02-10 Gigagen, Inc. Recombinant polyclonal proteins targeting zika and methods of use thereof
WO2022109443A1 (en) * 2020-11-23 2022-05-27 The Regents Of The University Of Michigan Single-chain antibody against flavivirus ns1 protein
US20240123046A1 (en) * 2020-12-18 2024-04-18 The Scripps Research Institute Immunogenic compositions
US20240082402A1 (en) * 2021-01-22 2024-03-14 Elpis Biopharmaceuticals Bispecific chimeric antigen receptors binding to cd19 and cd22
WO2022216672A1 (en) 2021-04-09 2022-10-13 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Anti-annexin a1 antibodies
CN117597364A (zh) * 2021-05-12 2024-02-23 百进生物科技公司 抗ccr8抗体、其抗原结合片段、以及试剂和组合物及其制备和使用方法
WO2023064435A2 (en) * 2021-10-15 2023-04-20 The Children's Medical Center Corporation Compositions and methods relating to sars-cov-2 neutralizing antibodies
WO2023225197A2 (en) * 2022-05-18 2023-11-23 The Brigham And Women’S Hospital, Inc. Klrb1 binding agents and methods of use thereof
WO2023235666A2 (en) * 2022-05-31 2023-12-07 Vanderbilt University Human antibodies to bordetella pertussis and uses therefor
WO2024036313A2 (en) * 2022-08-12 2024-02-15 The Rockefeller University Anti-sars-cov-2 antibodies and methods of use thereof

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179337A (en) 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
JPS6023084B2 (ja) 1979-07-11 1985-06-05 味の素株式会社 代用血液
US4640835A (en) 1981-10-30 1987-02-03 Nippon Chemiphar Company, Ltd. Plasminogen activator derivatives
JPS58117537A (ja) 1982-01-06 1983-07-13 Toray Ind Inc 感光性樹脂組成物
US4496689A (en) 1983-12-27 1985-01-29 Miles Laboratories, Inc. Covalently attached complex of alpha-1-proteinase inhibitor with a water soluble polymer
DE3675588D1 (de) 1985-06-19 1990-12-20 Ajinomoto Kk Haemoglobin, das an ein poly(alkenylenoxid) gebunden ist.
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US4791192A (en) 1986-06-26 1988-12-13 Takeda Chemical Industries, Ltd. Chemically modified protein with polyethyleneglycol
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
US5859205A (en) 1989-12-21 1999-01-12 Celltech Limited Humanised antibodies
GB9014932D0 (en) 1990-07-05 1990-08-22 Celltech Ltd Recombinant dna product and method
WO1992002551A1 (en) 1990-08-02 1992-02-20 B.R. Centre Limited Methods for the production of proteins with a desired function
ES2108048T3 (es) 1990-08-29 1997-12-16 Genpharm Int Produccion y utilizacion de animales inferiores transgenicos capaces de producir anticuerpos heterologos.
US5877397A (en) 1990-08-29 1999-03-02 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5814318A (en) 1990-08-29 1998-09-29 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5698426A (en) 1990-09-28 1997-12-16 Ixsys, Incorporated Surface expression libraries of heteromeric receptors
EP1400536A1 (en) 1991-06-14 2004-03-24 Genentech Inc. Method for making humanized antibodies
WO1994004679A1 (en) 1991-06-14 1994-03-03 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
US5262522A (en) 1991-11-22 1993-11-16 Immunex Corporation Receptor for oncostatin M and leukemia inhibitory factor
JPH05244982A (ja) 1991-12-06 1993-09-24 Sumitomo Chem Co Ltd 擬人化b−b10
US5869619A (en) 1991-12-13 1999-02-09 Xoma Corporation Modified antibody variable domains
US5457035A (en) 1993-07-23 1995-10-10 Immunex Corporation Cytokine which is a ligand for OX40
US6133426A (en) 1997-02-21 2000-10-17 Genentech, Inc. Humanized anti-IL-8 monoclonal antibodies
GB9722131D0 (en) 1997-10-20 1997-12-17 Medical Res Council Method
GB9928787D0 (en) 1999-12-03 2000-02-02 Medical Res Council Direct screening method
GB0025144D0 (en) 2000-10-13 2000-11-29 Medical Res Council Concatenated nucleic acid sequences
EP1539233B1 (en) 2001-07-12 2011-04-27 FOOTE, Jefferson Super humanized antibodies
US20040202995A1 (en) 2003-04-09 2004-10-14 Domantis Nucleic acids, proteins, and screening methods
TWI333977B (en) * 2003-09-18 2010-12-01 Symphogen As Method for linking sequences of interest
KR20080113223A (ko) * 2006-03-06 2008-12-29 심포젠 에이/에스 호흡기세포 융합 바이러스 감염 치료용 재조합 폴리클로날 항체
PL2152872T3 (pl) * 2007-05-25 2011-03-31 Symphogen As Sposób wytwarzania rekombinowanego białka poliklonalnego
WO2018170013A1 (en) * 2017-03-13 2018-09-20 Gigagen, Inc. Systems and methods for massively parallel combinatorial analysis of single cells

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Aghebati-Maleki et al. Phage display as a promising approach for vaccine development
US9145454B2 (en) Monoclonal antibodies for Ebola and Marburg viruses
JP4482054B2 (ja) 細胞内の物質移送のための抗体から誘導されたベクター
Westerink et al. Peptide mimicry of the meningococcal group C capsular polysaccharide.
Ohlin et al. Light chain shuffling of a high affinity antibody results in a drift in epitope recognition
JPWO2020223573A5 (ja)
Srivastava et al. Immunological factors that affect the in vivo fate of T7 phage in the mouse
CA2347411A1 (en) Virus-like particles for the induction of autoantibodies
EP2185194A2 (en) Idiotypic vaccine
Manoutcharian et al. Phage displayed biomolecules as preventive and therapeutic agents
RU2763001C1 (ru) Однодоменное антитело и его модификации, специфически связывающиеся с RBD S белка вируса SARS-CoV-2, и способ их применения для терапии и экстренной профилактики заболеваний, вызываемых вирусом SARS-CoV-2
JP2022105176A (ja) 免疫レパートリー配列増幅法および適用
JP2016146820A (ja) アームpcrおよび高処理シーケンシングを用いた抗原特異的適応免疫応答の同定法
Steinitz Three decades of human monoclonal antibodies: past, present and future developments
WO2014043215A1 (en) Bi-specifc diabodies for masking and targeting vaccines
Cheung et al. A recombinant human Fab expressed in Escherichia coli neutralizes rabies virus
Maeda et al. Bacterial expression of a human recombinant monoclonal antibody fab fragment against hepatitis B surface antigen
Andria et al. Diverse VH and VL genes are used to produce antibodies against a defined protein epitope.
Baclioglu et al. Cost effective filamentous phage based immunization nanoparticles displaying a full-length hepatitis B virus surface antigen
Siman-Tov et al. Differentiation of a passive vaccine and the humoral immune response toward infection: Analysis of phage displayed peptides
Burton et al. Human monoclonal antibodies: recent achievements
RU2769223C1 (ru) Средство и способ терапии и экстренной профилактики заболеваний, вызываемых вирусом SARS-CoV-2 на основе рекомбинантного антитела и гуманизированного моноклонального антитела
Wiegers et al. Binding site of neutralizing monoclonal antibodies obtained after in vivo priming with purified VP1 of poliovirus type 1 is located between amino acid residues 93 and 104 of VP1
Poon et al. Single-chain Fv fragment lacks carrier specificity of the native antibody
JPH06506947A (ja) 抗ウィルスハイブリッド抗体