JPWO2020202472A1 - 窒化部品 - Google Patents
窒化部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2020202472A1 JPWO2020202472A1 JP2021511834A JP2021511834A JPWO2020202472A1 JP WO2020202472 A1 JPWO2020202472 A1 JP WO2020202472A1 JP 2021511834 A JP2021511834 A JP 2021511834A JP 2021511834 A JP2021511834 A JP 2021511834A JP WO2020202472 A1 JPWO2020202472 A1 JP WO2020202472A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- compound layer
- test piece
- content
- nitrided
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 title description 78
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 106
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 57
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 8
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 15
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 167
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 93
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 44
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 44
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 39
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 36
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 description 24
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 24
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 23
- 235000019589 hardness Nutrition 0.000 description 23
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 13
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 12
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 8
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 6
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 3
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000007542 hardness measurement Methods 0.000 description 2
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000879 optical micrograph Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- VNTLIPZTSJSULJ-UHFFFAOYSA-N chromium molybdenum Chemical compound [Cr].[Mo] VNTLIPZTSJSULJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010273 cold forging Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/06—Surface hardening
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/06—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
- C23C8/08—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
- C23C8/24—Nitriding
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Abstract
Description
C:0.08〜0.25%、
Si:0.01〜0.50%、
Mn:1.50〜3.00%、
S:0.001〜0.100%、
Cr:0.30〜2.00%、
Al:0.001〜0.080%、
N:0.0030〜0.0250%、
P:0.050%以下、
Ti:0.010%以下、
Nb:0.010%以下、
V:0.05%以下、
Mo:0.50%以下、
Cu:0.50%以下、
Ni:0.50%以下、
Ca:0.0050%以下及び
Bi:0.30%以下を含有し、残部Fe及び不純物からなる芯部と、
前記芯部の外側に位置する拡散層と、
前記拡散層の外側に位置する化合物層と、を含み、
前記拡散層の表面からCrのKα線によるX線回折で定量した場合に、bcc相に対するfcc相の積分強度比が8%以下であり、
前記化合物層の厚さが5.0〜25.0μmであることを特徴とする、窒化部品。
C:0.08〜0.19%、
Ti:0.005%以下、
Nb:0.005%以下、
を含有し、
前記芯部において、面積率で、焼き戻しベイナイトと焼き戻しマルテンサイトの合計が、前記芯部の組織の50%以下であることを特徴とする、(1)に記載に記載の窒化部品。
Mo:0.03〜0.50%、
Cu:0.03〜0.50%、
Ni:0.03〜0.50%、
Ca:0.0005〜0.0050%及び
Bi:0.03〜0.30%、
のうちの少なくとも1種をさらに含む、(1)〜(3)のうちいずれかに記載の窒化部品。
まず、本発明の窒化部品について詳述する。
(必須元素)
C:0.08%以上0.25%以下
Cは、窒化部品芯部の硬さを制御するうえで重要な元素である。また、Cは化合物層を硬質なε相とするための元素であり、ひいては耐摩耗性を向上させる効果を持つ。この効果を十分に得るためには、Cの含有量を0.08%以上とする必要がある。これに対し、Cの含有量が0.25%を超えると、熱間鍛造後の硬さが大きくなり過ぎ、被削性が劣化するとともに、表層の残留オーステナイト量が増大する。従って、Cの含有量は0.25%以下とする必要がある。なお、C含有量は0.10%以上であることが好ましく、0.12%以上であることが一層好ましい。また、C含有量は、0.23%以下であることが好ましく、0.21%以下であることが一層好ましい。
Siは鋼を脱酸するだけでなく、化合物層の硬さを高めて耐摩耗性を強化する効果を持つ。Si含有量が低過ぎれば、上記効果が得られない。一方、Si含有量が高過ぎれば、窒化処理時における窒素の拡散が阻害され、十分な厚さの窒化層が得られなくなる。従って、Si含有量は0.01%以上0.50%以下とする必要がある。なお、Si含有量は0.05%以上であることが好ましく、0.10%以上であることが一層好ましい。また、Si含有量は、0.30%以下であることが好ましく、0.25%以下であることが一層好ましい。
Mnは、組織を微細化させ、母相と拡散層の靭性を高める効果を持つ。また、Mnは、化合物層の硬さを高め耐摩耗性を向上させる効果も持つ。さらに、Mnは、鋼材中でMnSを形成して鋼材の被削性を高める効果も持つ。Mn含有量が低すぎれば、これらの効果が得られない。一方、Mn含有量が高すぎれば、化合物層直下の残留オーステナイト量が増大し靭性が劣化する。従って、Mn含有量は1.50%以上3.00%以下とする必要がある。なお、Mn含有量は1.60%以上であることが好ましく、1.70%以上であることが一層好ましい。また、Mn含有量は、2.80%以下であることが好ましく、2.65%以下であることが一層好ましい。
Sは、鋼材中でMnと結合してMnSを形成し、鋼材の被削性を高める。この効果を得るためには、Sの含有量を0.001%以上とする必要がある。一方、Sの含有量が0.100%を超えると、粗大なMnSが形成され、疲労強度が劣化する。従って、S含有量は0.001以上0.100%以下とする必要がある。なお、S含有量は0.005%以上であることが好ましく、0.010%以上であることが一層好ましい。また、S含有量は、0.080%以下であることが好ましく、0.070%以下であることが一層好ましい。もっとも、Sは通常の鋼材には不可避的不純物として含有される元素である。Sの含有量を必要以上に低減することは製造コストの増大につながる。本発明が想定するような窒化部品においては、Sは、通常、0.001%以上、もしくは、0.005%以上含有される。
Crは、組織を微細化させ、母相と拡散層の靭性を高める効果を持つ。また、Crは、化合物層の硬さを高め耐摩耗性を向上させる。これらの効果を十分に得るためには、Crの含有量を0.30%以上とする必要がある。一方、Crの含有量が2.00%を超えると、化合物層直下の残留オーステナイト量が増大して靭性が劣化する。従って、Cr含有量は0.30%以上2.00%以下とする必要がある。なお、Cr含有量は0.35%以上であることが好ましい。また、Cr含有量は、1.60%以下であることが好ましく、1.30%以下であることが一層好ましい。
アルミニウムは鋼を脱酸する。この効果を得るためには、Alの含有量を0.001%以上とする必要がある。一方、Al含有量が高過ぎれば、鋼中に粗大な酸化物が形成され易くなり、疲労強度が劣化する。従って、Al含有量は0.001%以上0.080%以下とする必要がある。なお、Al含有量は0.005%以上であることが好ましく、0.010%以上であることが一層好ましい。また、Al含有量は、0.060%以下であることが好ましく、0.050%以下であることが一層好ましい。
Nは、粒界の移動度を低減し結晶粒を細粒化することで、鋼材の靭性を高める。N含有量が低過ぎれば、上記効果が得られない。一方、N含有量が高すぎれば、鋼材中に気泡が生成され、この気泡が欠陥となるため好ましくない。従って、N含有量は0.0030%以上0.0250%以下とする必要がある。なお、N含有量は0.0050%以上であることが好ましく、0.0070%以上であることが一層好ましい。また、N含有量は0.0200%以下であることが好ましく、0.0180%以下であることが一層好ましい。
Pは結晶粒界に偏析し、粒界脆化を引き起こす。従って、P含有量はなるべく低い方が好ましく、本発明においては0.050%以下とする必要がある。また、P含有量は、0.030%以下であることが好ましく、0.020%以下であることが一層好ましい。もっとも、Pは通常の鋼材には不可避的不純物として含有される元素である。Pの含有量を必要以上に低減することは製造コストの増大につながる。本発明が想定するような窒化部品においては、Pは、通常、0.001%以上、もしくは、0.005%以上含有される。
Tiは、鋼中で粗大な酸化物、炭窒化物等の化合物を形成し、靭性を劣化させる。従って、Ti含有量はなるべく低いほうが好ましく、本発明においては0.010%以下とする必要がある。また、Ti含有量は、0.005%以下であることが好ましく、0.002%以下であることが一層好ましい。
Nbは、鋼中で粗大な酸化物、炭窒化物等の化合物を形成し、靭性を劣化させる。従って、Nb含有量はなるべく低いほうが好ましく、本発明においては0.010%以下とする必要がある。また、Nb含有量は、0.005%以下であることが好ましく、0.002%以下であることが一層好ましい。
Vは固溶強化、又は微細な炭窒化物を形成し、靭性を劣化させる。従って、V含有量は0.05%以下とする必要がある。なお、V含有量は0.03%以下であることが好ましく、0.02%以下であることが一層好ましい。
本発明に係る窒化部品の芯部の化学組成の残部は、Fe及び不純物である。ここで、不純物とは、鋼材を工業的に製造する際に、原料としての鉱石、スクラップ、又は製造環境などから混入されるものであって、本発明に係る窒化部品用材料に悪影響を与えない範囲で許容されるものを意味する。
本発明に係る窒化部品は、Mo、Cu及びNiといった元素をさらに含有してもよい。
Moは、組織を微細化させ、母相と拡散層の靭性を高める効果を持つため、鋼に含有させてもよい。また、Moは、化合物層の硬さを増大させて耐摩耗性を向上させる。このような効果を得るためには、Moは、0.03%以上を含有させることが好ましい。一方、Mo含有量が高過ぎれば、母相が過度に強化され被削性が劣化する場合がある。従って、Mo含有量は0.50%以下とすることが好ましい。なお、Mo含有量は0.35%以下であることがさらに好ましく、0.25%以下であることがさらに一層好ましい。
Cuは、組織を微細化させ、母相と拡散層の靭性を高める効果を持つため、鋼に含有させてもよい。このような効果を得るためには、Cuは、0.03%以上を含有させることが好ましい。一方、Cu含有量が高過ぎれば、熱間鍛造時に鋼の粒界に偏析して熱間割れを誘起する。従って、Cu含有量は0.50%以下とすることが好ましい。なお、Cu含有量は0.30%以下であることがさらに好ましく、0.20%以下であることがさらに一層好ましい。
Niは、組織を微細化させ、母相と拡散層の靭性を高める効果を持つため、鋼に含有させてもよい。また、Niは、鋼材がCuを含有する場合に、Cuに起因する熱間割れを抑制する。このような効果を得るためには、Niは、0.03%以上を含有させることが好ましい。しかしながら、Ni含有量が高過ぎればその効果が飽和し、製造コストが高くなる。従って、Ni含有量は0.50%以下とすることが好ましい。なお、Ni含有量は0.35%以下であることが好ましく、0.25%以下であることが一層好ましい。
Caは、工具寿命を長寿命化する作用を有する。このため、必要に応じてCaを含有させてもよい。工具寿命を長寿命化する効果を安定して得るためには、Caの含有量は、0.0005%以上とすることが望ましい。しかしながら、Caの含有量が多過ぎると、粗大な酸化物を形成し、靱性を劣化させる。従って、Ca含有量は0.0050%以下とすることが好ましい。なお、Ca含有量は0.0035%以下とすることがさらに好ましい。
Biは、切削抵抗を低下させて工具寿命を長寿命化させる作用を有する。このため、必要に応じてBiを含有させてもよい。工具寿命を長寿命化する効果を安定して得るためには、含有させる場合のBiの量は、0.03%以上とすることが望ましい。しかしながら、Biの含有量が多過ぎると、熱間加工性が低下する。従って、Biの含有量は0.30%以下とすることが好ましい。なお、Biの含有量は、0.20%以下とすることがさらに好ましい。
Mo:0.03%以上0.50%以下、
Cu:0.03%以上0.50%以下、
Ni:0.03%以上0.50%以下、
Ca:0.0005%以上0.0050%以下及び
Bi:0.03%以上0.30%以下。
本発明に係る窒化部品は、芯部と、この芯部を包み込むようにその外側に位置する拡散層と、この拡散層を包み込むようにその外側に位置する化合物層と、から構成される。
本発明に係る窒化部品においては、拡散層における、化合物層との界面付近の組織に関しX線回折測定を行うと、bcc相のピーク積分強度に対するfcc相のピーク積分強度の比率が5%以下である。
本発明に係る窒化部品においては、化合物層厚さが5.0〜25.0μmである。
化合物層は、拡散層よりも延性が低いため、母相(芯部)と比べて低い力で容易に割れる。さらに、化合物層は耐衝撃性が低いため、その割れは瞬時に化合物層の厚さ全体に進展する。部品全体の破断を抑制するためには、この化合物層の割れの進展を、化合物層と拡散層の界面で止める必要がある。そのためには、化合物層の厚さを薄くして、化合物層が割れた場合のき裂先端の応力拡大係数を小さくすることが必要である。
次に、本発明の窒化部品の製造方法の一例を示す。
本発明に係る窒化部品の製造方法は、少なくとも素材準備工程、熱間加工工程、切削工程、及び窒化処理工程を含む。以下、それぞれの工程を説明する。
上述した窒化部品芯部の化学組成を満たす溶鋼を製造する。製造された溶鋼を用いて、鋳造法により鋳片(スラブ又はブルーム)を得る。或いは、溶鋼を用いて、造塊法によりインゴットを得る。鋳片又はインゴットを熱間加工して、ビレットを製造する。熱間加工は、熱間圧延でもよいし、熱間鍛造でもよい。次工程(熱間加工)で使用される素材は、上記の鋳片又はインゴットでもよいし、ビレットでもよい。
製造された上記素材を加熱する。加熱温度が低過ぎれば、熱間加工装置に過度の負荷が掛かる一方、加熱温度が高すぎれば、スケールロスが大きくなる。従って、熱間加工における加熱温度は1000〜1300℃とすることが必要である。加熱後の素材に対して、熱間加工を実施する。
熱間加工工程後、切削工程前に、必要に応じて、組織を調整するための熱処理を施したり、ひずみを開放するための熱処理を施したりしてもよい。例えば、焼ならし、焼入れ・焼戻し、又は低温焼なましを施すことができる。
次に、熱間加工を経た鋼材に対して、切削加工を施して所定の形状とする。
切削加工された鋼材に対して、窒化処理を実施する。本発明では、周知の窒化処理が採用される。窒化処理は、例えば、ガス窒化、塩浴窒化、イオン窒化等を採用することができる。窒化中に炉内に導入するガスは、NH3のみであってもよいし、NH3と、N2及び/又はH2と、を含有する混合気であってもよい。また、これらのガスに、浸炭性のガスを含有して、軟窒化処理を実施してもよい。従って、本明細書における「窒化」とは「軟窒化」も含む概念である。
本発明は、特に窒化層(化合物層および拡散層)の耐衝撃性を改善することを目的とする。特に、芯部をベイナイト系の組織(主として焼き戻しベイナイトと焼き戻しマルテンサイトからなる組織)とすることにより、優れた耐衝撃性に加え、高い耐摩耗性を実現できる。第1実施形態では、この窒化部品について説明する。
前記ベイナイトは、フェライトやパーライトよりも微細なため、耐衝撃性に優れる。十分な耐衝撃性を得るためには、窒化部品の芯部組織に占める焼き戻しベイナイトの面積率を50%以上にすることが必要である。焼き戻しベイナイトの面積率に上限はなく、100%であってもよい。なお、焼き戻しベイナイトの面積率は60%以上であることが好ましく、70%以上であることが一層好ましく、80%以上であることがより一層好ましい。
本発明の第2実施形態に係る窒化部品は、初析フェライトやパーライトが主体の組織を有しており、優れた耐衝撃性に加えて、優れた疲労特性と被削性とを実現することができることを特徴とする。
<丸棒の作成>
表1に示す化学成分の鋼種A〜Qのインゴットを1250℃に加熱し、加熱されたインゴットを熱間鍛伸して、1片が75mmの正方形の断面を持つ角棒を得た。次いで、この角棒の一部を1250℃に再度加熱し、仕上げ温度1000℃の条件で35mmの直径を有する丸棒に熱間鍛造し、最後に室温まで放冷することにより、丸棒A〜Qを得た。前記丸棒A〜Qのそれぞれの組成は、鋼種A〜Qのそれぞれに対応する。なお、本発明が想定する化学組成からなる直径35mmの丸棒は、室温大気中で放冷することにより、主としてベイナイト系の組織を有することとなる。
次に、上述のようにして得られた、正方形断面試験片No.1〜25のそれぞれについての諸特性の調査のため、(A)化合物層の厚さ測定、(B)芯部の組織観察、及び(C)化合物層と拡散層との界面付近の、拡散層側の残留オーステナイト量測定、をそれぞれ行った。
正方形断面試験片No.1〜25のそれぞれについて、長手方向端部から5mm位置を、断面が長手方向に垂直となるように切断し、端部側切断片を、断面を観察できるように樹脂にマウントした。試料を2%ナイタールでエッチングし、組織を現出させることで断面観察用試料を作成した。エッチング後の試料を観察し、化合物層の厚さを測定した。その結果を表3に示す。
次に、(A)で作製した断面観察用試料から、倍率500倍の光学顕微鏡写真を撮影し、画像解析から、芯部における各組織の面積率を求めた。その結果を表3に示す。なお、表3の「ベイナイト」は、焼き戻しベイナイトである。
さらに、正方形断面試験片1〜25のうち、断面観察用の試料を採取した残りの試験片から、残留オーステナイト量測定用の試料を作成した。切断後の試験片において、化合物層の残る表面の一部を、化合物層の厚さが3.0μmとなるまで電解研磨した。すなわち、上記(A)で算出された化合物層の厚さから、3.0μmを引いた値だけ電解研磨により除去される条件(浸漬する溶液の種類・濃度、電圧、浸漬時間)を設定し、その条件の下で電解研磨を行った。
[摩耗試験片の作製]
各丸棒A〜Qの横断面のR/2位置(R:丸棒の半径)と試験片の横断面の中心が揃うように、幅7.0mm、長さ15.75mmの被検面を持つ、高さ10.5mmのブロック状の試験片用の角柱(ブロック状角柱A〜Q)を切削加工により作成した。これらのブロック状角柱A〜Qを、表2に示す種々の条件で軟窒化して、ブロック試験片No.1〜27を得た。なお、軟窒化は一段階、又は二段階で行い、一段目と二段目における窒化処理温度及び窒化処理時間は、同表に示すとおりとした。この窒化処理によって各ブロック試験片に形成された拡散層および化合物層は、前記正方形断面試験片に形成されたものと同一様態であるとの前提にて摩耗試験を行った。
上述のようにして得た摩耗試験片(ブロック試験片No.1〜25及びリング試験片)を用いて、ブロックオンリング型の摩耗試験を行った。リング試験片を回転数700rpmで回転させながら、回転方向とブロック試験片の長さ方向が同一平面上になるように、これらの試験片を接触させた。
[耐衝撃性評価用試験片の作成]
上述した各丸棒A〜Qから、幅が29mm、高さが10mmの断面を持ち、長さが55mmであって、長さ方向の中心にノッチ深さ2mm及びノッチ底半径1mmのUノッチが幅方向に沿って付いた試験片(ノッチ付き試験片)用の棒材A〜Qを作成した。なお、各ノッチ付き試験片の中心が丸棒の中心となるように、前記棒材A〜Qの採取位置を選択した。前記棒材A〜Qを表2に示す種々の条件で軟窒化して、ノッチ付き試験片No.1〜25を得た。なお、軟窒化は一段階、又は二段階で行い、一段目と二段目における窒化処理温度及び窒化処理時間は、同表に示すとおりとした。
<丸棒の作成>
表6に示す化学成分の鋼種A2〜Q2のインゴットを1250℃に加熱し、加熱されたインゴットを熱間鍛伸して、1片が75mmの正方形の断面を持つ角棒を得た。次いで、この角棒を1250℃に再度加熱し、仕上げ温度1000℃の条件で60mmの直径を有する丸棒に熱間鍛造した。鍛造後の丸棒は、冷却中にシート状のセラミックファイバーでくるんで、室温まで冷却することで丸棒A2〜Q2を得た。セラミックファイバーでくるんだ時の丸棒の表面温度は900℃であった。700℃〜500℃までの平均冷却速度は、0.06℃/sであった。
次に、上述のようにして得られた、丸棒A2〜Q2のそれぞれについての諸特性の調査のため、(A)硬さ測定及び(B)組織体積率測定をそれぞれ行った。
各丸棒A2〜Q2を、長手方向に垂直な断面で輪切りにして、直径60mm、厚さ5mmの円盤状の試験片No.101〜117を作成した。試験片の横断面のR/2位置について任意の7点でJIS Z 2244に基づくビッカース硬度(HV)を測定した。試験力は9.8Nとし、得られた7つのビッカース硬度の平均値を、各試験片の窒化前硬さと定義した。そして、硬さが220HV以下である場合、被削性に優れると判断した。その結果を表7に示す。
硬さ測定後のサンプルを、ナイタールで腐食して組織を現出させた。その後、倍率500倍の光学顕微鏡写真を撮影し、画像解析から各組織の面積分率を求めた。その結果を表7に併記する。特に、ベイナイトとマルテンサイトの割合が少ないことが、被削性の観点からは好ましい。表7の結果から、ベイナイトとマルテンサイトの合計が、芯部の組織の50%以下である場合に、被削性に優れる傾向があると判断される。
次に、各丸棒A2〜Q2から、図3に示すように、平行部の直径が10mmで当該平行部の中央に環状の切欠きのついた小野式回転曲げ疲労試験片101〜108、109−1〜109−5、110〜117を作成した。前記疲労試験片のそれぞれの切欠き部の曲率半径は1mmであり、切欠き底での試験片横断面の直径は8mmであった。前記疲労試験片のそれぞれに対して、表8に示す温度と時間の条件で一段階、又は二段階の軟窒化処理を行った。軟窒化後の疲労試験片101〜108、109−1〜109−5、110〜117を用いて、回転数3000rpmの条件で小野式回転曲げ疲労試験を行った。10E+07回の負荷によっても破断しなかった応力のうち最大の応力を疲労強度と見なした。そして、疲労強度が400MPa以上である場合、疲労強度に優れると判断した。その結果を表8に併記する。
前記丸棒A2〜Q2からそれぞれ、幅が37mm×高さが10mmの断面を持ち、長さが55mmであって、長さ方向の中心に、ノッチ深さ2mmおよびノッチ底半径1mmのUノッチが幅方向に沿って付いたノッチ付き試験片を作成した。前記ノッチ付き試験片の採取位置は、それぞれ、その中心が丸棒A2〜Q2のR/2になるように選択された。前記ノッチ付き試験片のそれぞれに対して、表9に示す温度と時間の条件で二段階の軟窒化処理を行った。軟窒化後のノッチ付き試験片の10×55mmの面を1.5mmずつ切削除去し、残部を幅方向に3つに切断して、それぞれの幅を10mmとして、シャルピー衝撃試験片No.101〜117を作成した。これらのシャルピー衝撃試験片No.101〜117を用いて、試験温度23℃でシャルピー衝撃試験を行った。そして、吸収エネルギーが30J以上の場合を耐衝撃性に優れると判断した。その結果を表9に併記する。
実施例1と同様の手順にて、化合物層と拡散層との界面付近の残留オーステナイト量を測定した。すなわち、前記丸棒A2〜Q2の横断面のR/2位置(R:丸棒の半径)と前記シャルピー衝撃試験片No.101〜117の横断面の中心をそろえるように、1辺が13mmの正方形断面を持つ長さ50mmの正方形断面試験片No.101〜117を作成し、表9に示す温度と時間の条件で一段階、又は二段階の軟窒化処理を行った。処理後の正方形断面試験片No.101〜117の表面の一部を、化合物層の厚さが3.0μmとなるまで電解研磨した。尚、前記シャルピー衝撃試験片及びNo.前記101〜117、正方形断面試験片No.101〜117と鋼種A2〜Q2との関係は、表9に示す。
その後、正方形断面試験片No.101〜117のそれぞれについて、実施例1と同様の手順にて、化合物層の厚さを測定した。すなわち、正方形断面試験片No.101〜117のそれぞれについて、長手方向端部から5mm位置を横断し、断面を観察できるように樹脂にマウントした。試料を2%ナイタールでエッチングし、組織を現出させることで断面観察用試料を作成した。エッチング後の試料を観察し、化合物層の厚さを測定した。その結果を表9に示す。
Claims (4)
- 質量%で、
C:0.08〜0.25%、
Si:0.01〜0.50%、
Mn:1.50〜3.00%、
S:0.001〜0.100%、
Cr:0.30〜2.00%、
Al:0.001〜0.080%、
N:0.0030〜0.0250%、
P:0.050%以下、
Ti:0.010%以下、
Nb:0.010%以下、及び
V:0.05%以下、
Mo:0.50%以下、
Cu:0.50%以下、
Ni:0.50%以下、
Ca:0.0050%以下及び
Bi:0.30%以下を含有し、残部Fe及び不純物からなる芯部と、
前記芯部の外側に位置する拡散層と、
前記拡散層の外側に位置する化合物層と、を含み、
前記拡散層の表面からCrのKα線によるX線回折で定量した場合に、bcc相に対するfcc相の積分強度比が8%以下であり、
前記化合物層の厚さが5.0〜25.0μmであることを特徴とする、窒化部品。 - 前記芯部において、面積率で、焼き戻しベイナイトと焼き戻しマルテンサイトの合計が、前記芯部の組織の50%以上であることを特徴とする、請求項1に記載に記載の窒化部品。
- 前記芯部の化学組成が、質量%で、
C:0.08〜0.19%、
Ti:0.005%以下、
Nb:0.005%以下、
を含有し、
前記芯部において、面積率で、焼き戻しベイナイトと焼き戻しマルテンサイトの合計が、前記芯部の組織の50%以下であることを特徴とする、請求項1に記載に記載の窒化部品。 - 前記芯部が、質量%で、
Mo:0.03〜0.50%、
Cu:0.03〜0.50%、
Ni:0.03〜0.50%、
Ca:0.0005〜0.0050%及び
Bi:0.03〜0.30%、
のうちの少なくとも1種以上をさらに含む、請求項1〜3のうちいずれか1項に記載の窒化部品。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/014682 WO2020202472A1 (ja) | 2019-04-02 | 2019-04-02 | 窒化部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020202472A1 true JPWO2020202472A1 (ja) | 2021-11-11 |
JP7339560B2 JP7339560B2 (ja) | 2023-09-06 |
Family
ID=72667258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021511834A Active JP7339560B2 (ja) | 2019-04-02 | 2019-04-02 | 窒化部品 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7339560B2 (ja) |
WO (1) | WO2020202472A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011080099A (ja) * | 2009-10-02 | 2011-04-21 | Kobe Steel Ltd | 肌焼鋼部品およびその製造方法 |
JP2013227674A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-11-07 | Kobe Steel Ltd | 耐焼付き性に優れた歯車 |
WO2016098143A1 (ja) * | 2014-12-18 | 2016-06-23 | 新日鐵住金株式会社 | 窒化部品の製造方法及び窒化用鋼材 |
WO2016153009A1 (ja) * | 2015-03-25 | 2016-09-29 | 新日鐵住金株式会社 | 耐摩耗性と耐ピッティング性に優れた窒化、軟窒化処理部品および窒化、軟窒化処理方法 |
JP2017066460A (ja) * | 2015-09-29 | 2017-04-06 | 新日鐵住金株式会社 | 時効硬化性鋼 |
JP2018141217A (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-13 | Jfeスチール株式会社 | 部品およびその製造方法 |
-
2019
- 2019-04-02 JP JP2021511834A patent/JP7339560B2/ja active Active
- 2019-04-02 WO PCT/JP2019/014682 patent/WO2020202472A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011080099A (ja) * | 2009-10-02 | 2011-04-21 | Kobe Steel Ltd | 肌焼鋼部品およびその製造方法 |
JP2013227674A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-11-07 | Kobe Steel Ltd | 耐焼付き性に優れた歯車 |
WO2016098143A1 (ja) * | 2014-12-18 | 2016-06-23 | 新日鐵住金株式会社 | 窒化部品の製造方法及び窒化用鋼材 |
WO2016153009A1 (ja) * | 2015-03-25 | 2016-09-29 | 新日鐵住金株式会社 | 耐摩耗性と耐ピッティング性に優れた窒化、軟窒化処理部品および窒化、軟窒化処理方法 |
JP2017066460A (ja) * | 2015-09-29 | 2017-04-06 | 新日鐵住金株式会社 | 時効硬化性鋼 |
JP2018141217A (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-13 | Jfeスチール株式会社 | 部品およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020202472A1 (ja) | 2020-10-08 |
JP7339560B2 (ja) | 2023-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10370747B2 (en) | Nitrided component | |
EP1820869B1 (en) | Spring-use heat treated steel wire | |
KR101520208B1 (ko) | 기소강 및 그의 제조 방법, 및 기소강을 이용한 기계 구조 부품 | |
EP2762587B1 (en) | Ingot for bearing and production process | |
KR102027874B1 (ko) | 비조질 기계 부품용 강선 및 비조질 기계 부품 | |
EP3112491A1 (en) | Rolled material for high strength spring, and wire for high strength spring | |
JP5182067B2 (ja) | 真空浸炭または真空浸炭窒化用の鋼材 | |
EP3524708A1 (en) | Nitrided component and method for producing same | |
JP5400089B2 (ja) | 転動疲労寿命特性に優れた軸受鋼、軸受用造塊材並びにそれらの製造方法 | |
KR20190028782A (ko) | 고주파 담금질용 강 | |
KR20190028781A (ko) | 고주파 담금질용 강 | |
JP2008081841A (ja) | 冷間鍛造性および結晶粒粗大化防止特性に優れた肌焼鋼およびそれから得られる機械部品 | |
JP5533712B2 (ja) | 表面硬化用熱間加工鋼材 | |
JP7099553B2 (ja) | 鋼材及び部品 | |
EP3524709A1 (en) | Nitrided component and method for producing same | |
WO2018021452A1 (ja) | 機械構造用鋼 | |
JP5499974B2 (ja) | 非調質型窒化クランクシャフト | |
JP6801782B2 (ja) | 鋼及び部品 | |
JP5708844B2 (ja) | 非調質型窒化クランクシャフト | |
KR20100077250A (ko) | 고강도 스프링강 및 스프링강선 | |
JP7339560B2 (ja) | 窒化部品 | |
EP3141627A1 (en) | Soft-nitriding steel sheet, method for manufacturing same, and soft-nitrided steel | |
JP7139692B2 (ja) | 高周波焼入れ用鋼、高周波焼入れ部品の素形材及び高周波焼入れ部品 | |
JP2021127503A (ja) | 軸受軌道用鋼材、および軸受軌道 | |
JP5151662B2 (ja) | 軟窒化用鋼材の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221018 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230622 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230807 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7339560 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |