JPWO2020138069A1 - 方向性電磁鋼板及びその製造方法 - Google Patents

方向性電磁鋼板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020138069A1
JPWO2020138069A1 JP2020563302A JP2020563302A JPWO2020138069A1 JP WO2020138069 A1 JPWO2020138069 A1 JP WO2020138069A1 JP 2020563302 A JP2020563302 A JP 2020563302A JP 2020563302 A JP2020563302 A JP 2020563302A JP WO2020138069 A1 JPWO2020138069 A1 JP WO2020138069A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
mass
content
annealing
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020563302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7265186B2 (ja
Inventor
聡 新井
秀行 濱村
和年 竹田
毅郎 荒牧
裕俊 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=71125748&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPWO2020138069(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Publication of JPWO2020138069A1 publication Critical patent/JPWO2020138069A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7265186B2 publication Critical patent/JP7265186B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1283Application of a separating or insulating coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1266Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest between cold rolling steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D3/00Diffusion processes for extraction of non-metals; Furnaces therefor
    • C21D3/02Extraction of non-metals
    • C21D3/04Decarburising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1222Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1233Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1255Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest with diffusion of elements, e.g. decarburising, nitriding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1272Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1288Application of a tension-inducing coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/20Orthophosphates containing aluminium cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/22Orthophosphates containing alkaline earth metal cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/73Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process
    • C23C22/74Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process for obtaining burned-in conversion coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/78Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
    • H01F1/18Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets with insulating coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2201/00Treatment for obtaining particular effects
    • C21D2201/05Grain orientation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

この方向性電磁鋼板は、母鋼板と、前記母鋼板の表面上に配されたフォルステライト系の一次被膜と、前記一次被膜の表面上に配されたクロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜と、を備える。前記フォルステライト系の一次被膜は、Ti含有量及びS含有量をそれぞれXTiおよびXSと表したとき、下記式(1)および下記式(2)を満たす。前記方向性電磁鋼板は、歪導入型磁区制御を施されたことを特徴とする。式(1) 0.10≦XTi/XS≦10.00式(2) XTi+XS≧0.10質量%

Description

本発明は、方向性電磁鋼板及びその製造方法に関する。具体的には、本発明は、クロムを含まない張力付与被膜を有し、かつ、歪導入型磁区制御を施した方向性電磁鋼板及びその製造方法に関する。
本願は、2018年12月28日に、日本に出願された特願2018−248167号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
方向性電磁鋼板は、トランスの鉄心材料として用いられている。一般的な方向性電磁鋼板は、母鋼板がSiを含み、母鋼板中の結晶粒が、鋼板面に平行に{110}面が揃い、かつ圧延方向に〈100〉軸が揃った方位(ゴス方位)に集積され、磁化容易軸が長手方向に揃っている。
一般的な方向性電磁鋼板は、圧延方向に磁化が向いた磁区(縞状磁区)が、磁壁を挟んで複数配列した構造を有する。これらの磁壁は180°磁壁であり、圧延方向に磁化し易い。そのため、一般的な方向性電磁鋼板は、比較的小さな一定の磁化力において、磁束密度が高く、鉄損が低い。
鉄損の指標には、一般的にW17/50[W/kg]が用いられる。W17/50は、周波数50Hzにおいて最大磁束密度が1.7Tになるように交流励磁したときに、方向性電磁鋼板に発生する鉄損の値である。このW17/50を小さくすると、より効率の高いトランスを製造することができる。
方向性電磁鋼板の一般的な製造方法の概略を以下に説明する。熱間圧延を施された、所定量のSiを含む珪素鋼板(熱延鋼板)を、熱延板焼鈍及び冷間圧延を施すことにより、所望の板厚の冷延鋼板を得る。次に、連続式の焼鈍炉にて、冷延鋼板を焼鈍し、脱炭及び一次再結晶(結晶粒径:7〜30μm)を行うことで(脱炭焼鈍)、脱炭焼鈍鋼板を得る。引き続き、主成分としてMgOを含む焼鈍分離剤を脱炭焼鈍鋼板(以下では、単に鋼板と記すこともある)の表面に塗布して、鋼板をコイル状(外形が円筒状)に巻き取り、仕上げ焼鈍を行う。
この仕上げ焼鈍において、二次再結晶現象により圧延方向と磁化容易軸とが一致した、いわゆるゴス粒が優先的に結晶成長する。その結果、仕上げ焼鈍を施すことで、結晶方位性(結晶配向性)が高い方向性電磁鋼板を得ることができる。ゴス方位の集積を高めるためには、AlN、MnS等をインヒビターとして用いた二次再結晶プロセスが広く活用されている。
また、仕上げ焼鈍工程では、鋼板(脱炭焼鈍鋼板)表面に塗布された焼鈍分離剤と脱炭焼鈍で形成された表面酸化膜とが焼成し、一次被膜(フォルステライト被膜)が形成される。仕上げ焼鈍の後、コイルが巻解かれ、別の焼鈍炉内に鋼板を連続通板して平坦化焼鈍を行い、仕上げ焼鈍で生じた鋼板形状の矯正および鋼板内の不要な歪みの除去を行う。さらに、鋼板表面にコーティング液を塗布して焼き付けることにより、張力および電気的絶縁性を与える張力付与被膜が形成されて、方向性電磁鋼板が得られる。
鋼板表面の被膜形成は、鉄損低減のためのアプローチの一つである。一次被膜は、鋼板に張力を付与して鋼板単板としての鉄損を低下させるために鋼板表面に形成される。また、張力付与被膜は一次被膜よりも外層側に設けられ、鋼板に張力を付与して鋼板単板としての鉄損を低下させる他、鋼板を積層して使用する際に鋼板間の電気的絶縁性を確保することで鉄心としての鉄損を低下させることも目的として形成される。
一般的に、一次被膜は、フォルステライト(MgSiO)を主体とする。この一次被膜は、鋼板に二次再結晶を生じさせる仕上げ焼鈍において、マグネシア(MgO)を主成分とする焼鈍分離剤と母鋼板上の表面酸化膜(主成分SiO)とが、1000〜1200℃で5〜50時間の熱処理を施される過程で反応し、形成される。また、一般的に、張力付与被膜は、クロムを含む。この張力付与被膜は、仕上げ焼鈍後の鋼板に、例えば、燐酸または燐酸塩、コロイド状シリカ、および無水クロム酸またはクロム酸塩を含むコーティング液を塗布し、700〜1000℃で5〜120秒焼き付け、乾燥して形成される。
一次被膜に関して、MgOを含む焼鈍分離剤中にTi酸化物および/またはTi水酸化物等のTi化合物を添加することにより、一次被膜の耐剥離性や絶縁性などの被膜特性を向上させる技術が知られている。
特許文献1に記載された技術は、脱炭焼鈍および仕上げ(純化)焼鈍を経た後にインヒビター形成成分を含有しない素材を用いた方向性電磁鋼板を製造する際に、MgOを含みかつTi酸化物やTi水酸化物等のTi化合物を添加した焼鈍分離剤を用いて仕上げ焼鈍を行うと、良好な磁気特性が得られない、特に巻き加工後の磁気特性が大幅に劣化するという問題を鑑みてなされたものである。
特許文献1には、フォルステライト被膜を除去した地鉄の成分組成が、C:0.0050mass%以下、Si:2.0〜8.0mass%、及び、Mn:0.005〜1.0mass%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなり、フォルステライト被膜を除去した地鉄中に含まれるTi量(mass%)およびN量(mass%)をそれぞれTi(a)およびN(a)、フォルステライト被膜を有する鋼板中に含まれるTi量(mass%)及びN量(mass%)をそれぞれTi(b)およびN(b)としたとき、N(b)≦0.0050mass%で、かつ、N(b)/N(a)≧4およびTi(b)/Ti(a)≧4であることを特徴とする方向性電磁鋼板が記載されている。
また特許文献1には、上記フォルステライト被膜を形成するための焼鈍分離剤として、MgO:100質量部に対して、Ti化合物をTiO換算で0.5〜10質量部添加したものを用いることが記載されている。
張力付与被膜としては、上記のようなクロムを含む張力付与被膜が一般的に用いられていたが、近年の環境保全への関心の高まりを受けて、クロムを含まない張力付与被膜が望まれている。
特許文献2には、コロイド状シリカ、リン酸アルミニウム、ホウ酸および硫酸塩からなるコーティング液を用いて、クロムを含まない絶縁被膜(張力付与被膜)を形成することが記載されている。
特許文献3は、張力被膜としてクロムを含まない被膜を適用した場合であっても、クロム含有被膜を適用した場合と同レベルの高い耐吸湿性および低鉄損を達成した方向性電磁鋼板を提案することを目的としている。
特許文献3には、鋼板表面に、フォルステライト系の下地被膜とクロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜とを備える方向性電磁鋼板であって、該張力付与被膜は、仕上げ焼鈍後にMnを目付量換算で0.02g/m以上0.20g/m以下と、Sを目付量換算で0.01g/m以上0.10g/m以下含有させたフォルステライト系下地被膜の表面に、クロムを含まないリン酸塩系のコーティング処理液を塗布し、焼き付けて得たことを特徴とする方向性電磁鋼板が記載されている。
特許文献3には、上記目付量換算のMn及びSを含むフォルステライト系下地被膜を形成するために、焼鈍分離剤中に、S含有添加剤としてMg、Ca、Sr、Ba、Na,K、Mn、Fe、Cu、Sn、Sb及びNiの硫酸塩又は硫化物のうちから選んだ一種又は二種以上を、SO量に換算して合計で1.5%以上20%以下含有させることが記載されている。
その他にも、クロムを含まない張力付与被膜を形成する方法として、特許文献4には、第一リン酸塩およびコロイダルシリカを含むコーティング液に酸化物コロイドを添加する方法が記載されている。特許文献5には、第一リン酸塩およびコロイダルシリカを含むコーティング液にホウ素化合物を添加する方法が記載されている。特許文献6には、第一リン酸塩およびコロイダルシリカを含むコーティング液に金属有機酸塩を添加する方法が記載されている。
方向性電磁鋼板の低鉄損化については、被膜による低鉄損化とは別のアプローチも検討されている。
方向性電磁鋼板は、圧延方向(搬送方向)に垂直又は略垂直な方向に、直線状に延びるか又は一定周期(一定間隔)で断続的に整列させた歪みを付与し、磁区を細分化することにより、更に鉄損を低下させることができる。この場合、局所的な歪みによって圧延方向と磁化が直交する還流型の磁区が形成され、その磁区でのエネルギー増分を源にして略長方形の縞状磁区の磁壁間隔(縞状磁区の幅)が狭くなる。鉄損(W17/50)の構成要素のうち渦電流損は、180°磁壁の間隔に正の相関を有するため、この原理に基づき、いわゆる歪導入型磁区制御を方向性電磁鋼板に施すことによって鉄損を低下させることができる。
歪導入型磁区制御の方法としては、例えば、レーザ照射を用いる方法が特許文献7に記載されており、電子ビーム加熱を用いる方法が特許文献8に記載されており、ボールペン罫書きによる方法が非特許文献1に記載されている。
日本国特許第6354957号公報 日本国特公昭57−9631号公報 日本国特許第6031951号公報 日本国特開2000−169972号公報 日本国特開2000−169973号公報 日本国特開2000−178760号公報 日本国特公昭58−26406号公報 日本国特許第3023242号公報
K.Kuroki et.al. J.Appl.Phys52(3),(1981)2422−2424i
本発明者らは、母鋼板表面にフォルステライトを主体とする一次被膜、及び、クロムを含まない張力付与被膜を設けた方向性電磁鋼板に、歪導入型磁区制御を施すことを試みた。
しかし、この試みを通して本発明者らは、クロムを含まない張力付与被膜を有する方向性電磁鋼板に歪導入型磁区制御を施す場合には、クロムを含む張力付与被膜を有する方向性電磁鋼板に歪導入型磁区制御を施す場合と比べて、鉄損低減の効果が不十分であるという問題を新たに発見した。
本発明は、クロムを含まない張力付与被膜を有し、かつ、歪導入型磁区制御を施すことにより、鉄損を効果的に低減させた方向性電磁鋼板、及び、当該方向性電磁鋼板を製造するための好適な方法を提供することを目的とする。
本発明の要旨は以下の通りである。
[1]本発明の一態様に係る方向性電磁鋼板は、母鋼板と、前記母鋼板の表面上に配されたフォルステライト系の一次被膜と、前記一次被膜の表面上に配された、クロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜と、を備える方向性電磁鋼板であって、
前記フォルステライト系の一次被膜中の質量%でのTi含有量及びS含有量をそれぞれXTiおよびXSと表したとき、
前記Ti含有量と前記S含有量との比であるXTi/XSが下記式(1)を満たし、
前記Ti含有量および前記S含有量の和であるXTi+XSが下記式(2)を満たし、
歪導入型磁区制御を施されたことを特徴とする。
式(1) 0.10≦XTi/XS≦10.00
式(2) XTi+XS≧0.10質量%
[2]本発明の別の態様に係る方向性電磁鋼板の製造方法は、上記[1]に記載の方向性電磁鋼板の製造方法であって、
スラブを加熱した後、前記スラブに熱間圧延を施すことで、熱延鋼板を得る熱間圧延工程と、
前記熱延鋼板に熱延板焼鈍を施すことで、焼鈍鋼板を得る熱延板焼鈍工程と、
前記焼鈍鋼板に冷間圧延を施すことで、冷延鋼板を得る冷間圧延工程と、
前記冷延鋼板に脱炭焼鈍を施すことで脱炭焼鈍鋼板を得る脱炭焼鈍工程と、
前記脱炭焼鈍鋼板の表面に、焼鈍分離剤を塗布して加熱することで、フォルステライト系の一次被膜を形成して、仕上げ焼鈍鋼板を得る仕上げ焼鈍工程と、
前記仕上げ焼鈍鋼板の表面に、コーティング液を塗布して焼き付けることにより、クロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜を形成する張力付与被膜形成工程と、
前記クロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜を形成した鋼板に、歪導入型磁区制御を施す磁区制御工程と、
を備え、
前記焼鈍分離剤は、MgOを主体とし、前記焼鈍分離剤中のMgO100質量部に対し、Ti含有化合物をTiO換算で1.0質量部以上15.0質量部以下、及びS含有化合物をCaS換算で0.20質量部以上10.0質量部以下含み、
前記コーティング液は、リン酸アルミニウム、リン酸マグネシウム、リン酸ニッケル、リン酸コバルトおよびリン酸バリウムからなる群のうち2種以上を含む混合物を含み、固形分換算での前記混合物100質量部に対し、コロイド状シリカを40〜70質量部含み、任意でリン酸を2〜50質量部含み、かつ、クロムを含まないことを特徴とする。
本発明に係る上記態様によれば、クロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜を有し、かつ、歪導入型磁区制御を施すことにより、鉄損を効果的に低減させた方向性電磁鋼板、及び、当該方向性電磁鋼板を製造するための好適な方法を提供することができる。本発明に係る上記態様によれば、歪導入型磁区制御を施す対象がクロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜を有する方向性電磁鋼板であっても、方向性電磁鋼板の鉄損を効果的に低減することができる。そのため、クロムフリーで優れた環境保全の効果を奏するだけでなく、フォルステライト系の一次被膜及びクロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜を含む被膜構造による鉄損低減と、歪導入型磁区制御による鉄損低減との相乗効果により、優れた鉄損低減の効果を奏する方向性電磁鋼板を得ることができる。
本実施形態に係る方向性電磁鋼板の被膜構造を模式的に示す図である。 歪導入型磁区制御の一例であって、方向性電磁鋼板上に、圧延方向に垂直又は略垂直な方向に延在する直線状の歪が、圧延方向に一定周期で繰り返し配置された構造を模式的に示す図である。 歪導入型磁区制御の他の一例であって、方向性電磁鋼板上に、圧延方向に垂直又は略垂直な方向に整列する点状の歪の一群が、圧延方向に一定周期で繰り返し配置された構造を模式的に示す図である。
本発明者らは、クロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜を有する方向性電磁鋼板に歪導入型磁区制御を適用するにも関わらず、フォルステライト系の一次被膜が所望量のTiおよびSを含有する場合には、鉄損低減の効果が向上することを見出した。
クロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜を有する方向性電磁鋼板に歪導入型磁区制御を施す場合であっても、フォルステライト系の一次被膜中に含まれるTiおよびSの含有量を適切に調節することにより鉄損低減の効果が向上する理由については、以下のように推測される。
クロムを含むリン酸塩系の張力付与被膜を有する方向性電磁鋼板に対し、歪導入型磁区制御を施す場合には、張力付与被膜中のクロムが、レーザ照射又は電子ビーム加熱等が鋼板中に歪みを残存させる作用を効果的に発現させることができると考えられる。これに対し、クロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜を有する方向性電磁鋼板に対し歪導入型磁区制御を施す場合には、レーザ照射又は電子ビーム加熱等が鋼板中に歪みを残存させる作用が、十分に発現しないと考えられる。
一方、母鋼板上にクロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜を設ける場合に、その張力付与被膜の下層のフォルステライト系の一次被膜中に、適正な量のTi及びSを含有させることにより、TiおよびSが、レーザ照射又は電子ビーム加熱等が鋼板中に歪みを残存させる作用を効果的に発現させることができると考えられる。
本実施形態に係る方向性電磁鋼板は、母鋼板と、前記母鋼板の表面上に配されたフォルステライト系の一次被膜と、前記一次被膜の表面上に配されたクロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜と、を備える方向性電磁鋼板であって、前記フォルステライト系の一次被膜中の質量%でのTi含有量及びS含有量をそれぞれXTiおよびXSと表したとき、前記Ti含有量と前記S含有量との比であるXTi/XSが下記式(1)を満たし、前記Ti含有量および前記S含有量の和であるXTi+XSが下記式(2)を満たし、歪導入型磁区制御を施されたことを特徴とする。
式(1) 0.10≦XTi/XS≦10.00
式(2) XTi+XS≧0.10質量%
また、本実施形態に係る方向性電磁鋼板は、スラブを加熱した後、前記スラブに熱間圧延を施すことで、熱延鋼板を得る熱間圧延工程と、前記熱延鋼板に熱延板焼鈍を施すことで、焼鈍鋼板を得る熱延板焼鈍工程と、前記焼鈍鋼板に冷間圧延を施すことで、冷延鋼板を得る冷間圧延工程と、前記冷延鋼板に脱炭焼鈍を施すことで脱炭焼鈍鋼板を得る脱炭焼鈍工程と、前記脱炭焼鈍鋼板の表面に、焼鈍分離剤を塗布して加熱することで、フォルステライト系の一次被膜を形成して、仕上げ焼鈍鋼板を得る仕上げ焼鈍工程と、前記仕上げ焼鈍鋼板の表面に、コーティング液を塗布して焼き付けることにより、クロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜を形成する張力付与被膜形成工程と、前記クロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜を形成した鋼板に、歪導入型磁区制御を施す磁区制御工程と、を備え、前記焼鈍分離剤は、MgOを主体とし、焼鈍分離剤中のMgO100質量部に対し、Ti含有化合物をTiO換算で1.0質量部以上15.0質量部以下、及びS含有化合物をCaS換算で0.20質量部以上10.0質量部以下含み、前記コーティング液はリン酸アルミニウム、リン酸マグネシウム、リン酸ニッケル、リン酸コバルトおよびリン酸バリウムからなる群のうち2種以上を含む混合物を含み、固形分換算での前記混合物100質量部に対し、コロイド状シリカを40〜70質量部含み、任意でリン酸を2〜50質量部含み、かつ、クロムを含まないことを特徴とする製造方法により製造することができる。
以下、本実施形態に係る方向性電磁鋼板(以下において「方向性電磁鋼板」と略称する場合がある。)及びその製造方法について説明する。
なお、下記説明において数値範囲を「下限値〜上限値」と表現する場合には、特に断らない限り「下限値以上、上限値以下」であることを意味する。
図1は、本実施形態に係る方向性電磁鋼板の被膜構造を模式的に示す図である。図1に示すように、本実施形態に係る方向性電磁鋼板は、母鋼板1の表面上に、フォルステライト系の一次被膜2、及び、クロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜3がこの順序で積層された層構成を有する。また、図1中に示されていないが、本実施形態に係る方向性電磁鋼板は、歪導入型磁区制御を施されている。以下、本実施形態に係る方向性電磁鋼板の層構成について詳細に説明する。なお、以下の説明では、図面について言及する場合を除き、図中の符号は省略する。
[母鋼板]
母鋼板の化学組成および金属組織等については、磁化容易軸が一定方向に揃い、方向性電磁鋼板として機能するものであれば特に限定されない。
母鋼板の化学組成は、特に限定されるものではないが、例えば、質量%で、
Si:0.8%〜7.0%、
C:0%超、0.085%以下、
酸可溶性Al:0%〜0.065%、
N:0%〜0.012%、
Mn:0%〜1%、
Cr:0%〜0.3%、
Cu:0%〜0.4%、
P:0%〜0.5%、
Sn:0%〜0.3%、
Sb:0%〜0.3%、
Ni:0%〜1%、
S:0%〜0.03%、
Se:0%〜0.015%
を含有し、残部がFeおよび不純物からなることが好ましい。
上記母鋼板の化学組成は、結晶方位を{110}<001>方位に集積させたGoss集合組織に制御するために好ましい化学組成である。
なお、上記の化学組成は、母鋼板の化学組成が安定している深さにおいて測定される化学組成である。
母鋼板中の元素のうち、SiおよびCが必須元素である。酸可溶性Alは、高効率GO材(優れた磁気特性を有する方向性電磁鋼板)を得るために含有させることが好ましい元素である。N、Mn、Cr、Cu、P、Sn、Sb、Ni、SおよびSeは選択元素である。これらの選択元素は、その目的に応じて含有させればよいので下限値を制限する必要がなく、下限値が0%でもよい。また、これらの選択元素が不純物として含有されても、本実施形態に係る方向性電磁鋼板によって得られる効果は損なわれない。母鋼板の化学組成は、必須元素および選択元素に加え、残部であるFeおよび不純物からなる。
なお、本実施形態において「不純物」とは、母鋼板を工業的に製造する際に、原料としての鉱石、スクラップ、または製造環境等から不可避的に混入する元素を意味する。
また、方向性電磁鋼板は、二次再結晶時に純化焼鈍(仕上げ焼鈍)を経ることが一般的である。純化焼鈍においては、インヒビター形成元素の系外への排出が起きる。特にNおよびSについては含有量の低下が顕著であり、仕上げ焼鈍後のN含有量およびS含有量は50ppm以下になる。通常の仕上げ焼鈍条件であれば、仕上げ焼鈍後のN含有量およびS含有量は20ppm以下、さらには10ppm以下になる。
母鋼板の化学組成は、鋼の一般的な分析方法によって測定すればよい。例えば、母鋼板の化学組成は、ICP−AES(Inductively Coupled Plasma−Atomic Emission Spectrometry)を用いて測定すればよい。具体的には、例えば、被膜(一次被膜および張力付与被膜)除去後の母鋼板の板厚中央の位置から35mm角の試験片を取得し、島津製作所製ICPS−8100等(測定装置)により、予め作成した検量線に基づいた条件で測定することにより特定できる。なお、CおよびSは燃焼−赤外線吸収法を用い、Nは不活性ガス融解−熱伝導度法を用いて測定すればよい。酸可溶性Alは、試料を酸で加熱分解した後の濾液を用いて測定すればよい。
なお、試験片をNaOH水溶液に浸漬し、NaOH水溶液を80℃に加熱して張力付与被膜を除去した後、80℃の10%の希硫酸に3分間浸漬して、一次被膜を溶解することで、被膜を除去すればよい。
[母鋼板(脱炭焼鈍鋼板)の製造方法]
母鋼板の製造方法は、特に限定されず、従来公知の方向性電磁鋼板の製造方法を適宜選択して製造することができる。好ましい具体例としては、例えば、(1)上述の化学組成を有するスラブを1000℃以上に加熱して熱間圧延を施すことで熱延鋼板を得る熱間圧延工程と、(2)熱延鋼板に、1000〜1200℃に加熱する熱延板焼鈍を施すことで焼鈍鋼板を得る熱延板焼鈍工程と、(3)焼鈍鋼板に1回又は中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を施すことにより冷延鋼板を得る冷間圧延工程と、(4)冷延鋼板に、例えば湿水素−不活性ガス雰囲気中で700〜900℃に加熱する脱炭焼鈍を施すことで脱炭焼鈍鋼板を得る脱炭焼鈍工程と、を備える製造方法が挙げられる。
必要に応じて、脱炭焼鈍工程中あるいは脱炭焼鈍工程後に、窒化焼鈍する工程を備えてもよい。窒化焼鈍の条件としては、一般的な条件であればよい。たとえば、アンモニア等の窒化能のあるガスを含有する雰囲気中で焼鈍する条件、またはMnN等の窒化能のある粉末を含む焼鈍分離剤を塗布した脱炭焼鈍鋼板を1000℃以上で仕上げ焼鈍する条件等が挙げられる。
本実施形態では、母鋼板の厚み(板厚)は特に限定されないが、0.10mm以上0.50mm以下であることが好ましく、0.15mm以上0.40mm以下であることがより好ましい。
[フォルステライト系の一次被膜]
フォルステライト系の一次被膜(単に一次被膜と記載する場合がある)は、上述の母鋼板の表面上(片面または両面)に配される。一次被膜は、フォルステライト(MgSiO)を主体とする。本実施形態においては、一次被膜はTi及びSを含む。また、他の成分として、一次被膜は、B、C、N、Cr、MnおよびFeなどを含んでいてもよい。
一次被膜の厚さ(膜厚)は特に限定されない。しかし、一次被膜が薄すぎると、熱応力緩和効果が十分に発現せず、張力付与被膜の密着性を確保できないため、一次被膜の厚さは0.5μm以上が好ましく、1.0μm以上がより好ましい。一方、一次被膜が厚すぎると、厚さが不均一になるとともに一次被膜内にボイドやクラック等の欠陥が生じる。そのため、一次被膜の厚さは5μm以下が好ましく、4μm以下がより好ましい。
一次被膜は、張力付与被膜の密着性を確保できる範囲内で薄くした方が、鉄心として利用する際の占積率の低下を抑制できる。そのため、一次被膜の厚さは、3μm以下がより一層好ましく、2μm以下が更に好ましい。
一次被膜の厚さは、方向性電磁鋼板の板厚断面をSEM(走査電子顕微鏡)又はTEM(透過電子顕微鏡)で観察して測定することができる。具体的には、例えば、SEM観察用に、方向性電磁鋼板から、試料を板厚方向に平行な観察断面を有するように切り出して、該試料の観察断面において、母鋼板表面に平行な方向の幅が10μm以上であり、一次被膜、母鋼板、張力付与被膜を含む測定領域中から、該幅方向に相互に2μm以上離れた5箇所以上の測定位置を選択して、測定された一次被膜の厚さの平均値を、一次被膜の厚さとすればよい。その際、反射電子を使ったCOMPO像を使用すると、化学成分の異なる母鋼板、一次被膜および張力付与被膜間にコントラストがつき、判別しやすい。
本実施形態においては、フォルステライト系の一次被膜中のTi及びSについて、S含有量に対するTi含有量の比(XTi/XS)が下記式(1)を満たし、Ti含有量およびS含有量の和(XTi+XS)が下記式(2)を満たす。
式(1) 0.10≦XTi/XS≦10.00
式(2) XTi+XS≧0.10質量%
上述したように、Ti含有量とS含有量との間に上記式(1)及び式(2)の関係が成立する場合には、たとえ張力付与被膜中にクロムが存在しない場合であっても、Ti及びSが、歪導入型磁区制御を施す際に、レーザ照射又は電子ビーム加熱等が鋼板中に歪みを残存させる作用を効果的に発現させることができる。
ここで、一次被膜中のTiは、Tiを含む化合物の状態で一次被膜に含まれる。Tiを含む化合物としては、例えば、TiS、TiN、TiC、TiO等を例示できる。
また、一次被膜中のSは、Sを含む化合物の状態で一次被膜に含まれる。Sを含む化合物としては、例えば、Ti化合物でもありSでもある上記TiSのほか、MgS、MnS、CaS、BaS等を例示できる。ただし、本実施形態では、一次被膜中のTiおよびSが所望の関係を満たす含有量で含まれていれば良いため、TiおよびSの一次被膜中での存在態様は特に規定しない。
一次被膜中のTi含有量(質量%)及びS含有量(質量%)は、次のような方法で測定することができる。
方向性電磁鋼板から採取したサンプルをNaOH水溶液に浸漬し、NaOH水溶液を80℃に加熱して張力付与被膜を除去した後、80℃の10%の希硫酸に3分間浸漬して、一次被膜を溶解する。この一次被膜を溶解した溶液をICP法(Inductively Coupled Plasma)によってTi含有量およびS含有量を測定することで、一次被膜中のTiの質量およびS含有量を得る。得られたTi含有量およびS含有量を、一次被膜除去前の質量と一次被膜除去後の質量との差を求めて得られる一次被膜の質量で除することで、質量%でのTi含有量およびS含有量を得る。
一次被膜中のTi及びSの含有量は、上記式(1)及び式(2)の関係を満たす限り特に限定されないが、Ti含有量は0.01質量%〜2.50質量%としてもよく、S含有量は0.01質量%〜1.50質量%としてもよい。一次被膜中のTi含有量は、0.20質量%以上、0.70質量%以上としてもよい。また。一次被膜中のTi含有量は、2.00質量%以下、1.50質量%以下、1.00質量%以下としてもよい。一次被膜中のS含有量は、0.20質量%以上、0.50質量%以上としてもよい。また、一次被膜中のS含有量は、1.20質量%以下、1.00質量%以下としてもよい。
一次被膜中のS含有量に対するTi含有量の比(XTi/XS)は、上記式(1)に従って、0.10〜10.00に調整される。XTi/XSが0.10未満である場合には、歪導入型磁区制御による鉄損低減効果が十分に得られない場合がある。XTi/XSが10.00を超える場合には、レーザや電子ビームによる歪導入型磁区制御による鉄損改善効果が小さくなることにより、方向性電磁鋼板の鉄損が劣位となる場合がある。XTi/XSは0.50以上であることが好ましく、1.00以上であることがさらに好ましい。また、XTi/XSは5.00以下であることが好ましく、3.00以下であることがより好ましい。
一次被膜中のTi含有量およびS含有量の和(XTi+XS)は、上記式(2)に従って、0.10質量%以上に調整される。XTi+XSが0.10質量%未満である場合には、歪導入型磁区制御による鉄損低減効果が十分に得られない場合がある。XTi+XSは、好ましくは0.20質量%以上、0.30質量%以上、0.50質量%以上、1.00質量%以上であることがより好ましい。XTi+XSの上限は特に限定する必要は無いが、好ましいTi含有量およびS含有量との関係から、2.70質量%以下、2.50質量%以下としてもよい。
[焼鈍分離剤]
一次被膜を形成するための焼鈍分離剤としては、MgOを主体とし、焼鈍分離剤中のMgO100質量部に対し、Ti含有化合物をTiO換算で1.0質量部以上15.0質量部以下含み、S含有化合物をCaS換算で0.20質量部以上10.0質量部以下含む焼鈍分離剤を用いることができる。本実施形態において、MgOを主体とするとは、質量部で焼鈍分離剤の過半であること、すなわち焼鈍分離剤のうち、50質量%以上がMgOであることをいう。
Ti含有化合物およびS含有化合物を上記の量で含む焼鈍分離剤を用いて、かつ仕上げ焼鈍時の雰囲気の酸化度および雰囲気ガスの流量を適切に制御することで、本実施形態に係る一次被膜を形成することができる。
なお、TiO換算でのTi含有化合物の含有量とは、焼鈍分離剤中に含まれるTi含有化合物が全てTiOであると仮定した場合の、TiOの含有量を意味する。また、CaS換算でのS含有化合物の含有量とは、焼鈍分離剤中に含まれるS含有化合物が全てCaSであると仮定した場合の、CaSの含有量を意味する。
焼鈍分離剤中のTi含有量およびS含有量と、方向性電磁鋼板の一次被膜に含まれるTi含有量およびS含有量とは一致しない。純化焼鈍(仕上げ焼鈍)により、一次被膜中のTi含有量およびS含有量が低減されるためである。Ti含有量は、仕上げ焼鈍後は、仕上げ焼鈍前のTi含有量の5〜30%となる。S含有量は、仕上げ焼鈍後は、仕上げ焼鈍前のS含有量の5%以下となる。本実施形態では、焼鈍分離剤中のTi含有化合物およびS含有化合物の量と、仕上げ焼鈍時の雰囲気酸化度および流量とを複合的且つ不可分に制御することで、所望量のTiおよびSを含む一次被膜を得ることができる。
一次被膜中に含まれるTiとして例示したTi化合物を、焼鈍分離剤に用いるTi含有化合物として例示できる。焼鈍分離剤中のTi含有量およびS含有量を調整し易くなるため、焼鈍分離剤中のTi含有化合物およびS含有化合物としてTiSを含むことが好ましい。
焼鈍分離剤中のTi含有化合物の含有量は、上記の通り、焼鈍分離剤中のMgO100質量部に対しTiO換算で1.0質量部以上15.0質量部以下とする。また、3.0質量部以上10.0質量部以下とすることがより好ましい。
Ti含有化合物の含有量を焼鈍分離剤中のMgO100質量部に対しTiO換算1.0質量部以上とすることにより、歪導入型磁区制御による鉄損改善効果を大きくすることができる。Ti含有化合物の含有量を焼鈍分離剤中のMgO100質量部に対し15.0%質量部以下とすることにより、過度の一次被膜形成による鉄損劣化を防止することができる。
一次被膜中に含まれるSとして例示したS化合物を、焼鈍分離剤に用いるS含有化合物として同様に例示できる。
焼鈍分離剤中のS含有化合物の含有量は、上記のとおり、焼鈍分離剤中のMgO100質量部に対しCaS換算で0.20質量部以上10.0質量部以下とする。また、0.20質量部以上1.0質量部以下とすることがより好ましい。
S含有化合物の含有量を焼鈍分離剤中のMgO100質量部に対しCaS換算で0.20質量部以上とすることにより、一次被膜の密着性を確保することができる。S含有化合物の含有量を焼鈍分離剤中のMgO100質量部に対しCaS換算で10.0質量部以下とすることにより、過度の一次被膜形成による鉄損劣化を防止することができる。
[一次被膜形成方法(仕上げ焼鈍条件)]
上記組成の焼鈍分離剤を、脱炭焼鈍を施した後の母鋼板(脱炭焼鈍鋼板)に塗布し、加熱して仕上げ焼鈍を施した後、焼鈍分離剤を除去することにより、脱炭焼鈍鋼板上に一次被膜が形成される。仕上げ焼鈍の加熱条件は、例えば、加熱速度:5℃/h〜100℃/h、加熱温度:1000℃〜1300℃、1000℃〜1300℃での加熱時間:10時間〜50時間の条件とすればよい。ただし、一次被膜中のTi含有量およびS含有量が所望の関係を満たすように、仕上げ焼鈍においては、雰囲気の酸化度および雰囲気ガスの流量を適切に制御する必要がある。仕上げ焼鈍において、雰囲気の酸化度は分圧比PHO/PHで10−3〜1とし、雰囲気ガスの流量は3.0〜10.0Nm/Hrとする。ただし雰囲気の酸化度はタイトコイルの鋼板間での実測値ないしシミュレーション値とする。
[クロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜]
クロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜(単に張力付与被膜と記載する場合がある)は、上述の一次被膜上に配される。張力付与被膜は、公知のものの中から適宜選択して用いてもよいし、公知のものでなくても、クロムが含まれないリン酸塩系の張力付与被膜であれば特に限定されない。なお、本実施形態において「クロムを含まない」とは、張力付与被膜を形成するための原料(コーティング液)中のクロム含有量が1質量ppm以下であること、また張力付与被膜中のクロム含有量が1質量ppm以下であることをいう。張力付与被膜中のクロム含有量は、張力付与被膜を溶解した溶液を化学分析で調べる方法、SEMによる断面観察と、EDX(エネルギー分散型X線分析)とにより調べる方法、等により測定すればよい。
一般に、クロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜は、図1に示すような被膜構造を有する。図1に示す被膜構造では、張力付与被膜3は、燐酸アルミニウム、燐酸マグネシウム等の非結晶性燐酸塩から構成された被膜基質(マトリックス)4中に、張力付与被膜に要求される引張張力、低熱膨張性、絶縁性等の被膜特性を改善するための成分5が分散又は溶解してなるマトリックス構造を有する。張力付与被膜3の代表的な構造としては、リン酸塩系マトリックス中にコロイド状シリカの粒子が分散したマトリックス構造が挙げられる。
クロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜は、被膜(一次被膜および張力付与被膜)の耐吸湿性、密着性および歪取焼鈍時の耐融着性といった被膜特性をクロムの代わりに付与することができる成分を含有することが好ましい。例えば、クロムの代わりになる成分としては、ホウ酸、ホウ酸以外のホウ素化合物、金属硫酸塩、酸化物コロイド等のなかから適宜選ばれ、これらの成分は張力付与被膜を形成するためのコーティング液に添加される。このようなコーティング液を一次被膜の上に塗布し、焼き付け加工することによって得られる張力付与被膜には、添加された成分がそのままの状態で、又は、焼き付け加工時に反応して生じた別の成分を含有している。
張力付与被膜の厚さは特に限定されない。しかし、薄すぎると鋼板に付与する張力が小さくなるとともに絶縁性も低下する。そのため、張力付与被膜の厚さは0.1μm以上が好ましく、0.5μm以上がより好ましい。一方、張力付与被膜の厚さが10μmを超えると、張力付与被膜の形成段階で、張力付与被膜にクラックが発生する場合がある。そのため、張力付与被膜の厚さは10μm以下が好ましく、5μm以下がより好ましい。
張力付与被膜の厚さは、被膜の断面をSEM(走査電子顕微鏡)又はTEM(透過電子顕微鏡)で観察して測定することができる。具体的には、一次被膜のときと同様の方法により測定すればよい。
クロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜を形成するためのコーティング液は、リン酸塩を必須成分とし、さらなる成分として、被膜に張力及び/又は絶縁性を付与することができる、クロムを含有しない成分を適宜含有するコーティング液を用いることができる。具体的には、リン酸アルミニウム、リン酸マグネシウム、リン酸ニッケル、リン酸コバルトおよびリン酸バリウムからなる群のうち2種以上を含む混合物を含み、固形分換算(コーティング液の状態から水分を除去した残渣の固形分量)での前記混合物100質量部に対し、コロイド状シリカを40〜70質量部含み、任意でリン酸を2〜50質量部含み、かつ、クロムを含まないコーティング液を用いることができる。
特許文献2、4、5および6には、クロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜を形成するためのコーティング液が記載されており、これらのコーティング液を本実施形態におけるコーティング液として用いてもよい。また、これらの特許文献にそれぞれ記載されている非クロム成分を適宜組み合わせてもよい。
(1)特許文献2に記載されているコーティング液
コロイド状シリカをSiO固形分で20質量部と、リン酸アルミニウムをAl(HPOで10〜120質量部と、ホウ酸を2〜10質量部と、Mg、Al、Fe、Co、Ni及びZnのそれぞれの硫酸塩のうちから選ばれる何れか1種又は2種以上を合計で4〜40質量部とを含有するコーティング処理液。
(2)特許文献4に記載されているコーティング液
固形分換算でAl、MgおよびCaの第一燐酸塩100質量部とコロイド状シリカ35〜100質量部に対し、酸化物コロイド状物質の1種または2種以上を0.3〜15質量部含有し、前記酸化物コロイド状物質として、Mg、Ca、Ba、Sr、Zr、Fe、Mn、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Si、Bのいずれかの元素から成る化合物の1種または2種以上を用いたコーティング液。
(3)特許文献5に記載されているコーティング液
固形分換算でAl、Mg、Caの第一燐酸塩100質量部とコロイダルシリカ35〜100質量部に対し、ほう素化合物の1種または2種以上を1〜25質量部含有し、前記ほう素化合物として、ほう素の他にLi、Na、K、Mg、Mn、Ca、Ba、Sr、Zr、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Oのいずれか1種または2種以上の元素からなる化合物を用いたコーティング液。
(4)特許文献6に記載されているコーティング液
固形分換算でAl、Mg、Caの第一燐酸塩100質量部とコロイダルシリカ35〜100質量部に対し、Ca、Mn、Fe、Mg、Zn、Co、Ni、Cu、B、Alの有機酸塩の1種または2種以上を金属元素として0.1〜5質量部含有し、前記有機酸塩として蟻酸塩、酢酸塩、蓚酸塩、酒石酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、サリチル酸塩の少なくとも1種を用いたコーティング液。
上記のようなコーティング液を、仕上げ焼鈍鋼板上に塗布して焼き付けることにより、クロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜が形成される。張力付与被膜を形成するための焼鈍における加熱条件は、一般的な条件であればよく、例えば、加熱温度:700℃〜1000℃、700〜1000℃での加熱時間:5秒〜120秒の条件とすればよい。
[歪導入型磁区制御]
本実施形態においては、母鋼板上に、所望量のTiおよびSを含有するフォルステライト系の一次被膜と、クロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜をこの順序で設けた後、方向性電磁鋼板に対して歪導入型磁区制御を施す。
方向性電磁鋼板にレーザ照射又は電子ビーム加熱等による歪導入型磁区制御を施し、圧延方向(搬送方向)に対し垂直又は略垂直な方向性をもつ微小な歪を、圧延方向に所定間隔を空けて繰り返し付与することにより、磁区が細分化される。
図2は、歪導入型磁区制御の一例である。この例では、磁区を細分化するために、方向性電磁鋼板6の上に、圧延方向(搬送方向)に対し垂直又は略垂直な方向に沿って直線状の歪7が、圧延方向に一定周期(一定間隔)で繰り返し配置されている。
また図3は、歪導入型磁区制御の他の例である。この例では、磁区を細分化するために、方向性電磁鋼板6の上に、圧延方向に対し垂直又は略垂直な方向に沿って直線状に整列する点状の歪の一群8が、圧延方向に一定周期で繰り返し配置されている。
歪導入型磁区制御は、非破壊的磁区制御であり、レーザ照射又は電子ビーム加熱等により母鋼板に非破壊的な歪を与える。歪導入型磁区制御は、例えば特許文献7又は特許文献8に開示されている。
本実施形態においては、歪導入型磁区制御は、高速加工が可能であるという利点がある。また、レーザ照射又は電子ビーム加熱は非接触加工であるため、レーザ又は電子ビームのパワー等を制御することにより安定して均一な加工を行うことができる。
レーザ照射により歪導入型磁区制御を行う場合には、レーザとしては、例えばYAGレーザ、COレーザ、ファイバーレーザなどを用いるとよい。レーザ照射の条件としては、出力を10〜5000W程度、圧延方向照射径を10〜500μm、圧延直角方向照射径を10〜5000μm、圧延直角方向のスキャン速度を5〜100m/secとするとよい。
電子ビーム加熱により歪導入型磁区制御を行う場合には、例えば、電子ビームの種類としては、通常の熱電子線源を用いた電子銃などを用いるとよい、電子ビームの照射条件としては、出力を10〜2000W程度、電子線の加速電圧を30〜200kV、照射電流量を0.5〜20mA、照射ビームを0.1〜0.5mmの円形、圧延直角方向の走査速度を5〜100m/secとするとよい。
方向性電磁鋼板に歪導入型磁区制御が施されていることは、歪取焼鈍(800℃で2時間の保持を代表的な例とする)を施した時に5%以上の鉄損劣化を生じることや、X線回折によって照射線部の格子定数が部分的に変化していることを測定すること、照射線部からの回折線の半値幅が拡がっていることを測定することなどによって確認することができる。本実施形態では、「歪導入型磁区制御を施された」とは、800℃で2時間の保持を行う歪取焼鈍により鉄損が5%以上低下することを意味する。
以上説明した本実施形態に係る方向性電磁鋼板は、母鋼板上に、所望量のTiおよびSを含有するフォルステライト系の一次被膜、及び、クロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜をこの順に有し、歪導入型磁区制御を施される。本実施形態に係る方向性電磁鋼板は、クロムを含まない張力付与被膜を有する方向性電磁鋼板に歪導入型磁区制御を適用するにもかかわらず、鉄損低減の効果を向上させることができる。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。上述した実施形態は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
以下、実施例および比較例を例示して、本発明を具体的に説明する。以下において、実施例での条件は、本発明の実施可能性および効果を確認するために採用した一条件例であり、本発明は、この一条件例に限定されるものではない。本発明は、本発明の要旨を逸脱せず、本発明の目的を達成する限りにおいて、種々の条件を採用し得るものである。
[試験方法]
(1)W17/50[W/kg]の測定
方向性電磁鋼板の鉄損の指標としてW17/50を測定した。
周波数50Hzにおいて最大磁束密度が1.7Tの正弦波になるように交流励磁したときに、方向性電磁鋼板に発生する鉄損の値を単板磁気測定装置(SST)によって測定した。
(2)フォルステライト系の一次被膜中のTi含有量およびS含有量の測定方法
方向性電磁鋼板から採取したサンプルをNaOH水溶液に浸漬し、80℃に加熱して張力付与被膜を除去した後、80℃の10%の希硫酸に3分間浸漬して、一次被膜部分を溶解した。この溶解した溶液をICP法によってTi含有量およびS含有量を測定した。得られたTi含有量およびS含有量を、一次被膜除去前の質量と一次被膜除去量後の質量との差を求めて得られる一次被膜の質量で除することで、質量%でのTi含有量およびS含有量を得た。
[比較例1〜3、実施例1〜3]
質量%で、Si:3.35%、C:0.075%、Mn:0.062%、酸可溶性Al:0.029%、N:0.0082%、S:0.024%を含有し、残部がFeおよび不純物からなる化学組成のスラブを、1400℃まで加熱して熱間圧延を施すことで、厚み2.3mmの熱延鋼板を得た。この熱延鋼板に、1100℃の熱延板焼鈍を施して焼鈍鋼板を得た。その後、焼鈍鋼板に冷間圧延を施し、厚み0.27mmの冷延鋼板を得た。この冷延鋼板に、一次再結晶および脱炭を目的として、840℃で120秒間保持する脱炭焼鈍を施すことにより、脱炭焼鈍鋼板を得た。脱炭焼鈍の雰囲気は、湿水素−不活性ガス雰囲気として、適切な酸素ポテンシャルとなるよう加湿した。
得られた脱炭焼鈍鋼板に、MgOを主体とする焼鈍分離剤を、片面で8g/m塗布し、乾燥させた後、二次再結晶とフォルステライト系の一次被膜形成を目的として、1200℃で20時間加熱する仕上げ焼鈍を施すことで、仕上げ焼鈍鋼板を得た。仕上げ焼鈍時の昇温速度は20℃/hとした。ただし仕上げ焼鈍の1200℃までの昇温中の雰囲気ガスの流量を、雰囲気流量No.1では5.0Nm/Hr、雰囲気流量No.2では2.5Nm/Hrとした。また、仕上げ焼鈍中の雰囲気の酸化度は、900℃で分圧比PHO/PHで0.3とした。
焼鈍分離剤を塗布する際に、焼鈍分離剤中のTiS濃度を次のように変化させた。なお、表1のTiS含有量、TiO換算でのTi含有量およびCaS換算でのS含有量は、焼鈍分離剤中のMgO100質量部に対する質量部を意味する。
Figure 2020138069
得られた仕上げ焼鈍鋼板に、クロムを含有しないコーティング液を塗布し、焼き付けて張力付与被膜を形成した。張力付与被膜を形成するための焼鈍における加熱条件は、加熱温度:700℃〜1000℃、700〜1000℃での加熱時間:5秒〜120秒の条件とした。その後、レーザ照射による磁区制御処理を施した。実施例1〜3および比較例1〜3では、リン酸アルミニウム、リン酸マグネシウム、リン酸バリウムからなる群のうち2種以上を含む混合物を含み、固形分換算での前記混合物100質量部に対し、コロイド状シリカを40〜70質量部含むコーティング液を使用した。
レーザ照射では、300Wのファイバーレーザを使用し、圧延方向の照射径を100μmとし、圧延直角方向の照射径1000μmの長楕円形状の照射ビームを、圧延方向の照射線間隔4mmで照射した。圧延直角方向のスキャン速度は25m/secであった。なお、比較例2についてはレーザ照射を行わなかった。
以上の方法により製造した方向性電磁鋼板について、鉄損評価(W17/50)、フォルステライト系の一次被膜中のTi含有量(質量%)及びS含有量(質量%)、並びに、張力付与被膜中のクロム含有量の測定を上述の方法により行った。その結果、焼鈍分離剤No.2、3及び4をそれぞれ用いた実施例1〜3では、フォルステライト系の一次被膜中のTi含有量およびS含有量の比(XTi/XS)が下記式(1)を満たし、Ti含有量およびS含有量の和(XTi+XS)が下記式(2)を満足し、比較例1〜3よりも鉄損が低減された。なお、実施例1〜3および比較例1〜3では、張力付与被膜中のクロム含有量は1質量ppm以下(検出限界以下)であった。また、実施例1〜3の母鋼板の化学組成は、質量%で、Si:0.8%〜7.0%、C:0%超、0.085%以下、Mn:0%〜1%、酸可溶性Al:0%〜0.065%、N:0%〜0.012%およびS:0%〜0.03%を含有し、残部がFeおよび不純物からなるものであった。
式(1) 0.10≦XTi/XS≦10.00
式(2) XTi+XS≧0.10質量%
Figure 2020138069
[比較例4〜6、実施例4〜6]
質量%でSi:3.3%、C:0.082%、Mn:0.083%、酸可溶性Al:0.026%、N:0.0078%、S:0.025%を含有し、残部がFeおよび不純物からなる化学組成のスラブを、1360℃まで加熱して熱間圧延を施し、厚み2.2mmの熱延鋼板を得た。この熱延鋼板に、1100℃の熱延板焼鈍を施して焼鈍鋼板を得た。その後、焼鈍鋼板に冷間圧延を施し、厚み0.23mmの冷延鋼板を得た。この冷間圧延鋼板に、一次再結晶および脱炭を目的として、830℃で120秒間保持する脱炭焼鈍を施すことにより、脱炭焼鈍鋼板を得た。脱炭焼鈍の雰囲気は、湿水素−不活性ガス雰囲気として、適切な酸素ポテンシャルとなるよう加湿した。
得られた脱炭焼鈍鋼板に、MgOを主体とする焼鈍分離剤を、片面で7g/m塗布し、乾燥させた後、二次再結晶とフォルステライト系の一次被膜形成を目的として、1200℃で20時間加熱する仕上げ焼鈍を施した。仕上げ焼鈍時の昇温速度は5℃/h〜100℃/hとした。ただし仕上げ焼鈍の加熱中の雰囲気ガスの流量を6.0Nm/Hrとし、雰囲気の酸化度は、900℃で分圧比PHO/PHで0.4とした。
焼鈍分離剤を塗布する際、焼鈍分離剤中のTiS濃度を次のように変化させた。
なお、表3のTiS含有量、TiO換算でのTi含有量およびCaS換算でのS含有量は、焼鈍分離剤中のMgO100質量部に対する質量部を意味する。
Figure 2020138069
得られた仕上げ焼鈍鋼板に、クロムを含有しないコーティング液を塗布した。張力付与被膜を形成するための焼鈍における加熱条件は、加熱温度:700℃〜1000℃、700〜1000℃での加熱時間:5秒〜120秒の条件とした。その後、焼き付けて張力付与被膜を形成した後、レーザ照射による磁区制御処理を施した。実施例4〜6および比較例4〜6では、リン酸アルミニウム、リン酸マグネシウム、リン酸ニッケルからなる群のうち2種以上を含む混合物を含み、固形分換算での前記固形物100質量部に対し、コロイド状シリカを40〜70質量部含むコーティング液を使用した。
レーザ照射では、400Wのファイバーレーザを使用し、圧延方向の照射径90μm、圧延直角方向の照射径1000μmの長楕円形状の照射ビームを、圧延方向の照射線間隔4mmで照射した。圧延直角方向のスキャン速度は30m/secであった。ただしレーザ条件No.1ではレーザパワーを200Wに設定し、レーザ条件No.2ではレーザパワーを400Wに設定した。
以上の方法により製造した方向性電磁鋼板について、鉄損評価(W17/50)、フォルステライト系の一次被膜中のTi含有量(質量%)及びS含有量、並びに、張力付与被膜中のクロム含有量の測定を行った。その結果、焼鈍分離剤No.3及び4を用いた実施例4〜6では、フォルステライト系の一次被膜中のTi含有量とS含有量との比(XTi/XS)が式(1)を満たし、Ti含有量とS含有量との和(XTi+XS)が式(2)を満足し、比較例4および5よりも鉄損が低減された。また、レーザ条件No.1よりもレーザパワーが高いレーザ条件No.2により歪導入型磁区制御を施した実施例5では、レーザ条件No.1により歪導入型磁区制御を施した実施例4および6よりも鉄損が低減された。なお、実施例4〜6および比較例4〜6では、張力付与被膜中のクロム含有量は1質量ppm以下(検出限界以下)であった。また、実施例4〜6の母鋼板の化学組成は、質量%で、Si:0.8%〜7.0%、C:0%超、0.085%以下、Mn:0%〜1%、酸可溶性Al:0%〜0.065%、N:0%〜0.012%およびS:0%〜0.03%を含有し、残部がFeおよび不純物からなるものであった。
Figure 2020138069
本発明に係る上記態様によれば、クロムを含まない張力付与被膜を有し、かつ、歪導入型磁区制御を施すことにより、鉄損を効果的に低減させた方向性電磁鋼板、及び、当該方向性電磁鋼板を製造するための好適な方法を提供することができる。本発明に係る上記態様によれば、歪導入型磁区制御を施す対象がクロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜を有する方向性電磁鋼板であっても、方向性電磁鋼板の鉄損を効果的に低減することができる。そのため、クロムフリーで優れた環境保全の効果を奏するだけでなく、フォルステライト系の一次被膜及びクロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜を含む被膜構造による鉄損低減と、歪導入型磁区制御による鉄損低減との相乗効果により優れた鉄損低減の効果を奏する方向性電磁鋼板が得られる。
1 母鋼板
2 一次被膜
3 張力付与被膜
4 被膜基質(マトリックス)
5 (マトリックス中に分散又は溶解している)成分
6 方向性電磁鋼板
7 直線状の歪
8 整列した点状の歪の一群

Claims (2)

  1. 母鋼板と、
    前記母鋼板の表面上に配されたフォルステライト系の一次被膜と、
    前記一次被膜の表面上に配された、クロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜と、を備える方向性電磁鋼板であって、
    前記フォルステライト系の一次被膜中の質量%でのTi含有量及びS含有量をそれぞれXTiおよびXSと表したとき、
    前記Ti含有量と前記S含有量との比であるXTi/XSが下記式(1)を満たし、
    前記Ti含有量および前記S含有量の和であるXTi+XSが下記式(2)を満たし、
    歪導入型磁区制御を施されたことを特徴とする方向性電磁鋼板。
    式(1) 0.10≦XTi/XS≦10.00
    式(2) XTi+XS≧0.10質量%
  2. 請求項1に記載の方向性電磁鋼板の製造方法であって、
    スラブを加熱した後、前記スラブに熱間圧延を施すことで、熱延鋼板を得る熱間圧延工程と、
    前記熱延鋼板に熱延板焼鈍を施すことで、焼鈍鋼板を得る熱延板焼鈍工程と、
    前記焼鈍鋼板に冷間圧延を施すことで、冷延鋼板を得る冷間圧延工程と、
    前記冷延鋼板に脱炭焼鈍を施すことで脱炭焼鈍鋼板を得る脱炭焼鈍工程と、
    前記脱炭焼鈍鋼板の表面に、焼鈍分離剤を塗布して加熱することで、フォルステライト系の一次被膜を形成して、仕上げ焼鈍鋼板を得る仕上げ焼鈍工程と、
    前記仕上げ焼鈍鋼板の表面に、コーティング液を塗布して焼き付けることにより、クロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜を形成する張力付与被膜形成工程と、
    前記クロムを含まないリン酸塩系の張力付与被膜を形成した鋼板に、歪導入型磁区制御を施す磁区制御工程と、
    を備え、
    前記焼鈍分離剤は、MgOを主体とし、前記焼鈍分離剤中のMgO100質量部に対し、Ti含有化合物をTiO換算で1.0質量部以上15.0質量部以下、及びS含有化合物をCaS換算で0.20質量部以上10.0質量部以下含み、
    前記コーティング液は、リン酸アルミニウム、リン酸マグネシウム、リン酸ニッケル、リン酸コバルトおよびリン酸バリウムからなる群のうち2種以上を含む混合物を含み、固形分換算での前記混合物100質量部に対し、コロイド状シリカを40〜70質量部含み、任意でリン酸を2〜50質量部含み、かつ、クロムを含まない
    ことを特徴とする方向性電磁鋼板の製造方法。
JP2020563302A 2018-12-28 2019-12-24 方向性電磁鋼板及びその製造方法 Active JP7265186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018248167 2018-12-28
JP2018248167 2018-12-28
PCT/JP2019/050582 WO2020138069A1 (ja) 2018-12-28 2019-12-24 方向性電磁鋼板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020138069A1 true JPWO2020138069A1 (ja) 2021-11-11
JP7265186B2 JP7265186B2 (ja) 2023-04-26

Family

ID=71125748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020563302A Active JP7265186B2 (ja) 2018-12-28 2019-12-24 方向性電磁鋼板及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220042136A1 (ja)
EP (1) EP3904557A4 (ja)
JP (1) JP7265186B2 (ja)
KR (1) KR102567401B1 (ja)
CN (1) CN113227454B (ja)
BR (1) BR112021010673A2 (ja)
WO (1) WO2020138069A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117157426A (zh) * 2021-03-30 2023-12-01 日本制铁株式会社 无取向性电磁钢板及其制造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008062853A1 (fr) * 2006-11-22 2008-05-29 Nippon Steel Corporation Feuille d'acier électromagnétique à orientation unidirectionnelle de grains, ayant une excellente adhésion de film, et son procédé de fabrication
JP2012214902A (ja) * 2005-05-23 2012-11-08 Nippon Steel Corp 被膜密着性に優れる方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2013175733A1 (ja) * 2012-05-24 2013-11-28 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2014095129A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Jfe Steel Corp 方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2018131613A1 (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 新日鐵住金株式会社 巻鉄心、及びその製造方法
JP2019508578A (ja) * 2015-12-24 2019-03-28 ポスコPosco 方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP2019123936A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143737A (en) 1978-04-28 1979-11-09 Kawasaki Steel Co Formation of chromiummfree insulating top coating for directional silicon steel plate
JPS5826406B2 (ja) 1979-10-03 1983-06-02 新日本製鐵株式会社 電磁鋼板の鉄損値を改善する方法及びその装置
JPS5934604B2 (ja) 1980-06-19 1984-08-23 富士通株式会社 粉体回収装置
JPS5826406A (ja) 1981-08-10 1983-02-16 松下電器産業株式会社 乳白板付照明器具
JPS6031951U (ja) 1983-08-10 1985-03-04 日本電気株式会社 数値制御旋盤
JPS62156226A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 Nippon Steel Corp 均一なグラス皮膜を有し磁気特性が優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JPS6354957U (ja) 1986-09-30 1988-04-13
JP3023242B2 (ja) 1992-05-29 2000-03-21 川崎製鉄株式会社 騒音特性の優れた低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
KR19990088437A (ko) * 1998-05-21 1999-12-27 에모또 간지 철손이매우낮은고자속밀도방향성전자강판및그제조방법
JP2000169972A (ja) 1998-12-04 2000-06-20 Nippon Steel Corp クロムを含まない方向性電磁鋼板用表面処理剤及びそれを用いた方向性電磁鋼板の製造方法
JP2000169973A (ja) 1998-12-04 2000-06-20 Nippon Steel Corp クロムを含まない方向性電磁鋼板用表面処理剤及びそれを用いた方向性電磁鋼板の製造方法
JP2000178760A (ja) 1998-12-08 2000-06-27 Nippon Steel Corp クロムを含まない表面処理剤及びそれを用いた方向性電磁鋼板の製造方法
JP5853352B2 (ja) * 2010-08-06 2016-02-09 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
BR112013001358B1 (pt) * 2010-08-06 2019-07-02 Jfe Steel Corporation Chapa de aço elétrico de grãos orientados e método para a fabricação da mesma
RU2639905C2 (ru) * 2013-02-08 2017-12-25 Тиссенкрупп Илектрикел Стил Гмбх Раствор для образования изоляционного покрытия и лист текстурированной электротехнической стали
EP3048180B2 (en) * 2013-09-19 2022-01-05 JFE Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet, and method for manufacturing same
JP6354957B2 (ja) 2015-07-08 2018-07-11 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板とその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012214902A (ja) * 2005-05-23 2012-11-08 Nippon Steel Corp 被膜密着性に優れる方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2008062853A1 (fr) * 2006-11-22 2008-05-29 Nippon Steel Corporation Feuille d'acier électromagnétique à orientation unidirectionnelle de grains, ayant une excellente adhésion de film, et son procédé de fabrication
WO2013175733A1 (ja) * 2012-05-24 2013-11-28 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2014095129A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Jfe Steel Corp 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2019508578A (ja) * 2015-12-24 2019-03-28 ポスコPosco 方向性電磁鋼板及びその製造方法
WO2018131613A1 (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 新日鐵住金株式会社 巻鉄心、及びその製造方法
JP2019123936A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113227454A (zh) 2021-08-06
EP3904557A4 (en) 2022-09-14
KR20210092272A (ko) 2021-07-23
EP3904557A1 (en) 2021-11-03
CN113227454B (zh) 2023-04-04
KR102567401B1 (ko) 2023-08-17
US20220042136A1 (en) 2022-02-10
JP7265186B2 (ja) 2023-04-26
BR112021010673A2 (pt) 2021-08-24
WO2020138069A1 (ja) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7248917B2 (ja) 方向性電磁鋼板及び方向性電磁鋼板の製造方法
KR102579758B1 (ko) 방향성 전자 강판의 제조 방법
WO2019013351A1 (ja) 方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP6828820B2 (ja) 方向性電磁鋼板、及び方向性電磁鋼板の製造方法
KR20210111802A (ko) 방향성 전자 강판의 제조 방법
JP2012052232A (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
US11898215B2 (en) Grain-oriented electrical steel sheet and method for manufacturing the same
CN113272459B (zh) 方向性电磁钢板的制造方法
JP7265186B2 (ja) 方向性電磁鋼板及びその製造方法
WO2020149330A1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
RU2779985C1 (ru) Лист анизотропной электротехнической стали и способ его производства
WO2024063163A1 (ja) 方向性電磁鋼板
JP2011099155A (ja) 薄手方向性電磁鋼板及び張力絶縁膜被覆薄手方向性電磁鋼板
JP2020111816A (ja) 方向性電磁鋼板及びその製造方法
KR102583079B1 (ko) 방향성 전자 강판의 제조 방법
WO2023204267A1 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
RU2776382C1 (ru) Лист анизотропной электротехнической стали и способ его производства
US20240186042A1 (en) Grain-oriented electrical steel sheet
RU2779381C1 (ru) Способ изготовления листа электротехнической стали с ориентированной зеренной структурой
WO2022250168A1 (ja) 方向性電磁鋼板
WO2023204266A1 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2022250163A1 (ja) 方向性電磁鋼板
WO2023204269A1 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2024106462A1 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2022097004A (ja) 方向性電磁鋼板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230327

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7265186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151