JPS5826406A - 乳白板付照明器具 - Google Patents

乳白板付照明器具

Info

Publication number
JPS5826406A
JPS5826406A JP12570281A JP12570281A JPS5826406A JP S5826406 A JPS5826406 A JP S5826406A JP 12570281 A JP12570281 A JP 12570281A JP 12570281 A JP12570281 A JP 12570281A JP S5826406 A JPS5826406 A JP S5826406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
lamp
opalescent
plate
reflective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12570281A
Other languages
English (en)
Inventor
健次郎 橋本
史郎 大竹
吉村 義典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12570281A priority Critical patent/JPS5826406A/ja
Publication of JPS5826406A publication Critical patent/JPS5826406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、器具効率の高く、器具の厚みが薄い乳白板伺
照明器具に関するものである。
従来から、螢光ランプを内蔵1−だ乳白板付照明z神具
は、乳白板面の輝度が3000Qd/m2前後で、その
他の一般照明器具の発光部に比べて低く、1だ、乳白板
面の輝度分布が均一であるという特徴を有し、グレアの
少ない、高級感のある照明器具となっている。乳白板(
J照明器具d1、このような特徴を有する反面、照明器
J−jの器具効率が50係前後で、下面開放形照明器具
やホルダ形の照明器J−1の器具効率の70〜90係に
比べ、がなす2(具効率か低いという問題点があった。
また、乳白板1riiの輝度分布の均一化をに1かる/
ζめに、ランプと乳白板とのIl’l情11全11取る
必訝があり、このためK 1jjj明器J−(の厚みが
大きくなる。し/こがって、たとぐ−ば、天井に埋込ん
で照明器1″(を取り刊ける場合、天井の月り伺は部分
の空間が広く斤る」:うな建築構造が安水され、さらに
照明器具の重Iも増し、口刺面においてもコストが商く
っくという問題があった。
本発明d、乳白板伺照明器具に反射形螢光ランプを用い
、ランプの開1」部と照明器具の白色反射板とが対面す
るように取り付けることにより、従来の一般形螢光ラン
プを用いた乳白板イ旧!(1明器具とくらへ、乳白板m
1の輝度分布は同等で、器具効率が高く、かつ、器具の
薄形化をはかった照明器具を提供するものである。
り下、本発明の詳細な説明する。
一般に、ランプと乳白板との距離を縮小したり、あるい
は乳白板の拡散透過率が高いものを使用すれば、器具光
束が増し、器具効率の高い照明器具を実現できることが
予想される。(2かし、一般形の螢光ランプを用いた従
来の乳白板付照明器具に関して、このような方法を実施
すれば、器具効率の−1−昇がはかれる反面、乳白板面
の輝度分布が不均一とカリ、明暗のバクーンやランプイ
メージが見え、乳白板側照明器具の重要な特徴がそこな
われることとなる。
本発明し1、乳白板面の輝度分布の均一化がはかれ、器
具効率の高い薄形の乳白板付照明器具を反射形螢光ラン
プを用いて実現できることを見いだしたものである。
反射形螢光ランプは、一般形の螢光ランプと異なり、第
1図に示すように、螢光ランプのガラスバルブ1の内側
に塗布された螢光体2の一部に反射膜3が塗布されてい
る。前記反射膜3が塗布されてい々い部分を開口部人と
いい、開口部人の大きさを開[二1角θで表わす。反射
形螢光ランプを裸で点灯し7た場合反射膜3が塗布され
ている面のランプ輝度に、一般形螢光ランプの発光面の
輝度に比べて約%以下である。ランプを乳白板に近づけ
ていった場合に、乳白板面上の輝度分布に不均一な部分
か生ずる最大の原因d1、乳白板と対面した部分のラン
プの発光部の輝度であるので、発)Y:部の輝度の高い
一般形螢光ランプにかぐ−で、反射形螢光ランプをこの
反射膜部が乳白板と11面する(ランプ開11部が反射
板と対面する)ように取りイ」けることにより、乳白板
とランプ中心との距離を縮少l〜でも、反射形螢光ラン
プの反射膜が形成されている面のランプ輝度が一般形螢
光ランプの輝度にくらべ%以下のため、乳白板面の輝度
分布の−41・化をはかることが可能である。
以下、本発明を実施例にもとづいて詳述する。
第2図は、フロロアパタイト反射膜を有する管径32m
mの40部反射形螢光ランプ(白色)を2灯用乳白扱イ
:1照明器共に取り付けた場合の構成を示しブiもので
、図中の4は照明器具の乳白反射板、5け反射形螢光ラ
ンプの開[71部、6は反射形螢光5 、。
ランプの反射膜部、了は乳白板である。ここで、反射形
螢光ランプはその開口部5と、白色反射板4とが対面す
るように取り付けである。このランプを点灯した場合、
反射膜部の輝度は、一般形螢光ランプの発光輝度の約%
である。第2図に示す乳白板付照明器具について、乳白
板面の輝度分布の均一化、器具効率、器具の薄形化の点
から最適な条件を見い出すために、反射形螢光ランプの
開[]角θ、ランプ中心と乳白板との距離βをパラメー
タとして、それぞれの組合せについて、乳白板面の輝度
分布の4111定と輝度均一の程度の観察、さらに器具
配光測定を実施し器具効率を算出した。
表1は、乳白板の拡散透過率約57%で、ランプ中心と
乳白板との距離lが3.0−90−9Oで変化させ、反
射形螢光ランプの開口角を13σ〜2701で変化させ
た場合、さらに一般形螢光ランプを用いた場合の乳白板
面の輝度分布の均一化の程度を観、察した結果を示す。
表   1 表1で、O印は乳白板面の輝度分布が均一として知覚さ
れた場合、Δ印はやや不均一と知覚された場合、X印は
不均一と知覚された場合を示す。
なお、反射形螢光ランプの開[1角が13σ以下になる
とランプ効率が一般形螢光ランプにくらべて低くなる。
捷だ開口角が2−r ou、上のものについては、ラン
プと乳白板の同じ位置関係では一般形螢光ランプと、乳
白板面の輝度分布は特性がほとんど変わらないことを予
備的な検討で確認しているために、開1]角が13Cf
)〜27CfJの範囲で倹削7く− ]〜だ。
表1より、できるだけ乳白板とランプ中心との距離を縮
小して、輝度均一化が得られるのけ、乳白板とランプ中
心との距離lが40cmで、反射形螢光ランプの開口角
が150’−22σの範囲であることが確認された。寸
だ、一般形螢光ランプを用いた場合佐1、乳白板とラン
プ中心との距離lが3部cmで上記反射形螢光ランプを
l−4,0cmの場合とほぼ回等の乳白板面の輝度分布
が得られた。
第3図は、反射形螢光ランプの開口角が1800で、ラ
ンプ中心と乳白板との距離が40cmの場合(実線)と
、一般形螢光ランプのランプ中心と乳白板との距離が9
0 cmの場合(破線)との、乳白板面の輝度分布(器
具中心付近の乳白板の横方向の輝度分布)の−測定例を
比較して示す。
同様の測定および観察を乳白板の拡散透過率がイ( 約77係の場合について実施した結対、乳白板面の輝度
均一化を得るためには、反射形螢光ランプの開口角を最
適に設定しても、乳白板とランプ中心との距離lを60
σm以上に設定する必要がある以上の乳白板面での輝度
分布の均一化がイIIられる条件に対し、照明器具の配
光を測定し、器具効率を算出した。その結果、上記の実
1m例で示した乳白板の拡散透過率が57係で反射形螢
光ランプの開口角が15C9〜22o0の範囲での器具
効率d、約57係であった。これに対して、本実施例と
同じ乳白板および反射板、器具本体を有する従来の一般
形螢光ランプを用いた乳白板付[!((明器具の器具効
率附52チであった。この場合の乳白板とランプ中心と
の距離は9.0cmである。
以上、詳述したように、反射形螢光ランプの開し1角が
160°〜220’(7)範囲を有したランプを、ラン
プの開[1部と照明器具の白色反射板とが対面するよう
に反射形螢光ランプを取り伺けた本発明の乳白板付照明
器具は、従来の一般形螢光ランプを用いた乳白板付照明
器具にくらべ、乳白板面の輝度の均一の程度が同等で、
器具効率が10%前後」1眉−し、さらに照明器共の厚
さが2〜4t:m/−11;1くなる効果がある。この
ように、器具の薄形化が実l刺を少なくすることができ
、照明器具のコストを低減できる。さらに、天井押込用
として使用する場合、天井の取付は部分の空間を狭くで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は反射形螢光ランプの断面図、第2図は本発明の
一実施例における乳白板付照明器具の構成図、第3図は
開口角18000反射形螢光ランプおよび一般形螢光ラ
ンプを用いた場合の乳白板面の輝度分布の比較を示す。 1・・・・・・螢光ランプのガラスバルブ、2・・・・
・・螢光体層、3・・・・・・反射膜、4・・・・・・
照明器具の反射板、6・・・・・・反射形螢光ランプの
開口部、6・・・・・・反射形螢光ランプの反射膜部、
7・・・・・・乳白板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 界鳥堝力\9L泣1 手続補正書 1中1’lの表示 昭和66年 特 許 願 第126702  ’32発
明の名作 乳白板付照明器具 3補正をすると 1旧′1とのII・□l11,4.1−   許   
出   願  人イ41Ji   大阪府門真市大字門
真]−006番地名 4′1・ (582)松下電器産
業株式会社代表古    111   下  俊  彦
4代理人 〒57] 住 ツノ[大阪府門真市大字門真]、 OO6悉地松下
電器産業体式会社内 5補正の対象 明卸1書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 0)明細書第3頁第17行〜第18行中の1バルブ1の
内側・・・・・・塗布されている。、1を「バルブ1の
内側の一部に反射膜3が塗布され、さらにパルプ内側全
面に螢光体が塗布されている。」に補正し呼ず。 (2)同第4頁第3行中の「ランプを」を「ランプを乳
白板付照明器具に取付け、ランプを」に補正します。 (3)同第4頁第9行中の「反射板」を「照明器具の反
射板、−1に補正します。 (4)同第7頁第4行および第11行中の各「40α」
を「4.ocm Jに補正します。 (5)同第7頁第13行中の「90m」を19.0m」
に補正し捷す。 (6)同第7頁第20行中の「60m−1を16.0r
In」に補正します。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反射形螢光ランプを用い、反射形螢光ランプの開
    [−]部と11((明器具の白色反射板とが対面するよ
    うに、前記反射形螢光ランプを取り付けたことを特徴と
    [7た乳白板伺照明器具。 ?)反射形螢光ランプは開口角が16Cf)〜22Cf
    )であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記(i
    V、の乳白板刊照明器具。
JP12570281A 1981-08-10 1981-08-10 乳白板付照明器具 Pending JPS5826406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12570281A JPS5826406A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 乳白板付照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12570281A JPS5826406A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 乳白板付照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5826406A true JPS5826406A (ja) 1983-02-16

Family

ID=14916599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12570281A Pending JPS5826406A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 乳白板付照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826406A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986004929A1 (en) 1985-02-22 1986-08-28 Kawasaki Steel Corporation Process for producing unidirectional silicon steel plate with extraordinarily low iron loss
US5203928A (en) * 1986-03-25 1993-04-20 Kawasaki Steel Corporation Method of producing low iron loss grain oriented silicon steel thin sheets having excellent surface properties
KR20140133599A (ko) 2012-04-27 2014-11-19 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 방향성 전자 강판 및 그 제조 방법
KR20170100006A (ko) 2015-04-20 2017-09-01 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 방향성 전자 강판
KR20170122819A (ko) 2015-04-20 2017-11-06 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 방향성 전자 강판
KR20210092272A (ko) 2018-12-28 2021-07-23 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 방향성 전자 강판 및 그 제조 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986004929A1 (en) 1985-02-22 1986-08-28 Kawasaki Steel Corporation Process for producing unidirectional silicon steel plate with extraordinarily low iron loss
US5203928A (en) * 1986-03-25 1993-04-20 Kawasaki Steel Corporation Method of producing low iron loss grain oriented silicon steel thin sheets having excellent surface properties
KR20140133599A (ko) 2012-04-27 2014-11-19 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 방향성 전자 강판 및 그 제조 방법
KR20170100006A (ko) 2015-04-20 2017-09-01 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 방향성 전자 강판
KR20170122819A (ko) 2015-04-20 2017-11-06 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 방향성 전자 강판
US10434606B2 (en) 2015-04-20 2019-10-08 Nippon Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet
KR20210092272A (ko) 2018-12-28 2021-07-23 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 방향성 전자 강판 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562517A (en) Reflector systems for lighting fixtures and method of installation
US5274533A (en) Reflector assembly having improved light reflection and ballast access
US5184881A (en) Device for full spectrum polarized lighting system
US20130201690A1 (en) Illumination device and luminaire
JP2007520040A (ja) 照明器具
JPS5826405A (ja) 乳白板付照明器具
JPS5826406A (ja) 乳白板付照明器具
US5967648A (en) Lighting fixture including a neutral density polymeric material for controlled light distribution
US5727870A (en) Indirect asymmetric luminaire assembly
CN103162138B (zh) 一种多用平板灯
US4833575A (en) Brightness equalizing light filter system
CN204756488U (zh) 一种大角度配光照明模组及具有该照明模组的吸顶灯
CN203963619U (zh) 一种照明装置及其照明灯具
JP2006310084A (ja) 蛍光ランプ及び照明器具
CN204100137U (zh) 一种平板灯反射罩及平板灯
JPS5812206A (ja) 下面開放形照明器具
JPH04338723A (ja) 表示用背面光源装置及び液晶表示装置
CN206943983U (zh) 一种漫反射的吸顶灯
JPH0667176A (ja) 液晶表示装置
KR20210002883U (ko) 조명용 뒷판
CN205678529U (zh) 一种陶瓷吸顶灯
KR20210157960A (ko) 조명용 뒷판
KR960001670Y1 (ko) 진찰실용 형광등기구
JP2000057821A (ja) 照明器具
JP2003016803A (ja) 居室空間の照明方法及び照明装置