JPWO2020084955A1 - 測距センサ、検出センサ、測距方法及び電子機器 - Google Patents
測距センサ、検出センサ、測距方法及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2020084955A1 JPWO2020084955A1 JP2020519470A JP2020519470A JPWO2020084955A1 JP WO2020084955 A1 JPWO2020084955 A1 JP WO2020084955A1 JP 2020519470 A JP2020519470 A JP 2020519470A JP 2020519470 A JP2020519470 A JP 2020519470A JP WO2020084955 A1 JPWO2020084955 A1 JP WO2020084955A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light receiving
- unit
- distance measuring
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 265
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title description 92
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 title 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 112
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 106
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 49
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 41
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 30
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000012925 reference material Substances 0.000 claims description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 37
- 230000006870 function Effects 0.000 description 33
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 33
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 25
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 22
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 13
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 1
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C3/00—Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
- G01C3/02—Details
- G01C3/06—Use of electric means to obtain final indication
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C25/00—Manufacturing, calibrating, cleaning, or repairing instruments or devices referred to in the other groups of this subclass
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C3/00—Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/02—Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
- G01S17/06—Systems determining position data of a target
- G01S17/08—Systems determining position data of a target for measuring distance only
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/497—Means for monitoring or calibrating
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/88—Lidar systems specially adapted for specific applications
- G01S17/93—Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S17/931—Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
Abstract
Description
1.技術概要
2.第1の実施形態(ずれ検出、補正)
2.1.ポップアップ式
2.1.1.外観
2.1.2.構成と機能
2.1.3.ずれ検出の動作フロー
2.1.4.補正距離の算出
2.2.クレードル式
2.2.1.外観
2.2.2.ずれ検出の動作フロー
2.2.3.ずれ補正の動作フロー
3.第2の実施形態(発光部のずれ検出)
3.1.ポップアップ式
3.1.1.構成と機能
3.1.2.ずれ検出の動作フロー
3.2.クレードル式
3.2.1.構成
3.2.2.ずれ検出の動作フロー
4.第3の実施形態(受光部のずれ検出)
4.1.ずれ検出
4.1.1.ポップアップ式
4.1.1.1.構成と機能
4.1.1.2.ずれ検出の動作フロー
4.1.2.クレードル式
4.1.2.1.構成
4.1.2.2.ずれ検出の動作フロー
4.2.黒レベル補正
4.2.1.ポップアップ式
4.2.1.1.構成
4.2.1.2.黒レベルの補正フロー
4.2.2.クレードル式
4.2.2.1.構成
4.2.2.2.ずれ検出の動作フロー
5.電子機器への応用例
6.移動体への応用例
図1を参照して、検出センサの一例として測距センサを例に挙げて技術概要を説明する。図1は、測距センサの一例を示した図である。測距センサ2は、測距センサ2内に、光を照射する発光部10と、発光部10が照射した光を受光する受光部20と、を備える。測距センサ2は、発光部10から対象物Xに対して光を照射して、対象物Xから反射された光を受光部20にて受光することで、測距センサ2から対象物Xまでの距離Lxを測定する。受光部20の受光側には、例えば、対象物Xから反射された光を効率よく集光するレンズ構造が備えられる。また、発光部10の発光側には、例えば、対象物Xの全体に対して光を照射できるようにディフューザが備えられる。
本項では、測距センサ2に測定ずれが発生し得ることを検出する構造の一例として、ポップアップ方式の構造とクレードル方式の構造とを挙げて、測定ずれの検出方法と、測定ずれの補正方法とを説明する。
(2.1.ポップアップ方式)
(2.1.1.外観)
まず、図2を参照してポップアップ方式の測距センサ2に関して説明を行う。図2は、ポップアップ方式の測距センサ2を備えた情報処理端末の筐体3の一例を示した図である。筐体3は、例えば、直方体であり、6面のうちの1面に測距センサ2を備える。測距センサ2は、筐体3に出没可能、つまり筐体3から突出可能に設けられており、例えば、測距センサ2の使用時(例えば、測距センサ2で距離を測る際)に、筐体3から出現させることで距離を測定可能にし、測距センサ2にて距離を測らない際には、筐体3に埋没させる。このような構造を有することで筐体3の携帯性を向上させる。例えば、情報処理端末とは、スマートフォン等の電子機器を含む。
図3および図4を参照して、ポップアップ方式の測距センサ2が備えられる情報処理端末の筐体の構造と機能に関して説明を行う。図3は、図2に示した筐体3を測距センサが備えられる1面の直上から見た図を示し、図4は、図2に示した筐体3を横から見た図である。
図5にて説明した各構成の動作フローを図6および図7を参照して説明する。図6は、測定ずれを検出するための基準となる基準データを取得する動作フロー(S100)を示し、図7は、基準データを使用して測定ずれの検出を行う動作フロー(S200)を示している。
演算部150は、上述した測定ずれの検出によるユーザへの通知処理に加えて、測定ずれによる測定距離のずれが補正された補正距離の算出を行ってもよい。図8および図9を参照して、補正距離の算出に関して説明を行う。図8は、補正距離の算出の様子を示した模式図であり、図9は、補正距離の算出フローを示した図である。
以上までは、ポップアップ方式の測距センサに対する説明を行った。本開示の技術は、ポップアップ方式の測距センサでなくとも適用可能である。本項では、測距センサが情報処理端末の筐体に内蔵された場合にクレードル方式で測距センサの測定ずれを検出又は補正する一例を挙げて説明する。
図10〜図15を参照して、クレードル方式での測距センサの測定ずれを検出又は補正の一例を説明する。図10は、測距センサが内蔵された情報処理端末の筐体とクレードルの外観を示した図である。図11および図12は、クレードルに設置された筐体の様子を示した図であり、図13〜図15は、クレードル方式での測距センサの測定ずれの検出フロー又は補正距離の算出フローを示した図である。
各種構成と機能は、ポップアップ方式と同様のため説明を省略する。ここでは、図13〜図15を参照して測定ずれ検出の動作フロー(Sc100)について説明する。
演算部150は、ポップアップ方式と同様に、測定ずれの検出のユーザへの通知処理に加えて、測定ずれにより生じる測定距離のずれが補正された補正距離の算出を行ってもよい。図15を参照して、補正距離の算出に関して説明を行う。図15は、補正距離の算出フロー(Sc300)を示した図である。クレードル方式では、図8に示した鏡80がクレードル4に設けられ、測距センサ2は筐体3に内蔵されている。
第1の実施形態では、発光部110と受光部120を有する測距センサ2の測定ずれの検出および補正に関して説明した。他の実施形態として第2の実施形態では、図16〜図20を参照して発光部110のずれ検出を行う場合を説明する。本実施形態では、測距センサ2の発光部110に対する発光量等のずれ検出を例に挙げて説明する。本実施形態は、かかる例に限らず、発光部を含むセンサを有する場合のずれを検出する際に適用可能である。
(3.1.1.構成と機能)
図16および図17を参照して、ポップアップ方式の測距センサが備えられる情報処理端末の筐体の内部構成と機能に関して説明を行う。図16は、図2に示した筐体3の内部に発光部のずれを検出する機構を備えた測距センサが備えられる1面の直上から見た図を示し、図17は、発光部のずれを検出する検出機構が設けられた図2に示した筐体3を横から見た図である。図16および図17に示した構成は、図3および図4に示した検出機構の鏡80がPD82である点に違いがある。
図18にて説明した各構成の動作フローを図19および図20を参照して説明する。図19は、発光部110のずれを検出するための基準となる基準データを取得する動作フロー(SP100)を示し、図20は、基準データを使用して発光部110のずれの検出を行う動作フロー(SP200)を示している。
(3.2.1.構成)
図21〜図24を参照して、クレードル方式での発光部110の測定ずれを検出する一例を説明する。図21および図22は、クレードルに設置された情報処理端末の筐体の様子を示した図であり、図23および図24は、クレードル方式での発光部のずれを検出する動作フローを示した図である。
図23および図24を参照して発光部のずれ検出の動作フロー(SPc100)について説明する。
(4.1.ずれ検出)
本開示の技術は、測距センサに限らず、外部からの光を受光する受光部を有する装置に対して適用可能である。本実施形態では、図25〜図33を参照して受光部120のずれ検出を行う場合を説明する。本実施形態では、受光部120が経年劣化等により、受光量にずれが生じているか否かを検出して、ユーザに呈示することができる。
(4.1.1.1.構成と機能)
図25および図26を参照して、受光部120を有するポップアップ方式の検出センサ6が備えられる情報処理端末の筐体の構造に関して説明を行う。図25は、図3に示した発光部110と受光部120とを有した測距センサ2を備える代わりに、受光部120を有する検出センサ6が筐体3に備えられ、鏡80の代わりに筐体3の内部には発光体84が備えられている。ポップアップ方式の検出センサ6では、発光体84が発光して、発光した光を受光部120が受光することで、受光部120のずれを検出する。
図27にて示した各構成の動作フローを図28および図29を参照して説明する。図28は、受光部のずれを検出するための基準となる基準データを取得する動作フロー(SL100)を示し、図29は、基準データを使用して受光部のずれの検出を行う動作フロー(SL200)を示している。
以上までは、ポップアップ方式の検出センサに対する説明を行った。本開示の技術は、ポップアップ方式の検出センサでなくとも適用可能である。本項では、検出センサが情報処理端末の筐体に内蔵された場合のクレードル方式での検出センサの受光部のずれを検出する一例を挙げて説明する。
図30〜図33を参照して、クレードル方式での検出センサの受光部のずれを検出する一例を説明する。図30および図31は、クレードル4に設置された情報処理端末の筐体3の様子を示した図であり、図32および図33は、クレードル方式での検出センサの受光部のずれを検出する動作フローを示した図である。
各種構成と機能は、ポップアップ方式と同様のため説明を省略する。ここでは、図32および図33を参照して受光部のずれ検出の動作フローについて説明する。
本実施形態の変形例として、受光部120が受光して生成される受光データのうち黒レベルに関する説明を行う。例えば、受光部120がRGBセンサ等である場合を例に挙げると、RGBセンサにより撮像された画像の画像処理では、可視光帯域の光をほぼ吸収する黒色板等を撮像した画素値を黒レベルの基準として画像処理を行う。
図34および図35を参照して、ポップアップ方式の検出センサが備えられる情報処理端末の筐体の内部構造と機能に関して説明を行う。図34は、図2に示した筐体3の内部に検出センサ6が備えられる1面の直上から見た図を示し、図35は、検出センサ6が備えられた図2に示した筐体3を横から見た図である。
図34および図35を参照すると、筐体3には、検出センサ6に対向して基準物として黒色板86が距離L1を隔てて設けられる。検出センサ6は、黒色板86に対向した受光部120にて受光を行うことで、黒レベルを取得して撮像画像の補正を行う。
図37を参照して、図36にて説明した各構成の動作フローを説明する。図36は黒レベルの補正を行う動作フローを示している。
ここまでは、ポップアップ方式の黒レベル補正に関する説明を行った。本開示の技術は、ポップアップ方式の検出センサでなくとも適用可能である。本項では、検出センサが筐体に内蔵された場合にクレードル方式で検出センサの黒レベルを補正する一例を挙げて説明する。
図38および図39は、クレードルに設置された情報処理端末の筐体の様子を示した図であり、図40は、クレードル方式での黒レベル補正フローを示した図である。
演算部150は、ポップアップ方式と同様に、黒レベルの補正を行う。図40を参照して、黒レベルの補正に関して説明を行う。図40は、黒レベルの補正フローを示した図である。
本開示に係る技術は、例えば、電子機器に応用することができる。電子機器に適用された一例を図41および図42を参照して説明する。図41および図42は、本技術が電子機器に適用された一例を示した図である。
本開示に係る技術(本技術)は、さらに、移動体へ応用することができる。例えば、本開示に係る技術は、自動車、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、自動二輪車、自転車、パーソナルモビリティ、飛行機、ドローン、船舶、ロボット等のいずれかの種類の移動体に搭載される装置として実現されてもよい。
(1)
対象物に光を照射する発光部と、
前記対象物から反射された前記発光部からの光を受光する受光部と、
前記受光部にて取得された受光データに基づいて、前記受光部から前記対象物までの距離を算出する演算部と、を備え、
前記演算部は、所定の距離をおいて設けられた基準物に対して前記発光部から照射され、前記基準物にて反射された前記発光部の光を前記受光部にて受光した検出用受光データと、所定データと、を比較して、ユーザへの通知処理を制御する、測距センサ。
(2)
前記所定データは、所定の距離をおいて設けられた前記基準物に対して前記発光部から照射され、前記基準物にて反射された前記発光部の光を前記受光部にて受光して、予め生成された基準データである、前記(1)に記載の測距センサ。
(3)
前記演算部は、前記検出用受光データと、前記所定データと、の大小関係に応じて前記通知処理の通知内容を制御する、前記(1)または(2)に記載の測距センサ。
(4)
前記通知処理は、音声または表示により行われる、前記(1)〜(3)のいずれか一項に記載の測距センサ。
(5)
前記演算部は、前記検出用受光データと前記所定のデータとに基づいて補正された補正距離の算出を行う、前記(1)〜(4)のいずれか一項に記載の測距センサ。
(6)
前記基準物は、前記測距センサが設けられる情報処理端末の筐体に、前記発光部及び前記受光部と対向するように備えられる、前記(1)〜(5)のいずれか一項に記載の測距センサ。
(7)
前記基準物は、前記測距センサが設けられる情報処理端末に電力を出力可能な装置に備えられ、
前記基準物は、前記装置の前記情報処理端末を挿入可能な凹部に前記情報処理端末と対向するように設けられる、前記(1)〜(5)のいずれか一項に記載の測距センサ。
(8)
前記基準物は、鏡である、前記(1)〜(7)のいずれか一項に記載の測距センサ。
(9)
前記受光部は、少なくともIR方式で受光を行う、前記(1)〜(8)のいずれか一項に記載の測距センサ。
(10)
外部からの光を受光する受光部と、
前記受光部にて取得された受光データを処理する演算部と、を備え、
前記演算部は、所定の距離をおいて設けられた基準物からの光を前記受光部が受光して取得した検出用受光データと、所定データと、を比較して、ユーザへの通知処理を制御する、検出センサ。
(11)
前記受光部は、RGB方式で光をセンシングする、前記(10)に記載の検出センサ。
(12)
前記基準物は、黒色板または発光体である、前記(10)または(11)に記載の検出センサ。
(13)
対象物に第1光を照射することと、
前記対象物から反射された前記第1光を受光することと、
前記第1光を受光して取得された受光データに基づいて、前記第1光の照射点から前記対象物までの距離を算出することと、
所定の距離をおいて設けられた基準物に対して第2光を照射することと、
前記基準物にて反射された前記第2光を受光して取得した検出用受光データと、所定データと、を比較して、ユーザへの通知処理を制御することと、を含む、測距方法。
(14)
使用時に筐体から突出する測距センサを備え、
前記測距センサは、
対象物に光を照射する発光部と、
前記対象物から反射された前記発光部からの光を受光する受光部と、
前記受光部にて取得された受光データに基づいて、前記受光部から前記対象物までの距離を算出する演算部と、を有し、
前記演算部は、所定の距離をおいて前記筐体に設けられた基準物に対して前記発光部が照射し、前記基準物にて反射された前記発光部の光を前記受光部が受光して取得した検出用受光データと、所定データと、を比較して、ユーザへの通知処理を制御する、電子機器。
3 筐体
4 クレードル
6 検出センサ
10 発光部
20 受光部
31 表示領域
80 鏡
84 発光体
86 黒色板
100、300 検出機構
110 発光部
120 受光部
130 制御部
140 記憶部
150 演算部
160 出力端子
170 減算器
400 黒レベル補正機構
Claims (14)
- 対象物に光を照射する発光部と、
前記対象物から反射された前記発光部からの光を受光する受光部と、
前記受光部にて取得された受光データに基づいて、前記受光部から前記対象物までの距離を算出する演算部と、を備え、
前記演算部は、所定の距離をおいて設けられた基準物に対して前記発光部から照射され、前記基準物にて反射された前記発光部の光を前記受光部にて受光した検出用受光データと、所定データと、を比較して、ユーザへの通知処理を制御する、測距センサ。 - 前記所定データは、所定の距離をおいて設けられた前記基準物に対して前記発光部から照射され、前記基準物にて反射された前記発光部の光を前記受光部にて受光して、予め生成された基準データである、請求項1に記載の測距センサ。
- 前記演算部は、前記検出用受光データと、前記所定データと、の大小関係に応じて前記通知処理の通知内容を制御する、請求項2に記載の測距センサ。
- 前記通知処理は、音声または表示により行われる、請求項3に記載の測距センサ。
- 前記演算部は、前記検出用受光データと前記所定のデータとに基づいて補正された補正距離の算出を行う、請求項1に記載の測距センサ。
- 前記基準物は、前記測距センサが設けられる情報処理端末の筐体に、前記発光部及び前記受光部と対向するように備えられる、請求項1に記載の測距センサ。
- 前記基準物は、前記測距センサが設けられる情報処理端末に電力を出力可能な装置に備えられ、
前記基準物は、前記装置の前記情報処理端末を挿入可能な凹部に前記情報処理端末と対向するように設けられる、請求項1に記載の測距センサ。 - 前記基準物は、鏡である、請求項1に記載の測距センサ。
- 前記受光部は、少なくともIR方式で受光を行う、請求項1に記載の測距センサ。
- 外部からの光を受光する受光部と、
前記受光部にて取得された受光データを処理する演算部と、を備え、
前記演算部は、所定の距離をおいて設けられた基準物からの光を前記受光部が受光して取得した検出用受光データと、所定データと、を比較して、ユーザへの通知処理を制御する、検出センサ。 - 前記受光部は、RGB方式で光をセンシングする、請求項10に記載の検出センサ。
- 前記基準物は、黒色板または発光体である、請求項10に記載の検出センサ。
- 対象物に第1光を照射することと、
前記対象物から反射された前記第1光を受光することと、
前記第1光を受光して取得された受光データに基づいて、前記第1光の照射点から前記対象物までの距離を算出することと、
所定の距離をおいて設けられた基準物に対して第2光を照射することと、
前記基準物にて反射された前記第2光を受光して取得した検出用受光データと、所定データと、を比較して、ユーザへの通知処理を制御することと、を含む、測距方法。 - 使用時に筐体から突出する測距センサを備え、
前記測距センサは、
対象物に光を照射する発光部と、
前記対象物から反射された前記発光部からの光を受光する受光部と、
前記受光部にて取得された受光データに基づいて、前記受光部から前記対象物までの距離を算出する演算部と、を有し、
前記演算部は、所定の距離をおいて前記筐体に設けられた基準物に対して前記発光部が照射し、前記基準物にて反射された前記発光部の光を前記受光部が受光して取得した検出用受光データと、所定データと、を比較して、ユーザへの通知処理を制御する、電子機器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018199793 | 2018-10-24 | ||
JP2018199793 | 2018-10-24 | ||
PCT/JP2019/036121 WO2020084955A1 (ja) | 2018-10-24 | 2019-09-13 | 測距センサ、検出センサ、測距方法及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020084955A1 true JPWO2020084955A1 (ja) | 2021-09-09 |
JP7369692B2 JP7369692B2 (ja) | 2023-10-26 |
Family
ID=70331004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020519470A Active JP7369692B2 (ja) | 2018-10-24 | 2019-09-13 | 測距センサ、検出センサ、測距方法及び電子機器 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11662446B2 (ja) |
EP (1) | EP3677869A4 (ja) |
JP (1) | JP7369692B2 (ja) |
KR (1) | KR20210080270A (ja) |
CN (1) | CN111356899B (ja) |
TW (1) | TWI832900B (ja) |
WO (1) | WO2020084955A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220015752A (ko) * | 2020-07-31 | 2022-02-08 | 삼성전자주식회사 | 거리 센서를 포함하는 전자 장치 및 오토 포커스 수행 방법 |
WO2022065847A1 (ko) * | 2020-09-25 | 2022-03-31 | 삼성전자주식회사 | 광학 센서의 오차 보정 방법 및 장치와, 생체정보 추정 장치 |
CN112648924B (zh) * | 2020-12-15 | 2023-04-07 | 广州小鹏自动驾驶科技有限公司 | 基于车载单目摄像设备的悬浮对象空间位置确定方法 |
CN114578971B (zh) * | 2022-03-29 | 2023-12-05 | 广东万和电气有限公司 | 红外感应检测系统和方法 |
CN114797192B (zh) * | 2022-05-23 | 2024-02-06 | 宝武集团鄂城钢铁有限公司 | 双电机行车式刮泥机斜行预警纠正方法及系统 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0742946U (ja) * | 1993-12-30 | 1995-08-11 | 株式会社ソキア | 反射鏡装置 |
KR20060061619A (ko) * | 2004-12-02 | 2006-06-08 | 주식회사 팬택 | 개인 휴대 단말기 및 개인 휴대 단말기를 이용한길이측정방법 |
WO2009098864A1 (ja) * | 2008-02-05 | 2009-08-13 | Panasonic Corporation | 測距装置及び測距方法 |
KR20140045631A (ko) * | 2012-10-09 | 2014-04-17 | 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 | 레이저 거리 측정기 |
JP2015232456A (ja) * | 2014-06-09 | 2015-12-24 | 株式会社神戸製鋼所 | 列車検出装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2826618B2 (ja) | 1989-06-28 | 1998-11-18 | セイコープレシジョン株式会社 | 測距器の検査装置 |
US6711352B2 (en) * | 2001-12-28 | 2004-03-23 | Nidec Copal Corporation | Range finder of light amount detection type with multi zone resolution |
TWI274851B (en) * | 2004-04-09 | 2007-03-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Laser range finder |
JP2007078821A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Casio Comput Co Ltd | 投影装置、投影方法及びプログラム |
TWI443304B (zh) * | 2008-05-02 | 2014-07-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 可攜式電子裝置及其測量物體長度的方法 |
EP3091369B1 (de) * | 2015-05-05 | 2018-07-11 | Sick Ag | Laserscanner |
CN110312946B (zh) * | 2017-02-17 | 2023-07-04 | 北阳电机株式会社 | 物体捕捉装置、捕捉对象物及物体捕捉系统 |
DE102017107667A1 (de) * | 2017-04-10 | 2018-10-11 | Sick Ag | Laserscanner und Verfahren zur Überprüfung der Funktionsfähigkeit |
US11719817B2 (en) * | 2017-12-15 | 2023-08-08 | Nec Corporation | Distance-measuring apparatus and control method |
JP6717887B2 (ja) * | 2018-07-12 | 2020-07-08 | ファナック株式会社 | 距離補正機能を有する測距装置 |
-
2019
- 2019-09-13 JP JP2020519470A patent/JP7369692B2/ja active Active
- 2019-09-13 KR KR1020207010969A patent/KR20210080270A/ko unknown
- 2019-09-13 CN CN201980005161.0A patent/CN111356899B/zh active Active
- 2019-09-13 WO PCT/JP2019/036121 patent/WO2020084955A1/ja unknown
- 2019-09-13 US US16/757,007 patent/US11662446B2/en active Active
- 2019-09-13 EP EP19863995.7A patent/EP3677869A4/en active Pending
- 2019-09-19 TW TW108133740A patent/TWI832900B/zh active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0742946U (ja) * | 1993-12-30 | 1995-08-11 | 株式会社ソキア | 反射鏡装置 |
KR20060061619A (ko) * | 2004-12-02 | 2006-06-08 | 주식회사 팬택 | 개인 휴대 단말기 및 개인 휴대 단말기를 이용한길이측정방법 |
WO2009098864A1 (ja) * | 2008-02-05 | 2009-08-13 | Panasonic Corporation | 測距装置及び測距方法 |
KR20140045631A (ko) * | 2012-10-09 | 2014-04-17 | 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 | 레이저 거리 측정기 |
JP2015232456A (ja) * | 2014-06-09 | 2015-12-24 | 株式会社神戸製鋼所 | 列車検出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111356899A (zh) | 2020-06-30 |
JP7369692B2 (ja) | 2023-10-26 |
US20210239807A1 (en) | 2021-08-05 |
US11662446B2 (en) | 2023-05-30 |
TWI832900B (zh) | 2024-02-21 |
TW202026597A (zh) | 2020-07-16 |
KR20210080270A (ko) | 2021-06-30 |
CN111356899B (zh) | 2023-06-27 |
WO2020084955A1 (ja) | 2020-04-30 |
EP3677869A4 (en) | 2020-12-16 |
EP3677869A1 (en) | 2020-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2020084955A1 (ja) | 測距センサ、検出センサ、測距方法及び電子機器 | |
JP7044107B2 (ja) | 光センサ、及び、電子機器 | |
WO2021065494A1 (ja) | 測距センサ、信号処理方法、および、測距モジュール | |
WO2021065495A1 (ja) | 測距センサ、信号処理方法、および、測距モジュール | |
CN109729723B (zh) | 测距装置和测距方法 | |
WO2018110002A1 (ja) | 撮像装置、および、撮像装置の制御方法 | |
WO2020137754A1 (ja) | 測距装置及び測距方法 | |
WO2017195459A1 (ja) | 撮像装置、および撮像方法 | |
WO2021065500A1 (ja) | 測距センサ、信号処理方法、および、測距モジュール | |
US20220413144A1 (en) | Signal processing device, signal processing method, and distance measurement device | |
JP7490653B2 (ja) | 測定装置および測定方法、並びにプログラム | |
WO2022004441A1 (ja) | 測距装置および測距方法 | |
WO2021106624A1 (ja) | 測距センサ、測距システム、および、電子機器 | |
TWI834726B (zh) | 測距系統、校正方法、程式產品及電子機器 | |
US20220003866A1 (en) | Optical module and distance-measuring device | |
WO2021131684A1 (ja) | 測距装置およびその制御方法、並びに、電子機器 | |
WO2023181662A1 (ja) | 測距装置および測距方法 | |
WO2021145212A1 (ja) | 測距センサ、測距システム、および、電子機器 | |
WO2021251057A1 (ja) | 光検出回路および測距装置 | |
WO2022269995A1 (ja) | 測距装置および方法、並びにプログラム | |
WO2023281810A1 (ja) | 測距装置及び測距方法 | |
JP2020060401A (ja) | 測距装置、及び検出方法 | |
KR20130136038A (ko) | 레이저를 이용한 주차 보조 시스템의 주차 정보 출력 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7369692 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |