JPWO2020084689A1 - 充電制御装置 - Google Patents

充電制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020084689A1
JPWO2020084689A1 JP2019503494A JP2019503494A JPWO2020084689A1 JP WO2020084689 A1 JPWO2020084689 A1 JP WO2020084689A1 JP 2019503494 A JP2019503494 A JP 2019503494A JP 2019503494 A JP2019503494 A JP 2019503494A JP WO2020084689 A1 JPWO2020084689 A1 JP WO2020084689A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
unit
power
charge
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019503494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6556402B1 (ja
Inventor
匠人 鈴木
匠人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6556402B1 publication Critical patent/JP6556402B1/ja
Publication of JPWO2020084689A1 publication Critical patent/JPWO2020084689A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/62Monitoring or controlling charging stations in response to charging parameters, e.g. current, voltage or electrical charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • B60L53/665Methods related to measuring, billing or payment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00302Overcharge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • H02J7/0049Detection of fully charged condition
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current
    • H02J7/00718Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current in response to charge current gradient
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • H02J7/007184Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage in response to battery voltage gradient
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

充電制御装置(100)は、交流電力を直流電力に変換し、直流電力をEV(1)に搭載される蓄電部(10)に供給して充電する電力変換部(32)と、EV(1)の蓄電部(10)を充電する際に電力変換部(32)からEV(1)の蓄電部(10)に流れる電流の電流値に基づいて、電力変換部(32)によるEV(1)の蓄電部(10)の充電を停止するか否かを判断する制御部(33)と、を備える。

Description

本発明は、電気自動車に接続される充電制御装置に関する。
近年、電気自動車(以下、EV(Electric Vehicle)と称する)の普及に伴って、EVに搭載された蓄電池を充電するための充電スポットが増えている。また、EVの蓄電池に蓄えられた電力を宅内の家電機器に供給するシステムであるV2H(Vehicle to Home)システムも注目されている。EVの蓄電池を充電する場合、商用電源などから供給される交流電力を直流電力に変換して蓄電池に供給する充電制御装置が使用される。また、V2Hシステムにおいて充電制御装置は、EVの蓄電池に蓄えられた直流電力を交流電力に変換して宅内の家電機器に供給する場合にも使用される。
電気自動車および充電制御装置は、充電を行うため充電に関する情報をやり取りし、やり取りした情報に基づいて充電に関するパラメータを決定する必要がある。一例として、チャデモ協議会では、電気自動車および充電制御装置でやり取りする情報についての標準規格として、チャデモプロトコルを規定している。電気自動車および充電制御装置は、CAN(Controller Area Network)と呼ばれる通信手段を用いて、チャデモプロトコルに従って、充電開始、充電停止、充電電流上限値などの各種パラメータ、異常検出、現在電流値などの情報の通知を行っている。
一般的に、電気自動車に搭載される蓄電池は、定電流定電圧(以下、CVCC(Constant Voltage Constant Current)と称する)方式で充電される。CVCC方式は、充電開始時は定電流で充電し、満充電付近になると定電圧充電に切り替えて充電を行う方式である。CVCC方式では、定電圧充電になると、徐々に充電電流が減少していく。このようなCVCC方式の特性を利用して、特許文献1には、電気自動車が、充電電流値に基づいて満充電と判定した場合に充電停止指示を送信し、充電制御装置が、充電停止指示に基づいて充電電流の供給を停止する技術が開示されている。
特許第5097289号公報
しかしながら、電気自動車の充電電流による満充電の判定方法は各電気自動車製造メーカ独自の判定仕様であり、また、充電停止指示の方法も規定されていないため仕様は各電気自動車製造メーカで異なる。場合によっては、充電制御装置は、電気自動車からの充電停止指示を何らかの異常停止指示と認識してしまうことも考えられる。この場合、充電制御装置は、電気自動車からの充電停止指示によって誤って異常停止してしまうと、異常を解除する処理を行わない限り運転開始できない状態になる可能性がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、電気自動車からの指示によって誤って異常停止することを回避可能な充電制御装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る充電制御装置は、交流電力を直流電力に変換し、直流電力を電気自動車に搭載される蓄電部に供給して充電する電力変換部と、蓄電部を充電する際に電力変換部から蓄電部に流れる電流の電流値に基づいて、電力変換部による蓄電部の充電を停止するか否かを判断する制御部と、を備えることを特徴とする。
本発明に係る充電制御装置は、電気自動車からの指示によって誤って異常停止することを回避できる、という効果を奏する。
実施の形態1に係る充電制御装置の構成例を示す図 実施の形態1に係る充電ユニットが備える制御部の構成例を示す図 実施の形態1に係る充電制御装置が蓄電部を充電する処理を示すフローチャート 実施の形態1に係る充電ユニットが備える処理回路をプロセッサおよびメモリで構成する場合の例を示す図 実施の形態1に係る充電ユニットが備える処理回路を専用のハードウェアで構成する場合の例を示す図 実施の形態2に係る充電制御装置が蓄電部を充電する処理を示すフローチャート
以下に、本発明の実施の形態に係る充電制御装置を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る充電制御装置100の構成例を示す図である。充電制御装置100は、蓄電部10が搭載されるEV1と、EV1と接続されるコネクタ2と、住宅用の分電盤5を介して電力系統200から供給される交流電力を直流電力に変換してEV1に充電する充電ユニット3と、コネクタ2と充電ユニット3との間を接続する充電ケーブル4と、を備える。なお、EV1は電気自動車の一例であり、充電制御装置100は、EV1の代わりにPHEV(Plug‐in Hybrid Electric Vehicle)に接続することも可能である。
EV1は、蓄電部10と、車両受電部11と、蓄電部10と車両受電部11との間を接続する電力線12、通信線13および通信開始信号線14と、を備える。蓄電部10は、充電ユニット3から供給される直流電力を蓄える蓄電池である。車両受電部11は、充電制御装置100のコネクタ2が接続される接続部である。電力線12は、充電ユニット3から車両受電部11を介して入力される直流電力を蓄電部10に供給する。通信線13は、充電ユニット3とEV1との間で、蓄電部10の充電に関する情報を通信するために用いられる。蓄電部10の充電に関する情報とは、例えば、蓄電部10の充電率、現在充電電流値などの情報である。現在充電電流値は、蓄電部10を充電するために充電ユニット3からEV1に供給される直流電力の電流値である。通信開始信号線14は、充電ユニット3から車両受電部11を介して入力される通信開始信号を蓄電部10に伝送する。
また、EV1は、充電ユニット3から受信した現在充電電流値に基づいて充電を停止するか否かを判断し、充電ユニット3に対して強制的に充電を停止する機能を有する。充電を停止する条件は、例えば、現在充電電流値が車両充電停止電流値Ia未満の状態が充電停止時間Taの間継続した場合である。車両充電停止電流値Iaは、CVCC方式の定電圧充電の状態において、蓄電部10が満充電に近づいて徐々に充電電流値が減少していく場合に、蓄電部10が満充電になったことを判定するために用いられる第1の閾値である。充電停止時間Taは、蓄電部10への充電を停止させるための判定に用いられる規定された時間である。
充電ユニット3は、連系開閉器31と、電力変換部32と、制御部33と、表示入力部34と、メモリ35と、を備える。連系開閉器31は、分電盤5に接続され、充電ユニット3と分電盤5に接続される電力系統200とを接続または遮断する。電力変換部32は、電力系統200から供給される交流電力を直流電力に変換し、変換した直流電力をEV1に搭載される蓄電部10に供給して充電する。制御部33は、EV1の蓄電部10を充電する際に電力変換部32から蓄電部10に流れる電流の電流値に基づいて、電力変換部32による蓄電部10の充電を停止するか否かを判断する。具体的には、制御部33は、EV1の蓄電部10に対する充電開始を制御し、蓄電部10の充電率、現在充電電流値などの条件によって、EV1の蓄電部10に対する充電停止を制御する。また、制御部33は、充電ユニット3とEV1との通信を制御する。表示入力部34は、表示画面を用いてユーザに各種の情報を提供する表示部の機能と、ユーザの操作を受け付ける入力部の機能とを併せ持つ。メモリ35は、充電設定を示す情報を記憶する。メモリ35は、充電設定を示す情報について、予め記憶しておいてもよいし、ユーザから表示入力部34を介して受け付けたものを記憶してもよい。
充電ケーブル4は、充電用の直流電力を供給し、蓄電部10の充電に関する情報、通信開始信号などを伝送するためのケーブルである。充電ケーブル4を介して、コネクタ2と充電ユニット3とが接続される。充電ケーブル4は、電力線41と、通信線42と、通信開始信号線43と、を備える。電力線41、通信線42、および通信開始信号線43の一端は、コネクタ2に接続される。電力線41の他端は、電力変換部32の直流出力端に接続される。通信線42および通信開始信号線43の他端は、制御部33に接続される。コネクタ2がEV1の車両受電部11に接続されると、電力線41はEV1の電力線12に接続され、通信線42はEV1の通信線13に接続され、通信開始信号線43はEV1の通信開始信号線14に接続される。
電力線41は、電力変換部32で変換後の直流電力を、コネクタ2を介してEV1に供給する。通信線42は、制御部33とEV1との間で、蓄電部10の充電に関する情報を通信するために用いられる。通信線42を介して行われる通信の方式としては、CANなど、EV1および充電ユニット3に搭載可能な通信プロトコルを用いた通信方式が挙げられる。通信開始信号線43は、制御部33によってONの状態とOFFの状態とに切り替えられる通信開始信号を蓄電部10に伝送する。例えば、制御部33は、通信開始信号線43に予め定められた第1の電圧値の信号を伝送することによって、通信開始信号線43をONの状態にし、通信開始信号線43に印加する電圧値を0にすることで通信開始信号線43をOFFの状態にする。通信開始信号線43がONになると、充電ユニット3は、通信線42を介してEV1との通信を開始する。
充電ケーブル4は、電力線41、通信線42、および通信開始信号線43を含む複数の電線のそれぞれがシースで二重に絶縁されたキャブタイヤケーブルであってよい。キャブタイヤケーブルのシースとしては、コストの抑制を重視する場合にはビニルシースが用いられてもよいし、低温時の取り回しのよさを重視する場合にはゴム製のシースが用いられてもよい。
図2は、実施の形態1に係る充電ユニット3が備える制御部33の構成例を示す図である。制御部33は、充電制御部33aと、通信部33bと、入出力制御部33cと、を備える。充電制御部33aは、EV1の蓄電部10に対する充電開始を制御し、蓄電部10の充電率、現在充電電流値などの条件によってEV1の蓄電部10に対する充電停止を制御する。充電制御部33aは、EV1において蓄電部10の充電が開始されると、通信部33bを介してEV1から、定期的に蓄電部10の充電率など充電に必要な情報を取得する。通信部33bは、EV1において蓄電部10の充電が開始されるとEV1との通信を開始し、定期的に情報のやり取りを行う。具体的には、通信部33bは、EV1から蓄電部10の充電率などの情報を受信し、EV1に現在充電電流値などの情報を送信する。入出力制御部33cは、表示入力部34の表示部を使用して出力する表示画面を生成して表示内容を制御する。また、入出力制御部33cは、ユーザが表示入力部34を使用して設定した充電設定を示す情報をメモリ35に記憶させる。充電設定を示す情報は、例えば、蓄電部10の充電の停止を判定するための充電上限充電率である。
入出力制御部33cは、表示入力部34を使用して表示画面を出力し、表示入力部34に備わる入力部の機能を介して取得される入力操作を受け付ける。入力操作とは、例えば、蓄電部10の充電を停止させるための充電上限充電率の設定である。充電ユニット3は蓄電部10の充電率が充電上限充電率に達した場合、蓄電部10の充電を停止させる。入出力制御部33cは、EV1から取得された蓄電部10の充電率を表示入力部34に表示することもできる。また、入出力制御部33cは、蓄電部10に対する充電が満充電で停止したのか別の原因で停止したのかなどをユーザに知らせるメッセージを表示入力部34に表示することもできる。
つづいて、充電制御装置100がEV1の蓄電部10を充電する処理について説明する。図3は、実施の形態1に係る充電制御装置100が蓄電部10を充電する処理を示すフローチャートである。充電制御装置100において、制御部33の充電制御部33aは、充電開始指示の有無を判断する(ステップS101)。充電開始指示は、例えば、充電制御装置100の表示入力部34を介してユーザが行うものである。充電制御部33aは、充電開始指示がない場合(ステップS101:No)、充電指示がくるまでステップS101を繰り返す。
充電制御部33aは、充電開始指示があった場合(ステップS101:Yes)、充電開始指示があったことを通信部33bに通知する。通信部33bは、充電制御部33aから充電開始指示があったことの通知を受けると、通信開始信号線43をONにしてEV1との通信を開始する(ステップS102)。通信部33bは、EV1との間で各種情報の通信を行う(ステップS103)。具体的には、通信部33bは、EV1から蓄電部10の充電率など蓄電部10の充電に必要な情報を受信し、EV1に現在充電電流値などの情報を送信する。
充電制御部33aは、電力変換部32を駆動させて分電盤5を介して電力系統200から供給される交流電力を直流電力に変換させ、直流電力を用いてEV1への充電を開始する(ステップS104)。充電制御部33aは、取得した蓄電部10の充電率と充電上限充電率とを比較する(ステップS105)。充電制御部33aは、取得した蓄電部10の充電率が充電上限充電率よりも大きい場合(ステップS105:Yes)、充電を停止することを通信部33bに通知する。通信部33bは、充電制御部33aから充電停止の通知を受けると、通信開始信号線43をOFFにしてEV1との通信を停止する(ステップS107)。充電制御部33aは、電力変換部32の駆動を停止させ、EV1への充電を停止する(ステップS108)。
充電制御部33aは、取得した蓄電部10の充電率が充電上限充電率以下の場合(ステップS105:No)、現在充電電流値が充電停止電流値以下である状態を継続した時間である充電停止電流継続時間をカウントする。充電制御部33aは、充電停止電流継続時間と充電停止時間Tbとを比較する(ステップS106)。充電制御部33aは、充電停止電流継続時間が充電停止時間Tb未満の場合(ステップS106:Yes)、ステップS105の処理に戻る。充電制御部33aは、充電停止電流継続時間が充電停止時間Tb以上の場合(ステップS106:No)、充電を停止することを通信部33bに通知する。通信部33bは、充電制御部33aから充電停止の通知を受けると、通信開始信号線43をOFFにしてEV1との通信を停止する(ステップS107)。充電制御部33aは、電力変換部32の駆動を停止させ、EV1への充電を停止する(ステップS108)。
このように、充電制御部33aは、現在充電電流値が車両充電停止電流値Iaより小さい状態が継続している継続時間を計測し、継続時間が充電停止時間Tb以上続いた場合、電力変換部32による蓄電部10の充電を停止する。なお、充電停止時間Ta>充電停止時間Tbとする。これは、充電ユニット3が、充電停止時間Taよりも小さい充電停止時間Tbを用いることで、EV1が充電停止時間Taを用いて蓄電部10の充電を停止させるよりも前に、蓄電部10の充電を停止させるためである。
入出力制御部33cは、現在充電電流値の低下によって蓄電部10の充電が停止した場合、現在充電電流値が低下したことによって蓄電部10の充電を停止した旨が分かるメッセージを表示入力部34に表示させてもよい。表示入力部34は、制御部33が蓄電部10の充電を停止した場合に、現在充電電流値が低下したことが原因であることを表示する。これにより、入出力制御部33cは、ユーザに対して蓄電部10の充電停止の要因を通達することができる。
つづいて、充電ユニット3の制御部33の構成について説明する。制御部33は、処理回路によって実現される。処理回路は、メモリに格納されるプログラムを実行するプロセッサおよびメモリであってもよいし、専用のハードウェアであってもよい。
図4は、実施の形態1に係る充電ユニット3が備える処理回路をプロセッサおよびメモリで構成する場合の例を示す図である。処理回路がプロセッサ91およびメモリ92で構成される場合、処理回路の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアまたはファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ92に格納される。処理回路では、メモリ92に記憶されたプログラムをプロセッサ91が読み出して実行することにより、各機能を実現する。これらのプログラムは、制御部33の手順および方法をコンピュータに実行させるものであるともいえる。
ここで、プロセッサ91は、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、またはDSP(Digital Signal Processor)などであってもよい。また、メモリ92には、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(登録商標)(Electrically EPROM)などの、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、またはDVD(Digital Versatile Disc)などが該当する。
図5は、実施の形態1に係る充電ユニット3が備える処理回路を専用のハードウェアで構成する場合の例を示す図である。処理回路が専用のハードウェアで構成される場合、図5に示す処理回路93は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。制御部33の各機能を機能別に処理回路93で実現してもよいし、各機能をまとめて処理回路93で実現してもよい。
なお、充電ユニット3の制御部33の各機能について、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現するようにしてもよい。このように、処理回路は、専用のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせによって、上述の各機能を実現することができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、充電制御装置100は、EV1への充電電流値に基づいて、EV1の蓄電部10への充電の停止を判断する。充電制御装置100は、EV1からの充電停止指示を用いず、EV1からの充電停止指示よりも前に充電電流の低下を判断して、EV1の蓄電部10への充電を停止させる。これにより、充電制御装置100は、正常に充電処理を完了させることができ、電気自動車からの指示によって誤って異常停止することを回避することができる。
なお、図1では示していないが、充電制御装置100は、EV1から供給される直流電力を交流電力に変換して、電気負荷に供給する機能を有してもよい。すなわち、充電制御装置100は、EV1の蓄電部10との間で直流電力の充放電を行うことが可能な充放電制御装置であってもよい。
実施の形態2.
実施の形態1では、充電制御装置100において、充電ユニット3が、EV1から充電を停止される前に充電を正常に停止させていたが、ユーザにとって十分でない充電率で蓄電部10の充電が停止してしまう場合がある。例えば、家庭内の負荷が増えることで、充電ユニット3からEV1への充電電流が小さくなった場合である。実施の形態2では、充電制御装置100が、充電電流が小さくなっても蓄電部10の充電を継続する方法について説明する。
実施の形態2において、充電制御装置100の構成は、図1に示す実施の形態1のときの構成と同様である。実施の形態2では、充電ユニット3の制御部33の処理が、実施の形態1のときの処理と一部異なる。つづいて、充電制御装置100がEV1の蓄電部10を充電する処理について説明する。図6は、実施の形態2に係る充電制御装置100が蓄電部10を充電する処理を示すフローチャートである。図6に示すフローチャートにおいて、ステップS201からステップS205までの処理は、図3に示す実施の形態1のフローチャートのステップS101からステップS105までの処理と同様である。
充電制御部33aは、取得した蓄電部10の充電率が充電上限充電率以下の場合(ステップS205:No)、現在充電電流値と充電停止電流値Ibとを比較する(ステップS206)。充電停止電流値Ibは、充電ユニット3が現在充電電流値をそのままEV1に送信するか、現在充電電流値の値を変更してEV1に送信するかを判定するために用いられる第2の閾値である。なお、充電停止電流値Ib>車両充電停止電流値Iaとする。
充電制御部33aは、取得した現在充電電流値が充電停止電流値Ibより小さい場合(ステップS206:Yes)、通信部33bに対して、EV1に送信する現在充電電流値として、ダミー充電電流値を送信することを指示する(ステップS207)。ダミー充電電流値は、実際の充電電流値ではなく、ある固定値である。なお、ダミー充電電流値>車両充電停止電流値Iaとする。通信部33bは、EV1との間で各種情報の通信を行う(ステップS209)。具体的には、通信部33bは、EV1から蓄電部10の充電率など蓄電部10の充電に必要な情報を受信し、EV1に現在充電電流値などの情報を送信する。このとき、通信部33bがEV1に送信する現在充電電流値は、実際にはダミー充電電流値である。充電制御部33aは、ステップS205の処理に戻る。
充電制御部33aは、取得した現在充電電流値が充電停止電流値Ib以上の場合(ステップS206:No)、通信部33bに対して、EV1に送信する現在充電電流値として、取得した現在充電電流値を送信することを指示する(ステップS208)。通信部33bは、EV1との間で各種情報の通信を行う(ステップS209)。具体的には、通信部33bは、EV1から蓄電部10の充電率など蓄電部10の充電に必要な情報を受信し、EV1に現在充電電流値などの情報を送信する。充電制御部33aは、ステップS205の処理に戻る。
充電制御部33aは、取得した蓄電部10の充電率が充電上限充電率よりも大きい場合(ステップS205:Yes)、充電を停止することを通信部33bに通知する。通信部33bは、充電制御部33aから充電停止の通知を受けると、EV1との通信を停止する(ステップS210)。充電制御部33aは、電力変換部32の駆動を停止させ、EV1への充電を停止する(ステップS211)。
以上説明したように、本実施の形態によれば、充電制御装置100において、制御部33は、現在充電電流値が充電停止電流値Ibより小さい場合、EV1に送信する現在充電電流値の情報を規定された固定値に置き換えて送信することとした。これにより、充電制御装置100は、EV1の蓄電部10の充電を継続でき、EV1の蓄電部10を、充電ユニット3で設定させている充電上限充電率まで充電させることができる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 EV、2 コネクタ、3 充電ユニット、4 充電ケーブル、5 分電盤、10 蓄電部、11 車両受電部、12,41 電力線、13,42 通信線、14,43 通信開始信号線、31 連系開閉器、32 電力変換部、33 制御部、33a 充電制御部、33b 通信部、33c 入出力制御部、34 表示入力部、35 メモリ、100 充電制御装置、200 電力系統。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る充電制御装置は、交流電力を直流電力に変換し、直流電力を電気自動車に搭載される蓄電部に供給して充電する電力変換部と、蓄電部を充電する際に電力変換部から蓄電部に流れる電流の電流値と、電気自動車が判断する充電を停止する条件とに基づいて、電力変換部による蓄電部の充電を停止するか否かを判断する制御部と、を備えることを特徴とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る充電制御装置は、交流電力を直流電力に変換し、直流電力を電気自動車に搭載される蓄電部に供給して充電する電力変換部と、蓄電部を充電する際に電力変換部から蓄電部に流れる電流の電流値と、電気自動車が判断する充電を停止する条件とに基づいて、電力変換部による蓄電部の充電を電気自動車からの充電停止指示よりも前に停止させる制御部と、を備えることを特徴とする。

Claims (4)

  1. 交流電力を直流電力に変換し、前記直流電力を電気自動車に搭載される蓄電部に供給して充電する電力変換部と、
    前記蓄電部を充電する際に前記電力変換部から前記蓄電部に流れる電流の電流値に基づいて、前記電力変換部による前記蓄電部の充電を停止するか否かを判断する制御部と、
    を備えることを特徴とする充電制御装置。
  2. 前記制御部は、前記電流値が第1の閾値より小さい状態が継続している継続時間を計測し、前記継続時間が規定された時間以上続いた場合、前記電力変換部による前記蓄電部の充電を停止する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の充電制御装置。
  3. 前記制御部が前記蓄電部の充電を停止した場合に前記電流値が低下したことが原因であることを表示する表示部、
    を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の充電制御装置。
  4. 前記制御部は、前記電流値が第2の閾値より小さい場合、前記電気自動車に送信する前記電流値の情報を規定された固定値に置き換えて送信する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の充電制御装置。
JP2019503494A 2018-10-23 2018-10-23 充電制御装置 Active JP6556402B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/039355 WO2020084689A1 (ja) 2018-10-23 2018-10-23 充電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6556402B1 JP6556402B1 (ja) 2019-08-07
JPWO2020084689A1 true JPWO2020084689A1 (ja) 2021-02-15

Family

ID=67539794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019503494A Active JP6556402B1 (ja) 2018-10-23 2018-10-23 充電制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200207231A1 (ja)
JP (1) JP6556402B1 (ja)
CN (1) CN111357164A (ja)
DE (1) DE112018003486T5 (ja)
WO (1) WO2020084689A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11336662B2 (en) * 2018-11-21 2022-05-17 Abb Schweiz Ag Technologies for detecting abnormal activities in an electric vehicle charging station
CN115257592B (zh) * 2022-07-29 2024-05-14 重庆长安汽车股份有限公司 一种提醒用户进行蓄电池充电的控制方法及系统
CN115503538B (zh) * 2022-10-29 2023-11-17 深圳市永联科技股份有限公司 一种充电方法及相关装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011114961A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Tokyo Electric Power Co Inc:The 充電システム、充電器、電動移動体、および電動移動体用バッテリの充電方法
JP2012235653A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Japan Delivery System Corp 電気自動車の充電システム
JP5097289B1 (ja) * 2011-05-27 2012-12-12 シャープ株式会社 電気自動車充電用の充電器及び充電装置
JP6011541B2 (ja) * 2011-10-04 2016-10-19 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置および充電制御方法
JP2013090496A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Toyota Motor Corp 電気自動車用充電装置
JP2013207851A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Sanyo Electric Co Ltd 充放電装置、移動体、及び電子機器
JP2014187727A (ja) * 2013-03-21 2014-10-02 Nikon Corp 充電装置
JP5958449B2 (ja) * 2013-11-18 2016-08-02 株式会社デンソー 電力変換システム
JP6459868B2 (ja) * 2015-09-04 2019-01-30 トヨタ自動車株式会社 充電装置
JP6972027B2 (ja) * 2017-01-11 2021-11-24 三洋電機株式会社 管理装置、及び蓄電システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020084689A1 (ja) 2020-04-30
JP6556402B1 (ja) 2019-08-07
CN111357164A (zh) 2020-06-30
DE112018003486T5 (de) 2020-09-10
US20200207231A1 (en) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10148088B2 (en) Power distribution system
US11958409B2 (en) Vehicle and method of notifying charging information of vehicle
JP6088840B2 (ja) 充放電システム
JP6556402B1 (ja) 充電制御装置
JP5669320B2 (ja) 電子機器
CN102005624A (zh) 用于加热蓄电池的方法、充电器以及附加元件
JP2009296824A (ja) 充電システム
US10343539B2 (en) Power supply device for supplying electricity to a load utilizing electric power of a storage-battery-equipped vehicle
CN103516012B (zh) 车辆电力控制设备和车辆电力控制方法
JP6413932B2 (ja) 電力供給制御装置
JP2020068573A (ja) 車両
US10554058B2 (en) Systems and methods for monitoring an operating status of a connector
JPWO2020170294A1 (ja) 充電装置および充放電装置
US20150207353A1 (en) Electronic device
JP2017046490A (ja) 充電器
JP2012100383A (ja) 充電制御ユニット
JP2011083093A (ja) 充電制御方法及び充電制御回路
US9348397B2 (en) Method of power management, portable system and portable power bank
US20230018075A1 (en) Vehicle and charging system
CN110768315B (zh) 一种充电接口的保护方法及系统、存储介质
CN110809845A (zh) 蓄电池组件
CN117639017A (zh) 配电设备、配电系统及配电设备的配电方法
JP2017204905A (ja) 充放電制御装置
JP2019103297A (ja) 充電制御装置および充電方法
JP2024091121A (ja) 充電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190122

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190122

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6556402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250