JPWO2020080480A1 - 航空機検査支援装置および航空機検査支援方法 - Google Patents

航空機検査支援装置および航空機検査支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020080480A1
JPWO2020080480A1 JP2020553303A JP2020553303A JPWO2020080480A1 JP WO2020080480 A1 JPWO2020080480 A1 JP WO2020080480A1 JP 2020553303 A JP2020553303 A JP 2020553303A JP 2020553303 A JP2020553303 A JP 2020553303A JP WO2020080480 A1 JPWO2020080480 A1 JP WO2020080480A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
unit
measurement information
image
aircraft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020553303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7024886B2 (ja
Inventor
堀川 浩司
浩司 堀川
寛 八木
寛 八木
隆志 田中
隆志 田中
洪爾 森田
洪爾 森田
裕尚 佐藤
裕尚 佐藤
益飛 北邨
益飛 北邨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JPWO2020080480A1 publication Critical patent/JPWO2020080480A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7024886B2 publication Critical patent/JP7024886B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4472Mathematical theories or simulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/82Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws
    • G01N27/90Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/043Analysing solids in the interior, e.g. by shear waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0609Display arrangements, e.g. colour displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F5/00Designing, manufacturing, assembling, cleaning, maintaining or repairing aircraft, not otherwise provided for; Handling, transporting, testing or inspecting aircraft components, not otherwise provided for
    • B64F5/60Testing or inspecting aircraft components or systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/269Various geometry objects
    • G01N2291/2694Wings or other aircraft parts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Abstract

この航空機検査支援装置は、航空機の部品の検査対象物に関する計測情報を表示する計測器側表示部を有し、航空機の機種または検査対象物に対応付けられた特定の計測器の計測器側表示部に表示された計測情報画像を撮像する第1撮像部と、検査対象物の近傍において検査作業中の検査作業者に対して視認可能に計測情報画像を表示する作業者側表示部とを備える。

Description

本発明は、航空機検査支援装置および航空機検査支援方法に関する。
従来、検査対象物を検査する際の航空機検査装置および航空機検査方法が知られている。このような検査装置および検査方法は、たとえば、特開平10−249474号公報に開示されている。
上記特開平10−249474号公報には、複数の板材がリベットによって接合された部分である接合部の検査方法が開示されている。この検査方法は、検査作業者により、第1の探触子が板材の表面に密着されるとともに、第2の探触子がリベット(かしめ部)に密着される。そして、第1の探触子から発信したパルスを第2の探触子において受信することにより、透過パルスが測定される。この透過パルスの波形は、リベットおよび検査作業者から離れて配置された探触器の表示部に表示される。そして、表示部に表示された透過パルスの波形が検査作業者により確認されることにより、かしめ部(リベット)が不良であるか否かの検査が行われる。また、上記特開平10−249474号公報には、明確には記載されていないものの、表示部に表示された波形を確認する作業は、第1の探触子および第2の探触子を操作する検査作業者とは別の検査作業者により行われる。
そして、上記特開平10−249474号公報に記載のような従来の検査方法は、複数の板材がリベットにより接合された航空機の胴体の検査方法として用いられる。ここで、航空機の部品である胴体のプレート同士を接合するリベットは、航空機1機当たりに数万個設けられている。そして、航空機の部品の検査は、航空機開発時の量産製造開始、整備着手までに航空機製造メーカが作成する整備マニュアルおよび各国の航空局が承認した航空機整備会社の整備規程に基づいて行われる。このような航空機の部品の検査では、検査方法のみならず、検査に使用される計測器が指定されている。すなわち、この航空機の部品の検査では、航空機の各々の機種、部位、あるいは整備品などの検査対象物ごとに対応付けられた特定の計測器を用いる必要がある。
また、このような特定の計測器を用いた航空機の胴体の検査では、一般的に、検査作業者は、比較的狭い足場の上に乗って検査を行う必要がある。また、古くに開発された航空機の機種に対応する特定の計測器は大型品が多く、据え置き型が一般的である。このため、検査対象物の近傍において作業を行う検査作業者から離れた位置に、特定の計測器が配置される。そして、検査対象物の近傍において計測プローブを保持する検査作業者は、計測器の計測器側表示部の計測情報画像を直接的に視認することが困難になる。そこで、従来では、特定の計測器を用いた航空機の胴体の検査は、計測プローブを保持する検査作業者と、検査対象物の合否(良否)を判断する検査作業者との2名(複数人)により実施される。
特開平10−249474号公報
従来の航空機検査方法では、上記の通り、航空機の機種または検査対象物に対応付けられた特定の計測器を用いる必要があることにより、検査作業者が2名(複数人)必要になる。このため、たとえば、計測プローブの配置状態によって計測情報が変化する場合には、計測プローブを保持する検査作業者と、計測情報画像を確認する検査作業者とが、互いに声を掛け合うことなどにより、互いの作業内容を確認し合いながら、検査を実施する必要がある。この結果、検査作業が複雑化するという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、航空機の機種または検査対象物に対応付けられた特定の計測器を用いる場合でも、必要な検査作業者の数あるいは負荷を削減して、検査作業を簡素化させることが可能な航空機検査支援装置および航空機検査支援方法を提供することである。
上記目的を達成するために、この発明の第1の局面における航空機検査支援装置は、航空機の部品の検査対象物に関する計測情報を表示する計測器側表示部を有し、航空機の機種または検査対象物に対応付けられた特定の計測器の計測器側表示部に表示された計測情報画像を撮像する第1撮像部と、検査対象物の近傍において検査作業中の検査作業者に対して視認可能に計測情報画像を表示する作業者側表示部とを備える。なお、本願明細書では、「検査対象物の近傍」とは、検査作業者が検査対象物に対して接触する(たとえば、計測プローブを検査対象物に接触させる)ことが可能な位置の範囲を意味するものとして記載している。
この発明の第1の局面による航空機検査支援装置では、上記の作業者側表示部を設けることにより、検査作業者が検査対象物の近傍に位置することにより、特定の計測器(計測器側表示部)から離れ、計測器側表示部を直接的に視認できない場合でも、作業者側表示部により検査作業者は計測情報画像を視認しながら、検査対象物の近傍において検査作業を行うことができる。このため、検査対象物の近傍において検査作業を行う検査作業者とは別に、計測器側表示部を直接的に視認するための検査作業者を必要としないので、航空機の機種または検査対象物(たとえば、航空機の部位、あるいは整備品など)に対応付けられた特定の計測器を用いる場合でも、必要な検査作業者の数を削減することができる。この結果、検査作業者同士の検査内容の確認作業等を必要としない分、検査作業を簡素化させることができるとともに、負荷を低減させることができる。
上記第1の局面による航空機検査支援装置において、好ましくは、作業者側表示部は、検査作業者に携帯または装着可能に構成されている。このように構成すれば、検査作業者が移動することに伴って、作業者側表示部が移動するので、検査作業者が作業者側表示部を移動させる作業を必要とせず、検査作業者の検査作業に関する作業負担を軽減することができる。
上記第1の局面による航空機検査支援装置において、好ましくは、計測情報画像を記憶する記憶部と、検査作業者による計測器側表示部の計測結果に基づく検査対象物に関する検査合否判定結果を取得するとともに、計測情報画像と検査合否判定結果とを関連付けて、計測情報画像と検査合否判定結果とを記憶部に記憶する制御を行う制御部とをさらに備える。ここで、航空機は30年以上使用されることが一般的であるため、航空機の導入当初から使用されている特定の計測器を使用する場合においては、計測情報画像を記憶する機能や記憶装置とのデータ通信を行う機能はなく、検査作業者は、検査結果(合否判定)を紙に手書き等により記入する必要がある。また、この場合、計測情報の詳細なデータ(波形や数値)を手書きによって記録することは容易ではないため、一般的には詳細なデータは記録されない。これに対して、本発明では、上記のように航空機検査支援装置に、記憶部と、計測情報画像と検査合否判定結果とを記憶部に記憶する制御を行う制御部とをさらに備えることにより、特定の計測器に計測情報を記憶する機能およびデータ通信する機能がない場合でも、計測情報画像と検査合否判定結果とが関連付けられた情報(紐付けられたデータ)を記憶部に記憶することができる。そして、検査後に検査結果を検証や分析を行う際に、計測情報画像と検査合否判定結果とが関連付けられた情報(紐付けられたデータ)を記憶部から読み出すことができる。すなわち、検査後に、計測情報画像と検査合否判定結果とが関連付けられた情報を用いて、検査結果の検証や分析を行うことができる。この結果、計測情報画像と検査合否判定結果とが関連付けられていない場合に比べて、より効果的に検査結果の検証や分析を行うことができる。
この場合、好ましくは、制御部は、検査合否判定結果を取得した時点で、計測情報画像と検査合否判定結果とを関連付けて、計測情報画像と検査合否判定結果とを記憶部に記憶する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、検査合否判定結果を取得した時点で(リアルタイムに)、記憶部に計測情報画像と検査合否判定結果とが関連付けられた情報が記憶されるので、検査後に、計測情報画像と検査合否判定結果とを関連付ける作業を行う場合に比べて、効率良く情報を記憶することができる。
上記検査合否判定結果を取得した時点で計測情報画像と検査合否判定結果とを関連付ける航空機検査支援装置において、好ましくは、検査作業者による入力操作を、検査合否判定結果として受け付ける判定操作部をさらに備え、制御部は、判定操作部に対する入力操作を受け付けた時点で、計測情報画像と検査合否判定結果とを関連付けて、計測情報画像と検査合否判定結果とを記憶部に記憶する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、検査作業者が入力操作を行った時点において、計測情報画像と検査合否判定結果とを関連付けることができるので、検査作業者が関連付けを意図する時点(タイミング)における計測情報画像と、検査合否判定結果とを容易に関連付けることができる。
この場合、好ましくは、判定操作部は、検査作業者による入力操作を、検査合否判定結果に加えて、航空機検査に関する情報として受け付けるように構成されており、制御部は、判定操作部から取得した航空機検査に関する情報を、記憶部に記憶する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、検査後に検査結果の検証や分析を行う際に、計測情報画像および検査合否判定結果に加えて、記憶部に記憶された航空機検査に関する情報(たとえば、対象機体型番、検査日時、検査作業者、検査部位などの情報)を用いることができる。この結果、検査後の検証や分析をより詳細に行うことができる。
上記記憶部および制御部を備える航空機検査支援装置において、好ましくは、検査作業者側に設けられ、検査対象物を撮像する第2撮像部をさらに備え、制御部は、第2撮像部により撮像された画像である検査対象物画像と、計測情報画像と、検査合否判定結果とを関連付けて、検査対象物画像と計測情報画像と検査合否判定結果とを記憶部に記憶する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、検査後に検査結果を検証や分析を行う際に、検査合否判定結果に関連付けられた(紐付けられた)検査対象物画像および計測情報画像を記憶部から読み出すことができる。この結果、検査後に、計測情報画像と検査合否判定結果と検査対象物画像とが関連付けられた情報を用いて、検査結果の検証や分析を行うことができる。
この場合、好ましくは、第2撮像部を検査作業者の頭部に装着するための第2撮像部装着部材をさらに備える。このように構成すれば、検査対象物を含む検査作業者の視野に対応する画像を第2撮像部により撮像することができるので、より効果的に、検査作業者の視野に対応する画像(検査対象物画像)と、計測情報画像および検査合否判定結果とを関連付けて記憶部に記憶することができる。また、検査作業者は第2撮像部装着部材により第2撮像部を移動させる必要がないので、検査作業者の作業負担を増大させることなく、計測情報画像と検査合否判定結果と検査対象物画像とが関連付けられた情報を記憶部に記憶することができる。
上記記憶部および制御部を備える航空機検査支援装置において、好ましくは、音声を取得する音声取得部をさらに備え、制御部は、音声取得部により取得された音声情報と、計測情報画像と、検査合否判定結果とを関連付けて、音声情報と計測情報画像と検査合否判定結果とを記憶部に記憶する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、計測情報画像および検査合否判定結果のみならず、これらの情報に音声情報を関連付けられた状態で、記憶部に情報を記憶することができる。この結果、たとえば、検査作業者が検査作業中に発声した内容や検査作業者と管制室との会話音声等の音声情報と、計測情報画像および検査合否判定結果とを関連付けて、検査後に検証や分析を行うことができる。
上記記憶部および制御部を備える航空機検査支援装置において、好ましくは、制御部は、アナログ信号から構成される計測情報を表示する計測器側表示部が撮像された画像を、デジタル信号から構成される計測情報画像として記憶部に記憶する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、たとえば、航空機の機種または検査対象物に対応付けられた特定の計測器がアナログ信号のみを取り扱う、あるいはデジタル信号としての出力を行うことができない機器であっても、デジタル信号から構成される計測情報画像として記憶部に記憶することができる。この結果、記憶部に記憶されたデジタル信号から構成される計測情報画像を容易にデジタル信号として取り扱う(たとえば、送受信)することができる。
上記記憶部および制御部を備える航空機検査支援装置において、好ましくは、計測情報画像と検査合否判定結果とが関連付けられた情報、および、航空機検査に関する情報のうちの少なくとも一方を、サーバー装置との間で送受信する通信部さらに備える。このように構成すれば、航空機検査支援装置の記憶部またはサーバー装置のうちのいずれか一方のみに、計測情報画像と検査合否判定結果とが関連付けられた情報、または、航空機検査に関する情報(たとえば、対象機体型番、検査日時、検査作業者、検査部位などの情報)を記憶されている場合でも、通信部を介して、情報のやり取りを行うことができる。また、サーバー装置に計測情報画像と検査合否判定結果とが関連付けられた情報、および、航空機検査に関する情報のうちの少なくとも一方を蓄積することができるので、航空機検査支援装置の記憶部を大型化させることなく、多くの計測情報画像と検査合否判定結果とが関連付けられた情報、または、航空機検査に関する情報を記憶することができる。この結果、サーバー装置を用いて、蓄積された情報を活用することができる。
上記第1の局面による航空機検査支援装置において、好ましくは、作業者側表示部は、検査作業者の頭部に装着され、検査対象物および計測情報画像を表示するヘッドマウントディスプレイとして構成されている。このように構成すれば、検査作業者に視線を大きく変更させることなく、検査対象物および計測情報画像の両方を視認させることができるので、検査作業者による検査作業性をより一層向上させることができる。
上記第1の局面による航空機検査支援装置において、好ましくは、作業者側表示部は、検査作業者の腕部に装着され、計測情報画像を表示する腕部装着型表示部として構成されている。このように構成すれば、検査作業を行う腕部を検査作業者が視認することにより、計測情報画像を検査作業者に容易に視認させることができる。さらには、計測プローブを持つ側の腕部に装着されることでより視認性が向上する。また、腕部装着型表示部自体または腕部装着型表示部の近傍に判定操作部を配置すれば、検査作業者に計測情報画像を視認させながら、容易に入力操作を行わせることができる。
上記第1の局面による航空機検査支援装置において、好ましくは、作業者側表示部は、検査作業者により保持されるとともに、計測器に接続され計測情報を検出する計測プローブに取り付けられている。このように構成すれば、計測プローブを視認しながら検査作業を行う検査作業者の視界に作業者側表示部が入るので、検査作業者に視線を大きく変更させることなく、検査対象物および計測情報画像の両方を視認させることができる。
上記第1の局面による航空機検査支援装置において、好ましくは、作業者側表示部は、検査対象物に対して配置位置を保持する保持部を含む。このように構成すれば、保持部により作業者側表示部の検査対象物に対する配置位置を保持することができるので、検査対象物の近傍で、検査作業を行う検査作業者に容易に作業者側表示部を視認させることができる。
上記腕部装着型表示部として構成されているか、作業者側表示部が計測プローブに取り付けられているか、または、保持部を含む航空機検査支援装置において、好ましくは、計測情報画像を記憶する記憶部と、検査対象物に関する検査合否判定結果を取得するとともに、計測情報画像と検査合否判定結果とを関連付けて、計測情報画像と検査合否判定結果とを記憶部に記憶する制御を行う制御部と、検査合否判定結果を、検査作業者による入力操作として受け付けるとともに、作業者側表示部を兼ねるタッチパネルとをさらに備える。このように構成すれば、検査作業者は、計測情報画像を視認しながらタッチパネルを操作して、検査合否判定結果を入力することができるので、検査作業者の検査作業性をさらに向上させることができる。
上記第1の局面による航空機検査支援装置において、好ましくは、計測器を検査作業者に装着させるための計測器装着部材をさらに備える。このように構成すれば、検査作業者の移動に伴って、計測器が移動するので、移動しながら検査作業を行う検査作業者の作業性を向上させることができる。
上記第1の局面による航空機検査支援装置において、好ましくは、計測情報画像を記憶する記憶部と、計測情報画像を記憶するための操作を受け付ける記憶操作部と、記憶操作部によって受け付けられた操作に基づいて、計測情報画像を記憶部に記憶する制御を行う制御部と、をさらに備える。このように構成すれば、検査作業者は、検査合否判定結果を取得するタイミング以外の所望のタイミングで計測情報画像を記憶させることができる。その結果、検査合否判定を行わない場合においても任意に計測情報画像を記憶することができる。
この場合、好ましくは、記憶操作部は、検査作業者に携帯または保持可能に構成されている。このように構成すれば、検査作業者の移動に伴って記憶操作部が移動するため、検査作業者が記憶操作部を操作するために移動する必要がなく、計測情報画像を記憶するための作業を簡素化することができる。
上記記憶部と記憶操作部と制御部とを備える航空機検査支援装置において、好ましくは、記憶操作部は、検査作業者により保持されるとともに計測器に接続され計測情報を検出する計測プローブに取り付けられている。このように構成すれば、計測プローブを操作する作業と計測情報画像を記憶する作業とを片方の手で容易に行うことができる。その結果、検査を実施しながら計測情報画像を容易に記憶させることができるため、検査作業者が、計測情報画像を記憶させるための作業に費やす手間の増大を抑制することができる。
上記記憶部と記憶操作部と制御部とを備える航空機検査支援装置において、好ましくは、記憶操作部は、制御部と離間して配置されており、制御部は、記憶操作部によって受け付けられた計測情報画像を記憶するための操作についての信号を、無線通信によって取得する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、記憶操作部と制御部とを有線によって接続することなく、計測情報画像を記憶するための操作についての信号を、制御部に送信することができる。その結果、有線接続するためのコード類によって検査作業者の移動および動作が制限されることがなくなるため、検査作業者が容易に作業を行うことができる。
上記記憶部と記憶操作部と制御部とを備える航空機検査支援装置において、好ましくは、制御部は、検査作業者による計測器側表示部の計測結果に基づく検査対象物に関する検査合否判定結果を取得するとともに、記憶操作部によって受け付けられた操作に基づいて記憶部に記憶された計測情報画像と、検査合否判定結果とを関連付けて、検査合否判定結果を記憶部に記憶する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、所望のタイミングで記憶した計測情報画像に、検査合否判定結果を関連づけて記憶させることができる。
上記記憶部と記憶操作部と制御部とを備える航空機検査支援装置において、好ましくは、制御部は、記憶操作部に対する操作に基づいて記憶された計測情報画像と、記憶された計測情報画像を判別可能な状態にする判別情報とを関連付けて、判別情報を記憶部に記憶するように構成されている。このように構成すれば、検査作業者は、所望のタイミングで記憶させた計測情報画像に対して、検査合否判定結果とは別個の判別情報を関連付けて記憶させることができる。その結果、計測情報画像の各々に対して、合否の判定結果以外の情報を容易に関連付けて記憶させることができるので、記憶させた複数の計測情報画像のうちから、検査合否判定結果以外の情報を容易に参照することができる。また、たとえば、検査作業者がある一定の基準に従って検査合否判定結果以外の所定の情報を関連付けた場合(たとえば、計測情報画像に対して、所定の基準に従って判別するためのタグ付けを行った場合)、記憶された複数の計測情報画像のうちから、所定の基準に対応するものを容易に抽出することができる。
上記第1の局面による航空機検査支援装置において、好ましくは、検査作業者側に設けられ、検査対象物を撮像する第2撮像部と、第2撮像部によって撮像された検査対象物画像を記憶するための操作と、計測情報画像を記憶するための操作と、を同時または個別に受け付ける記憶操作部と、計測情報画像および検査対象物画像の少なくとも一方を記憶する記憶部と、記憶操作部によって受け付けられた操作に基づいて、計測情報画像および検査対象物画像の少なくとも一方を記憶部に記憶する制御を行う制御部と、をさらに備える。このように構成すれば、計測情報画像に加えて検査対象物画像を所望のタイミングで記憶させることができる。その結果、検査合否判定を行わない場合においても任意に計測情報画像と検査対象物画像との少なくとも一方を記憶することができる。
この場合、好ましくは、制御部は、検査作業者による計測器側表示部の計測結果に基づく検査対象物に関する検査合否判定結果を取得するとともに、記憶操作部によって受け付けられた操作に基づいて記憶部に記憶された計測情報画像および検査対象物画像の少なくとも一方と、検査合否判定結果とを関連付けて、検査合否判定結果を記憶部に記憶する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、所望のタイミングで記憶した計測情報画像および検査対象物画像の少なくとも一方に、検査合否判定結果を関連づけて記憶させることができる。
上記第2撮像部を備え、計測情報画像および検査対象物画像を記憶する航空機検査支援装置において、好ましくは、制御部は、記憶操作部に対する操作に基づいて記憶された計測情報画像および検査対象物画像の少なくとも一方と、記憶された計測情報画像および検査対象物画像の少なくとも一方を判別可能な状態にする判別情報とを関連付けて、判別情報を記憶部に記憶する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、検査作業者は、所望のタイミングで記憶させた計測情報画像および検査対象物画像の少なくとも一方に対して、検査合否判定結果とは別個の判別情報を関連付けて記憶させることができる。その結果、計測情報画像および検査対象物画像の少なくとも一方に対して、合否の判定結果以外の情報を容易に関連付けて記憶させることができるので、記憶させた複数の計測情報画像および検査対象物画像の少なくとも一方のうちから、検査合否判定結果以外の情報を容易に参照することができる。また、たとえば、検査作業者がある一定の基準に従って検査合否判定結果以外の所定の情報を関連付けた場合(たとえば、計測情報画像および検査対象物画像の少なくとも一方に対して、所定の基準に従って判別するためのタグ付けを行った場合)、記憶された複数の計測情報画像および検査対象物画像の少なくとも一方のうちから、所定の基準に対応するものを容易に抽出することができる。
この発明の第2の局面における航空機検査支援方法は、航空機の部品の検査対象物に関する計測情報を表示する計測器側表示部を有し、航空機の機種または検査対象物に対応付けられた特定の計測器の計測器側表示部に表示された計測情報画像を撮像し、検査対象物の近傍において検査作業中の検査作業者に対して視認可能に計測情報画像を作業者側表示部により表示する。
この発明の第2の局面における航空機検査支援方法では、上記のように構成することにより、第1の局面における航空機検査支援装置と同様に、航空機の機種または検査対象物に対応付けられた特定の計測器を用いる場合でも、必要な検査作業者の数あるいは負荷を削減して、検査作業を簡素化させることが可能な航空機検査支援方法を提供することができる。
上記第2の局面による航空機検査支援方法において、好ましくは、検査作業者による計測器側表示部の計測結果に基づく検査対象物に関する検査合否判定結果を取得し、計測情報画像と検査合否判定結果とを関連付け、関連付けられた計測情報画像と検査合否判定結果とを記憶する。このように構成すれば、検査後に、記憶された計測情報画像と検査合否判定結果とが関連付けられた情報に基づいて、検査結果の検証や分析を行うことができる。また、計測器に計測情報を記憶する機能がない場合でも、計測情報画像を記憶することができる。
この場合、好ましくは、関連付けられた計測情報画像および検査合否判定結果の情報を、航空機検査支援装置からサーバー装置に送信し、サーバー装置に予め記憶されているか、または、サーバー装置に検査後に記憶される航空機検査に関する情報と、関連付けられた計測情報画像および検査合否判定結果の情報とを関連付ける。このように構成すれば、サーバー装置において、航空機検査支援装置から取得した関連付けられた計測情報画像および検査合否判定結果の情報と、航空機検査に関する情報とを関連付けて蓄積することができるので、サーバー装置を用いて、蓄積された情報をより効果的に活用することができる。
上記第2の局面による航空機検査支援方法において、好ましくは、計測情報画像を記憶するための操作を記憶操作部によって受け付け、記憶操作部によって受け付けられた操作に基づいて、計測情報画像を記憶する。このように構成すれば、所望のタイミングに計測情報画像を記憶させることができる。その結果、合否判定を行わない場合においても任意に計測情報画像を記憶することができる
本発明によれば、上記のように、航空機の機種または検査対象物に対応付けられた特定の計測器を用いる場合でも、必要な検査作業者の数あるいは負荷を削減して、検査作業を簡素化させることができる。
第1実施形態による航空機検査支援装置の構成を示した模式図である。 第1実施形態による航空機検査支援装置および管制室の構成を示したブロック図である。 第1実施形態による計測器側ユニットの構成を模式的に示した図である。 第1実施形態によるHMD表示画面を説明するための図である。 第1実施形態による関連付けに関する処理を説明するための図である。 第1実施形態による関連付けられた情報を記憶する処理を説明するための図である。 第1実施形態による航空機検査支援方法を説明するための図(フローチャート)である。 第2〜第4実施形態による作業者側ユニットの構成を示すブロック図である。 第2実施形態による航空機検査支援装置の構成を示した模式図である。 第2実施形態による携帯型情報端末を検査作業者に装着するための構成を説明するための図である。 第3実施形態による航空機検査支援装置の構成を示した模式図である。 第3実施形態による携帯型情報端末を検査作業者に装着するための構成を説明するための図である。 第4実施形態による航空機検査支援装置の構成を示した模式図である。 第1〜第6実施形態の第1変形例による航空機検査支援装置の構成を示した模式図である。 第1〜第6実施形態の第2変形例による固定部材の構成を示した模式図である。 第1〜第6実施形態の第3変形例によるHMDの構成を示した模式図である。 第1〜第6実施形態の第4変形例による携帯型情報端末の構成を示したブロック図である。 第1〜第6実施形態の第5変形例による撮像部の構成を示したブロック図である。 第1〜第6実施形態の第6変形例による計測器装着部材の構成を示した模式図である。 参考例による検査支援装置の構成を示したブロック図である。 第5実施形態による航空機検査支援装置の構成を示した模式図である。 第5実施形態による作業者側ユニットの構成を示すブロック図である。 第5実施形態によるタッチパネルの表示を説明するための図である。 第5実施形態による航空機検査支援方法を説明するための図(フローチャート)である。 第6実施形態による航空機検査支援装置の構成を示すブロック図である。 第6実施形態による航空機検査支援装置の構成を示した模式図である。 第6実施形態による記憶操作パネルの構成を説明するための図である。
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。
[第1実施形態]
図1〜図6を参照して、本発明の第1実施形態による航空機検査支援装置100の構成について説明する。
第1実施形態による航空機検査支援装置100は、図1に示すように、検査対象物Qに対する検査作業を、検査対象物Qの近傍において、計測器110を用いて行う検査作業者Pに対する支援を行う装置として構成されている。具体的には、検査対象物Qとは、航空機の胴体を構成する複数枚のプレートを接合するためのリベットQ1およびリベットQ1の近傍のプレートの部分Q2である。すなわち、検査対象物Qは、リベット締結部およびリベット締結部の近傍である。なお、検査対象物Qの近傍とは、たとえば、検査作業者Pが検査対象物Qに対して後述する計測プローブ112を接触させることが可能な位置(検査対象物Qにアクセス可能な位置)の範囲を意味するものとして記載しており、具体的には、たとえば、検査対象物Qと、検査対象物Qに対向する作業位置(足場部分)とを含む領域である。
また、航空機検査支援装置100は、管制室120に設けられたサーバー装置121と無線通信によって情報(データ)をやり取りする、情報システムとして構成されている。管制室120には、図2に示すように、通信装置122と第1表示装置123aと第2表示装置123bと管制室マイク124と管制室スピーカ125とが設けられている。
サーバー装置121は、通信装置122を介して航空機検査支援装置100から取得した情報(画像等)を記憶(管理・蓄積)するように構成されている。また、サーバー装置121には、航空機検査支援装置100から取得した情報(後述する定型フォームの情報E4)に基づいたデータベースが構築されており、このデータベースは、過去に航空機検査支援装置100から取得した情報と、新たに取得した情報とを比較可能(図6参照)に構成されている。
通信装置122は、航空機検査支援装置100と無線通信を行うように構成されている。第1表示装置123aは、通信装置122を介して取得した画像である後述する計測情報画像E1を表示するように構成されている。第2表示装置123bは、通信装置122を介して取得した画像である後述する検査対象物画像E2を表示するように構成されている。管制室マイク124は、管制官(図示せず)の音声情報を取得するように構成されている。管制室スピーカ125は、通信装置122を介して取得した検査作業者Pの音声情報を出力するように構成されている。
複数のリベットQ1同士の間隔は、たとえば、約1〜数インチである。図1に示すように、複数のリベットQ1は、プレート上に行列状に配置されている。これにより、航空機1機当たりには、数万個のリベットQ1が設けられている。また、この検査では、リベットQ1の疲労状態およびプレートの部分Q2にリベット穴から亀裂が発生していないか等を、全てのリベットQ1について、計測器110を用いて検査される。また、検査作業者Pは、たとえば、航空機の胴体に沿って設けられた足場の上に乗った状態で、検査を行う。第1実施形態においては、検査作業者Pは、一人である。
計測器110は、たとえば、渦電流探傷装置、または、超音波探傷装置として構成されている。また、計測器110は、航空機の製造メーカが作成する整備マニュアルや各国の航空局(たとえば、米国連邦航空局(FAA))が承認した航空機整備会社の整備規定に対応する特定の計測器である。すなわち、古くに選定された計測器110は、航空機の機種または検査対象物Q(たとえば、航空機の部位、あるいは整備品など)に対応付けられた特定の計測器である。また、計測器110は、計測情報画像を保存する機能を有しておらず、かつ、データ通信を行う機能を有していない。すなわち、計測器110は、デジタル信号を用いないアナログ方式の機器として構成されている。
また、計測器110は、図1に示すように、計測器本体110aと、計測器側表示部111と、計測プローブ112とを含む。計測器本体110aは、箱状の筐体を含む。そして、計測器側表示部111は、計測器本体110aの一側面に設けられている。また、計測器側表示部111は、たとえば、ブラウン管、液晶ディスプレイ、針と目盛りとの組み合わせ、または、表示灯のいずれかとして構成されている。そして、計測器側表示部111は、計測プローブ112からの計測情報D1(アナログ信号)を計測情報画像E1として表示するように構成されている。計測情報画像E1は、たとえば、波形、数値、針の振れ位置、または、表示灯の点灯として構成される。なお、計測器側表示部111は、請求の範囲の「計測器側表示部」の一例である。
計測プローブ112は、計測器本体110aとケーブル112aを介して接続されており、計測情報D1(アナログ信号)を計測器本体110aに伝達するように構成されている。計測プローブ112は、検査作業者Pにより把持可能に構成されており、たとえば、ペン型に構成されている。
(計測器側ユニットの構成)
航空機検査支援装置100は、計測器側ユニット1と、作業者側ユニット2とを含む。図2に示すように、計測器側ユニット1は、撮像部11と、固定部材12と、通信部13と、計測器装着部材14とを含む。なお、撮像部11は、請求の範囲の「第1撮像部」の一例である。
撮像部11は、図3に示すように、航空機の機種または検査対象物Qに対応付けられた特定の計測器110の計測器側表示部111の計測情報画像E1を撮像するように構成されている。また、撮像部11は、検査対象物Qに関する計測情報D1を表示する計測器側表示部111を有する計測器110に対する相対位置が固定されているとともに、計測器側表示部111に表示された計測情報画像E1を撮像するように構成されている。たとえば、撮像部11は、カメラ、または、光検出素子と光学部品(ミラー、レンズおよびフィルタ)との組み合わせとにより構成されている。そして、また、撮像部11は、静止画または動画を撮像可能に構成されている。
固定部材12は、撮像部11を計測器110(計測器側表示部111)に対して固定するように構成されている。撮像部11は、固定部材12により、計測器側表示部111に対向する位置(正面)に配置される。たとえば、固定部材12は、撮像部11と計測器110とを固定的に結合する結合部材(ジョイント)として構成されている。たとえば、固定部材12は、撮像部11と計測器110との側面を接続するアーム状に形成されている。
通信部13は、撮像部11により撮像した計測情報画像E1をデジタル信号の無線信号として、作業者側ユニット2の通信部24に送信するように構成されている。たとえば、計測情報画像E1は、動画として連続的に通信部24に送信される。
計測器装着部材14は、作業者側装着部14aと計測器保持部14bとを含む。作業者側装着部14aは、たとえば、検査作業者Pの両肩に掛けることが可能なベルト状に形成されている。計測器保持部14bは、作業者側装着部14aが検査作業者Pに取り付けられた状態で、計測器110を検査作業者Pの背面側に保持する支持部材として構成されている。
(作業者側ユニットの構成)
作業者側ユニット2は、図2に示すように、ヘッドマウントディスプレイ(以下、「HMD」という)21と、撮像部22と、記憶部23と、通信部24と、操作部25と、音声取得部26と、音声出力部27と、制御部28と、コントローラボックス2a(図1参照)とを含む。すなわち、航空機検査支援装置100は、HMDシステムとして構成されている。なお、HMD21は、請求の範囲の「作業者側表示部」の一例である。また、撮像部22は、請求の範囲の「第2撮像部」の一例である。また、通信部24は、請求の範囲の「送信部」の一例である。また、操作部25は、請求の範囲の「判定操作部」の一例である。
コントローラボックス2aは、図1に示すように、検査作業者Pにより携帯または装着されるように構成されている。たとえば、コントローラボックス2aは、検査作業者Pの腰部にベルト等を用いて装着されるように構成されている。コントローラボックス2aには、記憶部23と通信部24と制御部28とが配置されている。
HMD21は、計測器110(計測器側表示部111)との相対位置を変更可能に設けられ、検査作業者Pに視認可能に計測情報画像E1を表示するように構成されている。また、HMD21は、撮像部11により撮影された計測情報画像E1を即時的に(リアルタイムで)表示するように構成されている。また、HMD21は、検査作業者Pの頭部に装着され、撮像部22で撮像した検査対象物Qの画像(検査対象物画像E2)および計測情報画像E1を表示するように構成されている。HMD21は、HMD装着部材21aを含む。HMD装着部材21aは、たとえば、検査作業者Pの頭部に装着されるベルト状に形成されているか、または、ヘルメット形状(図1参照)を有する。HMD装着部材21aは、請求の範囲の「第2撮像部装着部材」の一例である。また、検査対象物画像E2は、たとえば、複数のリベットQ1の画像とプレートの部分Q2の画像とが含まれている。
HMD21の表示画面21bは、図1に示すように、HMD装着部材21aに固定されているとともに、検査作業者Pの目と検査対象物Qとの間に配置されており、たとえば、バイザー状に形成されている。そして、表示画面21bは、図4に示すように、表示画面21bを透過して視認される光景(検査対象物画像E2に対応する領域の光景)と、表示画面21bに表示される計測情報画像E1とを重ねて視認させることが可能である。たとえば、HMD21は、表示画面21bの一部の領域に、計測情報画像E1を半透明の状態で表示するように構成されている。
撮像部22は、検査作業者P側に設けられ、検査対象物Qを撮像するように構成されている。撮像部22は、検査作業者Pの頭部に装着されており、いわゆる、ウェアラブルカメラとして構成されている。撮像部22は、HMD装着部材21aに固定されている。これにより、HMD装着部材21aは、撮像部22を検査作業者Pの頭部に装着するように構成されている。なお、撮像部22は、請求の範囲の「第2撮像部」の一例である。
また、撮像部22には、たとえば、光学部品(レンズ等)と撮像素子とが設けられている。また、撮像部22は、検査対象物Qを撮像するように構成されている。具体的には、撮像部22は、検査対象物Qを含む、検査作業者Pの視界に対応する領域を、検査対象物画像E2として撮影するように構成されている。これにより、検査対象物画像E2により、撮像位置が特定可能となる。なお、検査対象物画像E2に、撮像位置情報が付加されていてもよい。この場合、検査対象物画像E2は、たとえば、単一のリベットQ1の画像のみ、または、プレートの部分Q2の画像のみにより構成されていてもよい。
また、HMD21は、表示画面21bに撮像部22で撮像した検査対象物画像E2を表示(投影)するように構成されている。これにより、検査作業者Pは、HMD21に投影された検査対象物画像E2を直接確認することができるので、状況によっては撮像部22の向きや配置位置などを修正することが可能である。
また、HMD21は、HMD操作部21c(図1参照)を含み、HMD操作部21cに対する検査作業者Pの入力操作に基づいて、撮像部22の撮像範囲を切り替え、および、表示画面21bの表示内容(計測情報画像E1および検査対象物画像E2を表示するか否か等)を変更してもよい。
また、撮像部22は、制御部28と通信部24を介して無線通信(または有線通信)可能に構成されている。そして、撮像部22は、撮像した検査対象物画像E2を、たとえば、動画として、通信部24を介して制御部28に送信するように構成されている。
記憶部23は、不揮発性メモリとして構成されている。そして、記憶部23は、制御部28による指令に基づいて、計測情報画像E1および検査対象物画像E2等を記憶するように構成されている。具体的には、記憶部23は、コントローラボックス2aに対して脱着可能に構成されている。たとえば、記憶部23は、SDカード(登録商標)として構成されている。これにより、記憶部23は、記憶された計測情報画像E1および検査対象物画像E2等を、管制室120のサーバー装置121に移動または複製することが可能に構成されている。なお、記憶部23は、コントローラボックス2aに直接装着されてもよいし、コントローラボックス2aに外付けするように、ケーブルを配してコントローラボックス2aに連結されていてもよい。
通信部24は、通信部13と無線通信可能に構成されているとともに、撮像部22と無線通信可能に構成されている。また、通信部24は、管制室120の通信装置122と無線通信可能に構成されている。
操作部25は、検査作業者Pによる計測器側表示部111の計測結果に基づく検査対象物Qに関する検査合否判定結果Rとしての入力操作を受け付けるように構成されている。図1に示すように、操作部25は、たとえば、操作部本体25aがコントローラボックス2aにケーブル25bにより接続されており、検査作業者Pにより把持されるか、検査作業者Pの腕部に装着されているか、または、検査作業者Pの近傍(たとえば、足場等)に配置されている。また、操作部25は、検査合否判定結果Rとしての良品判定結果R1に対応する入力操作を受け付ける良品判定ボタン25cと、検査合否判定結果Rとしての不良品判定結果R2に対応する入力操作を受け付ける不良品判定ボタン25dとを含む。
たとえば、操作部25は、検査作業者Pにより良品判定ボタン25cが押下されたことに基づいて、良品判定結果R1を制御部28に伝達するように構成されている。また、操作部25は、検査作業者Pにより不良品判定ボタン25dが押下されたことに基づいて、不良品判定結果R2を制御部28に伝達するように構成されている。
音声取得部26は、たとえば、HMD21(HMD装着部材21a)に固定されており、検査作業者Pの口元に配置されている。音声取得部26は、たとえば、検査作業者Pの発声を集音するマイクとして構成されている。そして、音声取得部26は、取得した音声を音声情報E3として、制御部28に伝達するように構成されている。また、音声情報E3は、検査作業者Pの音声と管制室120から送信された管制官の音声情報との少なくとも一方を含む。すなわち、音声情報E3は、たとえば、検査作業者Pと管制官との会話の音声情報であるか、または、検査作業者Pまたは管制官の音声メモである。
音声出力部27は、たとえば、HMD21(HMD装着部材21a)に固定されており、検査作業者Pの耳元に配置されている。音声出力部27は、たとえば、制御部28から管制室120から送信された管制官の音声情報を取得して、この音声情報を発声するスピーカまたはイヤホンとして構成されている。
〈制御部の構成〉
制御部28は、航空機検査支援装置100の各部の制御を行うように構成されている。たとえば、制御部28は、中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)および画像処理装置(GPU:Graphics Processing Unit)等を含む。第1実施形態では、図5および図6に示すように、制御部28は、検査対象物Qに関する検査合否判定結果Rを取得するとともに、計測情報画像E1と検査合否判定結果Rとを関連付けて、計測情報画像E1と検査合否判定結果Rとを記憶部23に記憶する制御を行うように構成されている。
具体的には、制御部28は、図5に示すように、計測器側ユニット1から計測情報画像E1を取得し、撮像部22から検査対象物画像E2を取得し、管制室120および音声取得部26から音声情報E3を取得する。制御部28は、計測情報画像E1、検査対象物画像E2、および、音声情報E3を、記憶部23に記憶するように構成されている。
また、制御部28は、図6に示すように、検査合否判定結果Rを取得した時点(たとえば、時点t1、時点t2、および、時点t3)で、計測情報画像E1と、検査対象物画像E2と、音声情報E3と、検査合否判定結果R(R1またはR2)とを関連付けて、計測情報画像E1と、検査対象物画像E2と、音声情報E3と、検査合否判定結果R(R1またはR2)とを記憶部23に記憶する制御を行うように構成されている。検査合否判定結果Rを取得した時点とは、たとえば、操作部25に対する入力操作を受け付けた時点である。すなわち、「関連付け」とは、たとえば、取得された計測情報画像E1と検査対象物画像E2と音声情報E3とは、全て記憶部23に記憶されているとともに、検査合否判定結果Rを取得した時点の情報が印付け(紐付け)された状態で記憶されていることを意味する。言い換えると、計測情報画像E1と、検査対象物画像E2と、音声情報E3とが、検査合否判定結果Rを取得した時点において、同期された状態で記憶されている。なお、図6において、計測情報画像E1および検査対象物画像E2の画像は動画としたが、計測情報画像E1および検査対象物画像E2の画像は各々個別に取得した静止画像であってもよい。
また、制御部28は、計測情報画像E1と、検査対象物画像E2と、音声情報E3と、検査合否判定結果R(R1またはR2)とを関連づけた情報E4を、定型フォームに各情報E1〜E3を合わせた情報(画像)として、記憶部23に記憶するように構成されている。また、制御部28は、通信部24を介して、情報E4をサーバー装置121に送信するように構成されている。たとえば、情報E4は、記憶部23またはサーバー装置121において、データベースとして編集可能に構成されている。また、計測情報画像E1および検査対象物画像E2は、デジタル信号から構成される、たとえば、JPEG(Joint Photographic Experts Group)形式、MPEG(Moving Picture Experts Group)形式、および、AVI(Audio Video Interleave)形式等の画像形式(動画形式または静止画形式)として記憶部23に記憶される。このように、制御部28は、アナログ信号から構成される計測情報D1を表示する計測器側表示部111が撮像された画像を、デジタル信号から構成される計測情報画像E1として記憶部23に記憶する制御を行うように構成されている。なお、情報E4は、請求の範囲の「計測情報画像と検査合否判定結果とが関連付けられた情報」の一例である。
管制室120のサーバー装置121は、航空機検査に関する情報E5(図1参照)が予め記憶されているか、または、検査後に記憶されるように構成されている。そして、サーバー装置121は、航空機検査支援装置100から情報E4を受信するとともに、情報E4と航空機検査に関する情報E5とを関連付けて記憶するように構成されている。たとえば、航空機検査に関する情報E5とは、対象機体型番、検査日時、検査作業者、検査部位などの情報により構成される。
[第1実施形態による航空機検査支援方法]
次に、図7を参照して、第1実施形態による航空機検査支援方法について説明する。この航空機検査支援方法は、航空機の製造メーカが作成する整備マニュアルや各国の航空局(たとえば、米国連邦航空局(FAA))が承認した航空機整備会社の整備規定に対応する検査方法を支援するための方法である。第1実施形態では、航空機検査支援方法に関する制御処理は、制御部28により実行される。
ステップS1において、計測情報画像E1と、検査対象物画像E2と、音声情報E3とが取得される。その後、ステップS2において、計測情報画像E1と検査対象物画像E2をHMD21に表示するとともに、計測情報画像E1と、検査対象物画像E2と、音声情報E3とが記憶部23に記憶される。その後、ステップS3に進む。
ステップS3において、検査合否判定結果Rを取得したか否かが判断される。検査合否判定結果Rを取得した場合、ステップS4に進み、検査合否判定結果Rを取得していない場合、ステップS1に戻る。
ステップS4において、計測情報画像E1と、検査対象物画像E2と、音声情報E3と、検査合否判定結果Rとが関連付けられる(図5および図6参照)。その後、ステップS5において、関連付けた情報E4が記憶部23に記憶される。その後、ステップS1に戻る。
[第1実施形態の効果]
第1実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第1実施形態では、上記のように構成することにより、検査作業者Pが検査対象物Qの近傍に位置することにより、特定の計測器110(計測器側表示部111)から離れ、計測器側表示部111を直接的に視認できない場合でも、HMD21により検査作業者Pは計測情報画像E1を視認しながら、検査対象物Qの近傍において検査作業を行うことができる。このため、検査対象物Qの近傍において検査作業を行う検査作業者Pとは別に、計測器側表示部111を直接的に視認するための検査作業者Pを必要としないので、航空機の機種または検査対象物(たとえば、航空機の部位、あるいは整備品など)に対応付けられた特定の計測器110を用いる場合でも、必要な検査作業者Pの数を削減することができる。この結果、検査作業者P同士の検査内容の確認作業等を必要としない分、検査作業を簡素化させることができるとともに、負荷を低減させることができる。
また、第1実施形態では、上記のように、HMD21を、検査作業者Pに携帯または装着可能に構成する。これにより、検査作業者Pが移動することに伴って、HMD21が移動するので、検査作業者PがHMD21を移動させる作業を必要とせず、検査作業者Pの検査作業に関する作業負担を軽減することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、航空機検査支援装置100に、計測情報画像E1を記憶する記憶部23と、検査作業者Pによる計測器側表示部111の計測結果に基づく検査対象物Qに関する検査合否判定結果Rを取得するとともに、計測情報画像E1と検査合否判定結果Rとを関連付けて、計測情報画像E1と検査合否判定結果Rとを記憶部23に記憶する制御を行う制御部28とを設ける。これにより、特定の計測器110に計測情報D1を記憶する機能およびデータ通信する機能がない場合でも、計測情報画像E1と検査合否判定結果Rとが関連付けられた情報(紐付けられたデータ)を記憶部23に記憶することができる。そして、検査後に検査結果を検証や分析を行う際に、計測情報画像E1と検査合否判定結果Rとが関連付けられた情報(紐付けられたデータ)を記憶部23から読み出すことができる。すなわち、検査後に、計測情報画像E1と検査合否判定結果Rとが関連付けられた情報を用いて、検査結果の検証や分析を行うことができる。この結果、計測情報画像E1と検査合否判定結果Rとが関連付けられていない場合に比べて、より効果的に検査結果の検証や分析を行うことができる。
また、第1実施形態では、上記のように、制御部28を、検査合否判定結果Rを取得した時点で、計測情報画像E1と検査合否判定結果Rとを関連付けて、計測情報画像E1と検査合否判定結果Rとを記憶部23に記憶する制御を行うように構成する。これにより、検査合否判定結果Rを取得した時点で(リアルタイムに)、記憶部23に計測情報画像E1と検査合否判定結果Rとが関連付けられた情報が記憶されるので、検査後に、計測情報画像E1と検査合否判定結果Rとを関連付ける作業を行う場合に比べて、効率良く情報を記憶することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、航空機検査支援装置100に、検査作業者Pによる入力操作を検査合否判定結果Rとして受け付ける操作部25を設ける。そして、制御部28を、操作部25に対する入力操作を受け付けた時点で、計測情報画像E1と検査合否判定結果Rとを関連付けて、計測情報画像E1と検査合否判定結果Rとを記憶部23に記憶する制御を行うように構成する。これにより、検査作業者Pが入力操作を行った時点において、計測情報画像E1と検査合否判定結果Rとを関連付けることができるので、検査作業者Pが関連付けを意図する時点(タイミング)における計測情報画像E1と、検査合否判定結果Rとを容易に関連付けることができる。
また、第1実施形態では、上記のように、航空機検査支援装置100に、検査作業者P側に設けられ、検査対象物Qを撮像する撮像部22を設ける。そして、制御部28を、撮像部22により撮像された画像である検査対象物画像E2と、計測情報画像E1と、検査合否判定結果Rとを関連付けて、検査対象物画像E2と計測情報画像E1と検査合否判定結果Rとを記憶部23に記憶する制御を行うように構成する。これにより、検査後に検査結果を検証や分析を行う際に、検査合否判定結果Rに関連付けられた(紐付けられた)検査対象物画像E2および計測情報画像E1を記憶部23から読み出すことができる。この結果、検査後に、計測情報画像E1と検査合否判定結果Rと検査対象物画像E2とが関連付けられた情報を用いて、検査結果の検証や分析を行うことができる。
また、第1実施形態では、上記のように、航空機検査支援装置100に、撮像部22を検査作業者Pの頭部に装着するためのHMD装着部材21aを設ける。これにより、検査対象物Qを含む検査作業者Pの視野に対応する画像を撮像部22により撮像することができるので、より効果的に、検査作業者Pの視野に対応する画像(検査対象物画像E2)と、計測情報画像E1および検査合否判定結果Rとを関連付けて記憶部23に記憶することができる。また、検査作業者PはHMD装着部材21aにより撮像部22を移動させる必要がないので、検査作業者Pの作業負担を増大させることなく、計測情報画像E1と検査合否判定結果Rと検査対象物画像E2とが関連付けられた情報を記憶部23に記憶することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、航空機検査支援装置100に、音声を取得する音声取得部26を設ける。そして、制御部28を、音声取得部26により取得された音声情報E3と、計測情報画像E1と、検査合否判定結果Rとを関連付けて、音声情報E3と計測情報画像E1と検査合否判定結果Rとを記憶部23に記憶する制御を行うように構成する。これにより、計測情報画像E1および検査合否判定結果Rのみならず、これらの情報に音声情報E3を関連付けられた状態で、記憶部23に情報を記憶することができる。この結果、たとえば、検査作業者Pが検査作業中に発声した内容や検査作業者Pと管制室との会話音声等の音声情報E3と、計測情報画像E1および検査合否判定結果Rとを関連付けて、検査後に検証や分析を行うことができる。
また、第1実施形態では、上記のように、制御部28を、アナログ信号から構成される計測情報D1を表示する計測器側表示部111が撮像された画像を、デジタル信号から構成される計測情報画像E1として記憶部23に記憶する制御を行うように構成する。これにより、たとえば、航空機の機種または検査対象物Qに対応付けられた特定の計測器110がアナログ信号のみを取り扱う機器であり、計測器110によって、デジタル信号から構成される情報を生成(記憶)できない場合でも、デジタル信号から構成される計測情報画像E1として記憶部23に記憶することができる。この結果、記憶部23に記憶されたデジタル信号から構成される計測情報画像E1を容易にデジタル信号として取り扱う(たとえば、送受信)することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、航空機検査支援装置100に、計測情報画像E1と検査合否判定結果Rとが関連付けられた情報を、サーバー装置121に送信する通信部24を設ける。これにより、サーバー装置121に計測情報画像E1と検査合否判定結果Rとが関連付けられた情報を蓄積することができるので、航空機検査支援装置100の記憶部23を大型化させることなく、多くの計測情報画像E1と検査合否判定結果Rとが関連付けられた情報を記憶することができる。この結果、サーバー装置121を用いて、蓄積された情報を活用することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、航空機検査支援装置100に、検査作業者Pの頭部に装着され、撮像部22で撮像した検査対象物Qの画像(検査対象物画像E2)よび計測情報画像E1を表示するHMD21を設ける。これにより、検査作業者Pに視線を大きく変更させることなく、検査対象物Qおよび計測情報画像E1の両方を視認させることができるので、検査作業者Pによる検査作業性をより一層向上させることができる。また、検査中に検査作業者Pが撮像部22の向きや配置位置などをHMD21に表示された検査対象物画像E2を確認しながら調節することができる。また、表示された検査対象物画像E2を確認しながら、この検査対象物画像E2を記憶部23に記憶することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、航空機検査支援装置100に、計測器110を検査作業者Pに装着させるための計測器装着部材14を設ける。これにより、検査作業者Pの移動に伴って、計測器110が移動するので、移動しながら検査作業を行う検査作業者Pの作業性を向上させることができる。
また、第1実施形態では、上記のように、情報E4を、航空機検査支援装置100からサーバー装置121に送信し、サーバー装置121に予め記憶されているか、または、サーバー装置121に検査後に記憶される航空機検査に関する情報E5と、情報E4とを関連付ける。これにより、サーバー装置121において、航空機検査支援装置100から取得した情報E4と、航空機検査に関する情報E5とを関連付けて蓄積することができるので、サーバー装置121を用いて、蓄積された情報をより効果的に活用することができる。
[第2実施形態]
次に、図8〜図10を参照して、本発明の第2実施形態による航空機検査支援装置200の構成について説明する。この第2実施形態では、HMD21に計測情報画像E1を表示するように構成されていた上記第1実施形態とは異なり、携帯型情報端末240のタッチパネル241に計測情報画像E1が表示されるように構成されている。なお、上記第1実施形態と同一の構成については、図中において同じ符号を付して図示し、その説明を省略する。
第2実施形態による航空機検査支援装置200は、図8に示すように、作業者側ユニット202を備える。作業者側ユニット202は、携帯型情報端末240と、制御部228と、撮像部22と、記憶部23と、通信部24とを含む。なお、携帯型情報端末240は、請求の範囲の「作業者側表示部」および「腕部装着型表示部」の一例である。
携帯型情報端末240は、図9および図10に示すように、検査作業者Pの腕部に装着され、計測情報画像E1を表示するように構成されている。具体的には、携帯型情報端末240は、端末本体部240aとベルト部240bとを含み、ベルト部240bが検査作業者Pの腕部に巻かれた状態で、端末本体部240aが検査作業者Pに対して装着(固定)されるように構成されている。また、携帯型情報端末240は、タッチパネル241と、音声出力部242と、音声取得部243と、情報端末側通信部244とを含む。なお、タッチパネル241は、請求の範囲の「判定操作部」、「作業者側表示部」および「腕部装着型表示部」の一例である。
また、携帯型情報端末240は、計測情報画像E1を制御部228から取得して、タッチパネル241に計測情報画像E1を表示させるとともに、検査合否判定結果Rを、検査作業者Pによる入力操作として、タッチパネル241により受け付けるように構成されている。ここで、第2実施形態では、タッチパネル241は、検査作業者Pによる入力操作を、検査合否判定結果Rに加えて、航空機検査に関する情報E5として受け付けるように構成されている。制御部228は、タッチパネル241から取得した航空機検査に関する情報E5を、記憶部23に記憶する制御を行うように構成されている。たとえば、航空機検査に関する情報E5とは、たとえば、対象機体型番、検査日時、検査作業者、検査部位などの情報により構成される。また、検査合否判定結果Rは、上記した良品判定結果R1および不良品判定結果R2のみならず、タッチパネル241に対する検査作業者Pの入力操作に基づくコメント情報(文字情報または図形情報)が含まれていてもよい。
また、携帯型情報端末240は、制御部228から管制官の音声情報等を取得して、音声出力部242により出力するように構成されている。また、携帯型情報端末240は、音声取得部243により検査作業者Pの音声情報E3を取得して、制御部228および通信部24を介して、管制室120に送信するように構成されている。なお、第2実施形態のその他の構成は、第1実施形態と同様である。
[第2実施形態の効果]
第2実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第2実施形態では、上記のように、航空機検査支援装置200に、検査作業者Pの腕部に装着され、計測情報画像E1を表示する腕部装着型表示部として構成されている携帯型情報端末240を設ける。これにより、検査作業を行う腕部を検査作業者Pが視認することにより、計測情報画像E1を検査作業者Pに容易に視認させることができる。
また、第2実施形態では、上記のように、航空機検査支援装置200に、検査合否判定結果Rを、検査作業者Pによる入力操作として受け付けるとともに、作業者側表示部を兼ねるタッチパネル241を設ける。これにより、検査作業者Pは、計測情報画像E1を視認しながらタッチパネル241を操作して、検査合否判定結果Rを入力することができるので、検査作業者Pの検査作業性をさらに向上させることができる。
また、第2実施形態では、上記のように、タッチパネル241を、検査作業者Pによる入力操作を、検査合否判定結果Rに加えて、航空機検査に関する情報E5として受け付けるように構成する。また、制御部228を、タッチパネル241から取得した航空機検査に関する情報E5を、記憶部23に記憶する制御を行うように構成する。これにより、検査後に検査結果の検証や分析を行う際に、計測情報画像E1および検査合否判定結果Rに加えて、記憶部23に記憶された航空機検査に関する情報E5(たとえば、対象機体型番、検査日時、検査作業者、検査部位などの情報)を用いることができる。この結果、検査後の検証や分析をより詳細に行うことができる。また、第2実施形態のその他の効果は、第1実施形態の効果と同様である。
[第3実施形態]
次に、図8、図11および図12を参照して、本発明の第3実施形態による航空機検査支援装置300の構成について説明する。この第3実施形態では、検査作業者Pの腕部に装着されていた携帯型情報端末240を備える第2実施形態の航空機検査支援装置200と異なり、計測プローブ112に携帯型情報端末340が取り付けられている。なお、上記第1および第2実施形態と同一の構成については、図中において同じ符号を付して図示し、その説明を省略する。
第3実施形態による航空機検査支援装置300は、図8に示すように、作業者側ユニット302を備える。作業者側ユニット302は、携帯型情報端末340を含む。携帯型情報端末340は、計測情報画像E1を表示するタッチパネル241を含む。
携帯型情報端末340は、図11に示すように、検査作業者Pにより保持される計測プローブ112に取り付けられている。具体的には、図12に示すように、航空機検査支援装置300は、携帯型情報端末340を計測プローブ112に取り付けるための取付部材341を含む。取付部材341は、計測プローブ112に固定(装着)されるとともに、携帯型情報端末340に固定され、計測プローブ112と携帯型情報端末340とを互いに固定する部材(ジョイント)として構成されている。なお、携帯型情報端末340は、請求の範囲の「作業者側表示部」および「腕部装着型表示部」の一例である。なお、第3実施形態のその他の構成は、第2実施形態と同様である。
[第3実施形態の効果]
第3実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第3実施形態では、上記のように、携帯型情報端末340を、検査作業者Pにより保持されるとともに、計測器110に接続され計測情報D1を検出する計測プローブ112に取り付けられているように構成する。これにより、計測プローブ112を視認しながら検査作業を行う検査作業者Pの視界に携帯型情報端末340が入るので、検査作業者Pに視線を大きく変更させることなく、検査対象物Qおよび計測情報画像E1の両方を視認させることができる。また、第3実施形態のその他の効果は、第1および第2実施形態の効果と同様である。
[第4実施形態]
次に、図8および図13を参照して、本発明の第4実施形態による航空機検査支援装置400の構成について説明する。この第4実施形態では、検査作業者Pの腕部に装着されていた携帯型情報端末240を備える第2実施形態の航空機検査支援装置200と異なり、保持部441により、携帯型情報端末240が検査対象物Qに対して配置位置が保持されている。なお、上記第1〜第3実施形態と同一の構成については、図中において同じ符号を付して図示し、その説明を省略する。
第4実施形態による航空機検査支援装置400は、図8に示すように、作業者側ユニット402を備える。作業者側ユニット402は、携帯型情報端末440を含む。携帯型情報端末440は、計測情報画像E1を表示するタッチパネル241を含む。
携帯型情報端末440は、図13に示すように、検査対象物Qに対して配置位置が保持部441により保持されている。具体的には、保持部441は、磁力や機械的な固定方法により、航空機の胴体に着脱可能には配置されており、携帯型情報端末440の配置位置を保持するように構成されている。なお、携帯型情報端末440は、請求の範囲の「作業者側表示部」および「腕部装着型表示部」の一例である。なお、第4実施形態のその他の構成は、第2実施形態と同様である。
[第4実施形態の効果]
第4実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第4実施形態では、上記のように、携帯型情報端末440に、検査対象物Qに対して配置位置を保持する保持部441を設ける。これにより、保持部441により携帯型情報端末440の検査対象物Qに対する配置位置を保持することができるので、検査対象物Qの近傍で、検査作業を行う検査作業者Pに容易に携帯型情報端末440を視認させることができる。また、第4実施形態のその他の効果は、第1および第2実施形態の効果と同様である。
[第5実施形態]
次に、図21〜図23を参照して、本発明の第5実施形態による航空機検査支援装置1100の構成について説明する。この第5実施形態では、検査合否判定結果Rを取得した時点において計測情報画像E1と検査対象物画像E2とが記憶される第2実施形態の航空機検査支援装置200と異なり、記憶操作部1151に対する操作に基づいて計測情報画像E1と検査対象物画像E2とが記憶される。なお、上記第1〜第4実施形態と同一の構成については、図中において同じ符号を付して図示し、その説明を省略する。
第5実施形態による航空機検査支援装置1100は、図22に示すように、作業者側ユニット1102を備える。作業者側ユニット1102は、通信部1124と、制御部1128と、携帯型情報端末1140と、記憶操作部1151とを含む。記憶操作部1151には、録画ボタン1151aが配置されている。また、記憶操作部1151は、記憶操作部側通信部1151bを含む。なお、携帯型情報端末1140は、請求の範囲の「作業者側表示部」および「腕部装着型表示部」の一例である。
記憶操作部1151は、図23に示すように、検査作業者Pに携帯または保持可能に構成されている。具体的には、記憶操作部1151は、検査作業者Pの指(手指)が挿入されるように構成されている。そして、記憶操作部1151は、検査作業者Pの指に挿入されることによって、検査作業者Pに保持(装着)されるように構成されている。そして、記憶操作部1151は、検査作業者Pが記憶操作部1151を手指に装着した状態で録画ボタン1151aを押下可能なように構成されている。また、図22に示すように、記憶操作部1151は、記憶操作部側通信部1151bを含む。記憶操作部側通信部1151bは、通信部1124と通信可能に構成されている。
記憶操作部1151は、撮像部11によって撮像された計測情報画像E1を記憶するための操作と、撮像部22によって撮像された検査対象物画像E2を記憶するための操作と、を受け付けるように構成されている。たとえば、記憶操作部1151は、検査作業者Pにより記憶操作部1151に配置された録画ボタン1151aが押下されたことに基づいて、計測情報画像E1および検査対象物画像E2を記憶するための信号を、記憶操作部側通信部1151bを介して制御部1128に伝達する。また、記憶操作部1151は、制御部1128と離間して配置されている。
携帯型情報端末1140は、図21に示すように検査作業者Pの腕部に装着される。そして、携帯型情報端末1140は、図23に示すように、タッチパネル241に、計測情報画像E1および検査対象物画像E2を表示するように構成されている。たとえば、携帯型情報端末1140は、タッチパネル241に、計測情報画像E1に重畳させて検査対象物画像E2を表示する。なお、携帯型情報端末1140は、タッチパネル241に、計測情報画像E1と検査対象物画像E2とを並べて表示するように構成されていてもよい。
また、携帯型情報端末1140は、タッチパネル241に対する入力操作によって、検査合否判定結果Rを取得するための操作を受け付けるように構成されている。たとえば、図23に示すように、携帯型情報端末1140は、タッチパネル241に、検査合否判定結果取得部1125を表示する。そして、タッチパネル241に表示された検査合否判定結果取得部1125に対する入力操作に基づいて、検査合否判定結果Rを取得するための操作を受け付けるように構成されている。
携帯型情報端末1140は、記憶部23に記憶された計測情報画像E1および検査対象物画像E2に対して、タグ情報E6を関連付けて記憶させるための操作を受け付ける。たとえば、図23に示すように、携帯型情報端末1140は、タッチパネル241に、タグ情報取得部1161を表示する。携帯型情報端末1140は、タッチパネル241に表示されたタグ情報取得部1161に対する入力操作を受け付けることによって、記憶部23に記憶された計測情報画像E1および検査対象物画像E2に対して、タグ情報E6を関連付けるための信号を制御部1128に伝達する。すなわち、タッチパネル241に表示されたタグ情報取得部1161に対する操作を行うことによって、検査作業者Pは、タッチパネル241に表示されている計測情報画像E1および検査対象物画像E2を視認しながら、所望の計測情報画像E1および検査対象物画像E2に対して、タグ情報E6を関連付けて記憶させることができる。
タグ情報E6は、たとえば、スター印などの所定の基準に従って判別するためのマーカー情報を含む。また、タグ情報E6は、たとえば、検査作業者Pがタッチパネル241に対する操作によって入力したコメントなどの文字情報を含む。タグ情報E6は、検査作業者Pまたは検査作業者Pとは別個の作業者が、記憶部23に記憶された複数の計測情報画像E1および検査対象物画像E2のうちから、タグ情報E6と関連付けられている計測情報画像E1および検査対象物画像E2を判別(抽出)するための情報である。なお、タグ情報E6は、請求の範囲の「判別情報」の一例である。
図23に示すように、タグ情報取得部1161は、マーカー情報取得部1161aと文字情報取得部1161bとを含む。携帯型情報端末1140は、マーカー情報取得部1161aに対する入力操作に基づいて、マーカー情報を取得するための操作を受け付ける。また、携帯型情報端末1140は、文字情報取得部1161bに対する入力操作に基づいて、文字情報を取得するための操作を受け付ける。
通信部1124は、記憶操作部1151に含まれる記憶操作部側通信部1151bと無線通信可能に構成されている。また、通信部1124のその他の構成は、第2実施形態による通信部24と同様である。
〈制御部の構成〉
制御部1128は、第2実施形態による制御部228と同様に、航空機検査支援装置1100の各部の制御を行うように構成されている。
制御部1128は、記憶操作部1151によって受け付けられた操作に基づいて、計測情報画像E1および検査対象物画像E2を記憶部23に記憶する制御を行う。すなわち、制御部1128は、記憶操作部1151に配置された録画ボタン1151aが押下されることによって受け付けられた計測情報画像E1および検査対象物画像E2を記憶するための操作についての信号を、通信部1124を介して無線通信によって取得する制御を行うように構成されている。そして、制御部1128は、取得した信号に基づいて計測情報画像E1および検査対象物画像E2を記憶部23に記憶する制御を行う。制御部1128は、たとえば、計測情報画像E1および検査対象物画像E2が動画像である場合、再び録画ボタン1151aが押下されることによって信号を取得すると、計測情報画像E1および検査対象物画像E2を記憶部23に記憶する制御を停止する。
また、制御部1128は、検査作業者Pによる計測器側表示部111の計測結果に基づく検査対象物Qに関する検査合否判定結果Rを取得するとともに、記憶操作部1151によって受け付けられた操作に基づいて記憶部23に記憶された計測情報画像E1および検査対象物画像E2と、検査合否判定結果Rとを関連付けて、検査合否判定結果Rを記憶部23に記憶する制御を行うように構成されている。すなわち、制御部1128は、タッチパネル241に表示されている検査合否判定結果取得部1125に対する入力操作に基づいて検査合否判定結果Rを取得する。そして、取得された検査合否判定結果Rを、記憶部23に記憶された計測情報画像E1および検査対象物画像E2と関連付けて記憶部23に記憶させる。
また、制御部1128は、記憶操作部1151に対する操作に基づいて記憶された計測情報画像E1および検査対象物画像E2と、記憶された計測情報画像E1および検査対象物画像E2を判別可能な状態にするタグ情報E6とを関連付けて、タグ情報E6を記憶部23に記憶する制御を行うように構成されている。すなわち、制御部1128は、記憶部23に記憶された計測情報画像E1および検査対象物画像E2に対してタグ情報E6を関連付けるための信号を、タッチパネル241に表示されているタグ情報取得部1161に対する入力操作に基づいて取得するように構成されている。そして、制御部1128は、タッチパネル241に表示されているタグ情報取得部1161に対する入力操作に基づいて、記憶部23に記憶された計測情報画像E1および検査対象物画像E2と、タグ情報E6とを関連付けて、タグ情報E6を記憶部23に記憶する制御を行うように構成されている。
なお、第5実施形態のその他の構成は、第2実施形態と同様である。
[第5実施形態による航空機検査支援方法]
次に、図24を参照して、第5実施形態による航空機検査支援方法について説明する。この航空機検査支援方法は、航空機の製造メーカが作成する整備マニュアルや各国の航空局(たとえば、米国連邦航空局(FAA))が承認した航空機整備会社の整備規定に対応する検査方法を支援するための方法である。第5実施形態では、航空機検査支援方法に関する制御処理は、制御部1128により実行される。
ステップS101において、計測情報画像E1および検査対象物画像E2を記憶するための操作が記憶操作部1151によって受け付けられる。すなわち、ステップS101において、記憶操作部1151に含まれる録画ボタン1151aを押下する操作が受け付けられる。次に、ステップS102において、記憶操作部1151によって受け付けられた操作に基づいて、計測情報画像E1および検査対象物画像E2が記憶部23に記憶される。その後、ステップS103において、計測情報画像E1および検査対象物画像E2がタッチパネル241に表示される。その後、ステップS104に進む。
ステップS104において、検査合否判定結果Rを取得したか否かが判断される。検査合否判定結果Rを取得した場合、ステップS105に進み、検査合否判定結果Rを取得していない場合、ステップS106に進む。
ステップS105において、記憶部23に記憶された計測情報画像E1および検査対象物画像E2に、検査合否判定結果Rが関連付けられて記憶される。その後、ステップS106に進む。
ステップS106において、タグ情報E6を取得したか否かが判断される。すなわち、ステップS106において、タッチパネル241に表示されたタグ情報取得部1161に対する入力操作を受け付けたか否かが判断される。タグ情報E6を取得した場合、ステップS107に進み、タグ情報E6を取得していない場合、ステップS108に進む。
ステップS107において、記憶部23に記憶された計測情報画像E1および検査対象物画像E2に、タグ情報E6が関連付けられて記憶される。その後、ステップS108に進む。
ステップS108において、計測情報画像E1および検査対象物画像E2の記憶を終了するための操作が記憶操作部1151によって受け付けられる。すなわち、ステップS108において、記憶操作部1151に含まれる録画ボタン1151aを再び押下する操作が受け付けられる。その後、第5実施形態による航空機検査支援装置1100の制御を終了する。
なお、上記ステップS104およびステップS105の検査合否判定結果Rを取得する制御と、上記ステップS105およびステップS107のタグ情報E6を取得する制御とは、どちらを先に行ってもよい。また、本実施形態では、計測情報画像E1および検査対象物画像E2は、動画像である例を示したが、計測情報画像E1および検査対象物画像E2は、静止画像であってもよい。計測情報画像E1および検査対象物画像E2が静止画像である場合には、ステップS108の記憶を終了させる制御は省略される。
[第5実施形態の効果]
第5実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第5実施形態では、上記のように、航空機検査支援装置1100に、計測情報画像E1を記憶する記憶部23と、計測情報画像E1を記憶するための操作を受け付ける記憶操作部1151と、記憶操作部1151によって受け付けられた操作に基づいて、計測情報画像E1を記憶部23に記憶する制御を行う制御部1128と、を設ける。これにより、検査作業者Pは、検査合否判定結果Rを取得するタイミング以外の所望のタイミングで計測情報画像E1を記憶させることができる。その結果、検査合否判定を行わない場合においても任意に計測情報画像E1を記憶することができる。
また、第5実施形態では、上記のように、記憶操作部1151を、検査作業者Pに携帯または保持可能に構成する。これにより、検査作業者Pの移動に伴って記憶操作部1151が移動するため、検査作業者Pが記憶操作部1151を操作するために移動する必要がなく、計測情報画像E1を記憶するための作業を簡素化することができる。
また、第5実施形態では、上記のように、記憶操作部1151を、制御部1128と離間して配置し、制御部1128を、記憶操作部1151によって受け付けられた計測情報画像E1を記憶するための操作についての信号を、無線通信によって取得する制御を行うように構成する。これにより、記憶操作部1151と制御部1128とを有線によって接続することなく、計測情報画像E1を記憶するための操作についての信号を、制御部1128に送信することができる。その結果、有線接続するためのコード類によって検査作業者Pの移動および動作が制限されることがなくなるため、検査作業者Pが容易に作業を行うことができる。
また、第5実施形態では、上記のように、制御部1128を、検査作業者Pによる計測器側表示部111の計測結果に基づく検査対象物Qに関する検査合否判定結果Rを取得するとともに、記憶操作部1151によって受け付けられた操作に基づいて記憶部23に記憶された計測情報画像E1と、検査合否判定結果Rとを関連付けて、検査合否判定結果Rを記憶部23に記憶する制御を行うように構成する。これにより、所望のタイミングで記憶した計測情報画像E1に、検査合否判定結果Rを関連づけて記憶させることができる。
また、第5実施形態では、上記のように、制御部1128を、記憶操作部1151に対する操作に基づいて記憶された計測情報画像E1と、記憶された計測情報画像E1を判別可能な状態にするタグ情報E6(判別情報)とを関連付けて、タグ情報E6を記憶部23に記憶するように構成する。これにより、検査作業者Pは、所望のタイミングで記憶させた計測情報画像E1に対して、検査合否判定結果Rとは別個のタグ情報E6を関連付けて記憶させることができる。その結果、計測情報画像E1の各々に対して、合否の判定結果以外の情報を容易に関連付けて記憶させることができるので、記憶させた複数の計測情報画像E1のうちから、検査合否判定結果R以外の情報を容易に参照することができる。また、たとえば、検査作業者Pがある一定の基準に従って検査合否判定結果R以外の所定の情報を関連付けた場合(たとえば、計測情報画像E1に対して、所定の基準に従って判別するためのタグ付けを行った場合)、記憶された複数の計測情報画像E1のうちから、所定の基準に対応するものを容易に抽出することができる。
また、第5実施形態では、上記のように、検査作業者P側に設けられ、検査対象物Qを撮像する撮像部22(第2撮像部)と、撮像部22によって撮像された検査対象物画像E2を記憶するための操作と、計測情報画像E1を記憶するための操作と、を同時に受け付ける記憶操作部1151と、計測情報画像E1および検査対象物画像E2を記憶する記憶部と、制御部1128を、記憶操作部1151によって受け付けられた操作に基づいて、計測情報画像E1および検査対象物画像E2を記憶部23に記憶する制御を行う制御部1128と、をさらに備える。これにより、計測情報画像E1に加えて検査対象物画像E2を所望のタイミングで記憶させることができる。その結果、検査合否判定を行わない場合においても任意に計測情報画像E1と検査対象物画像E2とを記憶することができる。
また、第5実施形態では、上記のように、制御部1128を、検査作業者Pによる計測器側表示部111の計測結果に基づく検査対象物Qに関する検査合否判定結果Rを取得するとともに、記憶操作部1151によって受け付けられた操作に基づいて記憶部23に記憶された計測情報画像E1および検査対象物画像E2と、検査合否判定結果Rとを関連付けて、検査合否判定結果Rを記憶部23に記憶する制御を行うように構成する。これにより、所望のタイミングで記憶した計測情報画像E1および検査対象物画像E2に、検査合否判定結果Rを関連づけて記憶させることができる。
また、第5実施形態では、上記のように、制御部1128を、記憶操作部1151に対する操作に基づいて記憶された計測情報画像E1および検査対象物画像E2と、記憶された計測情報画像E1および検査対象物画像E2を判別可能な状態にするタグ情報E6(判別情報)とを関連付けて、タグ情報E6を記憶部23に記憶する制御を行うように構成する。これにより、検査作業者Pは、所望のタイミングで記憶させた計測情報画像E1および検査対象物画像E2に対して、検査合否判定結果Rとは別個のタグ情報E6を関連付けて記憶させることができる。その結果、計測情報画像E1および検査対象物画像E2に対して、合否の判定結果以外の情報を容易に関連付けて記憶させることができるので、記憶させた複数の計測情報画像E1および検査対象物画像E2のうちから、検査合否判定結果R以外の情報を容易に参照することができる。また、たとえば、検査作業者Pがある一定の基準に従って検査合否判定結果R以外の所定の情報を関連付けた場合(たとえば、計測情報画像E1および検査対象物画像E2に対して、所定の基準に従って判別するためのタグ付けを行った場合)、記憶された複数の計測情報画像E1および検査対象物画像E2のうちから、所定の基準に対応するものを容易に抽出することができる。
また、第5実施形態では、上記のように、計測情報画像E1を記憶するための操作を記憶操作部1151によって受け付け、記憶操作部1151によって受け付けられた操作に基づいて、計測情報画像E1を記憶する。これにより、所望のタイミングに計測情報画像E1を記憶させることができる。その結果、合否判定を行わない場合においても任意に計測情報画像E1を記憶することができる。
また、第5実施形態のその他の効果は、第1〜第4実施形態の効果と同様である。
[第6実施形態]
次に、図25〜図27を参照して、本発明の第6実施形態による航空機検査支援装置1200の構成について説明する。この第6実施形態では、記憶操作部1151が、検査作業者Pにより保持される第5実施形態の航空機検査支援装置1100とは異なり、記憶操作パネル1251(記憶操作部)は、計測プローブ112に取り付けられている。なお、上記第1〜第5実施形態と同一の構成については、図中において同じ符号を付して図示し、その説明を省略する。
第6実施形態による航空機検査支援装置1200は、図25に示すように、作業者側ユニット1202を備える。作業者側ユニット1202は、記憶操作パネル1251を含む。記憶操作パネル1251は、録画ボタン1251aを含む。なお、記憶操作パネル1251は、請求の範囲の「記憶操作部」の一例である。
図26に示すように、記憶操作パネル1251は、検査作業者Pにより保持されるとともに計測器110に接続され計測情報D1を検出する計測プローブ112に取り付けられているように構成されている。具体的には、記憶操作パネル1251は、図27に示すように、記憶操作パネル1251を計測プローブ112に取り付けるための取り付け部材1251cを含む。取り付け部材1251cは、計測プローブ112に固定(装着)されるとともに、記憶操作パネル1251に固定され、計測プローブ112と記憶操作パネル1251とを互いに固定する部材(ジョイント)として構成されている。そして、記憶操作パネル1251は、計測プローブ112に固定(装着)された状態で、検査作業者Pが録画ボタン1251aを押下可能なように構成されている。なお、第6実施形態のその他の構成は、第5実施形態と同様である。
[第6実施形態の効果]
第6実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第6実施形態では、上記のように、記憶操作パネル1251(記憶操作部)を、検査作業者Pにより保持されるとともに計測器110に接続され計測情報D1を検出する計測プローブ112に取り付けられているように構成する。これにより、計測プローブ112を操作する作業と計測情報画像E1を記憶する作業とを片方の手で容易に行うことができる。その結果、検査を実施しながら計測情報画像E1を容易に記憶させることができるため、検査作業者Pが、計測情報画像E1を記憶させるための作業に費やす手間の増大を抑制することができる。なお、第6実施形態のその他の効果は、第1〜第5実施形態の効果と同様である。
[変形例]
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
(第1変形例)
たとえば、上記第1〜第6実施形態では、計測情報画像E1をHMDまたは表示部に表示する例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、図14に示す第1変形例による航空機検査支援装置500のプロジェクタ521のように、光を検査対象物Q(航空機の胴体)に照射することにより、計測情報画像E1を表示させてもよい。
(第2変形例)
また、上記第1〜第6実施形態では、固定部材を撮像部と計測器とを結合するジョイントとして構成する例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、図15に示す第2変形例による固定部材612のように、計測器110から離れた位置において、床(足場)に撮像部11を固定することにより、撮像部11を、床(足場)に固定された計測器110に対して相対位置が固定されるように構成してもよい。なお、固定部材612に車輪を設けて撮像部11を保持する台車として、固定部材612を構成してもよい。
(第3および第4変形例)
また、上記第1〜第6実施形態では、作業者側表示部(HMDまたは携帯型情報端末)と制御部と判定操作部とを互いに離れた機器により構成する例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、図16に示す第3変形例によるHMD720のように、HMD720に、上記ステップS1〜S5を行う制御部728と検査合否判定結果Rの入力操作を受け付ける判定操作部725とが設けられてもよい。また、図17に示す第4変形例による携帯型情報端末740のように、携帯型情報端末740に、上記ステップS1〜S5を行う制御部728aと検査合否判定結果Rの入力操作を受け付けるタッチパネル741とが設けられてもよい。このように構成すれば、航空機検査支援装置の構成部品の点数を削減することができる。
(第5変形例)
また、上記第1〜第6実施形態では、撮像部11を、1つの撮像部により構成する例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、図18に示す撮像部811のように、第1撮像部811a、第2撮像部811b、第3撮像部811c、および、第4撮像部811dを設けて、第1撮像部811a〜第4撮像部811dにより、計測器側表示部111の互いの異なる領域を撮像し、撮像部811(または制御部)により、計測情報画像E1を再構成する画像処理するように構成してもよい。なお、撮像部811は、請求の範囲の「第1撮像部」の一例である。
(第6変形例)
また、上記第1〜第6実施形態では、計測器装着部材を、検査作業者の両肩に掛けるベルト状の作業者側装着部と、計測器110を検査作業者Pの背面側に保持する支持部材としての計測器保持部とにより構成する例(図3参照)を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、図19に示す第6変形例の計測器装着部材914のように、計測器110を載置した状態で移動可能な台車として構成されていてもよい。この場合、計測器装着部材914(台車)は、検査作業者Pとともに移動され、検査作業者Pは計測器側表示部111を適宜直接視認することが可能である。
(その他の変形例)
また、上記第1〜第6実施形態では、航空機検査支援装置に、記憶部および通信部を設ける例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、航空機検査支援装置に、記憶部を設けずに、取得した計測情報画像E1等を通信部によりサーバー装置に送信するように構成してもよいし、通信部を設けずに、記憶部を着脱して、航空機検査支援装置から分離された記憶部をサーバー装置に接続して、計測情報画像E1等をサーバー装置に転送させてもよい。
また、上記第2〜第6実施形態では、記憶部を、制御部が設けられているコントローラボックスに設ける例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、携帯型情報端末に記憶部を設けるようにしてもよい。また、同様に、通信部を、制御部が設けられているコントローラボックスに設ける例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、携帯型情報端末に通信部を設けるようにしてもよい。
また、上記第1〜第6実施形態では、航空機の部品として航空機の胴体(リベットおよびプレート)に関する計測情報を表示する計測器側表示部の例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、航空機の部品としてのエンジン内部のタービン等の機器の検査や、バードストライクの状況の観察の際における、ボアスコープの計測結果あるいは、観察結果を表示する表示部を計測器側表示部として、本発明を適用してもよい。その他、計測器等を用いた試験あるいは検査において本発明を適用してもよい。
また、上記第1〜第6実施形態では、航空機検査支援装置に通信部を設けて、無線通信可能に構成する例を示したが、本発明はこれに限られない。すなわち、上記第1〜第4実施形態に記載した無線通信するための構成を、ケーブルを用いた有線通信するための構成として構成してもよい。
また、上記第1〜第4実施形態では、取得された計測情報画像E1と検査対象物画像E2と音声情報E3とを、全て記憶部に記憶するように制御部を構成する例を示したが、本発明はこれに限られない。すなわち、取得された計測情報画像E1と検査対象物画像E2と音声情報E3とのうちの、検査合否判定結果Rを取得した時点の前後所定の期間のみ、記憶部に記憶するように制御部を構成してもよい。
また、上記第1〜第4実施形態では、ステップS1〜S5を、作業者側ユニットの制御部が実行する例を示したが、本発明はこれに限られない。すなわち、ステップS4は作業者側ユニットの制御部28が行い、ステップS5は、サーバー装置側の制御部(管制室の制御装置)が行ってもよいし、ステップS1〜S5を実行するアプリケーションプログラムがインストールされた、作業者側ユニットとは別個の情報端末において、ステップS1〜S5が実行されてもよい。
また、上記第1〜第6実施形態では、サーバー装置を管制室に設ける例を示したが、本発明はこれに限られない。すなわち、サーバー装置を管制室以外の場所に設けてもよい。たとえば、サーバー装置を航空機の整備会社の施設等に設けてもよい。
また、上記第1〜第6実施形態では、判定操作部による入力操作に基づいて検査合否判定結果を取得する例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、画像認識による判定等により、検査の合否判定を行うように制御部を構成して、計測情報画像に基づいて、検査合否判定結果を取得してもよい。
また、上記第1〜第6実施形態では、撮像部を計測器側表示部に対向する位置(正面)に配置する例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、撮像部を光学部品(レンズ、ミラー等)を組み合わせて構成すれば、撮像部を計測器側表示部に対向する位置(正面)以外の位置に配置した状態で、計測器側表示部を撮像することが可能である。すなわち、撮像部が配置可能な位置(状況)に応じて、計測器側表示部を撮像可能に撮像部を構成すればよい。
また、上記第1および第2実施形態では、判定操作部を、制御部が設けられているコントローラボックスとは別体に設ける例を示したが、本発明はこれに限られない。すなわち、判定操作部を、制御部が設けられているコントローラボックスと一体に形成してもよい。
また、上記第1〜第6実施形態および上記変形例は、適宜組み合わせて構成してもよい。たとえば、上記第2〜第4実施形態では、携帯型情報端末にタッチパネル機能を備えて判定操作部と作業者側表示部を一体化する例を示したが、本発明はこれに限られない。すなわち、第1実施形態の別個に構成された作業者側表示部および判定操作部のように、携帯型情報端末に表示部(作業者側表示部)を設けて、携帯型情報端末とは別個に、判定操作部を設けてもよい。また、第1実施形態では、航空機検査に関する情報E5をサーバー装置に予め記憶するか、検査後に記憶する例を示し、第2実施形態では、携帯型情報端末に航空機検査に関する情報E5を入力する例を示したが、第1、第3および第4実施形態において航空機検査に関する情報E5を航空機支援装置に入力してもよいし、第2〜4実施形態において、航空機検査に関する情報E5をサーバー装置に予め記憶するか、検査後に記憶してもよい。
また、上記第5および第6実施形態では、計測情報画像を記憶する記憶部と、計測情報画像を記憶するための操作を受け付ける記憶操作部(記憶操作パネル)と、記憶操作部によって受け付けられた操作に基づいて、計測情報画像を記憶部に記憶する制御を行う制御部と、を設ける例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、計測情報画像を記憶するための操作を、携帯型情報端末に対する入力によって受け付けてもよい。また、記憶するための操作を受け付ける記憶操作部を設けずに、たとえば、ある一定の時間ごとに計測情報画像を記憶するように構成されていてもよい。また、計測器から測定用の音波等を発生させるタイミングで計測情報画像の記憶を開始するように構成されていてもよい。
また、上記第5実施形態では、記憶操作部は、検査作業者に携帯または保持可能に構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、検査作業者の作業する地点の近傍の足場などに配置されていてもよい。また、HMDに一体的に取り付けられていてもよい。
また、上記第6実施形態では、記憶操作部(記憶操作パネル)は、検査作業者により保持されるとともに計測器に接続され計測情報を検出する計測プローブに取り付けられている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、第2〜第4実施形態による航空機検査支援装置におけるタッチパネルに取り付けられていてもよい。
また、上記第5および第6実施形態では、記憶操作部(記憶操作パネル)は、制御部と離間して配置されており、制御部は、記憶操作部によって受け付けられた計測情報画像を記憶するための操作についての信号を、無線通信によって取得する制御を行うように構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、記憶操作部と制御部とが有線で接続されていてもよい。
また、上記第5および第6実施形態では、制御部は、検査作業者による計測器側表示部の計測結果に基づく検査対象物に関する検査合否判定結果を取得するとともに、記憶操作部(記憶操作パネル)によって受け付けられた操作に基づいて記憶部に記憶された計測情報画像と、検査合否判定結果とを関連付けて、検査合否判定結果を記憶部に記憶する制御を行うように構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、画像認識によって自動的に検査合否判定結果を取得するとともに、記憶部に記憶された計測情報画像と、検査合否判定結果とを関連付けて、検査合否判定結果を記憶部に記憶する制御を行うようにしてもよい。また、音声取得部によって取得された検査作業者の音声に基づいて、検査合否判定結果を取得するようにしてもよい。
また、上記第5および第6実施形態では、制御部は、記憶操作部(記憶操作パネル)に対する操作に基づいて記憶された計測情報画像と、記憶された計測情報画像を判別可能な状態にする判別情報とを関連付けて、判別情報を記憶部に記憶するように構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、記憶操作部に対する操作に基づいて判別情報を記憶するようにしてもよい。また、音声取得部によって取得された音声を判別情報として、計測情報画像と関連付けて記憶するようにしてもよい。
また、上記第5および第6実施形態では、検査作業者側に設けられ、検査対象物を撮像する撮像部22(第2撮像部)と、撮像部22によって撮像された検査対象物画像を記憶するための操作と、計測情報画像を記憶するための操作と、を同時に受け付ける記憶操作部(記憶操作パネル)と、計測情報画像および検査対象物画像を記憶する記憶部と、記憶操作部によって受け付けられた操作に基づいて、計測情報画像および検査対象物画像を記憶部に記憶する制御を行う制御部と、をさらに備える例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、記憶操作部によって受け付けられた操作に基づいて、計測情報画像のみを記憶するように構成されていてもよい。また、検査対象物画像のみを記憶するように構成されていてもよい。
また、上記第5および第6実施形態では、制御部は、検査作業者による計測器側表示部の計測結果に基づく検査対象物に関する検査合否判定結果を取得するとともに、記憶操作部(記憶操作パネル)によって受け付けられた操作に基づいて記憶部に記憶された計測情報画像および検査対象物画像と、検査合否判定結果とを関連付けて、検査合否判定結果を記憶部に記憶する制御を行うように構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、検査対象物画像は記憶せずに、計測情報画像のみと検査合否判定結果を関連付けて記憶するように構成されていてもよい。また、計測情報画像は記憶せずに、検査対象物画像のみと検査合否判定結果を関連付けて記憶するように構成されていてもよい。
また、上記第5および第6実施形態では、記憶操作部(記憶操作パネル)に対する操作に基づいて、計測情報画像および検査対象物画像を同時に記憶させる例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、記憶操作部に複数の録画ボタンを設けるとともに、計測情報画像を記憶させる操作と検査対象物画像を記憶させる操作とを別個に受け付けるように構成されていてもよい。また、1つの録画ボタンに対する操作であっても、録画ボタンを押下する方法(たとえば、長押し、または、2回続けて押すなど)によって、計測情報画像を記憶させる操作と検査対象物画像を記憶させる操作とを別個に受け付けるように構成されていてもよい。
また、上記第5および第6実施形態では、制御部は、記憶操作部(記憶操作パネル)に対する操作に基づいて記憶された計測情報画像および検査対象物画像と、記憶された計測情報画像および検査対象物画像を判別可能な状態にする判別情報とを関連付けて、判別情報を記憶部に記憶する制御を行うように構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、計測情報画像および検査対象物画像の少なくとも一方から特徴量を取得して、取得した特徴量に基づいて、取得した特徴量に応じた判別情報を、関連付けて記憶するように構成されていてもよい。
また、上記第5および第6実施形態では、検査合否判定結果とタグ情報との両方を取得して、記憶部に記憶された計測情報画像および検査対象物画像と関連付けて記憶する例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、検査合否判定結果を取得せず、タグ情報だけを、記憶部に記憶された計測情報画像および検査対象物画像の少なくとも一方と関連付けて記憶するように構成してもよい。
また、上記第5および第6実施形態では、タグ情報は、スター印などの判別するためのマーカー情報と、コメントなどの文字情報とを含む例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、スター印などの判別するためのマーカー情報のみでもよい。また、コメントなどの文字情報のみでもよい。
また、上記第5および第6実施形態では、検査作業者Pが、タッチパネルに表示された計測情報画像および検査対象物画像を視認しながら、検査合否判定結果を取得するための入力操作と、タグ情報を取得するための入力操作とを行う例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、検査作業者とは別個の作業者が、携帯型情報端末(タッチパネル)とは別個の表示装置に表示されている計測情報画像および検査対象物画像を視認しながら、検査合否判定結果を取得するための入力操作と、タグ情報を取得するための入力操作とを行うように構成されていてもよい。
(参考例)
なお、本発明は、航空機検査支援装置以外の検査支援装置に応用することができる。すなわち、図20の例による検査支援装置1000は、航空機の部品とは異なる検査対象物に関する計測情報を表示する計測器側表示部を有し、計測器の計測器側表示部に表示された計測情報画像を撮像する撮像部1001と、検査対象物の近傍において検査作業中の検査作業者に対して視認可能に計測情報画像を表示する作業者側表示部1002とを備える。
11、811 撮像部(第1撮像部)
14 計測器装着部材
21、720 HMD(作業者側表示部)
21a HMD装着部材(第2撮像部装着部材)
22 撮像部(第2撮像部)
23 記憶部
24、1124 通信部(送信部)
25 操作部(判定操作部)
26、243 音声取得部
28、228、728、728a、1128 制御部
100、200、300、400、500、1100、1200 航空機検査支援装置
110 計測器
111 計測器側表示部
112 計測プローブ
121 サーバー装置
240、340、440、740、1140 携帯型情報端末(作業者側表示部、腕部装着側表示部)
241、741 タッチパネル
441 保持部
521 プロジェクタ(作業者側表示部)
1151、1251 記憶操作パネル(記憶操作部)

Claims (30)

  1. 航空機の部品の検査対象物に関する計測情報を表示する計測器側表示部を有し、前記航空機の機種または前記検査対象物に対応付けられた特定の計測器の前記計測器側表示部に表示された計測情報画像を撮像する第1撮像部と、
    前記検査対象物の近傍において検査作業中の検査作業者に対して視認可能に前記計測情報画像を表示する作業者側表示部とを備える、航空機検査支援装置。
  2. 前記作業者側表示部は、前記検査作業者に携帯または装着可能に構成されている、請求項1に記載の航空機検査支援装置。
  3. 前記計測情報画像を記憶する記憶部と、
    前記検査作業者による前記計測器側表示部の計測結果に基づく前記検査対象物に関する検査合否判定結果を取得するとともに、前記計測情報画像と前記検査合否判定結果とを関連付けて、前記計測情報画像と前記検査合否判定結果とを前記記憶部に記憶する制御を行う制御部とをさらに備える、請求項1または2に記載の航空機検査支援装置。
  4. 前記制御部は、前記検査合否判定結果を取得した時点で、前記計測情報画像と前記検査合否判定結果とを関連付けて、前記計測情報画像と前記検査合否判定結果とを前記記憶部に記憶する制御を行うように構成されている、請求項3に記載の航空機検査支援装置。
  5. 前記検査作業者による入力操作を、前記検査合否判定結果として受け付ける判定操作部をさらに備え、
    前記制御部は、前記判定操作部に対する前記入力操作を受け付けた時点で、前記計測情報画像と前記検査合否判定結果とを関連付けて、前記計測情報画像と前記検査合否判定結果とを前記記憶部に記憶する制御を行うように構成されている、請求項4に記載の航空機検査支援装置。
  6. 前記判定操作部は、前記検査作業者による入力操作を、前記検査合否判定結果に加えて、航空機検査に関する情報として受け付けるように構成されており、
    前記制御部は、前記判定操作部から取得した前記航空機検査に関する情報を、前記記憶部に記憶する制御を行うように構成されている、請求項5に記載の航空機検査支援装置。
  7. 前記検査作業者側に設けられ、前記検査対象物を撮像する第2撮像部をさらに備え、
    前記制御部は、前記第2撮像部により撮像された画像である検査対象物画像と、前記計測情報画像と、前記検査合否判定結果とを関連付けて、前記検査対象物画像と前記計測情報画像と前記検査合否判定結果とを前記記憶部に記憶する制御を行うように構成されている、請求項3〜6のいずれか1項に記載の航空機検査支援装置。
  8. 前記第2撮像部を前記検査作業者の頭部に装着するための第2撮像部装着部材をさらに備える、請求項7に記載の航空機検査支援装置。
  9. 音声を取得する音声取得部をさらに備え、
    前記制御部は、前記音声取得部により取得された音声情報と、前記計測情報画像と、前記検査合否判定結果とを関連付けて、前記音声情報と前記計測情報画像と前記検査合否判定結果とを前記記憶部に記憶する制御を行うように構成されている、請求項3〜8のいずれか1項に記載の航空機検査支援装置。
  10. 前記制御部は、アナログ信号から構成される前記計測情報を表示する前記計測器側表示部が撮像された画像を、デジタル信号から構成される前記計測情報画像として前記記憶部に記憶する制御を行うように構成されている、請求項3〜9いずれか1項に記載の航空機検査支援装置。
  11. 前記計測情報画像と前記検査合否判定結果とが関連付けられた情報、および、航空機検査に関する情報のうちの少なくとも一方を、サーバー装置との間で送受信する通信部をさらに備える、請求項3〜10のいずれか1項に記載の航空機検査支援装置。
  12. 前記作業者側表示部は、前記検査作業者の頭部に装着され、前記検査対象物の画像および前記計測情報画像を表示するヘッドマウントディスプレイとして構成されている、請求項1〜11のいずれか1項に記載の航空機検査支援装置。
  13. 前記作業者側表示部は、前記検査作業者の腕部に装着され、前記計測情報画像を表示する腕部装着型表示部として構成されている、請求項1〜11のいずれか1項に記載の航空機検査支援装置。
  14. 前記作業者側表示部は、前記検査作業者により保持されるとともに前記計測器に接続され前記計測情報を検出する計測プローブに取り付けられている、請求項1〜11のいずれか1項に記載の航空機検査支援装置。
  15. 前記作業者側表示部は、前記検査対象物に対して配置位置を保持する保持部を含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の航空機検査支援装置。
  16. 前記計測情報画像を記憶する記憶部と、
    前記検査対象物に関する検査合否判定結果を取得するとともに、前記計測情報画像と前記検査合否判定結果とを関連付けて、前記計測情報画像と前記検査合否判定結果とを前記記憶部に記憶する制御を行う制御部と、
    前記検査合否判定結果を、前記検査作業者による入力操作として受け付けるとともに、前記作業者側表示部を兼ねるタッチパネルとをさらに備える、請求項12〜15のいずれか1項に記載の航空機検査支援装置。
  17. 前記計測器を検査作業者に装着させるための計測器装着部材をさらに備える、請求項1〜16のいずれか1項に記載の航空機検査支援装置。
  18. 前記計測情報画像を記憶する記憶部と、
    前記計測情報画像を記憶するための操作を受け付ける記憶操作部と、
    前記記憶操作部によって受け付けられた操作に基づいて、前記計測情報画像を前記記憶部に記憶する制御を行う制御部と、をさらに備える、請求項1〜17のいずれか1項に記載の航空機検査支援装置。
  19. 前記記憶操作部は、検査作業者に携帯または保持可能に構成されている、請求項18に記載の航空機検査支援装置。
  20. 前記記憶操作部は、前記検査作業者により保持されるとともに前記計測器に接続され前記計測情報を検出する計測プローブに取り付けられている、請求項18に記載の航空機検査支援装置。
  21. 前記記憶操作部は、前記制御部と離間して配置されており、
    前記制御部は、前記記憶操作部によって受け付けられた前記計測情報画像を記憶するための操作についての信号を、無線通信によって取得する制御を行うように構成されている、請求項18〜20のいずれか1項に記載の航空機検査支援装置。
  22. 前記制御部は、前記検査作業者による前記計測器側表示部の計測結果に基づく前記検査対象物に関する検査合否判定結果を取得するとともに、前記記憶操作部によって受け付けられた操作に基づいて前記記憶部に記憶された前記計測情報画像と、前記検査合否判定結果とを関連付けて、前記検査合否判定結果を前記記憶部に記憶する制御を行うように構成されている、請求項18〜21のいずれか1項に記載の航空機検査支援装置。
  23. 前記制御部は、前記記憶操作部に対する操作に基づいて記憶された前記計測情報画像と、記憶された前記計測情報画像を判別可能な状態にする判別情報とを関連付けて、前記判別情報を前記記憶部に記憶するように構成されている、請求項18〜22のいずれか1項に記載の航空機検査支援装置。
  24. 前記検査作業者側に設けられ、前記検査対象物を撮像する第2撮像部と、
    前記第2撮像部によって撮像された検査対象物画像を記憶するための操作と、前記計測情報画像を記憶するための操作と、を同時または個別に受け付ける記憶操作部と、
    前記計測情報画像および前記検査対象物画像の少なくとも一方を記憶する記憶部と、
    前記記憶操作部によって受け付けられた操作に基づいて、前記計測情報画像および前記検査対象物画像の少なくとも一方を前記記憶部に記憶する制御を行う制御部と、をさらに備える、請求項1〜23のいずれか1項に記載の航空機検査支援装置。
  25. 前記制御部は、前記検査作業者による前記計測器側表示部の計測結果に基づく前記検査対象物に関する検査合否判定結果を取得するとともに、前記記憶操作部によって受け付けられた操作に基づいて前記記憶部に記憶された前記計測情報画像および前記検査対象物画像の少なくとも一方と、前記検査合否判定結果とを関連付けて、前記検査合否判定結果を前記記憶部に記憶する制御を行うように構成されている、請求項24に記載の航空機検査支援装置。
  26. 前記制御部は、前記記憶操作部に対する操作に基づいて記憶された前記計測情報画像および前記検査対象物画像の少なくとも一方と、記憶された前記計測情報画像および前記検査対象物画像の少なくとも一方を判別可能な状態にする判別情報とを関連付けて、前記判別情報を前記記憶部に記憶する制御を行うように構成されている、請求項24または25に記載の航空機検査支援装置。
  27. 航空機の部品の検査対象物に関する計測情報を表示する計測器側表示部を有し、前記航空機の機種または前記検査対象物に対応付けられた特定の計測器の前記計測器側表示部に表示された計測情報画像を撮像し、
    前記検査対象物の近傍において検査作業中の検査作業者に対して視認可能に前記計測情報画像を作業者側表示部により表示する、航空機検査支援方法。
  28. 前記検査作業者による前記計測器側表示部の計測結果に基づく前記検査対象物に関する検査合否判定結果を取得し、
    前記計測情報画像と前記検査合否判定結果とを関連付け、
    関連付けられた前記計測情報画像および前記検査合否判定結果の情報を記憶する、請求項27に記載の航空機検査支援方法。
  29. 前記関連付けられた計測情報画像および検査合否判定結果の情報を、航空機検査支援装置からサーバー装置に送信し、
    前記サーバー装置に予め記憶されているか、または、前記サーバー装置に検査後に記憶される航空機検査に関する情報と、前記関連付けられた計測情報画像および検査合否判定結果の情報とを関連付ける、請求項28に記載の航空機検査支援方法。
  30. 前記計測情報画像を記憶するための操作を記憶操作部によって受け付け、
    前記記憶操作部によって受け付けられた操作に基づいて、前記計測情報画像を記憶する、請求項27に記載の航空機検査支援方法。
JP2020553303A 2018-10-17 2019-10-17 航空機検査支援装置および航空機検査支援方法 Active JP7024886B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/038680 WO2020079780A1 (ja) 2018-10-17 2018-10-17 航空機検査支援装置および航空機検査支援方法
JPPCT/JP2018/038680 2018-10-17
PCT/JP2019/040948 WO2020080480A1 (ja) 2018-10-17 2019-10-17 航空機検査支援装置および航空機検査支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020080480A1 true JPWO2020080480A1 (ja) 2021-09-02
JP7024886B2 JP7024886B2 (ja) 2022-02-24

Family

ID=70283939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020553303A Active JP7024886B2 (ja) 2018-10-17 2019-10-17 航空機検査支援装置および航空機検査支援方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11336866B2 (ja)
EP (1) EP3868671A4 (ja)
JP (1) JP7024886B2 (ja)
CN (1) CN112703156B (ja)
SG (1) SG11202103926VA (ja)
WO (2) WO2020079780A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7452296B2 (ja) 2020-07-02 2024-03-19 株式会社島津製作所 計測用録画システム、および、計測用録画方法
JP2022042029A (ja) * 2020-09-02 2022-03-14 日立造船株式会社 探傷試験方法
US11754507B2 (en) 2021-04-05 2023-09-12 Lockheed Martin Corporation Workforce augmenting inspection device

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0875706A (ja) * 1994-09-06 1996-03-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 機体検査装置
JP2002287815A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 現場支援システム
JP2006189422A (ja) * 2004-12-08 2006-07-20 Olympus Corp 非破壊検査装置及び非破壊検査システム
JP2011096116A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Kawasaki Heavy Ind Ltd 航空機整備支援システム
JP2013006591A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Boeing Co:The 製造制御システム
US20140022281A1 (en) * 2012-07-18 2014-01-23 The Boeing Company Projecting airplane location specific maintenance history using optical reference points
JP2014160454A (ja) * 2013-01-22 2014-09-04 General Electric Co <Ge> 非破壊試験システムにおいてデータ解析ワークフローを実施するためのシステムおよび方法
US20160152351A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-02 Honeywell International Inc. Near-to-eye display systems and methods for verifying aircraft components
US20160229562A1 (en) * 2015-02-10 2016-08-11 Honeywell International Inc. Aircraft maintenance systems and methods using wearable device
JP2018106439A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社日立製作所 計測支援装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778563A (ja) 1993-09-10 1995-03-20 Hitachi Ltd カラーブラウン管のコンバーゼンス測定方法及び装置
JPH07198430A (ja) 1993-12-28 1995-08-01 Shizuoka Gasuken:Kk Lpガス供給システムの検査方法及びそれに用いるlpガス供給システム検査装置
JPH0861994A (ja) 1994-08-22 1996-03-08 Toshiba Corp 計器用照明装置
JP3878969B2 (ja) 1997-03-05 2007-02-07 株式会社ジャスト リベット接合部の検査方法
JP2001012976A (ja) 1999-06-28 2001-01-19 Nec Data Terminal Ltd ビデオカメラとパソコンによるデータ測定・記録システム
JP2001349789A (ja) 2000-06-07 2001-12-21 Maruman Computer Service Kk データ入力装置、撮影補助装置、方法、及び媒体
EP1840834B1 (en) * 2006-03-27 2009-09-16 General Electric Company Article inspection apparatus
JP2011081715A (ja) 2009-10-09 2011-04-21 Toshiba Corp 監視システム及び監視方法
JP5574734B2 (ja) 2010-02-08 2014-08-20 ジオ・システムズ株式会社 計測器読取装置
JP2013152198A (ja) 2012-01-26 2013-08-08 Hiroshima Univ 計測器読み取り装置およびモニタリングシステム
JP2013167480A (ja) 2012-02-14 2013-08-29 Taisei Corp 情報提供システム、携帯通信端末及び情報管理装置
JP5701262B2 (ja) 2012-08-01 2015-04-15 三菱重工業株式会社 検査支援システム及び方法
JP6075180B2 (ja) * 2013-04-18 2017-02-08 オムロン株式会社 作業管理システムおよび作業管理方法
CN107735643B (zh) * 2015-06-29 2020-01-21 富士胶片株式会社 摄像装置及摄像方法
JP6523941B2 (ja) 2015-12-18 2019-06-05 株式会社東芝 漏水検出装置
JP6693765B2 (ja) 2016-02-26 2020-05-13 株式会社トプコン 飛行体追尾方法及び飛行体誘導システム
JP6780767B2 (ja) * 2017-02-28 2020-11-04 日本電気株式会社 点検支援装置、点検支援方法およびプログラム
US10571260B2 (en) * 2017-09-06 2020-02-25 The Boeing Company Automated rivet measurement system
JP7050470B2 (ja) * 2017-11-21 2022-04-08 千代田化工建設株式会社 検査支援システム、学習装置、及び判定装置
EP3567341B1 (en) * 2018-05-08 2023-11-29 Leica Geosystems AG Augmented reality-based system
US20210174085A1 (en) * 2019-12-05 2021-06-10 Saudi Arabian Oil Company Method and system for obtaining information from analog instruments using a digital retrofit

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0875706A (ja) * 1994-09-06 1996-03-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 機体検査装置
JP2002287815A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 現場支援システム
JP2006189422A (ja) * 2004-12-08 2006-07-20 Olympus Corp 非破壊検査装置及び非破壊検査システム
JP2011096116A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Kawasaki Heavy Ind Ltd 航空機整備支援システム
JP2013006591A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Boeing Co:The 製造制御システム
US20140022281A1 (en) * 2012-07-18 2014-01-23 The Boeing Company Projecting airplane location specific maintenance history using optical reference points
JP2014160454A (ja) * 2013-01-22 2014-09-04 General Electric Co <Ge> 非破壊試験システムにおいてデータ解析ワークフローを実施するためのシステムおよび方法
US20160152351A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-02 Honeywell International Inc. Near-to-eye display systems and methods for verifying aircraft components
US20160229562A1 (en) * 2015-02-10 2016-08-11 Honeywell International Inc. Aircraft maintenance systems and methods using wearable device
JP2018106439A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社日立製作所 計測支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3868671A1 (en) 2021-08-25
WO2020080480A1 (ja) 2020-04-23
JP7024886B2 (ja) 2022-02-24
US20210385416A1 (en) 2021-12-09
SG11202103926VA (en) 2021-05-28
WO2020079780A1 (ja) 2020-04-23
CN112703156A (zh) 2021-04-23
CN112703156B (zh) 2023-12-19
US11336866B2 (en) 2022-05-17
EP3868671A4 (en) 2022-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7024886B2 (ja) 航空機検査支援装置および航空機検査支援方法
CN108701428B (zh) 同步焊接数据以供呈现的焊接培训系统
JP6279131B2 (ja) 表示システム及び情報処理方法
JP4932048B1 (ja) 作業支援システム
JP5062774B2 (ja) 作業訓練システム及び作業訓練方法並びに該作業訓練方法を記録した記録媒体
JP6852729B2 (ja) プラント管理システム、プラント管理方法、プラント管理装置、および、プラント管理プログラム
JP6391540B2 (ja) エレベーター点検支援システム
US9361513B2 (en) Sorting system using wearable input device
JP2015102880A (ja) 作業支援システム
US10853652B2 (en) Measurement data collection device and program
JP2005338551A (ja) 工業用内視鏡装置
WO2021156916A1 (ja) 検査支援システムおよび検査支援方法
CN112182763A (zh) 一种基于vr技术和动作捕捉技术的装配仿真方法
JPWO2018158815A1 (ja) 点検支援装置、点検支援方法およびプログラム
WO2021014514A1 (ja) 航空機検査支援装置および航空機検査支援方法
JP2011002407A (ja) アルコール検査装置
JP7344728B2 (ja) 製品検査システム、製品検査方法
JP7452296B2 (ja) 計測用録画システム、および、計測用録画方法
US20240125740A1 (en) Tapping inspection system and tapping inspection method
JP2003338700A (ja) 工業製品のリペア支援装置
US20220254129A1 (en) Video processing method, video processing apparatus, and recording medium having video processing program recorded therein
WO2023176030A1 (ja) エラー通知システム、および、制御装置
JP2019065467A (ja) 杭位置検査装置及び杭位置検査方法
WO2024090190A1 (ja) 超音波検査装置、検査方法、およびプログラム
WO2021079728A1 (ja) 欠陥位置判定システム、外観検査方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220124

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7024886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151