JPWO2020026431A1 - ステータ、モータ、圧縮機、及び冷凍空調装置 - Google Patents

ステータ、モータ、圧縮機、及び冷凍空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020026431A1
JPWO2020026431A1 JP2020534013A JP2020534013A JPWO2020026431A1 JP WO2020026431 A1 JPWO2020026431 A1 JP WO2020026431A1 JP 2020534013 A JP2020534013 A JP 2020534013A JP 2020534013 A JP2020534013 A JP 2020534013A JP WO2020026431 A1 JPWO2020026431 A1 JP WO2020026431A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straight line
stator
main body
plane
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020534013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7094369B2 (ja
Inventor
石川 淳史
淳史 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020026431A1 publication Critical patent/JPWO2020026431A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7094369B2 publication Critical patent/JP7094369B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/02Compressor arrangements of motor-compressor units
    • F25B31/026Compressor arrangements of motor-compressor units with compressor of rotary type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • H02K1/165Shape, form or location of the slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/145Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having an annular armature coil
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/02Details of the magnetic circuit characterised by the magnetic material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2211/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
    • H02K2211/03Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

ステータ(3)は、ステータコア(31)と、ステータコア(31)に波巻で固定された複数のセグメントコイル(32)とを有する。ステータコア(31)は、第1ティース(341)と第1ティース(341)に隣接する第2ティース(342)とを有する。第1ティース(341)は、第1本体部(341a)と、第1先端部(341b)とを有する。第2ティース(342)は、第2本体部(342a)と、第2先端部(342b)とを有する。第1本体部(341a)の外側端部の中心(C1)及び軸線(Ax)を通る直線をL1とし、第2本体部(342a)の外側端部の中心(C2)及び軸線(Ax)を通る直線をL2とし、第1先端部(341b)と第2先端部(342b)との間の中心(C3)と軸線(Ax)とを通る直線をL3とし、直線L1と直線L3との間の角度をθ1とし、直線L2と直線L3との間の角度をθ2としたとき、ステータ(3)は、θ1>θ2を満たす。

Description

本発明は、モータのステータに関する。
一般に、モータのステータに固定されるコイルとして、銅線又はアルミニウム線などの巻線を用いて分布巻又は集中巻で形成されたコイルが用いられている。このようなコイルの製造工程では、ステータコアのティースに巻線を巻回するために、ティース間に大きなスペースが必要である。そのため、分布巻又は集中巻で形成されたコイルを有するモータは大型化しやすい。そこで、複数の導体(セグメントコイル又は導体セグメントともいう)を組み合わせて形成されたコイルが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このような複数の導体を組み合わせて形成されたコイルを用いた場合、そのコイルをステータコアのスロットに嵌め込むことが容易であるので、ステータ及びモータを小型化しやすいという利点がある。
特開2017−93097号公報
しかしながら、小型化されたステータを有するモータにおいて、モータの回転数を増加させる場合、コイルに供給される電流が増大し、銅損が生じる。さらに、モータの回転数を増加させる場合、その電流の周波数が高くなるため、ステータコアにおける鉄損が増加するという問題がある。したがって、従来の技術では、ステータを小型化するとともに、ステータにおける鉄損及び銅損を低減することは困難である。
本発明の目的は、ステータを小型化するとともに、ステータにおける鉄損及び銅損を低減することである。
本発明のステータは、
軸線を中心として回転するロータの外側に配置されるステータであって、
複数のティースと前記複数のティースにそれぞれ隣接する複数のスロットとを有するステータコアと、
前記ステータコアに波巻で固定された複数のセグメントコイルと
を備え、
前記ステータコアは、
第1径方向に延在する第1本体部と、前記第1径方向における前記第1本体部の内側に位置し、周方向に延在する第1先端部とを有する、前記複数のティースの内の第1ティースと、
第2径方向に延在する第2本体部と、前記第2径方向における前記第2本体部の内側に位置し、前記周方向に延在する第2先端部とを有し、前記第1ティースに隣接する、前記複数のティースの内の第2ティースと
を有し、
前記複数のスロットは、前記ロータの磁極数の6倍であり、
前記軸線と直交する平面において前記第1径方向における前記第1本体部の外側端部の中心及び前記軸線を通る直線をL1とし、前記平面において前記第2径方向における前記第2本体部の外側端部の中心及び前記軸線を通る直線をL2とし、前記平面において前記第1先端部と前記第2先端部との間の中心と前記軸線とを通る直線をL3とし、前記平面において前記直線L1と前記直線L3との間の角度をθ1とし、前記平面において前記直線L2と前記直線L3との間の角度をθ2としたとき、
前記ステータは、θ1>θ2を満たす。
本発明によれば、ステータを小型化することができるとともに、ステータにおける鉄損及び銅損を低減することができる。
本発明の実施の形態1に係るモータの構造を概略的に示す断面図である。 ロータコアの構造を概略的に示す平面図である。 複数のセグメントコイルで形成されたコイルの構造を概略的に示す斜視図である。 1つのセグメントコイルを概略的に示す斜視図である。 ステータコアの構造を概略的に示す平面図である。 図5に示されるティースの構造を概略的に示す拡大図である。 比較例としてのモータにおけるステータのティースの構造を概略的に示す図である。 図7に示されるティースを持つモータにおける磁束の流れを示す図である。 図7に示されるティースの先端部における磁束密度を示す図である。 実施の形態1に係るモータのティースの先端部における磁束密度を示す図である。 実施の形態2に係る圧縮機の構造を概略的に示す断面図である。 実施の形態3に係る空気調和機の構成を概略的に示す図である。
実施の形態1.
各図に示されるxyz直交座標系において、z軸方向(z軸)は、モータ1の軸線Axと平行な方向を示し、x軸方向(x軸)は、z軸方向(z軸)に直交する方向を示し、y軸方向(y軸)は、z軸方向及びx軸方向の両方に直交する方向を示す。軸線Axはロータ2の回転中心である。軸線Axと平行な方向は、「ロータ2の軸方向」又は単に「軸方向」ともいう。径方向は、軸線Axと直交する方向である。xy平面は、軸方向と直交する平面である。
図1は、本発明の実施の形態1に係るモータ1の構造を概略的に示す断面図である。矢印D1は、軸線Axを中心とするステータ3の周方向を示す。矢印D1は、軸線Axを中心とするロータ2の周方向も示す。ロータ2及びステータ3の周方向は、単に「周方向」ともいう。D1で示される矢印の内の矢印D11は、ロータ2の回転方向を示す。D1で示される矢印の内の矢印D12は、ロータ2の回転方向の逆方向を示す。
モータ1は、ロータ2と、ステータ3とを有する。図1に示されるように、モータ1は、ステータ3を覆うハウジング4を有してもよい。
本実施の形態では、モータ1は、例えば、3相モータである。具体的には、モータ1は、永久磁石埋込型モータなどの永久磁石同期モータ(ブラシレスDCモータともいう)である。
ロータ2は、ステータ3の内側に回転可能に配置されている。ロータ2とステータ3との間には、エアギャップが形成されている。ロータ2は、軸線Axを中心として回転する。ロータ2は、ロータコア21と、少なくとも1つの永久磁石22と、シャフト26とを有する。
図2は、ロータコア21の構造を概略的に示す平面図である。
ロータコア21は、例えば、軸方向に積層された円環状の電磁鋼板で形成される。したがって、ロータコア21は、xy平面において円環状である。
ロータコア21は、複数の磁石挿入孔211と、シャフト挿入孔212と、少なくとも1つの孔213とを持つ。さらに、ロータコア21は、径方向における各磁石挿入孔211の外側に形成された少なくとも1つのスリット214を有してもよい。
例えば、複数の磁石挿入孔211は、周方向に配列されている。各磁石挿入孔211には、少なくとも1つの永久磁石22が挿入されている。各磁石挿入孔211は、ロータコア21を軸方向に貫通している。
図2に示される例では、6つの磁石挿入孔211が周方向に配列されている。本実施の形態では、各磁石挿入孔211に1つの永久磁石22が挿入される。したがって、ロータ2は、6つの永久磁石22を持つ。各磁石挿入孔211に挿入される少なくとも1つの永久磁石22は、ロータ2の1つの磁極を形成する。したがって、本実施の形態では、ロータ2は6つの磁極を持つ。
各永久磁石22は、例えば、Nd(ネオジム)及びDy(ジスプロシウム)を含む平板状の希土類焼結磁石である。希土類磁石は、残留磁束密度及び保磁力が高い。したがって、ロータ2における減磁に対する耐力を向上させることができ、これにより、高効率なモータ1を提供することができる。
シャフト挿入孔212は、xy平面においてロータコア21の中央に形成されている。シャフト挿入孔212には、シャフト26が挿入される。
各孔213は、軸方向に延在している。xy平面において、各孔213は、円形である。例えば、モータ1が圧縮機の駆動源として用いられるとき、各孔213は、圧縮機内において、冷媒が通り抜ける貫通孔として用いられる。
ロータコア21の直径R1をφとし、xy平面において軸線Axから孔213の中心までの距離をrとしたとき、直径φ及び距離rの関係は、φ/4≦rを満たす。軸線Axから、複数の孔213のうちの少なくとも1つの孔213の中心までの距離rがφ/4以上であればよい。これにより、少なくとも1つの孔213を、永久磁石22の近くに配置することができるので、永久磁石22を効果的に冷却することができる。
図2に示される例では、全ての孔213に関し、軸線Axから、各孔213の中心までの距離rがφ/4以上である。図2において、破線で示される円の半径R2は、φ/4である。すなわち、図2において、全ての孔213の中心は、破線で示されている半径R2の円の外側に位置する。これにより、永久磁石22をより効果的に冷却することができる。
ステータ3は、ロータ2の外側に配置されている。ステータ3は、ステータコア31と、複数のセグメントコイル32とを有する。図1に示される例では、ステータコア31からコイル33(すなわち、複数のセグメントコイル32)が外されている。
図3は、複数のセグメントコイル32で形成されたコイル30の構造を概略的に示す斜視図である。
図4は、1つのセグメントコイル32を概略的に示す斜視図である。
コイル30は、複数のセグメントコイル32で構成されている。複数のセグメントコイル32は、ステータコア31に波巻で固定されている。これにより、コイル30が形成されている。すなわち、ステータ3は、複数のセグメントコイル32で構成されたコイル30を有する。
各セグメントコイル32は、軸方向に延在する第1部分32aと、軸方向におけるコイル30の端部に位置する第2部分32bとを有する。第1部分32aは、互いに隣接するティース34間のスロット33内に挿入される。第2部分32bは、コイル30のコイルエンドを形成する。
各セグメントコイル32は、例えば、銅又はアルミニウムなどの導体と、この導体の周りに巻かれた絶縁被膜とで構成されている。各セグメントコイル32は、耐冷媒性を持つ。複数のセグメントコイル32は、溶接で互いに接続されている。各セグメントコイル32の断面は、例えば、円形又は四角形である。
図5は、ステータコア31の構造を概略的に示す平面図である。
ステータコア31は、周方向に延在するヨーク35と、ヨーク35から径方向に延在する複数のティース34と、複数のスロット33とを有する。
ステータコア31は、さらに、ステータコア31の外周面に形成された少なくとも1つの凹部37と、軸方向に延在する複数の孔36とを有する。
xy平面において、ステータコア31は、最大半径Raと、最大半径Raよりも小さい半径Rbとを持つ。これにより、図1に示されるように、ステータ3(具体的には、ステータコア31の凹部37)とハウジング4との間に空隙5が形成されている。図1に示される例では、ステータ3とハウジング4との間に6つの空隙5が形成されている。
xy平面において、半径Rbは、軸線Axから凹部37までの最短距離である。図5に示される例では、凹部37は、直線状に形成されているが、xy平面において凹部37は、円弧状又は角形でもよい。各孔36は、軸方向に延在する。
複数のスロット33は、複数のティース34のそれぞれに隣接する。複数のスロット33は、ロータ2の磁極数の6倍である。言い換えると、スロット33の数は、ロータ2の磁極の数の6倍である。本実施の形態では、スロット33の数は、36であり、ロータ2の磁極の数は、6である。
ステータコア31は、例えば、軸方向に積層された円環状の電磁鋼板で形成される。したがって、ステータコア31は、xy平面において円環状である。各電磁鋼板は、予め定められた形状に打ち抜かれている。各電磁鋼板の厚みは、例えば、0.25mmから0.5mmである。電磁鋼板は、互いにカシメで固定されている。
例えば、モータ1が圧縮機の駆動源として用いられるとき、各空隙5及び各孔36は、圧縮機内において、冷媒が通り抜ける流路として用いられる。これにより、圧縮機内において、モータ1を効果的に冷却することができる。
図6は、図5に示されるティース34の構造を概略的に示す拡大図である。
図6に示されるように、複数のティース34の内の1つのティースを第1ティース341としたとき、第1ティース341に隣接する、複数のティース34の内の1つのティースを第2ティース342とする。図6に示される例では、第2ティース342は、回転方向D11における第1ティース341の下流側に位置する。
第1ティース341は、第1本体部341aと、第1先端部341bとを有する。xy平面において、第1本体部341aは、ヨーク35から径方向(第1径方向Daともいう)に延在する。すなわち、第1本体部341aは、ヨーク35から径方向内側に延在する。第1先端部341bは、径方向における第1本体部341aの内側に位置し、周方向に延在する。
第2ティース342は、第2本体部342aと、第2先端部342bとを有する。xy平面において、第2本体部342aは、ヨーク35から径方向(第2径方向Dbともいう)に延在する。すなわち、第2本体部342aは、ヨーク35から径方向内側に延在する。第2先端部342bは、径方向における第2本体部342aの内側に位置し、周方向に延在する。
各ティース34において、第1本体部341a及び第2本体部342aに相当する部分を単に「本体部」ともいう。同様に、各ティース34において、第1先端部341b及び第2先端部342bに相当する部分を単に「先端部」ともいう。
図6において、直線L1は、xy平面において第1径方向Daにおける第1本体部341aの外側端部の中心C1及び軸線Axを通る直線である。より具体的には、中心C1は、xy平面における第1本体部341aの外側端部の幅W1の中心である。直線L1は、xy平面において第1径方向Daにおける第1本体部341aの内側端部の中心C3及び軸線Axを通る直線でもよい。この場合、中心C3は、xy平面における第1本体部341aの内側端部の幅W3の中心である。
直線L2は、xy平面において第2径方向Dbにおける第2本体部342aの外側端部の中心C2及び軸線Axを通る直線である。直線L2は、xy平面において第2径方向Dbにおける第2本体部342aの内側端部の中心C4及び軸線Axを通る直線でもよい。この場合、中心C4は、xy平面における第2本体部342aの内側端部の幅W4の中心である。
直線L3は、xy平面において第1先端部341bと第2先端部342bとの間の中心C5と軸線Axとを通る直線である。
図6において、角度θ1は、xy平面において直線L1と直線L3との間の角度である。角度θ2は、xy平面において直線L2と直線L3との間の角度である。この場合において、ステータ3は、θ1>θ2を満たす。
xy平面において、第1先端部341bの形状は非対称的である。具体的には、図6に示されるように、第1先端部341bの内の直線L1から回転方向D11における下流側に延在する部分が、直線L1から回転方向D11における上流側に延在する部分よりも長い。言い換えると、xy平面において、回転方向D11における第1先端部341bの下流側は、回転方向D11における第1先端部341bの上流側よりも長い。
同様に、xy平面において、第2先端部342bの形状は非対称的である。具体的には、図6に示されるように、第2先端部342bの内の直線L2から回転方向D11における下流側に延在する部分が、直線L2から回転方向D11における上流側に延在する部分よりも長い。言い換えると、xy平面において、回転方向D11における第2先端部342bの下流側は、回転方向D11における第2先端部342bの上流側よりも長い。
これにより、角度θ1及びθ2の関係は、θ1>θ2を満たす。
ステータ3の効果について説明する。
ステータ3のコイル30は、複数のセグメントコイル32で形成されている。ステータ3の製造工程において、これらのセグメントコイル32をスロット33に挿入し、溶接でこれらのセグメントコイル32が固定される。したがって、銅線又はアルミニウム線などの導線をティースに巻回する方法に比べて、ステータコア31の形状に関わらずコイル30を容易に形成することができる。
さらに、巻線を同心状に巻回する方法に比べて、波巻でコイル30を形成する方法では、互いに隣接するティース34の先端部間の領域、すなわち、スロットオープニングの大きさの自由度が高い。具体的には、巻線を同心状に巻回する方法では、スロットオープニングの周方向における幅を、1つの巻線の直径よりも大きくする必要がある。一方、波巻で複数のセグメントコイル32をステータコア31に固定する方法では、これらのセグメントコイル32を軸方向にスロット33に挿入することができる。したがって、ステータ3では、スロットオープニングの周方向における幅を小さくすることができ、これにより、モータ特性を改善することができる。
さらに、巻線を同心状に巻回する方法に比べて、波巻でコイル30を形成する方法では、コイル30の密度を高めることができる。これにより、モータ1の効率を高めることができるとともに、モータ1を小型化することができる。すなわち、波巻で固定された複数のセグメントコイル32を用いることにより、ステータ3を小型化することができ、これにより、モータ1を小型化することができる。
図7は、比較例としてのモータにおけるステータのティース34aの構造を概略的に示す図である。
図7に示されるステータのティース34aのxy平面における形状は対称的である。すなわち、xy平面において、回転方向D11における先端部の上流側の形状及び下流側の形状は、互いに同じである。したがって、図7に示される比較例において、角度θ1及びθ2は互いに等しい。
図8は、図7に示されるティース34aを持つモータにおける磁束の流れを示す図である。
矢印F1及びF2(それぞれ磁束F1及びF2ともいう)は、ある瞬間におけるコイル30a及び30bに流れる電流(電機子電流ともいう)によって生じる磁束の向きをそれぞれ示す。矢印F3は、永久磁石22からの磁束の向きを示す。図8に示される例では、電機子電流の位相と誘起電圧の位相とが互いに同じである。
図9は、図7に示されるティース34aの先端部における磁束密度を示す図である。
図8及び図9に示されるように、回転方向D11におけるティース34aの先端部の下流側では、磁束F2の向きと磁束F3の向きとが互いに逆向きであるので、磁束密度が低下する。一方、回転方向D11におけるティース34aの先端部の上流側では、磁束F1の向きと磁束F3の向きとが互いに同じであるので、磁束密度が上昇し、これにより磁気飽和を引き起こす。この現象は、「交さ磁化作用」と呼ばれ、電機子反作用によって生じる。この現象が生じると、ティース34aの先端部の上流側において、磁気飽和が発生しやすくなり、これにより鉄損が増加しやすい。したがって、比較例に係るモータのステータでは、鉄損が増加しやすい。
図10は、本実施の形態に係るモータ1のティース34の先端部における磁束密度を示す図である。
本実施の形態では、角度θ1及びθ2の関係がθ1>θ2を満たす。これにより、ティース34の先端部の上流側における磁気抵抗が大きくなり、磁気飽和が低減される。その結果、図10に示されるように、回転方向D11におけるティース34の先端部の上流側で生じる鉄損を低減することができる。さらに、ティース34の先端部の上流側において磁気飽和が低減されることにより、磁束がティース34の先端部の上流側を通りやすくなる。その結果、有効磁力が増加し、銅損を低減することができるという効果も得ることができる。
上述のように、本実施の形態に係るモータ1によれば、ステータを小型化することができるとともに、ステータにおける鉄損及び銅損を低減することができる。
実施の形態1に係るモータ1は、ステータ3を有するので、モータ1において上述のステータ3の効果と同じ効果が得られる。
実施の形態2.
本発明の実施の形態2に係る圧縮機6について説明する。
図11は、実施の形態2に係る圧縮機6の構造を概略的に示す断面図である。
圧縮機6は、電動要素としてのモータ60と、ハウジングとしての密閉容器61と、圧縮要素としての圧縮機構62とを有する。本実施の形態では、圧縮機6は、ロータリー圧縮機である。ただし、圧縮機6は、ロータリー圧縮機に限定されない。
モータ60は、実施の形態1に係るモータ1である。本実施の形態では、モータ60は、永久磁石埋込型モータであるが、これに限定されない。
密閉容器61は、モータ60及び圧縮機構62を覆う。密閉容器61の底部には、圧縮機構62の摺動部分を潤滑する冷凍機油が貯留されている。
圧縮機6は、さらに、密閉容器61に固定されたガラス端子63と、アキュムレータ64と、吸入パイプ65と、吐出パイプ66とを有する。
圧縮機構62は、シリンダ62aと、ピストン62bと、上部フレーム62c(第1のフレーム)と、下部フレーム62d(第2のフレーム)と、上部フレーム62c及び下部フレーム62dにそれぞれ取り付けられた複数のマフラ62eとを有する。圧縮機構62は、さらに、シリンダ62a内を吸入側と圧縮側とに分けるベーンを有する。圧縮機構62は、モータ60によって駆動される。
モータ60は、圧入又は焼き嵌めで密閉容器61内に固定されている。圧入及び焼き嵌めの代わりに溶接でステータ3を密閉容器61に直接取り付けてもよい。
モータ60のステータ3の巻線には、ガラス端子63を介して電力が供給される。
モータ60のロータ(具体的には、シャフト26の一端側)は、上部フレーム62c及び下部フレーム62dの各々に備えられた軸受けによって回転自在に支持されている。
ピストン62bには、シャフト26が挿通されている。上部フレーム62c及び下部フレーム62dには、シャフト26が回転自在に挿通されている。上部フレーム62c及び下部フレーム62dは、シリンダ62aの端面を閉塞する。アキュムレータ64は、吸入パイプ65を介して冷媒(例えば、冷媒ガス)をシリンダ62aに供給する。
次に、圧縮機6の動作について説明する。アキュムレータ64から供給された冷媒は、密閉容器61に固定された吸入パイプ65からシリンダ62a内へ吸入される。インバータの通電によってモータ60が回転することにより、シャフト26に嵌合されたピストン62bがシリンダ62a内で回転する。これにより、シリンダ62a内で冷媒の圧縮が行われる。
冷媒は、マフラ62eを通り、密閉容器61内を上昇する。圧縮された冷媒には、冷凍機油が混入されている。冷媒と冷凍機油との混合物は、ロータコアに形成された孔を通過する際に、冷媒と冷凍機油との分離が促進され、これにより、冷凍機油が吐出パイプ66へ流入するのを防止できる。このようにして、圧縮された冷媒が、吐出パイプ66を通って冷凍サイクルの高圧側へと供給される。
圧縮機6の冷媒として、R410A、R407C、又はR22等を用いることができる。ただし、圧縮機6の冷媒は、これらに限られない。例えば、圧縮機6の冷媒として、GWP(地球温暖化係数)が小さい冷媒等を用いることができる。
GWPが小さい冷媒の代表例として、以下の冷媒がある。
(1)組成中に炭素の二重結合を有するハロゲン化炭化水素は、例えば、HFO−1234yf(CF3CF=CH2)である。HFOは、Hydro−Fluoro−Olefinの略称である。Olefinは、二重結合を1つ持つ不飽和炭化水素のことである。HFO−1234yfのGWPは、4である。
(2)組成中に炭素の二重結合を有する炭化水素は、例えば、R1270(プロピレン)である。R1270のGWPは3であり、HFO−1234yfのGWPよりも小さいが、R1270の可燃性は、HFO−1234yfの可燃性よりもよい。
(3)組成中に炭素の二重結合を有するハロゲン化炭化水素及び組成中に炭素の二重結合を有する炭化水素の少なくとも1つを含む混合物は、例えば、HFO−1234yfとR32との混合物である。HFO−1234yfは、低圧冷媒のため、圧損が大きくなり、冷凍サイクル(特に、蒸発器において)の性能が低下しやすい。そのため、高圧冷媒であるR32又はR41等との混合物を使用することが望ましい。
実施の形態2に係る圧縮機6によれば、実施の形態1で説明した効果を有する。
さらに、モータ60として実施の形態1に係るモータ1を用いることにより、モータ60の効率を改善することができ、その結果、圧縮機6の効率を改善することができる。
実施の形態3.
本発明の実施の形態3に係る空気調和機50(冷凍空調装置又は冷凍サイクル装置ともいう)について説明する。
図12は、実施の形態3に係る空気調和機50の構成を概略的に示す図である。
実施の形態3に係る空気調和機50は、送風機(第1の送風機)としての室内機51と、冷媒配管52と、冷媒配管52を介して室内機51に接続された送風機(第2の送風機)としての室外機53とを備える。
室内機51は、モータ51a(例えば、実施の形態1に係るモータ1)と、モータ51aによって駆動されることにより、送風する送風部51bと、モータ51a及び送風部51bを覆うハウジング51cとを有する。送風部51bは、例えば、モータ51aによって駆動される羽根51dを有する。例えば、羽根51dは、モータ51aの軸(例えば、シャフト26)に固定されており、気流を生成する。
室外機53は、モータ53a(例えば、実施の形態1に係るモータ1)と、送風部53bと、圧縮機54と、熱交換器(図示しない)とを有する。送風部53bは、モータ53aによって駆動されることにより、送風する。送風部53bは、例えば、モータ53aによって駆動される羽根53dを有する。例えば、羽根53dは、モータ53aの軸(例えば、シャフト26)に固定されており、気流を生成する。圧縮機54は、モータ54a(例えば、実施の形態1に係るモータ1)と、モータ54aによって駆動される圧縮機構54b(例えば、冷媒回路)と、モータ54a及び圧縮機構54bを覆うハウジング54cとを有する。圧縮機54は、例えば、実施の形態2で説明した圧縮機6である。
空気調和機50において、室内機51及び室外機53の少なくとも1つは、実施の形態1で説明したモータ1を有する。具体的には、送風部の駆動源として、モータ51a及び53aの少なくとも一方に、実施の形態1で説明したモータ1が適用される。さらに、圧縮機54のモータ54aとして、実施の形態1で説明したモータ1を用いてもよい。
空気調和機50は、例えば、室内機51から冷たい空気を送風する冷房運転、又は温かい空気を送風する暖房運転等の運転を行うことができる。室内機51において、モータ51aは、送風部51bを駆動するための駆動源である。送風部51bは、調整された空気を送風することができる。
実施の形態3に係る空気調和機50によれば、モータ51a及び53aの少なくとも一方に、実施の形態1で説明したモータ1が適用されるので、実施の形態1で説明した効果と同じ効果を得ることができる。これにより、空気調和機50の効率を改善することができる。
さらに、送風機(例えば、室内機51)の駆動源として、実施の形態1に係るモータ1を用いることにより、実施の形態1で説明した効果と同じ効果を得ることができる。これにより、送風機の効率を改善することができる。実施の形態1に係るモータ1とモータ1によって駆動される羽根(例えば、羽根51d又は53d)とを有する送風機は、送風する装置として単独で用いることができる。この送風機は、空気調和機50以外の機器にも適用可能である。
さらに、圧縮機54の駆動源として、実施の形態1に係るモータ1を用いることにより、実施の形態1で説明した効果と同じ効果を得ることができる。これにより、圧縮機54の効率を改善することができる。
実施の形態1で説明したモータ1は、空気調和機50以外に、換気扇、家電機器、又は工作機など、駆動源を有する機器に搭載できる。
以上に説明した各実施の形態における特徴は、互いに適宜組み合わせることができる。
1,51a,54a,60 モータ、 2 ロータ、 3 ステータ、 21 ロータコア、 22 永久磁石、 31 ステータコア、 32 セグメントコイル、 33 スロット、 34 ティース、 35 ヨーク、 36,213 孔、 37 凹部、 341 第1ティース、 341a 第1本体部、 341b 第1先端部、 342 第2ティース、 342a 第2本体部、 342b 第2先端部。
本発明のステータは、
軸線を中心として回転するロータの外側に配置されるステータであって、
複数のティースと前記複数のティースにそれぞれ隣接する複数のスロットとを有するステータコアと、
前記ステータコアに波巻で固定された複数のセグメントコイルと
を備え、
前記ステータコアは、
第1径方向に延在する第1本体部と、前記第1径方向における前記第1本体部の内側に位置し、周方向に延在する第1先端部とを有する、前記複数のティースの内の第1ティースと、
第2径方向に延在する第2本体部と、前記第2径方向における前記第2本体部の内側に位置し、前記周方向に延在する第2先端部とを有し、前記第1ティースに隣接する、前記複数のティースの内の第2ティースと
を有し、
前記複数のスロットの数は、前記ロータの磁極数の6倍であり、
前記軸線と直交する平面において、前記ロータの回転方向における前記第1先端部の下流側は、前記回転方向における前記第1先端部の上流側よりも長く、
前記平面において、前記回転方向における前記第2先端部の下流側は、前記回転方向における前記第2先端部の上流側よりも長く、
記平面において前記第1径方向における前記第1本体部の外側端部の中心及び前記軸線を通る直線をL1とし、前記平面において前記第2径方向における前記第2本体部の外側端部の中心及び前記軸線を通る直線をL2とし、前記平面において前記第1先端部と前記第2先端部との間の中心と前記軸線とを通る直線をL3とし、前記平面において前記直線L1と前記直線L3との間の角度をθ1とし、前記平面において前記直線L2と前記直線L3との間の角度をθ2としたとき、
θ1>θ2を満たす。

Claims (11)

  1. 軸線を中心として回転するロータの外側に配置されるステータであって、
    複数のティースと前記複数のティースにそれぞれ隣接する複数のスロットとを有するステータコアと、
    前記ステータコアに波巻で固定された複数のセグメントコイルと
    を備え、
    前記ステータコアは、
    第1径方向に延在する第1本体部と、前記第1径方向における前記第1本体部の内側に位置し、周方向に延在する第1先端部とを有する、前記複数のティースの内の第1ティースと、
    第2径方向に延在する第2本体部と、前記第2径方向における前記第2本体部の内側に位置し、前記周方向に延在する第2先端部とを有し、前記第1ティースに隣接する、前記複数のティースの内の第2ティースと
    を有し、
    前記複数のスロットは、前記ロータの磁極数の6倍であり、
    前記軸線と直交する平面において前記第1径方向における前記第1本体部の外側端部の中心及び前記軸線を通る直線をL1とし、前記平面において前記第2径方向における前記第2本体部の外側端部の中心及び前記軸線を通る直線をL2とし、前記平面において前記第1先端部と前記第2先端部との間の中心と前記軸線とを通る直線をL3とし、前記平面において前記直線L1と前記直線L3との間の角度をθ1とし、前記平面において前記直線L2と前記直線L3との間の角度をθ2としたとき、
    前記ステータは、θ1>θ2を満たす
    ステータ。
  2. 前記平面において、前記第1先端部及び前記第2先端部の形状は、非対称的である請求項1に記載のステータ。
  3. 前記平面において、前記ロータの回転方向における前記第1先端部の下流側は、前記回転方向における前記第1先端部の上流側よりも長く、前記回転方向における前記第2先端部の下流側は、前記回転方向における前記第2先端部の上流側よりも長い請求項1又は2に記載のステータ。
  4. 前記ステータコアは、前記ステータコアの外周面に形成された凹部を有する請求項1から3のいずれか1項に記載のステータ。
  5. 前記ステータコアは、軸方向に延在する複数の孔を有する請求項1から4のいずれか1項に記載のステータ。
  6. 前記ステータコアは、前記平面において、最大半径と前記最大半径よりも小さい半径とを持つ請求項1から5のいずれか1項に記載のモータ。
  7. ステータと、
    前記ステータの内側に配置されたロータと
    を備え、
    前記ステータは、
    軸線を中心として回転するロータの外側に配置されるステータであって、
    複数のティースと前記複数のティースにそれぞれ隣接する複数のスロットとを有するステータコアと、
    前記ステータコアに波巻で固定された複数のセグメントコイルと
    を備え、
    前記ステータコアは、
    第1径方向に延在する第1本体部と、前記第1径方向における前記第1本体部の内側に位置し、周方向に延在する第1先端部とを有する、前記複数のティースの内の第1ティースと、
    第2径方向に延在する第2本体部と、前記第2径方向における前記第2本体部の内側に位置し、前記周方向に延在する第2先端部とを有し、前記第1ティースに隣接する、前記複数のティースの内の第2ティースと
    を有し、
    前記複数のスロットは、前記ロータの磁極数の6倍であり、
    前記軸線と直交する平面において前記第1径方向における前記第1本体部の外側端部の中心及び前記軸線を通る直線をL1とし、前記平面において前記第2径方向における前記第2本体部の外側端部の中心及び前記軸線を通る直線をL2とし、前記平面において前記第1先端部と前記第2先端部との間の中心と前記軸線とを通る直線をL3とし、前記平面において前記直線L1と前記直線L3との間の角度をθ1とし、前記平面において前記直線L2と前記直線L3との間の角度をθ2としたとき、
    前記ステータは、θ1>θ2を満たす
    モータ。
  8. 前記ロータは、軸方向に延在する孔を持つロータコアを有し、
    前記ロータコアの直径をφとし、前記平面において前記軸線から前記孔の中心までの距離をrとしたとき、φ/4≦rを満たす
    請求項7に記載のモータ。
  9. 前記ステータコアは、前記ステータコアの外周面に形成された凹部を有する請求項7又は8に記載のモータ。
  10. モータと、
    前記モータによって駆動される圧縮機構と、
    前記モータ及び前記圧縮機構を覆うハウジングと
    を備え、
    前記モータは、
    ステータと、
    前記ステータの内側に配置されたロータと
    を有し、
    前記ステータは、
    軸線を中心として回転するロータの外側に配置されるステータであって、
    複数のティースと前記複数のティースにそれぞれ隣接する複数のスロットとを有するステータコアと、
    前記ステータコアに波巻で固定された複数のセグメントコイルと
    を有し、
    前記ステータコアは、
    第1径方向に延在する第1本体部と、前記第1径方向における前記第1本体部の内側に位置し、周方向に延在する第1先端部とを有する、前記複数のティースの内の第1ティースと、
    第2径方向に延在する第2本体部と、前記第2径方向における前記第2本体部の内側に位置し、前記周方向に延在する第2先端部とを有し、前記第1ティースに隣接する、前記複数のティースの内の第2ティースと
    を有し、
    前記複数のスロットは、前記ロータの磁極数の6倍であり、
    前記軸線と直交する平面において前記第1径方向における前記第1本体部の外側端部の中心及び前記軸線を通る直線をL1とし、前記平面において前記第2径方向における前記第2本体部の外側端部の中心及び前記軸線を通る直線をL2とし、前記平面において前記第1先端部と前記第2先端部との間の中心と前記軸線とを通る直線をL3とし、前記平面において前記直線L1と前記直線L3との間の角度をθ1とし、前記平面において前記直線L2と前記直線L3との間の角度をθ2としたとき、
    前記ステータは、θ1>θ2を満たす
    圧縮機。
  11. 室内機と、
    前記室内機に接続された室外機と
    を有し、
    前記室内機及び前記室外機の少なくとも1つはモータを有し、
    前記モータは、
    ステータと、
    前記ステータの内側に配置されたロータと
    を有し、
    前記ステータは、
    軸線を中心として回転するロータの外側に配置されるステータであって、
    複数のティースと前記複数のティースにそれぞれ隣接する複数のスロットとを有するステータコアと、
    前記ステータコアに波巻で固定された複数のセグメントコイルと
    を有し、
    前記ステータコアは、
    第1径方向に延在する第1本体部と、前記第1径方向における前記第1本体部の内側に位置し、周方向に延在する第1先端部とを有する、前記複数のティースの内の第1ティースと、
    第2径方向に延在する第2本体部と、前記第2径方向における前記第2本体部の内側に位置し、前記周方向に延在する第2先端部とを有し、前記第1ティースに隣接する、前記複数のティースの内の第2ティースと
    を有し、
    前記複数のスロットは、前記ロータの磁極数の6倍であり、
    前記軸線と直交する平面において前記第1径方向における前記第1本体部の外側端部の中心及び前記軸線を通る直線をL1とし、前記平面において前記第2径方向における前記第2本体部の外側端部の中心及び前記軸線を通る直線をL2とし、前記平面において前記第1先端部と前記第2先端部との間の中心と前記軸線とを通る直線をL3とし、前記平面において前記直線L1と前記直線L3との間の角度をθ1とし、前記平面において前記直線L2と前記直線L3との間の角度をθ2としたとき、
    前記ステータは、θ1>θ2を満たす
    冷凍空調装置。
JP2020534013A 2018-08-03 2018-08-03 ステータ、モータ、圧縮機、及び冷凍空調装置 Active JP7094369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/029212 WO2020026431A1 (ja) 2018-08-03 2018-08-03 ステータ、モータ、圧縮機、及び冷凍空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020026431A1 true JPWO2020026431A1 (ja) 2021-02-15
JP7094369B2 JP7094369B2 (ja) 2022-07-01

Family

ID=69232414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020534013A Active JP7094369B2 (ja) 2018-08-03 2018-08-03 ステータ、モータ、圧縮機、及び冷凍空調装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210152039A1 (ja)
JP (1) JP7094369B2 (ja)
CN (1) CN112470364A (ja)
WO (1) WO2020026431A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11522427B2 (en) * 2020-08-28 2022-12-06 Emerson Electric Co. Single phase induction motors including aluminum windings and high permeability low coreloss steel

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009213208A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Hitachi Ltd 回転電機およびその製造方法
JP2011004456A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Honda Motor Co Ltd モータ
JP2012080729A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
WO2018123840A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 日本電産株式会社 ロータ及びモータ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116031A (ja) * 1981-12-28 1983-07-11 Toshiba Corp 回転電機の鉄心
DE19652796A1 (de) * 1996-12-18 1998-06-25 Siemens Ag Statoraufbau eines Wechselstrommotors zur Reduzierung der Nutrastmomente
JP3490659B2 (ja) * 2000-02-29 2004-01-26 三菱電機株式会社 交流発電機
KR100416771B1 (ko) * 2001-02-13 2004-01-31 엘지전자 주식회사 아이피엠 타입 브러시리스 직류 전동기
JP2005027369A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Hitachi Ltd 電動機
JP2007143239A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサ電動機とその製造方法
KR20100005890A (ko) * 2008-07-08 2010-01-18 엘지전자 주식회사 모터
JP2010115054A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Nsk Ltd モータ、モータの製造方法および電動パワーステアリング装置
CN102480201A (zh) * 2010-11-25 2012-05-30 余虹锦 新型复合励磁方式的永磁式无刷单相同步发电机
CN203871991U (zh) * 2014-03-26 2014-10-08 浙江朝舜机电有限公司 一种高效散热电机
JP6349972B2 (ja) * 2014-05-30 2018-07-04 スズキ株式会社 自動二輪車用発電機
JP6305276B2 (ja) * 2014-08-21 2018-04-04 三菱電機株式会社 回転電機
CN110417149B (zh) * 2014-12-26 2022-03-11 日立安斯泰莫株式会社 旋转电机以及配备该旋转电机的车辆
JP6116636B2 (ja) * 2015-09-11 2017-04-19 三菱電機株式会社 シフトバイワイヤ式自動変速機のレンジ切り替え装置
JP2017201849A (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 埋め込み永久磁石式同期電動機
US10910899B2 (en) * 2016-05-11 2021-02-02 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Rotary electric machine
CN107359711B (zh) * 2017-08-01 2020-06-26 江苏恒通发电机制造有限公司 一种改进型电动机冲片

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009213208A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Hitachi Ltd 回転電機およびその製造方法
JP2011004456A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Honda Motor Co Ltd モータ
JP2012080729A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
WO2018123840A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 日本電産株式会社 ロータ及びモータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN112470364A (zh) 2021-03-09
US20210152039A1 (en) 2021-05-20
JP7094369B2 (ja) 2022-07-01
WO2020026431A1 (ja) 2020-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6537623B2 (ja) ステータ、電動機、圧縮機、及び冷凍空調装置
JP6169286B1 (ja) 永久磁石埋込型電動機、圧縮機及び冷凍空調装置
US20160181877A1 (en) Embedded permanent magnet type electric motor, compressor, and refrigeration air-conditioning device
KR20210021070A (ko) 전동기, 압축기 및 공기 조화 장치
WO2019043850A1 (ja) ロータ、電動機、圧縮機および空気調和装置
JP7034328B2 (ja) ロータ、モータ、圧縮機、及び冷凍空調装置
JP7237178B2 (ja) ロータ、電動機、圧縮機、及び空気調和機
JP7204897B2 (ja) ロータ、モータ、圧縮機、及び空気調和機
JP2023168510A (ja) 電動機、圧縮機、送風機、及び冷凍空調装置
JP7195408B2 (ja) ロータ、モータ、圧縮機、及び空気調和機
JP7094369B2 (ja) ステータ、モータ、圧縮機、及び冷凍空調装置
JP6956881B2 (ja) 電動機、圧縮機、及び空気調和機
JP7154373B2 (ja) 電動機、圧縮機、及び空気調和機
JP7450805B2 (ja) モータ、圧縮機および冷凍サイクル装置
WO2015198444A1 (ja) 永久磁石埋込型電動機、圧縮機、冷凍空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7094369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150