WO2018123840A1 - ロータ及びモータ - Google Patents
ロータ及びモータ Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018123840A1 WO2018123840A1 PCT/JP2017/046059 JP2017046059W WO2018123840A1 WO 2018123840 A1 WO2018123840 A1 WO 2018123840A1 JP 2017046059 W JP2017046059 W JP 2017046059W WO 2018123840 A1 WO2018123840 A1 WO 2018123840A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- core portion
- outer core
- rotor
- magnet
- circumferential direction
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K21/00—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
- H02K21/12—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
- H02K21/14—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
- H02K21/16—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/27—Rotor cores with permanent magnets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/14—Stator cores with salient poles
- H02K1/146—Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
- H02K1/148—Sectional cores
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/27—Rotor cores with permanent magnets
- H02K1/2706—Inner rotors
- H02K1/272—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
- H02K1/274—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
- H02K1/2753—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
- H02K1/276—Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
Definitions
- the present invention relates to a rotor and a motor.
- Patent Document 1 discloses a configuration in which a pulsating torque at the time of load is reduced by disposing a permanent magnet on the outer peripheral surface of a rotor core and making the thickness of the permanent magnet unequal in the circumferential direction. Yes.
- the thickness of the permanent magnets arranged on the outer peripheral surface of the rotor core is unequal in the circumferential direction in the rotor having the above configuration, the direction of the generated magnetic flux varies and the rotor is included. In some cases, the torque generated during the rotation of the motor varies.
- the first exemplary invention of the present invention is a rotor having a rotating body arranged along a central axis.
- the rotating body includes a cylindrical rotor core centered on the central axis, and a plurality of magnets arranged in the circumferential direction.
- the rotor core has an inner core portion positioned radially inward of the magnet, a first outer core portion positioned radially outward of the magnet and disposed on one axial side, and a diameter of the magnet. And a second outer core portion disposed on the other side in the axial direction.
- the distance between the central axis and the outer surface of the first outer core portion changes in the circumferential direction
- the distance between the central axis and the outer surface of the second outer core portion changes in the circumferential direction.
- the first top portion located on the outermost radial direction side of the first outer core portion and the second top portion located on the outermost radial direction side of the second outer core portion have different circumferential positions. It is said.
- the magnet since the magnet is arranged between the inner core portion and the outer core portion, the magnet shape is less likely to vary in the generated magnetic flux such as a rectangular parallelepiped. It can be shaped. Further, since the circumferential positions of the top portion of the first outer core portion and the top portion of the second outer core portion are different, cogging that occurs during rotation of the motor including the rotor can be suppressed.
- FIG. 1 is an external perspective view of a motor.
- FIG. 2 is a sectional view of the motor.
- FIG. 3 is an external perspective view of the rotor and stator of the embodiment.
- FIG. 4 is a plan view of the rotor and the stator according to the embodiment.
- FIG. 5 is an external perspective view of the rotor according to the embodiment.
- FIG. 6 is a plan view of the outer core portion of the embodiment.
- FIG. 7 is a plan view of the rotor core of the first modification.
- FIG. 8 is an external perspective view of the upper side of the rotor core of the second modification.
- FIG. 9 is an external perspective view of the lower side of the rotor core according to the second modification.
- FIG. 10 is a plan view of the rotor core of the second modification.
- FIG. 11 is an example of a plan view of an outer core portion of a modified example.
- FIG. 12 is an example of a plan view of a modified outer core portion.
- C is the central axis of rotation of the rotor in the motor.
- the direction in which the central axis C extends is the vertical direction.
- the vertical direction in the present specification is merely a term used for explanation, and does not limit the actual positional relationship or direction. That is, the direction of gravity is not necessarily downward.
- the direction parallel to the motor rotation axis is referred to as “axial direction”
- the direction orthogonal to the motor rotation axis is referred to as “radial direction”
- the direction along the arc centering on the motor rotation axis is referred to as “circumferential direction”.
- Each is referred to as a “direction”.
- extending in the axial direction includes not only the state of extending in the axial direction but also the state of extending in a direction inclined by less than 45 degrees with respect to the axial direction.
- extending in the radial direction includes not only the state of extending in the radial direction but also the state of extending in a direction inclined by less than 45 degrees with respect to the radial direction.
- the “straight line” includes a straight line segment without unevenness and a line segment with some unevenness or curvature.
- “same” or “same” includes not only the completely same thing but also those having a slight difference enough to achieve the gist of the invention.
- FIG. 1 is an external perspective view of a motor 1 of the present embodiment.
- FIG. 2 is a cross-sectional view of the motor 1.
- the motor 1 includes a housing 2, a rotor 3, a stator 4, a shaft 5, an upper bearing 61, a lower bearing 62, and a bearing holder 7.
- the housing cylinder portion 21, the housing bottom portion 22, and the shaft 5 are visually recognized from the outside.
- the housing 2 has a housing cylinder portion 21 and a housing bottom portion 22.
- the housing 2 is made of a conductive material such as metal.
- the housing 2 accommodates the rotor 3, the stator 4, the shaft 5, the upper bearing 61, the lower bearing 62, and the bearing holder 7. Note that “accommodating” includes both the case where the entire object to be stored is located inside the stored object and the case where a part of the object to be stored is positioned inside the stored object.
- the housing 2 is open on the upper side.
- the housing tube portion 21 has a cylindrical shape centered on the central axis C.
- a substantially disc-shaped bearing holder 7 is disposed in the housing cylindrical portion 21.
- the inner peripheral surface of the housing cylindrical portion 21 is in contact with the outer peripheral surface of the bearing holder 7 and the outer peripheral surface of the stator 4.
- the housing cylinder portion 21 is fixed to the bearing holder 7 and the stator 4.
- the shape of the housing tube portion 21 is not necessarily cylindrical, and may be any shape such as a box shape as long as the stator 4 and the bearing holder 7 can be fixed to the inner peripheral surface. Further, the housing tube portion 21 may have a shape combining a cylindrical shape and other shapes such as a box shape.
- the inner peripheral surface of the housing cylinder portion 21 may not be in contact with the stator 4 and the bearing holder 7 over the entire periphery, and a part of the inner peripheral surface may be in contact with the stator 4 and the bearing holder 7.
- the structure which the housing cylinder part 21 and the bearing holder 7 do not necessarily contact may be sufficient, for example, the structure by which the bearing holder 7 is arrange
- the housing 2 does not necessarily contain the bearing holder 7.
- the housing bottom 22 is disposed below the stator 4.
- the housing bottom 22 supports the lower bearing 62.
- the housing bottom 22 has an output shaft hole 23 that passes through the housing bottom 22 in the axial direction and through which the shaft 5 is inserted.
- the housing 2 is a separate member from the bearing holder 7.
- the housing tube portion 21 and the bearing holder 7 may be a single member, and the housing bottom portion 22 may be a separate member. Further, the housing tube portion 21, the housing bottom portion 22, and the bearing holder 7 may be separate members.
- the bearing holder 7 has a disk shape.
- the bearing holder 7 is disposed on the upper side of the stator 4.
- the bearing holder 7 has an opening 71 around the central axis C.
- the opening 71 is a through hole that penetrates the bearing holder 7 in the axial direction. At least a part of the shaft 5 is located inside the opening 71.
- the bearing holder 7 supports the upper bearing 61.
- the outer peripheral surface of the bearing holder 7 is in contact with the inner peripheral surface of the housing cylindrical portion 21, and the bearing holder 7 is fixed to the housing cylindrical portion 21.
- the bearing holder 7 is fixed to the housing tube portion 21 by shrink fitting.
- the bearing holder 7 may be fixed to the housing tube portion 21 by other methods such as press fitting.
- the stator 4 is disposed inside the housing 2 and on the radially outer side of the rotor 3 so as to face the rotor 3. That is, the stator 4 surrounds the rotor 3 in the circumferential direction.
- the stator 4 includes a stator core (not shown), an insulator 41, and a coil 42.
- the stator core is formed by a laminated steel plate in which electromagnetic steel plates are laminated in the axial direction.
- the stator core has an annular shape centered on the central axis C.
- the insulator 41 is formed of an insulator such as resin and is attached to the stator core.
- the coil 42 is constituted by a conducting wire wound around the stator core via the insulator 41.
- the outer peripheral surface of the stator 4 is fixed to the inner peripheral surface of the housing 2.
- the upper bearing 61 and the lower bearing 62 of the motor 1 are ball bearings.
- the upper bearing 61 and the lower bearing 62 support the shaft 5 so as to be rotatable around the central axis C in the circumferential direction.
- the upper bearing 61 is supported by the bearing holder 7.
- the lower bearing 62 is supported by the housing bottom 22.
- the upper bearing 61 and the lower bearing 62 may be other types of bearings than ball bearings.
- the upper bearing 61 and the lower bearing 62 are pointed out and collectively referred to as bearings. That is, the bearing including the upper bearing 61 and the lower bearing 62 rotatably supports the shaft 5 and the rotor 3.
- the rotor 3 is arranged along the central axis C extending in the vertical direction and is attached to the outer periphery of the shaft 5.
- FIG. 3 is an external perspective view of the rotor 3 and the stator 4 of the present embodiment.
- FIG. 4 is a plan view of the rotor 3 and the stator 4 of the present embodiment. As shown in FIGS. 3 and 4, the rotor 3 has an outer surface facing the inner surface of the stator 4.
- FIG. 5 is an external perspective view of the rotor 3. As shown in the figure, the rotor 3 has a rotating body arranged along the central axis C. The rotating body has a rotor core 31 and a magnet 32.
- the rotor core 31 has a shaft through hole 31a having a circular cross section at a position including the central axis C.
- the shaft 5 is inserted into the shaft through hole 31a.
- the rotor core 31 includes an inner core portion 31b, a first outer core portion 311, and a second outer core portion 312.
- the shaft through hole 31a is located in the inner core portion 31b.
- the inner core portion 31b has a cylindrical shape, for example, a polygonal column shape.
- the cross section in the plane perpendicular to the axial direction of the inner core portion 31b is a polygon such as a regular octagon.
- the inner core portion 31b is not necessarily limited to the polygonal column shape, and may be a columnar shape or other shapes.
- the inner core portion 31b be a polygonal column shape.
- the inner surface of the magnet 32 is in contact with the outer surface of the inner core portion 31b.
- the magnet 32 has an inner surface on the radially inner side and an outer surface on the radially outer side.
- the magnet 32 has a first peripheral side surface 32a and a second peripheral side surface 32b as side surfaces in the circumferential direction.
- the outer side surface of the magnet 32 is in contact with the inner side surface 311 c of the first outer core portion 311 and the inner side surface 312 c of the second outer core portion 312.
- the inner surface of the magnet 32 is bonded to the outer surface of the inner core portion 31b.
- the outer side surface of the magnet 32 is bonded to the inner side surface 311 c of the first outer core portion 311 and the inner side surface 312 c of the second outer core portion 312.
- connection tools such as a holder holding the rotor core 31 and the magnet 32.
- the rotor core 31 and the magnet 32 may be sealed with a resin mold or the like instead of a coupling tool such as a holder.
- the magnet 32 is a rectangular parallelepiped permanent magnet, and the first outer core portion 311 and the second outer core portion 312 are disposed on the outer surface of the magnet 32.
- the first outer core portion 311 and the second outer core portion 312 are disposed on the outer surface of the magnet 32.
- separate magnets are arranged above and below in the axial direction.
- the integral magnets 32 are arranged above and below in the axial direction, variations in magnetic flux are suppressed compared to a configuration in which separate magnets are arranged above and below in the axial direction. Therefore, the cogging included in the torque generated when the motor 1 including the rotor 3 is driven can be reduced, and the rotation operation can be stabilized. Further, by making the magnet into a shape that can be easily processed, such as a rectangular parallelepiped, the processing cost of the magnet can be reduced.
- a rectangular parallelepiped magnet since a rectangular parallelepiped magnet does not need to be processed on the surface, it can be manufactured with higher dimensional accuracy than a case where a flat surface is processed into a curved surface. Therefore, the separation distance between the rotor 3 and the stator 4 can be adjusted more accurately. Thereby, variation in torque generated in the motor 1 including the rotor 3 can be suppressed.
- the first outer core portion 311 is located on the upper side in the axial direction with respect to the second outer core portion 312, and the second outer core portion 312 is located on the lower side in the axial direction with respect to the first outer core portion 311.
- the first outer core portion 311 and the second outer core portion 312 may be in contact with each other in the axial direction or may be separated from each other.
- the number of magnets 32, the number of first outer core portions 311 and the number of second outer core portions 312 are the same. However, if the rotor core positioned between adjacent magnets constitutes a magnetic pole, such as a so-called pseudo salient pole configuration, the first outer core portion 311 and the second outer core portion 312 have the same characteristics.
- the first outer core portion 311 and the second outer core portion 312 do not necessarily have to be the same number.
- FIG. 6 is a plan view of the first outer core portion 311 viewed from the axial direction. Since the shape of the second outer core portion 312 is the same as the shape of the first outer core portion 311, the description of the first outer core portion 311 is used as the description of the second outer core portion 312, and the second outer core portion 312 is individually described. The detailed description of is omitted.
- the first outer core portion 311 extends in the axial direction in the shape shown in FIG. That is, the first outer core portion 311 has the same shape on the surface orthogonal to the axial direction. As shown in FIG. 6, the first outer core portion 311 has an outer surface 311a, an inner surface 311c, a first peripheral side surface 311d, and a second peripheral side surface 311e. Of the outer surface 311a of the first outer core portion 311, the first top portion 311b is located at the outermost radial direction position. As shown in FIG. 5, the first top 311b extends in the axial direction. In plan view, the first outer core portion 311 is axisymmetric with respect to a straight line in the circumferential direction including the first apex portion 311b.
- the first peripheral side surface 311d and the second peripheral side surface 311e are each linear.
- the first circumferential side surface 311d faces the second circumferential side surface 311e of the first outer core portion 311 that is disposed adjacent to the first circumferential side surface 311d so as to be spaced apart in the circumferential direction.
- the 1st outer core part 311 does not necessarily need to be line symmetrical with respect to the straight line of the circumferential direction containing the 1st top part 311b.
- the first peripheral side surface 311d and the second peripheral side surface 311e do not necessarily have to be linear.
- the outer side surface 311a of the first outer core portion 311 is curved in an arc shape in a plan view on a plane orthogonal to the axial direction. That is, the outer side surface 311a is a curved surface having a circular cross section.
- the outer side surface 312a has a predetermined radius of curvature R1.
- the radius of curvature R1 is different from the distance R from the central axis C to the outermost peripheral position of the rotor core 31.
- the center of curvature of the outer surface 312a is at a position different from the central axis C in a plan view on a plane perpendicular to the axial direction. In other words, the distance from the central axis C of the outer surface 311a of the first outer core portion 311 changes in the circumferential direction.
- the second outer core portion 312 has an outer side surface 312 a, a second top portion 312 b, a first peripheral side surface 312 d, and a second peripheral side surface 312 e, similar to the first outer core portion 311.
- the outer surface 312a of the second outer core portion 312 is curved in an arc shape in a plan view on a plane orthogonal to the axial direction. That is, the outer surface 312a is a curved surface having an arc shape in cross section.
- the outer side surface 312a has a predetermined radius of curvature R1 like the outer side surface 311a of the first outer core portion 311.
- first top 311b of the first outer core 311 and the second top 312b of the second outer core 312 are different in circumferential position. That is, as shown in FIG. 5, the circumferential positions of the first top 311b extending in the axial direction and the second top 312b extending in the axial direction are different from each other.
- the outer surface 312a of the second outer core portion 312 changes in the circumferential direction at a distance from the central axis.
- the magnetic flux generated when the motor 1 including the rotor 3 is driven can be shifted in the axial direction, thereby suppressing cogging during rotation.
- the first top portion 311b of the first outer core portion 311 is arranged on one side in the circumferential direction with respect to the central portion in the circumferential direction of the magnet 32 in contact with the first outer core portion 311.
- the second top portion 312 b of the second outer core portion 312 is disposed on the other side in the circumferential direction with respect to the central portion in the circumferential direction of the magnet 32 in contact with the second outer core portion 312. That is, with respect to the magnet 32, the first top 311b is located on one side in the circumferential direction, and the second top 312b is located on the other side.
- the circumferential length of the inner side surface 311c of the first outer core portion 311 is shorter than the circumferential length of the outer side surface of the magnet 32 in contact with the inner side surface 311c.
- the first outer core portion 311 overlaps one circumferential side surface 32 a of the magnet 32 in the radial direction.
- the second peripheral side surface 311 e of the first outer core portion 311 is located closer to the center of the magnet 32 in the circumferential direction than the other peripheral side surface 32 b of the magnet 32.
- the circumferential length of the inner side surface 312c of the second outer core portion 312 is shorter than the circumferential length of the outer side surface of the magnet 32 in contact with the inner side surface 312c.
- the first circumferential side surface 312 d of the second outer core portion 312 is located closer to the center of the magnet 32 in the circumferential direction than the one circumferential side surface 32 a of the magnet 32.
- the second outer core portion 312 overlaps the other peripheral side surface 32 b of the magnet 32 in the radial direction.
- first outer core portion 311 and the second outer core portion 312 have different circumferential side surfaces of the magnet 32 and circumferential side surfaces that overlap in the radial direction.
- the distance that the first outer core portion 311 protrudes to the one side in the circumferential direction with respect to the magnet 32 is substantially the same as the distance that the second outer core portion 312 protrudes to the other side in the circumferential direction with respect to the magnet 32. Therefore, the plan view of the rotor 3 viewed from one side in the axial direction is the same as the plan view of the rotor 3 viewed from the other side in the axial direction. At this time, the shape of the first outer core portion 311 seen from one side in the axial direction is the same as the shape of the second outer core portion 312 seen from the other side in the axial direction.
- the motor 1 is not limited to the embodiment as described above, and includes various forms that can be considered from the embodiment.
- the rotor included in the motor 1 may have the following modified configuration.
- descriptions of configurations and functions similar to those of the embodiment will be omitted, and differences from the embodiments will be mainly described.
- the rotor core 33 of the rotor of this modification is mainly different from the rotor core 31 of the embodiment in that the outer core portion is connected to the inner core portion on one side in the circumferential direction.
- FIG. 7 is a plan view of the rotor core 33 in the rotor according to one modified example of the present invention.
- the rotor core 33 viewed from the upper side in the axial direction will be described, the same shape is obtained even when viewed from the lower side in the axial direction. That is, as in the embodiment, the circumferential position of the top portion of the outer core portion 33c is shifted between the upper side and the lower side in the axial direction.
- the first outer core portion viewed from the upper side in the axial direction and the second outer core portion viewed from the lower side in the axial direction are collectively referred to as an outer core portion 33c.
- the 1st connection part seen from the axial direction upper side and the 2nd connection part seen from the axial direction lower side are named generically, and it is called the connection part 33d.
- the rotor core 33 has a shaft through hole 33a having a circular cross section at the center with the central axis C as the center.
- the rotor core 33 includes an inner core portion 33b, an outer core portion 33c, and a connecting portion 33d.
- the inner core portion 33b has a radially outer side surface 33g.
- the inner side surface of the magnet 32 (not shown) is in contact with the outer side surface 33g.
- the outer side surface of the magnet 32 (not shown) is in contact with the inner side surface 33f of the outer core portion 33c.
- the outer core portion 33c is connected to the inner core portion 33b on one side or the other side in the circumferential direction. More specifically, one side in the circumferential direction of the first outer core portion 33c and the inner core portion 33b are connected by a first connecting portion 33d. The other side in the circumferential direction of the second outer core portion 33c and the inner core portion 33b are connected by a second connecting portion 33d. With the configuration including the first connecting portion and the second connecting portion 33d, it is not necessary to bond the inner core portion 33b and the outer core portion 33c. Further, even when the rotor 3 rotates at a high speed, the magnet 32 and the outer core portion 33c can be prevented from scattering.
- the rotor core 33 can utilize the magnetic flux from the magnet 32 effectively because the outer core portion 33c is opened without being connected to the inner core portion 33b on one side in the circumferential direction.
- the rotor core 34 of the rotor of this modification is mainly different from the rotor core 31 of the embodiment in that the outer core part is connected to the inner core part in one and the other in the circumferential direction.
- FIG. 8 and 9 are perspective views of the rotor core 34 in the rotor according to one modification according to the present invention.
- FIG. 8 is a view seen from the upper side in the axial direction
- FIG. 9 is a view seen from the lower side in the axial direction.
- FIG. 10 is a plan view of the rotor core 34 of the present modification.
- the rotor core 34 has a shaft through hole 34a at the center with the central axis C as the center.
- the rotor core 34 has a magnet through hole 34b into which a magnet 32 (not shown) is inserted.
- the rotor core 34 has an inner core portion 34c.
- the rotor core 34 includes a first outer core portion 341 and a first connecting portion 341a.
- the first outer core portion 341 has a first outer surface 341 b on the outer surface facing the stator 4.
- the rotor core 34 has a second outer core portion 342 and a second connecting portion 342a.
- the second outer core portion 342 has a second outer surface 342 b on the outer surface facing the stator 4.
- the magnet 32, the first outer core portion 341, and the second outer surface 342b can be more reliably prevented from scattering even when the motor having the rotor is rotated.
- the rotor 3 of the embodiment it is possible to adopt a configuration in which the curvature radii of the outer side surface 311a of the first outer core portion 311 and the outer side surface 312a of the second outer core portion 312 are different shapes.
- the torque ripple generated by the first outer core portion 311 and the torque ripple generated by the second outer core portion 312 during rotation of the motor 1 including the rotor 3 can be designed to have opposite phases to each other. It becomes.
- torque ripples generated when the motor 1 including the rotor 3 is rotated cancel each other between the first outer core portion 311 and the second outer core portion 312. Therefore, it is possible to make the rotor 3 capable of configuring the motor 1 with reduced torque ripple.
- a rotating body having a small curvature radius on the outer surface has a small cogging torque and excellent robustness. Therefore, by arranging a rotating body having a small radius of curvature of the outer surface on one side in the circumferential direction in the rotational direction, a configuration with low cogging torque and excellent robustness can be achieved.
- the first outer core on the one side in the circumferential direction in the rotational direction in which the curvature radii of the outer side surface 311a of the first outer core portion 311 and the outer side surface 312a of the second outer core portion 312 are different from each other, the first outer core on the one side in the circumferential direction in the rotational direction. More preferably, the radius of curvature R1 of the outer side surface 311a of the portion 311 is smaller than the radius of curvature R2 of the outer side surface 312a of the second outer core portion 312 on the other circumferential side. In this case, the outer surface 312a is curved more gently than the outer surface 311a. With such a configuration, the rotor 3 capable of configuring the motor 1 with a small cogging torque is obtained.
- the first outer core portion 311 or the second outer core portion 312 that reaches the predetermined position in the circumferential direction first is referred to as one side in the circumferential direction.
- the first outer core portion 311 or the second outer core portion 312 that reaches is referred to as the other side in the circumferential direction.
- a predetermined angle at which the second outer core portion 312 is shifted to one side in the circumferential direction with respect to the first outer core portion 311 is referred to as an advance side
- the outer surface 311a of the first outer core portion 311 and the outer surface 312a of the second outer core portion 312 do not necessarily need to be arcuate curved surfaces, and other arbitrary shapes are adopted. May be.
- the outer core portions 313, 314, and 315 shown in FIGS. 11, 12, and 13 are examples of plan views of the first outer core portion and the second outer core portion, respectively.
- first outer core portion 311 and the second outer core portion 312 it may be configured to further include a third outer core portion. That is, the configuration is not limited to the configuration including two outer core portions, and may be configured to include three or more outer core portions. In this case, it is preferable that the plurality of outer core portions are configured to shift the positions in the circumferential direction.
- the present invention can be used for, for example, a motor, a pump, a compressor, and the like mounted on a vehicle such as for electric power steering.
- Second top portion 312c ... Inner side surface 312d ... First circumferential side surface 312e ... Second circumferential side surface 32 ... Magnet 32a ... First circumferential side surface 32b ... Second circumferential side surface 33 ... Rotor core 33a ... Shaft Through hole 33b ... Inner core portion 33c ... Outer core portion 33d ... Connection portion 33f ... Inner side surface 3g ... Outer surface 34 ... Rotor core 34a ... Shaft through hole 34b ... Magnet through hole 34c ... Inner core portion 341 ... First outer core portion 341a ... First connecting portion 341b ... First outer surface 342 ... Second outer core portion 342a ... 2nd connection part 342b ... 2nd outer side surface 313, 314, 315 ... Outer core part C ... Center axis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
Abstract
回転体を備えたロータである。前記回転体は、前記中心軸を中心とする筒状であるロータコアと、前記周方向に配列された複数のマグネットと、を有する。前記ロータコアは、前記マグネットよりも径方向内側に位置する内コア部と、前記マグネットよりも径方向外側に位置し、軸方向一方側に配置される第1外コア部と、前記マグネットよりも径方向外側に位置し、軸方向他方側に配置される第2外コア部と、を有する。前記中心軸と前記第1外コア部の外側面との距離が周方向に変化し、前記中心軸と前記第2外コア部の外側面との距離が周方向に変化している。平面視において、前記第1外コア部の最も径方向外側に位置する第1頂部と、前記第2外コア部の最も径方向外側に位置する第2頂部とは、周方向の位置が異なる構成とする。
Description
本発明は、ロータ及びモータに関する。
従来のモータに用いられるロータにおいて、モータ駆動時の脈動トルクを小さくし、回転を安定させる構成が採用されることがある。例えば特許文献1では、回転子鉄心の外周表面に永久磁石を配置し、永久磁石の厚みを周方向に不等となる形状とすることで、負荷時の脈動トルクを小さくした構成が開示されている。
しかし、上記構成のロータでは、回転子鉄心の外周面に配置する永久磁石の厚みが周方向に不等となっているため、発生する磁束の方向にばらつきが生じることなどにから、ロータを含むモータの回転時に発生するトルクにばらつきが生じることがあった。
本発明の例示的な第1発明は、中心軸に沿って配列される回転体を備えたロータである。前記回転体は、前記中心軸を中心とする筒状であるロータコアと、前記周方向に配列された複数のマグネットと、を有する。前記ロータコアは、前記マグネットよりも径方向内側に位置する内コア部と、前記マグネットよりも径方向外側に位置し、軸方向一方側に配置される第1外コア部と、前記マグネットよりも径方向外側に位置し、軸方向他方側に配置される第2外コア部と、を有する。前記中心軸と前記第1外コア部の外側面との距離が周方向に変化し、前記中心軸と前記第2外コア部の外側面との距離が周方向に変化している。平面視において、前記第1外コア部の最も径方向外側に位置する第1頂部と、前記第2外コア部の最も径方向外側に位置する第2頂部とは、周方向の位置が異なる構成としている。
上記本発明の例示的な第1発明によれば、内コア部と外コア部との間にマグネットを配置する構成としているため、マグネットの形状を直方体などの、発生する磁束にばらつきが生じづらい形状にすることができる。また、第1外コア部の頂部と第2外コア部の頂部との周方向の位置が異なるため、ロータを含むモータの回転時に発生するコギングを抑制することができる
以下、本発明の実施形態及び変形例について、図面を参照しながら説明する。ただし、以下で説明する実施形態及び変形例はあくまで本発明の一例であって、本発明の技術的範囲を限定的に解釈させるものではない。なお、各図面において、同一の構成要素には同一の符号を付しており、その説明を省略する場合がある。
以下の説明においては、モータにおけるロータの回転の中心軸をCとしている。中心軸Cが伸びる方向を上下方向とする。ただし、本明細書における上下方向は、単に説明のために用いられる用語であって、実際の位置関係や方向を限定するものではない。すなわち、重力方向が必ずしも下方向となるわけではない。また、本明細書では、モータの回転軸と平行な方向を「軸方向」、モータの回転軸に直交する方向を「径方向」、モータの回転軸を中心とする円弧に沿う方向を「周方向」とそれぞれ称する。
また、本明細書において、「軸方向に延びる」とは、厳密に軸方向に延びる状態に加えて、軸方向に対して45度未満の範囲で傾いた方向に延びる状態も含む。同様に、本明細書において「径方向に延びる」とは、厳密に径方向に延びる状態に加えて、径方向に対して45度未満の範囲で傾いた方向に延びる状態も含む。また、「直線」とは、凹凸のない真っ直ぐな線分のほか、多少の凹凸または湾曲を有する線分を含む。また、「同じ」または「同一」とは、完全に同じものだけでなく、発明の趣旨を達成するのに十分な程度の多少の違いを有するものを含む。
<1.実施形態>
本実施形態のモータは、例えば、電動パワーステアリング用のモータなどとして利用される。図1は、本実施形態のモータ1の外観斜視図である。図2は、モータ1の断面図である。図1及び図2に示されるように、モータ1は、ハウジング2、ロータ3、ステータ4、シャフト5、上側ベアリング61、下側ベアリング62、及びベアリングホルダ7を備える。図1に示されるように、外側からはハウジング筒部21、ハウジング底部22、及びシャフト5が視認される。
本実施形態のモータは、例えば、電動パワーステアリング用のモータなどとして利用される。図1は、本実施形態のモータ1の外観斜視図である。図2は、モータ1の断面図である。図1及び図2に示されるように、モータ1は、ハウジング2、ロータ3、ステータ4、シャフト5、上側ベアリング61、下側ベアリング62、及びベアリングホルダ7を備える。図1に示されるように、外側からはハウジング筒部21、ハウジング底部22、及びシャフト5が視認される。
図2に示されるように、ハウジング2は、ハウジング筒部21、及びハウジング底部22を有する。ハウジング2は、金属などの導電性の材料からなる。ハウジング2は、ロータ3、ステータ4、シャフト5、上側ベアリング61、下側ベアリング62、及びベアリングホルダ7を収容する。なお、「収容する」とは、収容物の内側に被収容物の全体が位置する場合と、収容物の内側に被収容物の一部が位置する場合との双方を含む。ハウジング2は、上側に開放されている。
ハウジング筒部21は、中心軸Cを中心とする円筒状である。ハウジング筒部21内には、略円板状のベアリングホルダ7が配置される。ハウジング筒部21の内周面は、ベアリングホルダ7の外周面、及びステータ4の外周面と接している。ハウジング筒部21は、ベアリングホルダ7及びステータ4に固定されている。
なお、ハウジング筒部21の形状は必ずしも円筒状でなくてもよく、内周面にステータ4及びベアリングホルダ7を固定可能な形状であれば、箱形などの任意の形状であってもよい。また、ハウジング筒部21は円筒形と、箱形などの他の形状を組み合わせた形状であってもよい。ハウジング筒部21の内周面は、全周にわたってステータ4及びベアリングホルダ7と接していなくてもよく、内周面の一部がステータ4及びベアリングホルダ7と接していてもよい。なお、ハウジング筒部21とベアリングホルダ7とは必ずしも接しない構成であってもよく、例えば、ハウジング筒部21の上側にベアリングホルダ7が配置される構成を採用してもよい。言い換えれば、ハウジング2は、必ずしもベアリングホルダ7を収容していなくてもよい。
ハウジング底部22は、ステータ4の下側に配置される。ハウジング底部22は、下側ベアリング62を支持する。ハウジング底部22は、ハウジング底部22を軸方向に貫通し、シャフト5が挿通される出力軸孔23を有する。
なお、本実施形態ではハウジング2がベアリングホルダ7とは別部材である。ハウジング筒部21とベアリングホルダ7とが単一部材であり、ハウジング底部22が別部材であってもよい。また、ハウジング筒部21、ハウジング底部22、及びベアリングホルダ7がそれぞれ別部材であってもよい。
ベアリングホルダ7は、円板状である。ベアリングホルダ7は、ステータ4の上側に配置される。ベアリングホルダ7は、中心軸Cの周囲に開口部71を有する。開口部71は、ベアリングホルダ7を軸方向に貫通する貫通孔である。開口部71の内側にはシャフト5の少なくとも一部が位置している。ベアリングホルダ7は、上側ベアリング61を支持する。ベアリングホルダ7の外周面は、ハウジング筒部21の内周面と接しており、ベアリングホルダ7はハウジング筒部21に固定されている。本実施形態では、ベアリングホルダ7は、焼き嵌めによりハウジング筒部21に固定される。なお、ベアリングホルダ7は、圧入などの他の方法によりハウジング筒部21に固定されてもよい。
ステータ4は、ハウジング2の内側であって、ロータ3の径方向外側にロータ3と対向するよう配置される。つまり、ステータ4は、ロータ3を周方向に囲う。ステータ4は、ステータコア(図示省略)と、インシュレータ41と、コイル42とを有する。ステータコアは、電磁鋼板を軸方向に積層した積層鋼板により形成される。本実施形態では、ステータコアは、中心軸Cを中心とする円環状である。インシュレータ41は、樹脂などの絶縁体で形成され、ステータコアに取り付けられる。コイル42は、インシュレータ41を介してステータコアに巻回される導線により構成される。ステータ4の外周面は、ハウジング2の内周面に固定される。
モータ1の上側ベアリング61及び下側ベアリング62は、玉軸受である。上側ベアリング61及び下側ベアリング62は、シャフト5を、中心軸Cを中心として周方向に回転可能に支持する。上側ベアリング61は、ベアリングホルダ7により支持される。下側ベアリング62は、ハウジング底部22により支持される。なお、上側ベアリング61及び下側ベアリング62は、玉軸受以外の種類の軸受であってもよい。
本明細書では、上側ベアリング61及び下側ベアリング62を指して、ベアリングと総称する。つまり、上側ベアリング61及び下側ベアリング62を含むベアリングは、シャフト5及びロータ3を回転可能に支持する。
ロータ3は、上下方向に延びる中心軸Cに沿って配列され、シャフト5の外周に取り付けられる。図3は、本実施形態のロータ3及びステータ4の外観斜視図である。図4は、本実施形態のロータ3及びステータ4の平面図である。図3及び図4に示されるように、ロータ3は、外側面がステータ4の内側面に対向する。
図5は、ロータ3の外観斜視図である。図示されるように、ロータ3は、中心軸Cに沿って配列された回転体を有する。回転体は、ロータコア31、及びマグネット32を有する。
ロータコア31は、中心軸Cを含む位置に、断面が円形のシャフト貫通孔31aを有する。シャフト貫通孔31aには、シャフト5が挿入される。
ロータコア31は、内コア部31b、第1外コア部311、及び第2外コア部312を有する。シャフト貫通孔31aは、内コア部31bに位置する。内コア部31bは、筒状であって、例えば多角柱形状である。内コア部31bの軸方向に垂直な平面における断面は、例えば正八角形などの多角形となる。ただし、内コア部31bは必ずしも多角柱形状に限るものではなく、円柱状またはその他の形状であってもよい。ただし、マグネット32の形状を直方体などの湾曲部分の少ない形状として、マグネット32から発生する磁束を安定させるため、内コア部31bは多角柱形状とすることが好ましい。内コア部31bの外側面には、マグネット32の内側面が接する。
軸方向に垂直な平面の平面視において、マグネット32は、径方向内側の内側面、及び径方向外側の外側面を有する。マグネット32は、周方向の側面として、第1周側面32a、及び第2周側面32bを有する。マグネット32の外側面には、第1外コア部311の内側面311c、及び第2外コア部312の内側面312cが接する。マグネット32の内側面は、内コア部31bの外側面に接着される。また、マグネット32の外側面は、第1外コア部311の内側面311c、及び第2外コア部312の内側面312cと接着される。なお、接着に代えて、ロータコア31及びマグネット32を保持するホルダなどの連結具により連結してもよい。また、ホルダなどの連結具に代えて、樹脂モールドなどによりロータコア31及びマグネット32を封止する構成としてもよい。
マグネット32は、直方体形状の永久磁石であり、マグネット32の外側面に、第1外コア部311及び第2外コア部312が配置される。これに対して、ロータコアの表面に配列するマグネットの位置を周方向にずらす構成では、軸方向の上下に別体のマグネットが配置される。ロータ3では、軸方向の上下に一体のマグネット32が配置されるため、軸方向の上下に別体のマグネットが配置される構成と比較して磁束のばらつきが抑制される。そのため、ロータ3を含むモータ1の駆動時に発生するトルクに含まれるコギングを低減させ、回転動作を安定させることができる。また、マグネットを直方体などの加工容易な形状にすることで、マグネットの加工費を削減することができる。
また、直方体のマグネットは表面を加工する必要がないため、平面を曲面に加工する場合と比較して、より高い寸法精度で製造することができる。そのため、ロータ3とステータ4との離間距離をより正確に調整することができる。これにより、ロータ3を含むモータ1において発生するトルクのばらつきを抑制することなどができる。
第1外コア部311は、第2外コア部312に対して軸方向上側に位置し、第2外コア部312は、第1外コア部311に対して軸方向下側に位置する。第1外コア部311と第2外コア部312とは、軸方向に接していても良いし、離間していてもよい。マグネット32の数、第1外コア部311の数、及び第2外コア部312の数は、それぞれ同数である。ただし、隣り合う磁石の間に位置するロータコアが磁極を構成する、いわゆる疑似突極の構成を採用する場合など、第1外コア部311と第2外コア部312との特性が同じになれば、第1外コア部311と第2外コア部312とが必ずしも同数でなくてもよい。
図6は、第1外コア部311を軸方向から見た平面図である。第2外コア部312の形状は第1外コア部311の形状と同様であるため、第1外コア部311の説明をもって第2外コア部312の説明とし、第2外コア部312の個別の具体的な説明を省略する。
第1外コア部311は、図6に示された形状で軸方向に延びる。つまり、軸方向に直交する面において、第1外コア部311は同様の形状を有している。図6に示されるように、第1外コア部311は、外側面311a、内側面311c、第1周側面311d、及び第2周側面311eを有する。第1外コア部311の外側面311aのうち、最も径方向外側の位置に、第1頂部311bが位置する。図5に示されるように、第1頂部311bは軸方向に延びる。平面視において、第1外コア部311は、第1頂部311bを含む周方向の直線に対して線対称である。第1周側面311d及び第2周側面311eは、それぞれ直線状である。第1周側面311dは、隣り合って配置された第1外コア部311の第2周側面311eと周方向に離間して対向する。ただし、第1外コア部311は、必ずしも第1頂部311bを含む周方向の直線に対して線対称でなくてもよい。また、第1周側面311d及び第2周側面311eは必ずしも直線状でなくてもよい。
第1外コア部311の外側面311aは、軸方向に直交する平面における平面視において、円弧状に湾曲している。つまり、外側面311aは断面が円弧状の湾曲面である。外側面312aは、所定の曲率半径R1を有している。曲率半径R1は、中心軸Cからロータコア31の最外周位置までの距離Rと異なる。また、軸方向に垂直な平面における平面視で、外側面312aの曲率中心は、中心軸Cとは異なる位置となる。言い換えれば、第1外コア部311の外側面311aは、中心軸Cに対する距離が周方向に変化している。
図5に示されるように、第2外コア部312は第1外コア部311と同様に、外側面312a、第2頂部312b、第1周側面312d、及び第2周側面312eを有する。第2外コア部312の外側面312aは、軸方向に直交する平面における平面視において、円弧状に湾曲している。つまり、外側面312aは断面が円弧状の湾曲面である。外側面312aは、第1外コア部311の外側面311aと同様に、所定の曲率半径R1を有している。
平面視において、第1外コア部311の第1頂部311bと、第2外コア部312の第2頂部312bとは、周方向の位置が異なっている。つまり、図5に示されるように、軸方向に延びる第1頂部311bと、軸方向に延びる第2頂部312bとにおいて、周方向の位置が互いに異なっている。また、第2外コア部312の外側面312aは、中心軸に対する距離が周方向に変化している。
上記構成により、ロータ3を含むモータ1が駆動される際に発生する磁束を軸方向でずらすことができ、これによって回転時のコギングを抑制することができる。
第1外コア部311の第1頂部311bは、該第1外コア部311に接するマグネット32の周方向の中心部に対して、周方向の一方側に配置される。これに対して、第2外コア部312の第2頂部312bは、該第2外コア部312に接するマグネット32の周方向の中心部に対して、周方向の他方側に配置される。つまり、マグネット32を基準にして、周方向の一方側に第1頂部311bが位置し、他方側に第2頂部312bが位置する。
図5に示されるように、第1外コア部311の内側面311cの周方向の長さは、内側面311cに接するマグネット32の外側面の周方向の長さよりも短い。第1外コア部311は、マグネット32の一方の周側面32aと径方向に重なる。一方、第1外コア部311の第2周側面311eは、マグネット32の他方の周側面32bよりも、周方向においてマグネット32の中心部寄りに位置している。
同様に、図5に示されるように、第2外コア部312の内側面312cの周方向の長さは、内側面312cに接するマグネット32の外側面の周方向の長さよりも短い。第2外コア部312の第1周側面312dは、マグネット32の一方の周側面32aよりも、周方向においてマグネット32の中心部寄りに位置している。一方、第2外コア部312は、マグネット32の他方の周側面32bと径方向に重なる。
つまり、第1外コア部311と第2外コア部312とでは、マグネット32の周側面と、径方向に重なる周側面が異なっている。
第1外コア部311がマグネット32に対して周方向一方側に突出する距離は、第2外コア部312がマグネット32に対して周方向他方側に突出する距離と略同じである。そのため、軸方向一方側から見たロータ3の平面図と、軸方向他方側から見たロータ3の平面図とが同一となる。このとき、軸方向一方側から見た第1外コア部311の形状と、軸方向他方側から見た第2外コア部312の形状とが同一である。
<2.変形例>
モータ1は、上記のような実施形態に限定されるものではなく、上記実施形態から考え得る種々の形態をも包含する。例えば、モータ1に含まれるロータは、以下のような変形例の構成であってもよい。以下の変形例においては、実施形態と同様の構成及び機能については説明を省略し、実施形態との相違点を中心に説明する。
モータ1は、上記のような実施形態に限定されるものではなく、上記実施形態から考え得る種々の形態をも包含する。例えば、モータ1に含まれるロータは、以下のような変形例の構成であってもよい。以下の変形例においては、実施形態と同様の構成及び機能については説明を省略し、実施形態との相違点を中心に説明する。
<2-1.変形例1>
本変形例のロータのロータコア33は、実施形態のロータコア31と比較して、外コア部が、周方向の一方において内コア部と連結している点で主に相違する。
本変形例のロータのロータコア33は、実施形態のロータコア31と比較して、外コア部が、周方向の一方において内コア部と連結している点で主に相違する。
図7は、本発明にかかる一の変形例におけるロータにおけるロータコア33の平面図である。ここでは、軸方向上側から見たロータコア33について説明するが、軸方向下側から見た場合であっても同様の形状となる。つまり、実施形態と同様に、軸方向の上側と下側とで、外コア部33cの頂部の周方向の位置がずれている。以下の説明では、軸方向上側から見た第1外コア部、及び軸方向下側から見た第2外コア部を総称して外コア部33cと呼ぶ。また、軸方向上側から見た第1連結部、及び軸方向下側から見た第2連結部を総称して連結部33dと呼ぶ。
図7に示されるように、ロータコア33は、中心軸Cを中心とする中心部に、断面が円形のシャフト貫通孔33aを有する。ロータコア33は、内コア部33b、外コア部33c、及び連結部33dを有する。
内コア部33bは、径方向外側の外側面33gを有する。外側面33gには、マグネット32(図示省略)の内側面が接する。マグネット32(図示省略)の外側面には、外コア部33cの内側面33fが接する。
外コア部33cは、周方向の一方側または他方側で内コア部33bと連結されている。より具体的には、第1外コア部33cの周方向の一方側と内コア部33bとは、第1連結部33dにより繋がっている。第2外コア部33cの周方向の他方側と内コア部33bとは、第2連結部33dにより繋がっている。第1連結部及び第2連結部33dを備える構成とすることで、内コア部33bと、外コア部33cとを接着させる必要がなくなる。また、ロータ3が高速で回転した場合にも、マグネット32及び外コア部33cが飛散することを防止することができる。
また、ロータコア33は、周方向の一方側において、外コア部33cが内コア部33bと連結されずに開放されているため、マグネット32からの磁束を有効に活用することができる。
<2-2.変形例2>
本変形例のロータのロータコア34は、実施形態のロータコア31と比較して、外コア部が、周方向の一方及び他方の双方において内コア部と連結している点で主に相違する。
本変形例のロータのロータコア34は、実施形態のロータコア31と比較して、外コア部が、周方向の一方及び他方の双方において内コア部と連結している点で主に相違する。
図8及び図9は、本発明にかかる一の変形例におけるロータにおけるロータコア34の斜視図である。図8は軸方向上側から見た図、図9は軸方向下側から見た図である。図10は、本変形例のロータコア34の平面図である。
図8から図10に示されるように、ロータコア34は、中心軸Cを中心とする中心部にシャフト貫通孔34aを有する。また、ロータコア34は、マグネット32(図示省略)が挿入される、マグネット貫通孔34bを有する。ロータコア34は、内コア部34cを有する。図8に示されるように、ロータコア34は、第1外コア部341、及び第1連結部341aを有する。第1外コア部341は、ステータ4と対向する外側面に、第1外側面341bを有する。図9に示されるように、ロータコア34は、第2外コア部342、及び第2連結部342aを有する。第2外コア部342は、ステータ4を対向する外側面に、第2外側面342bを有する。
上記構成のロータコア34を有するロータでは、当該ロータを有するモータの回転時にも、マグネット32、第1外コア部341、及び第2外側面342bが飛散することをより確実に防止することができる。
<2-3.その他の変形例>
実施形態のロータ3において、第1外コア部311の外側面311aと、第2外コア部312の外側面312aとの曲率半径を異なる形状とする構成を採用可能である。この構成では、ロータ3を含むモータ1の回転時に第1外コア部311により発生するトルクリップルと、第2外コア部312により発生するトルクリップルとを、互いに逆位相にするような設計が可能となる。この構成により、ロータ3を含むモータ1の回転時に発生するトルクリップルを、第1外コア部311と第2外コア部312との間で互いに消し合うこととなる。そのため、トルクリップルを減少させたモータ1を構成可能なロータ3にすることができる。
実施形態のロータ3において、第1外コア部311の外側面311aと、第2外コア部312の外側面312aとの曲率半径を異なる形状とする構成を採用可能である。この構成では、ロータ3を含むモータ1の回転時に第1外コア部311により発生するトルクリップルと、第2外コア部312により発生するトルクリップルとを、互いに逆位相にするような設計が可能となる。この構成により、ロータ3を含むモータ1の回転時に発生するトルクリップルを、第1外コア部311と第2外コア部312との間で互いに消し合うこととなる。そのため、トルクリップルを減少させたモータ1を構成可能なロータ3にすることができる。
ところで、外側面の曲率半径が小さい回転体は、コギングトルクが小さく、ロバスト性に優れている。そこで、回転方向において周方向一方側に、外側面の曲率半径が小さい回転体を配置することで、コギングトルクが小さく、ロバスト性に優れた構成にすることができる。
そこで、第1外コア部311の外側面311aと、第2外コア部312の外側面312aとの曲率半径を異なる形状とした上記構成において、回転方向において周方向一方側となる第1外コア部311の外側面311aの曲率半径R1を、周方向他方側となる第2外コア部312の外側面312aの曲率半径R2よりも、小さくすることがより好ましい。この場合、外側面312aは、外側面311aよりも緩やかに湾曲している。このような構成により、コギングトルクが小さいモータ1を構成可能なロータ3となる。
なお、ロータ3が回転する際に、周方向の所定位置に先に到達する第1外コア部311または第2外コア部312を指して周方向一方側と称し、周方向の所定位置に後に到達する第1外コア部311または第2外コア部312を指して周方向他方側と称する。なお、本明細書では、便宜上、第1外コア部311に対して第2外コア部312が周方向一方側にずれる所定の角度を進角側と呼び、周方向他方側にずれる所定の角度を遅角側と呼ぶ。
また、実施形態における、第1外コア部311の外側面311aと、第2外コア部312の外側面312aとは、必ずしも円弧状の湾曲面である必要はなく、その他の任意の形状を採用してもよい。図11、図12、及び図13に示した外コア部313、314、及び315は、それぞれ第1外コア部及び第2外コア部の平面図の一例である。
また、第1外コア部311及び第2外コア部312に加え、さらに第3外コア部を有する構成としてもよい。つまり、2つの外コア部を備える構成に限定されず、3つ以上の外コア部を備える構成としてもよい。この場合、複数の外コア部は、それぞれ周方向の位置をずらす構成とすることが好ましい。
<3.その他>
以上、本発明の実施形態及び変形例についての具体的な説明を行った。上記説明では、あくまで一実施形態としての説明であって、本発明の範囲はこの一実施形態に留まらず、当業者が把握可能な範囲にまで広く解釈されるものである。例えば、上記実施形態及び各変形例は、互いに組み合わせて実施することが可能である。
以上、本発明の実施形態及び変形例についての具体的な説明を行った。上記説明では、あくまで一実施形態としての説明であって、本発明の範囲はこの一実施形態に留まらず、当業者が把握可能な範囲にまで広く解釈されるものである。例えば、上記実施形態及び各変形例は、互いに組み合わせて実施することが可能である。
本発明は、例えば、電動パワーステアリング用などの車載に搭載されるモータや、ポンプ、コンプレッサなどに利用できる。
1…モータ
2…ハウジング
21…ハウジング筒部
22…ハウジング底部
23…出力軸孔
4…ステータ
41…インシュレータ
42…コイル
5…シャフト
61…上側ベアリング
62…下側ベアリング
7…ベアリングホルダ
71…開口部
3…ロータ
31…ロータコア
31a…シャフト貫通孔
31b…内コア部
311…第1外コア部
311a…外側面
311b…第1頂部
311c…内側面
311d…第1周側面
311e…第2周側面
312…第2外コア部
312a…外側面
312b…第2頂部
312c…内側面
312d…第1周側面
312e…第2周側面
32…マグネット
32a…第1周側面
32b…第2周側面
33…ロータコア
33a…シャフト貫通孔
33b…内コア部
33c…外コア部
33d…連結部
33f…内側面
33g…外側面
34…ロータコア
34a…シャフト貫通孔
34b…マグネット貫通孔
34c…内コア部
341…第1外コア部
341a…第1連結部
341b…第1外側面
342…第2外コア部
342a…第2連結部
342b…第2外側面
313、314、315…外コア部
C…中心軸
2…ハウジング
21…ハウジング筒部
22…ハウジング底部
23…出力軸孔
4…ステータ
41…インシュレータ
42…コイル
5…シャフト
61…上側ベアリング
62…下側ベアリング
7…ベアリングホルダ
71…開口部
3…ロータ
31…ロータコア
31a…シャフト貫通孔
31b…内コア部
311…第1外コア部
311a…外側面
311b…第1頂部
311c…内側面
311d…第1周側面
311e…第2周側面
312…第2外コア部
312a…外側面
312b…第2頂部
312c…内側面
312d…第1周側面
312e…第2周側面
32…マグネット
32a…第1周側面
32b…第2周側面
33…ロータコア
33a…シャフト貫通孔
33b…内コア部
33c…外コア部
33d…連結部
33f…内側面
33g…外側面
34…ロータコア
34a…シャフト貫通孔
34b…マグネット貫通孔
34c…内コア部
341…第1外コア部
341a…第1連結部
341b…第1外側面
342…第2外コア部
342a…第2連結部
342b…第2外側面
313、314、315…外コア部
C…中心軸
Claims (9)
- 中心軸に沿って配列される回転体を備え、
前記回転体は、
前記中心軸を中心とする筒状であるロータコアと、
前記周方向に配列された複数のマグネットと、を有し、
前記ロータコアは、
前記マグネットよりも径方向内側に位置する内コア部と、
前記マグネットよりも径方向外側に位置し、軸方向一方側に配置される第1外コア部と、
前記マグネットよりも径方向外側に位置し、軸方向他方側に配置される第2外コア部と、
を有し、
前記中心軸と前記第1外コア部の外側面との距離が周方向に変化し、
前記中心軸と前記第2外コア部の外側面との距離が周方向に変化し、
平面視において、前記中心軸と前記第1外コア部の外側面との距離が最も離れている頂部と第2外コア部の前記中心軸からの距離が最も離れている頂部は、周方向の位置が異なる、
ロータ。 - 前記マグネットが直方体である、
請求項1に記載のロータ。 - 前記第1外コア部の頂部は、周方向において前記マグネットの中心よりも一端側に配置され、
前記第2外コア部の頂部は、周方向において前記マグネットの中心よりも他端側に配置される、
請求項1または請求項2に記載のロータ。 - 前記第1外コア部及び前記第2外コア部の周方向の長さは、それぞれ前記マグネットの周方向の長さよりも短く、
前記第1外コア部は、前記マグネットの一方側端部と径方向において重なり、
前記第2外コア部は、前記マグネットの他方側端部と径方向において重なる
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のロータ。 - 平面視において、軸方向一方側から見た前記第1外コア部の形状と、軸方向他方側から見た前記第2外コア部の形状が同一である、
請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のロータ。 - 前記第1外コア部及び前記第2外コア部は、平面視において、それぞれ外側面が円弧状に湾曲しており、
前記第1外コア部の外側面の曲率半径が、前記第2外コア部の外側面の曲率半径と異なる、
請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のロータ。 - 前記第1外コア部の外側面の曲率半径が、前記第2外コア部の外側面の曲率半径より小さく、
ロータの回転方向において、前記第1外コア部の頂部が前記第2外コア部の頂部よりも周方向一方側に配置されている、
請求項6に記載のロータ。 - 前記ロータコアは、
前記内コア部と前記第1外コア部とをつなぐ第1連結部を有し、
前記内コア部と前記第2外コア部とをつなぐ第2連結部を有する、
請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のロータ。 - 前記中心軸に沿って上下方向に延び、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のロータが取り付けられるシャフトと、
前記シャフトを回転可能に支持するベアリングと、
前記ロータの径方向外側に対向するステータと、
前記ロータ及び前記ステータを収容するハウジングと、
を有する、
モータ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201780080406.7A CN110100373B (zh) | 2016-12-28 | 2017-12-22 | 转子和马达 |
US16/474,231 US10916980B2 (en) | 2016-12-28 | 2017-12-22 | Rotor with first and second rotating body stacked vertically having core surfaces axially arranged with different curvature radiuses |
JP2018559139A JPWO2018123840A1 (ja) | 2016-12-28 | 2017-12-22 | ロータ及びモータ |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016257147 | 2016-12-28 | ||
JP2016-257147 | 2016-12-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018123840A1 true WO2018123840A1 (ja) | 2018-07-05 |
Family
ID=62707447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/046059 WO2018123840A1 (ja) | 2016-12-28 | 2017-12-22 | ロータ及びモータ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10916980B2 (ja) |
JP (1) | JPWO2018123840A1 (ja) |
CN (1) | CN110100373B (ja) |
WO (1) | WO2018123840A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020026431A1 (ja) * | 2018-08-03 | 2020-02-06 | 三菱電機株式会社 | ステータ、モータ、圧縮機、及び冷凍空調装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6806210B1 (ja) * | 2019-09-26 | 2021-01-06 | 株式会社富士通ゼネラル | 圧縮機 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004215395A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Koyo Seiko Co Ltd | ロータ及びモータ |
JP2012085434A (ja) * | 2010-10-12 | 2012-04-26 | Mitsubishi Electric Corp | 同期電動機の回転子 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002354727A (ja) * | 2001-05-21 | 2002-12-06 | Hitachi Ltd | 永久磁石を埋設した回転子および回転電機 |
JP2004208341A (ja) | 2002-11-05 | 2004-07-22 | Hitachi Ltd | 永久磁石式回転電機 |
US6906443B2 (en) * | 2003-04-21 | 2005-06-14 | Eaton Corporation | Brushless DC motor with stepped skewed rotor |
JP4311182B2 (ja) * | 2003-12-08 | 2009-08-12 | 日産自動車株式会社 | 回転電機の回転子 |
JP5259934B2 (ja) * | 2006-07-20 | 2013-08-07 | 株式会社日立産機システム | 永久磁石式回転電機及びそれを用いた圧縮機 |
JP4708448B2 (ja) * | 2008-03-04 | 2011-06-22 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 回転電機および電気自動車 |
CN101572451A (zh) * | 2008-04-28 | 2009-11-04 | 德昌电机(深圳)有限公司 | 伺服电机及其转子 |
JP5433198B2 (ja) * | 2008-10-16 | 2014-03-05 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 回転電機及び電気自動車 |
JP5305887B2 (ja) | 2008-12-18 | 2013-10-02 | 株式会社東芝 | 永久磁石式回転電機 |
JP2010166683A (ja) * | 2009-01-15 | 2010-07-29 | Fujitsu General Ltd | 永久磁石型モータ |
DE102012021048A1 (de) * | 2011-10-31 | 2013-05-02 | Asmo Co., Ltd. | Rotor und Motor |
DE112013006518T5 (de) * | 2013-01-28 | 2015-10-15 | Mitsubishi Electric Corporation | Elektrische Rotationsmaschine vom Permanentmagnet-Typ |
KR101560972B1 (ko) * | 2014-04-22 | 2015-10-26 | 주식회사 만도 | 전동기 |
JP6411833B2 (ja) * | 2014-09-22 | 2018-10-24 | 株式会社ミツバ | ブラシレスモータ |
US10826357B2 (en) * | 2017-06-28 | 2020-11-03 | Trane International Inc. | Harmonic shunting electric motor with faceted shaft for improved torque transmission |
CN110535265B (zh) * | 2018-05-23 | 2022-04-15 | 德昌电机(深圳)有限公司 | 电机转子 |
-
2017
- 2017-12-22 WO PCT/JP2017/046059 patent/WO2018123840A1/ja active Application Filing
- 2017-12-22 CN CN201780080406.7A patent/CN110100373B/zh active Active
- 2017-12-22 JP JP2018559139A patent/JPWO2018123840A1/ja active Pending
- 2017-12-22 US US16/474,231 patent/US10916980B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004215395A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Koyo Seiko Co Ltd | ロータ及びモータ |
JP2012085434A (ja) * | 2010-10-12 | 2012-04-26 | Mitsubishi Electric Corp | 同期電動機の回転子 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020026431A1 (ja) * | 2018-08-03 | 2020-02-06 | 三菱電機株式会社 | ステータ、モータ、圧縮機、及び冷凍空調装置 |
JPWO2020026431A1 (ja) * | 2018-08-03 | 2021-02-15 | 三菱電機株式会社 | ステータ、モータ、圧縮機、及び冷凍空調装置 |
JP7094369B2 (ja) | 2018-08-03 | 2022-07-01 | 三菱電機株式会社 | ステータ、モータ、圧縮機、及び冷凍空調装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110100373A (zh) | 2019-08-06 |
US20190356183A1 (en) | 2019-11-21 |
CN110100373B (zh) | 2022-04-29 |
US10916980B2 (en) | 2021-02-09 |
JPWO2018123840A1 (ja) | 2019-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6429115B2 (ja) | モータ | |
US10491068B2 (en) | Motor using complex magnetic flux | |
JP2013158194A (ja) | 電機子およびモータ | |
JP2008178229A (ja) | モータ | |
US11165293B2 (en) | Rotor and motor | |
JP2007306740A (ja) | 電動モータ | |
WO2018123840A1 (ja) | ロータ及びモータ | |
JP6673707B2 (ja) | 埋込磁石型モータ | |
JP2019013115A (ja) | ロータ、モータ、及び、ロータの製造方法 | |
US11050316B2 (en) | Axial gap type rotating electric machine | |
CN110100376B (zh) | 转子和马达 | |
WO2019003801A1 (ja) | ロータ、およびモータ | |
WO2018123841A1 (ja) | ロータ及びモータ | |
JP7336508B2 (ja) | ロータおよびこれを具備するモータ | |
JP2018093585A (ja) | モータ | |
JPWO2019111879A1 (ja) | モータ付きギアシステム | |
TWI594548B (zh) | motor | |
CN112910147A (zh) | 定子、马达及定子的制造方法 | |
WO2018105046A1 (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
KR102587281B1 (ko) | 외전형 bldc 전동기용 회전자 및 이를 구비하는 외전형 bldc 전동기 | |
JP2019062608A (ja) | ステータ | |
JP6399070B2 (ja) | 回転電機 | |
WO2019176257A1 (ja) | モータ | |
JP2023040667A (ja) | モータ | |
WO2019064747A1 (ja) | ロータ及びそのロータを備えたモータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17888736 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2018559139 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 17888736 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |