JPWO2020020790A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020020790A5
JPWO2020020790A5 JP2021503559A JP2021503559A JPWO2020020790A5 JP WO2020020790 A5 JPWO2020020790 A5 JP WO2020020790A5 JP 2021503559 A JP2021503559 A JP 2021503559A JP 2021503559 A JP2021503559 A JP 2021503559A JP WO2020020790 A5 JPWO2020020790 A5 JP WO2020020790A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release system
osmotic release
weight
core
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021503559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021531297A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2019/069564 external-priority patent/WO2020020790A1/de
Publication of JP2021531297A publication Critical patent/JP2021531297A/ja
Publication of JPWO2020020790A5 publication Critical patent/JPWO2020020790A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

より正確に特定されない限り、使用される物質は引用された名称で当業者に公知の医薬賦形剤を指し、それぞれの薬局方に列挙される場合、欧州薬局方(PhEur 9)、米国薬局方(USP 41およびNF 36)および/または日本薬局方(JP、17th edition)の薬局方のそれぞれの要件を満たす。
一態様において、本発明は以下を提供する。
[項目1]
コアおよびシェルからなる浸透放出システムであって、シェルはコアの成分に対して不透過性の水透過性材料からなり、少なくとも1つのオリフィスを有し、コアは、式(I)
Figure 2020020790000002
の(3S)-3-(4-クロロ-3-{[(2S,3R)-2-(4-クロロフェニル)-4,4,4-トリフルオロ-3-メチルブタノイル]アミノ}フェニル)-3-シクロプロピルプロパン酸、および少なくとも1つの親水性膨潤性ポリマーを含み、前記親水性膨潤性ポリマーはポリエチレンオキシドではない、浸透放出システム。
[項目2]
前記浸透圧放出システムのコアが、
‐ 0.5重量%~50重量%の式(I)の化合物、
‐ 40重量%~99.5重量%の少なくとも1つの親水性膨潤性ポリマー、および
‐ 任意に少なくとも1つの浸透圧活性添加剤、および
‐ 任意に少なくとも1つの薬学的に慣用の賦形剤
を含む、項目1に記載の浸透圧放出システム。
[項目3]
前記コアが、
0.5重量%~50重量%の式(I)の化合物、
10重量%~50重量%のキサンタン
5重量%~40重量%のビニルピロリドン-酢酸ビニルコポリマー、
任意に少なくとも1つのさらなる親水性膨潤性ポリマー、
任意に少なくとも1つのさらなる薬学的に慣用の賦形剤、および
任意に少なくとも1つの浸透圧活性添加剤
を含む、項目1または2に記載の浸透圧放出システム。
[項目4]
前記コアが、活性成分層および浸透層からなる2チャンバーシステムを含む、項目1または2に記載の浸透放出システム。
[項目5]
前記活性成分層が、
‐ 1重量%~50重量%の式(I)の化合物
‐ 20重量%~99重量%の少なくとも1種の親水性膨潤性ポリマー
‐ 任意に少なくとも1つの浸透圧活性添加剤および
‐ 任意に少なくとも1つの薬学的に慣用の賦形剤を含み、
前記浸透層が、
‐ 40重量%~90重量%の少なくとも1種の親水性膨潤性ポリマー
‐ 10重量%~60重量%の浸透活性添加剤、および
‐ 任意に少なくとも1つの薬学的に慣用の賦形剤を含む、
項目4に記載の浸透圧放出システム。
[項目6]
少なくとも1つの親水性膨潤性ポリマーが、キサンタン、セルロース誘導体、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはカルボキシメチルセルロースナトリウム、デンプン誘導体、例えば、カルボキシメチルデンプンナトリウム、ビニルピロリドン-酢酸ビニルコポリマー、ポリビニルピロリドン、メタクリル酸コポリマー、例えば、メタクリル酸-メタクリル酸メチルコポリマーおよびポリアクリル酸からなるリストから選択される、項目1~5のいずれか一項に記載の浸透圧放出システム。
[項目7]
前記シェルが酢酸セルロース、または酢酸セルロースとポリエチレングリコールとの混合物からなる、項目1~6のいずれか一項に記載の浸透放出システム。
[項目8]
前記コアの成分を互いに混合し、顆粒化し、錠剤化し、得られたコアをシェルでコーティングし、次いで前記シェルに式(I)の化合物を逃がすのに適した1つ以上のオリフィスが設けることを特徴とする、項目1~7のいずれか一項に記載の浸透放出システムの製造方法。
[項目9]
‐ 活性成分層の成分を混合し、顆粒化し、
‐ 浸透層の成分を混合し、顆粒化し
‐ 前記2種の顆粒を2層錠を得るために二層錠剤プレスでプレスし、
‐ 次に、得られたコアをシェルでコーティングし、
‐ 前記シェルは活性成分側に、1つ以上のオリフィスを備える、
項目4~7のいずれかに記載の浸透圧放出システムの製造方法。
[項目10]
疾患の治療および/または予防のための、項目1~7のいずれかに記載の浸透圧放出システム。
[項目11]
腎臓および心腎臓疾患、特に慢性腎臓疾患(CKD)および糖尿病性腎疾患(DKD)、心臓および心臓血管疾患、特に心不全(HFpEFおよびHFrEF)、心筋梗塞、狭心症、心筋症、高血圧および動脈硬化、肺および心肺疾患、特に肺高血圧症(PH)、眼科疾患、特に非増殖性糖尿病性網膜症(NPDR)および糖尿病性黄斑浮腫(DMO)、中枢神経系の障害、特に痴呆、骨障害、特に骨形成不全症、血栓塞栓性障害、筋ジストロフィー、虚血、血管障害、微小循環障害、繊維性疾患、特に全身性硬化症、炎症性疾患、代謝疾患、特にメタボリックシンドローム、脂質代謝異常および糖尿病の治療および/または予防のための、項目1~7のいずれか一項に記載の浸透圧放出システム。
[項目12]
有機硝酸塩、NOドナー、cGMP-PDE阻害薬、グアニル酸シクラーゼの刺激剤、抗血栓薬、降圧薬、MR拮抗薬、IP受容体作動薬、抗炎症活性物質、抗認知症薬、抗糖尿病薬、脂肪代謝を修飾する活性物質および骨・筋障害治療用活性物質からなる群から選択される1つ以上の他の活性成分と組み合わせ、項目1~7のいずれか一項に記載の浸透圧放出システム。
[項目13]
項目1~7のいずれかに定義される浸透圧放出システムの投与による、ヒトおよび動物の腎および心腎障害、特に慢性腎疾患(CKD)および糖尿病性腎疾患(DKD)、心および心血管障害、特に心不全(HFpEFおよびHFrEF)、心筋梗塞、狭心症、心筋症、高血圧および動脈硬化、肺および心肺障害、特に肺高血圧(PH)、眼科障害、特に非増殖性糖尿病性網膜症(NPDR)および糖尿病性黄斑浮腫(DMO)、中枢神経系の障害、特に骨形成不全、血栓塞栓性障害、筋ジストロフィー、虚血、血管障害、微小循環障害、繊維性疾患、特に全身性硬化症、炎症性障害、および代謝性障害、特にメタボリックシンドローム、脂質代謝異常および糖尿病の治療および/または予防のための方法。

Claims (12)

  1. コアおよびシェルからなる浸透放出システムであって、シェルはコアの成分に対して不透過性の水透過性材料からなり、少なくとも1つのオリフィスを有し、コアは、式(I)
    Figure 2020020790000001
    の(3S)-3-(4-クロロ-3-{[(2S,3R)-2-(4-クロロフェニル)-4,4,4-トリフルオロ-3-メチルブタノイル]アミノ}フェニル)-3-シクロプロピルプロパン酸、および少なくとも1つの親水性膨潤性ポリマーを含み、前記親水性膨潤性ポリマーはポリエチレンオキシドではない、浸透放出システム。
  2. 前記浸透圧放出システムのコアが、
    ‐ 0.5重量%~50重量%の式(I)の化合物、
    ‐ 40重量%~99.5重量%の少なくとも1つの親水性膨潤性ポリマー、および
    ‐ 任意に少なくとも1つの浸透圧活性添加剤、および
    ‐ 任意に少なくとも1つの薬学的に慣用の賦形剤
    を含む、請求項1に記載の浸透圧放出システム。
  3. 前記コアが、
    0.5重量%~50重量%の式(I)の化合物、
    10重量%~50重量%のキサンタン
    5重量%~40重量%のビニルピロリドン-酢酸ビニルコポリマー、
    任意に少なくとも1つのさらなる親水性膨潤性ポリマー、
    任意に少なくとも1つのさらなる薬学的に慣用の賦形剤、および
    任意に少なくとも1つの浸透圧活性添加剤
    を含む、請求項1または2に記載の浸透圧放出システム。
  4. 前記コアが、活性成分層および浸透層からなる2チャンバーシステムを含む、請求項1または2に記載の浸透放出システム。
  5. 前記活性成分層が、
    ‐ 1重量%~50重量%の式(I)の化合物
    ‐ 20重量%~99重量%の少なくとも1種の親水性膨潤性ポリマー
    ‐ 任意に少なくとも1つの浸透圧活性添加剤および
    ‐ 任意に少なくとも1つの薬学的に慣用の賦形剤を含み、
    前記浸透層が、
    ‐ 40重量%~90重量%の少なくとも1種の親水性膨潤性ポリマー
    ‐ 10重量%~60重量%の浸透活性添加剤、および
    ‐ 任意に少なくとも1つの薬学的に慣用の賦形剤を含む、
    請求項4に記載の浸透圧放出システム。
  6. 少なくとも1つの親水性膨潤性ポリマーが、キサンタン、セルロース誘導体、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはカルボキシメチルセルロースナトリウム、デンプン誘導体、例えば、カルボキシメチルデンプンナトリウム、ビニルピロリドン-酢酸ビニルコポリマー、ポリビニルピロリドン、メタクリル酸コポリマー、例えば、メタクリル酸-メタクリル酸メチルコポリマーおよびポリアクリル酸からなるリストから選択される、請求項1~5のいずれか一項に記載の浸透圧放出システム。
  7. 前記シェルが酢酸セルロース、または酢酸セルロースとポリエチレングリコールとの混合物からなる、請求項1~6のいずれか一項に記載の浸透放出システム。
  8. 前記コアの成分を互いに混合し、顆粒化し、錠剤化し、得られたコアをシェルでコーティングし、次いで前記シェルに式(I)の化合物を逃がすのに適した1つ以上のオリフィスが設けることを特徴とする、請求項1~7のいずれか一項に記載の浸透放出システムの製造方法。
  9. ‐ 活性成分層の成分を混合し、顆粒化し、
    ‐ 浸透層の成分を混合し、顆粒化し
    ‐ 前記2種の顆粒を2層錠を得るために二層錠剤プレスでプレスし、
    ‐ 次に、得られたコアをシェルでコーティングし、
    ‐ 前記シェルは活性成分側に、1つ以上のオリフィスを備える、
    請求項4~7のいずれかに記載の浸透圧放出システムの製造方法。
  10. 疾患の治療および/または予防のための、請求項1~7のいずれかに記載の浸透圧放出システム。
  11. 腎臓および心腎臓疾患、特に慢性腎臓疾患(CKD)および糖尿病性腎疾患(DKD)、心臓および心臓血管疾患、特に心不全(HFpEFおよびHFrEF)、心筋梗塞、狭心症、心筋症、高血圧および動脈硬化、肺および心肺疾患、特に肺高血圧症(PH)、眼科疾患、特に非増殖性糖尿病性網膜症(NPDR)および糖尿病性黄斑浮腫(DMO)、中枢神経系の障害、特に痴呆、骨障害、特に骨形成不全症、血栓塞栓性障害、筋ジストロフィー、虚血、血管障害、微小循環障害、繊維性疾患、特に全身性硬化症、炎症性疾患、代謝疾患、特にメタボリックシンドローム、脂質代謝異常および糖尿病の治療および/または予防のための、請求項1~7のいずれか一項に記載の浸透圧放出システム。
  12. 有機硝酸塩、NOドナー、cGMP-PDE阻害薬、グアニル酸シクラーゼの刺激剤、抗血栓薬、降圧薬、MR拮抗薬、IP受容体作動薬、抗炎症活性物質、抗認知症薬、抗糖尿病薬、脂肪代謝を修飾する活性物質および骨・筋障害治療用活性物質からなる群から選択される1つ以上の他の活性成分と組み合わせ、請求項1~7のいずれか一項に記載の浸透圧放出システム。
JP2021503559A 2018-07-24 2019-07-19 経口投与可能であり、修飾された放出を有する薬学的投薬形態 Pending JP2021531297A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18185135.3 2018-07-24
EP18185135 2018-07-24
PCT/EP2019/069564 WO2020020790A1 (de) 2018-07-24 2019-07-19 Oral applizierbare pharmazeutische darreichungsform mit modifizierter freisetzung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021531297A JP2021531297A (ja) 2021-11-18
JPWO2020020790A5 true JPWO2020020790A5 (ja) 2022-07-26

Family

ID=63041848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021503559A Pending JP2021531297A (ja) 2018-07-24 2019-07-19 経口投与可能であり、修飾された放出を有する薬学的投薬形態

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210283046A1 (ja)
EP (1) EP3826619A1 (ja)
JP (1) JP2021531297A (ja)
CN (1) CN112469398A (ja)
CA (1) CA3107174A1 (ja)
WO (1) WO2020020790A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011007272A1 (de) 2011-04-13 2012-10-18 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Verzweigte 3-Phenylpropionsäure-Derivate und ihre Verwendung
US10905667B2 (en) 2018-07-24 2021-02-02 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Orally administrable modified-release pharmaceutical dosage form

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3916899A (en) 1973-04-25 1975-11-04 Alza Corp Osmotic dispensing device with maximum and minimum sizes for the passageway
GB1478759A (en) 1974-11-18 1977-07-06 Alza Corp Process for forming outlet passageways in pills using a laser
US4063064A (en) 1976-02-23 1977-12-13 Coherent Radiation Apparatus for tracking moving workpiece by a laser beam
US4327725A (en) 1980-11-25 1982-05-04 Alza Corporation Osmotic device with hydrogel driving member
NZ206600A (en) 1983-05-11 1987-01-23 Alza Corp Osmotic drug delivery device
US4765989A (en) 1983-05-11 1988-08-23 Alza Corporation Osmotic device for administering certain drugs
EP0277092B1 (de) 1987-01-14 1992-01-29 Ciba-Geigy Ag Therapeutisches System für schwerlösliche Wirkstoffe
US4892739A (en) * 1988-04-25 1990-01-09 Ciba-Geigy Corporation Osmotic continuous dispensing oral delivery system containing a pharmaceutically acceptable active agent having a improved core membrane adhesion properties
DE19747261A1 (de) * 1997-10-25 1999-04-29 Bayer Ag Osmotisches Arzneimittelfreisetzungssystem
DE19834047A1 (de) 1998-07-29 2000-02-03 Bayer Ag Substituierte Pyrazolderivate
DE19834044A1 (de) 1998-07-29 2000-02-03 Bayer Ag Neue substituierte Pyrazolderivate
DE60042352D1 (de) * 1999-02-10 2009-07-23 Pfizer Prod Inc Osmotisches System zur Verabreichung von Wirkstoffen, die feste amorphe Dispersionen enthalten
AR031176A1 (es) 2000-11-22 2003-09-10 Bayer Ag Nuevos derivados de pirazolpiridina sustituidos con piridina
US20030161882A1 (en) 2002-02-01 2003-08-28 Waterman Kenneth C. Osmotic delivery system
DE10220570A1 (de) 2002-05-08 2003-11-20 Bayer Ag Carbamat-substituierte Pyrazolopyridine
AR053986A1 (es) * 2004-12-03 2007-05-30 Osmotica Pharmaceutical Argent Dispositivo osmotico que contiene amantadina y una sal osmotica
DE102004062475A1 (de) 2004-12-24 2006-07-06 Bayer Healthcare Ag Feste, oral applizierbare pharmazeutische Darreichungsformen mit modifizierter Freisetzung
CN100563637C (zh) * 2006-10-13 2009-12-02 北京红林制药有限公司 一种控释给药的药芯组合物和控释制剂及其制备方法
DE102008059206A1 (de) 2008-11-27 2010-06-10 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Pharmazeutische Darreichungsform enthaltend Nifedipin oder Nisoldipin und einen Angiotensin-II Antagonisten und/oder ein Diuretikum
DE102010021637A1 (de) 2010-05-26 2011-12-01 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte 5-Fluor-1H-Pyrazolopyridine und ihre Verwendung
EP2590979A1 (de) 2010-07-09 2013-05-15 Bayer Intellectual Property GmbH Annellierte pyrimidine und triazine und ihre verwendung zur behandlung bzw. prophylaxe von herz-kreislauf-erkrankungen
DE102010040233A1 (de) 2010-09-03 2012-03-08 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Bicyclische Aza-Heterocyclen und ihre Verwendung
DE102010043379A1 (de) 2010-11-04 2012-05-10 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte 6-Fluor-1H-Pyrazolo[4,3-b]pyridine und ihre Verwendung
DE102011007272A1 (de) 2011-04-13 2012-10-18 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Verzweigte 3-Phenylpropionsäure-Derivate und ihre Verwendung
UY34856A (es) * 2012-07-03 2013-12-31 Bayer Pharma AG Formas de presentación farmacéuticas que contienen 5-cloro-n-({(5s)-2-oxo-3-[4-(3-oxo-4- morfolinil)-fenil]-1,3-oxazolidin-5-il}-metil)-2-tiofencarboxamida
CN109890379A (zh) * 2016-10-11 2019-06-14 拜耳制药股份公司 包含sGC活化剂和盐皮质激素受体拮抗剂的组合产品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5658172B2 (ja) アムロジピン及びロサルタンを含む固形薬剤学的組成物及びその製造方法
CA2654054C (en) Pharmaceutical composition comprising amlodipine and losartan
KR101718347B1 (ko) 디아세레인 함유 약제학적 조성물
US11759428B2 (en) Pharmaceutical formulation comprising esomeprazole and sodium bicarbonate
KR20210016421A (ko) 글루코키나제 활성화제 및 k-atp 채널 차단제를 함유하는 약제학적 병용물, 조성물 및 병용 제제, 및 이의 제조 방법 및 이의 용도
JP2004505886A (ja) 鬱血性心不全の処置における部分的な脂肪酸酸化阻害剤
JP2010533643A (ja) アログリプチンおよび塩酸メトホルミンを含有する固形製剤
US20230210823A1 (en) Formulations of mazindol
JP3017040B2 (ja) トリメタジジンの経口投与用持続的放出型薬剤組成物
EP2085076B1 (en) Pharmaceutical composition in the form of coated microspheres for the modified release of a muscle relaxant and an nsaid
US20210154180A1 (en) Formulation having improved ph-dependent drug-release characteristics containing esomeprazole or pharmaceutically acceptable salt thereof
KR20160003128A (ko) 아트라센탄을 사용하는 지질 프로파일을 개선시키기 위한 방법
JP2019529486A (ja) カンデサルタンおよびアムロジピンを含む単一層からなる複合製剤
US20100008987A1 (en) Modified Release Pharmaceutical Composition of Bupropion Hydrochloride
KR102369607B1 (ko) 암로디핀 및 로잘탄을 포함하는 고형 약제학적 조성물
EP3025707A1 (en) A multilayer tablet comprising metformin and pioglitazone
JPWO2020020790A5 (ja)
US20080118554A1 (en) Pharmaceutical compositions comprising a combination of piperidinoalkanol and decongestant
KR20150111686A (ko) 산화안정성이 향상된 텔미사르탄 및 (s)-암로디핀을 포함하는 약제학적 제제
KR20170076609A (ko) 텔미사르탄 및 암로디핀을 함유한 약제학적 조성물
KR20190107838A (ko) 이바브라딘의 서방성 약제학적 조성물 및 이의 제조방법
KR20190001340A (ko) 이바브라딘을 포함하는 서방성 약제학적 조성물 및 이의 제조방법
KR20090107960A (ko) 심혈관계 질환 치료용 약제학적 제제
KR20150068730A (ko) 메트포르민 및 로자탄을 포함하는 이층정 복합 제제
RU2021128594A (ru) Фармацевтическая композиция, содержащая эзомепразол или его фармацевтически приемлемую соль и имеющая профиль двойного высвобождения