JPWO2019238425A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019238425A5
JPWO2019238425A5 JP2020569901A JP2020569901A JPWO2019238425A5 JP WO2019238425 A5 JPWO2019238425 A5 JP WO2019238425A5 JP 2020569901 A JP2020569901 A JP 2020569901A JP 2020569901 A JP2020569901 A JP 2020569901A JP WO2019238425 A5 JPWO2019238425 A5 JP WO2019238425A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtration
water
filtration system
tank
capillary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020569901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021526970A (ja
JP7391887B2 (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2019/063960 external-priority patent/WO2019238425A1/en
Publication of JP2021526970A publication Critical patent/JP2021526970A/ja
Publication of JPWO2019238425A5 publication Critical patent/JPWO2019238425A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7391887B2 publication Critical patent/JP7391887B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上述の記述は、説明の目的上、特定の実施形態を参照して記述されている。しかしながら、上記の例証的な記述は、網羅的であること、又は本発明を、開示される厳密な形態に限定することを意図するものではない。上記の教示及び添付の特許請求項に包含されるものに鑑み、多くの修正及び変形が可能である。これらの実施形態は、本発明の原理及びその実際の用途を説明することにより、考えられる特定の使用に合うように、他の当業者が本発明及び様々な実施形態を様々な修正を伴って利用できるようにするために選択及び記述されたものである。
次に、本発明の好ましい態様を示す。
1.濾過されるべき水で少なくとも一部満たされたタンク(40)と、
少なくとも1つの濾過モジュール(30)と、
を含む、濾過システム(20)であって、
前記少なくとも1つの濾過モジュール(30)は、
少なくとも1つのキャピラリー(16)によって貫通された基材(12)を含む、前記水を濾過するための少なくとも1つのフィルタ膜(10)と、
濾過水を前記タンク(40)から引き出すための少なくとも1つの濾過液管(32)と、
を含み、
前記少なくとも1つの濾過モジュール(30)は、前記少なくとも1つのフィルタ膜(10)が前記濾過されるべき水中に少なくとも一部沈められるように、前記タンク(40)内に配置されている、
ことを特徴とする濾過システム(20)において、
前記少なくとも1つの濾過モジュール(30)は、濾過されるべき水が、前記少なくとも1つのキャピラリー(16)に流入し、前記少なくとも1つのキャピラリー(16)から前記基材(12)を通って前記濾過液管(32)に流入するように設計及び配置されている、
濾過システム(20)。
2.前記少なくとも1つのフィルタ膜(10)は、前記基材(12)を貫通する幾つかのキャピラリー(16)を含み、前記幾つかのキャピラリー(16)は、前記基材(12)の一部によって互いに分離されていることを特徴とする、上記1に記載の濾過システム(20)。
3.前記少なくとも1つのフィルタ膜(10)は、軸方向(x)に延びる筒形を有し、前記少なくとも1つのキャピラリー(16)もまた、前記軸方向(x)に延びることを特徴とする、上記1又は2に記載の濾過システム(20)。
4.前記少なくとも1つの濾過液管(32)は、前記少なくとも1つのフィルタ膜(10)と平行に、前記軸方向(x)に延び、
前記少なくとも1つの濾過液管(32)は、水が前記少なくとも1つのフィルタ膜(10)から開口部(38)を通って前記少なくとも1つの濾過液管(32)に流れるように、半径方向に延びる前記開口部(38)によって貫通されている
ことを特徴とする、上記3に記載の濾過システム(20)。
5.前記少なくとも1つの濾過モジュール(30)はケーシング(34)を含み、前記ケーシング(34)は、前記軸方向(x)に延び、
前記少なくとも1つのフィルタ膜(10)と前記少なくとも1つの濾過液管(32)とを周方向に取り囲んでいることを特徴とする、上記3又は4に記載の濾過システム(20)。
6.前記少なくとも1つの濾過モジュール(30)は、少なくとも1つの封止部(36)を含み、前記少なくとも1つの封止部(36)は、
前記ケーシング(34)内の前記少なくとも1つのフィルタ膜(10)の正面(15)近傍の領域に配置されており、
前記少なくとも1つのフィルタ膜(10)と前記少なくとも1つの濾過液管(32)とを周方向に取り囲んでいることを特徴とする、上記5に記載の濾過システム(20)。
7.前記少なくとも1つのキャピラリー(16)に前記軸方向(x)に水が入ることができるように、前記少なくとも1つのフィルタ膜(10)の少なくとも1つの正面(15)に前記封止部(36)がないことを特徴とする、上記6に記載の濾過システム(20)。
8.前記少なくとも1つの濾過モジュール(30)は、前記封止部(36)のない前記少なくとも1つのフィルタ膜(10)の前記少なくとも1つの正面(15)が前記水と接触するように、前記タンク(40)内に配置されていることを特徴とする、上記7に記載の濾過システム(20)。
9.前記少なくとも1つの濾過モジュール(30)は、前記軸方向(x)が垂直に延びるように、前記タンク(40)内に配置されていることを特徴とする、上記3~8のいずれか一つに記載の濾過システム(20)。
10.前記少なくとも1つの濾過モジュール(30)は、前記少なくとも1つの濾過液管(32)が前記水から延出するように、前記タンク(40)内に配置されていることを特徴とする、上記9に記載の濾過システム(20)。
11.前記少なくとも1つの濾過モジュール(30)は、前記軸方向(x)が水平に延びるように、前記タンク(40)内に配置されていることを特徴とする、上記3~8のいずれか一つに記載の濾過システム(20)。
12.前記少なくとも1つの濾過モジュール(30)は、前記少なくとも1つのフィルタ膜(10)が前記水中に完全に沈められるように、前記タンク(40)内に配置されていることを特徴とする、上記1~11のいずれか一つに記載の濾過システム(20)。
13.幾つかの濾過モジュール(30)が提供され、幾つかの濾過モジュール(30)の前記濾過液管(32)は、少なくとも1つの回収管(42)に接続されていることを特徴とする、上記1~12のいずれか一つに記載の濾過システム(20)。
14.前記少なくとも1つの濾過モジュール(30)の前記濾過液管(32)を介して前記タンク(40)から水を引き出すために吸引ポンプが提供されることを特徴とする、上記1~13のいずれか一つに記載の濾過システム(20)。
15.上記1~14のいずれか一つに記載の濾過システム(20)によって水を濾過する方法であって、
前記濾過されるべき水は、前記少なくとも1つのキャピラリー(16)に引き込まれ、前記少なくとも1つのキャピラリー(16)から前記基材(12)を通って前記濾過液管(32)に流入し、前記濾過液管(32)から前記タンク(40)を出る、
方法。

Claims (1)

  1. 濾過されるべき水で少なくとも一部満たされたタンク(40)と、
    少なくとも1つの濾過モジュール(30)と、
    を含む、濾過システム(20)であって、
    前記少なくとも1つの濾過モジュール(30)は、
    少なくとも1つのキャピラリー(16)によって貫通された基材(12)を含む、前記水を濾過するための少なくとも1つのフィルタ膜(10)と、
    濾過水を前記タンク(40)から引き出すための少なくとも1つの濾過液管(32)と、
    を含み、
    前記少なくとも1つの濾過モジュール(30)は、前記少なくとも1つのフィルタ膜(10)が前記濾過されるべき水中に少なくとも一部沈められるように、前記タンク(40)内に配置されている、
    ことを特徴とする濾過システム(20)において、
    前記少なくとも1つの濾過モジュール(30)は、濾過されるべき水が、前記少なくとも1つのキャピラリー(16)に流入し、前記少なくとも1つのキャピラリー(16)から前記基材(12)を通って前記濾過液管(32)に流入するように設計及び配置されている、
    濾過システム(20)。
JP2020569901A 2018-06-12 2019-05-29 濾過システム及び水を濾過する方法 Active JP7391887B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18177171.8 2018-06-12
EP18177171 2018-06-12
PCT/EP2019/063960 WO2019238425A1 (en) 2018-06-12 2019-05-29 Filtration system and method for filtering water

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021526970A JP2021526970A (ja) 2021-10-11
JPWO2019238425A5 true JPWO2019238425A5 (ja) 2022-04-27
JP7391887B2 JP7391887B2 (ja) 2023-12-05

Family

ID=62620704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020569901A Active JP7391887B2 (ja) 2018-06-12 2019-05-29 濾過システム及び水を濾過する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11904280B2 (ja)
EP (1) EP3806988A1 (ja)
JP (1) JP7391887B2 (ja)
CN (1) CN112638510A (ja)
AU (1) AU2019286163A1 (ja)
CA (1) CA3103155A1 (ja)
WO (1) WO2019238425A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019238425A1 (en) 2018-06-12 2019-12-19 Basf Se Filtration system and method for filtering water

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181772A (ja) * 1986-02-05 1987-08-10 Kurita Water Ind Ltd 生物反応装置
US8852438B2 (en) * 1995-08-11 2014-10-07 Zenon Technology Partnership Membrane filtration module with adjustable header spacing
AT412847B (de) * 2003-12-09 2005-08-25 Va Tech Wabag Gmbh Membranfilteranlage mit parallel durchströmbaren filtermodulen
WO2006012920A1 (de) 2004-07-29 2006-02-09 Inge Ag Filtrationsmembran sowie verfahren zur herstellung derselben
JP5326571B2 (ja) * 2007-07-12 2013-10-30 東レ株式会社 ろ過処理方法
EP2295131A4 (en) 2008-07-01 2012-08-15 Toray Industries UNDERWATER hollow fiber membrane module
CN105377952B (zh) * 2013-05-02 2018-10-02 巴斯夫欧洲公司 嵌段共聚物
EP3107644A1 (en) * 2014-02-19 2016-12-28 Basf Se Filtration apparatus with multiple hollow fibre membrane bundles for inside-out filtration
EP3107643B1 (en) * 2014-02-19 2020-05-06 DuPont Safety & Construction, Inc. Filtration element
US20180272286A1 (en) 2015-09-17 2018-09-27 Basf Se Process for making membranes
CA2999115A1 (en) 2015-09-18 2017-03-23 Basf Se System and method for chemical rinsing of a filtration system
WO2017105356A1 (en) * 2015-12-18 2017-06-22 Ak-Kim Kimya Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Hollow fiber membrane module
US10576428B2 (en) * 2016-01-25 2020-03-03 The Regents Of The University Of California Self-adaptive control and optimization of membrane filtration
WO2017162554A1 (en) 2016-03-21 2017-09-28 Basf Se Method, spinneret and system for fabricating multilayer membranes
GB201612680D0 (en) * 2016-07-21 2016-09-07 Bp Exploration Operating Method of filtering water
WO2019238425A1 (en) 2018-06-12 2019-12-19 Basf Se Filtration system and method for filtering water

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8336717B2 (en) Porous filter media with vent
JP6757739B2 (ja) 中空糸膜モジュール及びその洗浄方法
US7621407B2 (en) Extracorporeal blood filter system
CN1864824B (zh) 过滤装置
KR20160004278A (ko) 카트리지식 중공사막 모듈
CN107635638A (zh) 吸滤器
US4990256A (en) Method, device and filter module for the filtration of liquids in cross-flow operation
CN105921025A (zh) 分离膜元件和分离膜组件
JP2009541031A (ja) 減少したホールドアップボリュームを有する液体濾過用システムおよび方法
JP7266754B2 (ja) 液体を濾過する方法及びフィルター装置
JP2022153539A (ja) 医療用途における空気流または他の気体流を濾過するための疎水性フィルタ
JP5326571B2 (ja) ろ過処理方法
JP6343227B2 (ja) 膜モジュール
JP2006524133A5 (ja)
US8945387B2 (en) Hollow fiber membrane module for use in a tubular pressure vessel
JPWO2019238425A5 (ja)
CN102164655B (zh) 膜滤芯
JP2006021109A (ja) 中空糸膜モジュール及びそれを用いた水処理装置
EP2905065A1 (en) Aerator device and filter system including the same
JP6937175B2 (ja) 中空糸膜濾過装置及びその洗浄方法
JP2006239642A (ja) 中空糸膜モジュールおよびそれを用いた浸漬型濾過装置の運転方法
JP5065506B2 (ja) 濾過装置
JP2006281198A (ja) 浸漬型濾過装置
JP2010119948A (ja) 膜分離装置、及びろ過処理運転方法
JPH0938410A (ja) 多孔質膜エレメント