JPH0938410A - 多孔質膜エレメント - Google Patents

多孔質膜エレメント

Info

Publication number
JPH0938410A
JPH0938410A JP7193327A JP19332795A JPH0938410A JP H0938410 A JPH0938410 A JP H0938410A JP 7193327 A JP7193327 A JP 7193327A JP 19332795 A JP19332795 A JP 19332795A JP H0938410 A JPH0938410 A JP H0938410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous membrane
porous
membrane
woven
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7193327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3875288B2 (ja
Inventor
Yoshiki Nomura
芳城 野村
Yasuji Suzuki
靖二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Millipore KK
Original Assignee
Nihon Millipore KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Millipore KK filed Critical Nihon Millipore KK
Priority to JP19332795A priority Critical patent/JP3875288B2/ja
Publication of JPH0938410A publication Critical patent/JPH0938410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3875288B2 publication Critical patent/JP3875288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 濾過や脱気に使用する支持体を配置した多孔
質膜エレメントに関し製品不良率を低下させ、組み立て
の効率を向上させる。 【解決手段】 経と緯のいずれか一方もしくは両方に一
定間隔毎に異なる径を有する糸を織り込んだ織布ネット
6を多孔質膜5に対するスペーサないし支持体として配
置している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、濾過や脱気に使用
する支持体を配置した多孔質膜エレメントに関し、特に
超純水をはじめとした半導体用ウエハ処理液や製薬その
他の各種薬液中の微粒子の除去に用いる多孔質濾過膜や
それら液中に溶存している溶解気体を膜を介して脱気す
るために用いる脱気膜を積層等して稠密に配するにおい
て、当該濾過膜等に面する有効な流体流路を確保するた
めに配されるスペーサないし支持体を有してなる多孔質
膜稠密エレメントに関する。
【0002】
【従来の技術】液体中に含有される様々な大きさの粒子
を除去するため、あるいは液中の溶存気体を減圧下に脱
気するために、多孔質膜は広く適用されてきている。し
かし、これらの多孔質膜は概して厚みが薄く機械的強度
が不足するために種々の支持体を添えて使われてきた。
さらに、このような多孔質膜による上記適用を考えた場
合には単位空間当たりできる限り大面積を供することが
できるように、即ちより稠密な多孔質膜の装着を考え
て、例えば多孔質膜をスパイラル状に巻いて使用した
り、たくさんのプリーツを形成させることにより、前記
大面積確保の目的を達成する数多くの試みがなされてき
た。また同時に、稠密に装着された多孔質膜表面同士が
触れ合い有効面積を損なわないように適宜空間を保持す
るためのスペーサが併用されてきた。その上更に多孔質
膜が取り付けられた装置内を種々の液体や固液混相流が
淀みなく流れるようにするために多孔質膜面と各種流体
との接触を促進するため多孔質膜間に種々の形態の充填
物が配置されてきた。このような提案として多孔質濾過
膜に関して具体例を挙げるなら、特公昭57−2680
4号や特公平5−41284号には、多孔質濾過膜や不
織布濾過膜をプリーツ状に折り畳みハウジング内に装着
して濾過装置とすることが開示され、単にハウジングの
中に一本の筒状のフィルタエレメントを装着する濾過装
置に比較して容積当たりの濾過面積を大きくすることも
行われてきた。一方、脱気膜に関して具体例を挙げると
例えば公開特許公報平3−278805号には内部にス
ペーサを有する袋状脱気膜と乱流促進材とを重ね合わせ
てセンターシャフトに巻き付け、かつ袋状脱気膜の内部
とセンターシャフトの内部とを連通状態としたスパイラ
ル状脱気膜モジュールが示されている。また、公開特許
公報平5−131122号においても同様な封筒状の疎
水性気体透過膜をネット状流路材とともに多孔質中心管
のまわりに巻き付けるスパイラル型気体透過膜エレメン
トを提案している。あるいはまた、公開特許公報昭63
−59305号に記載のように多孔質膜をサンドイッチ
あるいはプリーツ状に折り曲げて中央開口部を有する形
状にし端部を液密に結合せしめた大径側の低圧部と小径
側の通液部とに区画されるエレメントをこれを収容する
通液出入口と低圧系への接続口を備えた円筒状容器に液
密、気密に結合した脱気装置が提案されてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらの従来技術にお
いては多孔質膜の支持体、スペーサ、乱流促進材などが
用いられそれなりの効果を上げてはきたが、稠密なエレ
メントを組み立てるに当たり部品点数が多く各組み立て
工程での思わぬミスが高い製品不良率に結びつくので、
部品点数を少なくし、組み立てにおける不良率を低下さ
せ、組み立ての効率をも向上させることを課題とした。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上のような背景から、
多孔質膜の支持、多孔質膜間のスペース確保、多孔質膜
と流体間の接触促進などのための部品点数を少なくして
も濾過や脱気に適用性の高い稠密に多孔質膜を装着し得
るエレメントを完成することを目指して検討を重ねた。
その結果、経と緯のいずれか一方もしくは両方に所定間
隔毎に異なる径を有する糸を織り込んだ織布ネットをス
ペーサないし支持体として配置する多孔質膜稠密エレメ
ントは、多孔質膜を強度的に補強支持するとともに、多
孔質膜の前後に流体流路となる層状空間を提供する、特
に多孔質膜を稠密に配置した場合であっても多孔質膜に
適切な膜面間隔を提供し、その結果、流体の流れを適当
に混合し液と多孔質膜間の接触状況を随時更新し課題を
達成し得ることを見いだし本願発明を完成するに至っ
た。
【0005】したがって、多孔質膜エレメントの組み立
てにおいては多孔質膜の片面もしくは両面に、本願発明
になる異径の糸を一定間隔で経もしくは緯さらには経緯
に織り込んだ織布ネットを配置し、必要に応じ事前に多
孔質膜と部分的に結合して、例えばロール状やプリーツ
状に仕上げ、即ち稠密な多孔質膜のエレメントとするこ
とにより一挙に多孔質膜が支持され、多孔質膜に面する
流体流路(層状空間)ないし多孔質膜間のスペースが確
保され流量をより大きくとれ、多孔質膜と流体間の接触
が促進されることとなる。即ち、濾過装置への当該多孔
質膜エレメントの適用においては、固液混相流は多孔質
膜間あるいはハウジングと多孔質膜間に確保されたスペ
ース(層状空間)を流れるとともに異径の存在のため液
膜接触状況が更新され有効に確保された多孔質膜の大き
な濾過面積を介して濾過される。さらに、脱気装置への
本願発明の多孔質膜エレメントの適用においては、液体
は確保された多孔質膜間あるいはハウジングと多孔質膜
間のスペースを流れ、その流れと多孔質膜との接触が促
進され、有効に確保された大きな脱気面積の多孔質膜を
介して液側の溶存気体が円滑に取り除かれる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に具体的な実施の形態を挙げ
て詳しく本発明内容を説明する。
【0007】本発明における織布ネットは通常の織布と
は異なり経緯とも多孔質膜を支持する機能はもたせつつ
も、寒冷紗のように疎な間隔を有し流体や固液混相流が
多孔質膜表面へ容易に接触させ得ることが肝要であるの
で、多孔質膜の強度や経緯の糸径に応じてこのような疎
な間隔は種々設定されねばならない。各糸間の隙間間隔
として概ね0.1mm前後から2mmを選択し得、特に
0.2mmから0.5mmが好ましい。糸径としては
0.05mmないし0.5mmが好ましい。ここに所定
間隔で織り込んだ異径の糸径とは経だけを対象として、
もしくは緯だけを対象として、更には経緯とも対象とし
て、前記糸径に比較して4分の1から1未満の倍率ある
いは1倍を越えて4倍程度までが適当であるが、好まし
くは2分の1から1未満の倍率あるいは1倍を越えて2
倍程度までが好ましい。以下に記述を簡単にするため太
い径を有する糸を異径の糸として記載するが、これらの
異径糸の存在割合は全体の3分の1から6分の1程度で
所定間隔で繰り返し織り込まれ、経緯の一方もしくは両
方に織り込むことにより課題が達成し得た。これらの異
径糸を織り込んだ織布はその構造を保持するために必要
最小限、経緯の交点において例えば、エポキシ系、アク
リル系、酢酸ビニル系、ポリエステル系、エチレン共重
合樹脂系などといった各種バインダーで結合したり、公
知の結合方法例えば加熱ロールを通過せしめる高周波を
適用するなどといった熱融着の技法を適用して結合して
もよい。織布の材料は接触する流体や固液混相流により
損傷されないものを選択することは当然ながら使用する
バインダーも使用条件下で結合力が充分に得られるよう
に選択することも不可欠である。また、熱融着を行う場
合には融点が高く融解する前に分解する材料は採用し難
い。なお、後述するように織布を多孔質膜に直接必要な
個所だけバインダーや熱融着により結合してもよい。か
くして織布の材料としては様々な天然繊維や合成繊維が
採用し得、特に合成繊維は熱融着が採用できるので好ま
しい。具体的に記載するなら、ポリアミド、ポリエステ
ルおよびポリアクリロニトリルなどの代表的合成繊維の
他にポリオレフィン、そのアルコキシ誘導体さらにはそ
れらの一部もしくは全ての水素を塩素やフッ素などのハ
ロゲン元素で置換してなる合成繊維が採用し得る。適切
なバインダーが存在しない場合は専ら前記加熱により融
着し、結合されるが、融点を有せずに分解する繊維は対
象とはなし難い。前述した多孔質膜の装着に当たり稠密
とは単位体積当たりに沢山の多孔質膜を装着することを
意味し、換言するなら単位体積当たり可能な限り大きな
濾過面積や脱気面積を確保することを意味し、具体的に
は長尺な多孔質膜をロール状に巻いて装着するとか、折
り畳んでプリーツ状にして装着することあるいは複数枚
の多孔質膜を積層することが知られておりさらにはプリ
ーツ状に折り畳まれたものをロール状に形作るなどの装
着を挙げ得、さらには適切なエレメントの存在下、多孔
質膜を積層して装着して単位体積当たりの多孔質膜面積
を広く確保することと言える。なお、本発明の多孔質エ
レメントとしては前記したような異径糸を織り込んだ織
布ネットを有するものであればこのような稠密エレメン
トに限定されず、単純な一層のみの多孔質膜を有するエ
レメントも当然に含まれるものである。
【0008】ここに多孔質膜とは例えば10μmないし
200μmの膜厚を有し、孔径において0.01μmな
いし10μm前後の膜を意味し更に開孔率に言及するな
ら大きい場合で80%前後、小さい場合で10%前後で
あり、材質としては各種セルロース誘導体、ポリオレフ
ィン、アルコキシポリオレフィン、あるいはこれらのハ
ロゲン置換ポリオレフィン誘導体、ポリカーボネート、
ポリアミド、ポリスルホン、ポリエーテル、ポリエーテ
ルスルホン、その他の市販されている多孔質膜を列挙し
適用し得る。当然ながらこれらの材料選定は前記異径繊
維からなる織布におけると同様使用場面を想定し化学的
にも、機械的にも損傷を来さないものを選定することは
当然当業者の知るところである。
【0009】多孔質膜と前記織布ネットは重ね合わせ
て、必要に応じて多孔質膜の両面に前記織布ネットを配
置し、ロール状やプリーツ状に加工するがこれら加工に
先立ち両者を所々点状もしくは線状にバインダーもしく
は熱融着し前記形状加工工程に供してもよい。特に織布
が予め結合されていない場合には作業性を確保する意味
からも上記多孔質膜とネットとの結合は好ましい。上記
の熱融着においては多孔質膜の融点とネットの融点の関
係は後者が低いことが膜の損傷を回避する上から好まし
くネットの部分融解物が多孔質膜の孔の内部に侵入しい
わゆるアンカー効果により両者を強固に結合し得るとこ
ろとなる。
【0010】例えばポリテトラフルオロエチレンの多孔
質膜と所々熱融着された四フッ化エチレン−パーフルオ
ロアルコキシエチレン共重合体製異径織布の組み合わせ
はそのまま、もしくは互いに上述した熱融着を適用しプ
リーツ状のカートリッジとなし得、耐薬品性の優れた濾
過膜なり脱気膜を提供するところとなる。
【0011】また、上述の本願発明の適用は単に平膜状
の多孔質膜だけを対象としたものではなく、同様の機能
を有する不織布膜などにも適用し得ることを含み、換言
するなら前記多孔質膜は不織布などからなる同様機能を
有する膜状構造物、さらにはそれらの複合物をも含めて
用いている。
【0012】図1は本願発明に係る多孔質膜エレメント
の一形態としてのプリーツ型カートリッジフィルタの切
断面にフィルタと織布ネットの装着状況をわかりやすく
示したもので流体は入口1から流入し、ハウジングと円
筒状のプリーツの隙間から中心部に向かって移動する間
に粒子が取り除かれ濾液は円筒状のプリーツの内径部分
にある多孔のコア3を通過し出口2へと流れる構造にな
っており、プリーツは多孔質濾過膜5の両面に本願発明
になる織布ネット6で挟持されている様子を明示してい
る。図2にはこのうち織布ネット6だけを拡大して示し
た。
【0013】
【実施例】以下、本発明を具体的実施例に基づきより詳
細に説明する。
【0014】[実施例1] 異径の繊維を含む織布ネッ
トの通水性試験 本通水試験に用いた装置の主要構成部分を簡単に図3に
示した。即ち、直径142mmの円形に切りとった種々
の織布サンプル6、その上面に外径142mm、内径4
0mmのドーナツ型の厚さ0.3mmの塩化ビニール樹
脂製シート8およびその下面に直径90mmの円形の厚
さ0.3mmの塩化ビニール樹脂製シート8をそれぞれ
中心の位置を同じくして配置し更にこれらシートの両外
面をやはり中心の位置を同じにした周辺を外径142m
mの平滑な金属製ドーナツ型円盤で縁どりされた直径1
11mmの50メッシュの円形の金網7で挟み、これら
織布、2枚のシートおよび2枚の縁どりされた金網の円
周空隙部には適宜充填物などを挟み込み直径142mm
φ用ディスクフィルタ試験装置(図示は略)に液密に収
納した。ついで、一定水頭(実験では0.5m)のもと
に繊維交点を熱融着した四フッ化エチレン−パーフルオ
ロエトキシポリエチレン共重合体製の織布の上面金網側
から大気開放されている下面金網側に向けて一定量(実
験では200ml)の水を流しその所要時間を測定し
た。測定結果を表1に記載した。なお、比較のために異
径を織り込まない織布ネットを標準ネットと呼称して同
様の試験を行い併せて結果を表1に記載した。
【0015】
【表1】
【0016】これらの結果から、本願発明の織布ネット
の通水性が良好なことが明らかである。
【0017】[実施例2] プリーツ状多孔質膜収納カ
ートリッジ濾過装置の通水性試験 長方形のPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)から
なる公称孔径0.05μm、膜厚20μm、開孔率75
%の多孔質膜の両面にほぼ同じ大きさの本願発明になる
四フッ化エチレン−パーフルオロエトキシポリエチレン
共重合体製織布ネットをそわせ、長尺部分を所定長さに
折り畳みプリーツを形成し、全体として円筒状とし、短
尺部分の両端プリーツでほぼ等寸法の四フッ化エチレン
−パーフルオロエトキシポリエチレン共重合体製フィル
ムを挟持し熱融着し、更にハウジング内に液密に装着し
た。ハウジング入口に一定圧力(0.2kgf/c
2 )下に純水を供給し大気開放端の出口で流速を測定
し表2に示した。比較のために前記標準ネットを使用し
たプリーツ状多孔質膜収納カートリッジ濾過装置の通水
性試験結果をも表2中に示した。
【0018】
【表2】
【0019】以上の結果から本願発明になるプリーツ状
多孔質膜収納カートリッジ濾過装置は通水性の高いこと
が判る。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、多孔
質膜エレメントの組み立てにおいて多孔質膜の片面もし
くは両面に、本願発明に係る異径の糸を一定間隔で経も
しくは緯さらには経緯に織り込んだ織布ネットを配置す
るだけで多孔質膜の支持、多孔質膜間のスペース確保、
多孔質膜と流体間の接触促進などの効果を一挙に確保し
得、従って多孔質膜エレメント、特に多孔質膜を稠密に
配してなる多孔質膜稠密エレメントの組み立てが極めて
単純化されその結果製品の不良率を著しく低下させるこ
とができた。また多孔質膜稠密エレメントを組み立て濾
過や脱気に用いることにより多孔質膜の支持、多孔質膜
間のスペース確保、多孔質膜と流体間の接触促進をはた
した上で単位体積当たりに多大なる多孔質膜の有効膜面
積が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一形態に係るプリーツ型カートリッジ
フィルタの縦断面図で、フィルタの一部を展開して示
す。
【図2】本発明に用いられる織布ネットの一例を拡大し
て示す斜視図である。
【図3】本発明の実施例において用いた織布ネット通水
試験装置の主要構成部分を示す説明図である。
【符号の説明】
1 混相体入口 2 濾過流体出口 3 コア 4 ドレン 5 多孔質濾過膜 6 織布ネット 7 円形金網 8 ビニールシート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 経と緯のいずれか一方もしくは両方に所
    定間隔毎に異なる径を有する糸を織り込んだ織布ネット
    を多孔質膜に対するスペーサないし支持体として配置し
    たことを特徴とする多孔質膜エレメント。
JP19332795A 1995-07-28 1995-07-28 カートリッジ濾過装置 Expired - Fee Related JP3875288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19332795A JP3875288B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 カートリッジ濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19332795A JP3875288B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 カートリッジ濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0938410A true JPH0938410A (ja) 1997-02-10
JP3875288B2 JP3875288B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=16306061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19332795A Expired - Fee Related JP3875288B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 カートリッジ濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3875288B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11137907A (ja) * 1997-11-11 1999-05-25 Moore Kk 脱気装置
JP2001340734A (ja) * 2000-06-01 2001-12-11 Hour Seishi Kk 分離膜支持体と分離膜に積層して使用されるスペーサー
EP1948857A2 (en) * 2005-10-25 2008-07-30 John James Bakula Multidiameter wire cloth
CN104411385A (zh) * 2012-06-26 2015-03-11 康韦德塑料制品有限公司 使用低能量进料间隔件的膜过滤
US11358101B2 (en) 2017-04-07 2022-06-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Spiral-wound gas separation membrane element, gas separation membrane module, and gas separation apparatus

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11137907A (ja) * 1997-11-11 1999-05-25 Moore Kk 脱気装置
JP2001340734A (ja) * 2000-06-01 2001-12-11 Hour Seishi Kk 分離膜支持体と分離膜に積層して使用されるスペーサー
EP1948857A2 (en) * 2005-10-25 2008-07-30 John James Bakula Multidiameter wire cloth
EP1948857A4 (en) * 2005-10-25 2009-12-30 John James Bakula METALLIC CANVAS WITH MULTIPLE DIAMETERS
CN104411385A (zh) * 2012-06-26 2015-03-11 康韦德塑料制品有限公司 使用低能量进料间隔件的膜过滤
KR20150036192A (ko) * 2012-06-26 2015-04-07 콘웨드 플라스틱스 엘엘씨 저 에너지 피드 스페이서를 사용하는 멤브레인 여과
JP2015526282A (ja) * 2012-06-26 2015-09-10 コンウェッド プラスチックス エルエルシー 低エネルギーフィードスペーサを用いる膜ろ過
EP2864026A4 (en) * 2012-06-26 2016-04-06 Conwed Plastics Llc MEMBRANE FILTRATION USING LOW ENERGY FEED INTERCALAR
CN104411385B (zh) * 2012-06-26 2018-07-20 康韦德塑料制品有限公司 使用低能量进料间隔件的膜过滤
US10035106B2 (en) 2012-06-26 2018-07-31 Conwed Plastics Llc Membrane filtration using low energy feed spacer
US20190111396A1 (en) * 2012-06-26 2019-04-18 Conwed Plastics Llc Membrane filtration using low energy feed spacer
US11084198B2 (en) 2012-06-26 2021-08-10 Conwed Plastics Llc Membrane filtration using low energy feed spacer
US11358101B2 (en) 2017-04-07 2022-06-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Spiral-wound gas separation membrane element, gas separation membrane module, and gas separation apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3875288B2 (ja) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4501663A (en) Filter cartridges and methods and components for making them
US4033878A (en) Spiral wound membrane module for direct osmosis separations
US4911846A (en) Fluid treating apparatus and method of using it
US5114582A (en) Filter element and spiral-wound membrane cartridge containing same
JP2806934B2 (ja) 流体内容物を分離するための集成フイルターおよびフイルターケーシング
US4707268A (en) Hollow fiber potted microfilter
US20150258468A1 (en) Prefilter System for Biological Systems
JP4897085B2 (ja) 積層プレート構成のろ過カートリッジ
EP1554028A1 (en) Filterelement including filtration media with multi-layer pleat support
KR20010087356A (ko) 유체 처리 요소, 유체 처리 요소 세척 방법 및 유체 처리방법
US7404493B2 (en) Filter device including pleated filter incorporated in a housing
US20070131604A1 (en) Filter unit with deaerating mechanism
WO2010026891A1 (ja) 血液処理器具
KR100626901B1 (ko) 스파이럴형 분리막 요소
GB2063089A (en) Filter cartridge components and manufacture
JP4897087B2 (ja) 積層プレート式ろ過カートリッジ
ES2385634T3 (es) Módulo de membrana enrollada en espiral con medios de control de flujo y su aplicación para tratamiento de fluidos
US6527954B1 (en) Layered bag filter elements
JP2020512930A (ja) 統合圧力モニタリングを含むスパイラル巻きモジュールアセンブリ
JP2011529782A (ja) 渦巻状に巻かれた膜フィルターを有するフィルターモジュールおよびシステム並びにその製造方法
JPH0360724A (ja) 横シート膜分離モジュール、その構成部品、及びこれに関連した方法
US20090283468A1 (en) Pleated filter cartridge
JPH0938410A (ja) 多孔質膜エレメント
JPH11114381A (ja) スパイラル型膜エレメント
JP2001340732A (ja) 積層型フィルタエレメント

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040728

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050921

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees