JPWO2019234915A1 - 走行計画情報配信システム - Google Patents

走行計画情報配信システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019234915A1
JPWO2019234915A1 JP2020523954A JP2020523954A JPWO2019234915A1 JP WO2019234915 A1 JPWO2019234915 A1 JP WO2019234915A1 JP 2020523954 A JP2020523954 A JP 2020523954A JP 2020523954 A JP2020523954 A JP 2020523954A JP WO2019234915 A1 JPWO2019234915 A1 JP WO2019234915A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
travel plan
information
plan information
vehicle
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020523954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6995198B2 (ja
Inventor
謙悟 横山
謙悟 横山
雄治 五十嵐
雄治 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019234915A1 publication Critical patent/JPWO2019234915A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6995198B2 publication Critical patent/JP6995198B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0027Planning or execution of driving tasks using trajectory prediction for other traffic participants
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/024Guidance services
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/588Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/46Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4045Intention, e.g. lane change or imminent movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

自車両の走行計画を周囲の車両または人に対して、適切なタイミングで通知し、安全な自動運転システムを提供することを目的として、位置情報・前方道路形状情報取得部(11)およびセンサ情報取得部(12)の出力情報に基づいて走行計画種別と走行を開始する時刻または走行計画を開始する位置を含む走行計画情報を作成する走行計画情報作成部(14)と、周辺車両に対して走行計画情報を送信する無線通信装置(18)と、走行計画情報を安全かつ必要なタイミングで必要な内容を選択して出力する走行計画情報配信制御部(15)とを備えたことを特徴としている。

Description

本願は、車両における走行計画情報配信システムに関するものである。
近年、自動運転車両と人が運転する非自動運転車両とが混在して道路上を走行するケースが多くなっている。
このような場合、自動運転車両と非自動運転車両が互いの走行に如何に干渉せず、安全かつ円滑に運転できるかが課題となる。
このため、路上に設置した道路通信インフラまたは車車間通信を用いて自動運転車両または非自動運転車両の速度および位置を取得し、それぞれの車両に対して合流区間で車間距離が基準車間距離になるような走行速度情報を配信する技術がある。(特許文献1)
特許第6206120号公報
しかしながら、自動運転車両は、周囲の状況に応じて車線変更、加速、減速などの挙動を変えるが、その挙動変更に対して周囲の非自動運転車両または自動運転車両が対応した動作を採ることはできない。
例えば、自動運転車両が車車間通信を用いて、予め周囲の自動運転車両に対して3秒後に車線変更することを通知し、周囲の自動運転車両の許可を得て車線変更を開始したとしても、その周囲にいる非自動運転車両は、その一連の手続きを知ることができない。また、非自動運転車両の運転者の認知・判断に要する時間を考慮すると、3秒という時間は短いため、たとえ自動運転車両が予め車線変更をすることを周囲に通知していたとしても、非自動運転車両は対応することが難しいものであった。
本願は、上記のような問題を解決するための技術を開示するものであり、自車両の走行計画を周囲の車両に対して、安全かつ円滑な道路交通が可能なタイミングで提供することを目的としている。
本願に開示される走行計画情報配信システムは、車両の位置情報・前方道路形状情報を取得する位置情報・前方道路形状情報取得部と、車載センサ群からの出力情報を取得するセンサ情報取得部と、前記位置情報・前方道路形状情報取得部および前記センサ情報取得部の出力情報に基づいて走行計画情報を作成する走行計画情報作成部と、前記走行計画情報作成部の出力情報を走行計画情報表示部に供給して表示する走行計画情報通知部と、周辺の車両に対し、車車間通信を行う無線通信装置と、これら各部の動作を所定のタイミングで制御する走行計画情報配信制御部とを有する走行計画情報配信装置を備えてなる走行計画情報配信システムであって、前記走行計画情報配信制御部は、前記走行計画情報作成部が作成した現在時刻から一定時間先までの時間の走行計画情報に変更がある場合に、変更後の走行計画情報を、走行計画の開始時刻から周囲の車両または運転者に対して対応可能な時間前に、前記無線通信装置に出力し、周囲の車両に通知することを特徴としている。
本願に開示される走行計画情報配信システムにより、自車両の走行計画の内容に応じて、走行計画情報の配信タイミングと配信周期の点灯タイミングを周囲の車両が自車両の走行計画を認知し対応可能なタイミングおよび周期とすることができ、車両の運転をより安全に行なわせることができる。
実施の形態1に係る走行計画情報配信システムの全体構成を示すブロック図である。 図1における走行計画情報配信装置のハードウエア構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る走行計画情報配信装置の処理を説明するためのフローチャートである。 実施の形態1に係る走行計画情報の構成を説明するための図である。 実施の形態2に係る走行計画情報配信システムの全体構成を示すブロック図である。 実施の形態2に係る走行計画情報配信装置の処理を説明するためのフローチャートである。 実施の形態3に係る走行計画情報配信システムの全体構成を示すブロック図である。 実施の形態3に係る走行計画情報配信装置の処理を説明するためのフローチャートである。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る走行計画情報配信システムの全体構成を示すブロック図である。
図1において、走行計画情報配信システム100は、自車両の走行計画情報を作成して配信する走行計画情報配信装置10と、走行計画情報配信装置10の出力である走行計画情報を受信する周辺車両50の情報受信装置51とから構成されている。
ここで、走行計画情報配信装置10は、先進運転支援システム(ADASIS:Advanced Driver Assistance Systems Interface)のように、前方道路地図情報(道路形状と規制速度および進行許可方向を示す道路ネットワーク情報)と道路地図上の自車位置情報とを合わせて出力する位置情報・前方道路形状情報出力装置21からの情報を取得する位置情報・前方道路形状情報取得部11と、自車両の走行速度、ヨーレート、自車両の周囲30〜100m以内の周辺車両、人および道路形状(区画線、道路面)、道路標識、交通信号機、路肩縁などの道路形状および地物を検出する車載センサ群22からの出力情報を取得するセンサ情報取得部12と、現在の時刻情報を出力し、動作の基準タイミングを決定するタイマ13と、位置情報・前方道路形状情報取得部11およびセンサ情報取得部12の出力情報に基づいて走行計画情報を作成する走行計画情報作成部14と、この走行計画情報作成部14など走行計画情報配信装置10の動作を制御する走行計画情報配信制御部15とを備えている。
さらに、走行計画情報配信装置10は、走行計画情報作成部14の出力情報を自車の走行計画情報表示部23に供給して表示する走行計画情報通知部16と、走行計画情報作成部14の出力情報に基づき、自車両の灯器24を駆動させる灯器制御出力部17と、路車間または車車間通信を行う無線通信装置18とを備えている。
このような走行計画情報配信装置10は、ハードウエア構成の一例を図2に示すように、各種情報を入力する入力回路10aと、制御プログラムが格納された記憶装置(ROM)10bと、データを一時的に保存する揮発性記憶装置(RAM)10cと、各種データに基づき演算処理を実行する中央処理装置(CPU)10dと、演算処理結果を出力する出力回路10eとを備えて構成されており、中央処理装置(CPU)10dは、記憶装置(ROM)10bから入力されたプログラムに基づいて処理を実行する。
次に、各部の具体的な構成について説明する。
上述の位置情報・前方道路形状情報出力装置21は、先進運転支援システム(ADASIS)で構成するとしたが、GPS(Global Positioning System)によって構成してもよい。
また、車載センサ群22としては、車速センサ、ジャイロセンサ、カメラセンサ、ミリ波センサ、超音波センサ、ライダセンサ(LiDAR)などを含んで構成されるが、必ずしも全てのセンサを必要としない。さらに、無線通信装置18は、700〜760MHzの帯域を用いた無線通信、近赤外線通信、IEEE802.11p(無線LAN規格)、Wi−Fi(無線LAN規格)、LTE(Long Term Evolution)、あるいはLTE−V2Xを利用して構成される。
また、走行計画情報表示部23は、自車両の運転者または搭乗者に走行計画情報を画像または音声を用いて表示するものであり、表示器またはスピーカで実現される。
次に、実施の形態1における動作を図3に示すフローチャートを用いて説明する。
まず、走行計画情報配信装置10は、走行計画情報配信制御部15における処理プログラムに基づいて動作タイミングを決定し、位置情報・前方道路形状情報出力装置21から位置情報および前方道路形状情報を取得し(ステップS1)、さらに、車載センサ群22から制御に必要な車両の運転情報を取得する(ステップS2)。
次に、ステップS3において、走行計画情報作成部14は、取得した位置情報および前方道路形状情報と、車両の運転情報とに基づいて数秒から十数秒先までの自車の走行計画情報を作成する。
ここで、走行計画情報には、走行を開始する時刻(計画開始予定時刻)と、走行計画を開始する位置(計画開始予定位置)と、走行計画種別(等速直進、加速、減速、右車線変更、左車線変更、右折、左折、停止、Uターン、急停車、左路肩退避、右路肩退避)とが含まれる。
図4は、このような走行計画情報の一例を示す図である。
図において、計画開始予定時刻として「10:00:00」などGPSまたはタイマにより得られるローカルな時刻の形式とし表現しているが、走行計画情報配信時から500ミリ秒後などの相対時刻で表現してもよい。また、計画開始予定位置は、GPSの緯度・経度で表しても良く、地図上の相対位置(たとえば車線リンク上の位置)で表しても良い。
すなわち、走行計画情報は、次の(情報1)から(情報4)で構成される。ただし、本実施の形態では、走行計画の開始位置と走行計画種別を示す情報があれば良いため、少なくとも(情報1)と(情報3)または(情報2)と(情報3)または(情報3)と(情報4)から構成してもよい。
・情報1:走行計画種別で表される走行を開始する時刻(計画開始予定時刻)
・情報2:走行計画を開始する位置(計画開始予定位置)
・情報3:走行計画種別(等速直進、加速、減速、右車線変更、左車線変更、右折、左折、停止、Uターン、急停車、左路肩退避、右路肩退避)
・情報4:走行予定軌跡情報(自動運転車の将来の時刻と位置の軌跡をあらわす情報)
次に、ステップS4において、走行計画情報配信制御部15は、走行計画情報作成部14で作成された走行計画情報について、現在時刻から所定時間以内の走行計画に変化があるか否かを確認する。ここで、“所定時間以内”とは、自車両または周囲の車両に対して自車両の走行計画情報に対応することが可能な時間Ti以内を意味し、例えば、周辺車両通知所要時間をTa、周辺車両行動余裕時間をTb、自車両通知所要時間をTc、自車両走行計画中断余裕時間をTdとすると、Ti=Ta+Tb+Tc+Tdにより決定される時間とする。
このステップS4において、所定時間以内に走行計画に変化がある場合(例えば図4に示すように現在の走行計画が巡航、新たな走行計画が左車線への車線変更である場合)、ステップS5に移行し、新たな走行計画が周辺車両へ灯器点灯の情報提供を必要とするか判定する。このステップS5で情報提供が必要と判定された場合(Y)、ステップS6に移行し、新たな走行計画の開始予定時刻からTi(=Ta+Tb+Tc+Td)の時間前の時点に、走行計画情報配信制御部15は、灯器制御出力部17に灯器制御情報(左ウインカー点灯開始)を出力し、灯器24の左ウインカーを点灯させる。その後、ステップS7において、走行計画情報配信制御部15は、無線通信装置18を介して周辺車両50の情報受信装置51に走行計画情報を配信し、周辺車両50における運転操作に対応させることになる。
また、ステップS4において走行計画に変化がない場合(N)、さらに、ステップS4において走行計画に変化があっても、続くステップS5において周辺車両へ灯器点灯の情報提供を必要としない場合(N)、ステップS8へ移行し、走行計画情報配信制御部15は、ステップS3で作成した走行計画情報を通常時の送信周期(例えば100ミリ秒周期)で車載無線通信装置18に出力して送信を継続させ、その後、一連の処理を終了する。
なお、ステップS5における灯器の点灯にする情報提供を必要とするか否かの判定は、走行計画情報の走行計画種別(等速、加速、減速、右車線変更、左車線変更、右折、左折、停止、Uターン、急停車、左路肩退避、右路肩退避)に対して、走行計画情報配信制御部にあらかじめ対応する灯器の点灯パターンを示す灯器の点灯パターン情報を(左灯器点灯、右灯器点灯、制動ランプ点灯など)を設定して置くことによって行わせることができる。
以上のように、走行計画が変化する場合において、予め新しい走行計画(左車線への車線変更)が開始される時刻から新たな走行計画情報を周辺の車両または運転者に通知するために必要な時間(Ta)と、新たな走行計画に対して周辺の車両が対応するために必要な時間(Tb)と、新たな走行計画について自車両の運転者または搭乗者に対して通知するために必要な時間(Tc)と、新たな走行計画を運転者が中断する操作をするために必要な時間(Td)との総時間より算出される時間の前に、新たな走行計画を自車両または周囲の車両、自車両の運転者または搭乗者に対して走行計画情報を通知することができるため、新たな走行計画を安全なタイミングで事前に通知することでき、より安全に車両の自動運転を実現することができる。
なお、上述の実施の形態においては、走行計画情報に変化があった場合、灯器24を点灯させる制御を行うように構成したが、灯器制御情報として、左折開始位置までの距離または現在時刻からの時間のいずれかを示す情報(走行計画実行レベル情報)を含むように構成することができる。
例えば、走行計画実行レベル情報を次の3段階とした場合、
・レベル1:走行計画予定時刻から15秒以上前
・レベル2:走行計画予定時刻から10〜15秒前
・レベル3:走行計画予定時刻から10秒以内としたとき、
レベル1では1,0秒に1回、レベル2では0.75秒に1回、レベル3では0.5秒に1回灯器24を点灯させるように構成してもよい。
このように、自車両または周囲の車両に対して、自車両が車線変更を開始するタイミングを、視覚情報(灯器24の点灯間隔)から認識させることができるため、より安全に車両の自動運転を実現することができる。
なお、灯器24に代えて走行計画情報表示部23を用いてアイコン表示または音声表示を運転者または搭乗者に対して通知しても良い。
実施の形態2.
実施の形態1では、走行計画情報配信装置10が、自車両または周囲の車両に走行計画をより安全に実施できるタイミングで灯器24の点灯を開始し、走行計画を安全に実施できるように構成したが、実施の形態2では、より安全なタイミングで走行計画情報を配信するように構成したものである。
図5は、実施の形態2に係る走行計画情報配信システムの全体構成を示すブロック図である。
図において、走行計画情報配信システム100は、自車両の走行計画情報を作成して配信する走行計画情報配信装置10において、無線通信装置18が、周辺車両50における走行計画情報配信装置52からの走行計画情報を受信する機能を備え、この無線通信装置18で受信した走行計画情報を走行計画情報配信制御部15により選択して走行計画情報通知部16に出力し、走行計画情報表示部23に表示させるように構成している。
その他の構成は、実施の形態1と同じであるため同一符号を付して説明を省略する。
次に、実施の形態2に係る走行計画情報配信装置10の処理について図6を用いて説明する。
まず、実施の形態1のステップS1と同様に、位置情報・前方道路形状情報出力装置21から位置情報および前方道路形状情報を取得し(ステップS11)、さらに、車載センサ群22から制御に必要な車両の運転情報を取得する(ステップS12)。
次に、ステップS13において、走行計画情報作成部14は、取得した位置情報および前方道路形状情報と、車両の運転情報とに基づいて数秒から十数秒先までの自車の走行計画情報(t)を作成する。
この走行計画情報の作成は、通常時の車載無線通信装置18の送信周期(約100ミリ秒〜1000ミリ秒)より短い周期(約10〜20ミリ秒)で実施するように走行計画情報配信制御部15により制御されている。
次に、ステップS14において、ステップS13で作成した走行計画情報(t)が前回送信した走行計画情報(t−1)と現在時刻からTi時間以内の内容と異なるか否かを確認する。
ここで、走行計画情報(t)が前回送信した走行計画情報(t−1)と異なる場合(Y)、ステップS15に移行し、新たな走行計画が周辺車両へ灯器点灯の情報提供を必要とするか判定する。このステップS15で情報提供が必要と判定された場合(Y)、ステップS16に移行し、灯器24を点灯させる。その後、ステップS17において、走行計画情報配信装置10の走行計画情報配信制御部15により走行計画情報(t)の出力を車載無線通信装置18に通常時の送信周期より短い周期(20ミリ秒)で一定時間継続(たとえば、200ミリ秒間継続して10回送信)して送信させる。
すなわち、計画変更時の送信周期にて一定時間送信処理を継続することになる。
また、車載無線通信装置18は、走行計画情報配信装置10から入力される走行計画情報をその都度、無線通信で出力するものとする。
すなわち、ここでは車載無線通信装置18から走行計画情報を出力する周期を、走行計画情報配信装置10から車載無線通信装置18に対して走行計画情報を入力する周期と同じ値とする。
なお、ステップS14において、走行計画情報(t)が前回送信した走行計画情報(t−1)と同じ場合(N)、さらに、ステップS14において走行計画に変化があっても、続くステップS15において新たな走行計画が周辺車両へ灯器点灯の情報提供を必要としない場合(N)、ステップS18へ移行し、走行計画情報配信装置10の走行計画情報配信制御部15により走行計画情報(t)の出力を車載無線通信装置18に通常時の送信周期より短い周期(100ミリ秒)で一定時間継続して送信させ、その後、一連の処理を終了する。
このように、自車両の走行計画情報において、近い将来の有効な走行計画情報に変化があった場合に、通常時の通信周期より短い周期で新たな走行計画情報を一定時間配信し続けることによって、たとえば、自車両が緊急停車しようとした場合など、周囲の車両に対して、通常時より短い時間でその内容を通知することができ、安全な自動運転を実現することができる。
また、自車両の走行計画が変更された時点から所定時間の必要なタイミングでのみ通信頻度を高くすることで、車車間通信など複数の車両が近い位置に存在していたとしても、1台の車両が通信帯域の無駄に占有することを回避できるため、通信の輻輳を低減し、通信の品質および安定性を向上させることができる。
すなわち、車両間の通信の安定性が向上し、安全な自動運転を実現することができる。
なお、上述のフローチャートには記載していないが、走行計画情報配信制御部15は、車載無線通信装置18において受信した周辺車両50から自車両に有効な走行計画情報を選択し、走行計画情報通知部16および灯器制御出力部17を介して走行計画情報表示部23および灯器24に周辺車両の走行計画情報を表示させる。
ここで、運転者に対して通知する走行計画情報は、現在時刻から運転者に有効情報提供時間T_Available内の走行計画情報とする。この有効情報提供時間T_Availableは、
・走行計画情報を通知する時間T1と、
・通知後に運転者が走行計画情報を認知する時間T2と、
・運転者が走行計画に対処する時間T3とした場合、
T1+T2+T3時間以上の値の時間とする。
なお、この時、運転者が走行計画情報を聞き漏らす可能性があるため、
T1+T2×N+T3としても良い。(ただし、Nは運転者が走行計画情報を聞き漏らす回数。)
また、走行計画情報は、開始時刻を10分後とした場合、運転者も注意を払うことができないので、3分前など実験等で求めた値をT_Availableとしてもよい。
さらに、運転者に対して通知する走行計画情報は、現在時刻から運転者に有効情報提供時間T_Available内にある走行計画情報で、運転者の運転する車両が走行する前方車線に対して走行計画情報が有効な場合(たとえば、前方車線に自動運転車両が車線変更する場合、もしくは前方車線上の自動運転車両が減速する)のみとしても良い。
この時、位置情報・前方道路形状情報出力装置21のおける前方道路地図情報と位置情報とから例えば、同一車線リンクID上で自車位置の前方300m以内の車線に対して車線変更する走行計画情報がある場合に、運転者に走行計画情報を通知する。
このように構成することによって、運転者は、自車両に対して必要以上の注意を払うことがなくなるため、自動運転車両と非自動運転車両が混在していても安全に運転をすることができる。
実施の形態3.
図7は、実施の形態3に係る走行計画情報配信システムの全体構成を示すブロック図である。
この実施の形態3は、走行計画情報作成部14が上記情報4の走行予定軌跡情報のみを出力する場合の実施の形態を示すものである。
図において、走行計画情報配信制御部15には、位置情報・前方道路形状情報取得部11の出力が供給されており、その他の構成は実施の形態1と実質的に同じであるため、同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。
このような構成のもとで、走行計画情報配信制御部15は、位置情報・前方道路形状情報取得部11から取得した自車周辺の道路地図情報と走行計画情報作成部14からの走行予定軌跡情報とを道路地図上に照合(マッピング)し、走行計画種別情報を生成する。
次に、実施の形態3に係る走行計画情報配信装置10の処理について図8を用いて説明する。
まず、実施の形態1のステップS1と同様に、位置情報・前方道路形状情報出力装置21から位置情報および前方道路形状情報を取得し(ステップS21)、さらに、車載センサ群22から制御に必要な車両の運転情報を取得する(ステップS22)。
次に、ステップS23において、走行計画情報作成部14は、取得した位置情報および前方道路形状情報と、車両の運転情報とに基づいて走行予定軌跡情報を作成し、走行計画情報配信制御部15に入力する。この走行計画情報配信制御部15には、位置情報・前方道路形状情報が一定周期(100ミリ秒毎)に継続して入力されており、走行計画情報作成部14からの走行予定軌跡情報を道路地図上にマッピングして両者の情報から走行計画種別情報を生成する。(ステップS24)
すなわち、マッピングした走行軌跡が右方向の車線へ移動する場合は「右車線変更」の、走行予定軌跡が左方向の車線へ移動する場合は「左車線変更」の走行計画種別情報を生成し、左右いずれの車線に移動しない場合は、走行予定軌跡から求められる走行速度を用いて、「等速」、「加速」、「減速」の走行計画種別情報を生成する。
ここで「左車線変更」、「右車線変更」における車線変更完了位置は、自動運転車両の位置(車両重心位置または中心位置)と移動先の車線の中心(車線の真ん中の位置)から所定範囲内(たとえば30cm以内)にある場合とし、車線変更完了位置に向けて左右いずれかに対して自動運転車両の位置と走行中の車線中心位置の距離の値が増加し始めた位置を車線変更開始位置とする。
また、走行予定軌跡は、時刻とその時刻の自車の位置で表わされるため、単位時間あたりの位置の移動量から速度を算出することができる。
例えば、走行予定軌跡情報を時刻tにおける自動運転車両の位置をP(t)とし、P(t)からP(t−1)までの間の道程距離をL(t)、Δt=t−(t−1)とすると、時刻tにおける速度V(t)は、V(t)=L(t)÷Δ(t)として算出することができる。
ここで加速判定しきい値α、減速判定しきい値βを新たに定義し、このV(t)の時間変化ΔV(t)=V(t)−V(t−1)とし、ΔV(t)の単位時間T(たとえば3秒)あたりの平均をt=T、S(t)=ΣΔV(t)/Tとすると、t=0、
走行計画情報配信制御部15は、「加速」:S(t)>α、「等速」:α<S(t)<β、「減速」:S(t)<βとして走行計画情報種別を判定する。
なお、加速判定しきい値αと減速判定しきい値βは、直進する場合でも自動運転車両の速度は常に同一速度で走行し続けることはなく、僅かな加減速を短時間で伴うため、加速と減速の境界を判定するためのしきい値であり、予め実験などで求めた値を利用する。
次に、以上のようなステップS24の処理に続いて実施の形態1におけるステップS4からステップS8と同様にステップS25からステップS29までを実行する。
以上のように、走行計画情報作成部14が走行予定軌跡情報のみを出力する場合でも、走行計画情報配信制御部15により走行予定軌跡情報から走行計画種別を作成し、走行計画の変更の有無を判定することができるため、走行計画情報作成部14が走行計画種別を作成する必要がなくなる。
なお、走行計画情報作成部14における作成する走行計画種別の作成方法および定義(本実施の形態で言い換えれば車線変更の開始位置や完了位置の定義、加速判定しきい値α、減速判定しきいβなど)が、自動運転車両の車種やメーカー毎に異なる可能性があり、例えば、前方の自動運転車両が後方の自動運転車両に対して、減速の走行計画種別を送信して、当該計画開始時刻に前方の自動運転車両1は、減速度3.0[m/S]で減速開始するが、後方の自動運転車両は減速度1.0[m/S]を想定していたため、後方の自動運転車両と前方の自動運転車両との間の車間距離が十分に確保できておらず、衝突する可能性がある。
また、前方の自動運転車両が右車線変更の走行計画種別を送信した後、実際には左車線に車線変更するような通知と動作が異なるエラーケースが起こるリスクがある。
すなわち、本実施の形態3においては、走行予定軌跡情報を受信した後方の自動運転車両が、走行予定軌跡情報の送信元となる前方の自動運転車両がこれからどう移動するかを判定する役割を担うため、上述のような課題が生じるのを抑制することができる。
なお、自動運転車両の走行計画を作成する走行計画情報作成部が自動運転車両外にあるサーバ装置に設けられ、LTE(Long Term Evolution)などの広域通信を介して作成した走行計画情報を自動運転車両に通知するように構成しても良い。
この場合、上述の自車両走行計画中断余裕時間Tdは、サーバ装置と自動運転車両間の通信にかかる通信所要時間Teとサーバ装置上で走行計画情報を作成するのに必要な処理時間Tfの和以上の値とする。すなわち、Td≧Te+Tfとすることが必要である。
なお、本開示は、例示的な実施の形態が記載されているが、実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、または様々な組み合わせで実施の形態に適用可能である。
従って、例示されていない無数の変形例が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合が含まれるものとする。
100:走行計画情報配信システム、 10:走行計画情報配信装置、
11:位置情報・前方道路形状情報取得部、 12:センサ情報取得部、
13:タイマ、 14:走行計画情報作成部、
15:走行計画情報配信制御部、 16:走行計画情報通知部、
17:灯器制御出力部、 18:車載無線通信装置、
21:位置情報・前方道路形状情報出力装置、 22:車載センサ群、
23:走行計画情報表示部、 24:灯器(表示部)、
50:周辺車両、 51:情報受信装置、 52:走行計画情報配信装置
本願に開示される走行計画情報配信システムにより、自車両の走行計画の内容に応じて、走行計画情報の配信タイミングと配信周期を周囲の車両が自車両の走行計画を認知し対応可能なタイミングおよび周期とすることができ、車両の運転をより安全に行なわせることができる。
また、ステップS4において走行計画に変化がない場合(N)、さらに、ステップS4において走行計画に変化があっても、続くステップS5において周辺車両へ灯器点灯の情報提供を必要としない場合(N)、ステップS8へ移行し、走行計画情報配信制御部15は、ステップS3で作成した走行計画情報を通常時の送信周期(例えば100ミリ秒周期)で車載無線通信装置18に出力して送信を継続させ、その後、一連の処理を終了する。
なお、ステップS5における灯器点灯の情報提供を必要とするか否かの判定は、走行計画情報の走行計画種別(等速、加速、減速、右車線変更、左車線変更、右折、左折、停止、Uターン、急停車、左路肩退避、右路肩退避)に対して、走行計画情報配信制御部15にあらかじめ対応する灯器24の点灯パターンを示す点灯パターン情報(左灯器点灯、右灯器点灯、制動ランプ点灯など)を設定して置くことによって行わせることができる。
以上のように、走行計画情報作成部14が走行予定軌跡情報のみを出力する場合でも、走行計画情報配信制御部15により走行予定軌跡情報から走行計画種別情報を作成し、走行計画の変更の有無を判定することができるため、走行計画情報作成部14が走行計画種別情報を作成する必要がなくなる。
なお、走行計画情報作成部14における作成する走行計画種別情報の作成方法および定義(本実施の形態で言い換えれば車線変更の開始位置や完了位置の定義、加速判定しきい値α、減速判定しきいβなど)が、自動運転車両の車種やメーカー毎に異なる可能性があり、例えば、前方の自動運転車両が後方の自動運転車両に対して、減速の走行計画種別情報を送信して、当該計画開始時刻に前方の自動運転車両は、減速度3.0[m/S]で減速開始するが、後方の自動運転車両は減速度1.0[m/S]を想定していたため、後方の自動運転車両と前方の自動運転車両との間の車間距離が十分に確保できておらず、衝突する可能性がある。

Claims (7)

  1. 車両の位置情報・前方道路形状情報を取得する位置情報・前方道路形状情報取得部と、車載センサ群からの出力情報を取得するセンサ情報取得部と、前記位置情報・前方道路形状情報取得部および前記センサ情報取得部の出力情報に基づいて走行計画情報を作成する走行計画情報作成部と、前記走行計画情報作成部の出力情報を走行計画情報表示部に供給して表示する走行計画情報通知部と、周辺の車両に対し、車車間通信を行う無線通信装置と、これら各部の動作を所定のタイミングで制御する走行計画情報配信制御部とを有する走行計画情報配信装置を備えてなる走行計画情報配信システムであって、
    前記走行計画情報配信制御部は、前記走行計画情報作成部が作成した現在時刻から一定時間先までの時間の走行計画情報に変更がある場合に、変更後の走行計画情報を、走行計画の開始時刻から周囲の車両または運転者に対して対応可能な時間前に、前記無線通信装置に出力し、周囲の車両に通知することを特徴とした走行計画情報配信システム。
  2. 走行計画情報配信制御部が配信する走行計画情報は、
    新たな走行計画を周辺の車両または運転者に通知するために必要な時間Taと、
    新たな走行計画に対して周辺の車両が対応するために必要な時間Tbと、
    新たな走行計画について自車両の運転者または搭乗者に対して通知するために必要な時間Tcと、
    新たな走行計画を運転者が中断する操作をするために必要な時間Tdとしたとき、
    Ta+Tb+Tc+Tdにより算出される総時間の前に通知させるようにしたことを特徴とする請求項1記載の走行計画情報配信システム。
  3. 前記走行計画情報配信装置は、前記走行計画情報作成部の出力情報に基づき、自車両の灯器を駆動させる灯器制御出力部を有し、前記灯器制御出力部は、走行計画情報に変更があった場合、変更開始位置までの距離または現在時刻からの時間により灯器の点灯時間の間隔を変化させるようにしたことを特徴とする請求項1または2記載の走行計画情報配信システム。
  4. 前記走行計画情報配信制御部は、現在時刻から一定時間先の走行計画情報において変更がある場合に、変更後の走行計画情報を一定時間、所定周期で送信することを特徴とした請求項1から3のいずれか一項に記載の走行計画情報配信システム。
  5. 前記走行計画情報配信制御部は、配信する走行計画情報を選択し、走行計画情報の変更に応じて配信するタイミングと配信周期を決定することを特徴とした請求項1から3のいずれか一項に記載の走行計画情報配信システム。
  6. 車両の位置情報・前方道路形状情報を取得する位置情報・前方道路形状情報取得部と、車載センサ群からの出力情報を取得するセンサ情報取得部と、前記位置情報・前方道路形状情報取得部および前記センサ情報取得部の出力情報に基づいて走行計画情報を作成する走行計画情報作成部と、前記走行計画情報作成部の出力情報を走行計画情報表示部に供給して表示する走行計画情報通知部と、前記走行計画情報作成部の出力情報に基づき、自車両の灯器を駆動させる灯器制御出力部と、前記走行計画情報作成部で作成した走行計画情報を周辺の車両に送信するとともに、周辺の車両からの走行計画情報を受信する無線通信装置と、これら各部の動作を所定のタイミングで制御する走行計画情報配信制御部とを有する走行計画情報配信装置を備えてなる走行計画情報配信システムであって、
    前記走行計画情報配信制御部は、前記走行計画情報作成部が作成した現在時刻から一定時間先までの時間の走行計画情報に変更がある場合に、走行計画の開始時刻から周囲の車両または運転者に対して対応可能な時間前に、変更後の走行計画情報を前記灯器または前記無線通信装置に出力し、周囲の車両に通知することを特徴とした走行計画情報配信システム。
  7. 車両の位置情報・前方道路形状情報を取得する位置情報・前方道路形状情報取得部と、車載センサ群からの出力情報を取得するセンサ情報取得部と、前記位置情報・前方道路形状情報取得部および前記センサ情報取得部の出力情報に基づいて走行計画情報を作成する走行計画情報作成部と、前記走行計画情報作成部の出力情報を走行計画情報表示部に供給して表示する走行計画情報通知部と、前記走行計画情報作成部の出力情報に基づき、自車両の灯器を駆動させる灯器制御出力部と、前記走行計画情報作成部で作成した走行計画情報を周辺の車両に送信するとともに、周辺の車両からの走行計画情報を受信する無線通信装置と、これら各部の動作を所定のタイミングで制御する走行計画情報配信制御部とを有する走行計画情報配信装置を備えてなる走行計画情報配信システムであって、
    前記走行計画情報作成部は、車両が移動する軌跡を表す走行予定軌跡情報を含む走行計画情報を作成し、前記走行計画情報配信制御部は、前記走行予定軌跡情報から右車線変更または左車線変更を含む走行計画種別情報を生成することを特徴とした走行計画情報配信システム。
JP2020523954A 2018-06-08 2018-06-08 走行計画情報配信システム Active JP6995198B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/022024 WO2019234915A1 (ja) 2018-06-08 2018-06-08 走行計画情報配信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019234915A1 true JPWO2019234915A1 (ja) 2021-02-12
JP6995198B2 JP6995198B2 (ja) 2022-01-14

Family

ID=68770818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020523954A Active JP6995198B2 (ja) 2018-06-08 2018-06-08 走行計画情報配信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11884301B2 (ja)
JP (1) JP6995198B2 (ja)
CN (1) CN112236805B (ja)
DE (1) DE112018007707T5 (ja)
WO (1) WO2019234915A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220128559A (ko) * 2021-03-12 2022-09-21 현대자동차주식회사 차선 유지 제어 장치, 그를 포함하는 차량 시스템, 및 그 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008168827A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Toyota Motor Corp 車線変更支援装置
WO2016147623A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 日本電気株式会社 運転制御装置、運転制御方法および車車間通信システム
WO2016147622A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 日本電気株式会社 運転制御装置、運転制御方法および車車間通信システム
JP2017010463A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 株式会社デンソー 車両情報提供装置
JP2018106438A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 みこらった株式会社 自動車及び自動車用プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9302678B2 (en) * 2006-12-29 2016-04-05 Robotic Research, Llc Robotic driving system
JP6206120B2 (ja) 2013-11-21 2017-10-04 日産自動車株式会社 合流支援システム
JP6156333B2 (ja) 2014-11-19 2017-07-05 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両システム
US10304334B2 (en) * 2015-01-16 2019-05-28 Mitsubishi Electric Corporation Travel planning device and travel planning method
US10514457B2 (en) * 2017-03-31 2019-12-24 Ford Global Technologies, Llc Lane change advisor
CN111278701B (zh) * 2017-07-28 2023-05-02 日产自动车株式会社 显示控制方法以及显示控制装置
JP6690612B2 (ja) * 2017-08-03 2020-04-28 トヨタ自動車株式会社 車外報知装置
CN109979238A (zh) * 2017-12-28 2019-07-05 北京百度网讯科技有限公司 车道内障碍物提醒方法、装置及设备
JP6958385B2 (ja) * 2018-01-24 2021-11-02 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
JP7031481B2 (ja) * 2018-05-10 2022-03-08 トヨタ自動車株式会社 車外報知装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008168827A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Toyota Motor Corp 車線変更支援装置
WO2016147623A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 日本電気株式会社 運転制御装置、運転制御方法および車車間通信システム
WO2016147622A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 日本電気株式会社 運転制御装置、運転制御方法および車車間通信システム
JP2017010463A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 株式会社デンソー 車両情報提供装置
JP2018106438A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 みこらった株式会社 自動車及び自動車用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6995198B2 (ja) 2022-01-14
WO2019234915A1 (ja) 2019-12-12
CN112236805B (zh) 2022-08-09
DE112018007707T5 (de) 2021-04-22
US11884301B2 (en) 2024-01-30
US20210001892A1 (en) 2021-01-07
CN112236805A (zh) 2021-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11180150B2 (en) Method for the autonomous or partly autonomous execution of a cooperative driving maneuver
CN111065573B (zh) 用于车辆之间的协调式车道改变协商的系统及方法
CN108459588B (zh) 自动驾驶方法及装置、车辆
JP6537780B2 (ja) 走行制御装置、車載用表示装置、及び走行制御システム
JP6422812B2 (ja) 運転支援装置および運転支援方法
JP5018927B2 (ja) 運転者支援装置、および運転者支援システム
US9187118B2 (en) Method and apparatus for automobile accident reduction using localized dynamic swarming
EP3273421A1 (en) Driving control device, driving control method, and vehicle-to-vehicle communication system
CN108834434A (zh) 用于开始或者执行协同驾驶机动动作的方法、设备和计算机程序
US11069234B1 (en) Systems, methods, and devices for communication between traffic controller systems and mobile transmitters and receivers
US20200184827A1 (en) Electronic control device and vehicle comprising the same
WO2021038741A1 (ja) 車線変更経路指示装置及び車線変更経路指示システム
JP2008230467A (ja) 走行支援装置
JPWO2019039281A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、移動体
JP2017211955A (ja) 走行支援装置
JP2018169895A (ja) 運転支援システム
JP2012008938A (ja) 運転者支援装置、および運転者支援システム
WO2019138488A1 (ja) 予測走行挙動データの調整装置、予測走行挙動データの送信装置、予測走行挙動データの調整方法、予測走行挙動データの送信方法、コンピュータプログラム、及び通信フレームのデータ構造
JP4983375B2 (ja) 交通システム、車載機、車両および交通信号制御機
JP4807308B2 (ja) 交通システム、車両および交通信号制御機
JP6995198B2 (ja) 走行計画情報配信システム
JP7241641B2 (ja) 隊列走行システム及び隊列走行方法
JP5299309B2 (ja) 車両制御装置
JP2017204197A (ja) 運転支援方法及び運転支援システム
WO2023068162A1 (ja) 自動運行装置、合流車応答制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6995198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151