JPWO2019207846A1 - 文字が表示されている袋 - Google Patents

文字が表示されている袋 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019207846A1
JPWO2019207846A1 JP2020516019A JP2020516019A JPWO2019207846A1 JP WO2019207846 A1 JPWO2019207846 A1 JP WO2019207846A1 JP 2020516019 A JP2020516019 A JP 2020516019A JP 2020516019 A JP2020516019 A JP 2020516019A JP WO2019207846 A1 JPWO2019207846 A1 JP WO2019207846A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic bag
character
bag
characters
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020516019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7353274B2 (ja
Inventor
福田 圭一
圭一 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2019207846A1 publication Critical patent/JPWO2019207846A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7353274B2 publication Critical patent/JP7353274B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/002Rolls, strips or like assemblies of bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/004Information or decoration elements, e.g. level indicators, detachable tabs or coupons
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F23/00Advertising on or in specific articles, e.g. ashtrays, letter-boxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

表示された伝達文字をより確認しやすくすることのできる袋を提供する。ポリ袋(1)は、透明または半透明の袋である。ポリ袋(1)の表面または裏面の少なくとも何れかには、警告を意味する伝達文字(メッセージ)が表示されている。この伝達文字には、正文字(21)と、正文字(21)に対する鏡文字(22)とが含まれている。

Description

本開示は、文字が表示されている袋に関する。
ポリ袋は、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどの小売店で購入した商品の運搬用、商品出荷時の包装用、およびゴミなどの収集用などの広範な用途に用いられる。例えば、特許文献1には、冷蔵庫(被包装物)4の包装装置の一部として、冷蔵庫4に被せられるポリ袋3が開示されている。
特開平8−258887号公報
このようなポリ袋には、表面または裏面の少なくとも何れかに文字が印刷されているものがある。印刷されている文字の中には、利用者の安全性を確保する目的で、ポリ袋を使用する際に起こり得る危険に関するメッセージ(警告を意味する伝達文字)が含まれているものもある。例えば、冷蔵庫などの大型の電気製品を包装するために用いられるポリ袋には、頭からポリ袋をかぶったときに起こり得る窒息の事故を防ぐための警告を意味するメッセージが印字されているものがある。
しかし、ポリ袋に記載されている伝達文字は、そのポリ袋の用途に応じて、通常の使用時の状態で正文字となる向きで表示されている。そのため、利用者が通常の使用時の状態とは異なる位置関係で伝達文字を見た場合には、正文字(正規な向きの文字)とは異なる向きに表示された伝達文字を視認することになり、伝達文字の意味を即座に認識することが困難になる可能性がある。
そこで、本発明の一局面は、表示された伝達文字をより確認しやすくすることのできる袋を提供することを目的とする。
本発明の一局面にかかる袋は、透明または半透明の袋である。前記袋の表面または裏面の少なくとも何れかには、警告を意味する伝達文字が表示されており、前記伝達文字は、正文字および鏡文字を含む。
上記の本発明の一局面にかかる袋において、前記袋の底部と開口部とが配置されている方向を縦方向とするときに、前記縦方向と交差する横方向に、前記正文字と前記鏡文字とが並んで表示されていてもよい。
上記の本発明の一局面にかかる袋において、前記伝達文字は、前記袋の表面または裏面の何れか一方に印刷されており、前記伝達文字を含む印刷面は、前記鏡文字が印字された第1の層と、前記第1の層上に配置され、非透明の塗料が印刷された第2の層と、前記第2の層上に配置され、前記正文字が印刷された第3の層とを含んでいてもよい。
上記の本発明の一局面にかかる袋において、前記伝達文字は、前記袋の底部から10cm以上の範囲に表示されていてもよい。
上記の本発明の一局面にかかる袋において、前記伝達文字には、危険行為を回避させる旨の指示が含まれていてもよい。
上記の本発明の一局面にかかる袋において、前記鏡文字は、ひらがなまたはカタカナであってもよい。
上記の本発明の一局面にかかる袋において、前記袋の表面または裏面の少なくとも何れかには、警告を意味する記号がさらに表示されていてもよい。
以上のように、本発明の一局面にかかる袋によれば、袋に表示された伝達文字をより確認しやすくすることができる。
本発明の一実施形態にかかるポリ袋を示す斜視図である。 一実施形態にかかるポリ袋に表示されている文字およびマークの例を示す模式図である。 一実施形態にかかるポリ袋に表示されている文字およびマークの例を示す模式図である。 ポリ袋の集合体(ロール型ポリ袋)を示す模式図である。 第2の実施形態にかかるポリ袋を示す斜視図である。 第3の実施形態にかかるポリ袋へ文字などを印刷する方法を説明する模式図である。 第3の実施形態にかかるポリ袋を子供がかぶった状態を示す模式図である。 第4の実施形態にかかるポリ袋に子供が入った状態を示す模式図である。 第5の実施形態にかかるポリ袋を示す斜視図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
〔第1の実施形態〕
(ポリ袋の全体構成)
本実施形態では、本発明にかかる袋の一例として、ポリ袋1を例に挙げて説明する。図1には、ポリ袋1の外観を示す。ポリ袋1は、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどの小売店で購入した商品の運搬用、商品出荷時の包装用、およびゴミなどの収集用などに利用される。ポリ袋1は、例えば、容量が20リットル以上の袋に適用することができる。
ポリ袋1は、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの合成樹脂を原料として形成されている。ポリ袋1は、透明または半透明の袋状体である。ここで、透明または半透明とは、袋状体の表面または裏面に文字や絵などを印刷したときに、印刷面からのみならず、印刷面とは反対側の面からも印刷されている文字や絵などを視認できることを意味する。
ポリ袋1は、略長方形状の一側面を有している。略長方形状の一側面の一端部が底部11となっており、底部11と対向する他方の端部が開口部12となっている。言い換えると、ポリ袋1は、筒状体の一方の端部が開口しており、他方の端部が封止されている。ポリ袋1の構成を説明するにあたって、便宜上、底部11および開口部12が形成されている方向をポリ袋1の縦方向V(または、上下方向)と呼び、該縦方向と交差(直交)する方向をポリ袋1の横方向L(または、左右方向)と呼ぶ。また、ポリ袋1の外側の面を表面13とし、内側の面を裏面14とする。
ポリ袋1の表面13には、文字21および22、並びにマーク27などが表示されている。これらは、例えば、ポリ袋1の表面13に印刷されている。なお、ポリ袋1は、透明または半透明であるため、ポリ袋1の裏面14が印刷面となっていてもよい。またあるいは、ポリ袋1の表面13および裏面14の両方に印刷が施されていてもよい。
文字21および22は、ポリ袋を使用する際に起こり得る危険に関するメッセージ(警告を意味する伝達文字)を含んでいる。例えば、図1に示すポリ袋1には、「このポリ袋は幼児の手の届くところに置かない 頭からかぶるなどすると、口や鼻をふさぎ窒息するおそれがあります。」という警告が記載されている。但し、メッセージの内容はこれに限定されない。
図1では、ポリ袋1をその本来の用途に使用するときの向きで図示している。すなわち、図1に示すポリ袋1は、通常、上方に開口部12が位置し、下方に底部11が位置する状態で使用される。
本実施形態では、同じ内容のメッセージが2種類の文字(すなわち、正文字21および鏡文字22)で記載されている。正文字21は、通常の使用時の状態でポリ袋1を表面13側から見たときに、正規の文字の向きで示されている文字である。鏡文字22は、正文字21を左右反転させた文字である。鏡文字22の上下方向は、正文字21の上下方向と同じである。つまり、ポリ袋1の裏面14側から鏡文字22を見ると、人の目には正規の文字の向きで認識される。
鏡文字22で表示されたメッセージが印刷されていることで、ポリ袋1の裏面14側からも正規の文字の向きで表記されたメッセージを確認することができる。また、ポリ袋1の表裏を反転させた状態では、正文字21および鏡文字22の左右が反転するため、鏡文字22を正文字として認識することができる。
マーク27は、例えば、警告を意味する標識または記号、あるいは注意を喚起するイラストなどである。本実施形態では、正文字21のメッセージのグループと鏡文字22メッセージのグループの両方に、同じ向きのマーク27が表示されている。しかし、マーク27は、1つのみであってもよい。
続いて、ポリ袋1に表示される文字およびマークの他の例について、図2および図3を参照しながら説明する。
図2には、警告を意味する伝達文字として、「かぶるな」という4文字のひらがなが表示されている例を示す。このような短く簡易な文字による警告は、例えば、小さな子供がポリ袋1を頭からかぶった場合に、すぐに認識できるため好ましい。
図2に示す例では、正文字21の警告メッセージと、3種類の鏡文字22・23・24の警告メッセージとが表示されている。鏡文字22は、正文字21を左右反転させた文字である。第2の鏡文字23は、正文字21を上下反転させた文字である。第3の鏡文字24は、正文字21の上下を逆にした(正文字21を180度回転させた)文字である。本明細書では、鏡文字の範ちゅうには、正文字を左右反転させた文字だけではなく、正文字を上下に反転させた文字も含まれる。
上記のように、それぞれに向きの異なる4種類の文字が表示されていることで、ポリ袋1を上下逆にした場合、ポリ袋1の表裏を反転させた場合、および、ポリ袋1の表裏を反転させ、かつ上下を逆にした場合のそれぞれの場合に、何れかの文字が正規の文字の向きで視認できる。
また、図2に示す例では、マーク27が表示されている。マーク27は、4種類の文字21・22・23・24に対して1つのみ表示されている。これは、マーク27に関しては、左右対称であったり、簡易な画像であったりするため、上下左右に反転した場合にも、人の目には比較的即座に意味を認識できるためである。
図3には、警告を意味する伝達文字として、「かぶるな」という4文字のひらがなが、正文字21と鏡文字22とで表示されている例を示す。図3に示すように、ポリ袋1には、その縦方向V(上下方向)と交差(直交)する横方向L(左右方向)に、正文字21と鏡文字22とが並んで表示されていてもよい。
そして、横書きのときに左から右へと記載する文字(例えば、アルファベット、漢字、仮名文字など)を使用する言語の場合には、左側に正文字21、右側に鏡文字22を表示することが好ましい。これは、横書きのときに左から右へと記載する文字の場合には、人間の目線が左上から文字を認識することが多いためである。この構成により、ポリ袋1をその表面13側から見た場合およびその裏面14側から見た場合の両方の場合において、人間の視覚により入りやすい位置に正文字を配置させることできる。
なお、同様の理由により、横書きのときに右から左へと記載する文字(例えば、アラビア文字、ヘブライ文字、シリア文字など)を使用する言語の場合には、右側に正文字、左側に鏡文字を表示することが好ましい。
なお、図2に示す例のように、正文字21と、3種類の鏡文字とが表示されている場合には、通常の使用時の状態でポリ袋1を表面13側から見たときに、正文字21が左上に、鏡文字22が右上に、第2の鏡文字23が左下に、第3の鏡文字24が右下に位置することが好ましい。これにより、ポリ袋1を、上下反転させて見た場合、表裏反転させて見た場合、および上下かつ表裏反転させて見た場合の何れの場合においても、正文字を左上に配置させることができる。
また、図3に示す例では、ポリ袋1を頭からかぶることを禁止する旨のメッセージを意味するマークとして、1つのマーク27aが表示されている。マーク27aについては、その向きが反転した場合であっても文字と比較して人間の目に認識されやすいため、正文字21と同じ向きのもののみが表示されている。但し、他の例では、向きを種々に異ならせた複数個のマークを表示してもよい。
(変形例について)
図4には、ポリ袋1の変形例にかかるロール型ポリ袋(ポリ袋の集合体)30を示す。ロール型ポリ袋30は、複数のポリ袋1a・1b・・・がロール状に巻かれた構造体である。各ポリ袋の境界には、ミシン目31が設けられており、個々のポリ袋を容易に切り離すことができる。各ポリ袋1a・1b・・において、ロール体の回転方向が縦方向Vとなっている。各ポリ袋1a・1b・・において、この縦方向Vの一端部が開口部12となっており、他端部が底部11(封止部)となっている。図4の例では、各ポリ袋1a・1b・・の下方の端部が開口部12となっており、上方の端部が底部11(封止部)となっている。
ロール型ポリ袋30には、例えば、その表面に、ポリ袋を使用する際に起こり得る危険に関するメッセージ(警告を意味する伝達文字)が記載されている。このメッセージは、ポリ袋1と同様に、正文字21と3種類の鏡文字22・23・24とで記載されている。また、メッセージにはマークも含まれている。
正文字21と3種類の鏡文字22・23・24とで記載された各メッセージは、ロール型ポリ袋30の縦方向Vに並んで表示されている。個々に切り離して使用される各ポリ袋1a・1b・・・に対して、正文字21および3種類の鏡文字22・23・24がすべて含まれるように、各メッセージの配置位置および大きさが決められていることが好ましい。
ロール型ポリ袋30の各ポリ袋1a・1b・・・は、例えば、冷蔵庫、洗濯機などの大型の被包装物を包装するために用いられる。このような大型の被包装物を包装する場合には、被包装物の上方からポリ袋1a・1b・・・を被せるようにして使用される場合が多い。このような場合には、被包装物にポリ袋1a・1b・・・が被せられた状態で、人の目には、正文字21の上下を逆にした(正文字21を180度回転させた)第3の鏡文字24が正文字として認識される。
そして、例えば、ポリ袋の表裏が反転された状態で被包装物にポリ袋1a・1b・・・が被せられると、人の目には、正文字21を上下反転させた第2の鏡文字23が正文字として認識される。
このように、正文字21と3種類の鏡文字22・23・24とで記載された各メッセージが記載されていることで、各ポリ袋1a・1b・・・を上下反転させたり表裏反転させたりして使用した場合のいずれにおいても、何れかの文字が正文字の向きで表示される。
(第1の実施形態のまとめ)
本実施形態にかかるポリ袋1は、透明または半透明の素材で形成されている。ポリ袋1の表面13または裏面14の少なくとも何れかには、警告を意味する伝達文字(メッセージ)が表示されている。ポリ袋1は、透明または半透明の素材で形成されているため、表面13に印刷された文字などを裏面14からも視認することができる。また、裏面14に印刷された文字などを表面13からも視認することができる。
また、表面13または裏面14の少なくとも何れかに表示された伝達文字は、正文字21およびこの正文字21に対する鏡文字22を含む。なお、正文字21と鏡文字22とは、同一の文字群で構成されていてもよいし、異なる文字群で構成されていてもよい。正文字21は、表面13側からポリ袋1を見たときに、正規の向きの文字として人間が認識することができる。また、鏡文字22は、裏面14側からポリ袋1を見たときに、正規の向きの文字として人間が認識することができる。
このように、伝達文字が正文字および鏡文字で表示されていることで、ポリ袋の表面側からも裏面側からも表示された伝達文字をより確認しやすくすることができる。
なお、ポリ袋1に表示される伝達文字は、鏡文字22以外に、第2の鏡文字23、および第3の鏡文字24を含んでいてもよい。この構成によれば、ポリ袋1の上下方向を通常の使用状態とは逆にした場合においても、伝達文字を正規の向きの文字として人間が認識することができる。
〔第2の実施形態〕
続いて、本発明の第2の実施形態について説明する。図5には、第2の実施形態にかかるポリ袋101の外観構成を示す。ポリ袋101は、例えば、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどの小売店で購入した商品の運搬用に好適に用いられる。ポリ袋101は、例えば、人の頭にかぶせることが可能な程度の容量(例えば、10リットル以上)を有している。
第1の実施形態と同様に、ポリ袋101は、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの合成樹脂を原料として形成されている。ポリ袋101は、透明または半透明の袋状体である。ポリ袋101は、略筒状体の外形を有している。そして、筒状体一方の端部が底部(封止部)11となっており、底部11と対向する他方の端部が開口部12となっている。開口部12には、持ち手117が設けられている。
ポリ袋101の表面13には、いくつかの文字121a、121b、および123と、マーク27とが印刷されている。ポリ袋101は、透明または半透明の素材で形成されているため、表面13に印刷された文字は、裏面14からも視認することができる。
文字121aは、例えば、小売店の店名、ロゴマークなどで構成されている。文字121bは、ポリ袋を使用する際に起こり得る危険に関するメッセージ(警告を意味する伝達文字)を含んでいる。例えば、図5に示すポリ袋101には、「子供の手の届くところに置かない」という警告が記載されている。文字121aおよび121bは、ポリ袋101を通常の使用時の状態で見たときに正規の向きとなる文字(すなわち、正文字)で記載されている。
文字121bの横には、マーク27が表示されている。また、文字121bの下方側(底部11側)には、第2の鏡文字123が表示されている。第2の鏡文字123は、ポリ袋を使用する際に起こり得る危険に関するメッセージ(警告を意味する伝達文字)を含んでいる。例えば、図5に示すポリ袋101には、「かぶるな」という警告が記載されている。第2の鏡文字123は、第1の実施形態における第2の鏡文字23と同じ向きの文字で記載されている。すなわち、第2の鏡文字123は、ポリ袋101を通常の使用時の状態で見たときに正規の向きとなる文字(すなわち、正文字)を、上下反転させた文字である。
以上のように、本実施形態にかかるポリ袋101には、警告を意味するメッセージを含む2種類の文字が記載されている。一方のメッセージは、正文字121bで表示されており、他方のメッセージは、第2の鏡文字123で表示されている。そして、正文字121bと第2の鏡文字123には、異なる文字が記載されている。このように、正文字121bと第2の鏡文字123とは、同じ文字でなくてもよい。
ポリ袋101に表示されている正文字121bは、ポリ袋101を通常の使用時の状態で表面13側から見たときに正文字として認識することができる。このときには、ポリ袋101を使用する人に対する警告のメッセージ(すなわち、「子供の手の届くところに置かない」)を正文字として認識することができる。
また、ポリ袋101に表示されている第2の鏡文字123は、ポリ袋101を通常の使用時の状態とは上下逆の状態でかぶせたときに、裏面14側から見て正文字として認識することができる。したがって、子供などが誤ってポリ袋101を頭からかぶったときに、第2の鏡文字123として印刷されている「かぶるな」という内容を正文字として認識することができる。
このように、第2の鏡文字123で表示されるメッセージは、子供でも理解できるように、ひらがなまたはカタカナで記載されていることが好ましい。また、ポリ袋101をかぶった人がより短時間で認識できるように、より短く簡便なメッセージであることが好ましい。
例えば、第2の鏡文字123で表示されるメッセージには、「かぶるな」、「(ポリ袋を)取り外しなさい」、「(ポリ袋を)脱ぎなさい」などといった、ポリ袋をかぶるという危険な行為を回避する旨の指示(命令)が含まれていてもよい。これにより、ポリ袋101をかぶった人に対するより強いメッセージとすることができる。
〔第3の実施形態〕
続いて、本発明の第3の実施形態について、図6および図7を用いて説明する。図6は、第3の実施形態にかかるポリ袋201の表面13に、文字およびマークなどを印刷する方法を表したものである。図7は、第3の実施形態にかかるポリ袋201を子供がかぶった状態を示す模式図である。
ポリ袋201は、第2の実施形態にかかるポリ袋101と同様の形状を有している。ポリ袋201は、例えば、人の頭にかぶせることが可能な程度の容量(例えば、10リットル以上)を有している。
ポリ袋201の表面13には、正文字21、および第2の鏡文字123などが印刷されている。ポリ袋201の表面13に形成された印刷面は、第1の層41、第2の層42、および第3の層43の三層構造を有している。第1の層41には、第2の鏡文字(鏡文字)123が印字されている。第2の層42は、第1の層41上に配置されている。第2の層42には、非透明の塗料(例えば、白色の塗料)が印刷されている。第3の層43は、第2の層42上に配置されている。第3の層43には、正文字21が印刷されている。
ポリ袋201は、上記のような構成を有する印刷面を有していることで、表面13側から見た場合には、正文字21のみを視認することができ、裏面14側から見た場合には、第2の鏡文字123のみを視認することができる。
例えば、正文字21は、第1の実施形態の正文字21と同様に、「このポリ袋は幼児の手の届くところに置かない 頭からかぶるなどすると、口や鼻をふさぎ窒息するおそれがあります。」という内容となっている。
また、第2の鏡文字123は、第1の実施形態における第2の鏡文字23と同じ向きの文字で記載されている。すなわち、第2の鏡文字123は、ポリ袋201を通常の使用時の状態で見たときに正規の向きとなる文字を、上下反転させた文字である。第2の鏡文字123は、例えば第2の実施形態と同様に、「かぶるな」という内容となっている。なお、図7では、ポリ袋201の裏面14側から見たときの文字の向きで、第2の鏡文字123を表している。
図7には、ポリ袋201を子供がかぶった状態を示す。ポリ袋201の中にいる子供は、第2の鏡文字123を正文字として認識することができる。なお、第2の鏡文字123は、ポリ袋201の底部11から距離L1だけ離れた位置に配置されている。ここで、L1は、10cm以上とすることが好ましい。このような位置に第2の鏡文字123が配置されていることで、ポリ袋201をかぶった大人または子供の目の高さよりも上に鏡文字123が位置することを防止でき、ポリ袋201をかぶった大人または子供に第2の鏡文字123を確実に認識させることができる。
また、ポリ袋201の底部11からの距離L1は40cm以下とすることが好ましい。これにより、ポリ袋201をかぶった大人または子供の目の高さよりも下方(例えば肩よりも下)に鏡文字123が位置することを防止でき、ポリ袋201をかぶった大人または子供に第2の鏡文字123を確実に認識させることができる。
以上のように、鏡文字123の位置をポリ袋201の底部11からの距離L1で規定した範囲内とすることで、ポリ袋201をかぶった大人または子供の目の高さと略同じ高さに第2の鏡文字123が位置することになり、第2の鏡文字123をより認識しやすくなる。
なお、上記のような三層構造の印刷面を形成する際には、先ず、第1の層41として第2の鏡文字123を印字し、次に、第2の層42として白色などの非透明の背景色を印刷し、最後に、第3の層43として正文字21を印字するという方法を採用することができる。これにより、片面印刷で、ポリ袋201の表面13および裏面14の両側からそれぞれ視認可能な2種類の文字を印字することができる。また、このような片面印刷とすることで、文字が印字されていない面(例えば、裏面14)を被包装物との接触面とすることで、印刷用の塗料が被包装物に移ることを抑制することができる。
なお、上述の説明では、第1の層41に第2の鏡文字123を印字した例を挙げているが、第1の層41には第1の実施形態で説明した他の鏡文字を印字してもよい。またあるいは、第1の層41に、第1の実施形態で説明した複数種の鏡文字を印字してもよい。
〔第4の実施形態〕
続いて、本発明の第4の実施形態について、図8を用いて説明する。図8は、第4の実施形態にかかるポリ袋401の外観構成を示す。ポリ袋401は、例えば、冷蔵庫、洗濯機などの大型の被包装物を包装するために用いられる。すなわち、ポリ袋401は、ポリ袋101と比較してより大容量である。
ポリ袋401は、通常、被包装物の上方から被せるようにして使用される。図8には、通常の使用時の状態とは上下逆にした状態でポリ袋401を図示している。第1の実施形態のポリ袋1などと同様に、縦方向Vの一端部が開口部12となっており、他端部が底部11となっている。
ポリ袋401の表面13には、正文字421およびマーク、鏡文字422、並びに第2の鏡文字423などが表示されている。これらは、例えば、ポリ袋401の表面13に印刷されている。なお、ポリ袋401の表面13に形成されている印刷面は、第3の実施形態と同様の三層構造の印刷面とすることができる。この場合、第1の層41に鏡文字422および第2の鏡文字423が印字されており、第3の層43に正文字421が印刷されている。
正文字421は、ポリ袋を使用する際に起こり得る危険に関するメッセージ(警告を意味する伝達文字)を含んでいる。例えば、図8に示すポリ袋401には、第1の実施形態にかかるポリ袋1に記載されている正文字21と同じ内容の警告が記載されている。正文字421は、ポリ袋401を通常の使用時の状態で見たときに正規の向きとなる文字(すなわち、正文字)で記載されている。
正文字421の開口部12側(図8に示す状態で、正文字421の上方側)には、鏡文字422が表示されている。鏡文字422は、第3の実施形態における第2の鏡文字123と同様に、ポリ袋を用いた危険行為を回避させる旨の指示メッセージを含んでいる。例えば、図8に示すポリ袋401には、ポリ袋401を頭からかぶる行為を回避させるための「かぶるな」という指示メッセージが記載されている。鏡文字422は、第1の実施形態における鏡文字22と同じ向きの文字で記載されている。すなわち、鏡文字422は、ポリ袋401を通常の使用時の状態で見たときに正規の向きとなる文字を、左右に反転させた文字である。なお、図8では、ポリ袋401の裏面14側から見たときの文字の向きで、鏡文字422を表している。
ポリ袋401の開口部12により近い側には、第2の鏡文字423が表示されている。第2の鏡文字423はポリ袋を用いた危険行為を回避させる旨の指示メッセージを含んでいる。例えば、図8に示すポリ袋401には、ポリ袋401の中に身体ごと入る行為を回避させるための「ふくろから でなさい!」という指示メッセージが記載されている。第2の鏡文字423は、第1の実施形態における第2の鏡文字23と同じ向きの文字で記載されている。すなわち、第2の鏡文字423は、ポリ袋401を通常の使用時の状態で見たときに正規の向きとなる文字を、上下反転させた文字である。なお、図8では、ポリ袋401の裏面14側から見たときの文字の向きで、第2の鏡文字423を表している。
図8には、ポリ袋401の中に子供が入った状態を示す。この状態では、ポリ袋401の開口部12側に子供の顔が位置する可能性が高い。そのため、ポリ袋401の開口部12側を上方にした状態で、ポリ袋401の裏面側から見て正規の文字として視認されるように、「ふくろから でなさい!」という指示メッセージが第2の鏡文字423で表示されている。図8に示す例のように、第2の鏡文字423は、小さな子供でもその意味を認識できるようにひらがなまたはカタカナであることが好ましい。
また、ポリ袋401を子供が頭からかぶった状態では、ポリ袋401の底部11側に子供の顔が位置する可能性が高い。そのため、ポリ袋401の底部11側を上方にした状態で、ポリ袋401の裏面側から見て正規の文字として視認されるように、「かぶるな」という指示メッセージが鏡文字422で表示されている。
以上のように、本実施形態にかかるポリ袋401には、ポリ袋401の使用時に起こり得る危険行為の状況に応じて、異なる配置位置で、異なる内容のメッセージが表示されている。使用者は、ポリ袋401の使用状況に応じたメッセージをより確認しやすくなり、ポリ袋401の使用時に起こり得る危険行為をより回避しやすくなり得る。
〔第5の実施形態〕
続いて、本発明の第5の実施形態について、図9を用いて説明する。図9は、第5の実施形態にかかるポリ袋501の外観構成を示す。ポリ袋501は、例えば、冷蔵庫、洗濯機などの大型の被包装物を包装するために用いられる。すなわち、ポリ袋501は、ポリ袋101と比較してより大容量である。
ポリ袋501は、通常、被包装物の上方から被せるようにして使用される。図9には、通常の使用時の状態でポリ袋501を図示している。第1の実施形態のポリ袋1などと同様に、縦方向Vの一端部が開口部12となっており、他端部が底部11となっている。
図9に示すように、ポリ袋501は、底部11が略長方形状に拡張するようになっている。これにより、ポリ袋501は立体形状を構成し、より大容量の被包装物を包装することができる。ポリ袋501の側面は、第1の側面515a、第2の側面515b、第3の側面515c、および第4の側面515dという4つの側面で構成されている。
そして、各側面515a・515b・515d・515dには、警告を意味する伝達文字として、「かぶるな」という4文字のひらがながそれぞれ表示されている。図9に示す例では、各側面に、正文字の警告メッセージと、鏡文字の警告メッセージとが表示されている。
具体的には、第1の側面515aは、正文字521aと鏡文字522aとが表示されている。第2の側面515bは、正文字521bと鏡文字522bとが表示されている。第3の側面515cは、正文字521cと鏡文字522cとが表示されている。第4の側面515dは、正文字521dと鏡文字522dとが表示されている。
このように、ポリ袋501の一つの側面だけではなく、他の側面にも同様の警告メッセージを表示することで、人がポリ袋501を被った際に何れかの側面に表示されている警告メッセージを視認することができる。なお、図9に示す例では、ポリ袋501のすべての側面(すなわち、4つの側面)に警告メッセージを表示しているが、これに限定はされない。少なくとも2つの側面に警告メッセージを表示することが好ましい。また、ポリ袋の周囲にわたって警告メッセージを表示することがより好ましい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。また、本明細書で説明した異なる実施形態の構成を互いに組み合わせて得られる構成についても、本発明の範疇に含まれる。
1 :ポリ袋(袋)
11 :底部
12 :開口部
13 :表面
14 :裏面
21 :正文字
22 :鏡文字
23 :第2の鏡文字
24 :第3の鏡文字
27 :マーク(記号)
30 :ロール型ポリ袋
41 :第1の層
42 :第2の層
43 :第3の層
101 :ポリ袋(袋)
201 :ポリ袋(袋)
401 :ポリ袋(袋)
501 :ポリ袋(袋)

Claims (7)

  1. 透明または半透明の袋であって、
    表面または裏面の少なくとも何れかに警告を意味する伝達文字が表示されており、
    前記伝達文字は、正文字および鏡文字を含む、袋。
  2. 前記袋の底部と開口部とが配置されている方向を縦方向とするときに、
    前記縦方向と交差する横方向に、前記正文字と前記鏡文字とが並んで表示されている、
    請求項1に記載の袋。
  3. 前記伝達文字は、前記袋の表面または裏面の何れか一方に印刷されており、
    前記伝達文字を含む印刷面は、
    前記鏡文字が印字された第1の層と、
    前記第1の層上に配置され、非透明の塗料が印刷された第2の層と、
    前記第2の層上に配置され、前記正文字が印刷された第3の層と
    を含む、請求項1に記載の袋。
  4. 前記伝達文字は、前記袋の底部から10cm以上の範囲に表示されている、
    請求項1から3の何れか1項に記載の袋。
  5. 前記伝達文字には、危険行為を回避させる旨の指示が含まれている、
    請求項1から4の何れか1項に記載の袋。
  6. 前記鏡文字は、ひらがなまたはカタカナである、
    請求項1から5の何れか1項に記載の袋。
  7. 前記袋の表面または裏面の少なくとも何れかには、警告を意味する記号がさらに表示されている、
    請求項1から6の何れか1項に記載の袋。
JP2020516019A 2018-04-27 2019-01-10 文字が表示されている袋 Active JP7353274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018086064 2018-04-27
JP2018086064 2018-04-27
PCT/JP2019/000448 WO2019207846A1 (ja) 2018-04-27 2019-01-10 文字が表示されている袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019207846A1 true JPWO2019207846A1 (ja) 2021-05-13
JP7353274B2 JP7353274B2 (ja) 2023-09-29

Family

ID=68293519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516019A Active JP7353274B2 (ja) 2018-04-27 2019-01-10 文字が表示されている袋

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11932452B2 (ja)
JP (1) JP7353274B2 (ja)
CN (1) CN111989270B (ja)
WO (1) WO2019207846A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11932452B2 (en) * 2018-04-27 2024-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Bag with text display

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5185873A (ja) * 1975-01-24 1976-07-27 Sharp Kk
JPH0999955A (ja) * 1995-10-02 1997-04-15 Okura Ind Co Ltd 注意表示入り袋
JPH11100049A (ja) * 1997-07-31 1999-04-13 Toppan Printing Co Ltd 詰め替えスタンディングパウチ及び詰め替えスタンディングパウチの注出方法
JP3068718U (ja) * 1999-11-02 2000-05-16 大同化工株式会社 薬 袋
US6769302B1 (en) * 2002-04-24 2004-08-03 Wki Holding Company, Inc. Measuring cup with reversed indicia
JP2006347571A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Masahiro Furuya 梱包材
JP2009062066A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Yamagata Gravure Co Ltd 商品包装袋
US8893416B1 (en) * 2012-03-14 2014-11-25 DeAndre LaShawn McKenzie Police vehicle verification method

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES278479Y (es) * 1984-03-28 1985-04-01 Arredondo Gil De Bernabe Francisco Bolsa colectora de basuras, perfeccionada
US5577335A (en) * 1991-09-03 1996-11-26 Tucker; Annabelle D. Medication compliance system with med-dial, med-profile, easel and optional visual handicap aids
JP3018785B2 (ja) * 1991-10-31 2000-03-13 富士電機株式会社 自動販売機の袋搬出装置および袋
JPH08258887A (ja) 1995-03-28 1996-10-08 Toshiba Corp 包装装置
CN2221561Y (zh) * 1995-05-26 1996-03-06 林文庆 一种透气包装袋
US5863431A (en) * 1995-09-15 1999-01-26 Salzburg; Diana Disposable filter with indicia
JP3681250B2 (ja) * 1997-01-24 2005-08-10 東洋製罐株式会社 易開封性包装袋
JP2004051128A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Nippon Giken Kogyo Kk 家庭用ポリエチレン袋の店頭販売用包装袋
TWM242476U (en) * 2003-06-10 2004-09-01 Yung-Jia Shiue Security envelop
JP2005067631A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Taisei Lamick Co Ltd 層間インク層を有する包装袋およびその製造方法
EP1818091B1 (en) * 2003-12-03 2011-06-08 Kyodo Printing Co., Ltd. Moisture absorbent material with indicator function, humidity indicator and packaging bag
US20070253278A1 (en) * 2004-06-11 2007-11-01 Dunlap Robert E Method and apparatus for mixing a composition
US7553083B2 (en) * 2005-03-15 2009-06-30 Illinois Tool Works Inc. Reclosable packages with front panel opening
US20070056871A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Medrad, Inc. Devices, methods and applications for intelligent medical packaging
US20100148941A1 (en) * 2008-11-10 2010-06-17 Kathleen Haeselin Indicating article, device and method
US20110229059A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-22 Golden Group International, LTD S.a.c. degradable bags for discreet disposal of used or soiled personal care products
ES1072256Y (es) * 2010-04-09 2010-09-10 Girnet Internac S L "tira para la formacion de asas o etiquetas para bolsas de productos hortofruticolas"
EP2386286A1 (en) * 2010-05-10 2011-11-16 B. Braun Melsungen AG Handling
JP5772414B2 (ja) * 2011-09-07 2015-09-02 セイコーエプソン株式会社 文書作成装置、テープ印刷装置、文書作成方法
US9889589B1 (en) * 2012-08-16 2018-02-13 Amscan Custom Injection Molding, Llc Apparatus and method of manufacturing and labeling plastic wares
CN203870022U (zh) * 2014-04-30 2014-10-08 中国人民解放军第二军医大学 腹膜透析废液浑浊程度检测装置
PL3166779T3 (pl) * 2014-07-08 2024-03-11 Lemo Maschinenbau Gmbh Stos utworzony z worków
US10654635B2 (en) * 2014-08-08 2020-05-19 Bemis Company, Inc. Transparent retail bag-in-box package
US11932452B2 (en) * 2018-04-27 2024-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Bag with text display
WO2022159557A1 (en) * 2021-01-20 2022-07-28 Glimcher Herbert Disposable sanitary cover

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5185873A (ja) * 1975-01-24 1976-07-27 Sharp Kk
JPH0999955A (ja) * 1995-10-02 1997-04-15 Okura Ind Co Ltd 注意表示入り袋
JPH11100049A (ja) * 1997-07-31 1999-04-13 Toppan Printing Co Ltd 詰め替えスタンディングパウチ及び詰め替えスタンディングパウチの注出方法
JP3068718U (ja) * 1999-11-02 2000-05-16 大同化工株式会社 薬 袋
US6769302B1 (en) * 2002-04-24 2004-08-03 Wki Holding Company, Inc. Measuring cup with reversed indicia
JP2006347571A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Masahiro Furuya 梱包材
JP2009062066A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Yamagata Gravure Co Ltd 商品包装袋
US8893416B1 (en) * 2012-03-14 2014-11-25 DeAndre LaShawn McKenzie Police vehicle verification method

Also Published As

Publication number Publication date
CN111989270A (zh) 2020-11-24
JP7353274B2 (ja) 2023-09-29
US20220127046A1 (en) 2022-04-28
CN111989270B (zh) 2022-05-17
US11932452B2 (en) 2024-03-19
WO2019207846A1 (ja) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4834688A (en) Article of clothing
JP3633610B2 (ja) 板紙製ジャケットを備えたプラスチックコンテナー包装
US20140082816A1 (en) Celebratory shirt
JP7353274B2 (ja) 文字が表示されている袋
US20170312174A1 (en) Eye Drop Container Having Identifying Indicia
MX2007008941A (es) Sistema de frasco de farmacia.
TW201940393A (zh) 具有識別功能的密封標籤及以該密封標籤所包裝的容器
US10913592B2 (en) Beverage container insulator
JP6497259B2 (ja) 包装袋および包装体
CN210149915U (zh) 多功能瓶盖
JP2024045541A (ja) おむつ用包装袋
JP5803546B2 (ja) 文字、数字又は絵柄表示用標記部
CN114803119A (zh) 包装体
PL27066S2 (pl) Etykieta
JP3219464U (ja) 青果陳列用包装袋
JP3051832U (ja) パック
JP2014111466A (ja) 飲料用ボトルカバー
JP3108978U (ja) 通園・通学児童用品用包装容器
KR20090012480U (ko) 기울기에 따라 착색 표시되는 라벨
KR200371136Y1 (ko) 러브표시박스
JP2023135378A (ja) 包装袋及びパッケージ食品
KR200175494Y1 (ko) 화장품 용기
KR200473281Y1 (ko) 포장용 박스
PL25518S2 (pl) Etykieta
JP2006047923A (ja) 情報伝達用媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7353274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150