JPWO2019203150A1 - 電子部品の放熱構造と、これを備えた表示装置 - Google Patents

電子部品の放熱構造と、これを備えた表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019203150A1
JPWO2019203150A1 JP2020514134A JP2020514134A JPWO2019203150A1 JP WO2019203150 A1 JPWO2019203150 A1 JP WO2019203150A1 JP 2020514134 A JP2020514134 A JP 2020514134A JP 2020514134 A JP2020514134 A JP 2020514134A JP WO2019203150 A1 JPWO2019203150 A1 JP WO2019203150A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat radiating
contact surface
circuit board
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020514134A
Other languages
English (en)
Inventor
充 池野
充 池野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Publication of JPWO2019203150A1 publication Critical patent/JPWO2019203150A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133382Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell
    • G02F1/133385Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell with cooling means, e.g. fans
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20409Outer radiating structures on heat dissipating housings, e.g. fins integrated with the housing
    • H05K7/20418Outer radiating structures on heat dissipating housings, e.g. fins integrated with the housing the radiating structures being additional and fastened onto the housing
    • B60K2360/167
    • B60K2360/169
    • B60K2360/332
    • B60K2360/336
    • B60K2360/341
    • B60K2360/40
    • B60K2360/42
    • B60K35/22
    • B60K35/28
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4037Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink
    • H01L2023/4068Heatconductors between device and heatsink, e.g. compliant heat-spreaders, heat-conducting bands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4075Mechanical elements
    • H01L2023/4087Mounting accessories, interposers, clamping or screwing parts

Abstract

発熱を伴う電子部品へのストレスを低減できる放熱構造と、これを備えた表示装置を提供する。回路基板4に配置され、回路基板4からの高さが異なる少なくとも2個以上の熱を発生する電子部品43,44,45と、電子部品43,44,45から発せられる熱を放熱する放熱部材8と、電子部品43,44,45と放熱部材8との間に密着配置され、熱を伝導する伝熱部材6と、を備え、電子部品43,44,45と放熱部材8の間に配置される伝熱部材6の厚さは、同じ厚さである。

Description

本開示は、発熱を伴う電子部品の放熱構造とこれを備えた表示装置に関するものである。
従来、この種の構造にあっては、例えば下記特許文献1に記載されているものが知られている。この特許文献1に記載の構造は、発熱を伴う電子部品(発熱素子)に当接するヒートシンクと、前記ヒートシンクに送風する送風手段を備えた送風ユニットと、を備え、前記電子部品と前記ヒートシンクとの間には一定の隙間を設け、その隙間を粘性の高いゲル状の熱伝導グリースや弾性に富む熱伝導シート等で充填するものが開示されている。
特開2009−130258号公報
しかしながら、電子部品は高さの異なる複数個を有し、熱伝導シート及びヒートシンクを共通の部材とし、ヒートシンクの熱伝導シートの当接面が平らな面であった場合、熱伝導シートの圧縮量がそれぞれ異なり、電子部品とヒートシンクの距離が近い場合に、電子部品に過度の負荷がかかり、電子部品が破損する虞があるといった問題点があった。
そこで本開示は、以上の点に鑑みなされたものであり、発熱を伴う電子部品へのストレスを低減できる放熱構造と、これを備えた表示装置を提供することを目的とするものである。
本開示は、回路基板4と、前記回路基板4に配置され、前記回路基板4からの高さが異なる少なくとも2個以上の熱を発生する電子部品43,44,45と、前記電子部品43,44,45から発せられる熱を放熱する放熱部材8と、前記電子部品43,44,45と前記放熱部材8との間に密着配置され、前記熱を伝導する伝熱部材6と、を備え、前記電子部品43,44,45と前記放熱部材8の間に配置される前記伝熱部材6の厚さは、同じ厚さであることを特徴とする。
本開示によれば、所期の目的を達成でき、発熱を伴う電子部品へのストレスを低減できる放熱構造と、これを備えた表示装置を提供できる。
本開示の実施形態を示す表示装置の正面図。 図1中のA−A線に沿った断面図。 図1の要部拡大図。
以下、図1乃至3に基づいて、本開示の表示装置を車両に搭載される車両用計器に適用した場合を例に挙げて説明する。
以下の説明において、「前面側」は、図1における手前側、及び図2における上側(文字板2側)であり視認者(運転者)に視認される側を意味する。「背(後)面側」は、図1における奥側、及び図2における下側(下ケース5側)を意味する。
図1において、車両用計器Dは、車速(車両情報)等を表示する指針式のスピードメータ(表示器)100と、エンジン回転数(車両情報)を表示する指針式のタコメータ(表示器)200と、走行距離や燃費消費や時刻等の各種車両情報を表示するデジタルメータ(表示器)300とを備え、スピードメータ100とタコメータ200の間にデジタルメータ300位置し、これらが並列された構成となっている。
スピードメータ100とタコメータ200は、図1、図2に示すように指針1と、この指針1を作動させる計器ムーブメントからなる駆動本体11と、この駆動本体11を導通装着してなる回路基板4と、指針1と回路基板4との間に位置し、指針1が指示する目盛や数字等の指標部21を有する文字板2と、から主に構成され、文字板2の背後側に設けられる回路基板4には、指針1及び文字板2に対応する複数の発光素子(LED:Light Emitting Diode)41,42が搭載されている。
指針1は、透光性樹脂からなる指示部12と、不透明な樹脂からなる指針キャップ13と、を有し、駆動本体11の回転軸に接続され、指標部21を指示部12にて指示する。駆動本体11は、可動磁石式駆動本体,ステッピングモータ等からなるものであり、回路基板4の背後に装着され、回動軸が前方に突出している。
文字板2は、例えば透光性の合成樹脂等の薄板状の基材の表裏にインキが印刷されて指標部21が形成されている。
そして、この場合、指針1は発光素子41の点灯によりその照射光を受けて発光可能な光透過材料により形成され、また、文字板2の指標部21は発光素子42の点灯によりその照射光を受けて発光するよう光透過性材料により形成されている。
尚、デジタルメータ300に対応する文字板2箇所には、デジタルメータ300の所要部(具体的にはデジタルメータ300に備えられる後述する表示素子91の表示領域)を露出するための略矩形状の開口窓22が形成されている。
回路基板4は、例えばガラスエポキシ系基材に配線パターンを施した硬質配線基板からなり、電子部品が前記配線パターンに導通接続(配置)されている。電子部品は、例えば駆動本体11や、発光素子41,42や、少なくとも2個以上の複数個のIC(Integrated circuit)チップ(第1のICチップ,第2のICチップ,第3のICチップ)43,44,45や、抵抗や,コンデンサ等がある。これらの電子部品は、電気が流れると熱を発生する。
第1のICチップ43は、薄板矩形のマイクロチップであり、回路基板4の背面側に実装される。また、第1のICチップ43は、GDC(Graphics Display Controller:描画制御コントローラ)として機能し、第2のICチップ44から出力された制御信号に基づいて、デジタルメータ300に車両情報を表示させる。
第2のICチップ44は、薄板矩形のマイクロチップであり、回路基板4の背面側に実装される。また、第2のICチップ44は、マイコンとして機能し、CPU(Central Processing Unit),ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有しており、例えば、ROMに書き込まれたプログラムに従って所定の演算処理を実行する。
また、第2のICチップ44は、車両のECU(Electronic Control Unit)から車速、エンジン回転数、各種車両情報、ナビゲーション情報などを、各種センサなどを介して取得し、取得した情報に基づき、駆動本体11,発光素子41,発光素子42,デジタルメータ300らを駆動・制御する。
第3のICチップ45は、薄板矩形のマイクロチップであり、回路基板4の背面側に実装される。また、第3のICチップ45は、通信におけるビット速度が高速なDDR(Double Data Rate)規格に属するSDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)であり、第1のICチップ43からの大量の画像データの一時記憶として用いられる。
各ICチップ(第1のICチップ,第2のICチップ,第3のICチップ)44,43,45は、回路基板4の法線方向の高さ(厚さ)がそれぞれ異なる部品である。本開示では、第1のICチップ43が一番高く、第2のICチップ44が二番目に高く、第3のICチップ45が一番低い部品である。各ICチップ43,44,45は、約1mmから2mmの高さの部品である。
また、各ICチップ43,44,45は、回路基板4の背面側において、後述する放熱部材8の本体部81に対向する位置に実装されている。尚、当然ながら、各ICチップ43,44,45は、回路基板4の同一である平面4aの上に実装されている。
回路基板4の前方側には、例えば白色系の合成樹脂からなる中ケース3が設けられており、この中ケース3には、発光素子41,42を収容し、それらの光を指針1及び文字板2側に案内する照明室が複数形成されている。尚、中ケース3は、文字板2やデジタルメータ300を保持する保持体としての機能を有している(図2参照)。
中ケース3の前方側には、見返し部材(図示せず)が配置されており、この見返し部材は、スピードメータ100とタコメータ200の可視領域(つまり、指針1と指標部21)と開口窓22とを露出する。また、見返し部材の前方側には、例えば湾曲形状に形成された透明または半透明の透視パネル(図示せず)が配置されている。
下ケース5は、文字板2,中ケース3,回路基板4,デジタルメータ300,放熱部材8等を収容する例えば白色の遮光性合成樹脂からなる。下ケース5は、略有底箱形状にて形成され、回路基板4と離間するように回路基板4の背後側に位置する略平板状の基部51と、回路基板4を保持する複数個の突き当て部52とが一体形成された構成となっている。
デジタルメータ300は、図2に示すように表示素子91と、この表示素子91のソース線(信号線)を駆動するソース線駆動回路(図示せず)と、表示素子91のゲート線(走査線)を駆動するゲート線駆動回路(図示せず)と、導光体92と、光源93と、複数枚の例えば拡散シートやプリズムシートからなる光学シート94と、等から構成され、これらを収容し保持するデジタルメータ300の外装ケースを構成する導電性材料からなるフレーム体95と、前記ソース線駆動回路並びに前記ゲート線駆動回路のタイミングを制御する各種タイミング信号を生成するタイミングコントローラ(図示せず)等が搭載されたプリント基板96と、を備えている。
表示素子91は、例えば複数の画素を有するTFT(Thin Film Transistor)型の液晶表示素子(LCD:Liquid Crystal Display)からなり、車両に搭載された各種センサからの検出信号に基づいて、走行距離や燃料消費等の車両情報(所定情報)を表示する。
導光体92は、略平板状の透光性合成樹脂からなる。光源93は、適宜色を発するLEDからなる。フレーム体95は、導電性材料からなる。プリント基板96は、フレーム体95の背面に適宜固定手段を用いて固定され、フレキシブル配線板97とコネクタ98とを介して回路基板4に接続されている。
また、回路基板4の背面側には、各ICチップ43,44,45を覆うように配置され、各ICチップ43,44,45から発せられる熱を放熱するヒートシンクである放熱部材8が配置されている。放熱部材8は、アルミ等の熱伝導率の高い金属材料からなり、表面の酸化を防止する処置として、その表面の全体に陽極酸化被膜処理が施され、陽極酸化被膜に覆われている。また、放熱部材8は、板状の略矩形に形成された本体部81と、その背面側には下ケース5の外部にある外気(大気)と接触可能な多数の放熱フィン部82と、を有する。
放熱フィン部82は、下ケース5に設けられた開口部53から外部へ複数の突出片が並んで形成されている。尚、放熱部材8は、適宜、固定手段を用いて、下ケース5に固定されている。例えば、本開示では、本体部81の4隅にビスV等を用いて回路基板4側から下ケース5の基部51に固定されている。
各ICチップ43,44,45と本体部81との間には、粘着性の表面を有する熱伝導部材(伝熱部材)6が両者に密着配置(載置)されている。熱伝導部材6は、熱伝導性が良好な弾性体からなり、TIM(Thermal Interface Material)或いは熱伝導シートと称されている。このような放熱構造により、各ICチップ43,44,45が発した熱は、熱伝導部材6を介して放熱部材8の本体部81に伝導し、放熱フィン部82によって放散されることで、効率的に温度を低減することができる。
熱伝導部材6は、各ICチップ43,44,45と本体部81との間に各1枚ずつ配置され、3枚とも同じ部品である。よって、当然ながら、それぞれの熱伝導部材6の厚さは同じに形成されている。尚、熱伝導部材6は、放熱部材8に貼り付けられた後、各ICチップ43,44,45と当接する。
放熱部材8の本体部81は、回路基板4の平面4aと平行に形成される一般面83を有する。また、本体部81は、第1のICチップ43と当接する熱伝導部材6と当接する第1の当接面84,第2のICチップ44と当接する熱伝導部材6と当接する第2の当接面85,第3のICチップ45と当接する熱伝導部材6と当接する第3の当接面86を有する。
第1の当接面84と第2の当接面85の高さ方向(回路基板4の平面4aの法線方向)の差は、第1のICチップ43と第2のICチップ44の高さ方向の差と同じである。また、第2の当接面85と第3の当接面86の高さ方向の差は、第2のICチップ44と第3のICチップ45の高さ方向の差と同じである。
第1の当接面84は、第1の当接面84の外周の面である一般面83に対し、回路基板4の反対の方向に凹状に形成される凹部81aの底面に形成される。第2の当接面85は、第2の当接面85の外周の面である一般面83に対し、回路基板4の反対の方向に凹状に形成される凹部81aの底面に形成される。第3の当接面86は、第3の当接面86の外周の面である一般面83に対し、回路基板4の方向に凸状に形成される凸部81bの天面に形成される。
尚、各当接面(第1の当接面,第2の当接面,第3の当接面)84,85,86には、母材よりも熱伝導性の劣る陽極酸化被膜が取り除かれている。つまり、熱伝導部材6と各当接面84,85,86との間には、陽極酸化被膜が存在しない。
第1のICチップ43と対向する第1の当接面84との距離D1と、第2のICチップ44と対向する第2の当接面85との距離D2と、第3のICチップ45と対向する第3の当接面86との距離D3は、それぞれ同じ距離に設定されている。尚、この距離D1,D2,D3は、熱伝導部材6の厚さの約70%から80%に設定されている。つまり、熱伝導部材6は、距離D1,D2,D3において、約20%から30%圧縮された状態で配置されている。距離D1,D2,D3は、約3mmに設定されている。
第3の当接面86は、第3の当接面86の外周を囲むように、一般面83から回路基板4の方向に凸状に形成され、熱伝導部材6を位置決めする位置決め部87を有する。位置決め部87の第3の当接面86からの突出量H1は、距離D3よりも低い突出量に形成されている。
このように形成されることにより、距離D1,D2,D3において、それらの隙間を一定にすることができるので、隙間が異なる設定により熱伝導部材6の厚さをそれぞれ異なるものを設ける場合に比べ、製造コストを低減し、低価格な表示装置を提供することができる。
また、このように形成されることにより、各熱伝導部材6の圧縮量を一定にすることができるので、熱伝導部材6の圧縮量のバラツキにより、各ICチップ43,44,45へそれぞれ異なる負荷がかかり、各ICチップ43,44,45が破損するような負荷が係ることを防止し、安全性の高い表示装置を提供することができる。
また、このように形成されることにより、各ICチップ43,44,45へと放熱部材8との約3mmの間に弾性体からなる熱伝導部材6が配置されているため、各部品の寸法バラツキや、組立バラツキ及び、車両の振動による部品同士のガタツキ等を吸収できるので、各ICチップ43,44,45へ負荷が係ることを防止し、安全性の高い表示装置を提供することができる。
また、このように形成されることにより、位置決め部87を熱伝導部材6の貼り付け目安とすることができるので、容易且つ迅速に組立を行うことができる表示装置を提供することができる。
また、凹部81aもまた、熱伝導部材6の貼り付け目安とすることができるので、容易且つ迅速に組立を行うことができる表示装置を提供することができる。
尚、本開示の表示装置を上述した実施形態の構成にて例に挙げて説明したが、本開示はこれに限定されるものではなく、他の構成においても、本開示の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良、並びに設計の変更が可能なことは勿論である。
本実施形態の場合、放熱フィン部82の先端部分が、下ケース5の基部51の底面と略同一面上に位置していたが、例えば、放熱フィン部82の先端部分を基部51の底面から突出させてもよい。
4 回路基板
43 第1のICチップ(電子部品)
44 第2のICチップ(電子部品)
45 第3のICチップ(電子部品)
6 熱伝導部材(伝熱部材)
8 放熱部材
81a 凹部
81b 凸部
84 第1の当接面(当接面)
85 第2の当接面(当接面)
86 第3の当接面(当接面)
87 位置決め部
D1 第1のICチップ43と対向する第1の当接面84との距離
D2 第2のICチップ44と対向する第2の当接面85との距離
D3 第3のICチップ45と対向する第3の当接面86との距離
H1 前記位置決め部の前記当接面からの突出量
100 スピードメータ(表示器)
200 タコメータ(表示器)
300 デジタルメータ(表示器)

Claims (7)

  1. 回路基板と、
    前記回路基板に配置され、前記回路基板からの高さが異なる少なくとも2個以上の熱を発生する電子部品と、
    前記電子部品から発せられる熱を放熱する放熱部材と、
    前記電子部品と前記放熱部材との間に密着配置され、前記熱を伝導する伝熱部材と、を備え、
    前記電子部品と前記放熱部材の間に配置される前記伝熱部材の厚さは、同じ厚さであることを特徴とする放熱構造。
  2. 前記放熱部材の前記伝熱部材の当接する当接面は、凹部に形成されることを特徴とする請求項1記載の放熱構造。
  3. 前記放熱部材の前記伝熱部材の当接する当接面は、凸部に形成されることを特徴とする請求項1に記載の放熱構造。
  4. 前記当接面の外周に、前記当接面から凸状に形成される位置決め部を有することを特徴とする請求項3に記載の放熱構造。
  5. 前記放熱部材は、表面を陽極酸化被膜により覆われ、前記放熱部材の前記伝熱部材の当接する当接面は、前記陽極酸化被膜に覆われていないことを特徴とする請求項1に記載の放熱構造。
  6. 前記電子部品と前記放熱部材の間の距離は、同じ距離であることを特徴とする請求項1に記載の放熱構造。
  7. 請求項1に記載の放熱構造において、車両情報を表示する表示器を有することを特徴とする表示装置。
JP2020514134A 2018-04-19 2019-04-12 電子部品の放熱構造と、これを備えた表示装置 Pending JPWO2019203150A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018080570 2018-04-19
JP2018080570 2018-04-19
PCT/JP2019/015956 WO2019203150A1 (ja) 2018-04-19 2019-04-12 電子部品の放熱構造と、これを備えた表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019203150A1 true JPWO2019203150A1 (ja) 2021-06-10

Family

ID=68239113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020514134A Pending JPWO2019203150A1 (ja) 2018-04-19 2019-04-12 電子部品の放熱構造と、これを備えた表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210013124A1 (ja)
JP (1) JPWO2019203150A1 (ja)
CN (1) CN111989773A (ja)
WO (1) WO2019203150A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3968368A1 (en) * 2020-09-11 2022-03-16 Aptiv Technologies Limited Electronic system with a hybrid cooling system
WO2023042212A1 (en) * 2021-09-16 2023-03-23 Tvs Motor Company Limited An electronic assembly

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06224334A (ja) * 1993-01-26 1994-08-12 Hitachi Ltd マルチチップモジュール
JP2000311971A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Hitachi Ltd 半導体装置とそのヒートシンク
JP2012199332A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Shinko Electric Ind Co Ltd 放熱部品及びそれを有する半導体パッケージ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031206A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置、実装体、車両

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06224334A (ja) * 1993-01-26 1994-08-12 Hitachi Ltd マルチチップモジュール
JP2000311971A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Hitachi Ltd 半導体装置とそのヒートシンク
JP2012199332A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Shinko Electric Ind Co Ltd 放熱部品及びそれを有する半導体パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
CN111989773A (zh) 2020-11-24
WO2019203150A1 (ja) 2019-10-24
US20210013124A1 (en) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2538134A1 (en) Backlight unit for vehicles and display device for vehicles
JP5494247B2 (ja) 車両用表示装置
JPWO2019203150A1 (ja) 電子部品の放熱構造と、これを備えた表示装置
JP4431956B2 (ja) 表示装置
JP6160184B2 (ja) 表示装置
JP7112637B2 (ja) 表示装置
JP5896217B2 (ja) 表示装置
JP2019023702A (ja) 表示装置
JP2018179741A (ja) 表示装置
JP2020076914A (ja) 表示装置
US20210076541A1 (en) Heat dissipation structure
JP2016179715A (ja) 車両用表示装置
JP7269534B2 (ja) 表示装置
JP6810381B2 (ja) 表示装置
JP6028542B2 (ja) 車両用計器の照明装置
JP5198914B2 (ja) 液晶表示装置及び車両用表示装置
JP2017133979A (ja) 表示装置
JP2022135389A (ja) 表示装置
JP6839804B2 (ja) 表示装置
WO2020162489A1 (ja) 表示装置
JP2019158788A (ja) 車両用計器
JP5229681B2 (ja) 指針式計器装置
JP6349984B2 (ja) 表示装置
JP2005024306A (ja) 計器装置
JP4687946B2 (ja) 計器装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230316