JPWO2019189831A1 - カーボンナノチューブ線材 - Google Patents

カーボンナノチューブ線材 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019189831A1
JPWO2019189831A1 JP2020511132A JP2020511132A JPWO2019189831A1 JP WO2019189831 A1 JPWO2019189831 A1 JP WO2019189831A1 JP 2020511132 A JP2020511132 A JP 2020511132A JP 2020511132 A JP2020511132 A JP 2020511132A JP WO2019189831 A1 JPWO2019189831 A1 JP WO2019189831A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cnts
cnt
length
wire rod
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020511132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7189938B2 (ja
Inventor
沙和 境
沙和 境
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Publication of JPWO2019189831A1 publication Critical patent/JPWO2019189831A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7189938B2 publication Critical patent/JP7189938B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/168After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/168After-treatment
    • C01B32/172Sorting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/04Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/08Aligned nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/22Electronic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/26Mechanical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/34Length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/36Diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density

Abstract

本発明は、複数のカーボンナノチューブ(11a)で構成されるカーボンナノチューブ集合体(11)からなるカーボンナノチューブ線材(10)に関する。複数のカーボンナノチューブ(11a)において、複数のカーボンナノチューブ(11a)の平均長さが150μm以下であり、平均長さのCV値が0.40以上であり、複数のカーボンナノチューブ(11a)の平均径が4nm未満であり、平均径のCV値が0.18以上であり、かつ、3μm以上の長さのカーボンナノチューブの割合が60%以上である。

Description

本発明は、径、長さにバラツキのある複数のカーボンナノチューブで構成されたカーボンナノチューブ集合体からなるカーボンナノチューブ線材に関する。
カーボンナノチューブ(以下、「CNT」ということがある。)は、様々な特性を有する素材であり、多くの分野への応用が期待されている。
例えば、CNTは、軽量であると共に、導電性、熱伝導性、強度等の諸特性に優れるため、線材の材料として用いることが考えられる。
一方、CNTを線材として使用する場合、カーボンナノチューブ線材(以下、「CNT線材」ということがある。)は、複数のCNTのパッキングにより得られるカーボンナノチューブ集合体(以下、「CNT集合体」ということがある。)から形成される。この場合、強度を高めるために各CNT間の隙間ができるだけ小さく、かつ導電性を高めるために各CNTが一方向に整列して配向していることが理想的である。
例えば、小さい径のCNTを使用することで、各CNTを高密度にパッキングすることができ、高導電性が得られると考えられる。このような高導電性を示すCNT線材の実現には、各CNTが全て一方向に整列して配向していることが必要である。しかしながら、各CNTを全て一方向に整列させ、配向させることは技術的に非常に困難である。また、実際には、各CNTはランダムに配向し、各CNT間に隙間が多く存在すると推察される。
特許文献1には、圧縮応力が加えられている環境下でCNTを線材化することにより、CNT同士の接触部の面積、接触圧力を大きくし、線材の導電性を高める技術が開示されている。しかしながら、外部から圧縮応力を加えても、CNT線材の長手方向における配向性を高めることはできない。そのため、導電性にバラツキが生じる傾向にあり、特に、ランダムな配向性を示し得る径の小さいCNTを使用する場合、この傾向が顕著になるとの問題がある。
径以外のCNTの要素として、例えば、図5(a)に示されるような長いCNTを用いることで、導電パスが高まり、導電性を向上させることができると考えられる。しかしながら、長いCNTのみでは、図5(b)に示されるように、各CNT間の隙間が大きく、パッキングが疎になり、強度が劣ることが予想される。
一方、例えば、図6(a)に示されるような短いCNTを用いることで、小さい径のCNTの使用と同様、各CNTを高密度にパッキングすることができると考えらえる。しかしながら、図6(b)に示されるように、長さ方向(長手方向)の導電パスが短いため、CNT線材の長手方向における導電性が劣ってしまうことが予想される。
特開2013−212980号公報
上記事情に鑑み、本発明の目的は、強度および導電性に優れると共に、カーボンナノチューブが高密度にパッキングされたカーボンナノチューブ線材を提供することである。
本発明者は、上記問題に対して鋭意検討を行った結果、径および長さに所定のバラツキがある複数のカーボンナノチューブで構成されるカーボンナノチューブ集合体を用いることにより、複数のカーボンナノチューブ間の隙間を少なくすることができると共に、より高密度に複数のカーボンナノチューブをパッキングできるとの知見を得た。これにより、長さ方向にも導電性が高く、かつ、強度も高いカーボンナノチューブ線材が得られることを見出した。
すなわち、本発明の要旨構成は、以下の通りである。
[1]複数のカーボンナノチューブで構成されるカーボンナノチューブ集合体からなるカーボンナノチューブ線材であって、
前記複数のカーボンナノチューブにおいて、前記複数のカーボンナノチューブの平均長さが150μm以下であり、前記平均長さのCV値が0.40以上であり、前記複数のカーボンナノチューブの平均径が4nm未満であり、前記平均径のCV値が0.18以上であり、かつ、3μm以上の長さのカーボンナノチューブの割合が60%以上である、カーボンナノチューブ線材。
[2]前記複数のカーボンナノチューブの平均長さが1μm以上である、上記[1]に記載のカーボンナノチューブ線材。
[3]前記カーボンナノチューブ線材の密度が0.5g/cm以上である、上記[1]または[2]に記載のカーボンナノチューブ線材。
[4]前記複数のカーボンナノチューブにおいて、前記平均長さのCV値が1.2以下であり、前記平均径が1nm以上であり、前記平均径のCV値が0.80以下であり、かつ、前記3μm以上の長さのカーボンナノチューブの割合が95%以下である、上記[1]乃至[3]までのいずれかに記載のカーボンナノチューブ線材。
[5]前記複数のカーボンナノチューブにおいて、前記平均長さのCV値が0.70以上であり、前記平均径が1.2nm以上であり、前記平均径のCV値が0.50以上0.80以下であり、かつ、前記3μm以上の長さのカーボンナノチューブの割合が70%以上95%以下である、上記[1]乃至[4]までのいずれかに記載のカーボンナノチューブ線材。
[6]前記カーボンナノチューブ線材が単線である、上記[1]乃至[5]までのいずれかに記載のカーボンナノチューブ線材。
本発明によれば、複数のカーボンナノチューブにおいて、複数のカーボンナノチューブの平均長さが150μm以下であり、平均長さのCV値が0.40以上であり、複数のカーボンナノチューブの平均径が4nm未満であり、平均径のCV値が0.18以上であり、かつ、3μm以上の長さのカーボンナノチューブの割合が60%以上であることにより、強度および導電性に優れると共に、カーボンナノチューブが高密度にパッキングされたカーボンナノチューブ線材を提供することができる。
本発明によれば、複数のカーボンナノチューブにおいて、平均長さのCV値が1.2以下であり、複数のカーボンナノチューブの平均径が1nm以上であり、平均径のCV値が0.80以下であり、かつ、3μm以上の長さのカーボンナノチューブの割合が95%以下であることにより、より導電性に優れ、カーボンナノチューブがより高密度にパッキングされたカーボンナノチューブ線材を提供することができる。
本発明によれば、複数のカーボンナノチューブにおいて、平均長さのCV値が0.70以上であり、複数のカーボンナノチューブの平均径が1.2nm以上であり、平均径のCV値が0.50以上0.80以下であり、かつ、3μm以上の長さのカーボンナノチューブの割合が70%以上95%以下であることにより、カーボンナノチューブが非常に高密度でパッキングされたカーボンナノチューブ線材を提供することができる。
図1は、本発明の実施形態例に係るカーボンナノチューブ線材の構成の一例を示す概略図である。 図2は、本発明の実施形態例に係るカーボンナノチューブ線材において、異なる長さのカーボンナノチューブが分散された状態の一例を示す概略図である。 図3は、本発明の実施形態例に係るカーボンナノチューブ線材において、異なる径のカーボンナノチューブが分散された状態の一例を示す概略図である。 図4は、カーボンナノチューブ集合体を構成する複数のカーボンナノチューブのWAXSによるq値−強度の関係を示すグラフである。 図5(a)は、長いカーボンナノチューブの一例を示し、図5(b)は、長いカーボンナノチューブのみが配向された状態の一例を示す概略図である。 図6(a)は、短いカーボンナノチューブの一例を示し、図6(b)は、短いカーボンナノチューブのみが配向された状態の一例を示す概略図である。
以下に、本発明の実施形態例に係るカーボンナノチューブ線材について、図面を用いながら詳細に説明する。
<カーボンナノチューブ線材>
図1に示されるように、本発明に係るカーボンナノチューブ線材10は、複数のCNT11a,11a,・・・で構成されるCNT集合体11からなる。CNT集合体11は、1層以上の層構造を有する複数のCNT11a,11a,・・・で構成されており、CNT線材10は、CNT集合体11の単数から、または複数が束ねられて形成されている。ここで、CNT線材とはCNTの割合が90質量%以上のCNT線材を意味する。なお、CNT線材におけるCNT割合の算定においては、メッキとドーパントは除かれる。CNT集合体11の長手方向が、CNT線材10の長手方向を形成しているため、CNT集合体11は、線状となっている。CNT線材10における複数のCNT集合体11,11,・・・は、その長軸方向がほぼ揃って配向している。CNT線材10は、1本のCNT線材10からなる単線(素線)であっても、複数本のCNT線材10を撚り合わせた撚り線の状態であってもよいが、配向性の観点から、単線であることが好ましい。また、CNT線材10を撚り線の形態とすることで、CNT線材10の円相当直径、断面積を適宜調節することができる。単線であるCNT線材10の円相当直径は、特に限定されないが、例えば、0.01mm以上4.0mm以下である。また、撚り線としたCNT線材10の円相当直径は、特に限定されないが、例えば、0.1mm以上15mm以下である。
[CNT集合体]
CNT集合体11は、複数のCNT11aの束であり、CNT11aの長手方向が、CNT集合体11の長手方向を形成している。CNT集合体11における複数のCNT11a,11a,・・・は、その長軸方向がほぼ揃って配向している。CNT集合体11の円相当直径は、例えば、20nm以上1000nm以下であり、より典型的には、20nm以上80nm以下である。
[CNT]
CNT集合体11を構成するCNT11aは、単層構造又は複層構造を有する筒状体が糸状に形成された物質であり、単層構造のCNTはSWNT(Single-walled nanotube)、複層構造のCNTはMWNT(Multi-walled nanotube)と呼ばれる。図1では、便宜上、2層構造を有するCNT11aのみを記載しているが、CNT集合体11には、3層構造を有するCNTまたは単層構造の層構造を有するCNTも含まれていてもよく、3層構造を有するCNTまたは単層構造の層構造を有するCNTから形成されていてもよい。但し、CNTが4層構造以上であると、CNTの径のサイズ、分布が大きくなり、所定のバラツキで配向させることが困難となる。そのため、CNTは、単層構造、2層構造または3層構造であることが好ましく、単層構造または2層構造であることがより好ましい。
2層構造を有するCNT11aは、六角形格子の網目構造を有する2つの筒状体T1、T2が略同軸で配された3次元網目構造体であり、DWNT(Double-walled nanotube)と呼ばれる。構成単位である六角形格子は、その頂点に炭素原子が配された六員環であり、他の六員環と隣接してこれらが連続的に結合している。
[CNTの長さ]
次に、CNT線材10におけるCNT11aの長さについて説明する。
複数のCNT11a,11a,・・・において、複数のCNT11a,11a,・・・の平均長さ(以下、単に「平均長さ」ともいう。)は、150μm以下である。平均長さが150μmより長い場合、短いCNTが少な過ぎるため、複数のCNT11a,11a,・・・間に大きな隙間が生じる。そのため、複数のCNT11a,11a,・・・のパッキングが疎になり、高い強度を得ることができない。また、パッキングが疎になることに基づき、複数のCNT11a,11a,・・・同士の接触面積が減少し、導電性が劣ってしまう。よって、平均長さが150μm以下であることにより、強度および導電性に優れると共に、複数のCNT11a,11a,・・・が高密度にパッキングされたCNT線材10を得ることができる。一方、平均長さの下限値は、1μm以上であることが好ましく、3μm以上であることがより好ましく、8μm以上であることがさらに好ましい。平均長さが1μm未満であると、長いCNTが少な過ぎるため、長さ方向(長手方向)の導電パスが短く、優れた導電性を得ることが困難となる傾向にある。また、CNTの長さが長いほど、CNT同士が互いに絡まって繋がりを形成しやすく、CNT線材の長さ方向(長手方向)に沿って安定して密にパッキングされやすい。一方、長いCNTが少な過ぎると、長いCNT同士の繋がりが少なくなる。平均長さが1μm以上であることにより、CNT線材の長さ方向に沿って安定した密なパッキングがしやすくなり、これにより高強度化を図ることも可能となる。
複数のCNT11a,11a,・・・において、平均長さのCV値(Coefficient of Variation)は0.40以上であり、0.70以上であることが好ましい。ここで、平均長さのCV値とは、平均長さに対する標準偏差の程度を意味し、具体的には、複数のCNT11a,11a,・・・の平均長さに対する(平均長さの値の分散)1/2を表す。平均長さのCV値は、下記の式(1)で算出することができ、平均長さのCV値が小さいほど、複数のCNT11a,11a,・・・が単分散の傾向にあることを意味し、平均長さのCV値が大きいほど、複数のCNT11a,11a,・・・が多分散の傾向にあることを意味する。平均長さのCV値が0.40未満であると、単分散になり過ぎであり、長いCNTと短いCNTとのバラツキが少ないため、長いCNT間の隙間を短いCNTで十分に埋めることができなくなる。そのため、複数のCNT11a,11a,・・・のパッキングが疎になり、優れた強度を得ることができない。また、パッキングが疎になることに基づき、複数のCNT11a,11a,・・・同士の接触面積が減少するため、導電性が劣ってしまう。よって、平均長さのCV値が0.40以上であることにより、強度および導電性に優れると共に、複数のCNT11a,11a,・・・が高密度にパッキングされたCNT線材10を得ることができる。また、平均長さのCV値が0.70以上である場合、複数のCNT11a,11a,・・・のパッキングがより密になり、パッキングの高密度化に基づき、強度および導電性も顕著に向上する。一方、平均長さのCV値の上限値は、1.2以下であることが好ましい。平均長さのCV値が1.2より大きい場合、より多分散であるものの、平均長さのバラツキが多過ぎるため、各CNTはランダムに配向しやすくなり、各CNT間に隙間が多くなる傾向にある。
平均長さのCV値=標準偏差÷平均長さ・・・(1)
複数のCNT11a,11a,・・・において、3μm以上の長さのカーボンナノチューブの割合が60%以上であり、70%以上であることが好ましい。当該割合は、複数のCNT11a,11a,・・・の総数に対する、3μm以上の長さのカーボンナノチューブの個数の割合を意味する。当該割合が60%未満であると、3μm以上の比較的長いCNTが少な過ぎるため、長さ方向の導電パスが短く、優れた導電性を得ることができない。また、長いCNT同士の繋がりが少なくなるため、CNT線材の長さ方向に沿って安定した密なパッキングが困難となり、これにより優れた強度を得ることができなくなる。よって、3μm以上の長さのCNTの割合が60%以上であることにより、強度および導電性に優れると共に、複数のCNT11a,11a,・・・が高密度にパッキングされたCNT線材10を得ることができる。一方、当該割合の上限値は、95%以下であることが好ましい。当該割合が95%より多い場合、短いCNTが少な過ぎるため、複数のCNT11a,11a,・・・間に大きな隙間が生じやすい。そのため、複数のCNT11a,11a,・・・のパッキングが疎になりやすく、複数のCNT11a,11a,・・・同士の接触面積が減少して、高い導電性が得られにくい傾向にある。
このように、複数のCNT11a,11a,・・・において、平均長さ、該平均長さのCV値および3μm以上の長さのカーボンナノチューブの割合を制御することにより、例えば、図2に示すように、長いCNT同士の隙間を短いCNTで適切に埋めることができる。これにより、複数のCNT11a,11a,・・・のパッキングが密になり、その上、CNT線材の長さ方向に沿って安定して密にパッキングされやすく、優れた強度を得ることができる。また、長いCNTと短いCNTとが互いに接触し、複数のCNT11a,11a,・・・間の接触面積が長さ方向で増大するため、優れた導電性が付与される。
[CNTの径]
次に、CNT線材10におけるCNT11aの径について説明する。
複数のCNT11a,11a,・・・において、複数のCNT11a,11a,・・・の平均径(以下、単に「平均径」ともいう。)は4nm未満である。平均径が4nm以上であると、径が小さいCNTが少な過ぎるため、径が大きいCNT間の隙間を径が小さいCNTで十分に埋めることができなくなる。そのため、複数のCNT11a,11a,・・・のパッキングが疎になり、優れた強度を得ることができない。また、パッキングが疎になることに基づき、複数のCNT11a,11a,・・・同士の接触面積が減少するため、導電性が劣ってしまう。よって、平均径が4nm以上であることにより、強度および導電性に優れると共に、複数のCNT11a,11a,・・・が高密度にパッキングされたCNT線材10を得ることができる。一方、平均径の下限値は、1nm以上であることが好ましく、1.2nm以上であることがより好ましい。平均径が1nm未満である場合、径が小さいCNTが多すぎるため、径が小さいCNTがランダムに配向しやすくなり、これにより、径が大きいCNT間の隙間を径が小さいCNTで十分に埋めにくくなる。そのため、複数のCNT11a,11a,・・・のパッキングが疎になり、高い強度を得ることができない場合がある。
複数のCNT11a,11a,・・・において、平均径のCV値(Coefficient of Variation)は0.18以上であり、0.50以上であることが好ましい。ここで、平均径のCV値とは、平均径に対する標準偏差の程度を意味し、具体的には、複数のCNT11a,11a,・・・の平均径に対する(平均径の値の分散)1/2の割合を表す。CV値は、下記の式(2)で算出することができ、CV値が小さいほど、複数のCNT11a,11a,・・・が単分散の傾向にあることを意味し、CV値が大きいほど、複数のCNT11a,11a,・・・が多分散の傾向にあることを意味する。CV値が0.18未満であると、単分散になり過ぎであり、径のバラツキが少ないため、径が大きいCNT間の隙間を径が小さいCNTで十分に埋めることができなくなる。そのため、複数のCNT11a,11a,・・・のパッキングが疎になり、優れた強度を得ることができない。また、パッキングが疎になることに基づき、複数のCNT11a,11a,・・・同士の接触面積が減少するため、導電性が劣ってしまう。そのため、平均径のCV値が0.18以上であることにより、強度および導電性に優れると共に、複数のCNT11a,11a,・・・が高密度にパッキングされたCNT線材10を得ることができる。また、平均径のCV値が0.50以上である場合、複数のCNT11a,11a,・・・のパッキングがより密になり、さらなる高密度化を図ることができる。一方、CV値の上限値は、0.80以下であることが好ましい。CV値が0.80より大きい場合、より多分散であるものの、径のバラツキが多過ぎるため、複数のCNT11a,11a,・・・が最充填構造をとりにくくなり、これにより、径が大きいCNT同士で集まった部分の空隙が大きくなる傾向にある。そのため、密なパッキングが困難になりやすく、高い強度が得られにくい傾向にあり、さらに、複数のCNT11a,11a,・・・同士の接触面積が減少すると、高い導電性が得られにくい傾向にある。
平均径のCV値=標準偏差÷平均径・・・(2)
このように、複数のCNT11a,11a,・・・において、平均径および該平均径の値のCV値を制御することにより、例えば、図3に示すように、径の大きいCNT同士の隙間を径の小さいCNTで適切に埋めることができる。これにより、複数のCNT11a,11a,・・・のパッキングが密になり、優れた強度を得ることができる。また、径の大きいCNTと径の小さいCNTとが互いに適度に接触し、複数のCNT11a,11a,・・・間の接触面積が幅方向で増大するため、優れた導電性が付与される。
上記の各パラメータの組合せのうち、複数のCNT11a,11a,・・・において、平均長さのCV値が1.2以下であり、平均径が1nm以上であり、平均径のCV値が0.80以下であり、かつ、3μm以上の長さのカーボンナノチューブの割合が95%以下である場合、より導電性に優れ、CNT11a,11a,・・・がより高密度にパッキングされたCNT線材10を得ることができる。特に、複数のCNT11a,11a,・・・において、平均長さのCV値が0.70以上であり、平均径が1.2nm以上であり、平均径のCV値が0.50以上0.80以下であり、かつ、3μm以上の長さのカーボンナノチューブの割合が70%以上95%以下である場合、CNT11a,11a,・・・が非常に高密度でパッキングされたCNT線材10を得ることができる。
[CNTの配列構造及び密度]
次に、CNT集合体11を構成する複数のCNT11aの配列構造及び密度について説明する。
図4は、CNT集合体11を構成する複数のCNT11a,11a,・・・のWAXS(広角X線散乱)によるq値−強度の関係を示すグラフである。
WAXSは、数nm以下の大きさの物質の構造等を評価するのに適している。例えば、WAXSを用いて、以下の方法でX線散乱画像の情報を分析することで、外径が数nm以下であるCNT11aの密度を評価することができる。任意の1つのCNT集合体11について散乱ベクトルqと強度の関係を分析した結果、図4に示すように、q=3.0nm−1〜4.0nm−1付近に見られる(10)ピークのピークトップのq値から見積られる格子定数の値が測定される。この格子定数の測定値と、ラマン分光法またはTEMなどで観測されるCNT集合体の直径とに基づいて、CNT11a,11a,・・・が平面視で六方最密充填構造を形成していることを確認することができる。よって、CNT線材10内で複数のCNT集合体の直径分布が狭く、複数のCNT11a,11a,・・・が、規則正しく配列、すなわち、高密度を有することで、六方最密充填構造を形成して高密度で存在しているといえる。このように、複数のCNT集合体11,11・・・が良好な配向性を有していると共に、さらに、CNT集合体11を構成する複数のCNT11a,11a,・・・が規則正しく配列して高密度で配置されているので、CNT線材10の熱は、CNT集合体11の長手方向に沿って円滑に伝達して行きながら放熱されやすくなる。よって、CNT線材10は、上記CNT集合体11とCNT11aの配列構造または密度を調節することで、放熱ルートを長手方向、径の断面方向にわたり調節できるので、金属製の芯線と比較して優れた放熱特性を発揮する。
高密度を得ることで放熱特性をより向上させる点から、複数のCNT11a,11a,・・・の密度を示すX線散乱による強度の(10)ピークにおけるピークトップのq値が2.0nm−1以上5.0nm−1以下であることが好ましく、かつ半値幅Δq(FWHM)が0.1nm−1以上2.0nm−1以下であることがより好ましい。
[CNT線材の製造方法]
CNT11aは、浮遊触媒法(特許第5819888号公報)、基板法(特許第5590603号公報)等の方法により作製することができる。例えば、短いCNTは浮遊触媒法で作製し、長いCNTは基板法で作製することができる。そして、径および長さに所定のバラツキがある複数のCNT11a,11a,・・・を含む分散液を使用し、得られた分散液(CNT集合体11)を凝固することにより、CNT線材10を作製するための凝集液が得られる。
CNT線材10の素線は、CNT集合体11を含む凝集液を用いて、乾式紡糸(特許第5819888号公報、特許第5990202号公報、特許第5350635号公報)、湿式紡糸(特許第5135620号公報、特許第5131571号公報、特許第5288359号公報)、液晶紡糸(特表2014−530964号公報)等の方法で作製することができる。
また、CNT集合体11及びCNT11aの配向性、並びにCNT11aの配列構造及び密度は、乾式紡糸、湿式紡糸、液晶紡糸等の紡糸方法と該紡糸方法の紡糸条件とを適宜選択することで調節することができる。
<特性>
[導電性]
本発明に係るCNT線材は、導電性として、体積抵抗率が8.0×10−5Ω・cm未満であることが好ましく、4.0×10−5Ω・cm未満であることがより好ましく、1.0×10−5Ω・cm未満であることがさらに好ましい。体積抵抗率が8.0×10−5Ω・cm未満であれば、CNT線材が優れた導電性を有していると評価できる。
[密度]
本発明に係るCNT線材は、密度が0.5g/cm以上であることが好ましく、1.4g/cm以上であることがより好ましく、1.6g/cm以上であることがさらに好ましい。密度が0.5g/cm以上であれば、CNTが高密度でパッキングされていると評価できる。
[強度]
本発明に係るCNT線材は、引張強度が400MPa以上であることが好ましく、450MPa以上であることがより好ましく、500MPa以上であることがさらに好ましい。引張強度が400MPa以上であれば、CNT線材が優れた強度を有していると評価できる。
本発明に係るCNT線材は、自動車、電気機器、制御機器等の様々な分野における電力線、信号線としての電線を構成する導体として使用することができ、特に、車両用のワイヤハーネス、モーター等の一般電線の導体としての使用に好適である。
以下、本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
<CNT線材の作製>
実施例1〜11、比較例1〜5について、以下のようにしてCNT線材を作製した。
[実施例1〜11、比較例1〜5について]
浮遊触媒法で作製した所定の長さを有する短いCNTと、基板法で作製した所定の長さを有する長いCNTをそれぞれ作成した。得られた各CNTを遠心分離し、さらにフィルタを介して分画することにより、径および長さが異なる複数のCNTサンプルの分散液を作製した。分画した複数のCNTサンプルの平均径をそれぞれ測定し、所定の平均径を有するCNTサンプルの分散液同士を混合することで、平均径のCV値を調整した。また、分画した複数のCNTサンプルの平均長さをそれぞれ測定し、所定の平均長さを有するCNTサンプルの分散液同士を混合することで、平均長さのCV値および3μm以上の長さのCNTの割合を調整した。このように、長さおよび径の大きさが調整された分散液から得られた凝集液を湿式紡糸により紡糸することにより、円相当直径0.1mmのCNT線材の素線(単線)を得た。
<測定項目>
実施例1〜11および比較例1〜5で使用したCNTの長さ、径には以下のように測定した。
[平均長さ]
CNTの平均長さは、SEM(走査型電子顕微鏡)またはAFM(原子間力顕微鏡)を用いて、SEM画像またはAFM画像から算出した。具体的には、CNT分散液を滴下したSi基板をAFM画像で観察した。走査モードはダイナミックモード、走査範囲は30μm×30μmで行った。30μmを超える長さのCNTの存在が確認された場合は、SEMでの観察を行った。基板はAFM観察で用いたものをそのまま用いた。加速電圧は1kV、倍率を1000倍にして観察し、CNTの2点間の距離(長尺長さ)を測定した。これを別のCNTでも同様に行い、CNT200本の長尺長さの平均値を平均長さとして算出した。
[平均長さのCV値]
平均長さのCV値は、下記式(1)より算出した。具体的には、平均長さの測定で取得したAFM画像およびSEM画像をImageJで読み込み、CNT200本に関して平均長さと同様に長尺長さを測定した値に基づいて算出した。
平均長さのCV値=標準偏差÷平均長さ・・・(1)
[3μm以上の長さのCNTの割合]
3μm以上の長さのCNTの割合は、平均長さの測定で取得したSEM画像またはAFM画像から算出した。具体的には、分散の測定と同様、AFM画像またはSEM画像をImageJで読み込み、CNT200本の長さを測り、3μm以上の長さの割合を算出した。
[平均径]
CNTの平均径は、TEM(透過型電子顕微鏡)を用いて、TEM画像から算出した。具体的には、CNT分散液をCuグリッドに滴下し、加速電圧200kV、倍率は20万倍で観察し、CNTの幅方向の側面(径方向の側面)において、CNTの長手方向(長さ方向)と直交する端と端を結んだ線を直径として測定した。これを別のCNTでも同様に行い、CNT200本の直径の平均値を平均径として算出した。
[平均径のCV値]
平均径のCV値は、下記式(2)より算出した。具体的には、TEM画像をImageJで読み込み、CNT200本に関して平均径と同様に直径を測定した値に基づいて算出した。
平均径のCV値=標準偏差÷平均径・・・(2)
<評価項目>
上記のようにして作製したCNT線材について、以下の評価を行った。
[導電性]
CNT線材の導電性の評価として、四端子法により体積抵抗率を測定した。具体的には、抵抗測定機にCNT線材を接続し、四端子法により抵抗測定を実施した。体積抵抗率rは、r=RA/L(R:抵抗、A:CNT線材の断面積、L:測定長さ)の計算式に基づいて算出した。体積抵抗率が1.0×10−5Ω・cm未満の場合を「◎」、1.0×10−5Ω・cm以上4.0×10−5Ω・cm未満の場合を「○」、4.0×10−5Ω・cm以上8.0×10−5Ω・cm未満の場合を「△」、8.0×10−5Ω・cm以上の場合を「×」と評価した。
[密度]
CNT線材の密度の評価として、浮沈法により密度を測定した。具体的には、ポリタングステン酸ナトリウムと水の割合を調製し、CNT線材を水溶液に入れ、浮沈を評価することにより測定した。密度が1.6g/cm以上の場合を「◎」、1.4g/cm以上1.6g/cm未満の場合を「○」、0.5g/cm以上1.4g/cm未満の場合を「△」、0.5g/cm未満の場合を「×」と評価した。
[強度]
CNT線材の強度の評価として、引張強度を測定した。具体的には、CNT線材の引張強度を万能試験機の引張試験により測定した。ロードセルは100Nとし、試験速度は6mm/minで測定した。マイクロスコープで観察し得たCNT線材の直径から断面積を求めた。引張強度は、s=F/A(s:引張強度、F:試験力、A:CNT線材の断面積)の計算式に基づいて算出した。引張強度が500MPa以上の場合を「◎」、450MPa以上500MPa未満の場合を「○」、400MPa以上450MPa未満の場合を「△」、400MPa未満の場合を「×」と評価した。
作製したCNT線材の測定および評価結果について、下記表1に示す。
Figure 2019189831
表1に示すように、径および長さに所定のバラツキがある複数のCNTを使用した本発明に係る実施例1〜11は、いずれも、強度および導電性に優れると共に、CNTが高密度でパッキングされたCNT線材が得られた。実施例1〜8、11は、導電性および密度がより優れており、特に、実施例1〜3、5〜8は、CNTが非常に高密度にパッキングされていた。
一方、平均長さ、平均長さのCV値、平均径、平均径のCV値、3μm以上の長さのカーボンナノチューブの割合のいずれか、または2以上が本発明の適用範囲外である比較例1〜5では、いずれも、導電性、強度、密度の全てで劣っていた。
10 カーボンナノチューブ線材
11 カーボンナノチューブ集合体
11a カーボンナノチューブ

Claims (6)

  1. 複数のカーボンナノチューブで構成されるカーボンナノチューブ集合体からなるカーボンナノチューブ線材であって、
    前記複数のカーボンナノチューブにおいて、前記複数のカーボンナノチューブの平均長さが150μm以下であり、前記平均長さのCV値が0.40以上であり、前記複数のカーボンナノチューブの平均径が4nm未満であり、前記平均径のCV値が0.18以上であり、かつ、3μm以上の長さのカーボンナノチューブの割合が60%以上であることを特徴とする、カーボンナノチューブ線材。
  2. 前記複数のカーボンナノチューブの平均長さが1μm以上である、請求項1に記載のカーボンナノチューブ線材。
  3. 前記カーボンナノチューブ線材の密度が0.5g/cm以上である、請求項1または2に記載のカーボンナノチューブ線材。
  4. 前記複数のカーボンナノチューブにおいて、前記平均長さのCV値が1.2以下であり、前記平均径が1nm以上であり、前記平均径のCV値が0.80以下であり、かつ、前記3μm以上の長さのカーボンナノチューブの割合が95%以下である、請求項1乃至3までのいずれか1項に記載のカーボンナノチューブ線材。
  5. 前記複数のカーボンナノチューブにおいて、前記平均長さのCV値が0.70以上であり、前記平均径が1.2nm以上であり、前記平均径のCV値が0.50以上0.80以下であり、かつ、前記3μm以上の長さのカーボンナノチューブの割合が70%以上95%以下である、請求項1乃至4までのいずれか1項に記載のカーボンナノチューブ線材。
  6. 前記カーボンナノチューブ線材が単線である、請求項1乃至5までのいずれか1項に記載のカーボンナノチューブ線材。
JP2020511132A 2018-03-30 2019-03-29 カーボンナノチューブ線材 Active JP7189938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018069826 2018-03-30
JP2018069826 2018-03-30
PCT/JP2019/014193 WO2019189831A1 (ja) 2018-03-30 2019-03-29 カーボンナノチューブ線材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019189831A1 true JPWO2019189831A1 (ja) 2021-04-30
JP7189938B2 JP7189938B2 (ja) 2022-12-14

Family

ID=68062327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020511132A Active JP7189938B2 (ja) 2018-03-30 2019-03-29 カーボンナノチューブ線材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11780731B2 (ja)
EP (1) EP3778474A4 (ja)
JP (1) JP7189938B2 (ja)
CN (1) CN112004775B (ja)
WO (1) WO2019189831A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102528011B1 (ko) * 2021-06-10 2023-04-28 서울대학교 산학협력단 공간적으로 분해된 소각 x선 산란을 이용한 탄소나노튜브 함유 복합재료의 탄소나노튜브 분산도 정량화 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017033482A1 (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 古河電気工業株式会社 カーボンナノチューブ集合体、カーボンナノチューブ複合材料及びカーボンナノチューブ線材
JP2017171546A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 古河電気工業株式会社 カーボンナノチューブ線材及びカーボンナノチューブ線材接続構造体
WO2017164249A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 古河電気工業株式会社 カーボンナノチューブ複合体及びカーボンナノチューブ線材
JP2017171545A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 古河電気工業株式会社 カーボンナノチューブ線材の製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131571B2 (ja) 1971-11-01 1976-09-07
JPS5135620B2 (ja) 1973-04-04 1976-10-04
JPS5819888B2 (ja) 1977-08-12 1983-04-20 本田技研工業株式会社 デイスクブレ−キ装置
GB0316367D0 (en) 2003-07-11 2003-08-13 Univ Cambridge Tech Production of agglomerates from gas phase
US8926933B2 (en) 2004-11-09 2015-01-06 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Fabrication of twisted and non-twisted nanofiber yarns
US20090186223A1 (en) 2006-04-24 2009-07-23 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Single-Walled Carbon Nanotubes, Carbon Fiber Aggregate Containing the Single-Walled Carbon Nanotubes, and Method for Producing Those
EP3222582B1 (en) * 2006-08-30 2019-05-22 Northwestern University Monodisperse single-walled carbon nanotube populations and related methods for providing same
CN101609726B (zh) * 2009-07-17 2011-06-29 清华大学 一种碳纳米管导线的工艺误差估计方法
DE102009038464A1 (de) * 2009-08-21 2011-02-24 Bayer Materialscience Ag Kohlenstoffnanoröhrchen-Agglomerat
JP5590603B2 (ja) 2010-04-09 2014-09-17 日本ゼオン株式会社 カーボンナノチューブ配向集合体の製造装置
JP5912109B2 (ja) 2010-06-22 2016-04-27 モレキュラー レバー デザイン エルエルシー カーボンナノチューブ組成物
JP5135620B2 (ja) 2010-11-22 2013-02-06 古河電気工業株式会社 凝集紡糸構造体および電線
JP5131571B2 (ja) 2010-11-22 2013-01-30 古河電気工業株式会社 凝集紡糸構造体の製造方法および凝集紡糸構造体
CN103201418B (zh) 2010-11-22 2014-08-27 古河电气工业株式会社 凝聚纺丝结构体及其制造方法和使用凝集纺丝结构体的电线
JP5540341B2 (ja) 2010-12-15 2014-07-02 独立行政法人産業技術総合研究所 カーボンナノチューブ集合体、3次元形状カーボンナノチューブ集合体、それを用いたカーボンナノチューブ成形体、組成物及びカーボンナノチューブ分散液
US20140084219A1 (en) 2011-02-28 2014-03-27 William Marsh Rice University Doped multiwalled carbon nanotube fibers and methods of making the same
RU2621102C2 (ru) 2011-09-07 2017-05-31 Коньяр БВ Углеродное нанотрубчатое волокно, имеющее низкое удельное сопротивление
JP5788771B2 (ja) 2011-11-17 2015-10-07 トヨタ自動車株式会社 略垂直配向カーボンナノチューブ付き基材
US20140039309A1 (en) 2012-04-26 2014-02-06 Evena Medical, Inc. Vein imaging systems and methods
US20140046291A1 (en) 2012-04-26 2014-02-13 Evena Medical, Inc. Vein imaging systems and methods
JP5779788B2 (ja) 2013-05-01 2015-09-16 住友電気工業株式会社 炭素線および集合線材の製造方法
EP3696303B1 (en) * 2017-10-13 2022-03-09 National Institute of Advanced Industrial Science And Technology Fiber constituted from carbon nanotube and method for manufacturing same
CA3118360A1 (en) 2017-10-31 2019-05-09 Odyssey Logistics & Technology Corporation End-closure for a flexible tank

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017033482A1 (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 古河電気工業株式会社 カーボンナノチューブ集合体、カーボンナノチューブ複合材料及びカーボンナノチューブ線材
JP2017171546A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 古河電気工業株式会社 カーボンナノチューブ線材及びカーボンナノチューブ線材接続構造体
WO2017164249A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 古河電気工業株式会社 カーボンナノチューブ複合体及びカーボンナノチューブ線材
JP2017171545A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 古河電気工業株式会社 カーボンナノチューブ線材の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ERIC MAYHEW ET AL., JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, vol. 115, JPN7022003952, 2014, pages 174306, ISSN: 0004854334 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3778474A1 (en) 2021-02-17
JP7189938B2 (ja) 2022-12-14
CN112004775B (zh) 2023-10-24
US11780731B2 (en) 2023-10-10
WO2019189831A1 (ja) 2019-10-03
EP3778474A4 (en) 2021-12-29
CN112004775A (zh) 2020-11-27
US20210009420A1 (en) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7214645B2 (ja) カーボンナノチューブ複合線、カーボンナノチューブ被覆電線及びワイヤハーネス
JP7306996B2 (ja) カーボンナノチューブ被覆電線及びコイル
JP7189938B2 (ja) カーボンナノチューブ線材
US20200251248A1 (en) Coated carbon nanotube electric wire
JP7316822B2 (ja) カーボンナノチューブ線材
US20200251240A1 (en) Carbon nanotube strand wire, coated carbon nanotube electric wire, and wire harness
JP7203748B2 (ja) カーボンナノチューブ被覆電線
JP2020164383A (ja) カーボンナノチューブ線材、カーボンナノチューブ線材の製造方法及び電線
JP7214644B2 (ja) カーボンナノチューブ複合線、カーボンナノチューブ被覆電線、ワイヤハーネス、ロボットの配線及び電車の架線
JP7195711B2 (ja) カーボンナノチューブ被覆電線
JP6567628B2 (ja) カーボンナノチューブ被覆電線
JPWO2019083028A1 (ja) カーボンナノチューブ被覆電線
JP7295687B2 (ja) カーボンナノチューブ線材
JP7050719B2 (ja) カーボンナノチューブ被覆電線
WO2019083029A1 (ja) カーボンナノチューブ被覆電線
US20200251246A1 (en) Coated carbon nanotube electric wire
JP7012412B2 (ja) カーボンナノチューブ複合線、カーボンナノチューブ被覆電線及びカーボンナノチューブ被覆電線の製造方法
JP2020167101A (ja) カーボンナノチューブ線材
WO2019083034A1 (ja) カーボンナノチューブ被覆電線
CN111279441A (zh) 碳纳米管包覆电线
JP2020184421A (ja) カーボンナノチューブ複合線、カーボンナノチューブ被覆電線及びワイヤハーネス
JP2020184422A (ja) カーボンナノチューブ複合線、カーボンナノチューブ被覆電線及びワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211217

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20220209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7189938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151