JPWO2019182114A1 - アロマフリー果汁 - Google Patents

アロマフリー果汁 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019182114A1
JPWO2019182114A1 JP2020507930A JP2020507930A JPWO2019182114A1 JP WO2019182114 A1 JPWO2019182114 A1 JP WO2019182114A1 JP 2020507930 A JP2020507930 A JP 2020507930A JP 2020507930 A JP2020507930 A JP 2020507930A JP WO2019182114 A1 JPWO2019182114 A1 JP WO2019182114A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aroma
less
components
fruit juice
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020507930A
Other languages
English (en)
Inventor
圭佑 高柳
圭佑 高柳
彬子 藤江
彬子 藤江
芳明 横尾
芳明 横尾
友之 西堀
友之 西堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Holdings Ltd
Original Assignee
Suntory Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Holdings Ltd filed Critical Suntory Holdings Ltd
Publication of JPWO2019182114A1 publication Critical patent/JPWO2019182114A1/ja
Priority to JP2023129736A priority Critical patent/JP2023154000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/02Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation containing fruit or vegetable juices
    • A23L2/08Concentrating or drying of juices
    • A23L2/082Concentrating or drying of juices by membrane processes
    • A23L2/085Concentrating or drying of juices by membrane processes by osmosis, reverse osmosis, electrodialysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/02Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation containing fruit or vegetable juices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/70Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter
    • A23L2/72Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter by filtration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/70Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter
    • A23L2/80Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter by adsorption
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/202Aliphatic compounds
    • A23L27/2024Aliphatic compounds having oxygen as the only hetero atom
    • A23L27/2026Hydroxy compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/03Organic compounds
    • A23L29/035Organic compounds containing oxygen as heteroatom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • A23L33/25Synthetic polymers, e.g. vinylic or acrylic polymers
    • A23L33/26Polyol polyesters, e.g. sucrose polyesters; Synthetic sugar polymers, e.g. polydextrose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • A23L33/29Mineral substances, e.g. mineral oils or clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/2808Pore diameter being less than 2 nm, i.e. micropores or nanopores
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N2030/042Standards
    • G01N2030/045Standards internal

Abstract

本発明は、香気成分の含有量が低減され、かつ栄養機能成分及び糖類が実質的に低減していない果汁組成物、当該組成物の製造方法及び当該組成物を含む飲食品に関する。

Description

本発明は、香気成分の含有量が低減され、かつ糖類及び栄養機能成分が実質的に低減していない果汁組成物(本明細書において「アロマフリー果汁」とも称する)、当該組成物の製造方法及び当該組成物を含む飲食品に関する。
果汁は、清涼飲料水を製造する際に最もよく用いられる原料の一つである。清涼飲料水に果汁を配合することにより、独特な風味、特に元の果実に特有の香りや、甘味、酸味、苦味やこく等の複雑な味わいを付与することができる。
また、果汁には、香気成分以外にも、糖類、糖アルコールや食物繊維、有機酸、電解質、ミネラル、ビタミン、ポリフェノール等の多様な栄養機能成分等が含まれており、これらの成分の供給源ともいえる。
飲料が工場で製造されるようになり、まず、単一果汁やブレンド果汁の配合により、様々なバリエーションの風味の飲料が市場に供給されるようになったが、その後、分析・抽出等の技術が進化し、各果汁特有の香気成分の多くが香料化され、より簡便に、効率的に、個々の果実らしさを付与できる原料として、飲料設計に広く用いられるようになった。
一方、果汁の主要成分である糖類についても、フルーツシュガーと呼ばれる果汁由来の精製糖の製造技術が開発され、現在、汎用的に利用されている(特許文献1)。
また、濃縮液を活性炭と所定時間接触させて、果汁含有甘味組成物の風味を除くことが特開平4−500903(特許文献2)に記載されているが、香気成分だけが選択的に除去されているわけではなく、香気成分の大幅な低減に伴って滋養成分も低減しているという問題がある。
特開2003−55248(特許文献3)には、ノニ果汁が独特の強い匂いを有しており、活性炭、シリカゲル、イオン交換樹脂、吸着樹脂、活性白土などを用いて、強い匂いを脱臭する方法が、提案されている。
特開平11−46735(特許文献4)には、活性炭や減圧蒸留で、リンゴ果汁やグレープ果汁を加工して、飲み易い飲料を得る実施例の記載がある。
特表2015−527356 特開平4−500903 特開2003−55248 特開平11−46735
しかし、果汁中の糖類と栄養機能成分に注目し、実質的にこれらの成分を残しながら、香気成分のみを低減又は除去した果汁由来組成物及びその調製技術については、これまで検討されてこなかった。
上記従来技術の問題点に鑑み、本発明は香気成分の含有量が低減され、かつ糖類と栄養機能成分が実質的に低減していない果汁組成物、その製造方法及び当該果汁組成物を用いた飲食品を提供することを目的とする。
本発明者らは果汁から香気成分のみを除去することにより、原料の果汁と実質的に同等の糖類及び栄養機能成分を有しながら、多様な用途を提供する果汁組成物を初めて発明した。
即ち、本発明は、以下のとおりである。
[1]
原料となる果汁と比べて香気成分の含有量が低減され、かつ栄養機能成分の2つ以上の成分及び糖類の1つ以上の成分が実質的に低減していない果汁組成物。
[2]
前記栄養機能成分がミネラル、有機酸、ビタミン、ポリフェノール、タンパク質、アミノ酸、食物繊維及び糖質(糖類除く)からなる群より選択される少なくとも2つである、[1]に記載の組成物。
[3]
前記栄養機能成分が、リンゴ酸、総ポリフェノール、ソルビトール並びにタンパク質を構成する20種類のアミノ酸のうち、アスパラギン、システイン、グルタミン及びトリプトファンを除く16種類のアミノ酸の合計からなる群より選択される少なくとも2つである、[1]または[2]に記載の組成物。
[4]
前記糖類がフルクトース、グルコース及びスクロースからなる群より選択される少なくとも1つである、[1]〜[3]のいずれかに記載の組成物。
[5]
前記香気成分が、アルデヒド類の香気成分、アルコール類の香気成分、エステル類の香気成分、ケトン類の香気成分及びアミン類の香気成分からなる群より選択されるいずれか1つ以上である、[1]〜[4]のいずれかに記載の組成物。
[6]
アルデヒド類の香気成分の合計含有量、アルコール類の香気成分の合計含有量、エステル類の香気成分の合計含有量、ケトン類の香気成分の合計含有量およびアミン類の香気成分の合計含有量のいずれか1つ以上が90%以下に低下している、[5]に記載の組成物

[7]
前記アルデヒド類の香気成分がアセトアルデヒド、ヘキシルアルデヒド、trans−2−ヘキセニルアルデヒド、ヘキサナール、ブタナール、ノナナール、2−メチルブタナール、フルフラール、ベンズアルデヒドから選択される1種以上である、[5]または[6]に記載の組成物。
[8]
前記アルコール類の香気成分がn−ブタノール、イソブチルアルコール、2−メチル−1−ブタノール、3−メチル−1−ブタノール、1−ペンタノール、1−ブタノール、フルフリルアルコール、ベンジルアルコール、1−ヘキサノール、1−ノナノール、2−エチル−1−ヘキサノール、1−オクタノールから選択される1種以上である、[5]〜[7]のいずれかに記載の組成物。
[9]
前記香気成分として、1−ブタノール、1−ヘキサノール、2−メチル−1−ブタノール及びフルフラールを含み、これらの合計含有量が原料となる果汁と比べて低減している、[1]〜[8]のいずれかに記載の組成物。
[10]
前記香気成分のうち、2−メチルブタナール、1−ブタノール、ピリジン、6−メチル−5−ヘプテン−2−オン、1−ヘキサノール、ノナナール、フルフラール、2−エチル−1−ヘキサノール、ベンズアルデヒド、1−オクタノール、1−ノナノール、フルフリルアルコール、ゲラニルアセトン、ダマセノン、ベンジルアルコール及び2−メチル−1−ブタノールの合計含有量が、ガスクロマトグラフィー測定における面積値として、内部標準物質である10ppbの濃度のボルネオールのピーク面積値との比で1.0以下である、[1]〜[9]のいずれかに記載の組成物。
[11]
リンゴ果汁に由来する、[1]〜[10]のいずれかに記載の組成物。
[12]
果汁から香気成分を低減する工程を含む、原料となる果汁と比べて香気成分の含有量が低減され、かつ栄養機能成分の2つ以上の成分及び糖類の1つ以上の成分が実質的に低減していない果汁組成物の製造方法。
[13]
前記香気成分は果汁を多孔性吸着剤と接触させることにより低減される、[12]に記載の方法。
[14]
前記多孔性吸着剤は活性炭、ゼオライト、シリカ、アパタイト、高分子吸着剤からなる群より選択される少なくとも1つである、[13]に記載の方法。
[15]
前記多孔性吸着剤は平均細孔径が0.2〜0.5nmである、[13]又は[14]に記載の方法。
[16]
前記多孔性吸着剤は500〜6000ppmの濃度にある、[13]〜[15]のいずれかに記載の方法。
[17]
前記多孔性吸着剤が活性炭である、[13]〜[16]のいずれかに記載の方法。
[18]
前記原料となる果汁がリンゴ果汁である、[12]〜[17]のいずれかに記載の方法。
[19]
[1]〜[11]のいずれかに記載の組成物を含む飲料。
[20]
前記組成物の総量がBrix5未満である、[19]に記載の飲料。
[21]
前記組成物の原料となる果汁とは異なる果汁の香気成分が添加された、[19]又は[20]に記載の飲料。
[22]
高甘味度甘味料が添加された、[19]〜[21]のいずれかに記載の飲料。
[23]
高甘味度甘味料はレバウジオシドM、レバウジオシドD、レバウジオシドA、ステビオール、ステビオール配糖体、ステビア抽出物、ステビオシド、モグロシドIV、モグロシドV、ローハングオ甘味料、モナチン、クルクリン、グリチルリチン、タウマリン、モネリン、アスパルテーム、アドバンテーム、アリテーム、サッカリン、チクロ、アセスルファムK、スクラロース、ズルチン、ブラゼイン、ネオヘスペリジンジヒドロカルコン及びその組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つである、[22]に記載の飲料。
[24]
液体組成物であって、
1つ以上の果汁由来の糖類と、
1つ以上の香気成分と、
1つ以上の栄養機能成分と、を含み、
前記香気成分として、2−メチルブタナール、1−ブタノール、ピリジン、6−メチル−5−ヘプテン−2−オン、1−ヘキサノール、ノナナール、フルフラール、2−エチル−1−ヘキサノール、ベンズアルデヒド、1−オクタノール、1−ノナノール、フルフリルアルコール、ゲラニルアセトン、ダマセノン、ベンジルアルコール及び2−メチル−1−ブタノールから選択される1種以上の香気成分を含み、前記1種以上の香気成分の総含有量がガスクロマトグラフィーにて測定した際の内部標準物質である10ppbの濃度のボルネオールのピーク面積値に対する面積値の比で1.0以下であり、
かつ
前記栄養機能成分として、下記のいずれか1種以上:
リンゴ酸: 2,700ppm〜3,500ppm、
総ポリフェノール: 60ppm〜120ppm、
ソルビトール: 2,800ppm〜3,600ppm
を含む、組成物。
[25]
香気成分として、1−ブタノール、1−ヘキサノール及びフルフラールのいずれかを含む、[24]に記載の液体組成物。
[26]
栄養機能成分としてアミノ酸をさらに含む、[24]または[25]に記載の液体組成物。
[27]
Brix8〜Brix20である、[24]〜[26]のいずれかに記載の液体組成物。
[28]
[24]〜[27]のいずれかに記載の液体組成物を含む飲料。
[29]
Brix1〜10である、[28]に記載の飲料。
[30]
[24]〜[27]のいずれかに記載の液体組成物の2〜10倍濃縮物。
[31]
濃縮液体組成物であって、
1つ以上の果汁由来の糖類と、
1つ以上の香気成分と、
1つ以上の栄養機能成分と、を含み、
前記香気成分として、2−メチルブタナール、1−ブタノール、ピリジン、6−メチル−5−ヘプテン−2−オン、1−ヘキサノール、ノナナール、フルフラール、2−エチル−1−ヘキサノール、ベンズアルデヒド、1−オクタノール、1−ノナノール、フルフリルアルコール、ゲラニルアセトン、ダマセノン、ベンジルアルコール及び2−メチル−1−ブタノールから選択される1種以上の香気成分を含み、前記1種以上の香気成分の総含有量がガスクロマトグラフィーにて測定した際の内部標準物質である10ppbの濃度のボルネオールのピーク面積値に対する面積値の比で6.5以下であり、
かつ
前記栄養機能成分として、下記のいずれか1種以上:
リンゴ酸: 17,550ppm〜22,750ppm、
総ポリフェノール: 390ppm〜780ppm、
ソルビトール: 18,200ppm〜23,400ppm
を含む、組成物。
本発明の方法により、原料の果汁と実質的に同等の糖類及び栄養機能成分を有しながら、多様な用途に使用可能な果汁組成物、並びに当該組成物を含む飲食品が提供される。また、本発明により、原料の果汁から、実質的に糖類及び栄養機能成分を残しながら、香気成分のみを低減又は除去する方法が提供される。
以下、本発明を詳細に説明する。以下の実施の形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をこの実施の形態のみに限定する趣旨ではない。本発明は、その要旨を逸脱しない限り、様々な形態で実施をすることができる。
1.香気成分の含有量が低減された果汁組成物
本発明は、第1の態様として、原料となる果汁と比べて香気成分の含有量が低減され、かつ栄養機能成分の2つ以上の成分及び糖類の1つ以上の成分が実質的に低減していない果汁組成物(以下、「本発明の組成物」という)を提供する。
果汁を材料として飲食品製造に用いる場合、果汁に含まれる香気成分が原因でその使用用途が制限される場合がある。しかしながら、本発明の組成物は、原料の果汁と同等の糖類と栄養機能成分を保持しながら香気成分が低減されているので、さまざまな飲食品に利用することが可能である。本発明の好ましい態様によれば、本発明の果汁組成物は甘味料用の組成物として用いられる。
本発明において、「香気成分」とは原料となる果汁に含まれ、揮発性である成分であれば特に限定されるものではないが、例として、アルデヒド類の香気成分、アルコール類の香気成分、エステル類の香気成分、ケトン類の香気成分及びアミン類の香気成分からなる群より選択されるいずれか1つ以上を挙げることができる。
アルデヒド類の香気成分としては、上記香気成分のうち分子内にアルデヒド基を有する化合物を意味するが、例としてアセトアルデヒド、ヘキシルアルデヒド、trans−2−ヘキセニルアルデヒド、ヘキサナール、ブタナール、ノナナール、2−メチルブタナール、フルフラール、ベンズアルデヒドなどから選択される1種以上を挙げることができる。
アルコール類の香気成分としては、上記香気成分のうち分子内にヒドロキシ基を有する化合物を意味するが、例としてn−ブタノール、イソブチルアルコール、2−メチル−1−ブタノール、3−メチル−1−ブタノール、1−ペンタノール、1−ブタノール、フルフリルアルコール、ベンジルアルコール、1−ヘキサノール、1−ノナノール、2−エチル−1−ヘキサノール、1−オクタノールなどから選択される1種以上を挙げることができる。
エステル類の香気成分としては、上記香気成分のうち分子内にエステル結合を有する化合物を意味するが、例として酢酸アミル、酢酸ブチル、プロピオン酸ブチル、酢酸エチル、酪酸エチル、2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−酢酸エチル、DL−2−メチル酪酸エチル、酪酸ブチル、酢酸ヘキシル、酪酸ヘキシル、酪酸イソアミル、酪酸メチル、吉草酸ペンチル、酢酸プロピル、酢酸2−メチルブチル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジブチル、デカジエン酸エチル、デカジエン酸メチル、酢酸ペンチル、ヘキサン酸エチル、オクタン酸エチル、(E)−2−オクタン酸エチル、酪酸3−メチルブチル‐2−メチル、酢酸2-フェニルエチルなどから選択される1種以上を挙げることができる。
ケトン類の香気成分としては、上記香気成分のうち分子内にカルボニル基を有するケトン類の化合物を意味するが、例としてダマセノン、ゲラニルアセトン、6−メチル―5−ヘプテン―2−オンなどから選択される1種以上を挙げることができる。
アミン類の香気成分としては、上記香気成分のうち分子内にアミン結合を有する化合物を意味するが、例としてピリジンなどを挙げることができる。
本発明において、香気成分として上記のアルデヒド類の香気成分、アルコール類の香気成分、エステル類の香気成分、ケトン類の香気成分及びアミン類の香気成分以外の香気成分を含んでいてもよい。そのような香気成分としては、例えば、リモネン、p−シメン、テトラデカンなどから選択される1種以上を挙げることができる。
香気成分は原料となる果汁によって異なるが、例えば、原料がリンゴ果汁である場合、アルデヒド類の香気成分はアセトアルドヒド、ヘキサナール、ブタナール、ノナナール、2−メチルブタナール、フルフラール、ベンズアルデヒドから選択される1種以上であり、アルコール類の香気成分は1−ブタノール、2−メチル−1−ブタノール(DL−2−メチル−1−ブタノール)、フルフリルアルコール、ベンジルアルコール、1−ヘキサノール、1−ノナノール、2−エチル−1−ヘキサノール、1−オクタノールから選択される1種以上であり、エステル類の香気成分は酢酸アミル、酢酸ブチル、プロピオン酸ブチル、酢酸エチル、酪酸エチル、2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−酢酸エチル、DL−2−メチル酪酸エチル、酪酸ブチル、酢酸ヘキシル、酪酸ヘキシル、酪酸イソアミル、酪酸メチル、吉草酸ペンチル、酢酸プロピル、酢酸2−メチルブチル、酢酸2-フェニルエチルなどから選択される1種以上であり、ケトン類の香気成分はダマセノン((E)-1-(2,6,6-トリメチル-1,3-シクロヘキサジエン-1-イル)-2-ブテン-1-オン)、ゲラニルアセトン((5E)-6,10-ジメチル-5,9-ウンデカジエン-2-オン)、6−メチル―5−ヘプテン―2−オン(2−メチル−2−ヘプテン−6−オン)などから選択される1種以上であり、アミン類の香気成分はピリジンなどであり、上記以外の香気成分はリモネン、p−シメン、テトラデカンなどから選択される1種以上である。本発明の一態様によれば、本発明の組成物は、香気成分として、1−ブタノール、1−ヘキサノール、2−メチル−1−ブタノール及びフルフラールを含み、これらの合計含有量が原料となる果汁と比べて低減している。
ここで、「香気成分の含有量が低減された」とは、果汁を原料として本発明の組成物を調製する際に、当該果汁と比べて本発明の組成物が含有する香気成分の量が少ないことを意味する。但し、果汁をそのままの状態で放置することにより香気成分が低減するような場合は、本発明における「香気成分の含有量が低減された」には含まれない。本発明において「香気成分の含有量が低減された」といえるためには、下記項目「2.香気成分の含有量が低減された果汁組成物の製造方法」に述べるような人為的な操作を伴う必要がある。
本発明の一態様において、原料の果汁と比べて本発明の組成物中の少なくとも1つの香気成分の含有量が低減しており、低減後の残存率としては、90%以下、85%以下、80%以下、75%以下、70%以下、65%以下、60%以下、55%以下、50%以下、45%以下、40%以下、35%以下、30%以下、25%以下、20%以下、15%以下、10%以下、又は5%以下であることを意味する。香気成分の含有量は、例えば、果汁の品種や種類によって異なるが、一例を示すと、下記実施例2で用いるガスクロマトグラフィーの測定方法にて測定した際の面積値によって比較することができる。本発明の他の一態様によれば、2−メチルブタナール、1−ブタノール、ピリジン、6−メチル−5−ヘプテン−2−オン、1−ヘキサノール、ノナナール、フルフラール、2−エチル−1−ヘキサノール、ベンズアルデヒド、1−オクタノール、1−ノナノール、フルフリルアルコール、ゲラニルアセトン、ダマセノン、ベンジルアルコール及び2−メチル−1−ブタノールの合計量が原料の果汁と比べて低減している。
本発明の他の一態様によれば、本発明の組成物は、2−メチルブタナール、1−ブタノール、ピリジン、6−メチル−5−ヘプテン−2−オン、1−ヘキサノール、ノナナール、フルフラール、2−エチル−1−ヘキサノール、ベンズアルデヒド、1−オクタノール、1−ノナノール、フルフリルアルコール、ゲラニルアセトン、ダマセノン、ベンジルアルコール及び2−メチル−1−ブタノールの総量が、ガスクロマトグラフィーの測定方法(例えば下記実施例2の測定方法)にて測定した際の面積値として、合計60,000,000以下、55,000,000以下、50,000,000以下、45,000,000以下、40,000,000以下、35,000,000以下、30,000,000以下、25,000,000以下、20,000,000以下、15,000,000以下、10,000,000以下5,000,000以下、1,000,000以下である。
なお、未処理の果汁の場合は香気成分(2−メチルブタナール、1−ブタノール、ピリジン、6−メチル−5−ヘプテン−2−オン、1−ヘキサノール、ノナナール、フルフラール、2−エチル−1−ヘキサノール、ベンズアルデヒド、1−オクタノール、1−ノナノール、フルフリルアルコール、ゲラニルアセトン、ダマセノン、ベンジルアルコール及び2−メチル−1−ブタノールの16種の香気成分)の総量はガスクロマトグラフィーの測定方法(例えば下記実施例2の測定方法)にて測定した際の面積値として、65,617,302(±5%)である。
あるいは、ガスクロマトグラフィーで測定した際の面積値は、内部標準物質としてボルネオールを所定量加えている場合は、内部標準物質であるボルネオールのピーク面積値との比で表すことができる。すなわち、各成分のピーク面積値を内部標準物質であるボルネオールのピーク標準値で除した値で表すことができる。例えば、未処理果汁の上記16種の香気成分の総量が、ピーク面積値で65,617,302であり、ボルネオールのピーク標準値が57,978,017の場合、内部標準物質であるボルネオールのピーク面積値との比は1.132である。本発明の組成物は、2−メチルブタナール、1−ブタノール、ピリジン、6−メチル−5−ヘプテン−2−オン、1−ヘキサノール、ノナナール、フルフラール、2−エチル−1−ヘキサノール、ベンズアルデヒド、1−オクタノール、1−ノナノール、フルフリルアルコール、ゲラニルアセトン、ダマセノン、ベンジルアルコール及び2−メチル−1−ブタノールの合計含有量が、ガスクロマトグラフィー測定における面積値として、内部標準物質であるボルネオールのピーク面積値との比で1.0以下であることが好ましく、0.8以下であることがより好ましく、0.6以下であることがさらに好ましい。本発明の一態様において、内部標準物質であるボルネオールは、本発明の組成物中に10ppbの濃度で存在する。
ある実施態様では、原料の果汁と比べて本発明の組成物が含有するアルデヒド類の香気成分の総量が90%以下、85%以下、80%以下、75%以下、70%以下、65%以下、60%以下、55%以下、50%以下、45%以下、40%以下、35%以下、30%以下、25%以下、20%以下、15%以下、10%以下、又は5%以下に低減されている。
別の実施態様では、原料の果汁と比べて本発明の組成物が含有するアルコール類の香気成分の総量が90%以下、85%以下、80%以下、75%以下、70%以下、65%以下、60%以下、55%以下、50%以下、45%以下、40%以下、35%以下、30%以下、25%以下、20%以下、15%以下、10%以下、又は5%以下に低減されている。
また他の実施態様では、原料の果汁と比べて本発明の組成物が含有するエステル類の香気成分の総量が90%以下、85%以下、80%以下、75%以下、70%以下、65%以下、60%以下、55%以下、50%以下、45%以下、40%以下、35%以下、30%以下、25%以下、20%以下、15%以下、10%以下、又は5%以下に低減されている。
また他の実施態様では、原料の果汁と比べて本発明の組成物が含有するケトン類の香気成分の総量が90%以下、85%以下、80%以下、75%以下、70%以下、65%以下、60%以下、55%以下、50%以下、45%以下、40%以下、35%以下、30%以下、25%以下、20%以下、15%以下、10%以下、又は5%以下に低減されている。
さらに別の実施態様では、原料の果汁と比べて本発明の組成物が含有するアミン類の香気成分の総量が90%以下、85%以下、80%以下、75%以下、70%以下、65%以下、60%以下、55%以下、50%以下、45%以下、40%以下、35%以下、30%以下、25%以下、20%以下、15%以下、10%以下、又は5%以下に低減されている。
香気成分は、ガスクロマトグラフィー、リキッドクロマトグラフィー等の方法により定量的に測定することができる。
あるいは、香気成分はパネリストによる官能試験により評価することができる。官能試験を行う場合、原料となる果汁をコントロールと定め、香気成分による香り強度が当該コントロールと比べて(1)同等で感じられる場合、(2)やや弱めに感じられる場合、(3)弱く感じられる場合、(4)全く感じない場合、等の指標に沿って評価することができる。さらに、前記(1)〜(4)の各場合について点数を付すことにより、香り強度を数値として評価する。
原料となる果汁から香気成分を除去する方法の詳細については後述するが、当該方法は果汁から香気成分を選択的に除去することを可能とする。したがって、当該方法により得られる本発明の組成物は、香気成分の含有量が低減されているにも関わらず、原料となる天然果汁と比べて糖類と栄養機能成分の量が実質的に低減していないことを特徴とする。
このため、本発明の組成物は、糖類と栄養機能成分の組成が原料となる果汁と実質的に同等であり、消費者の健康の維持と向上に寄与することができる。
ここで、「栄養機能成分」は、ヒトにとっての栄養素であり、ミネラル、有機酸、ビタミン、ポリフェノール、タンパク質、アミノ酸、食物繊維及び糖質(糖類除く)から成る群より選択されるいずれか2つ以上を意味する。
ミネラルの例としては、ナトリウム、カリウム、亜鉛、鉄、銅、マンガンから選択される1種以上が挙げられる。
有機酸の例としては、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、コハク酸、酢酸から選択される1種以上が挙げられる。
ビタミンの例としては、β-カロテン、ビタミンA、カロテン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、イノシトール、葉酸、ビタミンC、ビタミンEから選択される1種以上が挙げられる。
ポリフェノールの例としては、アントシアニン類、フラボン類、ヘスペリジン、カテキン類から選択される1種以上が挙げられる。
本発明においてタンパク質とは、各種L-アミノ酸(20種類から選択される任意のL-アミノ酸)がペプチド結合を介して鎖状に重合してなる化合物である。
アミノ酸の例としては、アラニン(Ala)、アルギニン(Arg)、アスパラギン(Asn)、アスパラギン酸(Asp)、システイン(Cys)、グルタミン(Gln)、グルタミン酸(Glu)、グリシン(Gly)、ヒスチジン(His)、イソロイシン(Ile)、ロイシン(Leu)、リシン(Lys)、メチオニン(Met)、フェニルアラニン(Phe)、プロリン(Pro)、セリン(Ser)、トレオニン(Thr)、トリプトファン(Trp)、チロシン(Tyr)、バリン(Val)のL−体が挙げられる。
本発明において、アミノ酸としては、上記のタンパク質を構成する20種類のアミノ酸の1つ以上が挙げられる。本発明の好ましい態様では、果汁組成物に、タンパク質を構成する20種アミノ酸のうち、中性アミノ酸、酸性アミノ酸、塩基性アミノ酸から選択されるアミノ酸が含まれていることが好ましく、中性アミノ酸からはグリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、トレオニン、メチオニン、フェニルアラニン、チロシン、プロリン、酸性アミノ酸からはアスパラギン酸とグルタミン酸、塩基性アミノ酸からはリシン、ヒスチジン、アルギニンが含まれていることが好ましく、その合計量が実質的に低減していないことが好ましい。すなわち、タンパク質を構成する20種類のアミノ酸のうち、アスパラギン、システイン、グルタミン及びトリプトファンを除く16種類の合計が実質的に低減していないことが好ましい。
食物繊維の例としては、プロトペクチン、ペクチン、難消化性デキストリン、難消化性オリゴ糖、βグルカン、アラビアガム、グルコマンナンなどから選択される1種以上が挙げられる。
糖質(糖類除く)の例としては、多糖類(例えば、オリゴ糖や、デキストリンや、でんぷん)や糖アルコール(例えばエリスリトールやソルビトール)から選択される1種以上が挙げられる。
糖類の例としては、フルクトース、グルコース、スクロース、ガラクトース、ラムノース、ラクトース、マルトース、トレハロース、その他希少糖のような単糖や二糖から選択される1種以上が挙げられる。
本発明において原料となる果汁と比べて栄養機能成分の2つ以上の成分及び糖類の1つ以上の成分が実質的に低減していないとは、上記栄養機能成分のいずれか2つ以上の成分(つまり、ミネラル、有機酸、ビタミン、ポリフェノール、タンパク質、アミノ酸、食物繊維及び糖質(糖類除く)に含まれる成分のいずれか2つ以上)及び糖類のいずれか1つ以上の成分(つまり、単糖や二糖に含まれる成分のいずれか1つ以上)について、原料となる果汁における含量を基準として対比した場合、本発明の組成物の対応する栄養機能成分の1つ以上の成分及び糖類の1つ以上の成分の含有量と前記基準との差が、−20%以内、−15%以内、−10%以内、−5%以内、−3%以内にあることを意味する。ある実施形態では、本発明において栄養機能成分の1つ以上の成分及び糖類の1つ以上の成分が原料となる果汁と比べて実質的に低減していないとは、原料となる果汁における含量を基準として対比した場合、本発明の組成物の対応する栄養機能成分及び糖類の含有量が、前記基準の含有量の80%以上、81%以上、83%以上、85%以上、87%以上、89%以上、90%以上、91%以上、93%以上、95%以上、97%以上、99%以上に維持されていることを意味する。
本発明の好ましい態様において、原料となる果汁と比べて栄養機能成分の3つ以上の成分が実質的に低減しておらず、より好ましくは4つ以上の成分が実質的に低減していない。本発明の他の好ましい態様においては、原料となる果汁と比べて糖類の2つ以上の成分が実質的に低減しておらず、より好ましくは3つ以上の成分が実質的に低減していない。本発明のさらに好ましい態様において、原料となる果汁と比べて栄養機能成分の2つ以上の成分及び糖類の2つ以上の成分が実質的に低減しておらず、より好ましくは、栄養機能成分の3つ以上の成分及び糖類の3つ以上の成分が実質的に低減していない。
本発明の好ましい態様において、栄養機能成分は、リンゴ酸、総ポリフェノール、ソルビトール及びアミノ酸からなる群より選択される少なくとも2つである。本発明の一態様において、アミノ酸は、20種類のアミノ酸の少なくとも1種が原料となる果汁と比べ実質的に低減していなければよく、本発明の好ましい態様においては、アミノ酸は、タンパク質を構成する20種類のアミノ酸のうち、「Asn、Cys、Gln及びTrpを除く16種類のアミノ酸」の合計量が、原料となる果汁と比べてが実質的に低減していなければよい。本発明の他の好ましい態様において、糖類はフルクトース、グルコース及びスクロースからなる群より選択される少なくとも1つである。
本発明の好ましい態様において、本発明の組成物は原料となる果汁と同等の呈味を有する。本明細書において「呈味」とは、甘味や、コクおよび複雑味等の言葉で表現される味質のことをいう。理論に拘束されるものではないが、呈味には、本発明の組成物に含まれる糖類や栄養機能成分のいくつかの成分が影響しているものと考えられる。本発明の組成物が原料となる果汁に近い呈味を有している方が、飲食品に添加した際に甘味や栄養分だけでなく、厚みのある味わいをもたらすことができるため好ましい。
本発明の組成物の原料となる果汁は、香気成分の含有量を低減した際にその果汁に特有の香気が十分に低減するものであれば特に限定されないが、例としてはリンゴ、ブドウ(赤ブドウ及び白ブドウを含む)、洋ナシ、ナシ、ウリ、マンゴー、パイナップルなどの果汁又はその混合物が挙げられる。ある実施態様では、果汁はリンゴ、白ブドウ又は洋ナシの果汁であるか、あるいはその混合物である。リンゴを用いる場合、種々の品種のリンゴを用いることができ、例えばふじ、ジョナゴールド、紅玉、王林、シナノゴールド等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
また、本発明の組成物の原料となる果汁としては、不溶性固形物を含む状態の果汁である混濁果汁や、種々の方法(精密濾過法、酵素処理法、限外濾過法及びその組み合わせ法など)で、不溶性固形物を除去した清澄果汁を用いることができる。通常、保管スペースや輸送コストなどの点から、搾汁した果汁の水分を除いて、濃縮した濃縮混濁果汁や濃縮清澄果汁などの濃縮果汁を用いることが多いが、これに限定されるものではない。濃縮果汁の下限濃度は、一般に、例えばオレンジ及びリンゴ果汁ではBrix20、ブドウ果汁ではBrix30、洋梨果汁ではBrix22であり、冷凍濃縮果汁としてはBrix40〜70程度の濃縮度で流通されるが、これに限定されるものではない。
また、果実の外皮を含む全果を破砕し種子など特に粗剛な固形物のみを除いた全果果汁、果実を裏ごしした果実ピューレー、或いは、乾燥果実の果肉を破砕もしくは抽出した果汁を用いることができる。また、このような果汁に対して特定の成分を除去することなく保管又は放置し、その結果として特定の成分が除去された果汁も、本発明の組成物の原料として使用可能な果汁に含まれ得る。
2.香気成分の含有量が低減された果汁組成物の製造方法
本発明は、第2の態様として、果汁から香気成分を低減する工程を含む、原料となる果汁と比べて香気成分の含有量が低減され、かつ栄養機能成分の2つ以上の成分及び糖類の1つ以上の成分が実質的に低減していない果汁組成物の製造方法(以下、「本発明の方法」という)を提供する。
本発明において、「果汁」は上記の「原料となる果汁」の例と同じである。
また、本発明において「香気成分」は前記と同様であり、「香気成分の含有量が低減され」、「栄養機能成分の2つ以上の成分及び糖類の1つ以上の成分が実質的に低減していない」、「栄養機能成分」も前記と同様である。
本発明において、「果汁から香気成分を低減する工程」は、多孔性吸着剤を用いた方法、溶媒抽出法、水蒸気蒸留法、減圧水蒸気蒸留法、凍結乾燥法等の種々の方法又はその組み合わせによって行うことができるが、安全性及び簡便性の観点からいえば、原料果汁を多孔性吸着剤と接触させることにより行われることが好ましい。
「多孔性吸着剤」とは多孔質構造を有する粒子状の物質を意味し、活性炭、ゼオライト、シリカ、アパタイト、高分子吸着剤及びその組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つである。ある実施態様では活性炭である。
本発明の多孔性吸着剤は、香気成分を吸着除去できるものであれば特に限定されないが、好ましくは疎水性の多孔性吸着剤である。
また、最頻径が1.0nm以下、0.9nm以下、0.8nm以下、0.7nm以下、0.6nm以下、0.5nm以下、0.4nm以下、0.3nm以下、0.2nm以下であり、かつ0.1nm以上のものが好ましい。
本発明の多孔性吸着剤は、比表面積が800〜2000m/g、1000〜1500m/g、1000〜1300m/gであってもよく、好ましくは1000〜1300m/gである。
また、本発明の多孔性吸着剤は、平均細孔径が0.2〜2.5nm、0.2〜1.0nm、0.2〜0.7nmであってもよく、好ましくは0.2〜0.5nmである。なお、平均細孔径の測定条件は、BET法による比表面積とCI法による細孔容積から円筒型モデルを使用して算出したものである。
本発明の多孔性吸着剤は、上記の疎水性、最頻径、比表面積及び平均細孔径のいずれの特性及び数値の組み合わせを有するものであってもよい。
このような多孔性吸着剤の例としては、GLC−P、GW−H粉砕品、PGW−150MP(いずれもクラレケミカル)等が挙げられるが、好ましくはPGW−150MP(クラレケミカル)を用いることができる。
果汁から香気成分を低減する工程において、原料果汁を多孔性吸着剤と接触させる場合の多孔性吸着剤の添加量は、1000〜10000ppm、1000〜5000ppm、1000〜3000ppm、1000〜2500ppmである。なお、本明細書においてppmは質量ベースの質量ppmを意味する。
また、原料果汁を多孔性吸着剤と接触させる場合の温度は、3〜30℃、10〜30℃、15〜30℃、20〜30℃である。
また、原料果汁を多孔性吸着剤と接触させる場合のpHは原料果汁が本来有するpHとなるが、通常はpH3〜7、pH3〜6、pH3〜5、好ましくはpH4〜5である。
原料果汁を多孔性吸着剤と接触させる際、その反応系は撹拌条件下にあってもよく、撹拌条件下に無くてもよい。
原料果汁を多孔性吸着剤と接触させる反応時間は、その下限が1時間以上、2時間以上、3時間以上、4時間以上、5時間以上、6時間以上、7時間以上、8時間以上、9時間以上、10時間以上であってよく、上限は特に限定されないが、24時間以内、18時間以内、12時間以内、10時間以内、8時間以内、6時間以内、4時間以内であってよく、下限と上限は任意の組み合わせであってもよい。当該反応時間は例えば、1〜24時間、2〜24時間、3〜24時間、4〜24時間、5〜24時間、6〜24時間、7〜24時間、8〜24時間、9〜24時間、10〜24時間であってもよい。
活性炭処理時のBrixは、特に限定されないが、例えば冷凍濃縮果汁を用いた場合には、処理前のBrix(約40〜70)を水などの溶媒によって任意の濃度に希釈し、活性炭処理を施すことができる。具体的な例の一つとしては、一般的な濃縮果汁(例えばBrix65)に対して純水を添加してBrix5〜20程度(例えば10)に調整し、多孔性吸着剤(例えばPGW−150MP)を1000〜7000ppm(例えば2500ppm)となるように添加して1〜10時間程度(例えば5時間)攪拌処理を行う。その後、適切な工程(遠心分離、濾過など)によって多孔性吸着材を取り除くことで、香気成分を低減させた果汁組成物を得ることができる。さらに、この果汁組成物を濃縮することで再度所定のBrixに調整した果汁組成物を得ることができる。この手順にそって作業を行うことにより本発明の方法を行うことができる。
濃縮は、果汁組成物中の水分を除去することができれば特に方法は限定されず、公知の一般的な方法で行うことができる。例えば、一般的な加熱濃縮法や非加熱濃縮法が本発明の方法に用いることができる。加熱濃縮法としては単純な加熱による濃縮法に加え、多重効用缶蒸留法、真空蒸発濃縮法、遠心式薄膜濃縮法等が挙げられる。非加熱濃縮法としては、逆浸透濃縮法、凍結濃縮法等が挙げられる。果汁組成物中の栄養機能成分および糖類への加熱による影響を抑える点から、加熱濃縮法の場合には、多重効用缶蒸留法、真空蒸発濃縮法や遠心式薄膜濃縮法を用い、例えば、40〜70℃程度の低温条件下で濃縮するのが望ましい。
3.香気成分の含有量が低減された果汁組成物を含む飲食品
本発明は、別の実施形態として、本発明の組成物を含む飲食品を提供する。
本発明の組成物は、原料果汁の香気が低減しているため、様々な飲食品(又はその原材料)に添加することができる。そのようにして得られた飲食品(又はその原材料)は、別の香気成分を添加することにより原料果汁とは異なる風味に調製することが可能である。
「飲食品」には固体、流動体、及び液体、並びにそれらの混合物であって、経口摂食可能なものの総称であり、飲料および食品を広く包含する。本発明の飲食品の例としては、栄養補助飲食品、健康飲食品、機能性飲食品、幼児用飲食品、乳児用調製乳、未熟児用調製乳、老人用飲食品等が挙げられる。
栄養補助飲食品とは、特定の栄養成分が強化されている飲食品をいう。健康飲食品とは、健康的な又は健康によいとされる飲食品をいい、栄養補助飲食品、自然飲食品、ダイエット飲食品等を含む。機能性飲食品とは、体の調節機能を果たす栄養成分を補給するための飲食品をいい、特定保健用途食品と同義である。幼児用飲食品とは、約6歳までの子供に与えるための飲食品をいう。老人用飲食品とは、無処理の飲食品と比較して消化及び吸収が容易であるように処理された飲食品をいう。乳児用調製乳とは、約1歳までの子供に与えるための調製乳をいう。未熟児用調製乳とは、未熟児が生後約6ヶ月になるまで与えるための調製乳をいう。
飲食品の形態は特に限定されず、種々の形態とすることができる。このような形態の例としては、例えば、飲料、菓子類、サプリメント等が挙げられる。飲料は、アルコール飲料またはノンアルコール飲料のいずれであってもよい。ノンアルコール飲料として、例えば、ノンアルコールビール、麦芽飲料、乳酸菌飲料、ココア、スポーツドリンク、栄養ドリンク、茶系飲料、コーヒー飲料、炭酸飲料、機能性飲料、果実・野菜系飲料、乳性飲料、豆乳飲料、フレーバーウォーター等が挙げられるがこれに限定されるものではない。
本明細書におけるノンアルコールビールとは、ビール様の風味をもつ炭酸飲料を意味し、アルコールを実質的に含まない。ここで、ノンアルコールビールは、検出できない程度の極く微量のアルコールを含有する飲料を除くものではない。
本発明の組成物が茶系飲料である場合、緑茶飲料、ウーロン茶飲料、麦茶飲料、玄米茶飲料、ハト麦茶飲料、紅茶飲料等が挙げられる。コーヒー飲料は容器詰コーヒー又はリキッドコーヒーのいずれであってもよい。
炭酸飲料の形態には、コーラフレーバー飲料、透明炭酸飲料、ジンジャエール、果汁系炭酸飲料、乳類入炭酸飲料であることが好ましい。機能性飲料には、スポーツドリンク、エナジードリンク、健康サポート飲料及びパウチゼリー飲料が含まれる。
果実・野菜系飲料としては、100%果実飲料、果実入り飲料、低果汁入清涼飲料、果粒含有果実飲料又は果肉飲料が挙げられる。乳性飲料には牛乳、ドリンクヨーグルト、乳酸菌飲料又は乳類入清涼飲料が含まれ、豆乳飲料には豆乳又は大豆飲料が含まれる。
アルコール飲料とは、アルコールを含有する飲料をさす。チューハイであってもよい。飲料にアルコールを含有させるための原料としては、例えば、醸造酒、蒸留酒及び混成酒等が挙げられる。醸造酒としては、例えば、ワイン及びビール等が挙げられる。蒸留酒といえば、例えば、スピリッツ類(例えばジン、ウオツカ、ラム、テキーラ、ニュースピリッツ等、及び原料用アルコール(醸造アルコール)等)、リキュール類、ウイスキー類(例えばウイスキー、ブランデー等)、焼酎、等が挙げられる。ここでアルコール飲料は、検出可能な程度のアルコールを含むものであればよく、例えば、1体積%以上、2体積%以上、3体積%以上、4体積%以上、5体積%以上のアルコールを含む。
加工食品の例としては、穀類、魚介及び肉類の加工食品(パン、麺類、トルティーヤ、パスタ、ハム、ベーコン、ソーセージ、かまぼこ、揚げ天、はんぺん等)が挙げられる。
乳製品の例としてはバター、チーズ、ヨーグルト、ギイ等が挙げられる。
菓子類の例としては、飴、ジャム、チューインガム、アイスクリーム、スナック菓子、クッキー、ビスケット、ケーキ、ウェハース、菓子パン、チョコレート、和菓子等が挙げられるがこれらに限定されるものではない。
本発明の飲食品はまた、細粒剤、錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤(ソフトカプセル剤、ハードカプセル剤を含む)、チュアブル剤、シロップ剤等の医薬品又は医薬部外品の形態にあってもよく、又はタンパク質、糖類、脂肪、微量元素、ビタミン類、乳化剤、香料等に本発明の組成物が配合された自然流動食、半消化態栄養食、及び成分栄養食、ドリンク剤、経腸栄養剤等の加工形態であってもよい。
本発明の飲食品に含まれる本発明の組成物の量は特に限定されないが、好ましくは当該飲食品のBrixが13未満、12未満、11未満、10未満、9未満、8未満、7未満、6未満、5未満、4未満、3未満、2未満、1未満となるように添加される。
また、本発明の飲食品には、本発明の組成物において除去された香気成分とは異なる第2の香気成分が添加されていてもよい。添加する第2の香気成分の例としては、バラ、ウメ、キンカン、レモングラス、ジャスミン、カモミール、キンモクセイ等の花、いちご、ブルーベリー、ラズベリー、ブラックカラント、レッドカラント、クランベリー、グレープ、マスカット、メロン、リンゴ、オレンジ、グレープフルーツ、レモン、ライム、ゆず、かぼす、シークワーサー、ピーチ、梨、バナナ、パイナップル、マンゴー、パッションフルーツ、グァバ、パパイヤ、キウイ、アプリコット、アセロラ、びわ、ざくろ、ハスカップ、いちじく、柿、梅、プラム、さくらんぼ、スモモ、ココナッツ等の果実、セロリ、ニンジン、シイタケ、スイカ、サツマイモ、カボチャ、栗、青じそ、等の野菜、コーヒー、抹茶、紅茶、ウーロン茶、ジャスミン茶、コーラ、サイダー等の飲料、チョコレート、バニラ、キャラメル、エナジードリンク等の香料、又はこれらの組み合わせに由来する香気成分であってもよい。
このように第2の香気成分を添加することにより、これまでに存在しなかった栄養機能成分と香気成分の組み合わせを有する飲食品を提供することが可能になる。
また、本発明の飲食品には、高甘味度甘味料が添加されていてもよい。
本発明において「高甘味度甘味料」とは、ショ糖に比べて強い甘味を有する化合物を意味し、天然由来化合物、合成化合物または天然由来化合物及び合成化合物の組み合わせであってもよい。高甘味度甘味料はショ糖と同量において、ショ糖より5倍以上、10倍以上、50倍以上、100倍以上、500倍以上、1000倍以上、5000倍以上、10000倍以上、50000倍以上、100000倍以上の甘味を呈する。
「高甘味度甘味料」の具体例としては、アスパルテーム、ネオテームなどのペプチド系甘味料等、例えばスクラロースなどのショ糖誘導体、例えばアセスルファムK、サッカリン等の合成甘味料、例えばソーマチン、モネリンなどの植物から抽出されたタンパク質系甘味料、またはその他の高甘味度甘味料成分を含む植物抽出物、例えばステビア抽出物、カンゾウ抽出物、羅漢果抽出物等や当該抽出物中の甘味料成分、例えばステビア抽出物及びステビアを酵素処理してブドウ糖を付加した酵素処理ステビア等のステビア誘導体などのステビオール配糖体、羅漢果及び羅漢果抽出物を処理することで得られるモグロシド配糖体などの植物抽出物から得られる配糖体などが挙げられる。ステビオール配糖体としては、ステビオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドN、レバウジオシドO、レバウジオシドMなどが挙げられる。モグロシド配糖体としては、モグロシドVなどが挙げられる。
カンゾウ抽出物とは、ウラルカンゾウ、チョウカカンゾウ又はヨウカンゾウの根又は根茎から得られた、グリチルリチン酸を主成分とするものをいう。カンゾウ抽出物の例としてはカンゾウエキス、グリチルリチン、リコリス抽出物が挙げられる。
ショ糖誘導体はショ糖のOH基又はH基を別の置換基で置換して得られるものであり、その例としては、ショ糖のハロゲン誘導体(スクラロース)、オキサチアジノンジオキシド誘導体、糖アルコール、アルドン酸、ウロン酸等が挙げられる。
ある態様では高甘味度甘味料はレバウジオシドM、レバウジオシドD、レバウジオシドA、ステビオール、ステビオール配糖体、ステビア抽出物、ステビオシド、モグロシドIV、モグロシドV、ローハングオ甘味料、モナチン、クルクリン、グリチルリチン、タウマリン、モネリン、アスパルテーム、アドバンテーム、アリテーム、サッカリン、チクロ、アセスルファムK、スクラロース、ズルチン、ブラゼイン、ネオヘスペリジンジヒドロカルコン及びその組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つである。
また、本発明において高甘味度甘味料としてはレバウジオシドD、レバウジオシドM、またはレバウジオシドD及びレバウジオシドMの混合物を好適に用いることができる。レバウジオシドDまたはレバウジオシドMはステビア抽出物及びステビアを酵素処理して調製することができ、ショ糖(スクロース)の約200倍の甘味を有する。また、レバウジオシドDまたはレバウジオシドMはレバウジオシドAに見られるような収斂味や金属味といったネガティブな香味が少なく、良質な甘味等の特徴を有し、食品、飲料分野での使用が期待されている(日本化学会誌(5)、(1981年)726〜735、“ステビア葉の甘味ジテルペン配糖体―レバウディオシド−A、−D、−E及び関連配糖体の合成ならびに甘味と化学構造との相関―、笠井、金田、田中、山崎、坂本、森本、岡田、北畑、古川)。このように、レバウジオシドDまたはレバウジオシドMは単独で用いるとレバウジオシドAに比べ雑味が少なくショ糖に近い甘味を持つという点に優れる。
高甘味度甘味料の組み合わせの例としては、以下が挙げられる。具体的には、レバウジオシドDとレバウジオシドM、レバウジオシドDとレバウジオシドA、レバウジオシドMとレバウジオシドA、レバウジオシドMとモグロシドV、ステビオール配糖体とモグロシドV、ステビオール配糖体とアドバンテーム、ステビオール配糖体とアセスルファムK、ステビオール配糖体とスクラロース、レバウジオシドMとレバウジオシドDとレバウジオシドA、レバウジオシドMとレバウジオシドDとモグロシドV、レバウジオシドMとレバウジオシドDとアドバンテーム、レバウジオシドMとレバウジオシドDとアセスルファムK、レバウジオシドMとレバウジオシドDとスクラロース、レバウジオシドAとレバウジオシドMとレバウジオシドDとモグロシドV、レバウジオシドAとレバウジオシドMとモグロシドVとスクラロース、レバウジオシドDとレバウジオシドMとモグロシドVとアセスルファムK、レバウジオシドMとレバウジオシドAとモグロシドVとネオヘスペリジンジヒドロカルコン、レバウジオシドMとレバウジオシドDとスクラロースとネオヘスペリジンジヒドロカルコンとブラゼイン、などの組み合わせが挙げられる。
ある実施形態において、高甘味度甘味料はレバウジオシドM、レバウジオシドD、レバウジオシドA、ステビオール、ステビオール配糖体、ステビア抽出物、ステビオシド、モグロシドIV、モグロシドV、ローハングオ甘味料、モナチン、クルクリン、グリチルリチン、タウマリン、モネリン、アスパルテーム、アドバンテーム、アリテーム、サッカリン、チクロ、アセスルファムK、スクラロース、ズルチン、ブラゼイン、ネオヘスペリジンジヒドロカルコン及びその組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つである。
高甘味度甘味料は総量として10〜1000ppm、20〜900ppm、30〜800ppm、40〜700ppm、50〜600ppm、60〜6000ppm、70〜600ppm、80〜600ppm、90〜600ppm、100〜600ppm、100〜1000ppm、100〜800ppm、10〜500ppm等の濃度で添加してもよい。
4.果汁由来の糖類と、香気成分と、栄養機能成分とを含む液体組成物
本発明は、別の実施形態として、果汁由来の糖類と、香気成分と、栄養機能成分とを含む液体組成物(以下、「本発明の液体組成物」という)を提供する。
本発明の液体組成物は、1つ以上の果汁由来の糖類と、1つ以上の香気成分と、1つ以上の栄養機能成分と、を含み、香気成分として、2−メチルブタナール、1−ブタノール、ピリジン、6−メチル−5−ヘプテン−2−オン、1−ヘキサノール、ノナナール、フルフラール、2−エチル−1−ヘキサノール、ベンズアルデヒド、1−オクタノール、1−ノナノール、フルフリルアルコール、ゲラニルアセトン、ダマセノン、ベンジルアルコール及び2−メチル−1−ブタノールから選択される1種以上の香気成分を含み、前記1種以上の香気成分の総含有量がガスクロマトグラフィーにて測定した際の内部標準物質である10ppbの濃度のボルネオールのピーク面積値に対する面積値の比で1.0以下であり、
かつ
栄養機能成分として、下記のいずれか1種以上:
リンゴ酸: 2,700ppm〜3,500ppm、
総ポリフェノール: 60ppm〜120ppm、
ソルビトール: 2,800ppm〜3,600ppm
を含む、組成物である。本発明の液体組成物は、純水での希釈または濃縮によってBrix10に調整した場合に、上記の組成を有する組成物も包含する。通常純水での希釈では、液体組成物中の水分量が単に増加するだけであるため、液体組成物中の糖類、香気成分および栄養機能成分は維持される。したがって、例えば、純水での2倍希釈によってBrix10に調整した場合に上記の組成を有する液体組成物は、糖類、香気成分および栄養機能成分が上記液体組成物の2倍の濃度で含まれている液体組成物である。濃縮の場合は、香気成分が減少する場合があるものの、糖類および栄養機能成分は維持される。したがって、例えば、2倍濃縮によってBrix10に調整した場合に上記の組成を有する液体組成物は、糖類および栄養機能成分が上記液体組成物の2倍の濃度で含まれ、香気成分が上記液体組成物の2倍以下の濃度で含まている液体組成物である。
本発明において、「果汁由来の糖類」とは、果汁から得られた糖類(フルクトース、グルコース、スクロース、ガラクトース、ラムノース、ラクトース、マルトース、トレハロース、その他希少糖のような単糖や二糖から選択される1種以上)を意味する。また、本実施形態において「果汁」は「C3植物の汁」を意味し主に果物の汁を指すため、トウモロコシやサトウキビなどのC4植物の汁とは区別されるものである。ここで、C3植物とはC3型光合成を行う植物を意味し、C4植物とはC4型光合成を行う植物を意味する。C3植物の汁由来の糖類とC4植物の汁由来の糖類とは、それぞれの成分中の炭素安定同位体の比率を測定することで区別することができ、例えば、炭素安定同位体比法(Stable Carbon Isotope Ratio Analysis: SCIRA 法)等の公知の方法によって区別することができる。あるいは、分析機関(例えば、株式会社同位体研究所)に依頼して分析することで、区別してもよい。C3植物としては果物全般等が挙げられる。C4植物としては、トウモロコシやサトウキビ等が挙げられる。果汁は好ましくはリンゴ果汁である。
本発明において、「香気成分」および「栄養機能成分」は「1.香気成分の含有量が低減された果汁組成物」について記載されているものと同様である。
本発明の液体組成物は、2−メチルブタナール、1−ブタノール、ピリジン、6−メチル−5−ヘプテン−2−オン、1−ヘキサノール、ノナナール、フルフラール、2−エチル−1−ヘキサノール、ベンズアルデヒド、1−オクタノール、1−ノナノール、フルフリルアルコール、ゲラニルアセトン、ダマセノン、ベンジルアルコール及び2−メチル−1−ブタノールから選択される1種以上の香気成分を含む。そして、これらの一種以上の香気成分の総含有量がガスクロマトグラフィーにて測定した際の内部標準物質であるボルネオールのピーク面積値に対する面積値の比で1.0以下であり、好ましくは0.8以下であり、より好ましくは0.6以下である。香気成分の好ましい下限値は、上記の面積比で、0.001以上または0.010以上である。本発明の一態様において、内部標準物質であるボルネオールは、本発明の液体組成物中に10ppbの濃度で存在する。これらの一種以上の香気成分の総含有量とは、上記の16種類の香気成分の合計の含有量であるが、16種類の香気成分の全てが含まれていなくてもよい。例えば、上記の16種類の香気成分のうち、2種類の香気成分しか含まれていない場合は、その2種類の香気成分の合計量が上記の面積値以下であればよい。上記の香気成分の総含有量が上記の面積値以下であれば、香気が抑えられているため、本発明の液体組成物を種々の飲食品に広く用いることができる。香気成分の含有量を測定する際のガスクロマトグラフィーの条件は、本明細書の実施例2に記載の条件である。
本発明の一態様において、液体組成物は香気成分として、1-ブタノール、1-ヘキサノール、2−メチル−1−ブタノールおよびフルフラールから選択される1種以上を含む。これらの香気成分の含有量は、ガスクロマトグラフィーにて測定した際の内部標準物質であるボルネオールのピーク面積値に対する面積値の比で規定することができる。面積値の比は、「1.香気成分の含有量が低減された果汁組成物」について記載されているものと同様の方法で算出することができる。1−ブタノールが含まれる場合には、その含有量は上記の面積比で、0.025以下であり、好ましくは、0.020以下であり、より好ましくは、0.015以下である。1−ヘキサノールが含まれる場合には、その含有量は上記の面積比で、0.013以下であり、好ましくは、0.010以下であり、より好ましくは、0.008以下である。2−メチル−1−ブタノールが含まれる場合には、その含有量は上記の面積比で、0.023以下であり、好ましくは、0.020以下であり、より好ましくは、0.018以下である。フルフラールが含まれる場合には、その含有量は上記の面積比で、0.450以下であり、好ましくは、0.250以下であり、より好ましくは、0.125以下である。いずれの香気成分も含有量が低いほど好ましいが、各香気成分の好ましい下限値は、上記の面積比で、0.001以上または0.010以上である。
本発明の液体組成物は、栄養機能成分として、リンゴ酸、ポリフェノールおよびソルビトールから選択される1種以上を含む。リンゴ酸が含まれる場合は、その含有量は2,700ppm〜3,500ppmであり、好ましくは3,000ppm〜3,400ppm、より好ましくは3,050ppm〜3,350ppmである。ポリフェノールが含まれる場合は、その含有量は、総ポリフェノール量で、60ppm〜120ppmであり、好ましくは70ppm〜115ppmであり、より好ましくは75ppm〜110ppmである。ソルビトールが含まれる場合は、その含有量は、2,800ppm〜3,600ppmであり、好ましくは3,000ppm〜3,500ppm、より好ましくは3,150ppm〜3,450ppmである。
本発明の液体組成物は、栄養機能成分として、さらにアミノ酸を含んでいてもよい。アミノ酸を含む場合、タンパク質を構成する20種類のアミノ酸のうち、「Asn、Cys、Gln及びTrpを除く16種類のアミノ酸」の合計量が、225ppm〜260ppmであり、好ましくは230ppm〜255ppmであり、より好ましくは235ppm〜250ppmである。
本発明の液体組成物に含まれる果汁由来の糖類は特に限定されないが、好ましくはフルクトース、グルコース及びスクロースから選択される1種以上である。フルクトースが含まれる場合は、その含有量は48,000ppm〜55,000ppmが好ましく、より好ましくは49,000ppm〜54,000ppm、さらに好ましくは49,500ppm〜53,500ppmである。グルコースが含まれる場合は、その含有量は、20,000ppm〜25,000ppmが好ましく、より好ましくは21,000〜24,500ppmであり、さらに好ましくは21,500〜24,000ppmである。スクロースが含まれる場合は、その含有量は、10,000ppm〜13,000ppmであり、好ましくは10,500ppm〜12,500ppm、より好ましくは11,000ppm〜12,000ppmである。
本発明の液体組成物のBrixは特に限定されないが、好ましくはBrix8〜Brix70である。活性炭処理後に濃縮を行わない場合は、本発明の液体組成物のBrixは、好ましくはBrix8〜Brix20であり、より好ましくはBrix8〜15であり、さらに好ましくはBrix8〜13である。活性炭処理後に濃縮を行う場合には、本発明の液体組成物のBrixは70以下であり、好ましくはBrix15〜70、より好ましくはBrix20〜70、さらに好ましくはBrix30〜70、最も好ましくはBrix40〜Brix70である。本発明の液体組成物のBrixの調整は公知の任意の方法で行うことができ、水を添加してBrixを低下させてもよく、濃縮してBrixを増大させてもよい。さらに、果汁由来の糖類やそれ以外の糖類、あるいは糖アルコールや他の天然もしくは合成の高甘味度甘味料を添加してBrixを向上させてもよい。
本発明の液体組成物は、果汁由来の糖類と栄養機能成分を含み、かつ、香気成分の含有量が少ないため、飲食品に添加した際の風味の変化が少なく、さまざまな飲食品に利用することが可能である。また本発明の液体組成物は、糖類と栄養機能成分を豊富に含み、消費者の健康の維持と向上に寄与することができる。さらに本発明の好ましい態様によれば、本発明の液体組成物は好ましい呈味を有し、飲食品に添加した際に甘味や栄養分だけでなく、厚みのある味わいをもたらすことができる。
本発明の別の態様によれば、本発明の液体組成物を含む飲食品が提供される。「飲食品」は「3.香気成分の含有量が低減された果汁組成物を含む飲食品」について記載されているものと同様である。本発明の一態様によれば、本発明の液体組成物に水や他の添加剤(甘味料、香料、酸化防止剤など)を添加して所望の飲食品を得ることができる。例えば、Brix10の本発明の液体組成物に水と香料を添加し、Brix5〜10の飲料を製造してもよい。
5.濃縮物および濃縮液体組成物
本発明は、別の実施形態として、上記本発明の液体組成物の濃縮物(以下、「本発明の濃縮物」という)を提供する。また、本発明は別の実施形態として、果汁由来の糖類と、香気成分と、栄養機能成分とを含む濃縮液体組成物(以下、「本発明の濃縮液体組成物」という)を提供する。本発明において、「香気成分」および「栄養機能成分」は「1.香気成分の含有量が低減された果汁組成物」について記載されているものと同様であり、「果汁由来の糖類」は、「4.果汁由来の糖類と、香気成分と、栄養機能成分とを含む液体組成物」について記載されているものと同様である。
本発明の濃縮物および濃縮液体組成物は、いずれも任意の比率で希釈して飲食品に用いられる。「飲食品」は「3.香気成分の含有量が低減された果汁組成物を含む飲食品」について記載されているものと同様である。例えば、本発明の濃縮物および濃縮液体組成物は、シロップや清涼飲料水の原液として飲料に用いることができる。その際、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍または10倍に希釈して使用することができる。また、本発明の濃縮物および濃縮液体組成物は、濃縮されているため保存性や輸送性の面で好ましい。
本発明の濃縮物および濃縮液体組成物は、果汁由来の糖類と栄養機能成分を含み、かつ、香気成分の含有量が少ないため、希釈して飲食品に添加した際の風味の変化が少なく、さまざまな飲食品に利用することが可能である。また本発明の濃縮物および濃縮液体組成物は、糖類と栄養機能成分を豊富に含み、消費者の健康の維持と向上に寄与することができる。さらに本発明の好ましい態様によれば、本発明の濃縮物および濃縮液体組成物は、希釈した際に好ましい呈味を有し、飲食品に添加した際に甘味や栄養分だけでなく、厚みのある味わいをもたらすことができる。
本発明の濃縮物は、本発明の液体組成物の2〜10倍濃縮物であり、好ましくは3〜9倍濃縮物であり、より好ましくは、4〜8倍濃縮物であり、さらに好ましくは5〜7倍濃縮物である。
本発明の1態様の濃縮液体組成物は、1つ以上の果汁由来の糖類と、1つ以上の香気成分と、1つ以上の栄養機能成分と、を含み、前記香気成分として、2−メチルブタナール、1−ブタノール、ピリジン、6−メチル−5−ヘプテン−2−オン、1−ヘキサノール、ノナナール、フルフラール、2−エチル−1−ヘキサノール、ベンズアルデヒド、1−オクタノール、1−ノナノール、フルフリルアルコール、ゲラニルアセトン、ダマセノン、ベンジルアルコール及び2−メチル−1−ブタノールから選択される1種以上の香気成分を含み、前記1種以上の香気成分の総含有量がガスクロマトグラフィーにて測定した際の内部標準物質である10ppbの濃度のボルネオールのピーク面積値に対する面積値の比で6.5以下であり、かつ前記栄養機能成分として、下記のいずれか1種以上:
リンゴ酸: 17,550ppm〜22,750ppm、
総ポリフェノール: 390ppm〜780ppm、
ソルビトール: 18,200ppm〜23,400ppm
を含む、組成物である。この濃縮液体組成物は本発明の液体組成物の6.5倍濃縮物に相当する。
本発明の他の1態様の濃縮液体組成物は、1つ以上の果汁由来の糖類と、
1つ以上の香気成分と、1つ以上の栄養機能成分と、を含み、前記香気成分として、2−メチルブタナール、1−ブタノール、ピリジン、6−メチル−5−ヘプテン−2−オン、1−ヘキサノール、ノナナール、フルフラール、2−エチル−1−ヘキサノール、ベンズアルデヒド、1−オクタノール、1−ノナノール、フルフリルアルコール、ゲラニルアセトン、ダマセノン、ベンジルアルコール及び2−メチル−1−ブタノールから選択される1種以上の香気成分を含み、前記1種以上の香気成分の総含有量がガスクロマトグラフィーにて測定した際の内部標準物質である10ppbの濃度のボルネオールのピーク面積値に対する面積値の比で5.0以下であり、かつ前記栄養機能成分として、下記のいずれか1種以上:
リンゴ酸: 13,500ppm〜17,500ppm、
総ポリフェノール: 300ppm〜600ppm、
ソルビトール: 14,000ppm〜18,000ppm
を含む、組成物である。この濃縮液体組成物は本発明の液体組成物の5倍濃縮物に相当する。
本発明の濃縮物および濃縮液体組成物のBrixは、80以下であることが好ましく、70以下であることが好ましく、より好ましくはBrix15〜70、さらに好ましくはBrix20〜70、特に好ましくにはBrix30〜70、最も好ましくはBrix40〜Brix70である。
本発明の濃縮物および濃縮液体組成物が飲食品に添加される量は特に限定されないが、好ましくは当該飲食品のBrixが13未満、12未満、11未満、10未満、9未満、8未満、7未満、6未満、5未満、4未満、3未満、2未満、1未満となるように添加される。また、添加の前に本発明の濃縮物および濃縮液体組成物が適当な濃度に希釈されていてもよい。
本発明の濃縮物および濃縮液体組成物は、本発明の液体組成物を濃縮することで得ることができる。濃縮は、「2.香気成分の含有量が低減された果汁組成物の製造方法」において記載した方法で行うことができる。濃縮により、基本的には水分は除去され、栄養機能成分および糖類は保持される。一方で、香気成分は濃縮の際に一部が除去されることがあり、濃縮によって保持される栄養機能成分に対して濃縮後では香気成分が更に低減していることがある。しかし、本発明の液体組成物およびその濃縮液体組成物は香気成分の含有量が少ない方が好ましいため、濃縮によって香気成分の一部が除去されていてもよい。いずれにしても、本発明の液体組成物を2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍に濃縮した場合は、糖類および栄養機能成分の濃度がそれぞれ2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍となり、香気成分は一部が除去される可能性があるため、2倍以下、3倍以下、4倍以下、5倍以下、6倍以下、7倍以下、8倍以下、9倍以下、10倍以下となる。
本発明の濃縮物および濃縮液体組成物は、飲料の調製に用いることができる。飲料の調製は、水、炭酸水または果汁等を本発明の濃縮物または濃縮液体組成物と混合することによって行うことができる。当該混合は、濃縮物または濃縮液体組成物を収容する容器に水、炭酸水または果汁等を添加することによって行ってもよいし、水、炭酸水または果汁等を収容する容器に濃縮物または濃縮液体組成物を添加することによって行ってもよいし、あるいは濃縮物または濃縮液体組成物と水、炭酸水または果汁等を別の容器に移しながら行ってもよい。また、濃縮物または濃縮液体組成物と飲料を同一の工場で調製してもよいし、濃縮物または濃縮液体組成物をコンテナ等に充填して別の工場へ運搬し、水、炭酸水または果汁等と混合することにより飲料を調製してもよい。さらに、濃縮物または濃縮液体組成物を飲食店などに運搬し、飲食店において利用者が濃縮物または濃縮液体組成物と水、炭酸水または果汁等とを混合して飲料を調製してもよい。炭酸飲料を調製する場合、炭酸ガスの供給は、濃縮物または濃縮液体組成物を水で希釈した後、炭酸ガスを圧入することによっても行うことができる。炭酸飲料への炭酸ガスの供給量は、ガス圧として規定することができる。炭酸飲料におけるガス圧が、例えば、1.7kgf/cm以上、1.89kgf/cm以上、2.15kgf/cm以上となるように、炭酸ガスを濃縮物または濃縮液体組成物に供給することができる。そして、必要に応じ、炭酸ガスの供給量に上限を設けてもよい。例えば、炭酸飲料におけるガス圧が、5.0kgf/cm以下、4.0kgf/cm以下となるように炭酸ガスを濃縮物または濃縮液体組成物に供給することができる。炭酸飲料は、容器詰めとすることができる。容器は、いずれの形態・材質の容器を使用することができ、例えば、ビン、缶、樽、又はペットボトル等の容器であってもよい。また、炭酸飲料の容器への充填の方法も特に制限されない。
本明細書において、「少なくとも」との文言は、特定の項目の数が、挙げられた数以上であってよいことを意味する。また、本願内において、「約」との文言は、主体が「約」に続く数値の±25%、±10%、±5%、±3%、±2%または±1%の範囲に存在することを意味する。例えば「約10」は、7.5〜12.5の範囲を意味する。
以下、実施例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるものではない。
[実施例1]最適果汁の種類の評価
実験方法
Brix45〜60の8種の濃縮果汁[マンゴー(インド産)、バナナ(コスタリカ産)、リンゴ(日本の東北産)、白ブドウ(南米産)、オレンジ(ヨーロッパ産)、パイナップル(タイ産)、洋ナシ(ヨーロッパ産)、桃(アメリカ産)]をBrix10となるように純水で希釈して果汁サンプル溶液を得た。また、10%ショ糖(Brix10)及び0.2%クエン酸となるようにショ糖及びクエン酸を純水に溶解した糖酸液をコントロール溶液(コントロールAとも称する)として使用した。通常、濃縮果汁や組成物等に関するBrixは、糖用屈折計示度として測定される値であり、液体中の可溶性固形分量に相当するものとする。
このコントロール溶液とそれぞれの果汁サンプル溶液について、官能評価に関して訓練を受けた者(6名)がパネラーとなり、ノーズクリップをして香りを感じられない状態で官能評価を実施した。評価基準は、糖酸液であるコントロール溶液と同等の味質の場合を1点、コントロール溶液とはかけ離れた味質の場合を8点とし、その間の味質をコントロール溶液との近さに応じて2〜7点として、6名のスコアの平均値を算出した。
結果
下記表1に結果をまとめる。
Figure 2019182114
表1より、8種の中では、リンゴ、白ブドウ、洋ナシがコントロール溶液により味質が近かった。このことから、ノーズクリップで香りを感じない状態では、リンゴ、白ブドウ、洋ナシ果汁の味質が糖酸液に近くなることが明らかとなった。以降は、リンゴを用いてより詳細に評価検討することとした。
[実施例2]活性炭最適細孔径の評価
実験方法
リンゴ透明濃縮果汁(日本の東北産)をBrix10となるように純水で希釈した果汁溶液に、細孔径の異なる3種類の活性炭[GLP-C(平均細孔径1.5nm, クラレケミカル社製)、GW-H(平均細孔径0.7〜0.8nm, クラレケミカル社製)、PGW-150MP(平均細孔径0.31nm, クラレケミカル社製)]をそれぞれ1000ppmとなるように添加し、30℃で5時間、活性炭が沈殿することなく果汁と混合されている状態が維持されるよう、スターラー攪拌(500rpm)した。その後、8000rpmで5分間遠心分離を行い、上清をADVANTEC社製 ペーパフィルターNo.2で濾過した後、0.45μmフィルターを用いた濾過を行い、活性炭を除去した上清を回収した。 活性炭を添加していない果汁溶液をコントロール溶液(コントロールBとも称する)として、官能によりそれぞれの溶液の香りの強さ及び呈味を評価した。評価基準は下記のとおりとした。また、各サンプル溶液のBrix、香気成分量、糖類(フルクトース、グルコース、スクロース)、リンゴ果汁に含まれる代表的な栄養機能成分であり、構造式中に疎水基を持つエピカテキン、リンゴ酸、総ポリフェノール、アミノ酸、糖アルコールであるソルビトールの各含有量を分析した。分析方法に関しては下記に示す。
<香気成分量>
GC分析方法
装置・・・GC:Agilent Technologies 7890A, MS: Agilent Technologies 5975C
前処理・注入法・・・GERSTEL DHS を用いた加熱脱着
カラム・・・HP-INNOWAX(長さ:60m、直径:0.250mm、厚さ:0.25 μm)
温度条件・・・40℃〜240℃(5℃/min)(ポストラン:260℃、10min)
キャリアガス・・・He
内部標準物質・・・10ppm濃度のボルネオール溶液を10mlの試料に10ul添加し、試料中のボルネオールの濃度を10ppbに調整した。

<糖類及びソルビトールの測定条件>
装置:Agilent 1100 series
カラム:Shodex NH2P-50 4E(40℃)
移動相:75% アセトニトリル水溶液
検出:RI
<エピカテキン含有量>
カラム:東ソー株式会社製
カラム型番:TSK-GEL ODS-80TsQA 「4.6X150」
移動相
A:水:アセトニトリル=9:1 + 0.05%(v/v)TFA
B:水:アセトニトリル=2:8 + 0.05%(v/v)TFA
グラジェント:
5.00 ポンプ B.Conc 0
11.00 ポンプ B.Conc 8
21.00 ポンプ B.Conc 10
22.00 ポンプ B.Conc 100
29.00 ポンプ B.Conc 100
30.00 ポンプ B.Conc 0
38.00 コントローラ Stop
装置:島津
ポンプ:LC-10AD
検出器SPD-10AV
オートサンプラ:SIL-20AC
オーブン:CTO-10A
<リンゴ酸>
Prominence 有機酸分析システム(SHIMADZU製)を使用
移動相:有機酸分析システム移動相
緩衝液:有機酸分析システム緩衝溶液
カラム:Shim-pack SPR-H
検出:COD-10Avpによる電気伝導検出
<総ポリフェノール>
試料を採取し50%エタノールで定容し遠心分離、濾過して検液とする。この検液1 mLに対しFolin-Ciocalteu試薬(メルク株式会社製;2倍希釈)を0.5 mLと0.4 mol/L の炭酸ナトリウム水溶液5 mL加えて30℃で30分放置する。その後遠心分離を行って紫外可視分光光度計(機種:日本分光株式会社製V-630、測定波長:660 nm)によって分析した。なお標準品としては(+)-カテキン水和物を用い(1, 5, 10, 20, 40 μg/mL)、結果もその換算値で表示している。
<Asn、Cys、Gln及びTrpを除く16種類のアミノ酸の総量>
Asn、Cys、Gln及びTrpを除く16種類のアミノ酸の総量は、次のようにして測定した。まず、株式会社日立ハイテクサイエンス製のChromaster(登録商標)用超高速アミノ酸分析キットを使用して、誘導体化試薬NBD-F (4-Fluoro-7-nitro-2,1,3-benzoxadiazole) を用いたプレカラム誘導体化アミノ酸分析(HPLC)にて実施する。この分析によって定量を行い、Asn、Cys、Gln及びTrpを除く16種類のアミノ酸の含有量の合計を算出した。
<官能評価>
香り強度
3点:果実の香りを感じない
2点:果実の香りをほぼ感じない
1点:果実の香りを少し感じる
0点:コントロール溶液と同等に果実の香りを強く感じる
呈味
3点:コントロール溶液に近い味質
2点:コントロール溶液に少し近い味質
1点:コントロール溶液とは少し異なる味質
0点:コントロール溶液とは全く異なる味質
総合評価
各項目の評価における0点、1点、2点、3点の評点に基づいて、総合評価を行った。
事前に評価基準をすり合わせてから、上記評価基準に沿い、官能に関して訓練を受けた者(6名)がパネラーとなって評価を実施した。なお、総合評価においては、香り強度が2点以上、かつ、呈味が1点以上であれば合格と判断した。
結果
下記表2に結果をまとめる。
Figure 2019182114
表2より、いずれかの活性炭処理を行うことにより、香り強度は、官能評価でほぼ感じない程度まで除去できた。一方、呈味の方は、細孔径が0.7nm以上の場合にコントロールと異なる味質となった。細孔径が0.5nm以下の活性炭を用いると、官能で違いを検知できない程度まで香気を除去することができ、かつ、呈味もコントロールと同等の味質を維持したまま、栄養機能成分(エピカテキン、総ポリフェノール、リンゴ酸、ソルビトール、アミノ酸)及び糖類(フルクトース、グルコース、スクロース)を、細孔径の大きい活性炭よりも保持できることが明らかとなった。ゆえに、以降の検証では、細孔径が0.5nm以下の活性炭を使用した。
[実施例3]活性炭の最適処理条件の検証
実験方法
リンゴ透明濃縮果汁(日本の東北産)をBrix10となるように純水で希釈した果汁溶液に、活性炭(PGW-150MP,クラレケミカル社製)をそれぞれ下記表3-1に示す条件で、実施例2と同様に処理した。その後、実施例2と同様の方法で遠心濾過により活性炭を除去した上清を回収した。活性炭を添加していない果汁溶液をコントロール溶液として、実施例2記載の方法に従って分析及び官能評価を実施した。
Figure 2019182114
結果
下記表3-2に結果をまとめる。実施例2と同様に、総合評価においては香り強度が2点以上、かつ、呈味が1点以上であれば合格と判断した。
Figure 2019182114
表3-1、3-2に示すとおり、1000ppm、2500ppmとなる活性炭を添加し実施例2と同様の方法で5時間処理した場合と7000ppmと40000ppmで1時間処理した場合に、官能評価で香りをほぼ感じない程度まで香気を除去することができた。また、1000ppm、2500ppmの活性炭で5時間、または7000ppmの活性炭で1時間同様に処理した場合は、呈味も、栄養機能成分(エピカテキン、総ポリフェノール、リンゴ酸、ソルビトール、アミノ酸)及び糖類(フルクトース、グルコース、スクロース)も、保持できることが明らかとなった。ゆえに、以降の検証では、これらの条件から選択される条件で活性炭処理を行った。
[実施例4]飲料配合時の香味評価
実験方法
下記表4-1に示した比率で、[ショ糖又はフルーツシュガー(DOEHLER社, Multisweet fruit Pear GF、液状)、実施例2で用いた活性炭未処理果汁、又は活性炭処理果汁(実施例3の活性炭量2,500ppmで5h処理したもの)]、クエン酸、クエン酸三ナトリウム、香料を純水に溶解し、Brix5となるよう飲料サンプルを作製し、ショ糖を添加したものをコントロール(コントロールCとも称する)とした。通常、飲食品の甘さに関するBrixは、ショ糖(スクロース)に対する各甘味料の甘味度と、各甘味料の含有量から計算するか、基準となるショ糖溶液との対比による官能試験で決定することができる。
事前に評価基準をすり合わせてから、下記評価基準に則って、官能により香り強度及び味質を評価した。官能に関して訓練を受けた者(6名)がパネラーとなって評価を実施した。
<官能評価>
香り強度
3点:添加した香料以外の香りを感じない
2点:添加した香料以外の香りをほぼ感じない
1点:添加した香料以外の香りを少し感じる
0点:添加した香料以外の香りを強く感じる
甘味
3点:コントロールと同等の甘味
2点:コントロールに比べてやや甘味が少ない
1点:コントロールに比べてかなり甘味が少ない
0点:甘味がしない
コク・複雑味
3点:コクや複雑味をしっかりと感じる
2点:コクや複雑味を感じる
1点:コクや複雑味を少し感じる
0点:コクや複雑味を感じない

総合評価
各項目の評価における0点、1点、2点、3点の評点に基づいて総合評価を行った。
上記評価基準に沿い、官能に関して訓練を受けた者(6名)がパネラーとなって評価を実施した。
Figure 2019182114
結果
下記表4-2に結果をまとめる。香り、甘味、コク・複雑味がいずれも2点以上であれば合格と判断した。
Figure 2019182114

表4-2に示すとおり、飲料中のショ糖を精製糖であるフルーツシュガーに置き換えると、コントロールと同様に、香料以外の香りを感じず、味わいもコントロールとほぼ同様であった。一方、ショ糖を果汁に置き換えると、果汁由来の香りの影響が強く感じられ、この場合の風味はリンゴ飲料に限定されたものとなった。しかし、活性炭処理で香気成分を除去した果汁を添加した場合は、特定の果汁飲料に限定されず、様々な香料や各種原料の配合により、多様な風味の飲料に展開できるベース飲料タイプの味わいであった。また、ショ糖やフルーツシュガーを配合した場合に比べて、甘味だけでなく厚みのある味わいが感じられ、ベース飲料としても優れていた。
[実施例5]パイロットスケールの処理実験
リンゴ混濁濃縮果汁(Brix45)を用いたパイロットスケールの処理実験を行った。すなわち、14.2kgのリンゴ混濁濃縮果汁を解凍し (pH 3.8)、純水で希釈し、Brix13.5とした。清澄化処理の常法である酵素処理、失活、遠心分離、珪藻土濾過を行った後、さらに、Brix10.1に純水で希釈し、活性炭処理(PGW−150MP(クラレケミカル社製)使用、5000ppm、4時間)を行った。処理後、遠心分離にて活性炭の粗分離を行った後、珪藻土ろ過にて活性炭を完全除去し(Brix 8.9)、遠心式薄膜濃縮機(エバポール)にてBrix65に濃縮し、殺菌・ろ過を行い、本発明の濃縮液体組成物(Brix65)を得た。
この濃縮液体組成物を純水で希釈し、Brix10としてから官能評価を行った。4名で行った以外は全て実施例2と同じ方法で評価したところ、香り2点、呈味3点となり、本発明品の合格品であることを確認した。
[参考例1]生産スケールの処理実験
生産スケールの処理実験を、以下の方法で行う。すなわち、6ドラム(1500kg)のリンゴ混濁濃縮果汁(Brix45)を解凍し、純水で希釈し、Brixを低減させる(例. Brix13.0)。清澄化処理の常法である酵素処理、失活、遠心分離、珪藻土濾過を行った後、さらに、Brix10.0に水で希釈し、本発明の活性炭処理(PGW−150MP(クラレケミカル社製)使用、2500ppm、5時間)を行う。処理後、珪藻土ろ過にて活性炭を除去し(Brix 10)、蒸発濃縮機にてBrix65に濃縮し、殺菌・ろ過を行い、本発明の濃縮液体組成物(Brix65)を得る。

Claims (31)

  1. 原料となる果汁と比べて香気成分の含有量が低減され、かつ栄養機能成分の2つ以上の成分及び糖類の1つ以上の成分が実質的に低減していない果汁組成物。
  2. 前記栄養機能成分がミネラル、有機酸、ビタミン、ポリフェノール、タンパク質、アミノ酸、食物繊維及び糖質(糖類除く)からなる群より選択される少なくとも2つである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記栄養機能成分が、リンゴ酸、総ポリフェノール、ソルビトール並びにタンパク質を構成する20種類のアミノ酸のうち、アスパラギン、システイン、グルタミン及びトリプトファンを除く16種類のアミノ酸の合計からなる群より選択される少なくとも2つである、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記糖類がフルクトース、グルコース及びスクロースからなる群より選択される少なくとも1つである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記香気成分が、アルデヒド類の香気成分、アルコール類の香気成分、エステル類の香気成分、ケトン類の香気成分及びアミン類の香気成分からなる群より選択されるいずれか1つ以上である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. アルデヒド類の香気成分の合計含有量、アルコール類の香気成分の合計含有量、エステル類の香気成分の合計含有量、ケトン類の香気成分の合計含有量およびアミン類の香気成分の合計含有量のいずれか1つ以上が90%以下に低下している、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記アルデヒド類の香気成分がアセトアルデヒド、ヘキシルアルデヒド、trans−2−ヘキセニルアルデヒド、ヘキサナール、ブタナール、ノナナール、2−メチルブタナール、フルフラール、ベンズアルデヒドから選択される1種以上である、請求項5または6に記載の組成物。
  8. 前記アルコール類の香気成分がn−ブタノール、イソブチルアルコール、2−メチル−1−ブタノール、3−メチル−1−ブタノール、1−ペンタノール、1−ブタノール、フルフリルアルコール、ベンジルアルコール、1−ヘキサノール、1−ノナノール、2−エチル−1−ヘキサノール、1−オクタノールから選択される1種以上である、請求項5〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記香気成分として、1−ブタノール、1−ヘキサノール、2−メチル−1−ブタノール及びフルフラールを含み、これらの合計含有量が原料となる果汁と比べて低減している、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記香気成分のうち、2−メチルブタナール、1−ブタノール、ピリジン、6−メチル−5−ヘプテン−2−オン、1−ヘキサノール、ノナナール、フルフラール、2−エチル−1−ヘキサノール、ベンズアルデヒド、1−オクタノール、1−ノナノール、フルフリルアルコール、ゲラニルアセトン、ダマセノン、ベンジルアルコール及び2−メチル−1−ブタノールの合計含有量が、ガスクロマトグラフィー測定における面積値として、内部標準物質である10ppbの濃度のボルネオールのピーク面積値との比で1.0以下である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. リンゴ果汁に由来する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 果汁から香気成分を低減する工程を含む、原料となる果汁と比べて香気成分の含有量が低減され、かつ栄養機能成分の2つ以上の成分及び糖類の1つ以上の成分が実質的に低減していない果汁組成物の製造方法。
  13. 前記香気成分は果汁を多孔性吸着剤と接触させることにより低減される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記多孔性吸着剤は活性炭、ゼオライト、シリカ、アパタイト、高分子吸着剤からなる群より選択される少なくとも1つである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記多孔性吸着剤は平均細孔径が0.2〜0.5nmである、請求項13又は14に記載の方法。
  16. 前記多孔性吸着剤は500〜6000ppmの濃度にある、請求項13〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記多孔性吸着剤が活性炭である、請求項13〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記原料となる果汁がリンゴ果汁である、請求項12〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物を含む飲料。
  20. 前記組成物の総量がBrix5未満である、請求項19に記載の飲料。
  21. 前記組成物の原料となる果汁とは異なる果汁の香気成分が添加された、請求項19又は20に記載の飲料。
  22. 高甘味度甘味料が添加された、請求項19〜21のいずれか一項に記載の飲料。
  23. 高甘味度甘味料はレバウジオシドM、レバウジオシドD、レバウジオシドA、ステビオール、ステビオール配糖体、ステビア抽出物、ステビオシド、モグロシドIV、モグロシドV、ローハングオ甘味料、モナチン、クルクリン、グリチルリチン、タウマリン、モネリン、アスパルテーム、アドバンテーム、アリテーム、サッカリン、チクロ、アセスルファムK、スクラロース、ズルチン、ブラゼイン、ネオヘスペリジンジヒドロカルコン及びその組み合わせからなる群より選択される少なくとも1つである、請求項22に記載の飲料。
  24. 液体組成物であって、
    1つ以上の果汁由来の糖類と、
    1つ以上の香気成分と、
    1つ以上の栄養機能成分と、を含み、
    前記香気成分として、2−メチルブタナール、1−ブタノール、ピリジン、6−メチル−5−ヘプテン−2−オン、1−ヘキサノール、ノナナール、フルフラール、2−エチル−1−ヘキサノール、ベンズアルデヒド、1−オクタノール、1−ノナノール、フルフリルアルコール、ゲラニルアセトン、ダマセノン、ベンジルアルコール及び2−メチル−1−ブタノールから選択される1種以上の香気成分を含み、前記1種以上の香気成分の総含有量がガスクロマトグラフィーにて測定した際の内部標準物質である10ppbの濃度のボルネオールのピーク面積値に対する面積値の比で1.0以下であり、
    かつ
    前記栄養機能成分として、下記のいずれか1種以上:
    リンゴ酸: 2,700ppm〜3,500ppm、
    総ポリフェノール: 60ppm〜120ppm、
    ソルビトール: 2,800ppm〜3,600ppm
    を含む、組成物。
  25. 香気成分として、1−ブタノール、1−ヘキサノール及びフルフラールのいずれかを含む、請求項24に記載の液体組成物。
  26. 栄養機能成分としてアミノ酸をさらに含む、請求項24または25に記載の液体組成物。
  27. Brix8〜Brix20である、請求項24〜26のいずれか一項に記載の液体組成物。
  28. 請求項24〜27のいずれか一項に記載の液体組成物を含む飲料。
  29. Brix1〜10である、請求項28に記載の飲料。
  30. 請求項24〜27のいずれか一項に記載の液体組成物の2〜10倍濃縮物。
  31. 濃縮液体組成物であって、
    1つ以上の果汁由来の糖類と、
    1つ以上の香気成分と、
    1つ以上の栄養機能成分と、を含み、
    前記香気成分として、2−メチルブタナール、1−ブタノール、ピリジン、6−メチル−5−ヘプテン−2−オン、1−ヘキサノール、ノナナール、フルフラール、2−エチル−1−ヘキサノール、ベンズアルデヒド、1−オクタノール、1−ノナノール、フルフリルアルコール、ゲラニルアセトン、ダマセノン、ベンジルアルコール及び2−メチル−1−ブタノールから選択される1種以上の香気成分を含み、前記1種以上の香気成分の総含有量がガスクロマトグラフィーにて測定した際の内部標準物質である10ppbの濃度のボルネオールのピーク面積値に対する面積値の比で6.5以下であり、
    かつ
    前記栄養機能成分として、下記のいずれか1種以上:
    リンゴ酸: 17,550ppm〜22,750ppm、
    総ポリフェノール: 390ppm〜780ppm、
    ソルビトール: 18,200ppm〜23,400ppm
    を含む、組成物。
JP2020507930A 2018-03-23 2019-03-22 アロマフリー果汁 Pending JPWO2019182114A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023129736A JP2023154000A (ja) 2018-03-23 2023-08-09 アロマフリー果汁

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018056384 2018-03-23
JP2018056384 2018-03-23
PCT/JP2019/012090 WO2019182114A1 (ja) 2018-03-23 2019-03-22 アロマフリー果汁

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023129736A Division JP2023154000A (ja) 2018-03-23 2023-08-09 アロマフリー果汁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019182114A1 true JPWO2019182114A1 (ja) 2021-03-18

Family

ID=67986504

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020507930A Pending JPWO2019182114A1 (ja) 2018-03-23 2019-03-22 アロマフリー果汁
JP2023129736A Pending JP2023154000A (ja) 2018-03-23 2023-08-09 アロマフリー果汁

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023129736A Pending JP2023154000A (ja) 2018-03-23 2023-08-09 アロマフリー果汁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210000141A1 (ja)
EP (1) EP3769627A4 (ja)
JP (2) JPWO2019182114A1 (ja)
CN (1) CN111885924A (ja)
AU (1) AU2019237658A1 (ja)
WO (1) WO2019182114A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6824222B2 (ja) * 2018-05-18 2021-02-03 サントリーホールディングス株式会社 泡保持性を有する発泡性飲料および発泡性飲料における泡保持性を改善する方法
US11932080B2 (en) 2020-08-20 2024-03-19 Denso International America, Inc. Diagnostic and recirculation control systems and methods
US11881093B2 (en) 2020-08-20 2024-01-23 Denso International America, Inc. Systems and methods for identifying smoking in vehicles
US11760169B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Particulate control systems and methods for olfaction sensors
US11813926B2 (en) 2020-08-20 2023-11-14 Denso International America, Inc. Binding agent and olfaction sensor
US11760170B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Olfaction sensor preservation systems and methods
US11828210B2 (en) 2020-08-20 2023-11-28 Denso International America, Inc. Diagnostic systems and methods of vehicles using olfaction
US11636870B2 (en) 2020-08-20 2023-04-25 Denso International America, Inc. Smoking cessation systems and methods
CN112244185A (zh) * 2020-10-13 2021-01-22 湖南金农生物资源股份有限公司 一种富糖风味罗汉果浓缩汁的制备方法
CN112684125A (zh) * 2020-12-08 2021-04-20 光明乳业股份有限公司 一种快速评估热处理后调制乳中糠醛类物质含量的方法
CN113092651B (zh) * 2021-03-29 2022-10-25 广州广电计量检测股份有限公司 一种乳或乳制品中甜味剂的检测方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002501372A (ja) * 1997-04-03 2002-01-15 ブーヒャー−アリメンテク・リミテッド 果汁中のパツリン濃度を減少させる方法
JP2011030517A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Suntory Holdings Ltd 長時間加熱果汁含有アルコール飲料
JP2015204777A (ja) * 2014-04-19 2015-11-19 石川県公立大学法人 界面前進凍結濃縮法による果実酒の製造方法及び製造システム
WO2016104810A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 サントリーホールディングス株式会社 飲料の香味改善方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO910244L (no) * 1988-07-26 1991-01-28 Fruitsource Ass Soetningsmiddel paa basis av fruktkonsentrat og fremgangsmaate til fremstilling derav.
US4873112A (en) 1988-07-26 1989-10-10 Fruitsource Associates Fruit concentrate sweetner and process of manufacture
US4971811A (en) * 1989-07-14 1990-11-20 The Procter & Gamble Company Process for making concentrated fruit juice
JPH05317702A (ja) * 1992-05-15 1993-12-03 Osaka Gas Co Ltd 脱臭能を有する活性炭素繊維
US5411755A (en) * 1993-02-16 1995-05-02 The Procter & Gamble Company Process and composition for sweet juice from cucurbitaceae fruit
US5492715A (en) * 1994-03-31 1996-02-20 Greenland; Frederick A. Dual function fruit concentrate sweetener and fat substitute and method of making
JPH1146735A (ja) 1997-08-07 1999-02-23 Aomori Pref Gov Ringo Jiyuusu Kk 飲料及びその製造方法
JP2003055248A (ja) * 2001-06-04 2003-02-26 Marukin Chuyu Co Ltd アンジオテンシン変換酵素阻害剤
CN101116521A (zh) * 2007-08-08 2008-02-06 漳州双源工贸有限公司 一种果汁除味的方法
JPWO2010026946A1 (ja) * 2008-09-02 2012-02-02 高砂香料工業株式会社 風味改善剤
WO2012024658A2 (en) * 2010-08-20 2012-02-23 IntegenX, Inc. Integrated analysis system
US20160153039A1 (en) * 2012-01-26 2016-06-02 Nugen Technologies, Inc. Compositions and methods for targeted nucleic acid sequence enrichment and high efficiency library generation
JP2015527356A (ja) 2012-08-20 2015-09-17 ナチュラリア イングリーディエンツ ソシエタ レスポンサビリタ リミタータNATURALIA INGREDIENTS S.r.l. 果物から砂糖製品を製造する方法
CN103385505B (zh) * 2013-07-16 2015-11-18 天水长城果汁集团有限公司 一种陇上花牛苹果汁及其制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002501372A (ja) * 1997-04-03 2002-01-15 ブーヒャー−アリメンテク・リミテッド 果汁中のパツリン濃度を減少させる方法
JP2011030517A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Suntory Holdings Ltd 長時間加熱果汁含有アルコール飲料
JP2015204777A (ja) * 2014-04-19 2015-11-19 石川県公立大学法人 界面前進凍結濃縮法による果実酒の製造方法及び製造システム
WO2016104810A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 サントリーホールディングス株式会社 飲料の香味改善方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"(商品ファイル)赤ちゃん向け果汁100% 赤ちゃん本舗", 朝日新聞, vol. 朝刊, JPN6019017433, 30 March 2017 (2017-03-30), pages 9, ISSN: 0004888070 *
"「こだわりの果実 つがるりんご 100%」発売(日本ミルクコミュニティ)", 日本食糧新聞, JPN6019017435, 4 June 2008 (2008-06-04), pages 6, ISSN: 0004888071 *
LEGGOTT L. N. ET AL.: "The reduction of patulin in apple juice by three different types of activated carbon", FOOD ADDITIVES AND CONTAMINANTS, vol. 18, no. 9, JPN6019017430, 2001, pages 825 - 829, XP055637874, ISSN: 0004888069, DOI: 10.1080/02652030119237 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3769627A1 (en) 2021-01-27
AU2019237658A1 (en) 2020-10-15
JP2023154000A (ja) 2023-10-18
EP3769627A4 (en) 2021-12-22
US20210000141A1 (en) 2021-01-07
WO2019182114A1 (ja) 2019-09-26
CN111885924A (zh) 2020-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2019182114A1 (ja) アロマフリー果汁
JP6659891B2 (ja) レバウジオシド甘味料組成物及び該レバウジオシド甘味料組成を用いて甘味を付与された食品製品
EP3620064B1 (en) Compositions and comestibles
AU2019284092B2 (en) Stevia-containing beverage
WO2017171016A1 (ja) 香立ちが改善された炭酸飲料
CN107249351B (zh) 含有香料的无色透明的饮料
EP2433502B1 (en) Bitterness-suppressing agent
JPWO2019182115A1 (ja) アロマフリーブドウ果汁
JPWO2019182116A1 (ja) アロマフリー洋ナシ果汁
JP7458192B2 (ja) 果汁含有飲料
JP6280665B1 (ja) カラメル色素を含有する飲料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230809

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230926

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20231201