JPWO2019131789A1 - 加齢臭抑制素材のスクリーニング方法 - Google Patents

加齢臭抑制素材のスクリーニング方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019131789A1
JPWO2019131789A1 JP2019562121A JP2019562121A JPWO2019131789A1 JP WO2019131789 A1 JPWO2019131789 A1 JP WO2019131789A1 JP 2019562121 A JP2019562121 A JP 2019562121A JP 2019562121 A JP2019562121 A JP 2019562121A JP WO2019131789 A1 JPWO2019131789 A1 JP WO2019131789A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olfactory receptor
receptor polypeptide
trans
response
odor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019562121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7203760B2 (ja
Inventor
あずさ 三木
あずさ 三木
育生 寺田
育生 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Original Assignee
Takasago International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago International Corp filed Critical Takasago International Corp
Publication of JPWO2019131789A1 publication Critical patent/JPWO2019131789A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7203760B2 publication Critical patent/JP7203760B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6897Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids involving reporter genes operably linked to promoters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • G01N33/5041Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects involving analysis of members of signalling pathways
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6872Intracellular protein regulatory factors and their receptors, e.g. including ion channels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/74Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/72Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants for hormones
    • G01N2333/726G protein coupled receptor, e.g. TSHR-thyrotropin-receptor, LH/hCG receptor, FSH
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/02Screening involving studying the effect of compounds C on the interaction between interacting molecules A and B (e.g. A = enzyme and B = substrate for A, or A = receptor and B = ligand for the receptor)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/497Physical analysis of biological material of gaseous biological material, e.g. breath

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

本発明は、加齢臭抑制素材のスクリーニング方法に関する。本発明のスクリーニング方法は、加齢臭原因物質に対して応答性を示す嗅覚受容体を用いて、試験物質の中から加齢臭抑制素材の候補物質をスクリーニングする方法であって、(a)OR2C1、OR2J2、OR4E2、OR5P3、及び(b)前記(a)のいずれかのポリペプチドのアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつ加齢臭原因物質に対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される少なくとも1種の嗅覚受容体ポリペプチドに、試験物質及び加齢臭原因物質を添加すること;前記加齢臭原因物質に対する前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定すること;及び、測定された応答に基づいて前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を抑制する試験物質を同定することを含む。また本発明は、トランス−2−ノネナール臭抑制素材及びトランス−2−オクテナール臭抑制素材のスクリーニング方法に関する。

Description

本発明は、加齢臭抑制素材をスクリーニングする方法に関する。また本発明は、トランス−2−ノネナール臭抑制素材をスクリーニングする方法、さらにはトランス−2−オクテナール臭抑制素材をスクリーニングする方法に関する。
生活の中で不快に感じる身の回りの臭気・悪臭に対して、生活環境向上のため、より有効に消臭することが強く望まれており、その中でも近年体臭に関する意識が高まっている。
体臭は、口臭、足臭、腋臭、頭皮臭等の「体の各部分の匂い」と「体幹より発せられる匂いを総合した匂い」に大別される。「体幹より発せられる匂いを総合した匂い」は、年齢と共に移り変わっていくことが知られており、中高年以降に認められる加齢臭は嫌われる傾向が非常に強くなっている。この加齢臭の原因物質としてノネナール及びオクテナールなどの不飽和アルデヒドが原因であることが報告されている(特許文献1)。ノネナール及びオクテナールなどの不飽和アルデヒドは、飲料のオフフレーバーとしても知られている(例えば、非特許文献1)。
特開平11−286423号公報
「ビールのオフフレーバーに関する近年の知見」岸本徹、におい・かおり環境学会誌(J. Japan Association on Odor Environment)44巻1号(2013)
既知の加齢臭原因物質に応答する嗅覚受容体を探索し、その嗅覚受容体を用いることで加齢臭抑制素材の候補物質をスクリーニングできる可能性がある。しかし、加齢臭原因物質に応答する嗅覚受容体はこれまでに知られていなかった。
このような状況の下、加齢臭原因物質に応答する嗅覚受容体を探索し、加齢臭抑制素材の候補物質をスクリーニングする方法を提供することが望まれている。また、加齢臭や飲料のオフフレーバーの原因物質である不飽和アルデヒドに応答する嗅覚受容体を探索し、不飽和アルデヒド臭抑制素材の候補物質をスクリーニングする方法を提供することが望まれている。
本発明者は、上記課題を解決するべく鋭意検討を行ったところ、加齢臭の原因物質であり、不飽和アルデヒドの一種であるトランス−2−ノネナール及びトランス−2−オクテナールのそれぞれに応答する嗅覚受容体を新たに同定することに成功した。本発明者はさらに検討を進め、これらの嗅覚受容体を用いることで、嗅覚受容体アンタゴニストのマスキング効果による加齢臭抑制素材、さらにはトランス−2−ノネナール臭抑制素材及びトランス−2−オクテナール臭抑制素材の評価及び選択が可能であることを見出した。
すなわち、本発明は、以下に示す加齢臭抑制素材の候補物質をスクリーニングする方法を提供するものである。また本発明は、以下に示すトランス−2−ノネナール臭抑制素材をスクリーニングする方法、さらにはトランス−2−オクテナール臭抑制素材をスクリーニングする方法を提供するものである。
[1]加齢臭抑制素材のスクリーニング方法であって、以下の工程:
(a)OR2C1、OR2J2、OR4E2、OR5P3、及び(b)前記(a)のいずれかのポリペプチドのアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつ加齢臭原因物質に対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される少なくとも1種の嗅覚受容体ポリペプチドに、試験物質及び加齢臭原因物質を添加すること;
前記加齢臭原因物質に対する前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定すること;及び、
測定された応答に基づいて前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を抑制する試験物質を同定すること、
を含む方法。
[2]前記加齢臭原因物質がトランス−2−ノネナール及びトランス−2−オクテナールからなる群より選択される1種以上である[1]記載の方法。
[3]前記嗅覚受容体ポリペプチドを発現している生体から単離された細胞上、または嗅覚受容体ポリペプチドを遺伝子操作により人為的に発現させた細胞上で、前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する、[1]または[2]のいずれかに記載の方法。
[4]前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を、リポーターアッセイにより測定する、[1]〜[3]のいずれかに記載の方法。
[5]トランス−2−ノネナール臭抑制素材のスクリーニング方法であって、以下の工程:
(a)OR1D2、OR2C1、OR2J2、OR4E2、OR5P3、OR52N2、及び(b)前記(a)のいずれかのポリペプチドのアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつトランス−2−ノネナールに対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される少なくとも1種の嗅覚受容体ポリペプチドに、試験物質及びトランス−2−ノネナールを添加すること;
前記トランス−2−ノネナールに対する前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定すること;及び、
測定された応答に基づいて前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を抑制する試験物質を同定すること、
を含む方法。
[6]前記嗅覚受容体ポリペプチドを発現している生体から単離された細胞上、または嗅覚受容体ポリペプチドを遺伝子操作により人為的に発現させた細胞上で、前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する、[5]に記載の方法。
[7]前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を、リポーターアッセイにより測定する、[5]または[6]のいずれか1項に記載の方法。
[8]トランス−2−オクテナール臭抑制素材のスクリーニング方法であって、以下の工程:
(a)OR2C1、OR2J2、OR2J3、OR4E2、OR5P3、OR7G1、OR9I1、OR51A7、及び(b)前記(a)のいずれかのポリペプチドのアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつトランス−2−オクテナールに対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される少なくとも1種の嗅覚受容体ポリペプチドに、試験物質及びトランス−2−オクテナールを添加すること;
前記トランス−2−オクテナールに対する前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定すること;及び、
測定された応答に基づいて前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を抑制する試験物質を同定すること、
を含む方法。
[9]前記嗅覚受容体ポリペプチドを発現している生体から単離された細胞上、または嗅覚受容体ポリペプチドを遺伝子操作により人為的に発現させた細胞上で、前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する、[8]に記載の方法。
[10]前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を、リポーターアッセイにより測定する、[8]または[9]のいずれか1項に記載の方法。
本発明の方法を用いることにより、試験物質の中から加齢臭原因物質と嗅覚受容体ポリペプチドとの結合を阻害することができる加齢臭抑制素材の候補物質をスクリーニングすることができる。また、本発明の方法を用いることにより、トランス−2−ノネナール臭抑制素材及びトランス−2−オクテナール臭抑制素材の候補物質をスクリーニングすることができる。本発明のスクリーニング方法は、加齢臭抑制素材、トランス−2−ノネナール臭抑制素材及びトランス−2−オクテナール臭抑制素材の開発に貢献できるものと期待される。
また、新しい香料素材を開発するために多数の候補物質の匂いを人間の嗅覚のみで評価することは、嗅覚疲労や個人差の問題があり、適切に候補物質を選択することに困難を伴う場合があるが、本発明の方法によれば、このような問題を解消または軽減することができる。
トランス−2−ノネナールに対する各種嗅覚受容体ポリペプチドの応答の測定結果を示す図である。 トランス−2−ノネナールに対する嗅覚受容体OR1D2の応答の測定結果を示す図である。 トランス−2−ノネナールに対する嗅覚受容体OR2C1の応答の測定結果を示す図である。 トランス−2−ノネナールに対する嗅覚受容体OR2J2の応答の測定結果を示す図である。 トランス−2−ノネナールに対する嗅覚受容体OR4E2の応答の測定結果を示す図である。 トランス−2−ノネナールに対する嗅覚受容体OR5P3の応答の測定結果を示す図である。 トランス−2−ノネナールに対する嗅覚受容体OR52N2の応答の測定結果を示す図である。 トランス−2−オクテナールに対する各種嗅覚受容体ポリペプチドの応答の測定結果を示す図である。 シス−3−ヘキセノールの添加による、トランス−2−ノネナールに対する嗅覚受容体OR2C1における応答抑制効果の結果を示す図である。 ジメチルテトラヒドロベンズアルデヒドの添加による、トランス−2−ノネナールに対する嗅覚受容体OR2C1の応答抑制効果の結果を示す図である。
以下、本発明のスクリーニング方法について具体的に説明する。
1.加齢臭抑制素材のスクリーニング方法
本発明にかかる加齢臭抑制素材のスクリーニング方法は、加齢臭原因物質に対して応答性を示す嗅覚受容体ポリペプチドを用いて、試験物質の中から加齢臭抑制素材の候補物質をスクリーニングする方法であって、以下の工程:
(a)OR2C1、OR2J2、OR4E2、OR5P3、及び(b)前記(a)のいずれかのポリペプチドのアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつ加齢臭原因物質に対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される少なくとも1種の嗅覚受容体ポリペプチドに、試験物質及び加齢臭原因物質を添加すること;
前記加齢臭原因物質に対する前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定すること;及び、
測定された応答に基づいて前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を抑制する試験物質を同定すること、
を含むことを特徴としている。
本発明の好ましい態様によれば、本発明の加齢臭抑制素材のスクリーニング方法は、
(i)(a)OR2C1、OR2J2、OR4E2、OR5P3、及び(b)前記(a)のいずれかのポリペプチドのアミノ酸配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつ加齢臭原因物質に対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される嗅覚受容体ポリペプチドと加齢臭原因物質を接触させ、加齢臭原因物質に対する嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する工程と、
(ii)加齢臭原因物質に試験物質を混合して、工程(i)で用いた嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する工程と、
(iii)工程(i)および(ii)における測定結果を比較して、応答を低減させた試験物質を、加齢臭抑制素材の候補物質として選択する工程と
を含む。
本発明にかかる加齢臭抑制素材のスクリーニング方法は、OR2C1、OR2J2、OR4E2、OR5P3、及びこれらのポリペプチドのアミノ酸配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつ加齢臭原因物質に対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される嗅覚受容体ポリペプチドに対する試験物質の応答性を指標として、試験物質の中から加齢臭抑制素材の候補物質を選択するものである。
一種の嗅覚受容体は類似構造を有する複数種の香気化合物に応答することが知られていることから、既知の加齢臭原因物質に対して応答性を示す嗅覚受容体ポリペプチドを特定し、その嗅覚受容体ポリペプチドに対する試験物質の応答性を評価することによって、試験物質の中から既知の加齢臭原因物質が嗅覚受容体ポリペプチドと結合することを妨げることができる候補物質を選択することができる。なお、本明細書において、「試験物質」とは、特に限定するものではないが、加齢臭抑制効果の調査対象をいい、化合物、組成物または混合物をいうものとする。また、本明細書において「加齢臭抑制素材」とは、特に限定するものではないが、加齢臭を抑制することができる化合物、組成物または混合物をいうものとする。以下、本発明のスクリーニング方法の各工程について説明する。
<工程(i)>
工程(i)では、OR2C1、OR2J2、OR4E2、OR5P3、及びこれらのいずれかのポリペプチドのアミノ酸配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつ加齢臭原因物質に対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される嗅覚受容体ポリペプチドと加齢臭原因物質を接触させ、加齢臭原因物質に対する嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する。
嗅覚受容体ポリペプチドとしては、OR2C1、OR2J2、OR4E2、OR5P3、及びこれらのいずれかのポリペプチドのアミノ酸配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつ加齢臭原因物質に対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される嗅覚受容体ポリペプチドが用いられる。
OR2C1はGenBankにNМ_012368として登録されており、配列番号1で示される塩基配列のDNAによってコードされるアミノ酸配列(配列番号2)からなるポリペプチドである。
OR2J2はGenBankにNМ_030905として登録されており、配列番号3で示される塩基配列のDNAによってコードされるアミノ酸配列(配列番号4)からなるポリペプチドである。
OR4E2はGenBankにNМ_001001912として登録されており、配列番号5で示される塩基配列のDNAによってコードされるアミノ酸配列(配列番号6)からなるポリペプチドである。
OR5P3はGenBankにNМ_153445として登録されており、配列番号7で示される塩基配列のDNAによってコードされるアミノ酸配列(配列番号8)からなるポリペプチドである。
これらのポリペプチドは、トランス−2−ノネナール及びトランス−2−オクテナールに選択的に強く応答することから、OR2C1、OR2J2、OR4E2、OR5P3を用いたスクリーニング方法は、加齢臭抑制素材の開発に貢献できるものと期待される。
嗅覚受容体としてこれらのポリペプチドが有するアミノ酸配列(すなわち、配列番号2、4、6または8)と80%以上、好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上、特に好ましくは98%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつ加齢臭原因物質に対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される嗅覚受容体ポリペプチドを用いてもよい。なお、本明細書においてアミノ酸配列の配列同一性は、BLAST検索アルゴリズム(NCBIより公に入手できる)によって算出される。
嗅覚受容体ポリペプチドは、一種で用いても、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明において、加齢臭原因物質としては、トランス−2−ノネナール及びトランス−2−オクテナールからなる群より選ばれる1種以上を好ましく用いることができる。
本発明において嗅覚受容体ポリペプチドと加齢臭原因物質を接触させ、加齢臭原因物質に対する嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する方法は特に制限されない。例えば、嗅覚受容体ポリペプチドを発現している生体から単離された細胞上で加齢臭原因物質と接触させ、嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定してもよいし、嗅覚受容体ポリペプチドを遺伝子操作により人為的に発現させた細胞上で加齢臭原因物質と接触させ、嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定してもよい。嗅覚受容体ポリペプチドと加齢臭原因物質を接触させる時間は、加齢臭原因物質の濃度にも依存するため一概には言えないが、通常、2〜4時間である。加齢臭原因物質に試験物質を混合して嗅覚受容体ポリペプチドと接触させる場合も同様である。
嗅覚受容体ポリペプチドを遺伝子操作により人為的に発現させた細胞は、嗅覚受容体ポリペプチドをコードする遺伝子を組み込んだベクターを用いて細胞を形質転換することで作製することができる。
本発明の好ましい態様では、嗅覚受容体ポリペプチドと共に、ウシロドプシンのN末端20アミノ酸残基を組み込んでもよい。ウシロドプシンのN末端20アミノ酸残基を組み込むことにより、嗅覚受容体ポリペプチドの細胞膜発現を促進することができる。
ウシロドプシンは、GenBankにNM_001014890として登録されている。ウシロドプシンは、配列番号21で示される塩基配列の第1番目から第1047番目のDNAによってコードされるアミノ酸配列(配列番号22)からなるポリペプチドである。
また、ウシロドプシンに代えて、配列番号22で示されるアミノ酸配列と80%以上、好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上、特に好ましくは98%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつ嗅覚受容体ポリペプチドの細胞膜発現を促進することができるポリペプチドを用いてもよい。
なお、嗅覚受容体ポリペプチドの細胞膜発現を促進できるものであれば、ウシロドプシンに限らず、他のポリペプチドのアミノ酸残基を用いてもよい。
嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する方法は特に制限されなく、当分野で用いられている任意の方法を用いることができる。例えば、香気化合物が嗅覚受容体ポリペプチドへ結合すると、細胞内のGタンパク質を活性化し、Gタンパク質がアデニル酸シクラーゼを活性化して、ATPを環状AMP(cAMP)へと変換し、細胞内のcAMP量を増加させることが知られている。したがって、cAMP量を測定することで嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定することができる。cAMP量を測定する方法としては、ELISA法やレポータージーンアッセイ法等が用いられる。中でも、ルシフェラーゼなどの発光物質を用いたレポータージーンアッセイ法により嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定することが好ましい。
本発明の一実施態様によれば、嗅覚受容体ポリペプチドの応答は、加齢臭原因物質存在下における測定結果を、加齢臭原因物質の非存在下における測定結果で割ることで求められるFoldIncrease値を指標として評価してもよい。例えば、ルシフェラーゼなどの発光物質を用いたレポータージーンアッセイ法により嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する場合、FoldIncrease値が好ましくは2以上、より好ましくは4以上、さらに好ましくは10以上となる濃度の加齢臭原因物質を使用して評価することができる。
<工程(ii)>
工程(ii)では、加齢臭原因物質に試験物質を混合して、工程(i)で用いた嗅覚受容体の応答を測定する。
嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する方法は、加齢臭原因物質と試験物質を混合して嗅覚受容体ポリペプチドに接触させることを除いて、工程(i)で示した方法と同様の方法を用いることができる。例えば、嗅覚受容体ポリペプチドを発現している生体から単離された細胞上で嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定してもよいし、嗅覚受容体ポリペプチドを遺伝子操作により人為的に発現させた細胞上で嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定してもよい。工程(i)と(ii)における測定結果を適切に比較するために、工程(i)と(ii)における測定条件は、試験物質の有無を除いて、同じであることが好ましい。
<工程(iii)>
工程(iii)では、工程(i)および(ii)における測定結果を比較して、応答が低減した試験物質を、加齢臭抑制素材の候補物質として選択する。
本発明では、工程(i)および(ii)における測定結果を比較して応答の低減が見られた場合、工程(ii)で用いた試験物質を、加齢臭抑制素材の候補物質として評価することができる。
上記のようにして、試験物質の中から加齢臭抑制素材の候補物質をスクリーニングすることができる。本発明によれば、人間の嗅覚によって行う官能評価による嗅覚疲労や個人差などによる問題を生じることなく、多数の試験物質の中から加齢臭抑制素材の候補物質を選択することができる。
選択された物質は、加齢臭抑制素材の候補物質として用いることができる。選択された物質を基に必要に応じて改変等を行い、最適な匂いのする新規な化合物を開発することもできる。さらには、選択された物質を他の香料素材とブレンドして加齢臭を抑制することができ、かつ最適な匂いのする香料素材を開発することも可能である。本発明のスクリーニング方法を用いることにより、加齢臭抑制素材の新しい香料素材の開発に貢献することができる。
2.トランス−2−ノネナール臭抑制素材のスクリーニング方法
本発明にかかるトランス−2−ノネナール臭抑制素材のスクリーニング方法は、トランス−2−ノネナールに対して応答性を示す嗅覚受容体ポリペプチドを用いて、試験物質の中からトランス−2−ノネナール臭抑制素材臭抑制素材の候補物質をスクリーニングする方法であって、以下の工程:
(a)OR1D2、OR2C1、OR2J2、OR4E2、OR5P3、OR52N2、及び(b)前記(a)のいずれかのポリペプチドのアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつトランス−2−ノネナールに対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される少なくとも1種の嗅覚受容体ポリペプチドに、試験物質及びトランス−2−ノネナールを添加すること;
前記トランス−2−ノネナールに対する前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定すること;及び、
測定された応答に基づいて前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を抑制する試験物質を同定すること、
を含むことを特徴としている。
本発明の好ましい態様によれば、本発明のトランス−2−ノネナール臭抑制素材のスクリーニング方法は、
(i)(a)OR1D2、OR2C1、OR2J2、OR4E2、OR5P3、OR52N2、及び(b)前記(a)のいずれかのポリペプチドのアミノ酸配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつトランス−2−ノネナールに対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される嗅覚受容体ポリペプチドとトランス−2−ノネナールを接触させ、トランス−2−ノネナールに対する嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する工程と、
(ii)トランス−2−ノネナールに試験物質を混合して、工程(i)で用いた嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する工程と、
(iii)工程(i)および(ii)における測定結果を比較して、応答を低減させた試験物質を、トランス−2−ノネナールの候補物質として選択する工程と
を含む。
本発明にかかるトランス−2−ノネナール臭抑制素材のスクリーニング方法は、OR1D2、OR2C1、OR2J2、OR4E2、OR5P3、OR52N2、及びこれらのポリペプチドのアミノ酸配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつ加齢臭原因物質に対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される嗅覚受容体ポリペプチドに対する試験物質の応答性を指標として、試験物質の中からトランス−2−ノネナール臭抑制素材の候補物質を選択するものである。
本発明にかかるトランス−2−ノネナール臭抑制素材のスクリーニング方法において「試験物質」とは、特に限定するものではないが、トランス−2−ノネナール臭抑制効果の調査対象をいい、化合物、組成物または混合物をいうものとする。また、「トランス−2−ノネナール臭抑制素材」とは、特に限定するものではないが、トランス−2−ノネナール臭を抑制することができる化合物、組成物または混合物をいうものとする。また、「トランス−2−ノネナール臭」とは、トランス−2−ノネナールを原因物質とする臭いを意味し、例えば、加齢臭、オフフレーバーなどを含む。以下、各工程について説明する。
<工程(i)>
工程(i)では、OR1D2、OR2C1、OR2J2、OR4E2、OR5P3、OR52N2、及びこれらのいずれかのポリペプチドのアミノ酸配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつトランス−2−ノネナールに対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される嗅覚受容体ポリペプチドとトランス−2−ノネナールを接触させ、トランス−2−ノネナールに対する嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する。
嗅覚受容体ポリペプチドとしては、OR1D2、OR2C1、OR2J2、OR4E2、OR5P3、OR52N2、及びこれらのいずれかのポリペプチドのアミノ酸配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつトランス−2−ノネナールに対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される嗅覚受容体ポリペプチドが用いられる。
OR2C1はGenBankにNМ_012368として登録されており、配列番号1で示される塩基配列のDNAによってコードされるアミノ酸配列(配列番号2)からなるポリペプチドである。
OR2J2はGenBankにNМ_030905として登録されており、配列番号3で示される塩基配列のDNAによってコードされるアミノ酸配列(配列番号4)からなるポリペプチドである。
OR4E2はGenBankにNМ_001001912として登録されており、配列番号5で示される塩基配列のDNAによってコードされるアミノ酸配列(配列番号6)からなるポリペプチドである。
OR5P3はGenBankにNМ_153445として登録されており、配列番号7で示される塩基配列のDNAによってコードされるアミノ酸配列(配列番号8)からなるポリペプチドである。
ОR1D2は、GenBankにNМ_002548として登録されており、配列番号9で示される塩基配列のDNAによってコードされるアミノ酸配列(配列番号10)からなるポリペプチドである。
OR52N2はGenBankにNМ_001005174として登録されており、配列番号11で示される塩基配列のDNAによってコードされるアミノ酸配列(配列番号12)からなるポリペプチドである。
これらのポリペプチドは、トランス−2−ノネナールに選択的に強く応答することから、OR1D2、OR2C1、OR2J2、OR4E2、OR5P3、OR52N2を用いたスクリーニング方法は、トランス−2−ノネナール臭抑制素材の開発に貢献できるものと期待される。
嗅覚受容体としてこれらのポリペプチドが有するアミノ酸配列(すなわち、配列番号2、4、6、8、10または12)と80%以上、好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上、特に好ましくは98%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつトランス−2−ノネナールに対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される嗅覚受容体ポリペプチドを用いてもよい。
嗅覚受容体ポリペプチドは、一種で用いても、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明において嗅覚受容体ポリペプチドとトランス−2−ノネナールを接触させ、トランス−2−ノネナールに対する嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する方法は特に制限されない。例えば、嗅覚受容体ポリペプチドを発現している生体から単離された細胞上でトランス−2−ノネナールと接触させ、嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定してもよいし、嗅覚受容体ポリペプチドを遺伝子操作により人為的に発現させた細胞上でトランス−2−ノネナールと接触させ、嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定してもよい。嗅覚受容体ポリペプチドとトランス−2−ノネナールを接触させる時間は、トランス−2−ノネナールの濃度にも依存するため一概には言えないが、通常、2〜4時間である。トランス−2−ノネナールに試験物質を混合して嗅覚受容体ポリペプチドと接触させる場合も同様である。
嗅覚受容体ポリペプチドを遺伝子操作により人為的に発現させた細胞は、嗅覚受容体ポリペプチドをコードする遺伝子を組み込んだベクターを用いて細胞を形質転換することで作製することができる。
本発明の好ましい態様では、嗅覚受容体ポリペプチドと共に、ウシロドプシンのN末端20アミノ酸残基を組み込んでもよい。ウシロドプシンのN末端20アミノ酸残基を組み込むことにより、嗅覚受容体ポリペプチドの細胞膜発現を促進することができる。
ウシロドプシンは、GenBankにNM_001014890として登録されている。ウシロドプシンは、配列番号21で示される塩基配列の第1番目から第1047番目のDNAによってコードされるアミノ酸配列(配列番号22)からなるポリペプチドである。
また、ウシロドプシンに代えて、配列番号22で示されるアミノ酸配列と80%以上、好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上、特に好ましくは98%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつ嗅覚受容体ポリペプチドの細胞膜発現を促進することができるポリペプチドを用いてもよい。
なお、嗅覚受容体ポリペプチドの細胞膜発現を促進できるものであれば、ウシロドプシンに限らず、他のポリペプチドのアミノ酸残基を用いてもよい。
嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する方法は特に制限されなく、当分野で用いられている任意の方法を用いることができる。例えば、香気化合物が嗅覚受容体ポリペプチドへ結合すると、細胞内のGタンパク質を活性化し、Gタンパク質がアデニル酸シクラーゼを活性化して、ATPを環状AMP(cAMP)へと変換し、細胞内のcAMP量を増加させることが知られている。したがって、cAMP量を測定することで嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定することができる。cAMP量を測定する方法としては、ELISA法やレポータージーンアッセイ法等が用いられる。中でも、ルシフェラーゼなどの発光物質を用いたレポータージーンアッセイ法により嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定することが好ましい。
本発明の一実施態様によれば、嗅覚受容体ポリペプチドの応答は、トランス−2−ノネナール存在下における測定結果を、トランス−2−ノネナールの非存在下における測定結果で割ることで求められるFoldIncrease値を指標として評価してもよい。例えば、ルシフェラーゼなどの発光物質を用いたレポータージーンアッセイ法により嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する場合、FoldIncrease値が好ましくは2以上、より好ましくは4以上、さらに好ましくは10以上となる濃度のトランス−2−ノネナールを使用して評価することができる。
<工程(ii)>
工程(ii)では、トランス−2−ノネナールに試験物質を混合して、工程(i)で用いた嗅覚受容体の応答を測定する。
嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する方法は、トランス−2−ノネナールと試験物質を混合して嗅覚受容体ポリペプチドに接触させることを除いて、工程(i)で示した方法と同様の方法を用いることができる。例えば、嗅覚受容体ポリペプチドを発現している生体から単離された細胞上で嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定してもよいし、嗅覚受容体ポリペプチドを遺伝子操作により人為的に発現させた細胞上で嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定してもよい。工程(i)と(ii)における測定結果を適切に比較するために、工程(i)と(ii)における測定条件は、試験物質の有無を除いて、同じであることが好ましい。
<工程(iii)>
工程(iii)では、工程(i)および(ii)における測定結果を比較して、応答が低減した試験物質を、トランス−2−ノネナール臭抑制素材の候補物質として選択する。
本発明では、工程(i)および(ii)における測定結果を比較して応答の低減が見られた場合、工程(ii)で用いた試験物質を、トランス−2−ノネナール臭抑制素材の候補物質として評価することができる。
上記のようにして、試験物質の中からトランス−2−ノネナール臭抑制素材の候補物質をスクリーニングすることができる。本発明によれば、人間の嗅覚によって行う官能評価による嗅覚疲労や個人差などによる問題を生じることなく、多数の試験物質の中からトランス−2−ノネナール臭抑制素材の候補物質を選択することができる。
選択された物質は、トランス−2−ノネナール臭抑制素材の候補物質として用いることができる。選択された物質を基に必要に応じて改変等を行い、最適な匂いのする新規な化合物を開発することもできる。さらには、選択された物質を他の香料素材とブレンドしてトランス−2−ノネナール臭を抑制することができ、かつ最適な匂いのする香料素材を開発することも可能である。本発明のスクリーニング方法を用いることにより、トランス−2−ノネナール臭抑制素材の新しい香料素材の開発に貢献することができる。
3.トランス−2−オクテナール臭抑制素材のスクリーニング方法
本発明にかかるトランス−2−オクテナール臭抑制素材のスクリーニング方法は、トランス−2−オクテナールに対して応答性を示す嗅覚受容体ポリペプチドを用いて、試験物質の中からトランス−2−オクテナール臭抑制素材臭抑制素材の候補物質をスクリーニングする方法であって、以下の工程:
(a)OR2C1、OR2J2、OR2J3、OR4E2、OR5P3、OR7G1、OR9I1、OR51A7、及び(b)前記(a)のいずれかのポリペプチドのアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつトランス−2−オクテナールに対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される少なくとも1種の嗅覚受容体ポリペプチドに、試験物質及びトランス−2−オクテナールを添加すること;
前記トランス−2−オクテナールに対する前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定すること;及び、
測定された応答に基づいて前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を抑制する試験物質を同定すること、
を含むことを特徴としている。
本発明の好ましい態様によれば、本発明のトランス−2−オクテナール臭抑制素材のスクリーニング方法は、
(i)(a)OR2C1、OR2J2、OR2J3、OR4E2、OR5P3、OR7G1、OR9I1、OR51A7、及び(b)前記(a)のいずれかのポリペプチドのアミノ酸配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつトランス−2−オクテナールに対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される嗅覚受容体ポリペプチドとトランス−2−オクテナールを接触させ、トランス−2−オクテナールに対する嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する工程と、
(ii)トランス−2−オクテナールに試験物質を混合して、工程(i)で用いた嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する工程と、
(iii)工程(i)および(ii)における測定結果を比較して、応答を低減させた試験物質を、トランス−2−オクテナールの候補物質として選択する工程と
を含む。
本発明にかかるトランス−2−オクテナール臭抑制素材のスクリーニング方法は、OR2C1、OR2J2、OR2J3、OR4E2、OR5P3、OR7G1、OR9I1、OR51A7、及びこれらのポリペプチドのアミノ酸配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつトランス−2−オクテナールに対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される嗅覚受容体ポリペプチドに対する試験物質の応答性を指標として、試験物質の中からトランス−2−オクテナール臭抑制素材の候補物質を選択するものである。
本発明にかかるトランス−2−オクテナール臭抑制素材のスクリーニング方法において「試験物質」とは、特に限定するものではないが、トランス−2−オクテナール臭抑制効果の調査対象をいい、化合物、組成物または混合物をいうものとする。また、「トランス−2−オクテナール臭抑制素材」とは、特に限定するものではないが、トランス−2−オクテナール臭を抑制することができる化合物、組成物または混合物をいうものとする。また、「トランス−2−オクテナール臭」とは、トランス−2−オクテナールを原因物質とする臭いを意味し、例えば、加齢臭、オフフレーバーなどを含む。以下、各工程について説明する。
<工程(i)>
工程(i)では、OR2C1、OR2J2、OR2J3、OR4E2、OR5P3、OR7G1、OR9I1、OR51A7、及びこれらのいずれかのポリペプチドのアミノ酸配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつトランス−2−オクテナールに対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される嗅覚受容体ポリペプチドとトランス−2−オクテナールを接触させ、トランス−2−オクテナールに対する嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する。
嗅覚受容体ポリペプチドとしては、OR2C1、OR2J2、OR2J3、OR4E2、OR5P3、OR7G1、OR9I1、OR51A7、及びこれらのいずれかのポリペプチドのアミノ酸配列と80%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつトランス−2−オクテナールに対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される嗅覚受容体ポリペプチドが用いられる。
OR2C1はGenBankにNМ_012368として登録されており、配列番号1で示される塩基配列のDNAによってコードされるアミノ酸配列(配列番号2)からなるポリペプチドである。
OR2J2はGenBankにNМ_030905として登録されており、配列番号3で示される塩基配列のDNAによってコードされるアミノ酸配列(配列番号4)からなるポリペプチドである。
OR4E2はGenBankにNМ_001001912として登録されており、配列番号5で示される塩基配列のDNAによってコードされるアミノ酸配列(配列番号6)からなるポリペプチドである。
OR5P3はGenBankにNМ_153445として登録されており、配列番号7で示される塩基配列のDNAによってコードされるアミノ酸配列(配列番号8)からなるポリペプチドである。
ОR2J3は、GenBankにNМ_001005216として登録されており、配列番号13で示される塩基配列のDNAによってコードされるアミノ酸配列(配列番号14)からなるポリペプチドである。
OR7G1はGenBankにNМ_001005192として登録されており、配列番号15で示される塩基配列のDNAによってコードされるアミノ酸配列(配列番号16)からなるポリペプチドである。
OR9I1はGenBankにNМ_001005211として登録されており、配列番号17で示される塩基配列のDNAによってコードされるアミノ酸配列(配列番号18)からなるポリペプチドである。
OR51A7はGenBankにNМ_001004749として登録されており、配列番号19で示される塩基配列のDNAによってコードされるアミノ酸配列(配列番号20)からなるポリペプチドである。
これらのポリペプチドは、トランス−2−オクテナールに選択的に強く応答することから、OR2C1、OR2J2、OR2J3、OR4E2、OR5P3、OR7G1、OR9I1、OR51A7を用いたスクリーニング方法は、トランス−2−オクテナール臭抑制素材の開発に貢献できるものと期待される。
嗅覚受容体としてこれらのポリペプチドが有するアミノ酸配列(すなわち、配列番号2、4、6、8、14、16、18または20)と80%以上、好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上、特に好ましくは98%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつトランス−2−オクテナールに対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される嗅覚受容体ポリペプチドを用いてもよい。
嗅覚受容体ポリペプチドは、一種で用いても、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明において嗅覚受容体ポリペプチドとトランス−2−オクテナールを接触させ、トランス−2−オクテナールに対する嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する方法は特に制限されない。例えば、嗅覚受容体ポリペプチドを発現している生体から単離された細胞上でトランス−2−オクテナールと接触させ、嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定してもよいし、嗅覚受容体ポリペプチドを遺伝子操作により人為的に発現させた細胞上でトランス−2−オクテナールと接触させ、嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定してもよい。嗅覚受容体ポリペプチドとトランス−2−オクテナールを接触させる時間は、トランス−2−オクテナールの濃度にも依存するため一概には言えないが、通常、2〜4時間である。トランス−2−オクテナールに試験物質を混合して嗅覚受容体ポリペプチドと接触させる場合も同様である。
嗅覚受容体ポリペプチドを遺伝子操作により人為的に発現させた細胞は、嗅覚受容体ポリペプチドをコードする遺伝子を組み込んだベクターを用いて細胞を形質転換することで作製することができる。
本発明の好ましい態様では、嗅覚受容体ポリペプチドと共に、ウシロドプシンのN末端20アミノ酸残基を組み込んでもよい。ウシロドプシンのN末端20アミノ酸残基を組み込むことにより、嗅覚受容体ポリペプチドの細胞膜発現を促進することができる。
ウシロドプシンは、GenBankにNM_001014890として登録されている。ウシロドプシンは、配列番号21で示される塩基配列の第1番目から第1047番目のDNAによってコードされるアミノ酸配列(配列番号22)からなるポリペプチドである。
また、ウシロドプシンに代えて、配列番号22で示されるアミノ酸配列と80%以上、好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上、特に好ましくは98%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつ嗅覚受容体ポリペプチドの細胞膜発現を促進することができるポリペプチドを用いてもよい。
なお、嗅覚受容体ポリペプチドの細胞膜発現を促進できるものであれば、ウシロドプシンに限らず、他のポリペプチドのアミノ酸残基を用いてもよい。
嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する方法は特に制限されなく、当分野で用いられている任意の方法を用いることができる。例えば、香気化合物が嗅覚受容体ポリペプチドへ結合すると、細胞内のGタンパク質を活性化し、Gタンパク質がアデニル酸シクラーゼを活性化して、ATPを環状AMP(cAMP)へと変換し、細胞内のcAMP量を増加させることが知られている。したがって、cAMP量を測定することで嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定することができる。cAMP量を測定する方法としては、ELISA法やレポータージーンアッセイ法等が用いられる。中でも、ルシフェラーゼなどの発光物質を用いたレポータージーンアッセイ法により嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定することが好ましい。
本発明の一実施態様によれば、嗅覚受容体ポリペプチドの応答は、トランス−2−オクテナール存在下における測定結果を、トランス−2−オクテナールの非存在下における測定結果で割ることで求められるFoldIncrease値を指標として評価してもよい。例えば、ルシフェラーゼなどの発光物質を用いたレポータージーンアッセイ法により嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する場合、FoldIncrease値が好ましくは2以上、より好ましくは4以上、さらに好ましくは10以上となる濃度のトランス−2−オクテナールを使用して評価することができる。
<工程(ii)>
工程(ii)では、トランス−2−オクテナールに試験物質を混合して、工程(i)で用いた嗅覚受容体の応答を測定する。
嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する方法は、トランス−2−オクテナールと試験物質を混合して嗅覚受容体ポリペプチドに接触させることを除いて、工程(i)で示した方法と同様の方法を用いることができる。例えば、嗅覚受容体ポリペプチドを発現している生体から単離された細胞上で嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定してもよいし、嗅覚受容体ポリペプチドを遺伝子操作により人為的に発現させた細胞上で嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定してもよい。工程(i)と(ii)における測定結果を適切に比較するために、工程(i)と(ii)における測定条件は、試験物質の有無を除いて、同じであることが好ましい。
<工程(iii)>
工程(iii)では、工程(i)および(ii)における測定結果を比較して、応答が低減した試験物質を、トランス−2−オクテナール臭抑制素材の候補物質として選択する。
本発明では、工程(i)および(ii)における測定結果を比較して応答の低減が見られた場合、工程(ii)で用いた試験物質を、トランス−2−オクテナール臭抑制素材の候補物質として評価することができる。
上記のようにして、試験物質の中からトランス−2−オクテナール臭抑制素材の候補物質をスクリーニングすることができる。本発明によれば、人間の嗅覚によって行う官能評価による嗅覚疲労や個人差などによる問題を生じることなく、多数の試験物質の中からトランス−2−オクテナール臭抑制素材の候補物質を選択することができる。
選択された物質は、トランス−2−オクテナール臭抑制素材の候補物質として用いることができる。選択された物質を基に必要に応じて改変等を行い、最適な匂いのする新規な化合物を開発することもできる。さらには、選択された物質を他の香料素材とブレンドしてトランス−2−オクテナール臭を抑制することができ、かつ最適な匂いのする香料素材を開発することも可能である。本発明のスクリーニング方法を用いることにより、トランス−2−オクテナール臭抑制素材の新しい香料素材の開発に貢献することができる。
以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら制限されるものではない。
[実施例1]
トランス−2−ノネナールに応答する嗅覚受容体ポリペプチドの探索
(1)嗅覚受容体遺伝子クローニング
ヒト嗅覚受容体遺伝子はGenBankに登録されている配列情報を基に、HumanGenomicDNA:Female(Promega社)よりPCR法にてクローニングすることで得た。pME18SベクターにウシロドプシンのN末端20アミノ酸残基を組み込み、さらにその下流に、得られたヒト嗅覚受容体遺伝子を組み込むことで、ヒト嗅覚受容体遺伝子発現ベクターを得た。
(2)HEK293T細胞での嗅覚受容体遺伝子の発現
ヒト嗅覚受容体遺伝子発現ベクター0.05μg、RTP1Sベクター0.01μg、cAMP応答配列プロモーターを含むホタルルシフェラーゼベクターpGL4.29(Promega社)0.01μg、およびチミジンキナーゼプロモーターを含むウミシイタケルシフェラーゼベクターpGL4.74(Promega社)0.005μgをOpti−MEMI(gibco社)10μLに溶解して遺伝子溶液(1穴分)とした。HEK293T細胞を、24時間後にコンフルエントに達する細胞数で96穴プレート(Biocoat、Corning社)に100μLずつ播種し、Lipofectamine3000の使用法に従ってリポフェクション法によって遺伝子溶液を各穴に添加して、細胞に遺伝子導入を行い、37℃、5%二酸化炭素雰囲気下で24時間培養した。
(3)ルシフェラーゼレポータージーンアッセイ
培養液を除去した後に、検体となる香気物質を測定する濃度になる様にCD293(gibco社)培地(20μML−グルタミン添加)で調製したものを50μLずつ添加し、3時間の刺激を行った後に、Dual−LuciferaseReporterAssaySystem(Promega社)の使用方法に従ってルシフェラーゼ活性を測定した。嗅覚受容体ポリペプチドの応答強度は、香気物質の刺激によって生じたルシフェラーゼ活性を、香気物質を含まない試験系で生じたルシフェラーゼ活性で割ることで求められるFoldIncrease値で表現した。
(4)トランス−2−ノネナールに応答する嗅覚受容体ポリペプチドの同定
ヒト嗅覚受容体402種を発現させた細胞で、トランス−2−ノネナール60μMに対する受容体応答を、ルシフェラーゼレポータージーンアッセイによって測定した。結果を図1に示す。トランス−2−ノネナールに対してOR1D2、OR2C1、OR2J2、OR4E2、OR5P3およびOR52N2が、FoldIncrease値2以上の応答を示した。
また、OR1D2、OR2C1、OR2J2、OR4E2、OR5P3およびOR52N2の、様々な濃度のトランス−2−ノネナールに対する受容体応答を、ルシフェラーゼレポータージーンアッセイによって測定した。結果を図2〜7にそれぞれ示す。OR1D2、OR2C1、OR2J2、OR4E2、OR5P3およびOR52N2はトランス−2−ノネナールに対して濃度依存的な応答を示した。一方で、Mock試験では応答が見られなかった。すなわち、OR1D2、OR2C1、OR2J2、OR4E2、OR5P3およびOR52N2はトランス−2−ノネナールに対して、特異的に応答することが示された。
[実施例2]
トランス−2−オクテナールに応答する嗅覚受容体ポリペプチドの探索
実施例1と同様にして、ヒト嗅覚受容体402種を発現させた細胞で、トランス−2−オクテナール50μMに対する受容体応答を、ルシフェラーゼレポータージーンアッセイによって測定した。結果を図8に示す。トランス−2−オクテナールに対してOR2C1、OR2J2、OR2J3、OR4E2、OR5P3、OR7G1、OR9I1およびOR51A7が、FoldIncrease値2以上の応答を示した。
[実施例3]
加齢臭抑制素材に対するOR2C1の応答抑制効果の評価
日本化粧品技術者会誌、34(4)、379−386、(2000)において加齢臭をマスキングおよび変調する加齢臭抑制素材として知られているシス−3−ヘキセノールおよびジメチルテトラヒドロベンズアルデヒド(IFF社商品名:トリプラール)について、トランス−2−ノネナールに対して強い応答を示したOR2C1の応答を抑制する効果を、ルシフェラーゼレポータージーンアッセイによって測定した。ルシフェラーゼレポータージーンアッセイにおいて、検体にトランス−2−ノネナールと加齢臭抑制素材を混合して用い、加齢臭抑制素材を混合しなかった試験でのFoldIncrease値を100とした際の、加齢臭抑制素材を混合した試験でのFoldIncrease値の割合を求めた。結果を図9及び10にそれぞれ示す。シス−3−ヘキセノールおよびジメチルテトラヒドロベンズアルデヒドは、OR2C1のトランス−2−ノネナールに対する応答を、濃度依存的に低減させる効果を示した。
本発明のスクリーニング方法を用いることにより、多数の試験物質の中から加齢臭抑制素材、トランス−2−ノネナール臭抑制素材及びトランス−2−オクテナール臭抑制素材の候補物質をそれぞれ選択することができる。本発明のスクリーニング方法は、加齢臭抑制素材、さらにはトランス−2−ノネナール臭抑制素材及びトランス−2−オクテナール臭抑制素材の開発に貢献できるものと期待される。

Claims (10)

  1. 加齢臭抑制素材のスクリーニング方法であって、以下の工程:
    (a)OR2C1、OR2J2、OR4E2、OR5P3、及び(b)前記(a)のいずれかのポリペプチドのアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつ加齢臭原因物質に対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される少なくとも1種の嗅覚受容体ポリペプチドに、試験物質及び加齢臭原因物質を添加すること;
    前記加齢臭原因物質に対する前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定すること;及び、
    測定された応答に基づいて前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を抑制する試験物質を同定すること、
    を含む方法。
  2. 前記加齢臭原因物質がトランス−2−ノネナール及びトランス−2−オクテナールからなる群より選択される1種以上である請求項1に記載の方法。
  3. 前記嗅覚受容体ポリペプチドを発現している生体から単離された細胞上、または嗅覚受容体ポリペプチドを遺伝子操作により人為的に発現させた細胞上で、前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する、請求項1または2のいずれか1項に記載の方法。
  4. 前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を、リポーターアッセイにより測定する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. トランス−2−ノネナール臭抑制素材のスクリーニング方法であって、以下の工程:
    (a)OR1D2、OR2C1、OR2J2、OR4E2、OR5P3、OR52N2、及び(b)前記(a)のいずれかのポリペプチドのアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつトランス−2−ノネナールに対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される少なくとも1種の嗅覚受容体ポリペプチドに、試験物質及びトランス−2−ノネナールを添加すること;
    前記トランス−2−ノネナールに対する前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定すること;及び、
    測定された応答に基づいて前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を抑制する試験物質を同定すること、
    を含む方法。
  6. 前記嗅覚受容体ポリペプチドを発現している生体から単離された細胞上、または嗅覚受容体ポリペプチドを遺伝子操作により人為的に発現させた細胞上で、前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する、請求項5に記載の方法。
  7. 前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を、リポーターアッセイにより測定する、請求項5または6のいずれか1項に記載の方法。
  8. トランス−2−オクテナール臭抑制素材のスクリーニング方法であって、以下の工程:
    (a)OR2C1、OR2J2、OR2J3、OR4E2、OR5P3、OR7G1、OR9I1、OR51A7、及び(b)前記(a)のいずれかのポリペプチドのアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつトランス−2−オクテナールに対して応答性を示すポリペプチドからなる群より選択される少なくとも1種の嗅覚受容体ポリペプチドに、試験物質及びトランス−2−オクテナールを添加すること;
    前記トランス−2−オクテナールに対する前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定すること;及び、
    測定された応答に基づいて前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を抑制する試験物質を同定すること、
    を含む方法。
  9. 前記嗅覚受容体ポリペプチドを発現している生体から単離された細胞上、または嗅覚受容体ポリペプチドを遺伝子操作により人為的に発現させた細胞上で、前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を測定する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記嗅覚受容体ポリペプチドの応答を、リポーターアッセイにより測定する、請求項8または9のいずれか1項に記載の方法。

JP2019562121A 2017-12-27 2018-12-26 加齢臭抑制素材のスクリーニング方法 Active JP7203760B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017252587 2017-12-27
JP2017252587 2017-12-27
PCT/JP2018/047918 WO2019131789A1 (ja) 2017-12-27 2018-12-26 加齢臭抑制素材のスクリーニング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019131789A1 true JPWO2019131789A1 (ja) 2020-12-17
JP7203760B2 JP7203760B2 (ja) 2023-01-13

Family

ID=67067533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019562121A Active JP7203760B2 (ja) 2017-12-27 2018-12-26 加齢臭抑制素材のスクリーニング方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11649510B2 (ja)
EP (1) EP3733862B1 (ja)
JP (1) JP7203760B2 (ja)
ES (1) ES2965730T3 (ja)
WO (1) WO2019131789A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220378689A1 (en) * 2019-11-01 2022-12-01 Takasago International Corporation Fragrance or flavor composition
US20220034866A1 (en) * 2020-07-28 2022-02-03 Takasago International Corporation Method for screening of unpleasant odor masking agents
US11828210B2 (en) 2020-08-20 2023-11-28 Denso International America, Inc. Diagnostic systems and methods of vehicles using olfaction
US11881093B2 (en) 2020-08-20 2024-01-23 Denso International America, Inc. Systems and methods for identifying smoking in vehicles
US11636870B2 (en) 2020-08-20 2023-04-25 Denso International America, Inc. Smoking cessation systems and methods
US11760170B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Olfaction sensor preservation systems and methods
US11813926B2 (en) 2020-08-20 2023-11-14 Denso International America, Inc. Binding agent and olfaction sensor
US11932080B2 (en) 2020-08-20 2024-03-19 Denso International America, Inc. Diagnostic and recirculation control systems and methods
US11760169B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Particulate control systems and methods for olfaction sensors
WO2023149441A1 (ja) * 2022-02-03 2023-08-10 味の素株式会社 4-メチルアセトフェノン臭を抑制する物質のスクリーニング方法および4-メチルアセトフェノン臭の抑制方法
WO2024058111A1 (ja) * 2022-09-12 2024-03-21 高砂香料工業株式会社 悪臭抑制素材のスクリーニング方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11286423A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Shiseido Co Ltd 体臭抑制用組成物
US20100248390A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-30 Duke University Compositions and methods for identifying ligands of odorant receptors
JP2011178721A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Miyoshi Kasei Inc 体臭抑制剤及びこれを配合した化粧料
JP2012050411A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Kao Corp 悪臭抑制剤の探索方法
WO2012108495A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 サントリーホールディングス株式会社 ウーロン茶抽出物及び/又は甜茶抽出物を含む加齢臭抑制剤
JP2012250958A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Kao Corp 悪臭抑制剤
JP2012249614A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Kao Corp 悪臭抑制剤の探索方法
US20130336910A1 (en) * 2011-02-09 2013-12-19 Chemcom S.A. Olfactory receptors involved in the perception of sweat carboxylic acids and the use thereof
JP2014240441A (ja) * 2014-09-29 2014-12-25 富士化学工業株式会社 アスタキサンチン含有加齢臭抑制組成物
WO2016204211A1 (ja) * 2015-06-17 2016-12-22 花王株式会社 スルフィド化合物の臭いの抑制剤の評価又は選択方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2806031B1 (en) 2010-09-03 2016-11-02 Kao Corporation Method for searching for malodor control agent
JP6122181B2 (ja) 2015-06-17 2017-04-26 花王株式会社 スルフィド化合物の臭いの抑制剤の評価又は選択方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11286423A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Shiseido Co Ltd 体臭抑制用組成物
US20100248390A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-30 Duke University Compositions and methods for identifying ligands of odorant receptors
JP2011178721A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Miyoshi Kasei Inc 体臭抑制剤及びこれを配合した化粧料
JP2012050411A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Kao Corp 悪臭抑制剤の探索方法
US20130336910A1 (en) * 2011-02-09 2013-12-19 Chemcom S.A. Olfactory receptors involved in the perception of sweat carboxylic acids and the use thereof
WO2012108495A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 サントリーホールディングス株式会社 ウーロン茶抽出物及び/又は甜茶抽出物を含む加齢臭抑制剤
JP2012250958A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Kao Corp 悪臭抑制剤
JP2012249614A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Kao Corp 悪臭抑制剤の探索方法
JP2014240441A (ja) * 2014-09-29 2014-12-25 富士化学工業株式会社 アスタキサンチン含有加齢臭抑制組成物
WO2016204211A1 (ja) * 2015-06-17 2016-12-22 花王株式会社 スルフィド化合物の臭いの抑制剤の評価又は選択方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"The molecular receptive range of an odorant receptor", NATURE NEUROSCIENCE, vol. 3, no. 12, JPN6019011051, 2000, pages 1248 - 1255, ISSN: 0004872794 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7203760B2 (ja) 2023-01-13
EP3733862B1 (en) 2023-11-08
US20200318205A1 (en) 2020-10-08
EP3733862A4 (en) 2022-01-05
US11649510B2 (en) 2023-05-16
WO2019131789A1 (ja) 2019-07-04
ES2965730T3 (es) 2024-04-16
EP3733862A1 (en) 2020-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7203760B2 (ja) 加齢臭抑制素材のスクリーニング方法
US9249453B2 (en) Method for identifying a malodor inhibitor
US9526680B2 (en) Method for searching for malodor control agent, malodor control agent, and malodor control method
JP6588715B2 (ja) 尿臭抑制剤の探索方法
EP3305898B1 (en) Method for selecting odor-controlling substance
WO2018142961A1 (ja) 匂い制御物質の選択方法
JP2020510436A (ja) 悪臭調節化合物の同定方法
JP6393505B2 (ja) 生乾き臭抑制剤の探索方法
WO2016204211A1 (ja) スルフィド化合物の臭いの抑制剤の評価又は選択方法
EP3944855A2 (en) Method for screening of unpleasant odor masking agents
JP6422665B2 (ja) 腋臭抑制剤の探索方法
JP6276555B2 (ja) フラネオールによるにおいの抑制剤の探索方法
JP6122181B2 (ja) スルフィド化合物の臭いの抑制剤の評価又は選択方法
JP7383453B2 (ja) インドール臭抑制剤の選択方法
JP6849399B2 (ja) 龍涎香様の匂いを呈する香料素材の探索方法
JP2020010629A (ja) メチルメルカプタン臭抑制剤の評価及び/又は選択方法
JP7094269B2 (ja) アンバーグリスノートを呈する香料素材のスクリーニング方法
JP6504659B2 (ja) 嗅覚受容体を用いたにおい評価
JP7062636B2 (ja) マリンノートを呈する香料素材のスクリーニング方法
JP6395426B2 (ja) アクリル酸ブチル臭抑制剤の探索方法
WO2024058111A1 (ja) 悪臭抑制素材のスクリーニング方法
JP2023084476A (ja) カビ臭抑制剤の評価及び/又は選択方法
JP2023084478A (ja) アルデヒドを原因とするにおいの抑制剤の評価及び/又は選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7203760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150