JPWO2019124522A1 - 細胞外小胞の安定化方法 - Google Patents

細胞外小胞の安定化方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019124522A1
JPWO2019124522A1 JP2019560577A JP2019560577A JPWO2019124522A1 JP WO2019124522 A1 JPWO2019124522 A1 JP WO2019124522A1 JP 2019560577 A JP2019560577 A JP 2019560577A JP 2019560577 A JP2019560577 A JP 2019560577A JP WO2019124522 A1 JPWO2019124522 A1 JP WO2019124522A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sugar
exosomes
chelating agent
pbs
extracellular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019560577A
Other languages
English (en)
Inventor
達俊 犬塚
達俊 犬塚
綾子 栗本
綾子 栗本
佑季 川▲崎▼
佑季 川▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HU Group Research Institute GK
Original Assignee
HU Group Research Institute GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HU Group Research Institute GK filed Critical HU Group Research Institute GK
Publication of JPWO2019124522A1 publication Critical patent/JPWO2019124522A1/ja
Priority to JP2023137566A priority Critical patent/JP2023153401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54306Solid-phase reaction mechanisms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5076Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving cell organelles, e.g. Golgi complex, endoplasmic reticulum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/96Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood or serum control standard

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、細胞外小胞を安定化することを提供する。具体的には、本発明は、細胞外小胞含有試料を糖およびキレート剤と混合することを含む、細胞外小胞の安定化方法などを提供する。

Description

本発明は、細胞外小胞の安定化方法などに関する。
細胞外小胞(extracellular vesicle)は、さまざまな種類の細胞から分泌される、膜構造を有する微小な小胞であり、血液などの体液中に存在する。細胞外に分泌される細胞外小胞には、エクソソーム(exosome)、エクトソーム(ectosome)、アポトーシス胞(apoptotic bleb)が含まれる。細胞外小胞は、細胞間の情報伝達等の機能を担う種々の物質を含むことから、診断、創薬等の目的のために解析されている。よって、このような解析に有用な細胞外小胞の処理方法の開発が求められている。例えば、特許文献1には、(1)約3.0mg/mL(約10μM)以下という低濃度のEDTA(キレート剤)の存在下で細胞外小胞の収量を改善できるものの、それより高濃度のEDTAの存在下では細胞外小胞の収量を改善できないこと(実施例1、図1A〜1C)、(2)約2.25mg/mL(約7.7μM)という低濃度のEDTAの存在下で、所定の温度および時間において細胞外小胞を保存すること(実施例2、図2Aおよび2B、図3A〜3F)、ならびに(3)約2.25mg/mL(約7.7μM)という低濃度のEDTAの存在下で細胞外小胞を凍結・融解すること(実施例3、図4Aおよび4B)が記載されている。
米国特許出願公開第2015/0125864号明細書
細胞外小胞を安定化できれば、細胞外小胞の保存性を向上でき、診断、創薬等の分野への応用に有用である。したがって、本発明の目的は、細胞外小胞を安定化できる方法を開発することである。
本発明者らは、鋭意検討した結果、細胞外小胞含有試料を糖などの所定の成分と混合することにより、細胞外小胞含有試料中の細胞外小胞を安定化できること等を見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は以下のとおりである。
〔1〕細胞外小胞含有試料を糖およびキレート剤と混合することを含む、細胞外小胞の安定化方法。
〔2〕細胞外小胞がエクソソームである、〔1〕の方法。
〔3〕細胞外小胞含有試料が体液または培養上清である、〔1〕または〔2〕の方法。
〔4〕細胞外小胞含有試料が血液試料である、〔1〕〜〔3〕のいずれかの方法。
〔5〕混合における糖の濃度が2.5〜100mg/mLである、〔1〕〜〔4〕のいずれかの方法。
〔6〕混合におけるキレート剤の濃度が1〜200mMである、〔1〕〜〔5〕のいずれかの方法。
〔7〕以下を含む、細胞外小胞の安定化方法:
(1)細胞外小胞含有試料を糖と混合すること;および
(2)細胞外小胞含有試料と糖との混合物を凍結させること。
〔8〕凍結が凍結乾燥である、〔7〕の方法。
〔9〕以下を含む、細胞外小胞の安定化方法:
(1)細胞外小胞含有試料をキレート剤と混合すること;および
(2)細胞外小胞含有試料とキレート剤との混合物を凍結させること。
〔10〕凍結が凍結乾燥である、〔9〕の方法。
〔11〕糖およびキレート剤を含む、細胞外小胞安定化試薬。
〔12〕糖またはキレート剤を含む、細胞外小胞の凍結保存安定化試薬。
細胞外小胞含有試料を糖と混合することにより、細胞外小胞含有試料中の細胞外小胞を安定化できる。したがって、本発明は、例えば、細胞外小胞の保存に有用である。
図1は、実施例1における各緩衝液条件下での凍結乾燥後のエクソソーム収量を示すグラフである。凍結乾燥しない条件下でのエクソソーム収量を100%で示す。 図2は、実施例2における各緩衝液条件下での凍結乾燥後のエクソソーム収量を示すグラフである。凍結乾燥しない条件下でのエクソソーム収量を100%で示す。 図3Aは、実施例3において、ヒト結腸癌細胞SW1116の培養上清の凍結乾燥前サンプル(Control)の粒子数および粒子径分布の測定を示す図である。 図3Bは、実施例3において、ヒト結腸癌細胞SW1116の培養上清の凍結乾燥前サンプル(ED/EG)の粒子数および粒子径分布の測定を示す図である。 図3Cは、実施例3において、ヒト結腸癌細胞SW1116の培養上清の凍結乾燥後サンプル(Control)の粒子数および粒子径分布の測定を示す図である。 図3Dは、実施例3において、ヒト結腸癌細胞SW1116の培養上清の凍結乾燥後サンプル(ED/EG)の粒子数および粒子径分布の測定を示す図である。 図4Aは、参考例1における各濃度の各キレート剤と混合した血清検体の免疫沈降法で得られたサンプルのビオチン化抗CD9抗体によるウェスタンブロッティングを示す図である。 図4Bは、参考例1における各濃度の各キレート剤と混合した血漿検体の免疫沈降法で得られたサンプルのビオチン化抗CD9抗体によるウェスタンブロッティングを示す図である。 図5Aは、実施例4における各緩衝液条件下での凍結乾燥後のエクソソーム収量を示すグラフである(図5Bに続く)。凍結乾燥しない条件下でのエクソソーム収量を100%で示す。 図5Bは、実施例4における各緩衝液条件下での凍結乾燥後のエクソソーム収量を示すグラフである。凍結乾燥しない条件下でのエクソソーム収量を100%で示す。 図6は、実施例5における各緩衝液条件下での凍結乾燥後のエクソソーム収量を示すグラフである。凍結乾燥しない条件下でのエクソソーム収量を100%で示す。 図7は、実施例6における各緩衝液条件下でのヒト血清サンプルの凍結乾燥後のエクソソーム収量を示すグラフである。凍結乾燥しない条件下でのエクソソーム収量を100%で示す。 図8は、実施例7における各緩衝液条件下での凍結乾燥後のエクソソーム収量を示すグラフである。凍結乾燥しない条件下でのエクソソーム収量を100%で示す。
1.細胞外小胞の安定化方法
本発明は、細胞外小胞含有試料を糖と混合することを含む、細胞外小胞の安定化方法を提供する。
本発明はまた、細胞外小胞含有試料をキレート剤と混合することを含む、細胞外小胞の安定化方法を提供する。
本発明はまた、細胞外小胞含有試料を糖およびキレート剤と混合することを含む、細胞外小胞の安定化方法を提供する。
細胞外小胞は、さまざまな種類の細胞から分泌される、膜構造を有する微小な小胞である。細胞外小胞としては、例えば、エクソソーム、エクトソーム、およびアポトーシス胞が挙げられる。好ましくは、細胞外小胞は、エクソソームである。細胞外小胞はまた、そのサイズにより規定することができる。細胞外小胞のサイズは、例えば、30〜1000nmであり、好ましくは50〜300nm、より好ましくは80〜200nmである。細胞外小胞のサイズの測定は、例えば、細胞外小胞のブラウン運動に基づく方法、光散乱法、および電気抵抗法などにより行うことができる。好ましくは、細胞外小胞のサイズの測定は、NanoSight LM10(Malvern Instruments社製)により行われる。NanoSight LM10を用いる場合、測定条件として、測定時間30秒、繰り返し回数3回、detection threshold 15を採用することができる。細胞外小胞はさらに、細胞外小胞マーカーにより規定することができる。細胞外小胞マーカーとしては、例えば、CD9、癌胎児性抗原(Carcinoembryonic antigen、CEA)、CD81、CD63、熱ショックタンパク質(HSP)70、HSP90、主要組織適合性複合体(MHC)I、腫瘍感受性遺伝子(TSG)101、リソソーム関連膜タンパク質(LAMP)1、細胞間接着分子(ICAM)−1、インテグリン、セラミド、コレステロール、ホスファチジルセリン、ALIX、Annexins、Caveolin−I、Flotillin−I、Rabタンパク、EpCAMが挙げられる。
細胞外小胞含有試料は、細胞外小胞を含有する任意の試料である。好ましくは、細胞外小胞含有試料は、生物学的な液体試料である。細胞外小胞含有試料は、本発明の方法に用いられる前に、他の処理に付されてもよい。このような処理としては、例えば、遠心分離、抽出、ろ過、沈殿、加熱、冷蔵、および攪拌が挙げられる。
一実施形態では、細胞外小胞含有試料は、培養上清である。培養上清は、細胞培養上清であっても組織培養上清であってもよい。培養される細胞または組織が由来する生物としては、例えば、哺乳動物(例、ヒト、サル等の霊長類;マウス、ラット、ウサギ等の齧歯類;ウシ、ブタ、ヤギ等の家畜;およびウマ、ヒツジ等の使役動物)、鳥類(例、ニワトリ)等の動物、昆虫、微生物(例、細菌類)、植物、および魚類が挙げられる。好ましくは、生物は、ヒト等の哺乳動物である。
別の実施形態では、細胞外小胞含有試料は、体液である。体液は、上述したような生物に由来する体液である。体液としては、例えば、血液試料(例、全血、血清および血漿)、リンパ液、組織液、脳脊髄液、腹水、唾液、膵液、胆汁、汗、精液、尿、涙液、粘液、乳汁、胸腔液、気管支肺胞洗浄液および羊水が挙げられる。好ましくは、体液は、血液である。
さらに別の実施形態では、細胞外小胞含有試料は、牛乳または果汁である。
糖は、単糖(例、アルドース、ケトース)、または2個以上の単糖がグリコシド結合により連結した多糖である。本発明において、糖には誘導体および糖アルコールも含まれる。糖の誘導体とは、糖において水素原子、水酸基、またはカルボニル基が置換基で置換された化合物をいう。糖アルコールとは、糖においてカルボニル基が還元された化合物をいう。
より具体的には、単糖としては、例えば、トリオース(例、グリセルアルデヒド、ジヒドロキシアセトン)、テトロース(例、エリトロース、トレオース、エリトルロース)、ペントース(例、キシロース、リボース、アラビノース、リキソース、リブロース、キシルロース、アピオース)、ヘキソース(例、グルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノース、アロース、アルトロース、グロース、イドース、タロース、プシコース、ソルボース、タガトース)、ヘプトース(例、セドヘプツロース、コリオース)が挙げられる。アルドースとしては、例えば、キシロース、グルコース、ガラクトース、マンノース、グリセルアルデヒド、エリトロース、トレオース、リボース、アラビノース、リキソース、アロース、アルトロース、グロース、イドース、タロースが挙げられる。ケトースとしては、例えば、フルクトース、ジヒドロキシアセトン、エリトルロース、キシルロース、リブロース、プシコース、ソルボース、タガトース、セドヘプツロース、コリオースが挙げられる。
多糖としては、例えば、上述したような単糖が2個以上連結した多糖が挙げられる。好ましくは、多糖としては、グルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノース、キシロースからなる群から選ばれる1種または複数種の2個以上の単糖単位がグリコシド結合した多糖(例、1個以上のグルコースおよび1個以上のフルクトースがグリコシド結合した多糖)が挙げられる。このような多糖は、鎖状多糖または環状多糖であってもよい。鎖状多糖は、鎖状オリゴ糖または鎖状高分子多糖であってもよい。多糖が鎖状オリゴ糖である場合、多糖における単糖単位の個数の合計は、例えば2〜20個、好ましくは2〜10個、より好ましくは2〜6個、さらにより好ましくは2〜4個であってもよい。例えば、多糖が1個以上のグルコースおよび1個以上のフルクトースがグリコシド結合した多糖である場合、多糖におけるグルコースおよびフルクトースの個数は、それぞれ独立して、例えば1〜10個、好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜3個、さらにより好ましくは1もしくは2個であってもよい。鎖状オリゴ糖としては、例えば、二糖が挙げられる。二糖としては、例えば、ショ糖、ラクトース、トレハロースが挙げられる。特に好ましくは、二糖は、1個のグルコースおよび1個のフルクトースがグリコシド結合したショ糖である。鎖状高分子多糖としては、セルロース、アミロース、アミロペクチン、グルコマンナン、プルラン、ガラクトマンナン、イヌリン、グリコーゲン、キチン、キトサン、グルクロノキシラン、アラビノキシラン、アガロース、カラギーナン、ペクチン、ペクチン酸、アルギン酸、フコイダン、コンドロイチン硫酸、ヒアルロナンが挙げられる。多糖が環状多糖である場合、多糖における単糖単位の個数の合計は、例えば5〜100個、好ましくは5〜20個、より好ましくは5〜10個、さらにより好ましくは6〜8個であってもよい。環状多糖としては、例えば、シクロデキストリン(αシクロデキストリン、βシクロデキストリン、γシクロデキストリン)が挙げられる。
糖の誘導体における置換基としては、例えば、水素原子、水酸基、C1〜6アルキル基、C1〜6アルケニル基、C1〜6アルキニル基、C1〜6アルキルオキシ(アルコキシ)基、C6〜14芳香族炭化水素基、C1〜6アルキル−カルボニル(アシル)基、カルボキシ基、ニトロ基、アミノ基、シアノ基が挙げられる。
1〜6アルキル基は、炭素原子数1〜6個のアルキルであり、直鎖、分岐鎖、または環状のいずれであってもよいが、直鎖または分岐鎖のアルキルが好ましい。C1〜6アルキル基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、1−エチルプロピル、ヘキシル、イソヘキシル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、2−エチルブチルが挙げられる。C1〜6アルキル基としては、C1〜4アルキル基が好ましく、C1〜3アルキル基がより好ましい。
1〜6アルケニル基は、炭素原子数1〜6個のアルケニル基であり、直鎖、分岐鎖、または環状のいずれであってもよいが、直鎖または分岐鎖のアルケニルが好ましい。C1〜6アルケニル基としては、例えば、エテニル(ビニル)、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、へキセニルが挙げられる。C1〜6アルケニル基としては、C1〜4アルケニル基が好ましく、C1〜3アルケニル基がより好ましい。
1〜6アルキニル基は、炭素原子数1〜6個のアルキニル基であり、直鎖、分岐鎖、または環状のいずれであってもよいが、直鎖または分岐鎖のアルキニルが好ましい。C1〜6アルキニル基としては、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、へキシニルが挙げられる。C1〜6アルキニル基としては、C1〜4アルキニル基が好ましく、C1〜3アルキニル基がより好ましい。
1〜6アルキルオキシ基は、炭素原子数1〜6個のアルキルオキシ基である。C1〜6アルキルオキシ基としては、例えば、メチルオキシ、エチルオキシ、プロピルオキシ、iso−プロピルオキシ、ブチルオキシ、iso−ブチルオキシ、sec−ブチルオキシ、tert−ブチルオキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、1−エチルプロピルオキシ、ヘキシルオキシ、イソヘキシルオキシ、1,1−ジメチルブチルオキシ、2,2−ジメチルブチルオキシ、3,3−ジメチルブチルオキシ、2−エチルブチルオキシが挙げられる。C1〜6アルキルオキシ基としては、C1〜4アルキルオキシ基が好ましく、C1〜3アルキルオキシ基がより好ましい。
6〜14芳香族炭化水素基としては、例えば、フェニル、ナフチル、アントラセニルが挙げられる。C6〜14芳香族炭化水素基としては、フェニル、ナフチルが好ましく、フェニルがより好ましい。
1〜6アルキル−カルボニル(アシル)基としては、上述したようなC1〜6アルキル基を有するカルボニル基である。C1〜6アルキル−カルボニル基としては、例えば、メチルカルボニル(アセチル)、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、iso−プロピルカルボニル、ブチルカルボニル、iso−ブチルカルボニル、sec−ブチルカルボニル、tert−ブチルカルボニル、ペンチルカルボニル、イソペンチルカルボニル、ネオペンチルカルボニル、1−エチルプロピルカルボニル、ヘキシルカルボニル、イソヘキシルカルボニル、1,1−ジメチルブチルカルボニル、2,2−ジメチルブチルカルボニル、3,3−ジメチルブチルカルボニル、2−エチルブチルカルボニルが挙げられる。C1〜6アルキルカルボニル基としては、C1〜4アルキルカルボニル基が好ましく、C1〜3アルキルカルボニル基がより好ましい。
これらの置換基は、別の置換基でさらに置換されていてもよい。別の置換基としては、例えば、水酸基、カルボキシ基、ニトロ基、アミノ基、シアノ基が挙げられる。
置換基で置換された糖の誘導体としては、例えば、環状多糖(例、αシクロデキストリン、βシクロデキストリン、またはγシクロデキストリン等のシクロデキストリン)および鎖状高分子多糖(例、セルロース)の誘導体が挙げられる。環状多糖の誘導体としては、例えば、置換されていてもよいアルキル基で置換された環状多糖(例、メチルβシクロデキストリン、ヒドロキシプロピルβシクロデキストリン)が挙げられる。鎖状高分子多糖の誘導体としては、例えば、セルロース誘導体が挙げられる。
セルロース誘導体とは、セルロースの少なくとも1つの水酸基の水素原子が親水性基で置換されたセルロース誘導体である。セルロース誘導体における親水性基としては、例えば、カルボキシアルキル(例、カルボキシC1〜6アルキル)、ヒドロキシアルキル(例、ヒドロキシC1〜6アルキル)が挙げられる。セルロース誘導体における親水性基は、カルボキシアルキルまたはヒドロキシアルキルが好ましい。
カルボキシアルキルとしては、例えば、カルボキシメチル、カルボキシエチル(1−カルボキシエチル、2−カルボキシエチル)、カルボキシプロピル(1−カルボキシプロピル、2−カルボキシプロピル、3−カルボキシプロピル)、カルボキシイソプロピル(1−カルボキシ−2−メチルエチル、2−カルボキシ−2−メチルエチル)、カルボキシブチル(1−カルボキシブチル、2−カルボキシブチル、3−カルボキシブチル、4−カルボキシブチル)、カルボキシt−ブチル、カルボキシペンチル(1−カルボキシペンチル、2−カルボキシペンチル、3−カルボキシペンチル、4−カルボキシペンチル、5−カルボキシペンチル)、カルボキシヘキシル(1−カルボキシヘキシル、2−カルボキシヘキシル、3−カルボキシヘキシル、4−カルボキシヘキシル、5−カルボキシヘキシル、6−カルボキシヘキシル)が挙げられる。
ヒドロキシアルキルとしては、例えば、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル(1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル)、ヒドロキシプロピル(1−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル)、ヒドロキシイソプロピル(1−ヒドロキシ−2−メチルエチル、2−ヒドロキシ−2−メチルエチル)、ヒドロキシブチル(1−ヒドロキシブチル、2−ヒドロキシブチル、3−ヒドロキシブチル、4−ヒドロキシブチル)、ヒドロキシt−ブチル、ヒドロキシペンチル(1−ヒドロキシペンチル、2−ヒドロキシペンチル、3−ヒドロキシペンチル、4−ヒドロキシペンチル、5−ヒドロキシペンチル)、ヒドロキシヘキシル(1−ヒドロキシヘキシル、2−ヒドロキシヘキシル、3−ヒドロキシヘキシル、4−ヒドロキシヘキシル、5−ヒドロキシヘキシル、6−ヒドロキシヘキシル)が挙げられる。
セルロース誘導体の具体例としては、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、またはヒドロキシプロピルメチルセルロースが挙げられる。
セルロース誘導体には、ナノセルロース誘導体も含まれる。ナノセルロース誘導体とは、後述するナノセルロースの誘導体である。
ナノセルロースとは、ナノメートルオーダーの繊維幅を有する繊維状セルロースである。ナノセルロースの繊維幅は、例えば500nm以下であり、好ましくは200nm以下、より好ましくは100nm以下、さらにより好ましくは50nm以下、なおさらにより好ましくは10nm以下、特により好ましくは5nm以下であってもよい。
セルロース誘導体には、それらの塩も含まれる。塩としては、例えば、金属(例、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、およびセシウム等の一価の金属、ならびにカルシウム、マグネシウム、および亜鉛等の二価の金属)の塩、ならびに無機塩基(例、アンモニア)の塩が挙げられる。
糖アルコールとしては、例えば、上述したような単糖においてカルボニル基が還元された単量体、これらの単量体同士が例えばグリコシド結合により結合した多量体、およびこれらの単量体と単糖を構成単位として例えばグリコシド結合により結合した多量体が挙げられる。上記の単量体としては、例えば、トリトール(例、グリセリン)、テトリトール(例、エリトリトール、トレイトール)、ペンチトール(例、キシリトール、アラビニトール、リビトール)、ヘキシトール(例、ソルビトール、マンニトール、イジトール、ガラクチトール)、ヘプチトール(例、ボレミトール、ペルセイトール)、オクチルトール(例、エリスロガラクトオクチトール)が挙げられる。糖アルコールとしては、例えば、キシリトール、ソルビトール、マンニトール、ガラクチトール、フシトール、ボレミトール、アラビニトール、グリセリン、イジトール、エリトリトール、トレイトール、リビトール等の単量体、ラクチトール、マルチトール等の二量体が挙げられる。
本発明では、2種以上(例、2種、3種、4種、5種)の糖の混合物を細胞外小胞含有試料と混合してもよい。本発明では、細胞外小胞含有試料と糖との混合前に、細胞外小胞含有試料に糖を添加することを含んでいてもよい。糖は、キレート剤と同時または別々に添加されてもよい。
細胞外小胞含有試料を糖と混合する場合、混合における糖の濃度は、細胞外小胞を安定化できる限り特に限定されない。このような濃度は、糖の種類等の因子によっても異なるが、例えば、2.5mg/mL以上であってもよく、好ましくは3.0mg/mL以上、より好ましくは3.5mg/mL以上、さらにより好ましくは4.0mg/mL以上、なおさらにより好ましくは4.5mg/mL以上、特に好ましくは5.0mg/mL以上、6.0mg/mL以上、8.0mg/mL以上、または10.0mg/mL以上であってもよい。このような濃度はまた、糖の種類等の因子によっても異なるが、例えば、600mg/mL以下、400mg/mL以下、200mg/mL以下、または100mg/mL以下であってもよく、好ましくは95mg/mL以下、より好ましくは90mg/mL以下、さらにより好ましくは85mg/mL以下、なおさらにより好ましくは80mg/mL以下、特に好ましくは75mg/mL以下、70mg/mL以下、60mg/mL以下、または50mg/mL以下であってもよい。より具体的には、糖の濃度は、糖の種類等の因子によっても異なるが、例えば、2.5〜800mg/mL、2.5〜600mg/mL、2.5〜400mg/mL、2.5〜200mg/mL、または2.5〜100mg/mLであってもよく、好ましくは3.0〜95mg/mL、より好ましくは3.5〜90mg/mL、さらにより好ましくは4.0〜85mg/mL、なおさらにより好ましくは4.5〜80mg/mL、特に好ましくは5.0〜75mg/mL、6.0〜70mg/mL、8.0〜60mg/mL、または10.0〜50mg/mLであってもよい。
キレート剤は、金属イオンとの配位結合が可能である配位部分を有する化合物またはその塩である。配位部分の数は、好ましくは2個以上、より好ましくは3個以上(例、3個または6個)である。配位部分としての配位原子としては、例えば、酸素原子、リン原子、窒素原子、硫黄原子、および塩素原子が挙げられる。配位原子は、好ましくは酸素原子またはリン原子であり、より好ましくは酸素原子である。配位部分としての配位基としては、例えば、上記配位原子を有する基が挙げられる。配位基は、好ましくはカルボン酸基またはリン酸基であり、より好ましくはカルボン酸基である。
キレート剤としては、例えば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、グリコールエーテルジアミン四酢酸(EGTA)、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸(HEDTA)、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸(HIDA)、ニトリロ三酢酸(NTA)、シュウ酸、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)(EDTMP)、およびそれらの塩が挙げられる。塩としては、例えば、金属塩(例、ナトリウム塩、カリウム塩等の一価の金属塩、およびカルシウム塩、マグネシウム塩等の二価の金属塩)、無機塩(例、フッ化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物等のハロゲン化物塩、およびアンモニウム塩)、有機塩(例、アルキル基で置換されたアンモニウム塩)、および酸付加塩(例、硫酸、塩酸、臭化水素酸、硝酸、リン酸等の無機酸との塩、および酢酸、シュウ酸、乳酸、クエン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸等の有機酸等の塩)が挙げられる。本発明では、2種以上(例、2種、3種、4種、5種)のキレート剤の混合物を細胞外小胞含有試料と混合してもよい。本発明では、細胞外小胞含有試料とキレート剤との混合前に、細胞外小胞含有試料にキレート剤を添加することを含んでいてもよい。
細胞外小胞含有試料をキレート剤と混合する場合、混合におけるキレート剤の濃度は、細胞外小胞を安定化できる限り特に限定されない。このような濃度は、キレート剤の種類等の因子によっても異なるが、例えば1mM以上、好ましくは5mM以上、より好ましくは10mM以上、さらにより好ましくは15mM以上、なおさらにより好ましくは20mM以上、特に好ましくは30mM以上、40mM以上、または50mM以上であってもよい。このような濃度はまた、キレート剤の種類等の因子によっても異なるが、例えば200mM以下、好ましくは180mM以下、より好ましくは170mM以下、さらにより好ましくは160mM以下、なおさらにより好ましくは150mM以下、特に好ましくは140mM以下、120mM以下、または100mM以下であってもよい。より具体的には、キレート剤の濃度は、例えば1mM〜200mM、好ましくは5〜180mM、より好ましくは10〜170mM、さらにより好ましくは15〜160mM、なおさらにより好ましくは20〜150mM、特に好ましくは30〜140mM、40〜120mM、または50〜100mMであってもよい。
細胞外小胞含有試料は、糖およびキレート剤の双方と混合されてもよい。
本発明において糖およびキレート剤の双方が用いられる場合、混合において使用される糖およびキレート剤の濃度は、それらの比率によって規定することもできる。例えば、混合における、糖10mg/mLあたりのキレート剤の濃度は、糖およびキレート剤の種類等の因子によっても異なるが、例えば1mM以上、好ましくは5mM以上、好ましくは10mM以上、さらにより好ましくは15mM以上、なおさらにより好ましくは20mM以上、特に好ましくは30mM以上、40mM以上、または50mM以上であってもよい。このような濃度はまた、糖およびキレート剤の種類等の因子によっても異なるが、例えば200mM以下、好ましくは180mM以下、より好ましくは170mM以下、さらにより好ましくは160mM以下、なおさらにより好ましくは150mM以下、特に好ましくは140mM以下、120mM以下、または100mM以下であってもよい。より具体的には、キレート剤の濃度は、例えば1mM〜200mM、好ましくは5〜180mM、より好ましくは10〜170mM、さらにより好ましくは15〜160mM、なおさらにより好ましくは20〜150mM、特に好ましくは30〜140mM、40〜120mM、または50〜100mMであってもよい。
混合は、任意の様式で行うことができる。例えば、本発明において糖およびキレート剤の双方が用いられる場合、混合は、同時または別々に行うことができる。より具体的には、細胞外小胞含有試料は、(1)糖およびキレート剤と同時に混合されてもよく、(2)糖と混合された後、キレート剤と混合されてもよく、または(3)キレート剤と混合された後、糖と混合されてもよい。操作の簡便等の観点から、細胞外小胞含有試料は、好ましくは、糖およびキレート剤と同時に混合されてもよい。
混合温度は、例えば4〜37℃であり、好ましくは15〜30℃であってもよい。混合時間は、細胞外小胞を安定化できる限り特に限定されず、適宜設定することができる。細胞外小胞含有試料は、糖などの所定の成分との混合後に放置されてもよい。
細胞外小胞が糖などの所定の成分との混合により安定化されているか否かは、例えば、細胞外小胞と糖などの所定の成分との混合後に測定される指標値を、糖などの所定の成分の不在下における細胞外小胞について測定されるコントロール値(糖などの所定の成分の存在または非存在以外の条件は同じ)と比較し、指標値がコントロール値よりも優れているか否かを評価することにより行うことができる。例えば、凍結乾燥物の安定化を評価する場合、凍結乾燥機(東京理化器械株式会社製)を用いて、−28℃で2時間、−10℃で4時間、その後20℃のプログラムで凍結乾燥させ、糖などの所定の成分の有無における凍結乾燥物の指標値を比較してもよい。このような指標値としては、例えば、細胞外小胞マーカー量、または細胞外小胞に相当する粒子数の測定値を利用することができる。
細胞外小胞マーカー量の測定は、当該分野において公知である任意の方法により行うことができる。
細胞外小胞マーカーがタンパク質である場合、測定方法としては、例えば、イムノアッセイ、質量分析法が挙げられる。イムノアッセイとしては、例えば、直接競合法、間接競合法、およびサンドイッチ法が挙げられる。また、このようなイムノアッセイとしては、化学発光イムノアッセイ(CLIA)〔例、化学発光酵素免疫測定法(CLEIA)〕、免疫比濁法(TIA)、酵素免疫測定法(EIA)(例、直接競合ELISA、間接競合ELISA、およびサンドイッチELISA)、放射イムノアッセイ(RIA)、ラテックス凝集反応法、蛍光イムノアッセイ(FIA)、およびイムノクロマトグラフィー法、ウェスタンブロッティング、免疫染色、蛍光活性化細胞選別(fluorescence activated cell sorting、FACS)が挙げられる。複数成分が検出される場合、プロテオーム分析が行われてもよい。
細胞外小胞マーカーが核酸である場合、測定方法としては、例えば、プローブを用いるハイブリダイゼーション法、プライマー(例、2、3、または4個のプライマー)を用いる遺伝子増幅法、質量分析法が挙げられる。
細胞外小胞マーカーがタンパク質および核酸以外の成分である場合、測定方法としては、例えば、イムノアッセイ、質量分析法が挙げられる。複数成分が測定される場合、メタボローム分析が行われてもよい。
細胞外小胞に相当する粒子数の測定は、例えば、粒子分析機器、電子顕微鏡、フローサイトメーター等の機器により行うことができる。好ましくは、このような粒子数の測定は、NanoSight LM10(Malvern Instruments社製)により行うことができる。NanoSight LM10を用いる場合、測定条件として、測定時間30秒、繰り返し回数3回、detection threshold 15を採用することができる。
本発明の方法は、混合物を凍結することをさらに含んでいてもよい。
すなわち、本発明はさらに、以下を含む、細胞外小胞の安定化方法を提供する:
(1)細胞外小胞含有試料を糖と混合すること;および
(2)細胞外小胞含有試料と糖との混合物を凍結させること。
本発明はさらに、以下を含む、細胞外小胞の安定化方法を提供する:
(1)細胞外小胞含有試料をキレート剤と混合すること;および
(2)細胞外小胞含有試料とキレート剤との混合物を凍結させること。
本発明はさらに、以下を含む、細胞外小胞の安定化方法を提供する:
(1)細胞外小胞含有試料を糖およびキレート剤と混合すること;および
(2)細胞外小胞含有試料と糖およびキレート剤との混合物を凍結させること。
凍結は、凍結乾燥または溶液の凍結(非乾燥凍結)のいずれであってもよいが、より長期にわたり細胞外小胞を保存する場合、凍結乾燥が好ましい。
糖およびキレート剤の種類および混合における濃度の例は、上述したとおりである。
2.細胞外小胞安定化試薬
本発明はまた、細胞外小胞安定化試薬を提供する。本発明の試薬は、糖またはキレート剤を含む。好ましくは、本発明の試薬は、糖およびキレート剤を含んでいてもよい。糖およびキレート剤は、上述したものと同様である。本発明の試薬は、糖およびキレート剤に加えて、他の成分(例、細胞外小胞の安定化に有用な他の成分)を含んでいてもよい。
一実施形態では、本発明の試薬は、糖を含む細胞外小胞安定化組成物である。別の実施形態では、本発明の試薬は、キレート剤を含む細胞外小胞安定化組成物である。さらに別の実施形態では、本発明の組成物は、糖およびキレート剤の双方を含む細胞外小胞安定化組成物である。
細胞外小胞を安定化するために、本発明の試薬は、細胞外小胞含有試料と混合させて用いることができる。細胞外小胞を安定的に保存するために、細胞外小胞含有試料と本発明の試薬との混合物は、凍結されてもよい。この場合、本発明の試薬は、細胞外小胞の凍結保存安定化試薬として用いることができる。凍結は、凍結乾燥または溶液の凍結(非乾燥凍結)のいずれであってもよいが、より長期にわたり細胞外小胞を保存する場合、凍結乾燥が好ましい。
組成物中の糖の濃度は、細胞外小胞含有試料と混合された後、細胞外小胞を安定化できる限り特に限定されない。このような濃度は、糖の種類等の因子によっても異なるが、例えば、2.7mg/mL以上であってもよく、好ましくは3.0mg/mL以上、より好ましくは3.5mg/mL以上、さらにより好ましくは4.0mg/mL以上、なおさらにより好ましくは4.5mg/mL以上、特に好ましくは5.0mg/mL以上、6.0mg/mL以上、8.0mg/mL以上、または10.0mg/mL以上であってもよい。このような濃度はまた、糖の種類等の因子によっても異なるが、例えば、600mg/mL以下、400mg/mL以下、200mg/mL以下、100mg/mL以下であってもよく、好ましくは95mg/mL以下、より好ましくは90mg/mL以下、さらにより好ましくは85mg/mL以下、なおさらにより好ましくは80mg/mL以下、特に好ましくは75mg/mL以下、70mg/mL以下、60mg/mL以下、または50mg/mL以下であってもよい。より具体的には、糖の濃度は、糖の種類等の因子によっても異なるが、例えば、2.7〜800mg/mL、2.7〜600mg/mL、2.7〜400mg/mL、2.7〜200mg/mL、または2.7〜100mg/mLであってもよく、好ましくは3.0〜95mg/mL、より好ましくは3.5〜90mg/mL、さらにより好ましくは4.0〜85mg/mL、なおさらにより好ましくは4.5〜80mg/mL、特に好ましくは5.0〜75mg/mL、6.0〜70mg/mL、8.0〜60mg/mL、または10.0〜50mg/mLであってもよい。
組成物中のキレート剤の濃度は、細胞外小胞含有試料と混合された後、細胞外小胞を安定化できる限り特に限定されない。このような濃度は、キレート剤の種類等の因子によっても異なるが、例えば1.1mM以上、好ましくは5mM以上、好ましくは10mM以上、好ましくは15mM以上、より好ましくは20mM以上、さらにより好ましくは30mM以上、なおさらにより好ましくは40mM以上、特に好ましくは50mM以上であってもよい。このような濃度はまた、キレート剤の種類等の因子によっても異なるが、例えば200mM以下、好ましくは180mM以下、より好ましくは170mM以下、さらにより好ましくは160mM以下、なおさらにより好ましくは150mM以下、特に好ましくは140mM以下、120mM以下、または100mM以下であってもよい。より具体的には、キレート剤の濃度は、例えば1.1mM〜200mM、好ましくは5〜180mM、より好ましくは10〜170mM、さらにより好ましくは15〜160mM、なおさらにより好ましくは20〜150mM、特に好ましくは30〜140mM、40〜120mM、または50〜100mMであってもよい。
本発明の組成物が糖およびキレート剤の双方を含む場合、糖およびキレート剤の濃度はまた、それらの比率によって規定することもできる。例えば、糖10mg/mLあたりのキレート剤の濃度は、糖およびキレート剤の種類等の因子によっても異なるが、例えば1mM以上、好ましくは5mM以上、好ましくは10mM以上、好ましくは15mM以上、より好ましくは20mM以上、さらにより好ましくは30mM以上、なおさらにより好ましくは40mM以上、特に好ましくは50mM以上であってもよい。このような濃度はまた、糖およびキレート剤の種類等の因子によっても異なるが、例えば200mM以下、好ましくは180mM以下、より好ましくは170mM以下、さらにより好ましくは160mM以下、なおさらにより好ましくは150mM以下、特に好ましくは140mM以下、120mM以下、または100mM以下であってもよい。より具体的には、キレート剤の濃度は、例えば1mM〜200mM、好ましくは5〜180mM、より好ましくは10〜170mM、さらにより好ましくは15〜160mM、なおさらにより好ましくは20〜150mM、特に好ましくは30〜140mM、40〜120mM、または50〜100mMであってもよい。
本発明の組成物は、使用に際して水溶液に溶解される、糖および/またはキレート剤を含む非水性組成物(例、混合粉末)であっても、糖および/またはキレート剤を含む水溶液であってもよいが、迅速かつ簡便な使用等の観点からは、糖および/またはキレート剤を含む水溶液が好ましい。水溶液としては、例えば、水(例、蒸留水、滅菌水、滅菌蒸留水、および純水)、ならびに緩衝液が挙げられるが、緩衝液が好ましい。緩衝液としては、例えば、リン酸緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)、酒石酸緩衝液、クエン酸緩衝液、酢酸緩衝液、グリシン緩衝液、炭酸緩衝液、2−モルホリノエタンスルホン酸(MES)緩衝液、トリスヒドロキシメチルアミノメタン(Tris)緩衝液、ホウ酸緩衝液、3−モルホリノプロパンスルホン酸(MOPS)緩衝液、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)グリシン(Bicine)緩衝液、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)グリシン(Bis−Tris)緩衝液、2−[4−(2−ヒドロキシエチル)1−ピペラジニルエタンスルホン酸(HEPES)緩衝液が挙げられる。緩衝液のpHは中性が好ましい。より具体的には、このようなpHは、好ましくは5.0以上、より好ましくは5.5以上、さらにより好ましくは6.0以上であってもよい。pHはまた、好ましくは9.0以下、より好ましくは8.5以下、さらにより好ましくは8.0以下であってもよい。pHの測定は、当該分野における公知の方法を用いて行うことができる。好ましくは、pHは、ガラス電極を有するpH計を用いて25℃で測定された値を採用することができる。
本発明の組成物は、細胞外小胞含有試料と適宜混合して使用することができる。本発明の組成物と細胞外小胞含有試料との混合比率(細胞外小胞含有試料/組成物)は、例えば1/30〜30、好ましくは1/20〜20、より好ましくは1/10〜10、さらにより好ましくは1/10〜1である。
本発明の組成物が水溶液である場合、水溶液の容量は、例えば、1μL〜100mLである。好ましくは、水溶液の容量は、10μL以上、100μL以上、または1000μL以上であってもよい。水溶液の容量はまた、50mL以下、10mL以下、または2mL以下であってもよい。
別の実施形態では、本発明の試薬は、糖および/またはキレート剤を含むキットである。糖および/またはキレート剤は、固体または水溶液の形態において提供することができるが、好ましくは水溶液の形態で提供される。したがって、本発明のキットは、糖を含む水溶液の形態において提供されてもよく、キレート剤を含む水溶液の形態において提供されてもよく、糖およびキレート剤を含む水溶液の形態において提供されてもよく、糖を含む第1水溶液、およびキレート剤を含む第2水溶液の形態において提供されてもよい。水溶液は、上述したとおりであるが、緩衝液が好ましい。緩衝液の例およびpHは、上述したとおりである。第1水溶液中の糖の濃度、第2水溶液中のキレート剤の濃度、ならびに第1および第2水溶液における糖およびキレート剤の濃度比率の関係は、本発明の組成物について上述したものと同様である。また、第1および第2水溶液と細胞外小胞含有試料との混合比率、ならびに第1および第2水溶液の各容量は、本発明の組成物について上述したものと同様である。
3.細胞外小胞を含む混合物
本発明はまた、糖および/またはキレート剤と、細胞外小胞とを含む混合物を提供する。本発明の混合物は、さらに水溶液(例、上述したような緩衝液)を含んでいてもよい。混合物の形態は特に限定されないが、水溶液またはその凍結物(例、凍結乾燥物)が好ましい。本発明の混合物は、細胞外小胞含有試料を、上述したような本発明の方法または試薬で処理することにより得ることができる。本発明の混合物は、例えば、細胞外小胞の保存に有用である。
混合物中の糖またはキレート剤の濃度、ならびに糖およびキレート剤の濃度比率は、本発明の方法について上述したものと同様である。混合物中の細胞外小胞の濃度(粒子数/mL)は、例えば1×10〜1×1015、好ましくは1×10〜1×1014、より好ましくは1×10〜1×1013、さらにより好ましくは1×10〜1×1012、特に好ましくは1×10〜1×1011である。
本発明の混合物が水溶液である場合、水溶液の容量は、例えば、1μL〜100mLである。好ましくは、水溶液の容量は、10μL以上、100μL以上、または1000μL以上であってもよい。水溶液の容量はまた、50mL以下、10mL以下、または2mL以下であってもよい。
以下、実施例を参照して本発明を説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1:キレート剤によるエクソソームの安定化
エクソソームの凍結乾燥に対するキレート剤の効果を検討した。
1)エクソソームの回収
3日間無血清培地で培養したヒト非小細胞肺癌細胞H1299の培養上清をサンプルとして用いた。培養上清を、2,000×g、4℃で5分間遠心し、0.22μmフィルター(ミリポア社製)で濾過した後、Amicon Ultra−15(ミリポア社製)を用いて濃縮した。濃縮物を20,000×g、4℃で15分間遠心した。次に、上清を、100,000×g、4℃で1時間遠心した。上清を捨て、PBS(2.9mM NaHPO、9.0mM NaHPO、137mM NaCl)または50mM EDTA/50mM EGTA/PBSを加えて、沈殿物を再懸濁させた。再懸濁させた後、100,000×g、4℃で1時間遠心した。上清を捨て、新たにPBSまたは50mM EDTA/50mM EGTA/PBS(回収緩衝液)を加えて、沈殿物を再懸濁してエクソソームを回収した。
2)エクソソームの凍結乾燥
回収したエクソソームをQubit(商標) Protein Assay Kit(サーモフィッシャーサイエンティフィック社製)にてタンパク質定量を行い、回収したエクソソーム其々に回収緩衝液をさらに添加して、同濃度のタンパク質が含まれるように調製した。次に、回収したエクソソーム1容量に対し、凍結乾燥緩衝液24容量となるように、回収したエクソソームを凍結乾燥緩衝液と混合し、分注した後、凍結乾燥機(東京理化器械株式会社製)を用いて、−28℃で2時間、−10℃で4時間、その後20℃のプログラムで凍結乾燥させ、凍結乾燥エクソソームを含む凍結乾燥物を得た。凍結乾燥緩衝液としては、PBSまたはEDTA/EGTA/PBS(final conc.50mM EDTA/ 50mM EGTA)を用いた。用いたPBSのpHは7.4であった(実施例1〜3において同様)。
その後、凍結乾燥物をミリQ水(ミリポア社製)または50mM EDTA/50mM EGTA/HO(溶解緩衝液)に溶解させた。
3)エクソソーム特異的抗原(CD9)量の測定に基づくエクソソームの安定性評価
これら溶解した凍結乾燥エクソソーム量を、ELISA系で評価した。具体的には、96ウェルELISAプレート(NUNC社製)に、自社製抗CD9抗体を含むPBS(pH7.4)を添加し、4℃で一晩インキュベートした。その後、各ウェルを0.05重量%Tween(登録商標)20を含むPBS(PBS−T)で3回洗浄し、0.5重量%Caseinを含むPBS200μLを添加して、室温で2時間インキュベートした。PBS−Tで洗浄後、PBSで希釈した凍結乾燥物の溶解物100μLを各ウェルに添加し、37℃で1時間インキュベートした。その後、PBS−Tで洗浄後、ビオチン化した同自社製抗CD9抗体と、ストレプトアビジン結合アルカリホスファターゼ(SA−ALP、GeneTex社製)とを含むPBS100μLを各ウェルに添加し、37℃で1時間インキュベートした。その後、PBSで洗浄し、ルミパルス(登録商標)基質液(富士レビオ社製)100μLを添加し、37℃で10分反応させた後、波長477nmの発光カウントを測定した。凍結乾燥していないサンプルのカウントを100%とした。
その結果、キレート剤を含む凍結乾燥緩衝液では、エクソソーム量が増大した(図1)。
したがって、エクソソームの凍結乾燥においてキレート剤がエクソソームを安定化できることが示された。
実施例2:ショ糖によるエクソソームの安定化
エクソソームの凍結乾燥に対する糖の効果を検討した。
1)エクソソームの回収
3日間無血清培地で培養したヒト結腸癌細胞SW480の培養上清をサンプルとして用いた。培養上清を、2,000×g、4℃で5分間遠心し、0.22μmフィルター(ミリポア社製)で濾過した後、Amicon Ultra−15(ミリポア社製)を用いて濃縮した。濃縮物を20,000×g、4℃で15分間遠心した。次に、上清を、100,000×g、4℃で1時間遠心した。上清を捨て、PBSを加えて、沈殿物を再懸濁させた。再懸濁させた後、100,000×g、4℃で1時間遠心した。上清を捨て、新たにPBSを加えて、沈殿物を再懸濁してエクソソームを回収した。
2)エクソソームの凍結乾燥
回収したエクソソームをQubit(商標) Protein Assay Kit(サーモフィッシャーサイエンティフィック社製)にてタンパク質定量を行い、回収したエクソソーム其々にPBSをさらに添加して、同濃度のタンパク質が含まれるように調製した。次に、回収したエクソソーム1容量に対し、凍結乾燥緩衝液24容量となるように、回収したエクソソームを凍結乾燥緩衝液と混合し、分注した後、上述した凍結乾燥機を用いて、−28℃で2時間、−10℃で4時間、その後20℃のプログラムで凍結乾燥させ、凍結乾燥エクソソームを含む凍結乾燥物を得た。なお、凍結乾燥緩衝液として、PBS、EDTA/EGTA/PBS(final conc.50mM EDTA/50mM EGTA)、ショ糖/PBS(final conc.10mg/mLショ糖)、またはEDTA/EGTA/ショ糖/PBS(final conc.50mM EDTA/50mM EGTA/10mg/mLショ糖)を用いた。
その後、凍結乾燥物をミリQ水(ミリポア社製)に溶解させた。
3)エクソソーム特異的抗原(CD9)量の測定に基づくエクソソームの安定性評価
これら溶解した凍結乾燥エクソソーム量を、ELISA系で評価した。具体的には、96ウェルELISAプレート(NUNC社製)に、自社製抗CD9抗体を含むPBS(pH7.4)を添加し、4℃で一晩インキュベートした。その後、各ウェルをPBS−Tで3回洗浄し、0.5重量%Caseinを含むPBS200μLを添加して、室温で2時間インキュベートした。PBS−Tで洗浄後、PBSで希釈した凍結乾燥物の溶解物100μLを各ウェルに添加し、37℃で1時間インキュベートした。その後、PBS−Tで洗浄後、ビオチン化した同自社製抗CD9抗体と、ストレプトアビジン結合アルカリホスファターゼ(SA−ALP、GeneTex社製)とを含むPBS100μLを各ウェルに添加し、37℃で1時間インキュベートした。その後、PBSで洗浄し、ルミパルス基質液100μLを添加し、37℃で5分反応させた後、波長477nmの発光カウントを測定した。凍結乾燥していないサンプルのカウントを100%とした。
その結果、ショ糖を含む凍結乾燥緩衝液では、エクソソーム量が増大した(図2)。また、ショ糖およびキレート剤を含む凍結乾燥緩衝液では、エクソソーム量がより増大した。
したがって、エクソソームの凍結乾燥において、糖がエクソソームを安定化できることが示された。また、糖によるエクソソームの安定化は、キレート剤の存在下で向上されることが示された。
実施例3:粒子量測定に基づく凍結乾燥エクソソームの安定性評価
凍結乾燥を行ったサンプルをNanoSightで測定して、凍結乾燥エクソソームの粒子量に基づき安定性を評価した。
1)エクソソームの回収
3日間無血清培地で培養したヒト結腸癌細胞SW1116の培養上清をサンプルとして用いた。培養上清を、2,000×g、4℃で5分間遠心し、0.22μmフィルター(ミリポア社製)で濾過した後、Amicon Ultra−15(ミリポア社製)を用いて濃縮した。濃縮物を20,000×g、4℃で15分間遠心した。次に、上清を、100,000×g、4℃で1時間遠心した。上清を捨て、PBS(Control)または50mM EDTA/50mM EGTA/PBS(ED/EG)を加えて、沈殿物を再懸濁させた。再懸濁させた後、100,000×g、4℃で1時間遠心した。上清を捨て、新たにPBSまたは50mM EDTA/50mM EGTA/PBS(ED/EG)を加えて、沈殿物を再懸濁してエクソソームを回収した。
2)エクソソームの凍結乾燥
回収したエクソソームをQubit(商標) Protein Assay Kit(サーモフィッシャーサイエンティフィック社製)にてタンパク質定量を行い、回収したエクソソーム其々に回収緩衝液をさらに添加して、同濃度のタンパク質が含まれるように調製した。次に、回収したエクソソーム1容量に対し、凍結乾燥緩衝液24容量となるように、回収したエクソソームを凍結乾燥緩衝液と混合し、分注した後、上述した凍結乾燥機を用いて、−28℃で2時間、−10℃で4時間、その後20℃のプログラムで凍結乾燥させ、凍結乾燥エクソソームを含む凍結乾燥物を得た。なお、凍結乾燥緩衝液として、PBS、EDTA/EGTA/PBS(final conc.50mM EDTA/50mM EGTA)(ED/EG)を用いた。
その後、凍結乾燥物をミリQ水(ミリポア社製)に溶解させた。
3)凍結乾燥エクソソームの安定性評価
溶解した凍結乾燥エクソソームの粒子数および分布の測定をNanoSight LM10(Malvern Instruments社製)により行った。測定は測定時間30秒、繰り返し回数3回で行い、detection thresholdを15で解析した。
その結果、キレート剤を含む凍結乾燥緩衝液では、エクソソームに対応すると考えられる100〜200nmの粒子量が、増加していた(表1および図3A〜3D)。
したがって、粒子量の測定によっても、エクソソームの凍結乾燥においてキレート剤がエクソソームを安定化できることが示された。
参考例1:各種キレート剤でのエクソソームの処理
キレート剤として、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(EDTA・2Na)、グリコールエーテルジアミン四酢酸(EGTA)、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸(HEDTA)、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸(HIDA)、ニトリロ三酢酸(NTA)、シュウ酸二水和物、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)(EDTMP)(EDTA・2Na、EGTAは同仁化学研究所社製、HEDTA、HIDA、NTA、EDTMPは東京化成工業社製、シュウ酸二水和物は和光純薬工業社製)を使用した。各キレート剤のエクソソームの沈降量への影響を検討した。
300μLの血清検体または血漿検体を、600μLのPBSまたは各キレート剤添加PBSと混合した。各キレート剤の濃度はそれぞれ終濃度で1、10および50mMとなるように使用した(ただし、EDTMPのみは1、10および30mM)。次いで、溶液を室温で30分放置した後、20,000×g、4℃で15分間遠心した。その上清を新しいチューブに移し、そこに、CD9を認識する自社モノクローナル抗体を2μg固定した磁性ビーズ(Protein G Dynabeads)を添加した。4℃で一晩反応させた後に、磁性ビーズをPBSで3回洗浄し、サンプルをサンプルバッファー(SDS含有)で磁性ビーズから溶出し、ウェスタンブロッティング用サンプルとした。これらのサンプルをビオチン化抗CD9抗体によるウェスタンブロッティングで分析した。
その結果、血清(図4A)および血漿(図4B)の両方において、使用したキレート剤はいずれも、免疫沈降法によるエクソソームの回収を示し、また、濃度が高くなるにつれてエクソソームの免疫沈降量が増加した。特に、30mMのEDTMP、50mMのEDTA、EGTA、HEDTA、NTA、シュウ酸で、エクソソームの免疫沈降量が大幅に増加した(図4A、4B)。
実施例4:各種糖によるエクソソームの安定化
エクソソームの凍結乾燥に対する各種糖の効果を検討した。
1)エクソソームの回収
3日間無血清培地で培養したヒト非小細胞肺癌細胞H1299の培養上清をサンプルとして用い、実施例2の回収方法にて、エクソソームを回収した。
2)エクソソームの凍結乾燥
回収したエクソソームをQubit(商標) Protein Assay Kit(サーモフィッシャーサイエンティフィック社製)にてタンパク質定量を行い、回収したエクソソーム其々にPBSをさらに添加して、同濃度のタンパク質が含まれるように調製した。次に、回収したエクソソーム1容量に対し、凍結乾燥緩衝液9容量となるように、回収したエクソソームを凍結乾燥緩衝液と混合し、分注した後、凍結乾燥機(Genevac社製)を用いて、凍結乾燥させ、凍結乾燥エクソソームを含む凍結乾燥物を得た。なお、凍結乾燥緩衝液として、PBS、およびPBSにラクトース、フルクトース、メチルβシクロデキストリン(MβCD)、ヒドロキシプロピルβシクロデキストリン(HpβCD)、γシクロデキストリン(γCD)、グルコース、ラクチトール、ソルビトール、キシリトール、ショ糖、トレハロース、マンニトール、キシロースをfinal conc.2.0mg/mL、10mg/mL、50mg/mLとなるように用いた。
その後、凍結乾燥物をミリQ水(ミリポア社製)に溶解させた。
3)エクソソーム特異的抗原(CD9)量の測定に基づくエクソソームの安定性評価
これら溶解した凍結乾燥エクソソーム量を、ELISA系で評価した。具体的には、96ウェルELISAプレート(NUNC社製)に、自社製抗CD9抗体を含むPBS(pH7.4)を添加し、4℃で一晩インキュベートした。その後、各ウェルをPBS−Tで3回洗浄し、0.5重量%BSAを含むPBS200μLを添加して、室温で2時間インキュベートした。PBS−Tで洗浄後、凍結乾燥物の溶解物100μLを各ウェルに添加し、37℃で1時間インキュベートした。その後、PBS−Tで洗浄後、ビオチン化した同自社製抗CD9抗体を含むPBS100μLを各ウェルに添加し、37℃で1時間インキュベートした。その後、PBS−Tで洗浄後、ストレプトアビジン結合アルカリホスファターゼ(SA−ALP、GeneTex社製)を含むPBS100μLを各ウェルに添加し、37℃で1時間インキュベートした。その後、PBS−Tで洗浄し、ルミパルス基質液100μLを添加し、37℃で5分反応させた後、波長480nmの発光カウントを測定した。凍結乾燥していないサンプルのカウントを100%とした。
その結果、これら糖類を含む凍結乾燥緩衝液では、エクソソーム量が増大した(図5Aおよび図5B)。特に、糖を10mg/mLまたは50mg/mLで含む凍結乾燥緩衝液では、検討した大部分の糖でエクソソーム量が増大した。
したがって、エクソソームの凍結乾燥において、各種糖がエクソソームを安定化できること、および、特に糖の濃度が10〜50mg/mLである場合に高い安定化効果が奏されることが示された。
実施例5:各種糖およびキレート剤の併用によるエクソソームの安定化
エクソソームの凍結乾燥に対する各種糖およびキレート剤の併用による効果を検討した。
1)エクソソームの回収、エクソソームの凍結乾燥およびエクソソーム特異的抗原(CD9)量の測定に基づくエクソソームの安定性評価
凍結乾燥緩衝液を除き、実施例4に記載の方法にて、エクソソームの回収および凍結乾燥、並びにエクソソームの安定性評価を行った。
凍結乾燥緩衝液としては、PBSもしくはEDTA/EGTA/PBS(final conc.50mM EDTA/50mM EGTA)(ED/EG)、またはこれらのいずれかにラクトース、γシクロデキストリン(γCD)、グルコース、ラクチトールをfinal conc.10mg/mLで添加したものを用いた。
その結果、これら糖類およびキレート剤を含む凍結乾燥緩衝液では、エクソソーム量が増大した(図6)。
したがって、糖によるエクソソームの安定化は、キレート剤の存在下で向上されることが示された。
実施例6:血清由来のエクソソームの安定化
血清由来のエクソソームの凍結乾燥に対する各種糖もしくはキレート剤またはこれらの併用による効果を検討した。
1)エクソソームの回収
ヒト血清をサンプルとして用いた。血清を、2,000×g、4℃で5分間遠心した後、20,000×g、4℃で15分間遠心した。次に、上清を、100,000×g、4℃で3時間遠心した。上清を捨て、PBSを加えて、沈殿物を再懸濁させた。再懸濁させた後、100,000×g、4℃で1時間遠心した。上清を捨て、新たにPBSを加えて、沈殿物を再懸濁してエクソソームを回収した。
2)エクソソームの凍結乾燥およびエクソソーム特異的抗原(CD9)量の測定に基づくエクソソームの安定性評価
エクソソームの凍結乾燥およびエクソソームの安定性評価は、凍結乾燥緩衝液を除き、実施例4に記載の方法にて行った。
凍結乾燥緩衝液としては、PBSもしくはEDTA/EGTA/PBS(final conc.50mM EDTA/50mM EGTA)(ED/EG)、またはこれらのいずれかにラクトース、グルコース、ラクチトールをfinal conc.10mg/mLもしくは50mg/mLで添加したものを用いた。
その結果、これら糖類またはキレート剤を含む凍結乾燥緩衝液では、エクソソーム量が増大した(図7)。さらに、糖類とキレート剤の両方を含む凍結乾燥緩衝液を用いた場合は、エクソソーム量がさらに増大した。
したがって、糖類およびキレート剤によるエクソソームの安定化向上の効果は血清由来のエクソソームにも示された。
実施例7:カルボキシメチルセルロースによるエクソソームの安定化
エクソソームの凍結乾燥に対するカルボキシメチルセルロース(CMC)の効果を検討した。
1)エクソソームの回収
3日間無血清培地で培養したヒト非小細胞肺癌細胞H1299の培養上清をサンプルとして用いた。培養上清を、2,000×g、4℃で5分間遠心し、0.22μmフィルター(ミリポア社製)で濾過した後、Amicon Ultra−15(ミリポア社製)を用いて濃縮した。濃縮物を100,000×g、4℃で3時間遠心した。上清を捨て、PBSを加えて、沈殿物を再懸濁させた。再懸濁させた後、100,000×g、4℃で1時間遠心した。上清を捨て、新たにPBSを加えて、エクソソームを回収した。
2)エクソソームの凍結乾燥
回収したエクソソームをQubit(商標) Protein Assay Kit(サーモフィッシャーサイエンティフィック社製)にてタンパク定量を行い、濃度を調整した。次に、回収したエクソソーム1容量に対し、等量の凍結乾燥緩衝液と混合し、−20℃で3時間凍結した後、遠心エバポレーター(スクラム社製)を用いて乾燥させた。その後、凍結乾燥物をミリQ水(ミリポア社製)で溶解させ、さらにPBSを加えて希釈した。なお、凍結乾燥緩衝液としてPBS、CMC/PBS(final conc.0.2重量%または1重量%CMC)を用いた。
3)エクソソーム特異的抗原(CD9)量の測定に基づくエクソソームの安定性評価
これら溶解した凍結乾燥エクソソーム量を、固相に自社製抗CD9抗体、検出にビオチン化した同自社製抗CD9抗体およびSA−ALP(GeneTex社製)を用いたELISA系で、凍結乾燥していないサンプルのカウントを100%として評価した。
その結果、凍結乾燥時に0.2重量%CMCまたは1重量%CMCを含む条件では、残存するエクソソームの量が増大した(図8)。
したがって、エクソソームの凍結乾燥においてCMCがエクソソームを安定化できることが示された。

Claims (12)

  1. 細胞外小胞含有試料を糖およびキレート剤と混合することを含む、細胞外小胞の安定化方法。
  2. 細胞外小胞がエクソソームである、請求項1に記載の方法。
  3. 細胞外小胞含有試料が体液または培養上清である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 細胞外小胞含有試料が血液試料である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 混合における糖の濃度が2.5〜100mg/mLである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 混合におけるキレート剤の濃度が1〜200mMである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 以下を含む、細胞外小胞の安定化方法:
    (1)細胞外小胞含有試料を糖と混合すること;および
    (2)細胞外小胞含有試料と糖との混合物を凍結させること。
  8. 凍結が凍結乾燥である、請求項7に記載の方法。
  9. 以下を含む、細胞外小胞の安定化方法:
    (1)細胞外小胞含有試料をキレート剤と混合すること;および
    (2)細胞外小胞含有試料とキレート剤との混合物を凍結させること。
  10. 凍結が凍結乾燥である、請求項9に記載の方法。
  11. 糖およびキレート剤を含む、細胞外小胞安定化試薬。
  12. 糖またはキレート剤を含む、細胞外小胞の凍結保存安定化試薬。
JP2019560577A 2017-12-21 2018-12-20 細胞外小胞の安定化方法 Pending JPWO2019124522A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023137566A JP2023153401A (ja) 2017-12-21 2023-08-25 細胞外小胞の安定化方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017245603 2017-12-21
JP2017245603 2017-12-21
JP2018076185 2018-04-11
JP2018076185 2018-04-11
PCT/JP2018/047098 WO2019124522A1 (ja) 2017-12-21 2018-12-20 細胞外小胞の安定化方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023137566A Division JP2023153401A (ja) 2017-12-21 2023-08-25 細胞外小胞の安定化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019124522A1 true JPWO2019124522A1 (ja) 2020-12-10

Family

ID=66992654

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019560577A Pending JPWO2019124522A1 (ja) 2017-12-21 2018-12-20 細胞外小胞の安定化方法
JP2023137566A Pending JP2023153401A (ja) 2017-12-21 2023-08-25 細胞外小胞の安定化方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023137566A Pending JP2023153401A (ja) 2017-12-21 2023-08-25 細胞外小胞の安定化方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20200319175A1 (ja)
EP (1) EP3730603A4 (ja)
JP (2) JPWO2019124522A1 (ja)
WO (1) WO2019124522A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102452657B1 (ko) * 2020-09-09 2022-10-11 조선대학교 산학협력단 Noxa 단백질에서 유래한 펩타이드를 포함하는 세포외 소포 생산 촉진용 조성물 및 이를 이용한 세포외 소포의 생산 방법
US11833224B1 (en) * 2023-02-08 2023-12-05 Leuvian Llc Lyoprotectant compositions and uses thereof
JP2024114631A (ja) * 2023-02-10 2024-08-23 中国▲医▼薬大学 細胞外小胞/エクソソーム保存溶液及びその混合溶液
CN116855439B (zh) * 2023-08-23 2024-03-15 深圳市华健生物技术有限公司 一种提高植物外泌体稳定性的提取方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150125864A1 (en) * 2013-11-06 2015-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of stabilizing a vesicle in a sample
WO2016197196A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-15 Prince Henry's Institute Of Medical Research Trading As The Hudson Institute Of Medical Research A method of treatment

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190060367A1 (en) * 2016-03-03 2019-02-28 Henry Ford Health System 3-d collagen scaffold-generated exosomes and uses thereof
EP3455371B1 (en) * 2016-05-09 2023-01-18 Helmholtz Zentrum München - Deutsches Forschungszentrum für Gesundheit und Umwelt (GmbH) Tissue-specific exosomes as biomarkers
WO2018070939A1 (en) * 2016-10-12 2018-04-19 Agency For Science, Technology And Research Method for lyophilising an exosome

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150125864A1 (en) * 2013-11-06 2015-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of stabilizing a vesicle in a sample
WO2016197196A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-15 Prince Henry's Institute Of Medical Research Trading As The Hudson Institute Of Medical Research A method of treatment

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FUHRMANN G. AND STEVENS M. M.: "Stability of extracellular vesicles during lyophilization - implications for their pharmaceutical us", JOURNAL OF EXTRACELLULAR VESICLES, THE 2ND UNITED KINGDOM EXTRACELLULAR VESICLE FORUM MEETING ABSTRA, vol. Vol. 5, No. 1, 30924, JPN6019009774, 23 February 2016 (2016-02-23), pages 14 - 27, ISSN: 0005070343 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023153401A (ja) 2023-10-17
EP3730603A1 (en) 2020-10-28
US20240118270A1 (en) 2024-04-11
WO2019124522A1 (ja) 2019-06-27
EP3730603A4 (en) 2021-11-24
US20200319175A1 (en) 2020-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2019124522A1 (ja) 細胞外小胞の安定化方法
CN107561295B (zh) 一种血栓弹力图普通杯检测试剂盒及其使用方法
JP6912823B2 (ja) 細胞外小胞の回収方法
Filippov et al. Self‐diffusion in a hyaluronic acid–albumin–water system as studied by NMR
JP3330685B2 (ja) 液体トロンボプラスチン試薬
JPWO2020080387A1 (ja) 細胞外小胞の回収方法
JPS58502166A (ja) 鮮血(未調整)血液学用対照物
JP6833768B2 (ja) アントラサイクリン製剤
WO2012109743A1 (en) Methods and compositions relating to coagulation assays
AU2011335881A1 (en) Histone inhibition
KR20220072149A (ko) 파우더형 지혈제 제조방법 및 그에 따른 파우더형 지혈제
Bettelheim et al. Molecular parameters of submaxillary mucins
Vancraeyneste et al. Short fungal fractions of β-1, 3 glucans affect platelet activation
Daimon et al. Media-dependent morphology of supramolecular aggregates of β-cyclodextrin-grafted chitosan and insulin through multivalent interactions
WO2021210622A1 (ja) 細胞外小胞の回収方法
Tenney et al. Leukocyte adenosine triphosphatases and the effect of endotoxin on their activity
Polezhaeva et al. Use of pectic polysaccharides for cryopreservation of biological objects
Knopp et al. Fluorescence depolarization measurements on pyrene butyric-bovine serum albumin conjugates
WO2020060898A1 (en) Cyclodextrin for protecting cells upon cryopreservation
EP2009441B1 (en) Method for determining the amount of DNA binding protein
JP3652738B2 (ja) エンドトキシン安定化剤、エンドトキシン組成物およびエンドトキシンの測定法
JP7402727B2 (ja) リン脂質含有物質安定化剤およびそれを含む体液検査キット
US11968975B2 (en) Compositions and methods for storing liquid biospecimens
WO2019186084A1 (en) Anti-complement histones
CN109323996B (zh) 一种真菌检测试剂盒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230530