JP6912823B2 - 細胞外小胞の回収方法 - Google Patents

細胞外小胞の回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6912823B2
JP6912823B2 JP2018545052A JP2018545052A JP6912823B2 JP 6912823 B2 JP6912823 B2 JP 6912823B2 JP 2018545052 A JP2018545052 A JP 2018545052A JP 2018545052 A JP2018545052 A JP 2018545052A JP 6912823 B2 JP6912823 B2 JP 6912823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extracellular
extracellular vesicle
sample
extracellular vesicles
chelating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018545052A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018070479A1 (ja
Inventor
達俊 犬塚
達俊 犬塚
綾子 栗本
綾子 栗本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HU Group Research Institute GK
Original Assignee
HU Group Research Institute GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HU Group Research Institute GK filed Critical HU Group Research Institute GK
Publication of JPWO2018070479A1 publication Critical patent/JPWO2018070479A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6912823B2 publication Critical patent/JP6912823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/34Purifying; Cleaning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5076Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving cell organelles, e.g. Golgi complex, endoplasmic reticulum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/30Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、細胞外小胞の回収方法などに関する。
細胞外小胞(extracellular vesicle)は、さまざまな種類の細胞から分泌される、膜構造を有する微小な小胞であり、血液などの体液中に存在する。細胞外に分泌される細胞外小胞には、エクソソーム(exosome)、エクトソーム(ectosome)、アポトーシス胞(apoptotic bleb)が含まれる。細胞外小胞は、細胞間の情報伝達等の機能を担う種々の物質を含むことから、診断、創薬等の目的のために解析されている。よって、このような解析に有用な細胞外小胞の処理方法の開発が求められている。例えば、特許文献1には、細胞外小胞の安定化のためにキレート剤(例、EDTA)を使用することが記載されている。
米国特許出願公開第2015/0125864号明細書
細胞外小胞含有試料から高純度の細胞外小胞を回収することができれば、診断、創薬等の応用に有望である。細胞外小胞は主に、細胞外小胞マーカーに対する抗体を用いる免疫沈降法、または超遠心法により回収されている。しかし、このような方法により回収される細胞外小胞は必ずしも高純度ではなく、また、品質にばらつきがある。
したがって、本発明の目的は、細胞外小胞を高純度で回収できる方法を開発することである。
また、本発明の別の目的は、より均一な品質の細胞外小胞を回収できる方法を開発することである。
本発明者らは、鋭意検討した結果、細胞外小胞含有試料をキレート剤で処理した後に回収することにより、細胞外小胞を高純度で回収できること等を見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は以下のとおりである。
〔1〕以下を含む、細胞外小胞の回収方法:
(1)細胞外小胞含有試料をキレート剤で処理すること;および
(2)キレート剤で処理された細胞外小胞含有試料から細胞外小胞を分離すること。
〔2〕キレート剤が、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、グリコールエーテルジアミン四酢酸(EGTA)、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸(HEDTA)、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸(HIDA)、ニトリロ三酢酸(NTA)、シュウ酸、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)(EDTMP)、およびそれらの塩、並びにそれらの混合物からなる群から選択される、〔1〕に記載の方法。
〔3〕細胞外小胞含有試料が、1〜200mMのキレート剤で処理される、〔1〕または〔2〕に記載の方法。
〔4〕細胞外小胞含有試料が、20〜200mMのキレート剤で処理される、〔3〕に記載の方法。
〔5〕細胞外小胞がエクソソームである、〔1]〜〔4〕のいずれかに記載の方法。
〔6〕分離が、細胞外小胞膜結合物質を用いた沈降法、又は細胞外小胞含有試料の超遠心法により行われる、〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載の方法。
〔7〕細胞外小胞膜結合物質がCD9に対する抗体である、〔6〕に記載の方法。
〔8〕細胞外小胞含有試料が体液または培養上清である、〔1〕〜〔7〕のいずれかに記載の方法。
〔9〕細胞外小胞含有試料が血液試料、尿、または乳汁である、〔1〕〜〔7〕のいずれかに記載の方法。
〔10〕以下を含む、細胞外小胞の分析方法:
(1)細胞外小胞含有試料をキレート剤で処理すること;
(2)キレート剤で処理された細胞外小胞含有試料から細胞外小胞を分離すること;および
(3)分離された細胞外小胞を分析すること。
〔11〕分離された細胞外小胞中のタンパク質が分析される、〔10〕に記載の方法。
〔12〕キレート剤および細胞外小胞膜結合物質を含む、キット。
〔13〕細胞外小胞と細胞外小胞吸着タンパク質との結合の抑制方法であって、
細胞外小胞吸着タンパク質が結合した細胞外小胞をキレート剤で処理して、細胞外小胞から細胞外小胞吸着タンパク質を解離させることを含み、
細胞外小胞吸着タンパク質が、アルブミン、シナプトタグミン様タンパク質4、ビトロネクチン、細胞分裂制御タンパク質2ホモログ、トリプシン−2、免疫グロブリンμ重鎖疾患タンパク質、α−1B−糖タンパク質、免疫グロブリンκ鎖V−III領域WOL、ヘモペキシン、アンチトロンビン−III、プロトロンビン、ゲルソリン、補体C1サブ成分、補体因子B、補体成分C9、フィコリン−2、血清パラオキソナーゼ/アリレステラーゼ1、免疫グロブリンκ鎖V−I領域Daudi、および免疫グロブリン重鎖V−III領域TURからなる群より選ばれる1以上のタンパク質である、方法。
〔14〕アルブミン、シナプトタグミン様タンパク質4、ビトロネクチン、細胞分裂制御タンパク質2ホモログ、トリプシン−2、免疫グロブリンμ重鎖疾患タンパク質、α−1B−糖タンパク質、免疫グロブリンκ鎖V−III領域WOL、ヘモペキシン、アンチトロンビン−III、プロトロンビン、ゲルソリン、補体C1サブ成分、補体因子B、補体成分C9、フィコリン−2、血清パラオキソナーゼ/アリレステラーゼ1、免疫グロブリンκ鎖V−I領域Daudi、および免疫グロブリン重鎖V−III領域TURからなる群より選ばれる1以上の細胞外小胞吸着タンパク質が解離している、遊離した天然の細胞外小胞。
〔15〕前記群より選ばれる全ての細胞外小胞吸着タンパク質が解離している、〔14〕に記載の細胞外小胞。
〔16〕前記細胞外小胞からの細胞外小胞吸着タンパク質の解離度が50%以上である、〔14〕または〔15〕に記載の細胞外小胞。
〔17〕前記細胞外小胞が単離または精製されている、〔14〕〜〔16〕のいずれかに記載の細胞外小胞。
〔18〕前記細胞外小胞がエクソソームである、〔14〕〜〔17〕のいずれかに記載の細胞外小胞。
〔19〕前記細胞外小胞が、以下:
(1)細胞外小胞含有試料をキレート剤で処理すること;および
(2)キレート剤で処理された細胞外小胞含有試料から細胞外小胞を分離すること;
を含む方法により得られるものである、〔14〕〜〔16〕のいずれかに記載の細胞外小胞。
〔20〕(A)アルブミン、シナプトタグミン様タンパク質4、ビトロネクチン、細胞分裂制御タンパク質2ホモログ、トリプシン−2、免疫グロブリンμ重鎖疾患タンパク質、α−1B−糖タンパク質、免疫グロブリンκ鎖V−III領域WOL、ヘモペキシン、アンチトロンビン−III、プロトロンビン、ゲルソリン、補体C1サブ成分、補体因子B、補体成分C9、フィコリン−2、血清パラオキソナーゼ/アリレステラーゼ1、免疫グロブリンκ鎖V−I領域Daudi、および免疫グロブリン重鎖V−III領域TURからなる群より選ばれる1以上の細胞外小胞吸着タンパク質が解離している、遊離した天然の細胞外小胞を含み、
(B)前記1以上の細胞外小胞吸着タンパク質を含まない、溶液。
細胞外小胞含有試料をキレート剤で処理することにより、回収される細胞外小胞への夾雑物の吸着を低減することができる。したがって、本発明によれば、細胞外小胞を高純度で回収することができる。また、細胞外小胞含有試料に含まれる細胞外小胞吸着タンパク質の種類および量は、細胞外小胞含有試料の種類、細胞外小胞含有試料が由来する生物の種類、並びに細胞外小胞含有試料が由来する生物の状態によって異なると考えられるが、本発明によれば、細胞外小胞への種々の吸着タンパク質の結合を抑制することができる。したがって、本発明によれば、より均一な品質の細胞外小胞の回収が可能になると考えられる。
図1は、実施例1におけるPBS(「control」)またはEDTA/EGTA/PBS(「EDTA/EGTA」)で希釈した血清検体の免疫沈降法(IP)で得られたサンプルのビオチン化抗CD9抗体によるウェスタンブロッティング(WB)を示す図である。 図2Aは、実施例2における各濃度の各キレート剤で希釈した血清検体の免疫沈降法で得られたサンプルのビオチン化抗CD9抗体によるウェスタンブロッティングを示す図である。 図2Bは、実施例2における各濃度の各キレート剤で希釈した血漿検体の免疫沈降法で得られたサンプルのビオチン化抗CD9抗体によるウェスタンブロッティングを示す図である。 図3は、実施例3におけるPBS(「control」)またはEDTA/EGTA/PBS(「EDTA/EGTA」)で希釈した血清検体の超遠心法で得られたサンプルのビオチン化抗CD9抗体によるウェスタンブロッティングを示す図である。 図4Aは、実施例4においてヒト結腸腺癌細胞LoVoの培養上清を超遠心し、得られた沈殿物を再懸濁させ、再度超遠心し、得られた沈殿物を再懸濁することにより得られたサンプルの抗CD9抗体および抗CEA抗体によるウェスタンブロッティングを示す図である。再懸濁は、PBS(「control」)またはEDTA/EGTA/PBS(「EDTA/EGTA」)で行った。 図4Bは、実施例4においてヒト結腸腺癌細胞LoVoの培養上清を超遠心し、得られた沈殿物を再懸濁させ、再度超遠心し、得られた沈殿物を再懸濁することにより得られたサンプルの粒子数および粒子径分布の測定を示す図である。再懸濁は、PBS(「control」)またはEDTA/EGTA/PBS(「EDTA/EGTA」)で行った。 図5は、実施例5における、ヒト膵臓腺癌細胞BxPC−3の培養上清からの免疫沈降法によるエクソソーム回収サンプルにおける粒子数および粒子径分布を示す図である。夾雑物(アルブミン)を添加しない培養上清(aおよびb)および夾雑物(アルブミン)を添加した培養上清(cおよびd)、EDTA/EGTAを添加した培養上清(bおよびd)およびEDTA/EGTAを添加しない培養上清(aおよびc)を示す図である。 図6は、実施例7におけるPBS(「control」)またはEDTA/EGTA/PBS(「EDTA/EGTA」)で希釈した血清検体の免疫沈降法で得られたサンプルのビオチン化抗CD9抗体によるウェスタンブロッティング(WB)を示す図である。 図7は、実施例8において酢酸処理した牛乳の上清を超遠心し、得られた沈殿物を再懸濁させ、再度超遠心し、得られた沈殿物を再懸濁することにより得られたサンプルの粒子数および粒子径分布の測定を示す図である。再懸濁は、PBS(「control」)またはEDTA/EGTA/PBS(「EDTA/EGTA」)で行った。
本発明は、細胞外小胞の回収方法を提供する。
細胞外小胞は、さまざまな種類の細胞から分泌される、膜構造を有する微小な小胞である。細胞外小胞としては、例えば、エクソソーム、エクトソーム、およびアポトーシス胞が挙げられる。好ましくは、細胞外小胞は、エクソソームである。細胞外小胞はまた、そのサイズにより規定することができる。細胞外小胞のサイズは、例えば、30〜1000nmであり、好ましくは50〜300nm、より好ましくは80〜200nmである。細胞外小胞のサイズの測定は、例えば、細胞外小胞のブラウン運動に基づく方法、光散乱法、および電気抵抗法などにより行うことができる。好ましくは、細胞外小胞のサイズの測定は、NanoSight(Malvern Instruments社製)により行われる。
本発明の回収方法は、以下の工程を含む:
(1)細胞外小胞含有試料をキレート剤で処理すること;および
(2)キレート剤で処理された細胞外小胞含有試料から細胞外小胞を分離すること。
細胞外小胞含有試料は、細胞外小胞を含有する任意の試料である。好ましくは、細胞外小胞含有試料は、生物学的な液体試料である。細胞外小胞含有試料は、本発明の方法に用いられる前に、他の処理に付されてもよい。このような処理としては、例えば、遠心分離、抽出、ろ過、沈殿、加熱、凍結、冷蔵、および攪拌が挙げられる。
一実施形態では、細胞外小胞含有試料は、培養上清である。培養上清は、細胞培養上清であっても組織培養上清であってもよい。培養される細胞または組織が由来する生物としては、例えば、哺乳動物(例、ヒト、サル等の霊長類;マウス、ラット、ウサギ等の齧歯類;ウシ、ブタ、ヤギ等の家畜;およびウマ、ヒツジ等の使役動物)、鳥類(例、ニワトリ)等の動物、昆虫、微生物(例、細菌類)、植物、および魚類が挙げられる。好ましくは、生物は、ヒト等の哺乳動物である。
別の実施形態では、細胞外小胞含有試料は、体液である。体液は、上述したような生物に由来する体液である。体液としては、例えば、血液試料(例、全血、血清および血漿)、リンパ液、組織液、脳脊髄液、腹水、唾液、汗、精液、尿、涙液、粘液、乳汁、胸腔液、気管支肺胞洗浄液および羊水が挙げられる。好ましくは、体液は、血液である。一般に、細胞外小胞の回収は、培養上清に比し、培養上清よりも多量のタンパク質(例、アルブミン、カゼイン、ラクトアルブミン、ラクトフェリン)が混在している体液(例、血液、尿、乳汁)において困難であるが、本発明の方法によれば、このような体液からであっても細胞外小胞を高純度で回収することができる。
さらに別の実施形態では、細胞外小胞含有試料は、細胞外小胞に加えて、夾雑物として1以上の細胞外小胞吸着タンパク質をさらに含む試料である。細胞外小胞吸着タンパク質とは、細胞外小胞に直接的に吸着する能力を有するタンパク質、または他の因子(例、タンパク質)を介して細胞外小胞に間接的に吸着する能力を有するタンパク質を意味する。細胞外小胞吸着タンパク質としては、例えば、アルブミン、シナプトタグミン様タンパク質4、ビトロネクチン、細胞分裂制御タンパク質2ホモログ、トリプシン−2、免疫グロブリンμ重鎖疾患タンパク質、α−1B−糖タンパク質、免疫グロブリンκ鎖V−III領域WOL、ヘモペキシン、アンチトロンビン−III、プロトロンビン、ゲルソリン、補体C1サブ成分、補体因子B、補体成分C9、フィコリン−2、血清パラオキソナーゼ/アリレステラーゼ1、免疫グロブリンκ鎖V−I領域Daudi、および免疫グロブリン重鎖V−III領域TURが挙げられる。細胞外小胞含有試料に含まれる細胞外小胞吸着タンパク質の種類および量は、細胞外小胞含有試料の種類(例、血液等の体液、および培養上清)、細胞外小胞含有試料が由来する生物の種類、並びに細胞外小胞含有試料が由来する生物の状態(例、健常状態、特定疾患等の異常状態)によって異なると考えられるが、本発明によれば、細胞外小胞への種々の吸着タンパク質の結合を抑制することができる。よって、本発明によれば、より均一な品質の細胞外小胞の回収が可能になると考えられる。
キレート剤は、金属イオンとの配位結合が可能である配位部分を有する化合物またはその塩である。配位部分の数は、好ましくは2個以上、より好ましくは3個以上(例、3個または6個)である。配位部分としての配位原子としては、例えば、酸素原子、リン原子、窒素原子、硫黄原子、および塩素原子が挙げられる。配位原子は、好ましくは酸素原子又はリン原子であり、より好ましくは酸素原子である。配位部分としての配位基としては、例えば、上記配位原子を有する基が挙げられる。配位基は、好ましくはカルボン酸基またはリン酸基であり、より好ましくはカルボン酸基である。
キレート剤としては、例えば、シュウ酸、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸(HIDA)、ニトリロ三酢酸(NTA)、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸(HEDTA)、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)(EDTMP)、グリコールエーテルジアミン四酢酸(EGTA)、並びにそれらの塩が挙げられる。塩としては、例えば、金属塩(例、ナトリウム塩、カリウム塩等の一価の金属塩、およびカルシウム塩、マグネシウム塩等の二価の金属塩)、無機塩(例、フッ化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物等のハロゲン化物塩、およびアンモニウム塩)、有機塩(例、アルキル基で置換されたアンモニウム塩)、および酸付加塩(例、硫酸、塩酸、臭化水素酸、硝酸、リン酸等の無機酸との塩、および酢酸、シュウ酸、乳酸、クエン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸等の有機酸等の塩)が挙げられる。本発明では、2種以上(例、2種、3種、4種、5種)のキレート剤の混合物を細胞外小胞含有試料の処理に用いてもよい。本発明では、細胞外小胞含有試料の処理前に、細胞外小胞含有試料にキレート剤を添加することを含んでいてもよい。
細胞外小胞含有試料の処理におけるキレート剤の濃度は、細胞外小胞への夾雑物の吸着を抑制でき、かつ処理で用いられる溶液中にキレート剤が溶解できる濃度である限り特に限定されない。このような濃度は、キレート剤の種類によっても異なるが、例えば、1mM〜200mMである。好ましくは、キレート剤の濃度は、10mM以上、15mM以上、20mM以上、30mM以上、40mM以上、または50mM以上であってもよい。このような濃度はまた、キレート剤の種類によっても異なるが、200mM以下、180mM以下、160mM以下、140mM以下、120mM以下、または100mM以下であってもよい。
細胞外小胞含有試料の処理における温度は、例えば、4〜37℃であり、好ましくは、15〜30℃であってもよい。処理における時間は、細胞外小胞への夾雑物の吸着を抑制するために十分な時間である限り特に限定されず、例えば、1分以上、5分以上、10分以上、または20分以上であってもよい。このような時間はまた、4時間以下、2時間以下、または1時間以下であってもよい。細胞外小胞含有試料の処理では、細胞外小胞含有試料およびキレート剤の混合後に、混合液が放置されてもよい。
キレート剤で処理された細胞外小胞含有試料からの細胞外小胞の分離は、例えば、細胞外小胞膜結合物質を用いた沈降法、または超遠心法により行うことができる。沈降法または超遠心法により細胞外小胞を沈殿させ、次いで、沈殿物を回収することにより、または上清を廃棄することにより、細胞外小胞を回収することができる。分離は、好ましくは、単離または精製である。したがって、本発明の回収方法は、単離または精製方法として利用することができる。
沈降法において用いられる細胞外小胞膜結合物質は、細胞外小胞マーカーに親和性を有する物質である。細胞外小胞マーカーとしては、例えば、CD9、癌胎児性抗原(Carcinoembryonic antigen、CEA)、CD81、CD63、熱ショックタンパク質(HSP)70、HSP90、主要組織適合性複合体(MHC)I、腫瘍感受性遺伝子(TSG)101、リソソーム関連膜タンパク質(LAMP)1、細胞間接着分子(ICAM)−1、インテグリン、セラミド、コレステロール、ホスファチジルセリン、ALIX、Annexins、Caveolin‐I、Flotillin‐I、Rabタンパク、EpCAMなどが挙げられる。細胞外小胞膜結合物質としては、例えば、抗体(例、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体)、アプタマー、ホスファチジルセリン結合タンパク質、セラミド結合タンパク質が挙げられる。細胞外小胞膜結合物質は、好ましくは抗体であり、より好ましくはモノクローナル抗体である。細胞外小胞膜結合物質として抗体が用いられる場合、沈降法は免疫沈降法である。細胞外小胞膜結合物質は、凝集を容易にするための固相(例、磁性ビーズ)と結合していてもよい。
超遠心は、超遠心機を使用して行うことができる。超遠心で印加される重力は、例えば、10,000×g〜200,000×gであり、好ましくは、70,000×g〜150,000×gであってもよい。超遠心の時間は、例えば、0.5〜24時間であり、好ましくは1〜5時間である。超遠心での温度は、例えば、4〜30℃である。超遠心は、1回または複数回(例、2回、3回)行ってもよい。
本発明はまた、細胞外小胞の分析方法を提供する。
本発明の分析方法は、以下を含む:
(1)細胞外小胞含有試料をキレート剤で処理すること;
(2)キレート剤で処理された細胞外小胞含有試料から細胞外小胞を分離すること;および
(3)分離された細胞外小胞を分析すること。
本発明の分析方法における(1)および(2)は、本発明の回収方法における(1)および(2)と同様にして行うことができる。
(3)では、分離された細胞外小胞が分析される。分析される対象としては、例えば、細胞外小胞中に含まれる成分(例、細胞外小胞の内部に含まれる成分、細胞外小胞の膜成分、細胞外小胞の膜表面に存在している成分)、および細胞外小胞自体(粒子)が挙げられる。
細胞外小胞中に含まれる成分が分析される場合、分析は、成分の検出または定量である。このような分析はまた、一成分または複数成分の分析である。分析される成分としては、例えば、タンパク質、核酸(例、RNA、DNA)、糖、脂質、アミノ酸、ビタミン類、ポリアミン、およびペプチドが挙げられる。キレート剤で処理された細胞外小胞含有試料から分離された細胞外小胞は、特にタンパク質夾雑物が除去されている。したがって、本発明の分析方法によれば、タンパク質夾雑物の影響を排除することにより、細胞外小胞中のタンパク質を高精度で分析することができる。
成分の分析は、当該分野において公知である任意の方法により行うことができる。
分析される成分がタンパク質である場合、分析方法としては、例えば、イムノアッセイ、質量分析法が挙げられる。イムノアッセイとしては、例えば、直接競合法、間接競合法、およびサンドイッチ法が挙げられる。また、このようなイムノアッセイとしては、化学発光イムノアッセイ(CLIA)〔例、化学発光酵素免疫測定法(CLEIA)〕、免疫比濁法(TIA)、酵素免疫測定法(EIA)(例、直接競合ELISA、間接競合ELISA、およびサンドイッチELISA)、放射イムノアッセイ(RIA)、ラテックス凝集反応法、蛍光イムノアッセイ(FIA)、およびイムノクロマトグラフィー法、ウェスタンブロッティング、免疫染色、蛍光活性化細胞選別(fluorescence activated cell sorting、FACS)が挙げられる。複数成分が分析される場合、プロテオーム分析が行われてもよい。
分析される成分が核酸である場合、分析方法としては、例えば、プローブを用いるハイブリダイゼーション法、プライマー(例、2、3、または4個のプライマー)を用いる遺伝子増幅法、質量分析法が挙げられる。
分析される成分がタンパク質および核酸以外の成分である場合、分析方法としては、例えば、イムノアッセイ、質量分析法が挙げられる。複数成分が分析される場合、メタボローム分析が行われてもよい。
細胞外小胞自体(粒子)の分析は、例えば、粒子分析機器、電子顕微鏡、フローサイトメーター等の機器により行うことができる。この場合、細胞外小胞の粒子数、粒子の大きさおよび形状、並びにそれらの分布を分析することができる。
細胞外小胞は、癌等の種々の疾患に関与し得ることが報告されている(国際公開第2014/003053号;国際公開第2014/152622号;Taylor et al.,Gynecologic Oncol,100(2008) pp13−21)。したがって、本発明の回収方法および分析方法は、例えば、細胞外小胞に基づく診断および創薬に有用である。
本発明はまた、細胞外小胞と細胞外小胞吸着タンパク質との結合の抑制方法を提供する。
本発明の抑制方法は、細胞外小胞吸着タンパク質が結合した細胞外小胞をキレート剤で処理して、細胞外小胞から細胞外小胞吸着タンパク質を解離させることを含む。細胞外小胞吸着タンパク質としては、例えば、アルブミン、シナプトタグミン様タンパク質4、ビトロネクチン、細胞分裂制御タンパク質2ホモログ、トリプシン−2、免疫グロブリンμ重鎖疾患タンパク質、α−1B−糖タンパク質、免疫グロブリンκ鎖V−III領域WOL、ヘモペキシン、アンチトロンビン−III、プロトロンビン、ゲルソリン、補体C1サブ成分、補体因子B、補体成分C9、フィコリン−2、血清パラオキソナーゼ/アリレステラーゼ1、免疫グロブリンκ鎖V−I領域Daudi、および免疫グロブリン重鎖V−III領域TURが挙げられる。上述したように、より均一な品質の細胞外小胞の回収が可能になると考えられることから、本発明の抑制方法は、例えば、本発明の回収方法および分析方法の実施、並びに細胞外小胞を用いた医薬のスクリーニングに有用である。
本発明はまた、上述したようなキレート剤および細胞外小胞膜結合物質を含むキットを提供する。本発明のキットは、例えば、本発明の回収方法、分析方法および抑制方法の簡便な実施、ならびに後述する本発明の細胞外小胞および溶液の簡便な調製に有用である。
本発明はまた、遊離した天然の細胞外小胞を提供する。本発明の細胞外小胞には、上記1以上の細胞外小胞吸着タンパク質が吸着しているが、本発明の細胞外小胞は、これらの細胞外小胞吸着タンパク質のうち、1以上、好ましくは、2以上、3以上、4以上、5以上、6以上、7以上、8以上、9以上、10以上、11以上、12以上、13以上、14以上、15以上、16以上、17以上、18以上、または全ての細胞外小胞吸着タンパク質が解離したものであってもよい。
本発明の細胞外小胞はまた、細胞外小胞からの細胞外小胞吸着タンパク質の解離度(%)で規定することができる。前記細胞外小胞からの細胞外小胞吸着タンパク質の解離度(%)は、〔(細胞外小胞含有試料中の細胞外小胞をキレート剤で処理することにより、当該細胞外小胞から解離した細胞外小胞吸着タンパク質の総量)/(細胞外小胞含有試料中の細胞外小胞に天然に吸着している細胞外小胞吸着タンパク質の総量)〕×100%で算出することができる。ここで、「(細胞外小胞含有試料中の細胞外小胞をキレート剤で処理することにより、当該細胞外小胞から解離した細胞外小胞吸着タンパク質の総量)/(細胞外小胞含有試料中の細胞外小胞に天然に吸着している細胞外小胞吸着タンパク質の総量)」の比率値は、例えば、免疫学的方法(例、ウェスタンブロッティング)により間接的に評価することができる。これは、細胞外小胞からの細胞外小胞吸着タンパク質の解離量に比例して、細胞外小胞吸着タンパク質による細胞外小胞のマスキングが解除され、細胞外小胞マーカーに対する抗体が細胞外小胞に結合する量、ひいては、細胞外小胞マーカーに対する抗体による細胞外小胞マーカーの免疫染色強度が増加すると考えられるためである。
具体的には、以下のとおりである。まず、細胞外小胞のキレート剤処理後の細胞外小胞マーカー免疫染色強度がプラトーに到達するまでキレート剤濃度を増加させていき、プラトーに到達した免疫染色強度(a)を測定する。したがって、(a)は解離度100%のときの値となる。つぎに、対象となる濃度のキレート剤処理後の細胞外小胞マーカー免疫染色強度(b)を測定する。そして、(b)/(a)を算出することにより、上記比率値を間接的に算定することができる。
上記解離度について、図2AにおけるEDTA処理の免疫染色の結果を参照して、より具体的に説明する。10mM EDTA処理と50mM EDTA処理後の免疫染色強度はほぼ一致することから、細胞外小胞マーカー(CD9)に基づく免疫染色強度はプラトーに到達していることが理解できる。よって、10mM EDTA処理により、ほぼ全ての細胞外小胞中着タンパク質(細胞外小胞含有試料中の細胞外小胞に天然に吸着している細胞外小胞吸着タンパク質の総量)が細胞外小胞から解離していると見積もることができる。そして、1mM EDTA処理後の免疫染色強度は10mMまたは50mM EDTA処理後の免疫染色強度の約30%であるから、1mM EDTA処理後では、細胞外小胞からの細胞外小胞吸着タンパク質の解離度は、約30%であると評価することができる。
本発明の細胞外小胞について、細胞外小胞からの細胞外小胞吸着タンパク質の解離度(%)は、解離のために用いられるキレート剤の種類および濃度等の条件によっても異なるが、例えば、30%以上、好ましくは50%以上、より好ましくは80%以上、さらにより好ましくは90%以上、最も好ましくは91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、または99%以上である。
用語「遊離」とは、細胞外小胞が固相(例、支持体、容器、粒子)に固定されていないことを意味する。したがって、直接的または間接的(例、抗体等の親和性物質を介する場合)に固相に固定されている細胞外小胞は、遊離した細胞外小胞ではない。
用語「天然」とは、細胞外小胞が人工物質または外来物質(例、細胞外小胞が由来する培養上清、体液または生物に対してそれぞれ異種の培養上清、体液または生物由来の抗体、および抗体断片;ならびに色素、蛍光物質等の標識物質)で改変されていないことを意味する。したがって、人工物質で標識されている細胞外小胞(例、人工物質を取り込んでいる細胞外小胞、人工物質で膜表面が修飾されている細胞外小胞)は、天然の細胞外小胞ではない。一方、細胞外小胞から細胞外小胞吸着タンパク質が解離した細胞外小胞は、人工物質または外来物質で標識されていないことから、天然の細胞外小胞と解するものとする。
一実施形態では、本発明の細胞外小胞は、培養上清に由来する。培養上清は、細胞培養上清であっても組織培養上清であってもよい。培養される細胞または組織が由来する生物の例および好ましい例は、上述したとおりである。
別の実施形態では、本発明の細胞外小胞は、体液に由来する。体液は、上述したような生物に由来する体液である。体液の例および好ましい例は、上述したとおりである。
本発明の細胞外小胞の例および好ましい例は、上述したとおりである。本発明の細胞外小胞は、上述したようなサイズを有していてもよい。本発明の細胞外小胞はまた、上述したような細胞外小胞マーカーを有していてもよい。
本発明の細胞外小胞は、単離または精製されたものであってもよい。細胞外小胞の単離または精製は、例えば、キレート剤で処理された細胞外小胞含有試料から細胞外小胞を超遠心により分離することにより行うことができる。また、細胞外小胞の単離または精製は、細胞外小胞膜結合物質を用いた沈降法により、キレート剤で処理された細胞外小胞含有試料から細胞外小胞を超遠心により分離し、次いで、細胞外小胞(当該沈降法において細胞外小胞膜結合物質に結合している)を細胞外小胞膜結合物質から解離させることにより行うことができる。
本発明の細胞外小胞は、例えば、上述した本発明の回収方法により調製することができる。本発明の細胞外小胞は、高純度かつ均一な品質であることから、例えば、細胞外小胞を用いた医薬のスクリーニングに有用である。
本発明はまた、(A)アルブミン、シナプトタグミン様タンパク質4、ビトロネクチン、細胞分裂制御タンパク質2ホモログ、トリプシン−2、免疫グロブリンμ重鎖疾患タンパク質、α−1B−糖タンパク質、免疫グロブリンκ鎖V−III領域WOL、ヘモペキシン、アンチトロンビン−III、プロトロンビン、ゲルソリン、補体C1サブ成分、補体因子B、補体成分C9、フィコリン−2、血清パラオキソナーゼ/アリレステラーゼ1、免疫グロブリンκ鎖V−I領域Daudi、および免疫グロブリン重鎖V−III領域TURからなる群より選ばれる1以上の細胞外小胞吸着タンパク質が解離している、遊離した天然の細胞外小胞を含み、(B)上記1以上の細胞外小胞吸着タンパク質を含まない溶液を提供する。
溶液は、好ましくは水溶液である。水溶液としては、例えば、例えば、水(例、蒸留水、滅菌水、滅菌蒸留水、純水)、および緩衝液が挙げられる。緩衝液としては、例えば、リン酸緩衝液(例、PBS)、Tris−HCl、TE(Tris−EDTA)緩衝液等のTrisベースの緩衝液、炭酸緩衝液が挙げられる。緩衝液のpHは、中性付近のpHが適切である。このようなpHは、例えばpH5.0〜9.0、好ましくは5.5〜8.5、より好ましくは6.0〜8.0、さらにより好ましくは6.5〜7.5である。水溶液は、少量の有機溶媒(例、アルコール)、他の成分を含んでいてもよい。特定の実施形態では、水溶液は、好ましくは、リン酸緩衝液以外の水溶液であり、より好ましくは、リン酸緩衝液以外の緩衝液である。溶液は、液体または凍結のいずれの状態で提供されてもよいが、好ましくは液体の状態で提供される。
溶液の容量は、例えば、10μL〜10mLであってもよい。好ましくは、容量は、20μL以上、40μL以上、50μL以上、または100μL以上であってもよい。容量はまた、5mL以下、1mL以下、または200μL以下であってもよい。
(A)において、遊離した天然の細胞外小胞、および細胞外小胞からの細胞外小胞吸着タンパク質の種類の解離数の詳細(定義、例、および好ましい例など)は、上述したとおりである。
本発明の溶液は、遊離した天然の細胞外小胞を所定の濃度で含んでいてもよい。このような所定の濃度は、例えば、1.0×10〜1.0×1010粒子/mLであってもよい。好ましくは、濃度は、1.0×10以上、1.0×10以上、1.0×10以上、1.0×10以上、または1.0×10以上であってもよい。濃度はまた、1.0×10粒子/mL以下、1.0×10粒子/mL以下、または1.0×10粒子/mL以下であってもよい。細胞外小胞の濃度の測定は、例えば、細胞外小胞のブラウン運動の速度に基づく方法、光散乱法、および電気抵抗法などにより行うことができる。好ましくは、細胞外小胞のサイズの測定は、NanoSight(Malvern Instruments社製)により行われる。
(B)において、溶液に含まれない細胞外小胞吸着タンパク質の数および種類は、(A)において細胞外小胞から解離している細胞外小胞吸着タンパク質の数および種類と同じである。例えば、(A)において細胞外小胞から解離している1以上の細胞外小胞吸着タンパク質がアルブミン、シナプトタグミン様タンパク質4、ビトロネクチンである場合、(B)において、溶液に含まれない1以上の細胞外小胞吸着タンパク質は、アルブミン、シナプトタグミン様タンパク質4、ビトロネクチンである。(B)において、溶液に含まれない細胞外小胞吸着タンパク質は、好ましくは、2以上、3以上、4以上、5以上、6以上、7以上、8以上、9以上、10以上、11以上、12以上、13以上、14以上、15以上、16以上、17以上、18以上、または全てであってもよい。
本発明の溶液はまた、上述した細胞外小胞吸着タンパク質に加えて、キレート剤、標識物質(例、色素、蛍光物質)、抗体等の物質を含まないものであってもよい。
本発明の溶液は、適宜調製することができる。例えば、本発明の溶液の調製は、本発明の細胞外小胞の単離または精製後、本発明の細胞外小胞を所望の溶液中に添加することにより行うことができる。本発明の溶液は、高純度かつ均一な品質の細胞外小胞を含むことから、例えば、細胞外小胞を用いた医薬のスクリーニングに有用である。
以下、実施例を参照して本発明を説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
キレート剤の効果を確認するために免疫沈降法による細胞外小胞の一種であるエクソソームの沈降量への影響を検討した。
300μLの血清検体を、600μLのPBSまたはEDTAおよびEGTA含有PBS(EDTAおよびEGTAの終濃度はそれぞれ50mM)で希釈し、室温で30分放置した後、20,000×g、4℃で15分間遠心した。その上清を新しいチューブに移し、そこにエクソソームの表面マーカーであるCD9を認識するモノクローナル抗体(自社モノクローナル抗体および市販モノクローナル抗体(コスモバイオ社製))をそれぞれ2μg固定した磁性ビーズ(Protein G Dynabeads(ライフテクノロジーズ社製))を添加した。4℃で一晩、回転反応させた後に、磁性ビーズをPBSで3回洗浄し、サンプルを磁性ビーズから溶出させ、SDSを含有するサンプルバッファー(BIO−RAD社製)で希釈してウェスタンブロッティング用サンプルとした。ウェスタンブロッティング用サンプルでは、エクソソームを含むサンプルがSDSで処理されることにより、エクソソームが破壊され、エクソソームのマーカータンパク質(例、CD9)がサンプル溶液中に放出されている。PBSで希釈した血清検体に由来するサンプルをcontrol、EDTA/EGTA/PBSで希釈した血清検体に由来するサンプルをEDTA/EGTAとし、両サンプルを自社製ビオチン化抗CD9抗体によるウェスタンブロッティングで分析した。
その結果、自社抗体および市販抗体において、キレート剤(EDTAおよびEGTA)添加条件でエクソソーム(CD9)の免疫沈降量が大幅に増加した(図1)。
この結果から、キレート剤が免疫沈降法によるエクソソーム回収の効率を向上させる効果を有することが示された。
(実施例2)
キレート剤の種類および濃度とエクソソームの免疫沈降量との関係を検討した。
キレート剤として、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(EDTA・2Na)、グリコールエーテルジアミン四酢酸(EGTA)、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸(HEDTA)、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸(HIDA)、ニトリロ三酢酸(NTA)、シュウ酸二水和物、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)(EDTMP)(EDTA・2Na、EGTAは同仁化学研究所社製、HEDTA、HIDA、NTA、EDTMPは東京化成工業社製、シュウ酸二水和物は和光純薬工業社製)を使用した。各キレート剤のエクソソームの沈降量への影響を検討した。
300μLの血清検体または血漿検体を、600μLのPBSまたは各キレート剤添加PBSで希釈した。各キレート剤の濃度はそれぞれ終濃度で1、10および50mMとなるように使用した(ただし、EDTMPのみは1、10および30mM)。次いで、溶液を室温で30分放置した後、20,000×g、4℃で15分間遠心した。その上清を新しいチューブに移し、そこに、CD9を認識する自社モノクローナル抗体を2μg固定した磁性ビーズ(Protein G Dynabeads)を添加した。4℃で一晩反応させた後に、磁性ビーズをPBSで3回洗浄し、サンプルをサンプルバッファー(SDS含有)で磁性ビーズから溶出し、ウェスタンブロッティング用サンプルとした。これらのサンプルをビオチン化抗CD9抗体によるウェスタンブロッティングで分析した。
その結果、血清(図2A)および血漿(図2B)の両方において、使用したキレート剤はいずれも、免疫沈降法によるエクソソームの回収を示し、また、濃度が高くなるにつれてエクソソームの免疫沈降量が増加した。特に、30mMのEDTMP、50mMのEDTA、EGTA、HEDTA、NTA、シュウ酸で、エクソソームの免疫沈降量が大幅に増加した(図2A、2B)。
これらの結果から、使用したキレート剤はいずれも、免疫沈降法によるエクソソームの回収を示し、また、キレート剤の濃度が高くなるにつれて免疫沈降法によるエクソソーム回収の効率を向上させる効果を有することが示された。
(実施例3)
超遠心法によるエクソソーム調製におけるキレート剤のエクソソーム回収効率に対する効果を検討した。
300μLの血漿検体(#1および#2の2種類)を、600μLのPBSまたはEDTAおよびEGTA含有PBS(EDTAおよびEGTAの終濃度はそれぞれ50mM)で希釈し、室温で30分放置した後、20,000×g、4℃で15分間遠心した。次に、その上清を、100,000×g、4℃で3時間遠心した。上清を捨て、新たにPBSを加えて、沈殿物を再懸濁した後、150,000×g、4℃で1時間遠心した。上清を捨て、新たにPBSを加えて、沈殿物を再懸濁してサンプルを得た。サンプルのタンパク質定量をBCA assay kit(サーモサイエンティフィック社製)により行った。サンプルをサンプルバッファー(SDS含有)で希釈してウェスタンブロッティング用サンプルとした、ウェスタンブロッティングには各サンプルをタンパク質の量として1.5μg使用した。サンプル中のCD9をビオチン化抗CD9抗体により、検出した。
その結果、キレート剤を用いた回収条件で、等量タンパク質中におけるCD9の量が増加した(表1および図3)。
この結果から、超遠心法においても、キレート剤での処理によって回収産物中のエクソソームの純度が増し、エクソソーム回収効率が向上したことが示された。このことは、キレート剤での処理によって、エクソソーム表面の夾雑物が減少したことによると考えられる。
Figure 0006912823
(実施例4)
超遠心法による培養細胞由来のエクソソームの回収において、キレート剤での処理によるエクソソーム回収効率に対する効果を検討した。
3日間無血清培地で培養したヒト結腸腺癌細胞LoVoの培養上清を、2,000×g、4℃で5分間遠心し、0.22μmフィルター(ミリポア社製)で濾過した後、Amicon Ultra−15(ミリポア社製)を用いて濃縮した。濃縮したサンプルを20,000×g、4℃で15分間遠心した。次に、その上清を、100,000×g、4℃で1時間遠心した。上清を捨て、PBSまたは50mM EDTA/50mM EGTA/PBSを加えて、沈殿物を再懸濁させた。再懸濁させた後、150,000×g、4℃で1時間遠心した。上清を捨て、新たにPBSまたは50mM EDTA/50mM EGTA/PBSを加えて、沈殿物を再懸濁させてサンプルを得た。サンプルの粒子数および分布の測定をNanoSight(Malvern Instruments社製)により行った。サンプル中のCD9およびエクソソームに存在すると報告されているCEA(Dai et al., Clin Cancer Res. 2005 Oct 15;11(20):7554―63)の検出を、ビオチン化抗CD9抗体および抗CEA抗体(アブカム社製)でのウェスタンブロッティングにて行った。
その結果、ウェスタンブロッティングの結果から、エクソソームマーカー(CD9およびCEA)のタンパク質の量が、キレート剤を用いた回収条件で増加した(図4A)。NanoSightの結果から、100〜200nmの粒子(エクソソームを示すと考えられる)が、キレート剤を用いた回収条件で顕著に増加した(表2、図4B)。
これらの結果から、超遠心法によるエクソソームの回収において、再懸濁時におけるキレート剤での処理がエクソソームの回収量を飛躍的に改善させたことが示された。これは、キレート剤での処理によって、夾雑物が減少し、エクソソームの再懸濁を促進したため、エクソソーム回収効率が増加したと考えられる。
Figure 0006912823
(実施例5)
免疫沈降法によるエクソソームの回収における、キレート剤による処理の効果および夾雑物混入の影響を検討した。
3日間無血清培地で培養したヒト膵臓腺癌細胞BxPC−3の培養上清と、その培養上清に20mg/mLアルブミン(ミリポア社製)を添加したサンプルを調製した。500μLのこれらのサンプルを、等量のPBSまたはEDTAおよびEGTA含有PBS(EDTAおよびEGTAの終濃度はそれぞれ50mM)で希釈し、室温で30分放置した後、20,000×g、4℃で15分間遠心した。その上清を新しいチューブに移し、そこにCD9を認識する自社モノクローナル抗体を2μg固定した磁性ビーズ(Protein G Dynabeads)を添加した。
4℃で一晩、回転反応させた後に、磁性ビーズをPBSで3回洗浄し、BRUB(Britton & Robinson Universal Buffer)を40μL添加して粒子を磁性ビーズから溶出させた。室温で10分放置した後、磁性ビーズを集磁し、回収した上清をPBSで希釈し、NanoSight(Malvern Instruments社製)にて粒子数および分布の測定を行った。
その結果、アルブミン非存在下では、キレート剤非添加条件と比較してキレート剤添加条件で回収された粒子数が増加した(表3、図5aおよびb)。アルブミン存在下でも、キレート剤非添加条件と比較してキレート剤添加条件で回収された粒子数が増加した(表3、図5cおよびd)。キレート剤非添加条件では、アルブミン非存在下と比較してアルブミン存在下で回収された粒子数が約10%程度にまで減少した(表3、図5aおよびc)。しかし、キレート剤添加条件では、アルブミン非存在下と比較してのアルブミン存在下で回収された粒子数の減少が約40%程度であった(表3、図5bおよびd)。
これらの結果から、夾雑物としてのアルブミンの存在下または非存在下のいずれにおいても、キレート剤がエクソソーム回収効率を上昇させる効果を有することが示された。このことは、エクソソームの周囲のアルブミンはエクソソーム回収の妨げとなるが、キレート剤にはその妨げを抑制する効果があり、その結果エクソソームの回収効率が上昇したと考えられる。
Figure 0006912823
(実施例6)
キレート剤によるエクソソーム含有試料の処理によるエクソソームへの夾雑物の吸着の抑制を、プロテオミクス分析により確認した。
300μLの血清検体を600μLのPBSまたはEDTAおよびEGTA含有PBS(EDTAおよびEGTAの終濃度はそれぞれ50mM)で希釈し、室温で30分放置した後、20,000×g、4℃で15分間遠心した。その上清を新しいチューブに移し、そこにCD9を認識する自社抗体を2μg固定した磁性ビーズ(Protein G Dynabeads)または、抗体を固定化していない磁性ビーズ(Protein G Dynabeads)を添加した。4℃で一晩、回転反応させた後に、磁性ビーズをPBSで3回洗浄し、溶出液を磁性ビーズから溶出させ、サンプルバッファー(SDS含有)を添加後SDS−PAGEを行った。
泳動後のゲルから11バンド/レーンを切り出した後、水で洗浄し、アセトニトリル(サーモフィッシャーサイエンティフィック社製)で脱水した。ゲルを遠心エバポレーター(東京理化器械株式会社製)で完全に乾燥させた後、50μLの0.01M DTT/100mM重炭酸アンモニウム(シグマアルドリッチ社製)で56℃、45分還元した。ゲルを室温に戻し、2μLの0.25Mヨードアセトアミド(和光純薬社製)/100mM重炭酸アンモニウムを添加し、暗所で15分室温で反応させた。上清を除去後、ゲルを50μLの100mM重炭酸アンモニウムで洗浄した。さらに50μLの50mM重炭酸アンモニウム/50%アセトニトリルで洗浄後、30μLの100%アセトニトリルで洗浄し、遠心エバポレーターで乾燥させた。
得られたゲルに20μLの0.1%Rapigest SF試薬(Waters社製)/50mM重炭酸アンモニウムを添加し、37℃、10分反応させた後、上清を除去し、遠心エバポレーターで乾燥させた。乾燥させたゲルに50mM重炭酸アンモニウムで希釈した20ng/μLのTrypsin/Lys−C Mix, Mass Spec Grade(プロメガ社製)を20μL加え、氷上で15分ゲルに浸透させた。ゲルが乾燥しないように50mM重炭酸アンモニウムを20μL加えた後、ゲルを37℃で18時間インキュベートした。反応後のゲルに50μLの50%アセトニトリル/1%TFA(サーモサイエンティフィック社製)を添加し、37℃10分間インキュベート後、抽出液を回収した。これを二度繰り返した。最後に80%アセトニトリル50μLを加え、ゲルを37℃2分インキュベートした後、抽出液を回収した。すべての抽出液を一つにまとめた後、遠心エバポレーターで濃縮乾固し、ペプチドを含むサンプルを得た。
得られたペプチドを含むサンプルに10μLの0.1%ギ酸水(サーモサイエンティフィック社製)を加えて溶解したのち、LC−MS(LC:eksigent社製、質量分析装置:Triple TOF 5600+、エービーサイエックス社製)で質量分析測定を行った。タンパク質の同定はProteinPilotVer4.5beta(エービーサイエックス社製)で行った。
質量分析測定の結果、PBS希釈かつCD9抗体結合ビーズ条件で同定されたタンパク質から、EDTA/EGTA希釈かつCD9抗体結合ビーズ条件で同定されたタンパク質およびPBS希釈かつ抗体非結合ビーズ条件で同定されたタンパク質を除いたタンパク質を表4に示す。表4に示される種々のタンパク質がキレート材処理によりエクソソームへの吸着が抑制されたことが示された。
この結果から、キレート剤での処理により種々のタンパク質のエクソソームへの吸着を抑制できることから、エクソソームのより高精度のプロテオミクスが可能になることが示された。また、かかる吸着の抑制により、より均一な品質のエクソソームの提供が可能になると期待される。
Figure 0006912823
(実施例7)
免疫沈降法による尿中エクソソームの回収における、キレート剤による処理の効果を検討した。
300μLの尿検体を、600μLのPBSまたはEDTAおよびEGTA含有PBS(EDTAおよびEGTAの終濃度はそれぞれ50mM)で希釈し、室温で30分放置した後、20,000×g、4℃で15分間遠心した。その上清を新しいチューブに移し、そこにエクソソームの表面マーカーであるCD9を認識する自社モノクローナル抗体を2μg固定した磁性ビーズ(Protein G Dynabeads(ライフテクノロジーズ社製))を添加した。4℃で一晩、回転反応させた後に、磁性ビーズをPBS−Tで3回洗浄し、サンプルを磁性ビーズから溶出させ、SDSを含有するサンプルバッファー(BIO−RAD社製)で希釈してウエスタンブロッティングのサンプルとした。
PBSにて希釈したサンプルをcontrol、EDTA/EGTA/PBSで希釈したサンプルをEDTA/EGTAとし、ビオチン化した抗CD9抗体によるウエスタンブロッティングで分析した。
その結果、キレート剤(EDTAおよびEGTA)添加条件でエクソソーム(CD9)の免疫沈降量が増加した(図6)。
この結果から、尿検体においても、キレート剤が免疫沈降法によるエクソソーム回収の効率を向上させる効果を有し、本発明が尿検体にも利用可能であることが示された。
(実施例8)
超遠心法による牛乳由来のエクソソームの回収において、キレート剤での処理によるエクソソーム回収効率に対する効果を検討した。
市販牛乳20mLに酢酸を1/10vol加え、転倒混和したのち、2,000×g、4℃で5分間遠心した。上清を0.45μmフィルター(ミリポア社製)、0.22μmフィルター(ミリポア社製)で順に濾過した後、Amicon Ultra−15(ミリポア社製)を用いて濃縮した。濃縮したサンプルを20,000×g、4℃で15分間遠心した。次に、その上清を、100,000×g、4℃で1時間遠心した。上清を捨て、PBSまたは50mM EDTA/50mM EGTA/PBSを加えて、沈殿物を再懸濁させた。再懸濁させた後、150,000×g、4℃で1時間遠心した。上清を捨て、新たにPBSまたは50mM EDTA/50mM EGTA/PBSを加えて、沈殿物を再懸濁させてサンプルを得た。2.0M、1.5M、1.0M、0Mの各濃度のsucrose/PBSを調製し、2.0M、1.5M、1.0M、0Mの順に、1.4mL、1.0mL、1.4mL、0.8mLずつ超遠心用チューブに充填した。その上層に再懸濁したサンプルを200μLアプライし、150,000×g、4℃で16時間超遠心した。遠心後、回収したサンプルの粒子数および分布の測定をNanoSight(Malvern Instruments社製)により行った。NanoSightの結果から、100〜200nmの粒子(エクソソームを示すと考えられる)が、キレート剤を用いた回収条件で顕著に増加した(表5、図7)。
この結果から、超遠心法による牛乳中エクソソームの回収において、再懸濁時におけるキレート剤での処理がエクソソームの回収量を飛躍的に改善させたことが示された。これは、キレート剤での処理によって、夾雑物が減少し、エクソソームの再懸濁を促進したため、エクソソーム回収効率が増加したと考えられる。
Figure 0006912823

Claims (9)

  1. 以下を含む、細胞外小胞の回収方法:
    (1)細胞外小胞含有試料を20〜200mMの濃度のキレート剤で処理すること;および
    (2)キレート剤で処理された細胞外小胞含有試料から細胞外小胞を分離すること。
  2. キレート剤が、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、グリコールエーテルジアミン四酢酸(EGTA)、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸(HEDTA)、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸(HIDA)、ニトリロ三酢酸(NTA)、シュウ酸、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)(EDTMP)、およびそれらの塩、並びにそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 細胞外小胞がエクソソームである、請求項1または2記載の方法。
  4. 分離が、細胞外小胞膜結合物質を用いた沈降法、又は細胞外小胞含有試料の超遠心法により行われる、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  5. 細胞外小胞膜結合物質がCD9に対する抗体である、請求項に記載の方法。
  6. 細胞外小胞含有試料が体液または培養上清である、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  7. 細胞外小胞含有試料が血液試料、尿、または乳汁である、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  8. 以下を含む、細胞外小胞の分析方法:
    (1)細胞外小胞含有試料を20〜200mMの濃度のキレート剤で処理すること;
    (2)キレート剤で処理された細胞外小胞含有試料から細胞外小胞を分離すること;および
    (3)分離された細胞外小胞を分析すること。
  9. 分離された細胞外小胞中のタンパク質が分析される、請求項に記載の方法。
JP2018545052A 2016-10-13 2017-10-12 細胞外小胞の回収方法 Active JP6912823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016202043 2016-10-13
JP2016202043 2016-10-13
PCT/JP2017/037021 WO2018070479A1 (ja) 2016-10-13 2017-10-12 細胞外小胞の回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018070479A1 JPWO2018070479A1 (ja) 2019-08-08
JP6912823B2 true JP6912823B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=61906424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018545052A Active JP6912823B2 (ja) 2016-10-13 2017-10-12 細胞外小胞の回収方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11614388B2 (ja)
EP (1) EP3527980B1 (ja)
JP (1) JP6912823B2 (ja)
CN (1) CN109891236A (ja)
WO (1) WO2018070479A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111148828A (zh) 2017-07-26 2020-05-12 罗塞塔外排体株式会社 利用阳离子分离细胞外囊泡的方法
EP3869177A4 (en) 2018-10-17 2022-08-10 H.U. Group Research Institute G.K. PROCEDURE FOR RECOVERING EXTRACELLULAR VESICLES
CN109576207A (zh) * 2018-12-17 2019-04-05 贺川江 一种基于金属离子络合剂的细胞外囊泡的分离方法
CN109596841B (zh) * 2019-01-14 2020-04-14 浙江大学 外泌体TβRII蛋白作为标志物在制备乳腺癌检测试剂盒中的应用
CN114902043A (zh) * 2019-12-23 2022-08-12 富士瑞必欧株式会社 细胞外囊泡的回收方法和采血管
WO2021145395A1 (ja) * 2020-01-15 2021-07-22 富士フイルム和光純薬株式会社 抗線維化剤、及び抗線維化作用を有する細胞外小胞の製造方法
CN115461445A (zh) * 2020-04-15 2022-12-09 合同会社予幸集团中央研究所 细胞外囊泡的回收方法
EP3936864A1 (en) 2020-07-06 2022-01-12 Consejo Superior de Investigaciones Científicas (CSIC) Method for the detection and/or quantification of extracellular vesicles in fluid biological samples
CN112322583B (zh) * 2020-09-28 2024-02-02 上海思路迪生物医学科技有限公司 基于凝血的细胞外囊泡捕获技术
KR102252325B1 (ko) * 2021-01-14 2021-05-14 이장호 태아 유래 태초 면역글로불린을 포함하는 세포외소포의 제조방법
CN113249292A (zh) * 2021-05-08 2021-08-13 上海富劢生物技术有限公司 一种细胞外囊泡的分离方法
CN115521895B (zh) * 2021-06-24 2024-04-05 上海思路迪生物医学科技有限公司 水溶性蛋白作为外泌体提取增强剂的应用及外泌体提取试剂

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8617806B2 (en) * 2008-01-25 2013-12-31 Hansabiomed Ou Method to measure and characterize microvesicles in the human body fluids
US9487837B2 (en) * 2008-10-06 2016-11-08 Morehouse School Of Medicine Exosome-mediated diagnosis of hepatitis virus infections and diseases
US10545149B2 (en) * 2008-10-06 2020-01-28 Morehouse School Of Medicine Detection of HIV-related proteins in urine
CN105026911B (zh) * 2013-01-03 2019-01-22 外来体诊断公司 用于分离微囊泡的方法
KR20150052667A (ko) * 2013-11-06 2015-05-14 삼성전자주식회사 시료 중 소포를 안정화시키는 방법
US20170146543A1 (en) 2014-06-06 2017-05-25 Exosomics Siena S.P.A. Use of TM9SF4 as a biomarker for tumor associated exosomes
EP3228709B1 (en) * 2014-12-05 2020-05-20 FUJIFILM Wako Pure Chemical Corporation Tim protein-bound carrier, methods for obtaining, removing and detecting extracellular membrane vesicles and viruses using said carrier, and kit including said carrier

Also Published As

Publication number Publication date
US20230194399A1 (en) 2023-06-22
US20200041391A1 (en) 2020-02-06
EP3527980A4 (en) 2020-06-03
WO2018070479A1 (ja) 2018-04-19
JPWO2018070479A1 (ja) 2019-08-08
US11614388B2 (en) 2023-03-28
EP3527980B1 (en) 2022-03-02
EP3527980A1 (en) 2019-08-21
CN109891236A (zh) 2019-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6912823B2 (ja) 細胞外小胞の回収方法
Vaswani et al. A method for the isolation and enrichment of purified bovine milk exosomes
Ghosh et al. Rapid isolation of extracellular vesicles from cell culture and biological fluids using a synthetic peptide with specific affinity for heat shock proteins
Jalaludin et al. A guide to mass spectrometric analysis of extracellular vesicle proteins for biomarker discovery
Moon et al. Urinary exosomes and proteomics
US8354234B2 (en) Mass spectrometric analysis of ligand conjugated magnetic nanoparticles
KR101999818B1 (ko) 소수성 상호작용을 이용한 세포밖 소포체의 분리방법
WO2016186215A1 (ja) 分離方法、検出方法、シグナル測定方法、疾患の判定方法、薬効評価方法、キット、液状組成物及び検体希釈液
EP3869177A1 (en) Method for recovering extracellular vesicles
CN112834748B (zh) 一种生物标志物组合、含其的试剂盒及其应用
CA3165950A1 (en) Method for collecting extracellular vesicles derived from nervous system cells
US9810702B2 (en) HDL-associated protein extraction and detection
CN112430569B (zh) 蛋白sftpc作为肺癌诊断标志物的应用、试剂盒
Sedykh et al. Analysis of peptides and small proteins in preparations of horse milk exosomes, purified on anti-CD81-Sepharose
CN115066617A (zh) 用于预测对肺癌患者采用免疫检查点抑制剂进行的治疗的有效性的方法
EP3974518A1 (en) Method for washing extracellular vesicle
JP7471898B2 (ja) 胆管がんのバイオマーカー
Xiao et al. Human urine proteome: A powerful source for clinical research
Paulo et al. Sample handling of body fluids for proteomics
Turner et al. A Comparison of Blood Plasma Exosome Enrichment Strategies for Proteomic Analysis
EP4317451A1 (en) Method for treating biological sample
Shushkova et al. Quantitative proteomics of human blood exosomes
WO2023194465A1 (en) Extracellular vesicle depleted blood fractions
WO2021132213A1 (ja) 細胞外小胞の回収方法、および採血管
Skottvoll Critical evaluation of isolation and characterization techniques of breast cancer exosomes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6912823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350