JPWO2019123624A1 - 内燃機関およびその制御方法 - Google Patents

内燃機関およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019123624A1
JPWO2019123624A1 JP2019559978A JP2019559978A JPWO2019123624A1 JP WO2019123624 A1 JPWO2019123624 A1 JP WO2019123624A1 JP 2019559978 A JP2019559978 A JP 2019559978A JP 2019559978 A JP2019559978 A JP 2019559978A JP WO2019123624 A1 JPWO2019123624 A1 JP WO2019123624A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
combustion mode
lean
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019559978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6816833B2 (ja
Inventor
新城 崇
崇 新城
濱本 高行
高行 濱本
容康 木村
容康 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2019123624A1 publication Critical patent/JPWO2019123624A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6816833B2 publication Critical patent/JP6816833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/16Control of the pumps by bypassing charging air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1475Regulating the air fuel ratio at a value other than stoichiometry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • F02D41/3029Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode further comprising a homogeneous charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D23/00Controlling engines characterised by their being supercharged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3064Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

内燃機関(1)は、ターボチャージャ(2)を備え、かつ、理論空燃比を目標空燃比としたストイキ燃焼モードとリーン空燃比を目標空燃比としたリーン燃焼モードとに切換可能である。スロットル弁(12)下流のコレクタ(11a)と吸気通路(11)のコンプレッサ(2b)の上流側とを連通するエアバイパス通路(19)に、エアバイパス弁(20)が設けられている。リーン燃焼モードからストイキ燃焼モードへの移行時には、スロットル弁(12)を閉じるとともに、エアバイパス弁(20)を一時的に開いて、コレクタ(11a)内の圧力を速やかに低下させる。

Description

この発明は、理論空燃比を目標空燃比としたストイキ燃焼モードとリーン空燃比を目標空燃比としたリーン燃焼モードとに切換可能な内燃機関およびその制御方法に関し、特に、リーン燃焼モードでの吸気量確保のためにターボチャージャを備えた内燃機関およびその制御方法に関する。
燃費低減のために、理論空燃比を目標空燃比としたストイキ燃焼モードとリーン空燃比を目標空燃比としたリーン燃焼モードとに切換可能な内燃機関が知られている。特許文献1には、ターボチャージャを用いた過給を行いつつ目標空燃比をリーン空燃比とした過給リーン燃焼モードと、過給を行わずに目標空燃比を理論空燃比とした無過給ストイキ燃焼モードと、を備えた内燃機関が開示されている。このような内燃機関においては、過給リーン燃焼モードから無過給ストイキ燃焼モードへ切り換えたときに、シリンダ内に吸入される吸気量を低下させる必要がある。そのため、特許文献1には、ターボチャージャのコンプレッサの下流側と該コンプレッサの上流側とを連通可能なエアバイパス弁を、過給リーン燃焼モードから無過給ストイキ燃焼モードへの切換時に開放し、余分な圧縮空気をコンプレッサ上流側へ戻すことが記載されている。
しかしながら、特許文献1においては、ターボチャージャのコンプレッサの下流側にスロットル弁が位置しており、これらのコンプレッサとスロットル弁との間からエアバイパス弁を介して圧縮空気を逃がす構成となっている。そのため、過給リーン燃焼モードから無過給ストイキ燃焼モードへ移行したときに吸気量を低減すべくスロットル弁が閉じると、スロットル弁よりも下流側の領域は実質的に密閉空間となり、その圧力をエアバイパス弁を介して逃がすことはできない。従って、リーン燃焼モードからストイキ燃焼モードへの移行時における吸気量低下の応答性が低く、例えば一時的なトルク変動が生じる。
この発明は、リーン燃焼モードからストイキ燃焼モードへの移行時に吸気弁上流のコレクタ内の圧力を速やかに低減させ、シリンダに過剰に吸気が取り込まれないようにすることを目的としている。
特開2008−121511号公報
この発明は、ターボチャージャを備えるとともに、このターボチャージャのコンプレッサの下流側にスロットル弁を備え、かつ、理論空燃比を目標空燃比としたストイキ燃焼モードとリーン空燃比を目標空燃比としたリーン燃焼モードとに切換可能な内燃機関において、上記リーン燃焼モードから上記ストイキ燃焼モードに移行するときに、上記スロットル弁の開度を低下させるとともに、上記スロットル弁よりも下流側の位置に連通したエアバイパス弁を一時的に開いてコレクタ内の吸気を上記コンプレッサの上流側にバイパスさせる。
このようにスロットル弁の下流側からエアバイパス弁を介して過給吸気を逃がすことでコレクタ内の圧力が速やかに低減する。従って、リーン燃焼モードからストイキ燃焼モードへの移行時における吸気量低下の応答性が高くなり、トルク変動等が抑制される。
この発明の一実施例となる内燃機関のシステム構成を示す構成説明図。 ストイキ燃焼運転領域とリーン燃焼運転領域とを設定した制御マップの説明図。 リーン燃焼モードからストイキ燃焼モードへの移行時の動作を示すタイムチャート。
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、この発明の一実施例となる内燃機関1のシステム構成を示している。この実施例は、過給手段としてターボチャージャ2を備えている。内燃機関1は、例えば4ストロークサイクルの火花点火式ガソリン機関であって、特に、理論空燃比(すなわち、空気過剰率λ=1)を目標空燃比としたストイキ燃焼モードとリーン空燃比(例えば、λ=2近傍)を目標空燃比としたリーン燃焼モードとに切換可能な構成となっている。リーン燃焼モードでは、ストイキ燃焼モードに比較してより多量の空気が必要であり、ターボチャージャ2による過給を前提として目標空燃比が設定されている。
内燃機関1の排気通路3には、ターボチャージャ2の排気タービン2aが配置され、該排気タービン2aの下流側に、例えば三元触媒を用いた触媒コンバータ4が配置されている。排気通路3のさらに下流側には、図示せぬ排気消音器が設けられており、該排気消音器を介して排気通路3は外部へ開放されている。上記ターボチャージャ2は、過給圧制御のために排気タービン2aの出口側と入口側とを連通するバイパス通路5および該バイパス通路5を開閉するウェストゲートバルブ6を備えている。このウェストゲートバルブ6は、電動モータ等からなる図示せぬ電動アクチュエータを具備しており、エンジンコントローラ7からの制御信号に基づき、電動アクチュエータによって開度が制御される構成となっている。
内燃機関1の吸気通路11には、上記ターボチャージャ2のコンプレッサ2bが配置されており、このコンプレッサ2bよりも下流側に、吸入空気量を制御する電子制御型のスロットル弁12が配置されている。上記スロットル弁12は、比較的大きな容積を有するコレクタ11aの入口側に位置する。コレクタ11aよりも下流側では、吸気通路11は、ブランチ部11bとして各気筒毎に分岐している。上記スロットル弁12は、電気的なアクチュエータを具備し、後述するアクセルペダル開度などに基づいてエンジンコントローラ7によって開度が制御される構成となっている。
上記コンプレッサ2bと上記スロットル弁12との間には、過給吸気を冷却するインタークーラ13が設けられている。このインタークーラ13は、例えば冷却水が循環する水冷式の構成である。
また上記コンプレッサ2bの出口側を入口側に連通するようにリサーキュレーションバルブ14を備えたリサーキュレーション通路15が設けられている。リサーキュレーションバルブ14は、エンジンコントローラ7からの制御信号に基づいて開閉されるもので、基本的に、内燃機関1の減速時つまりスロットル弁12が急に閉じたときに開状態に制御される。これにより、加圧された吸気がリサーキュレーション通路15を介してコンプレッサ2bに循環する。
上記吸気通路11の上流部には、エアクリーナ16が配置されており、このエアクリーナ16の下流側に、吸入空気量の検出を行うエアフロメータ17が配置されている。
また、吸気通路11のスロットル弁12よりも下流側の位置からコンプレッサ2bの上流側に至るエアバイパス通路19が設けられているとともに、このエアバイパス通路19を開閉するエアバイパス弁20が設けられている。図示例では、エアバイパス通路19は、一端がコレクタ11aに接続されており、他端がエアフロメータ17よりも下流でかつコンプレッサ2bよりも上流となる位置に接続されている。またエアバイパス弁20は、コレクタ11aの実質的な容積が不必要に大きくならないように、エアバイパス通路19の中でコレクタ11aに比較的近い位置に配置されている。エアバイパス弁20は、やはりエンジンコントローラ7からの制御信号によって開閉される。
内燃機関1は、エンジンコントローラ7によって統合的に制御される。エンジンコントローラ7には、上記のエアフロメータ17のほか、機関回転速度を検出するためのクランク角センサ21、運転者によるトルク要求を検出するセンサとして運転者により操作されるアクセルペダルの踏込量(アクセルペダル開度)を検出するアクセル開度センサ22、コレクタ11aにおける過給圧(吸気圧)を検出する過給圧センサ23、排気空燃比を検出する空燃比センサ24、冷却水温を検出する水温センサ25、等の種々のセンサ類の検出信号が入力されている。エンジンコントローラ7は、これらの検出信号に基づき、内燃機関1の燃料噴射量や噴射時期ならびに点火時期、スロットル弁12の開度、ウェストゲートバルブ6の開度、リサーキュレーションバルブ14の開度、エアバイパス弁20の開度、等を最適に制御している。
さらに、この実施例では、吸気弁のバルブタイミング(開時期および閉時期)を変更する可変バルブタイミング機構26を備えており、エンジンコントローラ7は、この可変バルブタイミング機構26を介して吸気弁の開閉時期の進角量を最適に制御している。
図2は、内燃機関1のトルク(換言すれば負荷)と回転速度とをパラメータとして、ストイキ燃焼モードとすべきストイキ燃焼運転領域Sとリーン燃焼モードとすべきリーン燃焼運転領域Lとを設定した制御マップを示している。この制御マップは、後述する目標空燃比マップとともにエンジンコントローラ7の記憶装置に予め格納されている。リーン燃焼運転領域Lは、比較的トルクが小さな低・中速域に設定されている。リーン燃焼運転領域Lを除く他の領域は、基本的にストイキ燃焼運転領域Sである。なお、詳しくは図示していないが、ストイキ燃焼運転領域Sの中で、全開に近い領域は、目標空燃比が理論空燃比よりも僅かにリッチとなっている。ここで、リーン燃焼運転領域Lは、基本的に過給域となっている。つまり、目標空燃比であるリーン空燃比の実現に必要な空気の供給がターボチャージャ2を用いた過給によってなされる。
内燃機関1の運転条件(トルクおよび回転速度)がストイキ燃焼運転領域S内にあれば、目標空燃比マップとしてストイキ空燃比マップを用い、かつ燃料噴射時期や点火時期等をストイキ燃焼に適したものに設定したストイキ燃焼モードでの運転を行う。目標空燃比マップは、トルクおよび回転速度から定まる各運転点に対して目標空燃比を割り付けたマップであり、ストイキ燃焼モードで用いるストイキ空燃比マップでは、各運転点に対して理論空燃比ないしその近傍(三元触媒作用が得られる空燃比範囲)の目標空燃比が割り付けられている。なお、ストイキ空燃比マップにおける各運転点の目標空燃比は、例えば全てが「14.7」であってもよく、他の条件を考慮して一部の運転点で「14.6」や「14.8」のように異なる値が割り付けられていてもよい。
一方、内燃機関1の運転条件がリーン燃焼運転領域L内にあれば、目標空燃比マップとしてリーン空燃比マップを用い、かつ燃料噴射時期や点火時期等をリーン燃焼に適したものに設定したリーン燃焼モードでの運転を行う。リーン空燃比マップは、リーン燃焼運転領域Lの各運転点に対しリーン空燃比である目標空燃比をそれぞれ割り付けたものである。ここで、リーン燃焼モードにおいて目標空燃比となる「リーン空燃比」は、NOx排出量がある程度低くなるリーン側の空燃比であり、一実施例では、例えば、「λ=2」付近の25〜33の範囲の空燃比となる。なお、このリーン空燃比の値は例示に過ぎず、本発明においては、リーン燃焼モードでのリーン空燃比としては、ストイキ空燃比マップにおける理論空燃比近傍の空燃比範囲とは不連続(換言すれば互いに離れた数値範囲)となるリーン側の空燃比範囲であればよい。リーン空燃比マップにおいては、各運転点における目標空燃比の値は、通常は一定値ではなく、トルクおよび回転速度に応じて僅かに異なる値に設定される。
例えばリーン燃焼モードにおいて目標空燃比となるリーン空燃比が「λ=2」相当であるとすると、理論空燃比の場合に比べて2倍の空気が必要である。上記の内燃機関1では、リーン燃焼モードにおいてターボチャージャ2による過給によって必要な吸気(新気)の量を確保している。そのため、リーン燃焼モードからストイキ燃焼モードへ移行するときには、必要な吸気量が半減するのに対し、スロットル弁12の開度が減少してもターボチャージャ2の回転がすぐには低下しないことから、吸気量低下の応答遅れが生じる。従って、上記実施例では、運転条件がリーン燃焼運転領域L内からストイキ燃焼運転領域S内に移行してリーン燃焼モードからストイキ燃焼モードへの切換が行われるときに、エアバイパス弁20を一時的に開いて、コレクタ11a内の過給状態にある吸気をコンプレッサ2bの上流側にバイパスさせる。
図3は、上記実施例の燃焼モード切換時の動作を示すタイムチャートであり、(a)排気空燃比、(b)過給圧、(c)スロットル弁12の開度、(d)エアバイパス弁20の開度、(e)リサーキュレーションバルブ14の開度、(f)ウェストゲートバルブ6の開度、(g)点火時期、(h)トルク、(i)可変バルブタイミング機構26の制御位置、を対比して示してある。この例では、時間t1までは運転条件がリーン燃焼運転領域L内にあってリーン燃焼モードで運転されており、時間t1においてリーン燃焼運転領域Lからストイキ燃焼運転領域Sへ移行し、これに伴ってストイキ燃焼モードへの切換が行われる。
時間t1までは目標空燃比は例えば「λ=2」相当のリーン空燃比であり、時間t1においてストイキ燃焼運転領域Sに移行するとストイキ燃焼モードに切り換えられて目標空燃比が理論空燃比となる。この目標空燃比の変化に伴い必要な吸気量が低下することから、スロットル弁12の開度は低下する。しかし、コレクタ11a内の過給圧は、ターボチャージャ2の回転がすぐには低下しないことから、何ら対策を講じない場合には、(b)欄に破線で示すように緩慢に低下することとなる。これに対し、上記実施例では、(d)欄に示すように、エアバイパス弁20が一時的に開き、コレクタ11a内の過給圧をコンプレッサ2bの上流側に開放する。これにより、スロットル弁12よりも下流側に位置するコレクタ11a内の圧力ひいては吸気弁直前の圧力が(b)欄の実線で示すように速やかに低下する。
また、(e)欄に示すように、リサーキュレーションバルブ14の開度が一時的に開き、コンプレッサ2bの出口側と入口側とが連通することで、スロットル弁12上流側での吸気圧力が低下する。さらに、(f)欄に示すように、ウェストゲートバルブ6の開度が増大(例えば全開)し、これによってターボチャージャ2の回転数が低下する。なお、ターボチャージャ2が可変ノズル形式のものである場合には、可変ノズルの制御によりターボチャージャ2の回転を抑制するようにしてもよい。
エアバイパス弁20およびリサーキュレーションバルブ14は、それぞれ所定時間後(あるいは所定サイクル経過後)に閉状態に復帰する。ウェストゲートバルブ6は、所定時間後(あるいは所定サイクル経過後)は運転条件(換言すれば要求過給圧)に応じた開度に復帰するが、この例では、時間t1において移行後の運転点が非過給域であり、ウェストゲートバルブ6は開状態のままとなっている。
このようなエアバイパス弁20の制御等によって、燃焼モード切換時の吸気量低下の応答性が高くなり、(a)欄に示すように、排気空燃比を「λ=2」相当の排気空燃比から理論空燃比相当にステップ的に変化させることができる。これにより、中間的な排気空燃比に起因した過渡的なNOxの増加が抑制される。
なお、内燃機関1がリサーキュレーションバルブ14を具備しない場合には、当然のことながら、燃焼モード切換時のリサーキュレーションバルブ14の開動作は行われない。
また、図示例では、吸気量低下の応答遅れによる過渡的なトルク上昇(要求トルクに比較しての実トルクの上昇)を抑制するために、燃焼モード切換時に、(g)欄に示すように、一時的な点火時期の遅角制御が実行される。このような点火時期遅角によってトルクが低下するため、過渡的なトルク上昇が抑制される。時間t1において遅角した点火時期は、所定時間後(あるいは所定サイクル経過後)は運転条件に応じた点火時期に復帰する。さらに、可変バルブタイミング機構26によって、吸気弁開閉時期が一時的に遅角される。つまり、吸気弁閉時期が下死点よりも比較的大きく遅れたいわゆる遅閉じ状態となり、これによって、体積効率が低下する。従って、仮にコレクタ11a内の過給圧が同一であってもシリンダ内に実際に吸入される吸気量が少なくなる。可変バルブタイミング機構26は、所定時間後(あるいは所定サイクル経過後)は運転条件に応じた進角位置に復帰する。従って、モード切換時の過給圧低下の遅れによるトルク上昇の抑制が図れる。ここで、図示例は、要求トルクの低下(換言すればアクセルペダル開度の減少)に伴ってリーン燃焼モードからストイキ燃焼モードへ移行した例を示しており、従って、(h)欄に示すトルクは、時間t1以後、要求トルクに対応して低くなっている。
なお、上記の点火時期の遅角制御および可変バルブタイミング機構26の制御は、省略することも可能である。
また、可変動弁機構として吸気弁のリフト量を変更可能な可変バルブリフト機構を備えていてもよく、この場合には、リーン燃焼モードからストイキ燃焼モードへの移行時に、やはり体積効率が低下するようにリフト量を減少させればよい。吸気弁の開閉時期およびリフト量の双方が変化する可変動弁機構であってもよい。

Claims (5)

  1. ターボチャージャを備えるとともに、このターボチャージャのコンプレッサの吸気通路における下流側にスロットル弁を備え、かつ、理論空燃比を目標空燃比としたストイキ燃焼モードとリーン空燃比を目標空燃比としたリーン燃焼モードとに切換可能な内燃機関の制御方法であって、
    上記リーン燃焼モードから上記ストイキ燃焼モードに移行するときに、上記スロットル弁の開度を低下させるとともに、上記スロットル弁よりも吸気通路における下流側の位置に連通したエアバイパス弁を一時的に開いてコレクタ内の吸気を上記コンプレッサの上流側にバイパスさせる、内燃機関の制御方法。
  2. さらに、吸気通路における上記コンプレッサの下流側と上流側とを接続したリサーキュレーション通路に設けられたリサーキュレーションバルブを一時的に開いて、上記コンプレッサと上記スロットル弁との間の吸気を上記コンプレッサの上流側に戻す、請求項1に記載の内燃機関の制御方法。
  3. さらに、吸気弁の開閉時期もしくはリフト量の少なくとも一方を変更可能な可変動弁機構を、体積効率が低下する制御位置に一時的に制御する、請求項1または2に記載の内燃機関の制御方法。
  4. 上記リーン燃焼モードから上記ストイキ燃焼モードへの移行時に点火時期リタードを行う、請求項1〜3のいずれかに記載の内燃機関の制御方法。
  5. ターボチャージャを備えるとともに、このターボチャージャのコンプレッサの吸気通路における下流側にスロットル弁を備え、かつ、理論空燃比を目標空燃比としたストイキ燃焼モードとリーン空燃比を目標空燃比としたリーン燃焼モードとに切換可能な内燃機関において、
    上記スロットル弁よりも吸気通路における下流側の位置から上記コンプレッサの上流側に至るエアバイパス通路と、このエアバイパス通路を開閉するエアバイパス弁と、コントローラと、を備え、
    上記リーン燃焼モードから上記ストイキ燃焼モードに移行するときに、上記コントローラは、上記スロットル弁の開度を低下させるとともに、上記エアバイパス弁を一時的に開いてコレクタ内の吸気を上記コンプレッサの上流側にバイパスさせる、内燃機関。
JP2019559978A 2017-12-22 2017-12-22 内燃機関およびその制御方法 Active JP6816833B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/046104 WO2019123624A1 (ja) 2017-12-22 2017-12-22 内燃機関およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019123624A1 true JPWO2019123624A1 (ja) 2020-09-03
JP6816833B2 JP6816833B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=66993267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019559978A Active JP6816833B2 (ja) 2017-12-22 2017-12-22 内燃機関およびその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11187166B2 (ja)
EP (1) EP3730770B1 (ja)
JP (1) JP6816833B2 (ja)
CN (1) CN111788378B (ja)
WO (1) WO2019123624A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6923005B2 (ja) * 2018-01-23 2021-08-18 日産自動車株式会社 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置
CN110657035B (zh) * 2019-09-24 2022-04-05 潍柴动力股份有限公司 发动机瞬态进气的方法、装置及系统
US11560829B2 (en) * 2020-01-02 2023-01-24 Caterpillar Inc. Recirculation system for a power system that includes a plurality of turbochargers
US11732637B2 (en) * 2020-12-17 2023-08-22 Brp-Rotax Gmbh & Co. Kg Engine assembly for a vehicle having a compressor

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014156208A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2014190264A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2014190339A (ja) * 2013-12-19 2014-10-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2016006305A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP2017057770A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4375387B2 (ja) * 2006-11-10 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP5930288B2 (ja) * 2012-02-27 2016-06-08 ダイハツ工業株式会社 内燃機関
JP5936469B2 (ja) * 2012-07-17 2016-06-22 愛三工業株式会社 エンジンの制御装置
US9359940B2 (en) * 2013-04-15 2016-06-07 Ford Global Technologies, Llc Direct manifold boost assist device with throttle body manifold volume isolation
JP6223211B2 (ja) * 2013-09-20 2017-11-01 愛三工業株式会社 エンジンの低圧ループ式排気還流装置
US10502151B2 (en) * 2017-07-26 2019-12-10 Ford Global Technologies, Llc Method and system for particulate filter regeneration

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014156208A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2014190264A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2014190339A (ja) * 2013-12-19 2014-10-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2016006305A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP2017057770A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11187166B2 (en) 2021-11-30
CN111788378B (zh) 2022-12-30
EP3730770A1 (en) 2020-10-28
EP3730770B1 (en) 2022-06-22
EP3730770A4 (en) 2020-12-16
CN111788378A (zh) 2020-10-16
JP6816833B2 (ja) 2021-01-20
WO2019123624A1 (ja) 2019-06-27
US20210071601A1 (en) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4650321B2 (ja) 制御装置
US20140298802A1 (en) Control Device for Internal Combustion Engine
JP6816833B2 (ja) 内燃機関およびその制御方法
US20100186406A1 (en) Control device of an internal combustion engine
JP5169439B2 (ja) 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム
JP5590234B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20180266365A1 (en) Exhaust gas control apparatus of internal combustion engine
JP2004245104A (ja) 過給式エンジン
JP2009019611A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP6241412B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US10584649B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP2002332877A (ja) 自動車用4サイクルエンジン
JP2009299623A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6763488B2 (ja) 車両用内燃機関の制御方法および制御装置
JP5263249B2 (ja) 過給機付き内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP5930288B2 (ja) 内燃機関
JP6540659B2 (ja) 内燃機関の制御システム
JP6406166B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4736485B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2014231821A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP6236893B2 (ja) ターボ過給機付内燃機関の排気還流装置および排気還流方法
JP2013245624A (ja) バルブタイミング制御装置
US10876483B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP6763489B2 (ja) 車両用内燃機関の制御方法および制御装置
JP6191311B2 (ja) エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201207

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6816833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151