JPWO2019065707A1 - 被覆工具及びこれを備えた切削工具 - Google Patents

被覆工具及びこれを備えた切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019065707A1
JPWO2019065707A1 JP2019545550A JP2019545550A JPWO2019065707A1 JP WO2019065707 A1 JPWO2019065707 A1 JP WO2019065707A1 JP 2019545550 A JP2019545550 A JP 2019545550A JP 2019545550 A JP2019545550 A JP 2019545550A JP WO2019065707 A1 JPWO2019065707 A1 JP WO2019065707A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcr
alti
substrate
layers
covering tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019545550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6918952B2 (ja
Inventor
丹 何
丹 何
山崎 剛
剛 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2019065707A1 publication Critical patent/JPWO2019065707A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6918952B2 publication Critical patent/JP6918952B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/148Composition of the cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/141Specially shaped plate-like cutting inserts, i.e. length greater or equal to width, width greater than or equal to thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/042Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material including a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxides, ZrO2, rare earth oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/40Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition
    • C23C28/44Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition characterized by a measurable physical property of the alternating layer or system, e.g. thickness, density, hardness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F2005/001Cutting tools, earth boring or grinding tool other than table ware
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/10Coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23C2228/10Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/16Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/40Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition
    • C23C28/42Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition characterized by the composition of the alternating layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

本開示の被覆工具は、基体と、基体の上に位置する被覆層とを備えている。被覆層は、基体の上に位置する第1部位と、第1部位の上に位置する第2部位とを有している。第1部位は、アルミニウム及びチタンを含有するAlTi部と、アルミニウム及びクロムを含有するAlCr部とを有し、AlTi部及びAlCr部のそれぞれが、基体に接している。第2部位は、アルミニウム及びチタンを含有するAlTi層と、アルミニウム及びクロムを含有するAlCr層とをそれぞれ複数有し、AlTi層及びAlCr層が交互に位置している。【選択図】図3

Description

本開示は、切削加工において用いられる被覆工具及びこれを備えた切削工具に関する。
旋削加工及び転削加工のような切削加工に用いられる被覆工具としては、例えば特開2017−042906号公報(特許文献1)に記載の表面被覆切削工具(被覆工具)が知られている。特許文献1に記載の被覆工具は、工具基体と、(Ti1-zAlz)Nで表わされるA層及び(Cr1-x-yAlxy)Nで表わされるB層が工具基体の表面において交互に積層されてなる硬質被覆層とを備えている。このとき、A層又はB層のいずれか一方のみが工具基体の表面に接している。
本開示の被覆工具は、基体と、該基体の上に位置する被覆層とを備えている。該被覆層は、前記基体の上に位置する第1部位と、該第1部位の上に位置する第2部位とを有している。前記第1部位は、アルミニウム及びチタンを含有するAlTi部と、アルミニウム及びクロムを含有するAlCr部とを有し、前記AlTi部及び前記AlCr部のそれぞれが、前記基体に接している。前記第2部位は、アルミニウム及びチタンを含有するAlTi層と、アルミニウム及びクロムを含有するAlCr層とをそれぞれ複数有し、前記AlTi層及び前記AlCr層が交互に位置している。
本開示の切削工具は、先端側にポケットを有するホルダと、前記ポケットに位置する上述した本開示に係る被覆工具とを備えている。
図1は、本開示の第1実施形態に係る被覆工具を示す斜視図である。 図2は、図1に示す被覆工具におけるA−A断面の断面図である。 図3は、図2に示す領域B1における拡大図である。 図4は、図3に示す領域B2における拡大図である。 図5は、本開示の第2実施形態に係る被覆工具を示す図であり、第1実施形態の図3に相当する図である。 図6は、本開示の実施形態に係る切削工具を示す平面図である。 図7は、図6に示す領域B3における拡大図である。
<被覆工具>
以下、本開示の様々な実施形態に係る被覆工具について、図面を用いて詳細に説明する。但し、以下で参照する各図は、説明の便宜上、実施形態を説明する上で必要な主要部材のみを簡略化して示したものである。したがって、本開示の被覆工具は、参照する各図に示されていない任意の構成部材を備え得る。また、各図中の部材の寸法は、実際の構成部材の寸法及び各部材の寸法比率などを忠実に表したものではない。これらの点は、後述する切削工具においても同様である。
(第1実施形態)
第1実施形態の被覆工具1は、四角板形状であって、四角形の第1面3(図1における上面)と、第2面5(図1における側面)と、第1面3及び第2面5が交わる稜線の少なくとも一部に位置する切刃7とを有している。また、第1実施形態の被覆工具1は、四角形の第3面8(図1における下面)をさらに有している。
第1実施形態の被覆工具1においては、第1面3の外周の全体が切刃7となっていてもよいが、被覆工具1はこのような構成に限定されるものではなく、例えば、四角形の第1面3における一辺のみ、若しくは、部分的に切刃7を有するものであってもよい。
第1面3は、少なくとも一部にすくい面領域3aを有していてもよい。第1実施形態においては、第1面3における切刃7に沿った領域がすくい面領域3aとなっている。第2面5は、少なくとも一部に逃げ面領域5aを有していてもよい。第1実施形態においては、第2面5における切刃7に沿った領域が逃げ面領域5aとなっている。そのため、すくい面領域3a及び逃げ面領域5aが交わる部分に切刃7が位置していると言い換えてもよい。
図1では、第1面3におけるすくい面領域3aと、それ以外の領域との境界を一点鎖線で示している。また、第2面5における逃げ面領域5aと、それ以外の領域との境界を一点鎖線で示している。図1においては、すくい面領域3aを含む第1面3の全体及び逃げ面領域5aを含む第2面5の全体に被覆層11が存在しており、少なくとも第1面3及び第2面5が交わる稜線に沿って被覆層11が位置している例を示している。そのため、第1面3において境界を示す一点鎖線は環状となっている。
被覆工具1の大きさは特に限定されるものではないが、例えば、第1実施形態においては、第1面3の一辺の長さが3〜20mm程度に設定される。また、第1面3から第1面3の反対側に位置する第3面8までの高さは5〜20mm程度に設定される。
第1実施形態の被覆工具1は、図1及び図2に示すように、四角板形状の基体9と、この基体9の表面を被覆する被覆層11とを備えている。被覆層11は、基体9の表面の全体を覆っていてもよく、また、一部のみを覆っていてもよい。被覆層11が基体9の一部のみを被覆しているときには、被覆層11は、基体9の上の少なくとも一部に位置しているとも言うことができる。
被覆層11の厚みとしては、例えば、0.1〜10μm程度に設定できる。なお、被覆層11の厚みは一定であっても、場所によって異なっていてもよい。
被覆層11は、図3に示すように、基体9の上に位置する第1部位13と、第1部位13の上に位置する第2部位15とを有している。第1部位13は、アルミニウム(Al)及びチタン(Ti)を含有するAlTi部13aと、アルミニウム及びクロム(Cr)を含有するAlCr部13bとを有している。
また、第2部位15は、アルミニウム及びチタンを含有するAlTi層15aと、アルミニウム及びクロムを含有するAlCr層15bとをそれぞれ複数有している。第2部位15において、複数のAlTi層15a及び複数のAlCr層15bが交互に位置している。言い換えれば、第2部位15は、複数のAlTi層15a及び複数のAlCr層15bが交互に積層された構成となっている。被覆層11の積層構造は、走査型電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscopy)又は透過型電子顕微鏡(TEM:Transmission Electron Microscopy)などを用いた断面測定によって評価することが可能である。
AlTi部13a及びAlTi層15aは、それぞれアルミニウム及びチタンのみによって構成されていてもよいが、アルミニウム及びチタンに加えて、Si、Nb、Hf、V、Ta、Mo、Zr、Cr、W及びCoなどの金属成分を含有していてもよい。但し、AlTi部13a及びAlTi層15aでは、上記の金属成分と比較してアルミニウム及びチタンの含有比率の合計が高い。アルミニウムの含有比率は、例えば、40〜70%に設定できる。また、チタンの含有比率は、例えば、25〜55%に設定できる。なお、上記における「含有比率」とは、原子比での含有比率を示している。
AlTi部13a及び複数のAlTi層15aのそれぞれにおいて、アルミニウムの含有比率がチタンの含有比率よりも高くてもよく、また、AlTi部13a及び複数のAlTi層15aのそれぞれにおいて、チタンの含有比率がアルミニウムの含有比率よりも高くてもよい。
また、AlTi部13a及びAlTi層15aは、アルミニウム及びチタンを含む金属成分のみによって構成されていてもよいが、アルミニウム及びチタンは、単独またはこれらを複数含む、窒化物、炭化物又は炭窒化物であってもよい。
AlCr部13b及びAlCr層15bは、アルミニウム及びクロムのみによって構成されていてもよいが、アルミニウム及びクロムに加えて、Si、Nb、Hf、V、Ta、Mo、Zr、Ti、W及びCoなどの金属成分を含有していてもよい。但し、AlCr部13b及びAlCr層15bでは、上記の金属成分と比較してアルミニウム及びクロムの含有比率の合計が高い。アルミニウムの含有比率は、例えば、20〜60%に設定できる。また、クロムの含有比率は、例えば、40〜80%に設定できる。
AlCr部13b及び複数のAlCr層15bのそれぞれにおいて、アルミニウムの含有比率がクロムの含有比率よりも高くてもよく、また、AlCr部13b及び複数のAlCr層15bのそれぞれにおいて、クロムの含有比率がアルミニウムの含有比率よりも高くてもよい。
また、AlCr部13b及びAlCr層15bは、アルミニウム及びクロムを含む金属成分のみによって構成されていてもよいが、アルミニウム及びクロムは、単独またはいずれもを含む、窒化物、炭化物又は炭窒化物であってもよい。
AlTi部13a、AlCr部13b、AlTi層15a及びAlCr層15bの組成は、例えば、エネルギー分散型X線分光分析法(EDS)又はX線光電子分光分析法(XPS)などによって測定することが可能である。
AlTi層15a及びAlCr層15bの数は、特定の値に限定されるものではない。AlTi層15a及びAlCr層15bの数は、それぞれ2つ以上であればよいが、例えば、2〜500に設定できる。
被覆層11は、AlTi部13a及びAlTi層15aを有していることから耐欠損性が高い。また、被覆層11は、AlCr部13b及びAlCr層15bを有していることから耐摩耗性が高い。第2部位15は、複数のAlTi層15a及び複数のAlCr層15bが交互に位置する構成となっていることから、被覆層11の全体としての強度が高い。
なお、複数のAlTi層15a及び複数のAlCr層15bのそれぞれの厚みが厚く、且つ、複数のAlTi層15a及び複数のAlCr層15bの数が少ない場合よりも、複数のAlTi層15a及び複数のAlCr層15bのそれぞれの厚みが薄く、且つ、複数のAlTi層15a及び複数のAlCr層15bの数が多い場合の方が、被覆層11の全体としての強度が高い。
AlTi部13a、AlCr部13b、AlTi層15a及びAlCr層15bの厚みは、特定の値に限定されるものではないが、例えば、それぞれ5nm〜100nmに設定できる。なお、複数のAlTi層15a及び複数のAlCr層15bの厚みは、一定であっても、互いに異なっていてもよい。
第1実施形態における第1部位13は、図3及び図4に示すように、第1AlTi部13aaを有している。また、第1実施形態における第1部位13は、第1AlCr部13baを有している。そして、第1AlTi部13aa及び第1AlCr部13baのそれぞれが、基体9に接している。これらの構成を満たす被覆工具1は、耐久性に優れる。
AlTi部13a又はAlCr部13bのいずれか一方のみが基体9に接している場合には、例えば、基体9と被覆層11との界面Sに大きな残留応力が存在し、界面Sの外周端S1(図2参照)において亀裂(クラック)が発生した場合にクラックが進展し易く、被覆層11が基体9から剥離するおそれがある。
第1実施形態においては、第1AlTi部13aa及び第1AlCr部13baのそれぞれが基体9に接している。そのため、基体9と被覆層11との界面Sの外周端S1においてクラックが発生したとしても、第1AlTi部13aa及び第1AlCr部13baの境界が位置する部分P1においてクラックの進展を抑制し易い。
これにより、基体9と被覆層11との接合性(密着性)が高く、被覆層11が基体9から剥離する可能性を低減することができる。それゆえ、第1実施形態の被覆工具1は、耐久性に優れる。したがって、第1実施形態の被覆工具1によれば、長期に渡り安定した切削加工を行うことができる。
第1AlTi部13aa及び第1AlCr部13baのそれぞれが基体9に接しているとは、第1AlTi部13aa及び第1AlCr部13baのそれぞれが実質的に基体9に接していることを意味している。具体的には、第1AlTi部13aa及び第1AlCr部13baのそれぞれが基体9に接しているとは、第1AlTi部13aa及び第1AlCr部13baのそれぞれにおける基体9と対向する面のうち、少なくとも5%以上の領域が基体9に接していればよい。
第1AlTi部13aaは、互いに離れた複数の領域13aa1において基体9に接していてもよい。このような構成を満たすときは、部分P1の数を増やすことができるので、クラックの進展を抑制する効果が高い。領域13aa1の数は、2つ以上であればよいが、例えば、2〜20000に設定できる。
特に1μm2あたりの領域13aa1の数が10〜50である場合には、クラックの進展を抑制する効果をさらに高めることができる。また、被覆層11の表面に直交する断面において、被覆層11の厚み方向に直交する方向での1μmあたりの領域13aa1の数が3〜7である場合にも、クラックの進展を抑制する効果をさらに高めることができる。
特に、第1部位13が、互いに離れて位置する複数の第1AlTi部13aaを有しており、各第1AlTi部13aaのそれぞれが基体9に接している場合には、第1AlTi部13aa及び第1AlCr部13baの境界が位置する部分P1においてクラックの進展を一層抑制し易い。これは、複数の第1AlTi部13aaが互いに離れて位置していることから、第1AlTi部13aaが変形し易いため、残留応力を小さくできるからである。これにより、クラックが生じにくいことから、クラックの進展を一層抑制し易くなっている。
第1AlCr部13baは、互いに離れた複数の領域13ba1において基体9に接していてもよい。このような構成を満たすときは、部分P1の数を増やすことができるので、クラックの進展を抑制する効果が高い。領域13ba1の数は、2つ以上であればよいが、例えば、2〜20000に設定できる。
特に1μm2あたりの領域13ba1の数が10〜50である場合には、クラックの進展を抑制する効果をさらに高めることができる。また、被覆層11の表面に直交する断面において、被覆層11の厚み方向に直交する方向での1μmあたりの領域13ba1の数が3〜7である場合にも、クラックの進展を抑制する効果をさらに高めることができる。
特に、第1部位13が、互いに離れて位置する複数の第1AlCr部13baを有しており、各第1AlCr部13baのそれぞれが基体9に接している場合には、第1AlTi部13aa及び第1AlCr部13baの境界が位置する部分P1においてクラックの進展を一層抑制し易い。これは、複数の第1AlCr部13baが互いに離れて位置していることから、第1AlCr部13baが変形し易いため、残留応力を小さくできるからである。これにより、クラックが生じにくいことから、クラックの進展を一層抑制し易くなっている。
基体9は、炭化タングステン(WC)を主成分として含有する第1相と、コバルト(Co)を主成分として含有する第2相とを備えていてもよい。炭化タングステンを主成分として含有する第1相は、一般的に硬質相とも呼ばれる。また、コバルトを主成分として含有する第2相は、コバルトが複数の第1相を結合する機能を有していることから、一般的に結合相とも呼ばれる。
第1AlTi部13aa及び第1AlCr部13baは、基体9における第1相及び第2相のいずれか一方のみに接していてもよく、また、第1相及び第2相の両方に接していてもよい。特に、第1AlTi部13aa及び第1AlCr部13baが結合相とも呼ばれる第2相に接している場合には、第1AlTi部13aa及び第1AlCr部13baと基体9との接合性が高い。
第1相が炭化タングステンを主成分として含有するとは、第1相が炭化タングステン以外の他の成分よりも高い比率で炭化タングステンを含有していることを意味している。同様に、第2相がコバルトを主成分として含有するとは、第2相がコバルト以外の他の成分よりも高い比率でコバルトを含有していることを意味している。なお、基体9の具体的な材質については、後述において詳細に説明する。
第1AlTi部13aa及び第1AlCr部13baは、コバルトを含有していてもよい。このような構成を満たすときは、第1AlTi部13aa及び第1AlCr部13baと基体9との接合性が高い。第1AlTi部13aa及び第1AlCr部13baのコバルトの含有比率は、特定の値に限定されるものではないが、例えば、それぞれ0.1〜20%に設定できる。
第1AlTi部13aa及び第1AlCr部13baにおけるコバルトの含有比率は、複数のAlTi層15a及びAlCr層15bにおけるコバルトの含有比率よりも高くてもよい。
第1AlTi部13aa及び第1AlCr部13baが上記の構成を満たすときは、第1部位13と基体9との接合性を高めつつ、第2部位15における、AlTi層15aの耐欠損性及びAlCr層15bの耐摩耗性への影響を小さくできる。複数のAlTi層15a及びAlCr層15bのコバルトの含有比率は、特定の値に限定されるものではないが、例えば、それぞれ0.1〜15%に設定できる。
第1AlTi部13aa及び基体9の接触面積と、第1AlCr部13ba及び基体9の接触面積とは、いずれが大きくても問題ない。第1AlTi部13aa及び基体9の接触面積が、第1AlCr部13ba及び基体9の接触面積より大きい場合には、基体9と被覆層11との接合性が高い。
第1AlCr部13baは、図4に示すように、基体9の側に位置する内側面13b1と、内側面13b1と反対側に位置する外側面13b2と、外側面13b2に位置する窪み部13b3とを有していてもよい。このとき、窪み部13b3は、内側面13b1における基体9に接している部分の上方に位置していてもよい。これらの構成を満たすときは、第1AlCr部13baの厚みのバラつきを抑えることができる。そのため、第1AlCr部13baの強度のバラつきが抑えられることから、第1AlCr部13baにおける残留応力のひずみが小さくなり、第1AlCr部13baの耐久性が高められる。
窪み部13b3の数は、特定の値に限定されるものではない。窪み部13b3の数は、例えば、1μm2あたり10〜50に設定できる。
第1実施形態の被覆工具1は、図1に示すように四角板形状であるが、被覆工具1の形状としてはこのような形状に限定されるものではない。例えば、第1面3及び第3面8が四角形ではなく、三角形、六角形又は円形などであっても何ら問題ない。
第1実施形態の被覆工具1は、図1に示すように、貫通孔17を有している。第1実施形態における貫通孔17は、第1面3から第1面3の反対側に位置する第3面8にかけて形成されており、これらの面において開口している。貫通孔17は、被覆工具1をホルダに保持する際に、ネジ又はクランプ部材などを取り付けるために用いることが可能である。なお、貫通孔17は、第2面5における互いに反対側に位置する領域において開口する構成であっても何ら問題ない。
基体9の材質としては、例えば、超硬合金、サーメット及びセラミックスなどの無機材料が挙げられる。超硬合金の組成としては、例えば、WC(炭化タングステン)−Co、WC−TiC(炭化チタン)−Co及びWC−TiC−TaC(炭化タンタル)−Coなどが挙げられる。ここで、WC、TiC及びTaCは硬質粒子であり、Coは結合相である。また、サーメットは、セラミック成分に金属を複合させた焼結複合材料である。具体的には、サーメットとして、TiC又はTiN(窒化チタン)を主成分とした化合物などが挙げられる。なお、基体9の材質としては、これらに限定されるものではない。
被覆層11は、例えば、物理蒸着(PVD)法などを用いることによって、基体9の上に位置させることが可能である。例えば、貫通孔17の内周面で基体9を保持した状態で上記の蒸着法を利用して被覆層11を形成する場合には、貫通孔17の内周面を除く基体9の表面の全体を覆うように被覆層11を位置させることができる。
物理蒸着法としては、例えば、イオンプレーティング法及びスパッタリング法などが挙げられる。一例として、イオンプレーティング法で作製する場合には、下記の方法によって被覆層11を作製することができる。
第1の手順として、アルミニウム及びチタンをそれぞれ独立に含有する金属ターゲット、複合化した合金ターゲット又は焼結体ターゲットを準備する。金属源である上記のターゲットをアーク放電又はグロー放電などによって蒸発させてイオン化する。イオン化したターゲットを、窒素源の窒素(N2)ガス、炭素源のメタン(CH4)ガス又はアセチレン(C22)ガスなどと反応させるとともに、基体9の表面に蒸着させる。以上の手順によってAlTi部13a及びAlTi層15aを形成することが可能である。
第2の手順として、アルミニウム及びクロムをそれぞれ独立に含有する金属ターゲット、複合化した合金ターゲット又は焼結体ターゲットを準備する。金属源である上記のターゲットをアーク放電又はグロー放電などによって蒸発させてイオン化する。イオン化したターゲットを、窒素源の窒素(N2)ガス、炭素源のメタン(CH4)ガス又はアセチレン(C22)ガスなどと反応させるとともに、基体9の表面に蒸着させる。以上の手順によってAlCr部13b及びAlCr層15bを形成することが可能である。
上記の第1の手順及び第2の手順を交互に繰り返すことによって、AlTi部13a及びAlCr部13bを有する第1部位13と、複数のAlTi層15a及び複数のAlCr層15bを有する第2部位15と、を有する被覆層11を形成することが可能である。なお、まず第2の手順を行った後に第1の手順を行っても何ら問題ない。
ここで、第1の手順及び第2の手順を交互に繰り返す際に、第1AlTi部13aa及び第1AlCr部13baのそれぞれが基体9に接するように、第1の手順及び第2の手順におけるそれぞれの条件を適宜調整することによって、AlTi部13a及びAlCr部13bを有する第1部位13を作製することが可能である。
また、例えば、基体9の表面の一部を覆うようにマスキングを行った上で最初に第1の手順を行い、その後、マスキングを除去した上で最初に第2の手順を行ってもよい。このような手順によってもAlTi部13a及びAlCr部13bを有する第1部位13を作製することが可能である。
(第2実施形態)
次に、本開示の第2実施形態に係る被覆工具について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下の説明では、第1実施形態と相違する部分を中心として説明する。そのため、第1実施形態と同様の構成を有する部分については第1実施形態における説明を援用し、説明を省略する。
第1実施形態の被覆工具1においては、第1部位13のAlTi部13a及びAlCr部13bが、第2部位15におけるAlTi層15a及びAlCr層15bの積層方向に直交する方向(図3における左右方向)に沿ってそれぞれ基体9に接している。一方、第2実施形態の被覆工具20においては、第1部位13のAlTi部13a及びAlCr部13bが、第2部位15におけるAlTi層15a及びAlCr層15bの積層方向(図3における上下方向)に沿ってそれぞれ基体9に接している。
また、図5に示す一例においては、第1部位13が、第1AlTi部13aaに加えて、この第1AlTi部13aaに対して第2部位15の積層方向における上方に位置する第2AlTi部13abをさらに有している。また、第1部位13が、第1AlCr部13baに加えて、この第1AlCr部13baに対して第2部位15の積層方向における上方に位置する第2AlCr部13bbをさらに有している。このとき、第2AlTi部13ab及び第2AlCr部13bbのそれぞれが、基体9に接している。これらの構成を満たすときは、被覆工具20が以下のように耐久性に優れたものとなる。
第2実施形態においては、第2AlTi部13ab及び第2AlCr部13bbのそれぞれが基体9に接している。そのため、基体9と被覆層11との界面Sの外周端S1(図2参照)においてクラックが発生したとしても、第1AlTi部13aa及び第1AlCr部13baの境界が位置する部分P1に加えて、第1AlCr部13ba及び第2AlTi部13abの境界が位置する部分P2、第2AlTi部13ab及び第2AlCr部13bbの境界が位置する部分P3においてもクラックの進展を抑制することができる。そのため、基体9と被覆層11との接合性を高めることができ、被覆層11が基体9から剥離する可能性を低減することができる。それゆえ、第2実施形態の被覆工具20は、耐久性に優れたものとなっている。
第2AlTi部13ab及び第2AlCr部13bbのそれぞれが基体9に接していることは、第1AlTi部13aa及び第1AlCr部13baのそれぞれが基体9に接していることと同様に定義することができる。また、上記のイオンプレーティング法における第1の手順及び第2の手順を交互に繰り返す際に、第2AlTi部13ab及び第2AlCr部13bbのそれぞれが基体9に接するように、第1の手順及び第2の手順におけるそれぞれの条件を適宜調整することによって、第2AlTi部13abをさらに有する複数のAlTi部13a及び第2AlCr部13bbをさらに有する複数のAlCr部13bを作製することが可能である。
第2AlTi部13abは、互いに離れた複数の領域13ab1において基体9に接していてもよい。このような構成を満たすときは、部分P2及び部分P3の数を増やすことができるので、クラックの進展を抑制する効果を高めることができる。領域13ab1の数は、2つ以上であればよいが、例えば、2〜10000に設定できる。
特に1μm2あたりの領域13ab1の数が2〜20である場合には、クラックの進展を抑制する効果をさらに高めることができる。また、被覆層11の表面に直交する断面において、被覆層11の厚み方向に直交する方向での1μmあたりの領域13ab1の数が2〜5である場合にも、クラックの進展を抑制する効果をさらに高めることができる。
<切削工具>
次に、本開示の様々な実施形態に係る切削工具について図面を用いて説明する。
実施形態の一例の切削工具101は、図6に示すように、第1端(図6における上端)から第2端(図6における下端)に向かって延びる棒状体である。切削工具101は、図7に示すように、第1端側(先端側)にポケット103を有するホルダ105と、ポケット103に位置する上記の第1実施形態に係る被覆工具1とを備えている。切削工具101は、被覆工具1を備えているため、長期に渡り安定した切削加工を行うことができる。
ポケット103は、被覆工具1が装着される部分であり、ホルダ105の下面に対して平行な着座面と、着座面に対して傾斜する拘束側面とを有している。また、ポケット103は、ホルダ105の第1端側において開口している。
ポケット103には被覆工具1が位置している。このとき、被覆工具1の下面がポケット103に直接に接していてもよく、また、被覆工具1とポケット103との間にシート(不図示)が挟まれていてもよい。
被覆工具1は、第1面3及び第2面5が交わる稜線における切刃7として用いられる部分の少なくとも一部がホルダ105から外方に突出するようにホルダ105に装着される。実施形態の一例においては、被覆工具1は、固定ネジ107によって、ホルダ105に装着されている。すなわち、被覆工具1の貫通孔17に固定ネジ107を挿入し、この固定ネジ107の先端をポケット103に形成されたネジ孔(不図示)に挿入してネジ部同士を螺合させることによって、被覆工具1がホルダ105に装着されている。
ホルダ105の材質としては、鋼、鋳鉄などを用いることができる。これらの部材の中で靱性の高い鋼を用いてもよい。
実施形態の一例においては、いわゆる旋削加工に用いられる切削工具を例示している。旋削加工としては、例えば、内径加工、外径加工及び溝入れ加工などが挙げられる。なお、切削工具としては旋削加工に用いられるものに限定されない。例えば、転削加工に用いられる切削工具に被覆工具1を用いてもよい。
なお、一例の切削工具101では、被覆工具1を用いる場合を例にとって説明したが、被覆工具1に代えて、第2実施形態に係る被覆工具20を用いてもよい。
また、本開示の全体において、単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈から明らかにそうでないことが示されていなければ、複数のものを含むものとする。
1・・・被覆工具
3・・・第1面
3a・・・すくい面領域
5・・・第2面
5a・・・逃げ面領域
7・・・切刃
8・・・第3面
9・・・基体
11・・・被覆層
13・・・第1部位
13a・・・AlTi部
13aa・・・第1AlTi部
13aa1・・・領域
13ab・・・第2AlTi部
13ab1・・・領域
13b・・・AlCr部
13ba・・・第1AlCr部
13ba1・・・領域
13b1・・・内側面
13b2・・・外側面
13b3・・・窪み部
13bb・・・第2AlCr部
15・・・第2部位
15a・・・AlTi層
15b・・・AlCr層
17・・・貫通孔
20・・・被覆工具
101・・・切削工具
103・・・ポケット
105・・・ホルダ
107・・・固定ネジ

Claims (9)

  1. 基体と、該基体の上に位置する被覆層とを備え、
    該被覆層は、前記基体の上に位置する第1部位と、該第1部位の上に位置する第2部位とを有し、
    前記第1部位は、アルミニウム及びチタンを含有するAlTi部と、アルミニウム及びクロムを含有するAlCr部とを有し、前記AlTi部及び前記AlCr部のそれぞれが、前記基体に接しており、
    前記第2部位は、アルミニウム及びチタンを含有するAlTi層と、アルミニウム及びクロムを含有するAlCr層とをそれぞれ複数有し、前記AlTi層及び前記AlCr層が交互に位置していることを特徴とする被覆工具。
  2. 前記AlTi部は、互いに離れた複数の領域において前記基体に接していることを特徴とする請求項1に記載の被覆工具。
  3. 前記第1部位は、互いに離れて位置する複数の前記AlTi部を有していることを特徴とする請求項2に記載の被覆工具。
  4. 前記AlCr部は、互いに離れた複数の領域において前記基体に接していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の被覆工具。
  5. 前記第1部位は、互いに離れて位置する複数の前記AlCr部を有していることを特徴とする請求項4に記載の被覆工具。
  6. 前記基体は、炭化タングステンを主成分として含有する第1相と、コバルトを主成分として含有する第2相とを備え、
    前記AlTi部及び前記AlCr部のそれぞれが、前記第2相に接していることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の被覆工具。
  7. 前記AlTi部及び前記AlCr部のそれぞれが、コバルトを含有していることを特徴とする請求項6に記載の被覆工具。
  8. 前記AlTi部及び前記AlCr部におけるコバルトの含有比率が、複数の前記AlTi層及び複数の前記AlCr層におけるコバルトの含有比率よりも高いことを特徴とする請求項6に記載の被覆工具。
  9. 先端側にポケットを有するホルダと、
    前記ポケットに位置する請求項1〜8のいずれか1つに記載の被覆工具とを備えた切削工具。
JP2019545550A 2017-09-27 2018-09-26 被覆工具及びこれを備えた切削工具 Active JP6918952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017186548 2017-09-27
JP2017186548 2017-09-27
PCT/JP2018/035617 WO2019065707A1 (ja) 2017-09-27 2018-09-26 被覆工具及びこれを備えた切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019065707A1 true JPWO2019065707A1 (ja) 2020-11-05
JP6918952B2 JP6918952B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=65901935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019545550A Active JP6918952B2 (ja) 2017-09-27 2018-09-26 被覆工具及びこれを備えた切削工具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11471948B2 (ja)
JP (1) JP6918952B2 (ja)
KR (1) KR102343013B1 (ja)
CN (1) CN111148592B (ja)
DE (1) DE112018004986T5 (ja)
WO (1) WO2019065707A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019065706A1 (ja) * 2017-09-27 2019-04-04 京セラ株式会社 被覆工具及びこれを備えた切削工具
JP7376967B1 (ja) 2023-05-31 2023-11-09 伸碩 栗林 複合材料および複合材料の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08206902A (ja) * 1994-12-01 1996-08-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 切削用焼結体チップおよびその製造方法
JP2008132547A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具
JP2011506115A (ja) * 2007-12-14 2011-03-03 ケンナメタル インコーポレイテッド ナノレイヤ被覆方式による被覆物
WO2017037956A1 (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 オーエスジー株式会社 硬質被膜および硬質被膜被覆部材

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5558789A (en) * 1994-03-02 1996-09-24 University Of Florida Method of applying a laser beam creating micro-scale surface structures prior to deposition of film for increased adhesion
US5700551A (en) * 1994-09-16 1997-12-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Layered film made of ultrafine particles and a hard composite material for tools possessing the film
GB9703571D0 (en) * 1997-02-20 1997-04-09 De Beers Ind Diamond Diamond-containing body
SE518145C2 (sv) 1997-04-18 2002-09-03 Sandvik Ab Multiskiktbelagt skärverktyg
US7651758B2 (en) * 2005-10-18 2010-01-26 Endres Machining Innovations Llc System for improving the wearability of a surface and related method
JP5192642B2 (ja) * 2005-11-11 2013-05-08 三菱重工業株式会社 表面被覆部材及びその製造方法ならびに工具及び工作装置
SE0602814L (sv) 2006-12-27 2008-06-28 Sandvik Intellectual Property Skärverktyg med multiskiktbeläggning
JP5297381B2 (ja) * 2007-09-14 2013-09-25 住友電気工業株式会社 切削工具用チップ及び被覆切削工具
KR101264992B1 (ko) * 2008-07-14 2013-05-15 오에스지 가부시키가이샤 경질 코팅막 및 경질 코팅막 피복 가공 공구
JP5382580B2 (ja) 2009-07-01 2014-01-08 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具
CN102917822B (zh) 2010-05-27 2015-09-23 京瓷株式会社 切削工具
CN104349855B (zh) 2012-06-27 2016-10-05 京瓷株式会社 切削工具
EP2722416A1 (en) * 2012-10-16 2014-04-23 Sandvik Intellectual Property AB Coated cemented carbide cutting tool with patterned surface area
JP6011249B2 (ja) 2012-10-31 2016-10-19 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具
US10113239B2 (en) 2013-11-29 2018-10-30 Kyocera Corporation Cutting tool
JP6677932B2 (ja) 2015-08-29 2020-04-08 三菱マテリアル株式会社 強断続切削加工においてすぐれた耐チッピング性、耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
CN105951039B (zh) * 2016-04-28 2018-09-14 富耐克超硬材料股份有限公司 一种立方氮化硼基体表面粗糙化处理方法,改性立方氮化硼基体及立方氮化硼涂层刀具
US11059105B2 (en) 2016-11-29 2021-07-13 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Surface-coated cutting tool
JPWO2019044714A1 (ja) 2017-08-29 2020-09-17 京セラ株式会社 被覆工具及びこれを備えた切削工具
CN111032261B (zh) 2017-08-29 2021-03-23 京瓷株式会社 涂层刀具和具备其的切削刀具
WO2019065706A1 (ja) 2017-09-27 2019-04-04 京セラ株式会社 被覆工具及びこれを備えた切削工具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08206902A (ja) * 1994-12-01 1996-08-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 切削用焼結体チップおよびその製造方法
JP2008132547A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具
JP2011506115A (ja) * 2007-12-14 2011-03-03 ケンナメタル インコーポレイテッド ナノレイヤ被覆方式による被覆物
WO2017037956A1 (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 オーエスジー株式会社 硬質被膜および硬質被膜被覆部材

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019065707A1 (ja) 2019-04-04
US11471948B2 (en) 2022-10-18
JP6918952B2 (ja) 2021-08-11
KR20200047602A (ko) 2020-05-07
US20200298318A1 (en) 2020-09-24
CN111148592A (zh) 2020-05-12
CN111148592B (zh) 2021-05-28
KR102343013B1 (ko) 2021-12-24
DE112018004986T5 (de) 2020-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111032260B (zh) 涂层刀具以及具备该涂层刀具的切削刀具
WO2020196631A1 (ja) 被覆工具及びこれを備えた切削工具
CN111032261B (zh) 涂层刀具和具备其的切削刀具
JP6918951B2 (ja) 被覆工具及びこれを備えた切削工具
JP6918952B2 (ja) 被覆工具及びこれを備えた切削工具
JP7032448B2 (ja) 被覆工具及びこれを備えた切削工具
JP6998403B2 (ja) 被覆工具及びこれを備えた切削工具
JP6865277B2 (ja) 被覆工具及びこれを備えた切削工具
JP2019025615A (ja) 被覆工具、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP7029452B2 (ja) 被覆工具、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP7211656B2 (ja) 被覆工具及びこれを備えた切削工具
JP2020127976A (ja) 被覆工具及びこれを備えた切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6918952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150