JPWO2019054515A1 - 背側化シグナル伝達物質又は腹側化シグナル伝達物質による錐体視細胞又は桿体視細胞の増加方法 - Google Patents
背側化シグナル伝達物質又は腹側化シグナル伝達物質による錐体視細胞又は桿体視細胞の増加方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019054515A1 JPWO2019054515A1 JP2019542331A JP2019542331A JPWO2019054515A1 JP WO2019054515 A1 JPWO2019054515 A1 JP WO2019054515A1 JP 2019542331 A JP2019542331 A JP 2019542331A JP 2019542331 A JP2019542331 A JP 2019542331A JP WO2019054515 A1 JPWO2019054515 A1 JP WO2019054515A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cells
- retinal tissue
- medium
- photoreceptor
- photoreceptors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 title claims abstract description 243
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 200
- 230000011664 signaling Effects 0.000 title claims abstract description 80
- 210000000880 retinal rod photoreceptor cell Anatomy 0.000 title claims abstract description 62
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 title claims abstract description 28
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 claims abstract description 394
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 217
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims abstract description 111
- 210000000608 photoreceptor cell Anatomy 0.000 claims abstract description 109
- 238000011161 development Methods 0.000 claims abstract description 78
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims abstract description 74
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 636
- 239000002609 medium Substances 0.000 claims description 370
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 claims description 312
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 claims description 171
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 155
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 141
- 210000001778 pluripotent stem cell Anatomy 0.000 claims description 95
- 239000012679 serum free medium Substances 0.000 claims description 81
- 230000008410 smoothened signaling pathway Effects 0.000 claims description 77
- 102100021796 Sonic hedgehog protein Human genes 0.000 claims description 76
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 72
- 102100024505 Bone morphogenetic protein 4 Human genes 0.000 claims description 71
- 101000762379 Homo sapiens Bone morphogenetic protein 4 Proteins 0.000 claims description 71
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 64
- CDOVNWNANFFLFJ-UHFFFAOYSA-N 4-[6-[4-(1-piperazinyl)phenyl]-3-pyrazolo[1,5-a]pyrimidinyl]quinoline Chemical compound C1CNCCN1C1=CC=C(C2=CN3N=CC(=C3N=C2)C=2C3=CC=CC=C3N=CC=2)C=C1 CDOVNWNANFFLFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 56
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 claims description 56
- 102100029362 Cone-rod homeobox protein Human genes 0.000 claims description 51
- 230000004156 Wnt signaling pathway Effects 0.000 claims description 49
- 208000003098 Ganglion Cysts Diseases 0.000 claims description 45
- 208000005400 Synovial Cyst Diseases 0.000 claims description 45
- 239000000556 agonist Substances 0.000 claims description 43
- 102100040069 Aldehyde dehydrogenase 1A1 Human genes 0.000 claims description 28
- 101000890570 Homo sapiens Aldehyde dehydrogenase 1A1 Proteins 0.000 claims description 28
- 101000959046 Homo sapiens Aldehyde dehydrogenase family 1 member A3 Proteins 0.000 claims description 25
- 102100039075 Aldehyde dehydrogenase family 1 member A3 Human genes 0.000 claims description 24
- 108010032788 PAX6 Transcription Factor Proteins 0.000 claims description 24
- 102100037506 Paired box protein Pax-6 Human genes 0.000 claims description 24
- WDHRPWOAMDJICD-FOAQWNCLSA-N n-[2-[(3'r,3'as,6's,6as,6bs,7'ar,9r,11as,11br)-3',6',10,11b-tetramethyl-3-oxospiro[1,2,4,6,6a,6b,7,8,11,11a-decahydrobenzo[a]fluorene-9,2'-3,3a,5,6,7,7a-hexahydrofuro[3,2-b]pyridine]-4'-yl]ethyl]-6-(3-phenylpropanoylamino)hexanamide Chemical group C([C@@H](C)C[C@@H]1[C@@H]2[C@H]([C@]3(C(=C4C[C@@H]5[C@@]6(C)CCC(=O)CC6=CC[C@H]5[C@@H]4CC3)C)O1)C)N2CCNC(=O)CCCCCNC(=O)CCC1=CC=CC=C1 WDHRPWOAMDJICD-FOAQWNCLSA-N 0.000 claims description 20
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 claims description 18
- 101710106192 Short-wave-sensitive opsin 1 Proteins 0.000 claims description 17
- 101000854931 Homo sapiens Visual system homeobox 2 Proteins 0.000 claims description 14
- AUYYCJSJGJYCDS-LBPRGKRZSA-N Thyrolar Chemical class IC1=CC(C[C@H](N)C(O)=O)=CC(I)=C1OC1=CC=C(O)C(I)=C1 AUYYCJSJGJYCDS-LBPRGKRZSA-N 0.000 claims description 14
- 102100020676 Visual system homeobox 2 Human genes 0.000 claims description 14
- 239000005495 thyroid hormone Substances 0.000 claims description 14
- 229940036555 thyroid hormone Drugs 0.000 claims description 14
- 101000640882 Homo sapiens Retinoic acid receptor RXR-gamma Proteins 0.000 claims description 13
- 102100034262 Retinoic acid receptor RXR-gamma Human genes 0.000 claims description 13
- 102100039282 Cytochrome P450 26A1 Human genes 0.000 claims description 12
- 108010022037 Retinoic Acid 4-Hydroxylase Proteins 0.000 claims description 12
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 11
- 102100028226 COUP transcription factor 2 Human genes 0.000 claims description 10
- 101710188750 COUP transcription factor 2 Proteins 0.000 claims description 10
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 10
- SHGAZHPCJJPHSC-ZVCIMWCZSA-N 9-cis-retinoic acid Chemical compound OC(=O)/C=C(\C)/C=C/C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C SHGAZHPCJJPHSC-ZVCIMWCZSA-N 0.000 claims description 9
- 101000598988 Mus musculus Medium-wave-sensitive opsin 1 Proteins 0.000 claims description 9
- 229960001445 alitretinoin Drugs 0.000 claims description 9
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 9
- 206010025421 Macule Diseases 0.000 claims description 8
- 102100028228 COUP transcription factor 1 Human genes 0.000 claims description 7
- 101710188751 COUP transcription factor 1 Proteins 0.000 claims description 7
- 102100036324 Cytochrome P450 26C1 Human genes 0.000 claims description 6
- 101000875398 Homo sapiens Cytochrome P450 26C1 Proteins 0.000 claims description 6
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 6
- 230000001886 ciliary effect Effects 0.000 claims description 5
- 210000000461 neuroepithelial cell Anatomy 0.000 claims description 5
- 208000017442 Retinal disease Diseases 0.000 claims description 4
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 4
- 210000000964 retinal cone photoreceptor cell Anatomy 0.000 claims description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 claims description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 24
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 343
- 238000004114 suspension culture Methods 0.000 description 80
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 70
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 63
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 62
- 101000901226 Homo sapiens S-arrestin Proteins 0.000 description 58
- 102100022135 S-arrestin Human genes 0.000 description 58
- VFSUUTYAEQOIMW-YHBQERECSA-N 3-chloro-N-[trans-4-(methylamino)cyclohexyl]-N-[3-(pyridin-4-yl)benzyl]-1-benzothiophene-2-carboxamide Chemical compound C1C[C@@H](NC)CC[C@@H]1N(C(=O)C1=C(C2=CC=CC=C2S1)Cl)CC1=CC=CC(C=2C=CN=CC=2)=C1 VFSUUTYAEQOIMW-YHBQERECSA-N 0.000 description 57
- 101000844721 Homo sapiens Deleted in malignant brain tumors 1 protein Proteins 0.000 description 57
- 101001111714 Homo sapiens RING-box protein 2 Proteins 0.000 description 57
- 101001000628 Rattus norvegicus Peripheral myelin protein 22 Proteins 0.000 description 57
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 56
- 101000919370 Homo sapiens Cone-rod homeobox protein Proteins 0.000 description 48
- 210000001164 retinal progenitor cell Anatomy 0.000 description 45
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 41
- 102000043168 TGF-beta family Human genes 0.000 description 36
- 108091085018 TGF-beta family Proteins 0.000 description 36
- 230000030968 tissue homeostasis Effects 0.000 description 35
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 33
- CKLJMWTZIZZHCS-UWTATZPHSA-N D-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-UWTATZPHSA-N 0.000 description 31
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 29
- FYBHCRQFSFYWPY-UHFFFAOYSA-N purmorphamine Chemical compound C1CCCCC1N1C2=NC(OC=3C4=CC=CC=C4C=CC=3)=NC(NC=3C=CC(=CC=3)N3CCOCC3)=C2N=C1 FYBHCRQFSFYWPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- RJKFOVLPORLFTN-LEKSSAKUSA-N Progesterone Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H](C(=O)C)[C@@]1(C)CC2 RJKFOVLPORLFTN-LEKSSAKUSA-N 0.000 description 28
- 238000012744 immunostaining Methods 0.000 description 28
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 28
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 28
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 27
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 27
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 24
- RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N glutathione Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(=O)N[C@@H](CS)C(=O)NCC(O)=O RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N 0.000 description 24
- FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N hypoxanthine Chemical compound O=C1NC=NC2=C1NC=N2 FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N α-tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N 0.000 description 24
- OMFXVFTZEKFJBZ-UHFFFAOYSA-N Corticosterone Natural products O=C1CCC2(C)C3C(O)CC(C)(C(CC4)C(=O)CO)C4C3CCC2=C1 OMFXVFTZEKFJBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- OMFXVFTZEKFJBZ-HJTSIMOOSA-N corticosterone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@H](CC4)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 OMFXVFTZEKFJBZ-HJTSIMOOSA-N 0.000 description 23
- 102000004887 Transforming Growth Factor beta Human genes 0.000 description 22
- 108090001012 Transforming Growth Factor beta Proteins 0.000 description 22
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 22
- 101000992164 Homo sapiens One cut domain family member 2 Proteins 0.000 description 21
- 102100031943 One cut domain family member 2 Human genes 0.000 description 21
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 21
- 229960002989 glutamic acid Drugs 0.000 description 20
- 108010085895 Laminin Proteins 0.000 description 19
- 102000007547 Laminin Human genes 0.000 description 19
- IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N Thymidine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N 0.000 description 19
- 241000545067 Venus Species 0.000 description 19
- 229960005261 aspartic acid Drugs 0.000 description 19
- 210000002469 basement membrane Anatomy 0.000 description 19
- 239000002771 cell marker Substances 0.000 description 19
- YMHOBZXQZVXHBM-UHFFFAOYSA-N 2,5-dimethoxy-4-bromophenethylamine Chemical compound COC1=CC(CCN)=C(OC)C=C1Br YMHOBZXQZVXHBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 108010059616 Activins Proteins 0.000 description 18
- 102100026818 Inhibin beta E chain Human genes 0.000 description 18
- 239000000488 activin Substances 0.000 description 18
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 18
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 18
- 239000007640 basal medium Substances 0.000 description 18
- 229960004452 methionine Drugs 0.000 description 18
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 17
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 17
- -1 Synsemax Proteins 0.000 description 17
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 17
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 17
- XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N taurine Chemical compound NCCS(O)(=O)=O XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- FWBHETKCLVMNFS-UHFFFAOYSA-N 4',6-Diamino-2-phenylindol Chemical compound C1=CC(C(=N)N)=CC=C1C1=CC2=CC=C(C(N)=N)C=C2N1 FWBHETKCLVMNFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- 210000002287 horizontal cell Anatomy 0.000 description 15
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 15
- 102000013814 Wnt Human genes 0.000 description 14
- 108050003627 Wnt Proteins 0.000 description 14
- 229960002433 cysteine Drugs 0.000 description 14
- 210000004263 induced pluripotent stem cell Anatomy 0.000 description 14
- 229960003387 progesterone Drugs 0.000 description 14
- 239000000186 progesterone Substances 0.000 description 14
- 102100024785 Fibroblast growth factor 2 Human genes 0.000 description 13
- 108090000379 Fibroblast growth factor 2 Proteins 0.000 description 13
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 13
- 102000016938 Catalase Human genes 0.000 description 12
- 108010053835 Catalase Proteins 0.000 description 12
- 108010036281 Cyclic Nucleotide-Gated Cation Channels Proteins 0.000 description 12
- 102000012003 Cyclic Nucleotide-Gated Cation Channels Human genes 0.000 description 12
- 108010024636 Glutathione Proteins 0.000 description 12
- 229930003779 Vitamin B12 Natural products 0.000 description 12
- 229940087168 alpha tocopherol Drugs 0.000 description 12
- 210000000411 amacrine cell Anatomy 0.000 description 12
- AGVAZMGAQJOSFJ-WZHZPDAFSA-M cobalt(2+);[(2r,3s,4r,5s)-5-(5,6-dimethylbenzimidazol-1-yl)-4-hydroxy-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] [(2r)-1-[3-[(1r,2r,3r,4z,7s,9z,12s,13s,14z,17s,18s,19r)-2,13,18-tris(2-amino-2-oxoethyl)-7,12,17-tris(3-amino-3-oxopropyl)-3,5,8,8,13,15,18,19-octamethyl-2 Chemical compound [Co+2].N#[C-].[N-]([C@@H]1[C@H](CC(N)=O)[C@@]2(C)CCC(=O)NC[C@@H](C)OP(O)(=O)O[C@H]3[C@H]([C@H](O[C@@H]3CO)N3C4=CC(C)=C(C)C=C4N=C3)O)\C2=C(C)/C([C@H](C\2(C)C)CCC(N)=O)=N/C/2=C\C([C@H]([C@@]/2(CC(N)=O)C)CCC(N)=O)=N\C\2=C(C)/C2=N[C@]1(C)[C@@](C)(CC(N)=O)[C@@H]2CCC(N)=O AGVAZMGAQJOSFJ-WZHZPDAFSA-M 0.000 description 12
- 229960003180 glutathione Drugs 0.000 description 12
- 229960000984 tocofersolan Drugs 0.000 description 12
- 235000019163 vitamin B12 Nutrition 0.000 description 12
- 239000011715 vitamin B12 Substances 0.000 description 12
- 239000002076 α-tocopherol Substances 0.000 description 12
- 235000004835 α-tocopherol Nutrition 0.000 description 12
- CKLJMWTZIZZHCS-UHFFFAOYSA-N D-OH-Asp Natural products OC(=O)C(N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 102000019197 Superoxide Dismutase Human genes 0.000 description 11
- 108010012715 Superoxide dismutase Proteins 0.000 description 11
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 11
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 11
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 11
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 11
- 210000000327 mueller cell Anatomy 0.000 description 11
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 11
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 11
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- ZGSXEXBYLJIOGF-ALFLXDJESA-N IWR-1-endo Chemical compound C=1C=CC2=CC=CN=C2C=1NC(=O)C(C=C1)=CC=C1N1C(=O)[C@@H]2[C@H](C=C3)C[C@H]3[C@@H]2C1=O ZGSXEXBYLJIOGF-ALFLXDJESA-N 0.000 description 10
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 10
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 10
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 10
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 108010038862 laminin 10 Proteins 0.000 description 10
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 10
- 102000003916 Arrestin Human genes 0.000 description 9
- 108090000328 Arrestin Proteins 0.000 description 9
- DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N Beta-D-1-Arabinofuranosylthymine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1C(O)C(O)C(CO)O1 DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 9
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N beta-L-thymidine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1OC(CO)C(O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- 210000001671 embryonic stem cell Anatomy 0.000 description 9
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 9
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 9
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 9
- 108010082117 matrigel Proteins 0.000 description 9
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 9
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 9
- 239000000790 retinal pigment Substances 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 9
- 229940104230 thymidine Drugs 0.000 description 9
- WOVKYSAHUYNSMH-RRKCRQDMSA-N 5-bromodeoxyuridine Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(Br)=C1 WOVKYSAHUYNSMH-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 8
- 102000000905 Cadherin Human genes 0.000 description 8
- 108050007957 Cadherin Proteins 0.000 description 8
- 102000018233 Fibroblast Growth Factor Human genes 0.000 description 8
- 108050007372 Fibroblast Growth Factor Proteins 0.000 description 8
- 102100030634 Homeobox protein OTX2 Human genes 0.000 description 8
- 101000584400 Homo sapiens Homeobox protein OTX2 Proteins 0.000 description 8
- UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N Hypoxanthine nucleoside Natural products OC1C(O)C(CO)OC1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 8
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 8
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 8
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 8
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 8
- 230000014511 neuron projection development Effects 0.000 description 8
- 229960003080 taurine Drugs 0.000 description 8
- UZOVYGYOLBIAJR-UHFFFAOYSA-N 4-isocyanato-4'-methyldiphenylmethane Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UZOVYGYOLBIAJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000012583 B-27 Supplement Substances 0.000 description 7
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 7
- 101100272733 Gallus gallus BRN3 gene Proteins 0.000 description 7
- 101150008375 Pou4f1 gene Proteins 0.000 description 7
- 102000006757 Wnt Receptors Human genes 0.000 description 7
- 108010047118 Wnt Receptors Proteins 0.000 description 7
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 7
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 7
- 238000003753 real-time PCR Methods 0.000 description 7
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 7
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 7
- 210000000844 retinal pigment epithelial cell Anatomy 0.000 description 7
- 102000000568 rho-Associated Kinases Human genes 0.000 description 7
- 108010041788 rho-Associated Kinases Proteins 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- NCYCYZXNIZJOKI-IOUUIBBYSA-N 11-cis-retinal Chemical compound O=C/C=C(\C)/C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C NCYCYZXNIZJOKI-IOUUIBBYSA-N 0.000 description 6
- 108050003620 Arrestin-C Proteins 0.000 description 6
- 102100026440 Arrestin-C Human genes 0.000 description 6
- 108010040422 Bone Morphogenetic Protein Receptors Proteins 0.000 description 6
- 102000001893 Bone Morphogenetic Protein Receptors Human genes 0.000 description 6
- 102100039484 Cone cGMP-specific 3',5'-cyclic phosphodiesterase subunit alpha' Human genes 0.000 description 6
- 102000010834 Extracellular Matrix Proteins Human genes 0.000 description 6
- 108010037362 Extracellular Matrix Proteins Proteins 0.000 description 6
- 101000609790 Homo sapiens Cone cGMP-specific 3',5'-cyclic phosphodiesterase subunit alpha' Proteins 0.000 description 6
- 102100037369 Nidogen-1 Human genes 0.000 description 6
- 102000004330 Rhodopsin Human genes 0.000 description 6
- 108090000820 Rhodopsin Proteins 0.000 description 6
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- SHGAZHPCJJPHSC-YCNIQYBTSA-N all-trans-retinoic acid Chemical compound OC(=O)\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C SHGAZHPCJJPHSC-YCNIQYBTSA-N 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 6
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 6
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 6
- 210000002744 extracellular matrix Anatomy 0.000 description 6
- 229940126864 fibroblast growth factor Drugs 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- PJUIMOJAAPLTRJ-UHFFFAOYSA-N monothioglycerol Chemical compound OCC(O)CS PJUIMOJAAPLTRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108010008217 nidogen Proteins 0.000 description 6
- 239000003223 protective agent Substances 0.000 description 6
- 210000003583 retinal pigment epithelium Anatomy 0.000 description 6
- 229930002330 retinoic acid Natural products 0.000 description 6
- 210000001082 somatic cell Anatomy 0.000 description 6
- 102100024506 Bone morphogenetic protein 2 Human genes 0.000 description 5
- 102100022544 Bone morphogenetic protein 7 Human genes 0.000 description 5
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 5
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 5
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 5
- 102100035363 Growth/differentiation factor 7 Human genes 0.000 description 5
- 101000762366 Homo sapiens Bone morphogenetic protein 2 Proteins 0.000 description 5
- 101000899361 Homo sapiens Bone morphogenetic protein 7 Proteins 0.000 description 5
- 101001023968 Homo sapiens Growth/differentiation factor 7 Proteins 0.000 description 5
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 5
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 5
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 5
- 239000012580 N-2 Supplement Substances 0.000 description 5
- 102100029831 Reticulon-4 Human genes 0.000 description 5
- 101710122685 Reticulon-4 Proteins 0.000 description 5
- 101150086694 SLC22A3 gene Proteins 0.000 description 5
- 108010031318 Vitronectin Proteins 0.000 description 5
- 102100035140 Vitronectin Human genes 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 5
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 description 5
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 5
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 5
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 5
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 5
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 210000001116 retinal neuron Anatomy 0.000 description 5
- 108020000948 Antisense Oligonucleotides Proteins 0.000 description 4
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 4
- 101000609947 Homo sapiens Rod cGMP-specific 3',5'-cyclic phosphodiesterase subunit alpha Proteins 0.000 description 4
- FFFHZYDWPBMWHY-VKHMYHEASA-N L-homocysteine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCS FFFHZYDWPBMWHY-VKHMYHEASA-N 0.000 description 4
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 4
- 108050000637 N-cadherin Proteins 0.000 description 4
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N Pyruvic acid Chemical compound CC(=O)C(O)=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102100039177 Rod cGMP-specific 3',5'-cyclic phosphodiesterase subunit alpha Human genes 0.000 description 4
- 108020004459 Small interfering RNA Proteins 0.000 description 4
- 239000000074 antisense oligonucleotide Substances 0.000 description 4
- 238000012230 antisense oligonucleotides Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000003855 cell nucleus Anatomy 0.000 description 4
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 4
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 4
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 4
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 4
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 4
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 4
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 4
- 238000010363 gene targeting Methods 0.000 description 4
- 239000003862 glucocorticoid Substances 0.000 description 4
- 238000002744 homologous recombination Methods 0.000 description 4
- 230000006801 homologous recombination Effects 0.000 description 4
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 4
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000008672 reprogramming Effects 0.000 description 4
- 210000003994 retinal ganglion cell Anatomy 0.000 description 4
- UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N serine phosphoethanolamine Chemical compound [NH3+]CCOP([O-])(=O)OCC([NH3+])C([O-])=O UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010361 transduction Methods 0.000 description 4
- 230000026683 transduction Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 229960001727 tretinoin Drugs 0.000 description 4
- WUUGFSXJNOTRMR-IOSLPCCCSA-N 5'-S-methyl-5'-thioadenosine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CSC)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 WUUGFSXJNOTRMR-IOSLPCCCSA-N 0.000 description 3
- 101150095204 Aldh1a1 gene Proteins 0.000 description 3
- 108091023037 Aptamer Proteins 0.000 description 3
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 3
- 108091016585 CD44 antigen Proteins 0.000 description 3
- 101100181137 Caenorhabditis elegans pkc-3 gene Proteins 0.000 description 3
- 108010042086 Collagen Type IV Proteins 0.000 description 3
- 102000004266 Collagen Type IV Human genes 0.000 description 3
- 101100269980 Drosophila melanogaster aPKC gene Proteins 0.000 description 3
- 102100028072 Fibroblast growth factor 4 Human genes 0.000 description 3
- 102100037680 Fibroblast growth factor 8 Human genes 0.000 description 3
- 102000008055 Heparan Sulfate Proteoglycans Human genes 0.000 description 3
- 229920002971 Heparan sulfate Polymers 0.000 description 3
- 101001060274 Homo sapiens Fibroblast growth factor 4 Proteins 0.000 description 3
- 101001027382 Homo sapiens Fibroblast growth factor 8 Proteins 0.000 description 3
- 101000729271 Homo sapiens Retinoid isomerohydrolase Proteins 0.000 description 3
- 108700021430 Kruppel-Like Factor 4 Proteins 0.000 description 3
- FFEARJCKVFRZRR-UHFFFAOYSA-N L-Methionine Natural products CSCCC(N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004201 L-cysteine Substances 0.000 description 3
- 235000013878 L-cysteine Nutrition 0.000 description 3
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 3
- 229930195722 L-methionine Natural products 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- 108010050345 Microphthalmia-Associated Transcription Factor Proteins 0.000 description 3
- 102100030157 Microphthalmia-associated transcription factor Human genes 0.000 description 3
- 108700043304 PKC-3 Proteins 0.000 description 3
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 3
- 108010039918 Polylysine Proteins 0.000 description 3
- 101100247004 Rattus norvegicus Qsox1 gene Proteins 0.000 description 3
- 102100031176 Retinoid isomerohydrolase Human genes 0.000 description 3
- MEFKEPWMEQBLKI-AIRLBKTGSA-N S-adenosyl-L-methioninate Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](C[S+](CC[C@H](N)C([O-])=O)C)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 MEFKEPWMEQBLKI-AIRLBKTGSA-N 0.000 description 3
- 108090000054 Syndecan-2 Proteins 0.000 description 3
- 108091005735 TGF-beta receptors Proteins 0.000 description 3
- 102000040945 Transcription factor Human genes 0.000 description 3
- 108091023040 Transcription factor Proteins 0.000 description 3
- 102000006612 Transducin Human genes 0.000 description 3
- 108010087042 Transducin Proteins 0.000 description 3
- 102000016715 Transforming Growth Factor beta Receptors Human genes 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 3
- 230000004523 agglutinating effect Effects 0.000 description 3
- KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N benzene carboxamide Natural products NC(=O)C1=CC=CC=C1 KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 230000021164 cell adhesion Effects 0.000 description 3
- 230000030833 cell death Effects 0.000 description 3
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 3
- 102000006533 chordin Human genes 0.000 description 3
- 108010008846 chordin Proteins 0.000 description 3
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 3
- 239000003797 essential amino acid Substances 0.000 description 3
- 235000020776 essential amino acid Nutrition 0.000 description 3
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 3
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 3
- 210000002241 neurite Anatomy 0.000 description 3
- 108700007229 noggin Proteins 0.000 description 3
- 102000045246 noggin Human genes 0.000 description 3
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 3
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 3
- 229920000656 polylysine Polymers 0.000 description 3
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 3
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 3
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 3
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 3
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 3
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 3
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 3
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 3
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 3
- DDLZLOKCJHBUHD-WAVHTBQISA-N 6-bromoindirubin-3'-oxime Chemical compound O=C/1NC2=CC(Br)=CC=C2C\1=C\1/C(=N/O)/C2=CC=CC=C2N/1 DDLZLOKCJHBUHD-WAVHTBQISA-N 0.000 description 2
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical compound CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000018918 Activin Receptors Human genes 0.000 description 2
- 108010052946 Activin Receptors Proteins 0.000 description 2
- 102100021411 C-terminal-binding protein 2 Human genes 0.000 description 2
- 102000003952 Caspase 3 Human genes 0.000 description 2
- 108090000397 Caspase 3 Proteins 0.000 description 2
- 102100025745 Cerberus Human genes 0.000 description 2
- 101710010675 Cerberus Proteins 0.000 description 2
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 2
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 2
- 238000000116 DAPI staining Methods 0.000 description 2
- 101000712602 Danio rerio Thyroid hormone receptor beta Proteins 0.000 description 2
- 101100239628 Danio rerio myca gene Proteins 0.000 description 2
- 238000004435 EPR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 102000009024 Epidermal Growth Factor Human genes 0.000 description 2
- 102100029087 Hepatocyte nuclear factor 6 Human genes 0.000 description 2
- 108010033040 Histones Proteins 0.000 description 2
- 238000010867 Hoechst staining Methods 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 101000988619 Homo sapiens Hepatocyte nuclear factor 6 Proteins 0.000 description 2
- 101000599951 Homo sapiens Insulin-like growth factor I Proteins 0.000 description 2
- 101000750399 Homo sapiens Ventral anterior homeobox 2 Proteins 0.000 description 2
- 102100024392 Insulin gene enhancer protein ISL-1 Human genes 0.000 description 2
- 102100037852 Insulin-like growth factor I Human genes 0.000 description 2
- 229930182816 L-glutamine Natural products 0.000 description 2
- IBCXZJCWDGCXQT-UHFFFAOYSA-N LY 364947 Chemical compound C=1C=NC2=CC=CC=C2C=1C1=CNN=C1C1=CC=CC=N1 IBCXZJCWDGCXQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101150039798 MYC gene Proteins 0.000 description 2
- 101100202333 Mus musculus Slc6a12 gene Proteins 0.000 description 2
- 102100038895 Myc proto-oncogene protein Human genes 0.000 description 2
- 101710135898 Myc proto-oncogene protein Proteins 0.000 description 2
- 102000003505 Myosin Human genes 0.000 description 2
- 108060008487 Myosin Proteins 0.000 description 2
- 101001055320 Myxine glutinosa Insulin-like growth factor Proteins 0.000 description 2
- 101150111110 NKX2-1 gene Proteins 0.000 description 2
- 108091005461 Nucleic proteins Proteins 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101710098940 Pro-epidermal growth factor Proteins 0.000 description 2
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-M Pyruvate Chemical compound CC(=O)C([O-])=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 2
- WGZOTBUYUFBEPZ-UHFFFAOYSA-N SB 505124 Chemical compound CC1=CC=CC(C2=C(N=C(N2)C(C)(C)C)C=2C=C3OCOC3=CC=2)=N1 WGZOTBUYUFBEPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 101710150448 Transcriptional regulator Myc Proteins 0.000 description 2
- 102000004338 Transferrin Human genes 0.000 description 2
- 108090000901 Transferrin Proteins 0.000 description 2
- 102100021167 Ventral anterior homeobox 2 Human genes 0.000 description 2
- 101100459258 Xenopus laevis myc-a gene Proteins 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 229960001570 ademetionine Drugs 0.000 description 2
- 238000004115 adherent culture Methods 0.000 description 2
- 206010064930 age-related macular degeneration Diseases 0.000 description 2
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 2
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- 229940105657 catalase Drugs 0.000 description 2
- 230000004956 cell adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- XHBVYDAKJHETMP-UHFFFAOYSA-N dorsomorphin Chemical compound C=1C=C(C2=CN3N=CC(=C3N=C2)C=2C=CN=CC=2)C=CC=1OCCN1CCCCC1 XHBVYDAKJHETMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 2
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 2
- 210000002257 embryonic structure Anatomy 0.000 description 2
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 2
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 229940049906 glutamate Drugs 0.000 description 2
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 2
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 2
- JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N hydrocortisone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 2
- 230000002267 hypothalamic effect Effects 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000001638 lipofection Methods 0.000 description 2
- 208000002780 macular degeneration Diseases 0.000 description 2
- 210000001161 mammalian embryo Anatomy 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 210000002894 multi-fate stem cell Anatomy 0.000 description 2
- 210000005157 neural retina Anatomy 0.000 description 2
- 239000002858 neurotransmitter agent Substances 0.000 description 2
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 2
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 2
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 2
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 2
- 210000004940 nucleus Anatomy 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 210000003819 peripheral blood mononuclear cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000013600 plasmid vector Substances 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 2
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 2
- 229940076788 pyruvate Drugs 0.000 description 2
- 229940107700 pyruvic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000002464 receptor antagonist Substances 0.000 description 2
- 229940044551 receptor antagonist Drugs 0.000 description 2
- 235000020945 retinal Nutrition 0.000 description 2
- 150000004508 retinoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000000946 synaptic effect Effects 0.000 description 2
- ZRKFYGHZFMAOKI-QMGMOQQFSA-N tgfbeta Chemical compound C([C@H](NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)CNC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](N)CCSC)C(C)C)[C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O)C1=CC=C(O)C=C1 ZRKFYGHZFMAOKI-QMGMOQQFSA-N 0.000 description 2
- 239000012581 transferrin Substances 0.000 description 2
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 108700026220 vif Genes Proteins 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 1
- FOORCIAZMIWALX-ULJHMMPZSA-N (z)-n-(4-benzylpiperazin-1-yl)-1-(3,5-dimethyl-1-phenylpyrazol-4-yl)methanimine Chemical compound CC1=NN(C=2C=CC=CC=2)C(C)=C1\C=N/N(CC1)CCN1CC1=CC=CC=C1 FOORCIAZMIWALX-ULJHMMPZSA-N 0.000 description 1
- FUFLCEKSBBHCMO-UHFFFAOYSA-N 11-dehydrocorticosterone Natural products O=C1CCC2(C)C3C(=O)CC(C)(C(CC4)C(=O)CO)C4C3CCC2=C1 FUFLCEKSBBHCMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVQOGDQTWWCZFX-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-[[2-(dimethylamino)phenyl]methyl]-2-pyridin-4-yl-1,3-diazinan-1-yl]methyl]-N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1CN1C(C=2C=CN=CC=2)N(CC=2C(=CC=CC=2)N(C)C)CCC1 KVQOGDQTWWCZFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWKSKIMOESPYIA-UHFFFAOYSA-N 2-acetamido-3-sulfanylpropanoic acid Chemical compound CC(=O)NC(CS)C(O)=O PWKSKIMOESPYIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- ACCBNXMBIMNJHD-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-n-[4-(methylamino)cyclohexyl]-n-[(3-pyridin-2-ylphenyl)methyl]-1-benzothiophene-2-carboxamide Chemical compound C1CC(NC)CCC1N(C(=O)C1=C(C2=CC=CC=C2S1)Cl)CC1=CC=CC(C=2N=CC=CC=2)=C1 ACCBNXMBIMNJHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USWLOKMMUTWFMD-UHFFFAOYSA-N 4-(2,4,5-tripyridin-4-yl-3-thiophenyl)pyridine Chemical compound C1=NC=CC(C2=C(C(=C(S2)C=2C=CN=CC=2)C=2C=CN=CC=2)C=2C=CN=CC=2)=C1 USWLOKMMUTWFMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCAJQHYUCKICQH-VPENINKCSA-N 8-Oxo-7,8-dihydro-2'-deoxyguanosine Chemical compound C1=2NC(N)=NC(=O)C=2NC(=O)N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HCAJQHYUCKICQH-VPENINKCSA-N 0.000 description 1
- KGUOMRFOXYDMAH-UMMCILCDSA-N 8-nitroguanosine Chemical compound [O-][N+](=O)C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O KGUOMRFOXYDMAH-UMMCILCDSA-N 0.000 description 1
- 102100034111 Activin receptor type-1 Human genes 0.000 description 1
- HJCMDXDYPOUFDY-WHFBIAKZSA-N Ala-Gln Chemical compound C[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CCC(N)=O HJCMDXDYPOUFDY-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 108060000903 Beta-catenin Proteins 0.000 description 1
- 102000015735 Beta-catenin Human genes 0.000 description 1
- 102100025423 Bone morphogenetic protein receptor type-1A Human genes 0.000 description 1
- 101710178053 C-terminal-binding protein 2 Proteins 0.000 description 1
- AQGNHMOJWBZFQQ-UHFFFAOYSA-N CT 99021 Chemical compound CC1=CNC(C=2C(=NC(NCCNC=3N=CC(=CC=3)C#N)=NC=2)C=2C(=CC(Cl)=CC=2)Cl)=N1 AQGNHMOJWBZFQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150011193 CYP26A1 gene Proteins 0.000 description 1
- 108010028326 Calbindin 2 Proteins 0.000 description 1
- 102100021849 Calretinin Human genes 0.000 description 1
- 102000016289 Cell Adhesion Molecules Human genes 0.000 description 1
- 108010067225 Cell Adhesion Molecules Proteins 0.000 description 1
- 102100038503 Cellular retinoic acid-binding protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 241000202252 Cerberus Species 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- 108010059480 Chondroitin Sulfate Proteoglycans Proteins 0.000 description 1
- 102000005598 Chondroitin Sulfate Proteoglycans Human genes 0.000 description 1
- 102000029816 Collagenase Human genes 0.000 description 1
- 108060005980 Collagenase Proteins 0.000 description 1
- MFYSYFVPBJMHGN-ZPOLXVRWSA-N Cortisone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3C(=O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 MFYSYFVPBJMHGN-ZPOLXVRWSA-N 0.000 description 1
- MFYSYFVPBJMHGN-UHFFFAOYSA-N Cortisone Natural products O=C1CCC2(C)C3C(=O)CC(C)(C(CC4)(O)C(=O)CO)C4C3CCC2=C1 MFYSYFVPBJMHGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005956 Cosmos caudatus Nutrition 0.000 description 1
- QASFUMOKHFSJGL-LAFRSMQTSA-N Cyclopamine Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H](CC2=C3C)[C@@H]1[C@@H]2CC[C@@]13O[C@@H]2C[C@H](C)CN[C@H]2[C@H]1C QASFUMOKHFSJGL-LAFRSMQTSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-GSVOUGTGSA-N D-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- 229930182847 D-glutamic acid Natural products 0.000 description 1
- 108010053770 Deoxyribonucleases Proteins 0.000 description 1
- 102000016911 Deoxyribonucleases Human genes 0.000 description 1
- 241000702421 Dependoparvovirus Species 0.000 description 1
- 102100030074 Dickkopf-related protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 101710099518 Dickkopf-related protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 206010058314 Dysplasia Diseases 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150099612 Esrrb gene Proteins 0.000 description 1
- 208000009331 Experimental Sarcoma Diseases 0.000 description 1
- 241000027355 Ferocactus setispinus Species 0.000 description 1
- 101000638048 Gallus gallus Neurogenic differentiation factor 4 Proteins 0.000 description 1
- 102000019058 Glycogen Synthase Kinase 3 beta Human genes 0.000 description 1
- 108010051975 Glycogen Synthase Kinase 3 beta Proteins 0.000 description 1
- 229920002683 Glycosaminoglycan Polymers 0.000 description 1
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 1
- 102000003693 Hedgehog Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000031 Hedgehog Proteins Proteins 0.000 description 1
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000006947 Histones Human genes 0.000 description 1
- 101000799140 Homo sapiens Activin receptor type-1 Proteins 0.000 description 1
- 101000934638 Homo sapiens Bone morphogenetic protein receptor type-1A Proteins 0.000 description 1
- 101001099865 Homo sapiens Cellular retinoic acid-binding protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 101001053263 Homo sapiens Insulin gene enhancer protein ISL-1 Proteins 0.000 description 1
- 101001020548 Homo sapiens LIM/homeobox protein Lhx1 Proteins 0.000 description 1
- 101000976913 Homo sapiens Lens fiber major intrinsic protein Proteins 0.000 description 1
- 101000603763 Homo sapiens Neurogenin-1 Proteins 0.000 description 1
- 101000603698 Homo sapiens Neurogenin-2 Proteins 0.000 description 1
- 101000813163 Homo sapiens Protein ELFN1 Proteins 0.000 description 1
- 101001051777 Homo sapiens Protein kinase C alpha type Proteins 0.000 description 1
- 101001078886 Homo sapiens Retinaldehyde-binding protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000666775 Homo sapiens T-box transcription factor TBX3 Proteins 0.000 description 1
- 101000652332 Homo sapiens Transcription factor SOX-1 Proteins 0.000 description 1
- 101000854936 Homo sapiens Visual system homeobox 1 Proteins 0.000 description 1
- 108010003272 Hyaluronate lyase Proteins 0.000 description 1
- 102000001974 Hyaluronidases Human genes 0.000 description 1
- 108090000723 Insulin-Like Growth Factor I Proteins 0.000 description 1
- 102000004218 Insulin-Like Growth Factor I Human genes 0.000 description 1
- CLEXYFLHGFJONT-DNMILWOZSA-N Jervine Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H](C(=O)C2=C3C)[C@@H]1[C@@H]2CC[C@@]13O[C@@H]2C[C@H](C)CN[C@H]2[C@H]1C CLEXYFLHGFJONT-DNMILWOZSA-N 0.000 description 1
- 125000000393 L-methionino group Chemical group [H]OC(=O)[C@@]([H])(N([H])[*])C([H])([H])C(SC([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 102100036133 LIM/homeobox protein Lhx1 Human genes 0.000 description 1
- 241000713666 Lentivirus Species 0.000 description 1
- ACFGRWJEQJVZTM-LEJBHHMKSA-L Magnesium L-ascorbic acid-2-phosphate Chemical compound [Mg+2].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(OP([O-])([O-])=O)=C1O ACFGRWJEQJVZTM-LEJBHHMKSA-L 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 102000016397 Methyltransferase Human genes 0.000 description 1
- 108060004795 Methyltransferase Proteins 0.000 description 1
- 241000711408 Murine respirovirus Species 0.000 description 1
- 101100027996 Mus musculus Omg gene Proteins 0.000 description 1
- 229940122960 Myosin inhibitor Drugs 0.000 description 1
- OGKYMFFYOWUTKV-UHFFFAOYSA-N N-(2-aminoethyl)-5-chloroisoquinoline-8-sulfonamide Chemical compound C1=NC=C2C(S(=O)(=O)NCCN)=CC=C(Cl)C2=C1 OGKYMFFYOWUTKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRKPZSMRWPJJDH-UHFFFAOYSA-N N-(6-methyl-1,3-benzothiazol-2-yl)-2-[(4-oxo-3-phenyl-6,7-dihydrothieno[3,2-d]pyrimidin-2-yl)thio]acetamide Chemical compound S1C2=CC(C)=CC=C2N=C1NC(=O)CSC1=NC=2CCSC=2C(=O)N1C1=CC=CC=C1 WRKPZSMRWPJJDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108700026495 N-Myc Proto-Oncogene Proteins 0.000 description 1
- 102100030124 N-myc proto-oncogene protein Human genes 0.000 description 1
- 102100038550 Neurogenin-1 Human genes 0.000 description 1
- 102100038554 Neurogenin-2 Human genes 0.000 description 1
- 208000005890 Neuroma Diseases 0.000 description 1
- 102000010410 Nogo Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010077641 Nogo Proteins Proteins 0.000 description 1
- 108700020796 Oncogene Proteins 0.000 description 1
- 102100024894 PR domain zinc finger protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 108010067372 Pancreatic elastase Proteins 0.000 description 1
- 102000016387 Pancreatic elastase Human genes 0.000 description 1
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- BELBBZDIHDAJOR-UHFFFAOYSA-N Phenolsulfonephthalein Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 BELBBZDIHDAJOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010009975 Positive Regulatory Domain I-Binding Factor 1 Proteins 0.000 description 1
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 1
- 108010059712 Pronase Proteins 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 102100039245 Protein ELFN1 Human genes 0.000 description 1
- 102100024924 Protein kinase C alpha type Human genes 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 1
- 102000018210 Recoverin Human genes 0.000 description 1
- 108010076570 Recoverin Proteins 0.000 description 1
- 102100028001 Retinaldehyde-binding protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 101150101169 Rx gene Proteins 0.000 description 1
- 101150064359 SLC6A1 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000608282 Sagiyama virus Species 0.000 description 1
- 206010039491 Sarcoma Diseases 0.000 description 1
- 102000014105 Semaphorin Human genes 0.000 description 1
- 108050003978 Semaphorin Proteins 0.000 description 1
- 238000002105 Southern blotting Methods 0.000 description 1
- OUUQCZGPVNCOIJ-UHFFFAOYSA-M Superoxide Chemical compound [O-][O] OUUQCZGPVNCOIJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102000013265 Syntaxin 1 Human genes 0.000 description 1
- 108010090618 Syntaxin 1 Proteins 0.000 description 1
- 108010029625 T-Box Domain Protein 2 Proteins 0.000 description 1
- 108010014480 T-box transcription factor 5 Proteins 0.000 description 1
- 102100038721 T-box transcription factor TBX2 Human genes 0.000 description 1
- 102100038409 T-box transcription factor TBX3 Human genes 0.000 description 1
- 102100024755 T-box transcription factor TBX5 Human genes 0.000 description 1
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 102000003978 Tissue Plasminogen Activator Human genes 0.000 description 1
- 108090000373 Tissue Plasminogen Activator Proteins 0.000 description 1
- 102100030248 Transcription factor SOX-1 Human genes 0.000 description 1
- 241000219793 Trifolium Species 0.000 description 1
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 1
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 1
- MALFODICFSIXPO-UHFFFAOYSA-N Veratramin Natural products C=1C=C2C3CC=C4CC(O)CCC4(C)C3CC2=C(C)C=1C(C)C1NCC(C)CC1O MALFODICFSIXPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 102100020673 Visual system homeobox 1 Human genes 0.000 description 1
- 108700020987 Wnt-1 Proteins 0.000 description 1
- 102000052547 Wnt-1 Human genes 0.000 description 1
- 102000044880 Wnt3A Human genes 0.000 description 1
- 108700013515 Wnt3A Proteins 0.000 description 1
- 101001099854 Xenopus laevis Cellular retinoic acid-binding protein 2 Proteins 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 238000011276 addition treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 230000006907 apoptotic process Effects 0.000 description 1
- LZAXPYOBKSJSEX-UHFFFAOYSA-N blebbistatin Chemical compound C1CC2(O)C(=O)C3=CC(C)=CC=C3N=C2N1C1=CC=CC=C1 LZAXPYOBKSJSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 1
- 102000014823 calbindin Human genes 0.000 description 1
- 108060001061 calbindin Proteins 0.000 description 1
- 230000005779 cell damage Effects 0.000 description 1
- 230000032823 cell division Effects 0.000 description 1
- 208000037887 cell injury Diseases 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 230000003399 chemotactic effect Effects 0.000 description 1
- 210000004240 ciliary body Anatomy 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003501 co-culture Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229960002424 collagenase Drugs 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229960004544 cortisone Drugs 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- QASFUMOKHFSJGL-UHFFFAOYSA-N cyclopamine Natural products C1C=C2CC(O)CCC2(C)C(CC2=C3C)C1C2CCC13OC2CC(C)CNC2C1C QASFUMOKHFSJGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001120 cytoprotective effect Effects 0.000 description 1
- 210000004207 dermis Anatomy 0.000 description 1
- 235000015872 dietary supplement Nutrition 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 210000003981 ectoderm Anatomy 0.000 description 1
- 210000002242 embryoid body Anatomy 0.000 description 1
- 210000001900 endoderm Anatomy 0.000 description 1
- 210000005081 epithelial layer Anatomy 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 1
- NGOGFTYYXHNFQH-UHFFFAOYSA-N fasudil Chemical compound C=1C=CC2=CN=CC=C2C=1S(=O)(=O)N1CCCNCC1 NGOGFTYYXHNFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 1
- 239000012737 fresh medium Substances 0.000 description 1
- 210000000609 ganglia Anatomy 0.000 description 1
- 210000004602 germ cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000001654 germ layer Anatomy 0.000 description 1
- 101150032155 gli1 gene Proteins 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 1
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 1
- 210000003494 hepatocyte Anatomy 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 229960002773 hyaluronidase Drugs 0.000 description 1
- 229960000890 hydrocortisone Drugs 0.000 description 1
- 238000011532 immunohistochemical staining Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 108010090448 insulin gene enhancer binding protein Isl-1 Proteins 0.000 description 1
- 210000002490 intestinal epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000001955 intestinal smooth muscle cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- CLEXYFLHGFJONT-UHFFFAOYSA-N jervine Natural products C1C=C2CC(O)CCC2(C)C(C(=O)C2=C3C)C1C2CCC13OC2CC(C)CNC2C1C CLEXYFLHGFJONT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRXOCOSLDOPPKH-UHFFFAOYSA-N jervine sulfate Natural products CC1CNC2C(C1)OC3(CCC4=C(C3C)C(=O)C5C4CC=C6CC(O)CCC56C)C2C QRXOCOSLDOPPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQUXFYAWXPMDOE-UHFFFAOYSA-N kenpaullone Chemical compound C1C(=O)NC2=CC=CC=C2C2=C1C1=CC(Br)=CC=C1N2 QQUXFYAWXPMDOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011813 knockout mouse model Methods 0.000 description 1
- 101150111214 lin-28 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150108076 lin28a gene Proteins 0.000 description 1
- 101150035390 mag gene Proteins 0.000 description 1
- 238000011177 media preparation Methods 0.000 description 1
- 108020004084 membrane receptors Proteins 0.000 description 1
- 210000003716 mesoderm Anatomy 0.000 description 1
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000004899 motility Effects 0.000 description 1
- 210000004126 nerve fiber Anatomy 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012758 nuclear staining Methods 0.000 description 1
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 description 1
- 230000036542 oxidative stress Effects 0.000 description 1
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 1
- 229940055729 papain Drugs 0.000 description 1
- 235000019834 papain Nutrition 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 229960003531 phenolsulfonphthalein Drugs 0.000 description 1
- 210000000063 presynaptic terminal Anatomy 0.000 description 1
- GPTFURBXHJWNHR-UHFFFAOYSA-N protopine Chemical compound C1=C2C(=O)CC3=CC=C4OCOC4=C3CN(C)CCC2=CC2=C1OCO2 GPTFURBXHJWNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000246 pyrimidin-2-yl group Chemical group [H]C1=NC(*)=NC([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000000018 receptor agonist Substances 0.000 description 1
- 229940044601 receptor agonist Drugs 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003571 reporter gene assay Methods 0.000 description 1
- 230000001850 reproductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 108010056030 retronectin Proteins 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- HVAKSLUOHARFLM-UHFFFAOYSA-N selenium;sodium Chemical compound [Se][Na] HVAKSLUOHARFLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012090 serum-supplement Substances 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000013319 spin trapping Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000012128 staining reagent Substances 0.000 description 1
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 1
- 210000002536 stromal cell Anatomy 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 125000000446 sulfanediyl group Chemical group *S* 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 230000003107 synaptogenic effect Effects 0.000 description 1
- 229960000187 tissue plasminogen activator Drugs 0.000 description 1
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 1
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 1
- 229960001322 trypsin Drugs 0.000 description 1
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 1
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 1
- 210000002444 unipotent stem cell Anatomy 0.000 description 1
- MALFODICFSIXPO-KFKQDBFTSA-N veratramine Chemical compound N([C@H]1[C@@H](C)C=2C(=C3C[C@@H]4[C@@]5(C)CC[C@H](O)CC5=CC[C@H]4C3=CC=2)C)C[C@@H](C)C[C@H]1O MALFODICFSIXPO-KFKQDBFTSA-N 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0618—Cells of the nervous system
- C12N5/0621—Eye cells, e.g. cornea, iris pigmented cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/14—Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K35/30—Nerves; Brain; Eyes; Corneal cells; Cerebrospinal fluid; Neuronal stem cells; Neuronal precursor cells; Glial cells; Oligodendrocytes; Schwann cells; Astroglia; Astrocytes; Choroid plexus; Spinal cord tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/36—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
- A61L27/3604—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/36—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
- A61L27/38—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
- A61L27/3804—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/36—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
- A61L27/38—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
- A61L27/3804—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
- A61L27/3834—Cells able to produce different cell types, e.g. hematopoietic stem cells, mesenchymal stem cells, marrow stromal cells, embryonic stem cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2430/00—Materials or treatment for tissue regeneration
- A61L2430/16—Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of eye parts, e.g. intraocular lens, cornea
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/10—Growth factors
- C12N2501/155—Bone morphogenic proteins [BMP]; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone inducing factor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/40—Regulators of development
- C12N2501/41—Hedgehog proteins; Cyclopamine (inhibitor)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/40—Regulators of development
- C12N2501/415—Wnt; Frizzeled
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2506/00—Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
- C12N2506/02—Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from embryonic cells
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Neurology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Botany (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Virology (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
Abstract
Description
例えば、ヒト及びニワトリの網膜では、マウスやラットと異なり眼底(または中心網膜:central retina)に黄斑部と呼ばれる錐体視細胞(Cone)の割合が高い領域が存在するが、その中心部には錐体視細胞のみが存在し(Rod-Free Zone)、特にヒト網膜組織における黄斑部では中心部ほどLM錐体視細胞の含有率が高く、周辺に向かうに従って逆にS錐体視細胞の割合が高まる。また、黄斑部の外側にはS錐体視細胞と桿体視細胞が含まれる領域が存在し、桿体視細胞は黄斑部の外縁部に密集している。
一方、ES細胞等の多能性幹細胞から網膜組織へ分化誘導を行う培養法がいくつか知られている(特許文献1〜5)。
しかしながら、ヒト又はニワトリの網膜組織において背側化領域がRod-free zoneの形成にどのように寄与するかどうかは知られていなかった。特に、錐体視細胞(LM錐体視細胞、及び/又はS錐体視細胞)又は桿体視細胞に富む網膜組織を製造する方法は、全く知られていなかった。
また、発生初期段階の網膜組織を、腹側化シグナル伝達物質の存在下に培養し、成熟させることにより、視細胞中に含まれる桿体視細胞の割合を、前記腹側化シグナル伝達物質非存在下に培養した場合に比べて増加させることができることを見出し、本発明を完成するに至った。
[1]発生初期段階から錐体視細胞前駆細胞の出現率が極大になる段階までの網膜組織を、腹側マーカーの発現を抑制する程度の濃度の背側化シグナル伝達物質を含む培地で培養する工程を含む、網膜組織に含まれる視細胞前駆細胞(photoreceptor precursor)及び視細胞(photoreceptor)中の錐体視細胞前駆細胞及び錐体視細胞の割合を増加させる方法;
[2]錐体視細胞前駆細胞及び錐体視細胞が、CRX陽性かつRXR-γ陽性、又はCRX陽性かつTRβ2陽性であって、NRL陰性の細胞である、上記[1]に記載の方法;
[3]腹側マーカーがALDH1A3及び/又はCOUP-TF Iである、上記[1]又は[2]に記載の方法;
[4]背側化シグナル伝達物質の濃度が、最も背側のマーカーの発現は誘導しない程度である、上記[1]〜[3]のいずれかに記載の方法;
[5]背側化シグナル伝達物質の濃度が、背側マーカーの発現を促進する程度である、上記[1]〜[3]のいずれかに記載の方法;
[6]背側化シグナル伝達物質の濃度が、最も背側のマーカーの発現を誘導しない程度であり且つそれ以外の背側マーカーの発現は促進する程度である、上記[1]〜[3]のいずれかに記載の方法;
[7]背側マーカーがCYP26A1及び/又はCYP26C1である、上記[5]又は[6]に記載の方法;
[8]最も背側のマーカーがCOUP-TF IIである、上記[4]又は[6]に記載の方法;
[9]背側マーカーがALDH1A1である、上記[5]又は[6]に記載の方法;
[10]背側化シグナル伝達物質の濃度が、1.35 nMのBMP4が促進するALDH1A1の発現量の0.1%以上30%以下のALDH1A1の発現が誘導される程度である、上記[9]に記載の方法;
[11]発生初期段階の網膜組織が、毛様体周縁部様構造体を含む、上記[1]〜[10]のいずれかに記載の方法;
[12]発生初期段階の網膜組織が、視細胞及び神経節細胞に分化し得る細胞を含む、上記[1]〜[10]のいずれかに記載の方法;
[13]発生初期段階の網膜組織が、多能性幹細胞由来である、上記[1]〜[12]のいずれかに記載の方法;
[14]発生初期段階の網膜組織が、成体組織から得られる神経上皮細胞由来である、上記[1]〜[12]のいずれかに記載の方法;
[15]発生初期段階の網膜組織が、PAX6陽性かつRX陽性の細胞を含むことを特徴とする、上記[1]〜[14]のいずれかに記載の方法;
[16]発生初期段階の網膜組織が、PAX6陽性、RX陽性かつCHX10陽性の細胞を含むことを特徴とする、上記[1]〜[15]のいずれかに記載の方法;
[17]背側化シグナル伝達物質の存在下に培養する工程が、4日間〜170日間継続される、上記[1]〜[16]のいずれかに記載の方法;
[18]背側化シグナル伝達物質の存在下に培養する工程が、背側化シグナル伝達物質非存在下に培養した場合に桿体視細胞前駆細胞が出現する時期まで継続される、上記[17]に記載の方法;
[19]背側化シグナル伝達物質が0.01 nM〜0.90 nMのBMP4に相当するBMPシグナルを誘導可能な、BMPシグナル伝達経路作用物質もしくはWntシグナル伝達経路作用物質、又はSHHシグナル伝達経路阻害物質である、上記[1]〜[18]のいずれかに記載の方法;
[20]背側化シグナル伝達物質がBMP4である、上記[1]〜[19]のいずれかに記載の方法;
[21]BMP4の濃度が、0.05 nM〜0.45 nMである、上記[20]に記載の方法;
[22]背側化シグナル伝達物質がCyclopamine-KAADである、上記[1]〜[19]のいずれかに記載の方法;
[23]Cyclopamine-KAADの濃度が、0.01 μM〜5 μMである、上記[22]に記載の方法;
[24]Cyclopamine-KAADの濃度が、0.2 μM〜1 μMである、上記[23]に記載の方法;
[25]9−シスレチノイン酸を含まない培地中で実施される、上記[1]〜[24]のいずれかに記載の方法;
[26]上記[1]〜[25]のいずれかに記載の方法によって得られる、錐体視細胞前駆細胞に富む視細胞前駆細胞、及び/又は錐体視細胞に富む視細胞を含む網膜組織;
[27]視細胞前駆細胞及び視細胞中の、錐体視細胞前駆細胞及び錐体視細胞の細胞数が、桿体視細胞前駆細胞及び桿体視細胞の細胞数に比べて、2倍以上、好ましくは4倍以上であり、かつ神経節細胞を有する、錐体視細胞前駆細胞に富む視細胞前駆細胞、及び/又は錐体視細胞に富む視細胞を含む網膜組織;
[28]全視細胞前駆細胞及び全視細胞に含まれる錐体視細胞前駆細胞及び錐体視細胞の細胞数が70%以上、好ましくは80%以上である、上記[26]又は[27]に記載の網膜組織;
[29]培養することにより、上記[26]又は[27]に記載の網膜組織へ成熟化され得る網膜組織;
[30]網膜組織の層構造の50%以上が連続上皮構造を形成する、上記[26]〜[29]のいずれかに記載の網膜組織;
[31]網膜組織の長軸方向の直径が0.6 mm以上である、上記[30]に記載の網膜組織;
[32]上記[26]〜[31]のいずれかに記載の網膜組織から切り出された網膜組織片を含む、網膜疾患患者の移植を必要とする網膜組織へ移植されるための医薬組成物;
[33]移植を必要とする網膜組織が、Rod-free zoneを含む領域の組織である、上記[32]に記載の医薬組成物;
[34]Rod-free zoneを含む領域が、黄斑部(Macular)様構造を有する、上記[33]に記載の医薬組成物;
[35]発生初期段階から錐体視細胞前駆細胞の出現率が極大になる段階までの網膜組織を、少なくとも1日間、腹側マーカーの発現を促進する程度の濃度の腹側化シグナル伝達物質の存在下に培養する工程を含む、網膜組織に含まれる視細胞前駆細胞(photoreceptor precursor)及び視細胞(photoreceptor)中の桿体視細胞前駆細胞及び桿体視細胞の割合を増加させる方法;
[36]桿体視細胞前駆細胞及び桿体視細胞が、NRL陽性かつCRX陽性の細胞である、上記[35]に記載の方法;
[37]腹側マーカーがALDH1A3及び/又はCOUP-TF Iである、上記[35]又は[36]に記載の方法;
[38]発生初期段階の網膜組織が、毛様体周縁部様構造体を含む、上記[35]〜[37]のいずれかに記載の方法;
[39]発生初期段階の網膜組織が、視細胞及び神経節細胞に分化し得る細胞を含む、上記[35]〜[38]のいずれかに記載の方法;
[40]発生初期段階の網膜組織が、多能性幹細胞由来である、上記[35]〜[39]のいずれかに記載の方法;
[41]発生初期段階の網膜組織が、成体組織から得られる神経上皮細胞を含む細胞由来である、上記[35]〜[39]のいずれかに記載の方法;
[42]発生初期段階の網膜組織が、PAX6陽性かつRX陽性の細胞を含むことを特徴とする、上記[35]〜[41]のいずれかに記載の方法;
[43]発生初期段階の網膜組織が、PAX6陽性、RX陽性かつCHX10陽性の細胞を含むことを特徴とする、上記[42]に記載の方法;
[44]腹側化シグナル伝達物質の存在下に培養する工程が、4日間〜170日間継続される、上記[35]〜[43]のいずれかに記載の方法;
[45]腹側化シグナル伝達物質の存在下に培養する工程が、桿体視細胞前駆細胞が出現する時期まで継続される、上記[44]に記載の方法;
[46]腹側化シグナル伝達物質が1 nM〜10 μMのSAGに相当するSHHシグナル伝達経路促進作用を有する物質、又は0.1 nM〜20 μMのLDN193189に相当するBMPシグナル伝達経路阻害作用を有する物質である、上記[35]〜[45]のいずれかに記載の方法;
[47]腹側化シグナル伝達物質がSAGである、上記[46]に記載の方法;
[48]SAGの濃度が、1 nM〜10 μMである、上記[47]に記載の方法;
[49]SAGの濃度が、10 nM〜500 nMである、上記[48]に記載の方法;
[50]腹側化シグナル伝達物質がLDN193189である、上記[46]に記載の方法;
[51]LDN193189の濃度が、0.1 nM〜20 μMである、上記[50]に記載の方法;
[52]LDN193189の濃度が、30 nM〜1 μMである、上記[51]に記載の方法;
[53]9−シスレチノイン酸を含まない培地中で実施される、上記[35]〜[52]のいずれかに記載の方法;
[54]上記[35]〜[53]のいずれかに記載の方法によって得られる、桿体視細胞前駆細胞に富む視細胞前駆細胞、及び/又は桿体視細胞に富む視細胞を含む網膜組織;
[55]視細胞前駆細胞及び視細胞の細胞数に対して、40%以上、好ましくは55%以上が桿体視細胞前駆細胞及び桿体視細胞であり、かつ神経節細胞を有する、桿体視細胞前駆細胞に富む視細胞前駆細胞、及び/又は桿体視細胞に富む視細胞を含む網膜組織;
[56]培養することにより、上記[55]に記載の網膜組織へ成熟化され得る網膜組織;
[57]網膜組織の層構造の50%以上が連続上皮構造を形成する、上記[54]〜[56]のいずれかに記載の網膜組織;
[58]網膜組織の長軸方向の直径が0.6 mm以上である、上記[57]に記載の網膜組織;
[59]上記[54]〜[58]のいずれかに記載の網膜組織から切り出された網膜組織片を含む、網膜疾患患者の移植を必要とする網膜組織へ移植されるための医薬組成物;
[60]移植を必要とする網膜組織が、桿体視細胞前駆細胞(Rod precursor)及び/又は桿体視細胞の割合が高い黄斑部の周縁部及びその外側を含む領域である、上記[59]に記載の医薬組成物;
[61]上記[26]〜[31]のいずれか、又は上記[54]〜[58]のいずれかに記載の網膜組織の有効量を、移植を必要とする対象に移植することを含む、網膜細胞もしくは網膜組織の障害に基づく疾患の治療方法;
[62]上記[26]〜[31]のいずれか、又は上記[54]〜[58]のいずれかに記載の網膜組織の毒性・薬効評価用試薬としての使用;
[63]錐体視細胞前駆細胞及び錐体視細胞を含む網膜組織を、血清を含まない培地で培養する工程を含む、S-opsin、L-opsin及び/又はM-opsinを発現する、完全に成熟化した網膜組織を製造する方法;
[64]錐体視細胞前駆細胞及び錐体視細胞を含む網膜組織が、上記[26]〜[31]のいずれかに記載の網膜組織である、上記[63]記載の方法;
[65]血清を含まない培地が、背側化シグナル伝達物質を含む培地である、上記[63]又は[64]に記載の方法;
[66]背側化シグナル伝達物質が、BMPである、上記[65]に記載の方法;
[67]血清を含まない培地が、更に甲状腺ホルモンシグナル伝達物質を含む培地である、上記[63]〜[66]のいずれかに記載の方法。
本明細書において、「幹細胞」とは、細胞分裂を経ても同じ分化能を維持する、増殖能(特に自己複製能)を有する未分化な細胞を意味する。幹細胞には、分化能力に応じて、多能性幹細胞(pluripotent stem cell)、複能性幹細胞(multipotent stem cell)、単能性幹細胞(unipotent stem cell)等の亜集団が含まれる。多能性幹細胞とは、インビトロにおいて培養することが可能で、かつ、三胚葉(外胚葉、中胚葉、内胚葉)に属する細胞系列すべてに分化し得る能力(分化多能性(pluripotency))を有する幹細胞をいう。複能性幹細胞とは、全ての種類ではないが、複数種の組織や細胞へ分化し得る能力を有する幹細胞を意味する。単能性幹細胞とは、特定の組織や細胞へ分化し得る能力を有する幹細胞を意味する。
胚性幹細胞は、1981年に初めて樹立され、1989年以降ノックアウトマウス作製にも応用されている。1998年にはヒト胚性幹細胞が樹立されており、再生医学にも利用されつつある。ES細胞は、内部細胞塊をフィーダー細胞上又はLIFを含む培地中で培養することにより製造することが出来る。ES細胞の製造方法は、例えば、WO96/22362、WO02/101057、US5,843,780、US6,200,806、US6,280,718等に記載されている。胚性幹細胞は、所定の機関より入手でき、また、市販品を購入することもできる。例えば、ヒト胚性幹細胞であるKhES−1、KhES−2及びKhES−3は、京都大学再生医科学研究所より入手可能である。いずれもマウス胚性幹細胞である、EB5細胞は国立研究開発法人理化学研究所より、D3株はATCCより、入手可能である。
ES細胞の一つである核移植ES細胞(ntES細胞)は、細胞株を取り除いた卵子に体細胞の細胞核を移植して作ったクローン胚から樹立することができる。
人工多能性幹細胞は、2006年、山中らによりマウス細胞で樹立された(Cell, 2006, 126(4) pp.663-676)。人工多能性幹細胞は、2007年にヒト線維芽細胞でも樹立され、胚性幹細胞と同様に多能性と自己複製能を有する(Cell, 2007, 131(5) pp.861-872;Science, 2007, 318(5858) pp.1917-1920;Nat. Biotechnol., 2008, 26(1) pp.101-106)。人工多能性幹細胞の誘導方法についてはその後も様々な改良が行われている(例えば、マウスiPS細胞:Cell. 2006 Aug 25;126(4):663-76、ヒトiPS細胞: Cell. 2007 Nov 30;131(5):861-72)。
遺伝子発現による直接初期化で人工多能性幹細胞を製造する方法以外に、化合物の添加などにより体細胞より人工多能性幹細胞を誘導することもできる(Science, 2013, 341 pp. 651-654)。
また、株化された人工多能性幹細胞を入手する事も可能であり、例えば、京都大学で樹立された201B7細胞、201B7-Ff細胞、253G1細胞、253G4細胞、1201C1細胞、1205D1細胞、1210B2細胞、1231A3細胞、Ff-I01細胞又はQHJI01細胞等のヒト人工多能性細胞株が、国立大学法人京都大学より入手可能である。
本発明に用いられる多能性幹細胞は、好ましくはES細胞又は人工多能性幹細胞であり、より好ましくは人工多能性幹細胞(iPS細胞)である。
本発明に用いる多能性幹細胞は、好ましくは霊長類(例、ヒト、サル)の多能性幹細胞であり、好ましくはヒト多能性幹細胞である。従って、本発明に用いる多能性幹細胞は、好ましくはヒトES細胞又はヒト人工多能性幹細胞(ヒトiPS細胞)であり、最も好ましくは、ヒト人工多能性幹細胞(ヒトiPS細胞)である。
選別した細胞株の中から目的とする相同組換え体を選択する方法としては、ゲノムDNAに対するサザンハイブリダイゼーション法やPCR法等があげられる。
浮遊培養中の細胞の凝集体では、細胞と細胞が面接着(plane attachment)する。浮遊培養中の細胞の凝集体では、細胞−基質間結合が培養器材等との間にはほとんど形成されないか、あるいは、形成されていてもその寄与が小さい。一部の態様では、浮遊培養中の細胞の凝集体では、内在の細胞−基質間結合が凝集体の内部に存在するが、細胞−基質間結合が培養器材等との間にはほとんど形成されないか、あるいは、形成されていてもその寄与が小さい。かかる観点から、「浮遊培養」の一形態には、細胞の凝集体を、細胞の凝集体の足場となる細い針状の器材等に固定し、培養液が満たされた器材の中で培養する培養方法等も挙げられる。当該培養方法としては、日本薬学会 第136年会 29AB-pm009で発表された、株式会社サイフューズ製バイオ3Dプリンタ「レジェノバ(登録商標)」を使用する方法等が挙げられる。
細胞と細胞が面接着するとは、細胞と細胞が面で接着することをいう。より詳細には、細胞と細胞が面接着するとは、ある細胞の表面積のうち別の細胞の表面と接着している割合が、例えば、1%以上、好ましくは3%以上、より好ましくは5%以上であることをいう。細胞の表面は、膜を染色する試薬(例えばDiI)による染色や、細胞接着因子(例えば、E-cadherinやN-cadherin)の免疫染色により、観察できる。
一方、接着培養を行う際に用いられる培養器としては、培養器の表面が、細胞との接着性を向上させる目的で人工的に処理(例えば、基底膜標品、ラミニン、エンタクチン、コラーゲン、ゼラチン、マトリゲル、シンセマックス、ビトロネクチン等の細胞外マトリクス等、又は、ポリリジン、ポリオルニチン等の高分子等によるコーティング処理、又は、正電荷処理等の表面加工)されたものが挙げられる。
当該凝集体を形成させる実験的な操作としては、例えば、ウェルの小さなプレート(例えば、ウェルの底面積が平底換算で0.1〜2.0 cm2程度のプレート;96ウェルプレート)やマイクロポアなどを用いて小さいスペースに細胞を閉じ込める方法、小さな遠心チューブを用いて短時間遠心することにより細胞を凝集させる方法などが挙げられる。
本明細書における「網膜組織」とは、生体網膜において各網膜層を構成する視細胞、水平細胞、双極細胞、アマクリン細胞、神経節細胞、網膜色素上皮細胞、ミューラー細胞、これらの前駆細胞である、神経網膜前駆細胞、又は網膜前駆細胞などの網膜細胞が、少なくとも複数種類(ただし、網膜前駆細胞の場合には、その他の網膜細胞を含まない場合がある)、層状で立体的に配列した組織を意味する。それぞれの細胞がいずれの網膜層を構成する細胞であるかは、公知の方法、例えば細胞マーカーの発現の有無若しくはその程度等により確認できる。
本明細書における「網膜組織」としては、多能性幹細胞を分化誘導することにより得られる網膜組織、又は生体由来網膜組織が挙げられる。具体的には、多能性幹細胞から形成される凝集体を適切な分化誘導条件で浮遊培養することにより得られる、前記凝集体の表面に形成された網膜前駆細胞及び/又は神経網膜前駆細胞等を含む上皮組織を有する細胞凝集体もしくはその一部挙げることができる。
本明細書における「網膜組織を含む細胞凝集体」とは、前記網膜組織を含む細胞凝集体であれば特に限定はない。
本明細書における「網膜前駆細胞(retinal progenitor cell)」とは、視細胞、水平細胞、双極細胞、アマクリン細胞、神経節細胞、網膜色素上皮細胞、ミューラー細胞を含む、網膜組織を構成するいずれの成熟な網膜細胞にも分化しうる前駆細胞をいう。
本明細書における「神経網膜前駆細胞(neural retinal progenitor)」とは、眼杯(optic cup)の内層となる運命の細胞であって、網膜色素上皮を含まない神経網膜層(網膜層特異的神経細胞を含む網膜層)を構成するいずれの成熟な細胞にも分化しうる前駆細胞を挙げることができる。
本明細書における「網膜細胞」とは、上述の網膜色素上皮細胞、ミューラー細胞、視細胞、水平細胞、双極細胞、アマクリン細胞、神経節細胞及びこれらの前駆細胞、網膜前駆細胞、神経網膜前駆細胞、並びに網膜層特異的神経細胞及び網膜層特異的神経細胞の前駆細胞等を包含する概念である。
網膜細胞マーカーとしては、網膜細胞において優位に発現している遺伝子・タンパク質が挙げられ、それぞれの細胞毎に、以下のとおり例示することができる。あるいは、網膜細胞以外で優位に発現している遺伝子・タンパク質をネガティブマーカーとして用いることもできる。
網膜前駆細胞、神経網膜前駆細胞、視細胞前駆細胞等の網膜細胞のネガティブマーカーとしては、視床下部ニューロンの前駆細胞では発現し網膜前駆細胞では発現しないNKX2.1、視床下部神経上皮で発現し網膜では発現しないSOX1等が挙げられる。
網膜前駆細胞のマーカーとしては、RX(RAXとも言う)及びPAX6が挙げられる。
神経網膜前駆細胞のマーカーとしては、RX、PAX6及びCHX10が挙げられる。
網膜層特異的神経細胞のマーカーとしては、双極細胞で発現するCHX10、PKCα、Goα、VSX1及びL7、神経節細胞で発現するTUJ1及びBRN3、アマクリン細胞で発現するCalretinin及びHPC-1、水平細胞で発現するCalbindin、LIM1等が挙げられる。
また、視細胞前駆細胞及び視細胞で発現するマーカーとしては、CRX、リカバリン(Recoverin)、BLIMP1及びOTX2等が挙げられる。更に、桿体視細胞及び桿体視細胞前駆細胞で発現するマーカーとして、NRL、ロドプシン(Rhodopsin)等が挙げられる。従って、例えばCRX陽性細胞がNRL陽性であることを指標にして、桿体視細胞及び桿体視細胞前駆細胞を同定することができる。錐体視細胞、錐体視細胞前駆細胞及び神経節細胞で発現するマーカーとして、RXR-γが挙げられる。また、錐体視細胞及び錐体視細胞前駆細胞で発現するマーカーとして、TRβ2、又はTRβ1が挙げられる。例えば、錐体視細胞前駆細胞は、TRβ2及びCRX、又はTRβ1及びCRXを共発現していることを指標に同定することができる。また、錐体視細胞前駆細胞はRXR-γ及びCRXを共発現し、NRLを発現していないことを指標に同定することもできる。
また、OC1(ONECUT1/HNF6)及びOC2(ONECUT2)は、錐体視細胞前駆細胞の分化に必要であり、分化の際一過的に発現する因子である。また、神経節細胞の一部、水平細胞、一部のアマクリン細胞でも発現する。例えば、OC1及びOC2を発現する錐体視細胞前駆細胞又は錐体視細胞及び水平細胞の前駆細胞から錐体視細胞前駆細胞又は錐体視細胞及び水平細胞へ分化する際、錐体視細胞前駆細胞又は錐体視細胞ではOC1及びOC2の発現が低下するのに対し、水平細胞ではOC1及びOC2の発現が上昇する。従って、その発現量又は割合を測定することにより、錐体視細胞前駆細胞の分化効率を判定することができる。
また、錐体視細胞及び錐体視細胞前駆細胞が誘導され、桿体視細胞前駆細胞が出現する前の段階の網膜組織であることは、CRX陽性細胞がNRL陰性かつTRβ2陽性であること、又はNRL陰性かつRXR-γ陽性であることを指標に確認することができる。OTX2は視細胞前駆細胞及び視細胞の他、双極細胞でも発現するマーカーであるが、神経網膜組織に含まれるOTX2陽性細胞が、CHX10陰性で、かつNRL陰性であれば、錐体視細胞前駆細胞及び錐体視細胞のマーカーとして利用できる。一方、神経網膜組織に含まれるOTX2陽性のうち、NRL陽性細胞は、桿体視細胞前駆細胞及び桿体視細胞として同定できる。
更に、S錐体視細胞のマーカーとしてS-opsin、L錐体視細胞のマーカーとしてL-opsin、及びM錐体視細胞のマーカーとしてM-opsinをそれぞれ挙げることができる。
水平細胞、アマクリン細胞及び神経節細胞で共通して発現するマーカーとして、PAX6などが挙げられる。
その他、網膜組織に含まれる網膜細胞のマーカーとして、網膜色素上皮細胞で発現するRPE65、MITF及びPAX6、ミューラー細胞で発現するCRABP及びCRALBPなどが挙げられる。
背側マーカーとしては、網膜組織のうち、神経網膜組織の背側化領域で発現するTBX5、TBX3、TBX2、COUP-TF II、CYP26A1、CYP26C1及びALDH1A1等のマーカーが挙げられる。このうち、COUP-TF IIは、「最も背側のマーカー」に分類することができ、ALDH1A1も当該領域に近づくにつれ、その発現量が高まる因子である。また、腹側マーカーとしては、神経網膜組織の腹側領域で発現するVAX2、COUP-TF I及びALDH1A3等のマーカーが挙げられる。
生体の神経網膜組織、又は多能性幹細胞より分化誘導された神経網膜組織の浮遊培養において、背側化シグナルを増強することにより、分化誘導される錐体視細胞の割合が増加することは知られていなかったが、本願発明者らは、
1)背側化シグナル伝達物質により背側マーカーであるCYP26A1が陽性の領域(すなわち、CYP26A1の発現が上昇した神経網膜組織)を誘導可能であり、錐体視細胞前駆細胞及び錐体視細胞の含まれる割合が増大した神経網膜組織を得ることができること、及び、
2)前記1)よりさらに背側に存在し、最も背側のマーカーであるCOUP-TF IIが誘導された神経網膜組織において、錐体視細胞前駆細胞及び錐体視細胞の含まれる割合がかえって抑制されることを見出した。
一方、2)よりさらに背側に存在する網膜色素上皮では錐体視細胞前駆細胞及び錐体視細胞が出現しないことが当業者に知られている。
従って、CYP26A1、COUP-TF II、RPE65又はMITFをマーカーとして確認し、背側マーカーが亢進し、かつ最も背側のマーカーの発現が亢進しない程度に背側化シグナルの強さを適切に調節することにより錐体視細胞前駆細胞及び錐体視細胞の割合に富む神経網膜を製造することができる。
本明細書における「無血清条件」とは、無調整又は未精製の血清を含まない条件、具体的には、無血清培地を使用する条件を意味する。
ここで無血清培地は、血清代替物を含有していてもよい。血清代替物としては、例えば、アルブミン、トランスフェリン、脂肪酸、コラーゲン前駆体、微量元素、2−メルカプトエタノール又は3’-チオールグリセロール、あるいはこれらの均等物などを適宜含有するものを挙げることができる。かかる血清代替物は、例えば、WO98/30679に記載の方法により調製することができる。血清代替物として市販品を利用してもよい。かかる市販の血清代替物としては、例えば、KnockoutTM Serum Replacement(Life Technologies社製:以下、KSRと記すこともある。)、Chemically−defined Lipid concentrated(Life Technologies社製)、GlutamaxTM(Life Technologies社製)、B27(Life Technologies社製)、N2(Life Technologies社製)が挙げられる。
また、無血清培地は、適宜、脂肪酸又は脂質、アミノ酸(例えば、非必須アミノ酸)、ビタミン、増殖因子、サイトカイン、抗酸化剤、2−メルカプトエタノール、ピルビン酸、緩衝剤、無機塩類等を含有してもよい。
調製の煩雑さを回避するために、かかる無血清培地として、市販のKSR(ライフテクノロジー(Life Technologies)社製)を適量(例えば、約0.5%から約30%、好ましくは約1%から約20%)添加した無血清培地(例えば、F-12培地とIMDM培地の1:1混合液に10% KSR及び450μM 1−モノチオグリセロールを添加した培地)を使用してもよい。また、KSR同等品として特表2001-508302に開示された培地が挙げられる。
本明細書において、「ゼノフリー」とは、培養対象の細胞の生物種とは異なる生物種由来の成分が排除された条件を意味する。
例えば、「背側化シグナル伝達物質を含む培地」とは、外来性の背側化シグナル伝達物質が添加された培地または外来性の背側化シグナル伝達物質を含む培地であり、「背側化シグナル伝達物質の存在下」とは、外来性の背側化シグナル伝達物質の存在下を意味する。また、「BMPシグナル伝達経路阻害物質を含まない培地」とは、外来性のBMPシグナル伝達経路阻害物質が添加されていない培地または外来性のBMPシグナル伝達経路阻害物質を含まない培地である。
前記BMPシグナル伝達経路作用物質とは、BMPにより媒介されるシグナル伝達を増強し得る物質である。BMPシグナル伝達経路作用物質として、具体的には、BMP2、BMP4もしくはBMP7等のBMP蛋白、GDF7等のGDF蛋白、抗BMP受容体抗体(アゴニスト抗体)、又は、BMP部分ペプチド等を挙げることができる。BMPシグナル伝達経路作用物質として、好ましくはBMP4が挙げられる。
前記Wntシグナル伝達経路作用物質とは、Wntにより媒介されるシグナル伝達を増強し得る物質である。Wntシグナル伝達経路作用物質としては、例えば、Wntファミリーに属するタンパク質(例えば、Wnt1、Wnt3A、Wnt7A、Wnt2B)、Wnt受容体、Wnt受容体アゴニスト、抗Wnt受容体抗体、Wnt部分ペプチド、βカテニンシグナル伝達物質、GSK3β阻害剤(例えば、6-Bromoindirubin-3'-oxime(BIO)、CHIR99021、Kenpaullone)等を挙げることができる。
前記SHHシグナル伝達経路阻害物質とは、SHHにより媒介されるシグナル伝達を阻害し得る物質である。SHHシグナル伝達経路阻害物質としては、SHH受容体アンタゴニスト、SHHドミナントネガティブ体、SHHシグナル伝達経路作用物質に対する抗体、可溶型SHH受容体等を挙げることができる。SHHシグナル伝達経路阻害物質として具体的には、GANT58、GANT61、Jervine、SANT-1、Veratramine、Cyclopamine、Cyclopamine-KAAD(GENES & DEVELOPMENT 16:2743-2748)などが挙げられる。SHHシグナル伝達経路阻害物質として、好ましくはCyclopamine-KAADが挙げられる。
前記SHHシグナル伝達経路作用物質とは、SHHにより媒介されるシグナル伝達を増強し得る物質である。SHHシグナル伝達経路作用物質としては、SHHにより媒介されるシグナル伝達を増強し得る物質であれば特に限定はなく、例えば、Hedgehogファミリーに属する蛋白質(例えば、SHHやIhh)、SHH受容体、SHH受容体アゴニスト、Purmorphamine、又はSAG(Smoothened Agonist;N-Methyl-N'-(3-pyridinylbenzyl)-N'-(3-chlorobenzo[b]thiophene-2-carbonyl)-1,4-diaminocyclohexane)等が挙げられる。SHHシグナル伝達経路作用物質として、好ましくはSAGが挙げられる。
SAGのSHHシグナル伝達増強活性は、当業者に周知の方法、例えばGLI1遺伝子の発現に着目したレポータージーンアッセイにて決定することができる(Oncogene (2007) 26, 5163-5168)。
発生初期段階の網膜組織を、背側化シグナル伝達物質を実質的に含まない培地で培養すると、腹側マーカーの発現上昇が認められ、腹側マーカーであるALDH1A3陽性領域では視細胞前駆細胞及び/又は錐体視細胞前駆細胞の出現が抑制される場合がある。これに対し、背側化シグナル伝達物質が添加された培地で培養すると、上記ALDH1A3陽性領域が減少し、これに伴い視細胞前駆細胞及び/又は錐体視細胞前駆細胞の出現が促進される場合がある。一方で、高活性もしくは高濃度の背側化シグナル伝達物質が添加された培地で培養した場合、強い背側化シグナルにより最も背側のマーカーであるCOUP-TF II及び、神経網膜組織の背側化領域へ近づくほど発現が高まるALDH1A1が誘導され、錐体視細胞前駆細胞もしくは錐体視細胞への分化誘導が抑制され得る。従って、錐体視細胞前駆細胞もしくは錐体視細胞の割合が高い網膜組織へ分化誘導させるためには、背側化シグナルの強度、すなわち背側化の程度を適切に調節する必要がある。
前記「腹側マーカー」としては、具体的にはVAX2、COUP-TF I又はALDH1A3が挙げられる。
ここで「腹側マーカーの発現を抑制する程度の濃度」は、当業者であれば、容易に決定できる。例えば、上記腹側マーカーに対する抗体等を用いる免疫染色等の手法を用い、視細胞前駆細胞が初めに出現する段階から錐体視細胞前駆細胞の出現率が極大になる段階までのいずれかの段階の網膜組織において、例えば錐体視細胞前駆細胞の出現率が極大になる段階の網膜組織において、背側化シグナル伝達物質を添加しない場合に比べ上記腹側マーカーの発現が認められる領域をImageJ等の画像解析ソフトを用いて解析し、適宜、当該発現が抑制されている領域が増大する背側化シグナル伝達物質の濃度を、錐体視細胞の割合を増大させるために適切な濃度として決定すればよい。すなわち、視細胞前駆細胞及び/又は視細胞を含む神経網膜組織において上記腹側マーカーの発現が認められる領域が50%以下、好ましくは20%以下、より好ましくは1%以下、更により好ましくは0.01%以下となるように、添加する背側化シグナル伝達物質の濃度を決定することができる。あるいは、腹側化シグナル伝達物質であるBMPシグナル伝達経路阻害物質により腹側化され、ALDH1A3等の腹側マーカーが高発現した網膜組織を指標とし、これに比べてALDH1A3の遺伝子発現量が50%以下、好ましくは20%以下、より好ましくは5%以下となるように、添加する背側化シグナル伝達物質の濃度を決定することができる。
「背側マーカーの発現を促進する程度の濃度」は、当業者であれば、容易に決定できる。例えば、上記背側マーカーのタンパク質又は遺伝子(mRNA)の発現量を解析することで容易に決定できる。具体的には様々な濃度の背側化シグナル伝達物質を培地中へ添加し、免疫染色、又は定量的PCRにより背側の発現量、又は遺伝子発現量が最も高くなる濃度を決定すれば良い。
例えば、CYP26A1及び/又はCYP26C1の発現が最も強く誘導される程度の濃度となるように背側化シグナル伝達物質の濃度を決定すればよい。具体的には上述のBMPシグナル伝達経路阻害物質により腹側化され、CYP26A1の発現が抑制された網膜組織に比べ、CYP26A1の発現量が1.2倍以上、好ましくは1.5倍以上、より好ましくは2倍以上となる程度の濃度である。ただし、CYP26A1及び/又はCYP26C1の発現量を基に背側化シグナル伝達物質の濃度を決定する場合、全トランス(all trans)レチノイン酸、9-シスレチノイン酸等のレチノイン酸類は背側化の程度と無関係にこれらの遺伝子発現を過剰に誘導してしまい、背側化シグナル伝達物質の濃度決定を困難にするため、レチノイン酸類が実質的に添加されていない培地を用いて決定することが好ましい。
ここで「ALDH1A1の発現が十分に低くなる程度の濃度」は、当業者であれば、決定できる。例えば、ALDH1A1に対する抗体等を用いて通常実施される免疫染色等の手法を用い、錐体視細胞前駆細胞の出現率が極大になる段階の網膜組織において、ALDH1A1を発現する領域をImageJ等の画像解析ソフトを用いて解析し、当該領域が網膜組織中の神経網膜組織の50%以下、好ましくは20%以下、より好ましくは10%以下、更により好ましくは1%以下となる程度の濃度を決定すればよい。あるいは、かかる網膜組織の遺伝子発現量について、定量的PCR等により測定すればよい。すなわち、例えば0.45 nM〜1.35 nMといった比較的高濃度のBMP4を加えると、過剰にALDH1A1の発現が誘導される。従ってALDH1A1の発現量は、好ましくは、1.35 nMのBMP4を添加して分化誘導を行った場合に比べて30%、より好ましくは15%、更により好ましくは10%以下となる程度の濃度に決定すればよい。
ここで、神経網膜組織中に含まれるOC2陽性細胞数の割合については、当業者であれば通常実施可能な免疫染色等を抗OC2抗体、DAPI等を用いて実施し、OC2陽性の細胞数、DAPI陽性細胞数等を測定し、神経網膜組織に含まれる割合を同定すればよい。OC2タンパク質の発現量は、当業者であれば通常実施可能な免疫染色等を抗OC2抗体、DAPI等を用いて実施し、抗OC2抗体により染色された領域をImageJ等の画像解析ソフトを用いて解析すれば、OC2陽性細胞のシグナル強度を同定できる。あるいは神経網膜組織中に含まれるOC2陽性細胞数の割合、及び/又はOC2陽性細胞のOC2タンパク質の発現量はOC2タンパク質に対する抗体を用いて通常のフローサイトメトリーを用いた解析により同定してもよい。
また、上記「視細胞前駆細胞が初めに出現する段階」は、当業者であれば、視細胞前駆細胞マーカー、及び/又は錐体視細胞前駆細胞マーカーによる免疫染色及びDAPIによる核染色等により同定できる。具体的には、例えば分化が進行している網膜組織について、パラホルムアルデヒドなどで固定した後、凍結切片を作製する。凍結切片について例えばCRX抗体、TRβ2抗体、RXR-γ抗体等で染色し、同時にDAPIなどを用いて細胞核を染色した後、網膜組織中に初めて視細胞前駆細胞及び/又は錐体視細胞前駆細胞が出現する段階を同定すればよい。
具体的には、例えば、分化が進行している網膜組織を一定期間(例えば1〜20日)おきに回収し(例えば培養開始から40日後、50日後、60日後、70日後、80日後)、パラホルムアルデヒドなどで固定した後、凍結切片を作製する。当該凍結切片について例えばCRX抗体、TRβ2抗体、RXR-γ抗体等で染色し、同時にDAPIなどを用いて細胞核を染色した後、神経網膜組織中に含まれる全細胞数に対する錐体視細胞前駆細胞数(即ちCRXおよびRXR-γ、又は、CRXおよびTRβ2を発現する細胞数)の割合を同定する。この時、上記一定期間中に出現する錐体視細胞前駆細胞マーカー陽性細胞の全細胞数に対する割合、すなわち出現率を、複数の時期(タイミング)で求めることにより、錐体視細胞前駆細胞マーカー陽性細胞の出現する割合が最も高い時期を「錐体視細胞前駆細胞の出現率が極大になる段階」として特定できる。
また、特定の期間(例えば1〜7日間)、細胞増殖期にある細胞(ここでは増殖能を持つ網膜前駆細胞又は神経網膜前駆細胞)へ取り込まれるBrdU、又はEdU等を培養液中へ添加し、BrdU、又はEdU等を取り込んだ細胞が上述の錐体視細胞前駆細胞マーカーを発現する細胞として分化した割合を当業者に周知の免疫染色等によって測定し、当該割合と分化段階の関係(例えば、当該割合が最も高い時期(段階)等)を判定することにより、「錐体視細胞前駆細胞の出現率が極大に至る段階」を同定することができる。
具体的には、例えば以下の手順で同定することができる:
1)BrdUまたはEdUを、任意の分化段階の網膜組織を培養する培養液中に任意の1日間添加して培養し(例えば培養開始から40日後〜41日後、41日後から〜42日後、42日後から〜43日後、というように、1日おきにBrdUを添加して1日間培養することを培養開始から80日後まで繰り返す)、その直後に回収した網膜組織についてBrdUまたはEdU陽性細胞のうちCRX及びRXR-γ陽性細胞の割合、又はCRX及びTRβ2陽性細胞の割合を測定する工程;
2)測定結果を比較し、BrdUまたはEdU陽性のうち、CRX及びRXR-γ陽性細胞の増加する割合、又はCRX及びTRβ2陽性細胞の増加する割合が最も高くなる網膜組織を同定する工程;及び
3)BrdUまたはEdU陽性のうち、CRX及びRXR-γ陽性細胞の増加する割合、又はCRX及びTRβ2陽性細胞の増加する割合が最も高くなる網膜組織を培養した際にBrdUまたはEdUを培養液中に添加していた期間(例えば、1日間)を、「錐体視細胞前駆細胞の出現率が極大に至る段階」として同定する工程。
具体的には、「錐体視細胞前駆細胞の出現率が極大になる段階」は、錐体視細胞前駆細胞の出現が認められてから30〜50日後、好ましくは30〜40日後に相当する。
発生初期段階の網膜組織は、例えば後述する原料製造方法5〜7に準じて製造する場合には浮遊培養開始後22日目(d22)〜33日目(d33)に相当し、原料製造方法1〜4に準じて製造する場合には、浮遊培養開始後12日目(d12)〜27日目(d27)に相当する。
「発生初期段階の網膜組織」は、網膜前駆細胞マーカー、神経網膜前駆細胞マーカー及び神経節細胞マーカーの発現状況を確認することにより同定することができる。
発生初期段階の網膜組織には、「眼胞」に相当するもの、又は眼胞からやや分化が進行した、RX陽性、PAX6陽性及びCHX10陽性である神経網膜前駆細胞を含みかつ神経節細胞が存在しない「眼杯の最初期」の網膜組織が包含される。
本発明において、背側化シグナル伝達物質を含む培地で培養する工程(工程(1))は、「発生初期段階」から「錐体視細胞前駆細胞の出現率が極大になる段階」の間の任意の期間に実施されれば良く、この期間内であれば工程(1)を開始する時期や期間に制限はない。工程(1)は、好ましくは発生初期段階から約40日以内に開始され、より好ましくは20日以内、更により好ましくは、発生初期段階に開始される。
発生初期段階の網膜組織を製造する方法に特に限定はなく、また、浮遊培養・接着培養のどちらの培養方法であってもよい。当該方法としては、WO2013/077425 (& US2014/341864)、WO2015/025967 (& US2016/251616)、WO2016/063985(& US2017/313976)、WO2016/063986(& US2017/313981)及びWO2017/183732に記載された方法等を挙げることができる。また、当該方法として非特許文献:Proc Natl Acad Sci U S A. 111(23): 8518-8523(2014)、Nat Commun. 5:4047(2014)、Stem Cells.(2017):35(5), 1176-1188等に記載された方法等を挙げることができる。
具体的には、ES細胞もしくはiPS細胞等の多能性幹細胞からSFEBq法(Nat Commun. 6:6286 (2015)を参照)にて調製された細胞凝集体(細胞塊)を例えば、BMP4等の分化誘導剤の存在下に浮遊培養することにより得られる、網膜前駆細胞または神経網膜前駆細胞を含む凝集体が挙げられる。
また、発生初期段階の網膜組織は、神経上皮細胞を含む細胞集団から誘導される細胞であってもよく、前記細胞集団は、ES細胞もしくはiPS細胞等の多能性幹細胞から分化誘導するか、成人の網膜に存在する幹細胞を採取しこれを分化誘導して得ることもできる。
生体内においてはメチルトランスフェラーゼによりメチルドナーからDNAやヒストンを含むタンパク質へメチル基が移転される。本明細書において、メチル基供与体とは、DNA又はヒストンを含むタンパク質に対し、移転するためのメチル基を供与し得る物質 (メチルドナー)である。また、本明細書において、メチル基供与体の基質とは、前記メチルドナーを生合成するのに必要な基質のことである。具体的には、メチル基供与体としてS-アデノシルメチオニン(S-adenosylmethionine、SAMともいう)、メチル基供与体の基質としてメチオニン、S-メチル-5’-チオアデノシン(S-methyl-5’-thioadenosine、MTAと略すことがある)、ホモシステイン(homocysteine、Hcyと略すことがある)等が挙げられる。本発明においては、好適には、メチオニンが用いられる。
さらに好ましい態様として、連続上皮組織維持用培地は、17.24 mg/L 超(好ましくは、23.62 mg/L以上、25 mg/L以上、25.75 mg/L以上、26 mg/L以上、26.81 mg/L以上、27 mg/L以上、30mg/L以上)のメチオニン及び0.1 nM以上(好ましくは1 nM以上、5 nM以上、10 nM以上、50 nM以上、100 nM以上)のコルチコステロンのうち少なくとも一方(好ましくは両方)を含有し、L-グルタミン酸の濃度が50μM未満(より好ましくは25μM以下、更に好ましくは12.5μM以下、更により好ましくは1μM以下、とりわけ好ましくは0.1μM以下)であり、且つL-アスパラギン酸の濃度が50μM未満(より好ましくは25μM以下、更に好ましくは12.5μM以下、更により好ましくは1μM以下、とりわけ好ましくは0.1μM以下)である。
グルタチオン:100 ng/mL以下(好ましくは10 ng/mL以下、より好ましくは1 ng/mL以下、更に好ましくは0.1 ng/mL以下);
カタラーゼ:100 U/mL以下(好ましくは10 U/mL以下、より好ましくは1 U/mL以下、更に好ましくは0.1 U/mL以下);
スーパーオキシドディスムターゼ:100 U/mL以下(好ましくは10 U/mL以下、より好ましくは1 U/mL以下、更に好ましくは0.1 U/mL以下);
アルファトコフェロール:50 nM以下(好ましくは5 nM以下、より好ましくは0.5 nM以下、更に好ましくは0.05 nM以下);及び
システイン:0.26 mM以下(好ましくは0.22 mM以下、より好ましくは0.18 mM以下、更に好ましくは0.1 mM以下)。
一態様において、連続上皮組織維持用培地中の、グルタチオン、カタラーゼ、スーパーオキシドディスムターゼ、及びアルファトコフェロールからなる群から選択される少なくとも1つ、好ましくは複数、より好ましくは全ての抗酸化剤の濃度は、連続上皮構造に影響を与える程度の抗酸化作用が認められない濃度であり、システインの濃度が0.26 mM以下 (好ましくは0.22 mM以下、より好ましくは0.18 mM以下、更に好ましくは0.1 mM以下)である。その他の抗酸化剤が含まれる場合、その濃度は、好ましくは、上記濃度における上記抗酸化剤と同等の抗酸化作用を奏する濃度以下、又は抗酸化作用が認められない濃度である。抗酸化作用は、例えば、電子スピン共鳴装置(Electron Spin Resonance、ESRともいう)によってフリーラジカルに類する一部の活性酸素を直接的にスピントラップ剤の存在下で測定し、抗酸化作用を評価することができる。活性酸素を測定するその他の様々な方法(例:活性酸素により生成する過酸化脂質の量や、酸化ストレスマーカーとして利用される8−ヒドロキシデオキシグアノシン、8−ニトログアノシンの量等を測定する等)によっても、抗酸化作用を評価することができる。活性酸素量等の測定には、市販されている測定キット(コスモ・バイオ、同仁化学研究所、サーモフィッシャーサイエンティフィック等)を利用してもよい。
L-アスパラギン酸:50μM未満(より好ましくは25μM以下、更に好ましくは12.5μM以下、更により好ましくは1μM以下、とりわけ好ましくは0.1μM以下);
グルタチオン:100 ng/mL以下(好ましくは10 ng/mL以下、より好ましくは1 ng/mL以下、更に好ましくは0.1 ng/mL以下);
カタラーゼ:100 U/mL以下(好ましくは10 U/mL以下、より好ましくは1 U/mL以下、更に好ましくは0.1 U/mL以下);
スーパーオキシドディスムターゼ:100 U/mL以下(好ましくは10 U/mL以下、より好ましくは1 U/mL以下、更に好ましくは0.1 U/mL以下);
アルファトコフェロール:50 nM以下(好ましくは5 nM以下、より好ましくは0.5 nM以下、更に好ましくは0.05 nM以下);
システイン:0.26 mM以下(好ましくは0.22 mM以下、より好ましくは0.18 mM以下、更に好ましくは0.1 mM以下);及び
プロゲステロン:100 nM以下(好ましくは50 nM以下、より好ましくは20 nM以下(または6.3 μg/mL(20.033708 nM)以下)、更に好ましくは10 nM以下、更に好ましくは3 nM以下)。
一態様において、連続上皮組織維持用培地中のヒポキサンチン濃度は、例えば15 μM未満(好ましくは7.5 μM以下、より好ましくは3.75 μM以下、更に好ましくは1 μM以下、更により好ましくは0.1 μM以下(例えば、0 μM))である。
一態様において、連続上皮組織維持用培地中のチミジン濃度は、1.5 μM未満(好ましくは0.75 μM以下、より好ましくは0.375 μM以下、更に好ましくは0.1 μM以下、更により好ましくは0.01 μM以下(例えば、0 μM))である。
一態様において、連続上皮組織維持用培地中のビタミンB12濃度は、0.5 μM未満(好ましくは0.253 μM以下、より好ましくは0.129 μM以下、更に好ましくは0.005 μM以下)である。
好ましい態様において、連続上皮組織維持用培地中のヒポキサンチン、チミジン及びビタミンB12からなる群から選択される、2又は3の化合物の連続上皮組織維持用培地中の濃度が、上述の範囲内である。
L-アスパラギン酸:50 μM未満(より好ましくは25 μM以下、更に好ましくは12.5 μM以下、更により好ましくは1 μM以下、とりわけ好ましくは0.1 μM以下);
グルタチオン:100 ng/mL以下(好ましくは10 ng/mL以下、より好ましくは1 ng/mL以下、更に好ましくは0.1 ng/mL以下);
カタラーゼ:100 U/mL以下(好ましくは10 U/mL以下、より好ましくは1 U/mL以下、更に好ましくは0.1 U/mL以下);
スーパーオキシドディスムターゼ:100 U/mL以下(好ましくは10 U/mL以下、より好ましくは1 U/mL以下、更に好ましくは0.1 U/mL以下);
アルファトコフェロール:50 nM以下(好ましくは5 nM以下、より好ましくは0.5 nM以下、更に好ましくは0.05 nM以下);
システイン:0.26 mM以下(好ましくは0.22 mM以下、より好ましくは0.18 mM以下、更に好ましくは0.1 mM以下);
プロゲステロン:100 nM以下(好ましくは50nM以下、より好ましくは20 nM以下(または6.3 μg/mL(20.033708 nM)以下)、更に好ましくは10 nM以下、更に好ましくは3 nM以下)
ヒポキサンチン:15 μM未満(好ましくは7.5 μM以下、より好ましくは3.75 μM以下、更に好ましくは1 μM以下、更により好ましくは0.1 μM以下(例えば、0 μM));
チミジン:1.5 μM未満(好ましくは0.75 μM以下、より好ましくは0.375 μM以下、更に好ましくは0.1μM以下、更により好ましくは0.01 μM以下(例えば、0 μM));及び
ビタミンB12:0.5 μM未満(好ましくは0.253 μM以下、より好ましくは0.129 μM以下、更に好ましくは0.005 μM以下)。
メチオニン:17.24 mg/L 超(好ましくは、23.62 mg/L以上、25 mg/L以上、25.75 mg/L以上、26 mg/L以上、26.81 mg/L以上、27 mg/L以上、30 mg/L以上);
コルチコステロン:0.1 nM以上(好ましくは1 nM以上、より好ましくは5 nM以上、更に好ましくは10 nM以上、更に好ましくは50 nM以上、更に好ましくは100 nM以上);
L-グルタミン酸:50 μM未満(より好ましくは25 μM以下、更に好ましくは12.5 μM以下、更により好ましくは1 μM以下、とりわけ好ましくは0.1 μM以下);
L-アスパラギン酸:50 μM未満(より好ましくは25 μM以下、更に好ましくは12.5 μM以下、更により好ましくは1 μM以下、とりわけ好ましくは0.1 μM以下);
ヒポキサンチン:15 μM未満(好ましくは7.5 μM以下、より好ましくは3.75 μM以下、更に好ましくは1 μM以下、更により好ましくは0.1 μM以下(例えば、0 μM));
チミジン:1.5 μM未満(好ましくは0.75 μM以下、より好ましくは0.375 μM以下、更に好ましくは0.1 μM以下、更により好ましくは0.01 μM以下(例えば、0 μM));及び
ビタミンB12:0.5 μM未満(好ましくは0.253 μM以下、より好ましくは0.129 μM以下、更に好ましくは0.005 μM以下)。
グルタチオン:100 ng/mL以下(好ましくは10 ng/mL以下、より好ましくは1 ng/mL以下、更に好ましくは0.1 ng/mL以下);
カタラーゼ:100 U/mL以下(好ましくは10 U/mL以下、より好ましくは1 U/mL以下、更に好ましくは0.1 U/mL以下);
スーパーオキシドディスムターゼ:100 U/mL以下(好ましくは10 U/mL以下、より好ましくは1 U/mL以下、更に好ましくは0.1 U/mL以下);
アルファトコフェロール:50 nM以下(好ましくは5 nM以下、より好ましくは0.5 nM以下、更に好ましくは0.05 nM以下);
システイン:0.26 mM以下(好ましくは0.22 mM以下、より好ましくは0.18 mM以下、更に好ましくは0.1 mM以下);及び
プロゲステロン:100 nM以下(好ましくは50nM以下、より好ましくは20 nM(6.3 μg/mL)以下、更に好ましくは10 nM以下、更に好ましくは3 nM以下)。
連続上皮組織維持用培地の調製に使用可能な基礎培地としては、例えば、上述の酸性アミノ酸、抗酸化剤及びプロゲステロン等の網膜神経細胞保護物質のうち少なくとも1つ(例えば、酸性アミノ酸)、好ましくは2つ以上(例えば、酸性アミノ酸とその他のいずれかの物質)、より好ましくは全てを含まないか、上述した濃度範囲内である培地を挙げることができる。該基礎培地の一態様において、ヒポキサンチン、チミジン及びビタミンB12のうち、1つ、好ましくは2つ、より好ましくは3つが上述した濃度範囲内である。該基礎培地の一態様において、ヒポキサンチン及びチミジンが含まれず、ビタミンB12の濃度が上述した濃度範囲内である。
ここで、細胞増殖用基礎培地には特に制限は無く、市販の基礎培地を単独で、又は適宜混合して使用することができる。当該細胞増殖用基礎培地は、適宜添加剤(サプリメント)を含んでいても良く、具体的なサプリメントとして、N2サプリメントを例示することができる。
コルチコステロン:0.1 nM以上(好ましくは1 nM以上、より好ましくは5 nM以上、更に好ましくは10 nM以上、更に好ましくは50 nM以上、更に好ましくは100 nM以上);
グルタチオン:100 ng/mL以下(好ましくは10 ng/mL以下、より好ましくは1 ng/mL以下、更に好ましくは0.1 ng/mL以下);
カタラーゼ:100 U/mL以下(好ましくは10 U/mL以下、より好ましくは1 U/mL以下、更に好ましくは0.1 U/mL以下);
スーパーオキシドディムスターゼ:100 U/mL以下(好ましくは10 U/mL以下、より好ましくは1 U/mL以下、更に好ましくは0.1 U/mL以下);
アルファトコフェロール:50 nM以下(好ましくは5 nM以下、より好ましくは0.5 nM以下、更に好ましくは0.05 nM以下);
システイン:0.26 mM以下(好ましくは0.22 mM以下、より好ましくは0.18 mM以下、更に好ましくは0.1 mM以下);及び
プロゲステロン:100 nM以下(好ましくは50nM以下、より好ましくは20 nM以下(または6.3 μg/mL(20.033708 nM)以下)、更に好ましくは10 nM以下、更に好ましくは3 nM以下)。
一態様において、神経網膜組織の表面には頂端面が形成され、その頂端面に沿って視細胞または視細胞前駆細胞が規則正しく連続して配列する。
視細胞または視細胞前駆細胞の出現割合が少ない段階の網膜組織(例:発生初期段階の網膜組織)の場合、増殖する神経網膜前駆細胞を含む層は「ニューロブラスティックレイヤー」と呼ばれることが当業者に知られている。また、このような段階の網膜組織の表面には視細胞又は視細胞前駆細胞以外に、極性を持ち、頂端面を形成可能な神経網膜前駆細胞、神経網膜前駆細胞から分裂、増殖する細胞、及び/又は、神経網膜前駆細胞から神経網膜を構成する細胞へと分化する段階の細胞が存在する事がある。この様な状態の網膜組織を、「連続上皮構造」を維持する条件で培養することにより、神経網膜組織の表面に形成される頂端面に沿って、視細胞または視細胞前駆細胞が規則正しく連続して配列する網膜組織が得られる。
一態様において、網膜組織の表面に存在する頂端面の面積は網膜組織の表面の面積に対し、平均で30%以上、好ましくは50%以上、より好ましくは80%以上、更により好ましくは95%以上である。網膜組織の表面に存在する頂端面の面積の割合は、後述する通り、頂端面のマーカーを染色する事で測定可能である。
本発明の連続上皮構造を有する網膜組織の一態様として、網膜組織の表面に存在する頂端面の面積が、網膜組織の表面の面積に対し、少なくとも50%以上(好ましくは60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上)である網膜組織を含む凝集体が挙げられる。本発明の一態様として、長軸方向の直径が0.5mm以上(好ましくは0.6mm以上、0.8mm以上、1.0mm以上、1.2mm以上、1.4mm以上、1.6mm以上、1.8mm以上、2.0mm以上)である。連続上皮構造を有する網膜組織を含む凝集体が挙げられる。障害のあるレシピエントの網膜組織の広い範囲を覆うことが可能であるという観点で、移植する網膜組織は大きい方が好ましい。一般に、0.5mm〜1.0mmを超える網膜組織は移植する際、ロゼット構造を生じやすい。しかし、本発明により0.5mm〜1.0mmを超える網膜組織でもロゼット構造を生じることなく、連続上皮構造を有する網膜組織を含む凝集体を提供することができる。なお、当該網膜組織の構造は後述する「5.錐体視細胞の割合が高い網膜組織」、又は「6.桿体視細胞の割合が高い網膜組織」に記載のとおりである。
上述のいずれかの連続上皮構造を有する網膜組織を含む凝集体は、その表面の頂端面(apical面)が培地側に接する形で形成され得る。
培地に含まれる背側化シグナル伝達物質の濃度は、網膜色素上皮細胞を出現させない程度のWntシグナル経路活性化作用を呈する濃度でも良い。網膜色素上皮細胞を出現させない程度の背側化シグナル伝達物質の濃度は、具体的には、0.01 nM〜0.90 nM、好ましくは0.05 nM〜0.45 nMのBMP4と同等のWntシグナル経路活性化作用を奏する濃度が挙げられる。
培地が9-シスレチノイン酸等の外来性のレチノイド類を実質的に含まない場合、培地に含まれる背側化シグナル伝達物質としては、好ましくは0.05 nM〜0.15 nM、更に好ましくは0.1 nM〜0.15 nMのBMP4が挙げられる。また、Wntシグナル伝達経路作用物質を、好ましくは0.05 nM〜0.15 nM、更に好ましくは0.1 nM〜0.15 nMのBMP4と同等のBMPシグナル伝達経路活性化作用を奏する濃度で作用させてもよい。
また、培地が9-シスレチノイン酸等のレチノイド類を含む場合、培地に含まれる背側化シグナル伝達物質としては、好ましくは0.15 nM〜0.90 nM、更に好ましくは0.15 nM〜0.45 nMのBMP4が挙げられる。また、Wntシグナル伝達経路作用物質を好ましくは0.15 nM〜0.90 nM、更に好ましくは0.15 nM〜0.45 nMのBMP4と同等のBMPシグナル活性化作用を奏する濃度で作用させてもよい。
また、背側化シグナル伝達物質として、上記BMPシグナル伝達経路作用物質、上記Wntシグナル伝達経路作用物質及び/又は腹側化シグナル伝達を阻害する上記SHHシグナル伝達経路阻害物質を組み合わせて使用してもよい。背側化シグナル伝達物質として、上記腹側化シグナル伝達を阻害するSHHシグナル伝達経路阻害物質を用いる場合、より高い割合で錐体視細胞前駆細胞を含む網膜組織を調製しようとする場合は、好ましくは上記BMPシグナル伝達経路作用物質及び/又は上記Wntシグナル伝達経路作用物質と組み合わせて使用する。
また、錐体視細胞前駆細胞又は錐体視細胞は、L錐体視細胞、M錐体視細胞及びS錐体視細胞へ成熟化させることができる。好ましくは、錐体視細胞前駆細胞又は錐体視細胞を、更に背側化シグナル伝達物質の存在下に培養することにより、L錐体視細胞及びM錐体視細胞に富む神経網膜組織を得ることができ、背側化シグナル伝達物質の存在下、非存在下に関わらず培養することにより、S錐体視細胞に富む神経網膜組織を得ることができる。この時、L錐体視細胞及びM錐体視細胞へ成熟化させるには背側化シグナル伝達物質と同時に甲状腺ホルモンシグナル伝達物質を組み合わせて分化させることがより好ましく、S錐体視細胞へ成熟化させるには甲状腺ホルモンシグナル伝達物質を実質的に含まない培地で分化させることが好ましい。更に好ましくは無血清培地で分化させる。
また、L錐体視細胞又はM錐体視細胞への選択的な分化を誘導するためには、背側化シグナル伝達物質としてBMP4シグナル伝達物質を用いることが好ましく、最終濃度0.01nM以上100nM以下、好ましくは0.05nM以上10nM以下、より好ましくは0.1nM以上1.5nM以下となるように培養液中に添加する。甲状腺ホルモンシグナル伝達物質としてT3を用いるとき、0.01nM以上100nM以下、好ましくは0.5nM以上10nM以下、より好ましくは2nM以上10nM以下の濃度で作用させればよい。甲状腺ホルモンシグナル伝達物質としてT4を用いるとき、上記T3と同等の作用を示すT4の濃度で作用させればよい。背側化シグナル伝達物質と同時に甲状腺ホルモンシグナル伝達物質を組み合わせて培養する期間については特に限定はないが、通常50日間以上、好ましくは70日間以上、より好ましくは100日間以上、更により好ましくは150日間以上を挙げることができる。背側化シグナル伝達物質と同時に甲状腺ホルモンシグナル伝達物質を組み合わせて培養を開始する時期については、好ましくは初めに視細胞前駆細胞が出現してから、100日後以降、好ましくは150日後以降に培養を開始し、初めに視細胞前駆細胞が出現してから通常250日後、好ましくは300日後、より好ましくは400日後以降まで背側化シグナル伝達物質と同時に甲状腺ホルモンシグナル伝達物質を組み合わせて培養する。また、錐体視細胞前駆細胞又は錐体視細胞を、L錐体視細胞又はM錐体視細胞へ成熟化させるには、好ましくは網膜色素上皮と共培養するか、網膜色素上皮を培養した後の調整培地(コンディション培地)を使用する。
逆に、網膜組織中の90%以上、好ましくは99%以上の視細胞前駆細胞又は視細胞(錐体視細胞前駆細胞又は錐体視細胞、桿体視細胞前駆細胞又は桿体視細胞)を、L錐体視細胞、M錐体視細胞及び/又はS錐体視細胞への分化に至らず、視物質等の光応答に必要な分子を発現もしくは産生しない、最終的な成熟化に至らない状態で維持することもできる。視細胞前駆細胞は成熟化に伴い双極細胞へ接続することが知られているため、こうすることで移植する網膜組織内での視細胞前駆細胞と双極細胞との接続を抑制し、網膜組織を移植した際、調製した網膜組織中の視細胞前駆細胞とレシピエントの双極細胞との接続効率を上昇できる。具体的には、グルタミン酸を含まない培地、より好ましくはグルタミン酸もしくはアスパラギン酸を含まない培地、更に好ましくはグルタミン酸、アスパラギン酸等の神経伝達物質を含まない培地で培養することにより、最終的な成熟化に至らない状態を維持することができる。更により好ましくは、血清を含む培地、具体的には5%以上、好ましくは10%以上の血清を含む当該培地としてより具体的には、上記連続上皮組織維持用培地が挙げられる。ここで用いられる血清には特に限定はないが、具体的には、牛胎仔血清(FBS)を挙げることができる。
すなわち、視細胞前駆細胞又は視細胞を含む網膜組織を、神経伝達物質を含まず、血清を含む培地で培養する工程を含む視細胞前駆細胞の最終的な成熟化を抑制する方法もまた、本発明の範疇である。
ここで「最終的な成熟化」とは、一部、好ましくは15%以上、より好ましくは30%以上、更に好ましくは60%以上の視細胞前駆細胞、又は視細胞がシナプス形成した状態、又は視物質等の機能分子を発現している状態を意味する。すなわち、ミューラー細胞が認められる段階までに分化した段階まで成熟化したが、最終的な成熟化には至っていない神経網膜組織とは、好ましくはシナプス形成が生じていない段階、又は視物質等の機能分子を発現していない状態の神経網膜組織である。ここで、視細胞前駆細胞が最終的に成熟化したかどうかはS-opsin、L-opsin、M-opsinなど視細胞特異的視物質や、光刺激応答に必要な機能因子に対する抗体を用いて同定すればよい。すなわち、S-opsin、L-opsin、M-opsin、Rhodopsin、Cone-arrestin、arrestin、CNGA3、CNGA1、G alpha t2、G alpha t1、PDE6c、PDE6a、PDE6b等の機能分子が発現している細胞を最終的に成熟した視細胞として同定できる。また、網膜組織内で視細胞前駆細胞と双極細胞が接触し、神経回路を形成したかどうかについては、視細胞と双極細胞が神経回路を形成した領域で発現するRIBEYE、CtBP2、当該領域の双極細胞で発現するmGluR6、当該領域の視細胞のシナプス終末(synaptic ending)で発現がみとめられるArrestin、Recoverin、錐体特異的Arrestin(Gene symbol;ARR3)、錐体視細胞特異的と言われるPNAや桿体視細胞特異的と言われるELFN1に対する抗体を組み合わせて多重染色し、同定すればよい。あるいは、電子顕微鏡を用いて視細胞のシナプス終末と双極細胞のシナプス構造を観察し、神経回路を形成しているかどうか同定してもよい。
一方、視細胞前駆細胞又は視細胞を含む網膜組織を、血清を含まない培地で培養することにより、L錐体視細胞、M錐体視細胞及び/又はS錐体視細胞を含む完全に成熟化した網膜組織を得ることができる。すなわち、視細胞前駆細胞又は視細胞を含む網膜組織を、血清を含まない培地で培養する工程を含む視細胞前駆細胞又は視細胞の完全な成熟化を促進する方法もまた、本発明の範疇である。
L錐体視細胞、M錐体視細胞の最終的な成熟化を促進させる場合には、前記血清を含まない培地は、好ましくは背側化シグナル伝達物質を含む培地である。背側化シグナル伝達物質としては、BMPシグナル伝達経路促進物質が挙げられ、具体的には、BMP2、BMP4、BMP7及びGDF7等のBMPが挙げられる。一方、S錐体視細胞の最終的な成熟化を促進させる場合についても、同様に背側化シグナル伝達物質を含む培地を好ましく使用することができるが、S錐体視細胞の最終的な成熟化を特異的に促進させる場合には、背側化シグナル伝達物質を含まない培地を好ましく使用できる。
L錐体視細胞、M錐体視細胞の最終的な成熟化を促進させる場合には、前記血清を含まない培地は、好ましくは、背側化シグナル伝達物質に加えて、甲状腺ホルモンシグナル伝達物質を含む培地である。甲状腺ホルモンシグナル伝達物質として、具体的にはT3又はT4を挙げることができる。一方、甲状腺ホルモンシグナル伝達物質はS錐体視細胞の最終的な成熟化を阻害するため、S錐体視細胞の最終的な成熟化を促進させる場合については、好ましくは甲状腺ホルモンシグナル伝達物質を実質的に含まない培地を使用する。
ここで、視細胞前駆細胞又は視細胞を含む網膜組織を、血清を含まない培地で培養する期間は、成熟化の度合いをモニターして適宜設定することができる。具体的には、ミューラー細胞が認められる程度に成熟化した分化段階の網膜組織を、血清を含まない培地中で、約20日以上、好ましくは30日以上、より好ましくは60日以上、更に好ましくは100日以上培養することができる。L錐体視細胞、M錐体視細胞の最終的な成熟化を促進させる場合には、0.5nM〜3nM、好ましくは1nM〜2nMのBMP4に相当する濃度の背側化シグナル伝達物質を含み、場合によっては0〜10nMのT3に相当する甲状腺ホルモンシグナル伝達物質を含んでいてもよい、血清を含まない培地中で、約20日以上、好ましくは30日以上、好ましくは30日以上、より好ましくは60日以上、更に好ましくは100日以上培養することができる。
(1)1〜5日間、好ましくは1〜3日間、上記Wntシグナル伝達経路作用物質を培地中に加えて培養する;
(2)1〜15日間、1〜10日間、好ましくは1〜7日間又は5〜10日間、上記Wntシグナル伝達経路作用物質を実質的に含まない培地で培養する。
すなわち、前記(1)及び(2)を繰り返し実施することにより、0.1〜0.45nMのBMPを添加した場合と同程度のBMP4を誘導することができる。
本発明の一態様として、発生初期段階から錐体視細胞前駆細胞の出現率が極大になる段階までの網膜組織を、背側マーカーの発現を抑制する程度の濃度の腹側化シグナル伝達物質の存在下に培養する工程を含む、網膜組織に含まれる視細胞前駆細胞(photoreceptor precursor)及び視細胞(photoreceptor)中の桿体視細胞前駆細胞及び桿体視細胞の割合を増加させる方法が挙げられる。
発生初期段階から錐体視細胞前駆細胞の出現率が極大になる段階までの網膜組織を腹側化シグナル伝達物質の存在下に培養する際に用いられる培地は、腹側化シグナル伝達物質の効果を阻害する物質を、前記効果を阻害可能な量含まない限り、特に限定はなく、前記2と同様、細胞培養に通常用いられる培地を用いて調製することができる。基礎培地としては、例えば、Neurobasal培地、BME培地、BGJb培地、CMRL 1066培地、Glasgow MEM (GMEM)培地、Improved MEM Zinc Option培地、IMDM培地、Medium 199培地、MEM培地、Eagle MEM培地、αMEM培地、DMEM培地、F-12培地、DMEM/F12培地、IMDM/F12培地、ハム培地、RPMI 1640培地、Fischer’s培地、Leibovitz’s L-15培地又はこれらの混合培地など、動物細胞の培養に用いることのできる培地を挙げることができる。具体的に使用可能な培地としては、Wnt2bが添加された培地、Neurobasal培地、Neurobasal培地を含む培地等が挙げられ、Wnt2bが添加されたNeurobasal培地でもよい。
また、腹側化シグナル伝達物質として、背側化シグナル伝達を阻害するBMPシグナル伝達経路阻害物質、具体的にはLDN193189等が挙げられる。培地に含まれるLDN193189の濃度は、具体的には0.1 nM〜20 μMであり、好ましくは30 nM〜1 μMである。
尚、腹側化シグナル伝達物質としてLDN193189等のBMPシグナル伝達経路阻害物質を使用する場合、桿体視細胞前駆細胞及び桿体視細胞に加えて、S錐体視細胞前駆細胞及び/又はS錐体視細胞の分化効率が向上する。すなわち、発生初期段階から錐体視細胞前駆細胞の出現率が極大になる段階までの網膜組織を、背側マーカーの発現を抑制する程度の濃度のBMPシグナル伝達経路阻害物質、具体的には例えばLDN-193189の存在下に培養する工程を含む、網膜組織に含まれる視細胞前駆細胞(photoreceptor precursor)及び視細胞(photoreceptor)中のS錐体視細胞前駆細胞及びS錐体視細胞の割合を増加させる方法もまた、本発明の一態様である。
ここで、錐体視細胞前駆細胞が含まれる割合を低減するという観点からは、BMP4シグナル伝達経路阻害物質より、SHHシグナル伝達経路作用物質を用いるのがより好ましい。
また、腹側化シグナル伝達物質として、上記の腹側化シグナル伝達物質の1又は複数を適宜組合せて用いてもよい。例えば、SHHシグナル伝達経路作用物質及び/又は背側化シグナル伝達を阻害するBMPシグナル伝達経路阻害物質を組み合わせて使用してもよい。
腹側化シグナル伝達物質の存在下に培養する期間は、腹側化シグナル伝達物質非存在下に培養した場合に桿体視細胞前駆細胞が出現する時期まで腹側化シグナル伝達物質の効果が継続されれば良く、通常4日以上、好ましくは20日以上、より好ましくは70日以上で適宜設定することができる。具体的には、例えば50日〜170日間培養することができる。更に具体的には、70日〜100日間培養することができるが、桿体視細胞前駆細胞の出現を促進させるという観点からは添加する期間は長い方が好ましい。
上記2及び上記3の方法で使用される出発物質となる発生初期段階の網膜組織をヒトiPS細胞等の多能性幹細胞から製造する方法について説明する。
ヒトiPS細胞等の多能性幹細胞は、上述のとおり当業者に周知の方法で入手又は製造し、維持培養及び拡大培養に付すことができる。多能性幹細胞の維持培養・拡大培養は浮遊培養でも接着培養でも実施することができるが、好ましくは接着培養で実施される。多能性幹細胞の維持培養・拡大培養は、フィーダー細胞存在下で実施してもよいしフィーダー細胞非存在下(フィーダーフリー)で実施してもよいが、好ましくはフィーダー細胞非存在下で実施される。
発生初期段階の網膜組織を製造する好ましい一態様として、WO2015/025967に記載の、以下の工程を含む方法が挙げられる:
(1)多能性幹細胞を無血清培地中で浮遊培養することにより細胞の凝集体を形成させる第一工程、
(2)第一工程で形成された凝集体を、SHHシグナル伝達経路作用物質を含まずBMPシグナル伝達経路作用物質を含む無血清培地又は血清培地中で浮遊培養し、網膜前駆細胞または神経網膜前駆細胞を含む凝集体を得る第二工程。
当該方法で得られる網膜前駆細胞または神経網膜前駆細胞を含む凝集体は、上記2及び上記3の方法で使用される出発物質となる発生初期段階の網膜組織として用いることができる。
第一工程はWO2015/025967 (& US2014/341864)に記載の方法に準じて行うことができる。すなわち、第一工程では、多能性幹細胞を無血清培地中で浮遊培養することにより細胞の凝集体を形成させる。
第一工程において用いられる無血清培地は、上述したようなものである限り特に限定されない。例えば、BMPシグナル伝達経路作用物質及びWntシグナル伝達経路阻害物質がいずれも添加されていない無血清培地を使用することができる。調製の煩雑さを回避するには、例えば、市販のKSR等の血清代替物を適量添加した無血清培地(例えば、IMDMとF-12の1:1の混合液に10%KSR、450μM 1-モノチオグリセロール及び1x Chemically Defined Lipid Concentrateが添加された培地)を使用することが好ましい。血清代替物として、無血清培地に、牛血清アルブミン(BSA)を0.1 mg/mL〜20 mg/mL、好ましくは4 mg/mL〜6 mg/mL程度の濃度で添加することもできる。また、無血清培地へのKSRの添加量としては、例えばヒトES細胞もしくはヒトiPS細胞の場合は、通常約1%〜約20%であり、好ましくは約2%〜約20%である。
第一工程における培養温度、CO2濃度等の培養条件は適宜設定できる。培養温度は、例えば約30℃から約40℃、好ましくは約37℃である。CO2濃度は、例えば約1%から約10%、好ましくは約5%である。
第一工程において用いられ得る多能性幹細胞の濃度は、多能性幹細胞の凝集体をより均一に、効率的に形成させるように適宜設定することができる。例えば96ウェルプレートを用いてヒトES細胞を浮遊培養する場合、1ウェルあたり約1×103から約1×105細胞、好ましくは約3×103から約5×104細胞、より好ましくは約5×103〜約3×104細胞、更により好ましくは約0.9×104〜1.2×104細胞となるように調製した液をウェルに添加し、プレートを静置して凝集体を形成させる。
凝集体を形成させるために必要な浮遊培養の時間は、用いる多能性幹細胞によって適宜決定可能であるが、均一な凝集体を形成するためにはできる限り短時間であることが望ましい(例えば、SFEBq法)。分散された細胞が、細胞凝集体が形成されるに至るまでの工程は、細胞が集合する工程、及び集合した細胞が細胞凝集体を形成する工程に分けられる。分散された細胞を播種する時点(すなわち浮遊培養開始時)から細胞が集合するまでは、例えば、ヒトES細胞もしくはヒトiPS細胞の場合には、好ましくは約24時間以内、より好ましくは約12時間以内に凝集体を形成させる。分散された細胞を播種する時点(すなわち浮遊培養開始時)から細胞凝集体が形成されるまでの時間は、例えば、ヒト多能性幹細胞(例、ヒトiPS細胞)の場合には、好ましくは約72時間以内、より好ましくは約48時間以内である。この凝集体形成までの時間は、細胞を凝集させる用具や、遠心条件などを調整することにより適宜調節することが可能である。
細胞の凝集体が形成されたことは、凝集体のサイズおよび細胞数、巨視的形態、組織染色解析による微視的形態およびその均一性、分化および未分化マーカーの発現およびその均一性、分化マーカーの発現制御およびその同期性、分化効率の凝集体間の再現性などに基づき判断することが可能である。
前記第一工程で形成された凝集体を、SHHシグナル伝達経路作用物質を含まずBMPシグナル伝達経路作用物質を含む無血清培地又は血清培地中で浮遊培養し、発生初期段階の網膜組織として網膜前駆細胞または神経網膜前駆細胞を含む凝集体を得る第二工程について説明する。
第二工程において用いられる培地は、例えば、SHHシグナル伝達経路作用物質が添加されておらずBMPシグナル伝達経路作用物質が添加された無血清培地又は血清培地であり、基底膜標品を添加する必要は無い。
かかる培地に用いられる無血清培地又は血清培地は、上述したようなものである限り特に限定されない。調製の煩雑さを回避するには、例えば、市販のKSR等の血清代替物を適量添加した無血清培地(例えば、IMDMとF-12の1:1の混合液に10% KSR、450 μM1-モノチオグリセロール及び1x Chemically Defined Lipid Concentrateが添加された培地)を使用することが好ましい。血清代替物として、無血清培地に、BSAを0.1 mg/mL〜20mg/mL、好ましくは4 mg/mL〜6 mg/mL程度の濃度で添加することもできる。また、無血清培地へのKSRの添加量としては、例えばヒトES細胞の場合は、通常約1%〜約20%であり、好ましくは約2%〜約20%である。
「SHHシグナル伝達経路作用物質を含まない」培地には、SHHシグナル伝達経路作用物質を実質的に含まない培地、例えば、網膜前駆細胞及び網膜組織への選択的分化に不利な影響を与える程度の濃度のSHHシグナル伝達経路作用物質を含有しない培地が含まれる。
「SHHシグナル伝達経路作用物質が添加されていない」培地には、SHHシグナル伝達経路作用物質が実質的に添加されていない培地、例えば、網膜前駆細胞及び網膜組織への選択的分化に不利な影響を与える程度の濃度のSHHシグナル伝達経路作用物質が添加されていない培地、も含まれる。
第二工程で用いられるBMPシグナル伝達経路作用物質の濃度は、前記第一工程で得られた凝集体に含まれる細胞の、網膜細胞への分化を誘導可能な濃度であればよい。例えばBMP4の場合は、約0.01 nMから約1 μM、好ましくは約0.1 nM〜約100 nM、より好ましくは約1 nM〜約10 nM、更に好ましくは約1.5 nM (55 ng/mL)の濃度となるように培地に添加する。BMP4以外のBMPシグナル伝達経路作用物質を用いる場合には、上記BMP4の濃度と同等のBMPシグナル伝達経路活性化作用を奏する濃度で用いられることが望ましい。
BMPシグナル伝達経路作用物質は、第一工程の浮遊培養開始から約24時間後以降に添加されていればよく、第一工程の浮遊培養開始後数日以内(例えば、15日以内)に培地に添加してもよい。好ましくは、BMPシグナル伝達経路作用物質は、浮遊培養開始後1〜15日目、より好ましくは1〜9日目、更に好ましくは2〜9日目、更に好ましくは3〜8日目、より更に好ましくは3〜6日目、更により好ましくは6日目に培地に添加する。
BMPシグナル伝達経路作用物質が培地に添加され、第一工程で得られた凝集体に含まれる細胞の網膜細胞への分化誘導が開始された後は、更にBMPシグナル伝達経路作用物質を培地に添加する必要は無く、BMPシグナル伝達経路作用物質を含まない無血清培地又は血清培地を用いて培地交換を行ってよい。
あるいは、培地中のBMPシグナル伝達経路作用物質の濃度は、第二工程の期間中変動させてもよい。例えば、第二工程の開始時において、BMPシグナル伝達経路作用物質を上記範囲とし、2〜4日につき、40〜60%減の割合で、徐々に又は段階的に該濃度を低下させてもよい。
具体的な態様として、浮遊培養開始後(すなわち前記第一工程の開始後)1〜9日目、好ましくは2〜9日目、更に好ましくは3〜8日目、より更に好ましくは3〜6日目に、培地の一部又は全部をBMP4を含む培地に交換し、BMP4の終濃度を約1〜10 nMに調整し、BMP4の存在下で例えば1〜16日間、好ましくは、2〜9日間、更に好ましくは6〜9日間培養することができる。また、より長期間、具体的には20日以上、30日以上培養することも可能である。すなわち、第二工程において、BMPシグナル伝達経路作用物質の存在下で行われる培養は
、第一工程で得られた凝集体が発生初期段階の網膜組織へと分化誘導されるまでの期間適宜続けられ、具体的には、BMPシグナル伝達経路作用物質を添加後6〜12日間で発生初期段階の網膜組織を得ることができる。
ここにおいて、BMP4の濃度を同一濃度に維持すべく、1もしくは2回程度培地の一部又は全部をBMP4を含む培地に交換することができる。又は前述のとおり、BMP4の濃度を段階的に減じることもできる。
一態様において、BMPシグナル伝達経路作用物質を含む培地での培養を開始後、BMPシグナル伝達経路作用物質を含まない無血清培地又は血清培地による培地交換により、培地中のBMPシグナル伝達経路作用物質の濃度を、2〜4日につき、40〜60%減の割合で、徐々に又は段階的に低下させることができる。
第二工程の実施態様の一つとして、第一工程で形成された凝集体を、網膜前駆細胞マーカーや神経網膜前駆細胞マーカー(例、RX、PAX6、CHX10)を発現する細胞が出現し始めるまでの間、網膜細胞への分化誘導に必要な濃度のBMPシグナル伝達経路作用物質を含みSHHシグナル伝達経路作用物質を含まない無血清培地又は血清培地中で浮遊培養し、発生初期段階の網膜組織として網膜前駆細胞または神経網膜前駆細胞を含む凝集体を得る工程、を挙げることができる。
ある時点で特定の成分(例えば、BMP4)を添加する場合、例えば、終濃度を計算した上で、元ある培地を半量程度捨てて、特定の成分を終濃度よりも高い濃度(具体的には終濃度の1.5〜3.0倍、例えば終濃度の約2倍の濃度)で含む新しい培地を半量程度加える操作(半量培地交換操作、半量培地交換)を行ってもよい。
ある時点で、元の培地に含まれる特定の成分の濃度を維持する場合、例えば元ある培地を半量程度捨てて、元の培地に含まれる濃度と同じ濃度の特定の成分を含む新しい培地を半量程度加える操作を行ってもよい。
ある時点で、元の培地に含まれる成分を希釈して濃度を下げる場合、例えば、培地交換操作を、1日に複数回、好ましくは1時間以内に複数回(例えば2〜3回)行ってもよい。また、ある時点で、元の培地に含まれる成分を希釈して濃度を下げる場合、細胞または凝集体を別の培養容器に移してもよい。
培地交換操作に用いる道具は特に限定されないが、例えば、ピペッター、マイクロピペット、マルチチャネルマイクロピペット、連続分注器などが挙げられる。例えば、培養容器として96ウェルプレートを用いる場合、マルチチャネルマイクロピペットを使ってもよい。
好ましい態様において、第二工程で用いられる培地中のSHHシグナル伝達経路作用物質の濃度は、SAGのSHHシグナル伝達促進活性換算で700 nM以下、好ましくは300 nM以下、より好ましくは10 nM以下、更に好ましくは0.1 nM以下、更に好ましくは、SHHシグナル伝達経路作用物質を含まない。「SHHシグナル伝達経路作用物質を含まない」培地には、SHHシグナル伝達経路作用物質を実質的に含まない培地、例えば、網膜前駆細胞及び網膜組織への選択的分化に不利な影響を与える程度の濃度のSHHシグナル伝達経路作用物質を含有しない培地も含まれる。「SHHシグナル伝達経路作用物質が添加されていない」培地には、SHHシグナル伝達経路作用物質が実質的に添加されていない培地、例えば、網膜前駆細胞及び網膜組織への選択的分化に不利な影響を与える程度の濃度のSHHシグナル伝達経路作用物質が添加されていない培地も含まれる。
かかる培養により、第一工程で得られた凝集体を形成する細胞から発生初期段階の網膜組織への分化が誘導され得る。発生初期段階の網膜組織として、網膜前駆細胞または神経網膜前駆細胞を含む凝集体が得られたことは、例えば、網膜前駆細胞のマーカーであるRX、PAX6、又は神経網膜前駆細胞のマーカーであるRX、PAX6、CHX10を発現する細胞が凝集体に含まれていることを検出することにより確認することができる。
第二工程の実施態様の一つとして、第一工程で形成された凝集体を、RX遺伝子を発現する細胞が出現し始めるまでの間、網膜細胞への分化誘導に必要な濃度のBMPシグナル伝達経路作用物質を含む無血清培地又は血清培地中で浮遊培養し、網膜前駆細胞または神経網膜前駆細胞を含む凝集体を得る工程、を挙げることができる。一態様において、凝集体に含まれる細胞の20%以上(好ましくは、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上)が、RXを発現する状態となるまで、第二工程の培養が実施される。
前記浮遊培養において用いられる培地は、例えば、SHHシグナル伝達経路作用物質、BMPシグナル伝達経路作用物質及びWntシグナル伝達経路作用物質のいずれもが添加されていない無血清培地又は血清培地である。
「SHHシグナル伝達経路作用物質、BMPシグナル伝達経路作用物質及びWntシグナル伝達経路作用物質のいずれをも含まない」培地には、SHHシグナル伝達経路作用物質、BMPシグナル伝達経路作用物質及びWntシグナル伝達経路作用物質のいずれをも実質的に含まない培地、例えば、網膜組織への選択的分化に不利な影響を与える程度の濃度のSHHシグナル伝達経路作用物質、BMPシグナル伝達経路作用物質及びWntシグナル伝達経路作用物質を含有しない培地、も含まれる。
「SHHシグナル伝達経路作用物質、BMPシグナル伝達経路作用物質及びWntシグナル伝達経路作用物質のいずれもが添加されていない」培地には、SHHシグナル伝達経路作用物質、BMPシグナル伝達経路作用物質及びWntシグナル伝達経路作用物質のいずれもが実質的に添加されていない培地、例えば、網膜組織への選択的分化に不利な影響を与える程度の濃度のSHHシグナル伝達経路作用物質、BMPシグナル伝達経路作用物質及びWntシグナル伝達経路作用物質が添加されていない培地、も含まれる。
培養温度、CO2濃度、O2濃度等の培養条件は適宜設定できる。培養温度は、例えば約30℃〜約40℃、好ましくは約37℃である。CO2濃度は、例えば約1%〜約10%、好ましくは約5%である。O2濃度は、約5%以上、例えば約20%〜約70%、好ましくは約20%〜約60%、より好ましくは約20%〜約40%、特に好ましくは約20%である。
この時、腹側マーカー及び/又は最も背側のマーカー(例:ALDH1A3及び/又はALDH1A1)の発現については問題とならず、いずれも背側化シグナル伝達経路作用物質によって抑制又は促進され得る分化段階であればよい。
発生初期段階の網膜組織を製造する好ましい一態様として、WO2016/063985及びWO2017/183732に記載の、以下の工程を含む方法が挙げられる:
(1)多能性幹細胞を、フィーダー細胞非存在下で、1)TGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質及び/又はSHHシグナル伝達経路作用物質、並びに2)未分化維持因子を含む培地で培養する第一工程、
(2)第一工程で得られた細胞を浮遊培養し、細胞の凝集体を形成させる第二工程、及び
(3)第二工程で得られた凝集体を、BMPシグナル伝達経路作用物質の存在下に浮遊培養し、網膜前駆細胞または神経網膜前駆細胞を含む凝集体を得る第三工程。
当該方法で得られる網膜前駆細胞または神経網膜前駆細胞を含む凝集体は、発生初期段階の網膜組織として上記2及び上記3の方法で使用される出発物質として用いることができる。
第一工程はWO2016/063985に記載の方法に準じて行うことができる。すなわち、第一工程におけるフィーダー細胞非存在下(以下、フィーダーフリーとも称する)とは、フィーダー細胞を実質的に含まない(例えば、全細胞数に対するフィーダー細胞数の割合が3%以下)の条件を意味する。好ましくは、フィーダー細胞を含まない条件において第一工程が実施される。第一工程において用いられる培地は、フィーダーフリー条件下で、多能性幹細胞の未分化維持培養を可能にする培地(フィーダーフリー培地)であれば、特に限定されないが、好適には、未分化維持培養を可能にするため、未分化維持因子を含む。
未分化維持因子は、多能性幹細胞の分化を抑制する作用を有する物質であれば特に限定はない。当業者に汎用されている未分化維持因子としては、FGFシグナル伝達経路作用物質、TGFβファミリーシグナル伝達経路作用物質、insulin等を挙げることができる。FGFシグナル伝達経路作用物質として具体的には、線維芽細胞増殖因子(例えば、bFGF、FGF4やFGF8)が挙げられる。また、TGFβファミリーシグナル伝達経路作用物質としては、TGFβシグナル伝達経路作用物質、Nodal/Activinシグナル伝達経路作用物質が挙げられる。TGFβシグナル伝達経路作用物質としては、例えばTGFβ1、TGFβ2が挙げられる。Nodal/Activinシグナル伝達経路作用物質としては、例えばNodal、ActivinA、ActivinBが挙げられる。ヒト多能性幹細胞(ヒトES細胞、ヒトiPS細胞)を培養する場合、第一工程における培地は、好ましくは未分化維持因子として、bFGFを含む。
本発明に用いる未分化維持因子は、哺乳動物由来の未分化維持因子であれば特に限定はないが、好適には培養する細胞と同一種の哺乳動物の未分化維持因子が用いられる。例えば、ヒト多能性幹細胞の培養には、ヒト未分化維持因子(例、bFGF、FGF4、FGF8、EGF、Nodal、ActivinA、ActivinB、TGFβ1、TGFβ2等)が用いられ、単離された未分化維持因子を外来性(又は外因性)に添加することができる。あるいは、第一工程に用いる培地に予め未分化維持因子が添加されていてもよい。
第一工程において用いられる培地中の未分化維持因子濃度は、培養する多能性幹細胞の未分化状態を維持可能な濃度であり、当業者であれば、適宜設定することができる。例えば、具体的には、フィーダー細胞非存在下で未分化維持因子としてbFGFを用いる場合、その濃度は、通常4 ng〜500 ng/mL程度、好ましくは10 ng〜200 ng/mL程度、より好ましくは30 ng〜150 ng/mL程度である。
未分化維持因子を含み、多能性幹細胞を培養するために使用可能なフィーダーフリー培地として、多くの合成培地が開発・市販されており、例えばEssential 8培地(Life Technologies社製)が挙げられる。Essential 8培地は、DMEM/F12培地に、添加剤として、L-ascorbic acid-2-phosphate magnesium (64 mg/L), sodium selenium(14 μg/L), insulin(19.4 mg/L), NaHCO3(543 mg/L), transferrin (10.7 mg/L), bFGF (100 ng/mL)、及び、TGFβファミリーシグナル伝達経路作用物質(TGFβ1 (2 ng/mL)またはNodal (100 ng/mL))を含む(Nature Methods, 8, 424-429 (2011))。その他市販のフィーダーフリー培地としては、S-medium(DSファーマバイオメディカル社製)、StemPro (Life Technologies社製)、hESF9 (Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 2008 Sep 9;105(36):13409-14)、mTeSR1 (STEMCELL Technologies社製)、mTeSR2 (STEMCELL Technologies社製)、TeSR-E8(STEMCELL Technologies社製)、又はStemFit(味の素社製)が挙げられる。上記第一工程ではこれらを用いることにより、簡便に本発明を実施することが出来る。
接着培養を行う際に用いられる培養器は、「接着培養する」ことが可能なものであれば特に限定されないが、細胞接着性の培養器が好ましい。細胞接着性の培養器としては、培養器の表面が、細胞との接着性を向上させる目的で人工的に処理された培養器が挙げられ、具体的には前述した内部がコーティング剤で被覆された培養器が挙げられる。コーティング剤としては、例えば、ラミニン[ラミニンα5β1γ1(以下、ラミニン511)、ラミニンα1β1γ1(以下、ラミニン111)等及びラミニン断片(ラミニン511E8等)を含む]、エンタクチン、コラーゲン、ゼラチン、ビトロネクチン(Vitronectin)、シンセマックス(コーニング社)、マトリゲル等の細胞外マトリクス等、又は、ポリリジン、ポリオルニチン等の高分子等が挙げられる。また、正電荷処理等の表面加工された培養容器を使用することもできる。好ましくは、ラミニンが挙げられ、より好ましくは、ラミニン511E-8が挙げられる。ラミニン511E-8は、市販品を購入する事ができる(例:iMatrix-511、ニッピ)。
第一工程において用いられる培地は、TGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質及び/又はSHHシグナル伝達経路作用物質を含む。
TGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質とは、TGFβファミリーシグナル伝達経路、すなわちSmadファミリーにより伝達されるシグナル伝達経路を阻害する物質を表し、具体的にはTGFβシグナル伝達経路阻害物質、Nodal/Activinシグナル伝達経路阻害物質及びBMPシグナル伝達経路阻害物質を挙げることができる。
TGFβシグナル伝達経路阻害物質としては、TGFβに起因するシグナル伝達経路を阻害する物質であれば特に限定は無く、核酸、タンパク質、低分子有機化合物のいずれであってもよい。当該物質として例えば、TGFβに直接作用する物質(例えば、タンパク質、抗体、アプタマー等)、TGFβをコードする遺伝子の発現を抑制する物質(例えばアンチセンスオリゴヌクレオチド、siRNA等)、TGFβ受容体とTGFβの結合を阻害する物質、TGFβ受容体によるシグナル伝達に起因する生理活性を阻害する物質(例えば、TGFβ受容体の阻害剤、Smadの阻害剤等)を挙げることができる。TGFβシグナル伝達経路阻害物質として知られているタンパク質として、Lefty等が挙げられる。TGFβシグナル伝達経路阻害物質として、当業者に周知の化合物を使用することができ、具体的には、SB431542(4[4-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-5-(2-ピリジニル)-1H-イミダゾール-2-イル]ベンズアミド)、LY-364947(4-[3-(2-ピリジニル)-1H-ピラゾール-4-イル]-キノリン)、SB-505124 (2-(5-ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル-2-tert-ブチル-3H-イミダゾール-4-イル)-6-メチルピリジン)、A-83-01(3-(6-メチル-2-ピリジニル)-N-フェニル-4-(4-キノリニル)-1H-ピラゾール-1-カルボチオアミド)等が挙げられる。
Nodal/Activinシグナル伝達経路阻害物質としては、Nodal又はActivinに起因するシグナル伝達経路を阻害する物質であれば特に限定は無く、核酸、タンパク質、低分子有機化合物のいずれであってもよい。当該物質として例えば、NodalもしくはActivinに直接作用する物質(例えば抗体、アプタマー等)、NodalもしくはActivinをコードする遺伝子の発現を抑制する物質(例えばアンチセンスオリゴヌクレオチド、siRNA等)、Nodal/Activin受容体とNodal/Activinの結合を阻害する物質、Nodal/Activin受容体によるシグナル伝達に起因する生理活性を阻害する物質を挙げることができる。Nodal/Activinシグナル伝達経路阻害物質として、当業者に周知の化合物を使用することができ、具体的には、SB431542、A-83-01等が挙げられる。また、Nodal/Activinシグナル伝達経路阻害物質として知られているタンパク質(Lefty、Cerberus等)を使用してもよい。Nodal/Activinシグナル伝達経路阻害物質は、好ましくは、SB431542、A-83-01又はLeftyである。
BMPシグナル伝達経路阻害物質としては、BMPに起因するシグナル伝達経路を阻害する物質であれば特に限定は無く、上述したものを用いることができる。BMPシグナル伝達経路阻害物質として、当業者に周知の化合物を使用することができ、具体的には、LDN193189、Dorsomorphin等が挙げられる。また、BMPシグナル伝達経路阻害物質として知られるタンパク質(Chordin、Noggin等)を使用してもよい。BMPシグナル伝達経路阻害物質は、好ましくはLDN193189である。
TGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質は、好ましくは、Lefty、SB431542、A-83-01又はLDN193189である。
作用点が異なる複数種類のTGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質を組み合わせて用いても良い。組み合わせることにより、凝集体の質を向上する効果が増強されることが期待される。例えば、TGFβシグナル伝達経路阻害物質とBMPシグナル伝達経路阻害物質との組み合わせ、TGFβシグナル伝達経路阻害物質とNodal/Activinシグナル伝達経路阻害物質との組み合わせ、BMPシグナル伝達経路阻害物質とNodal/Activinシグナル伝達経路阻害物質との組み合わせが挙げられるが、好ましくはTGFβシグナル伝達経路阻害物質がBMPシグナル伝達経路阻害物質と組み合わせて用いられる。具体的な好ましい組み合わせとしては、SB431542とLDN193189との組み合わせが挙げられる。
SHHシグナル伝達経路作用物質としては、上述したものを用いることができる。SHHシグナル伝達経路作用物質は、好ましくはSHHタンパク質(Genbankアクセッション番号:NM_000193、NP_000184)、SAG又はPMAである。
TGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質とSHHシグナル伝達経路作用物質とを組み合わせて用いても良い。具体的な組み合わせとしては、例えば、Lefty、SB431542、A-83-01及びLDN193189からなる群から選択されるいずれかのTGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質と、SHHタンパク質、SAG及びPMAからなる群から選択されるいずれかのSHHシグナル伝達経路作用物質との組み合わせが挙げられる。TGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質とSHHシグナル伝達経路作用物質とを組み合わせて用いる場合、TGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質とSHHシグナル伝達経路作用物質の両方を含む培地中で細胞を培養してもよいし、TGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質及びSHHシグナル伝達経路作用物質のいずれか一方で細胞を処理した後、いずれか一方又は両方で引き続き細胞を処理してもよい。
TGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質及びSHHシグナル伝達経路作用物質の濃度は、上述の効果を達成可能な範囲で適宜設定することが可能である。例えば、SB431542は、通常0.1 μM〜200 μM、好ましくは2 μM 〜 50 μMの濃度で使用される。A-83-01は、通常0.05 μM〜50 μM、好ましくは0.5 μM〜5 μMの濃度で使用される。LDN193189は、通常1 nM〜2000 nM、好ましくは10 nM〜300 nMの濃度で使用される。Leftyは、通常5 ng/mL〜200 ng/mL、好ましくは10 ng/mL〜50 ng/mLの濃度で使用される。SHHタンパク質は、通常20 ng/mL〜1000 ng/mL、好ましくは50 ng/mL〜300 ng/mLの濃度で使用される。SAGは、通常、1 nM〜2000 nM、好ましくは10 nM〜700 nM、より好ましくは30〜600nMの濃度で使用される。PMAは、通常0.002〜20μM、好ましくは0.02μM〜2 μMの濃度で使用される。一態様において、TGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質は、前記濃度のSB431542と同等のTGFβファミリーシグナル伝達経路阻害活性を有する量で適宜使用することができる。また、一態様において、SHHシグナル伝達経路作用物質は、前記濃度のSAGと同等のSHHシグナル伝達経路活性化作用を奏する濃度で適宜使用することができる。
第一工程において用いられる培地は、血清培地であっても無血清培地であってもよいが、化学的に未決定な成分の混入を回避する観点から、好ましくは、無血清培地である。
第一工程において用いられる培地は、化学的に未決定な成分の混入を回避する観点から、含有成分が化学的に決定された培地であってもよい。
第一工程における多能性幹細胞の培養は、浮遊培養及び接着培養のいずれの条件でおこなわれてもよいが、好ましくは、接着培養により行われる。
足場として用いることのできるマトリクスとしては、ラミニン (Nat. Biotechnol. 28,611-615(2010))、ラミニン断片(Nat. Commun. 3, 1236 (2012))、基底膜標品(Nat. Biotechnol. 19, 971-974 (2001))、ゼラチン、コラーゲン、ヘパラン硫酸プロテオグリカン、エンタクチン又はビトロネクチン(Vitronectin)等が挙げられる。
好ましくは、第一工程におけるフィーダーフリー条件下での多能性幹細胞の培養においては、単離されたラミニン511又はラミニン511のE8フラグメント(更に好ましくは、ラミニン511のE8フラグメント)により、表面をコーティングした細胞容器中で、多能性幹細胞を接着培養する。
第一工程における培養温度、CO2濃度等の培養条件は適宜設定できる。培養温度は、例えば約30℃から約40℃、好ましくは約37℃である。またCO2濃度は、例えば約1%から約10%、好ましくは約5%である。
一態様において、第一工程により得られる細胞は、少なくとも網膜組織、網膜細胞、網膜前駆細胞及び網膜層特異的神経細胞へ分化する能力を有する幹細胞である。
上記の当該接着培養は、好ましくは、ラミニン511又はラミニン511のE8フラグメントで表面をコーティングした細胞容器中で実施される。TGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質は、好ましくはTGFβシグナル伝達経路阻害物質(例、SB431542、A-83-01、Lefty)、Nodal/Activinシグナル伝達経路阻害物質(例、Lefty、SB431542、A-83-01)、BMPシグナル伝達経路阻害物質(例、LDN193189、Chordin、Noggin)、又はこの組み合わせ(例、SB431542及びLDN193189)である。TGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質は、更に好ましくはLefty、SB431542、A-83-01、又はLDN193189、又はこの組み合わせ(例、SB431542及びLDN193189)である。SHHシグナル伝達経路作用物質は、好ましくはSHHタンパク質、SAG又はPurmorphamine(PMA)、より好ましくはSAGである。TGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質(例、Lefty、SB431542、A-83-01、LDN193189)とSHHシグナル伝達経路作用物質(例、SHHタンパク質、SAG、PMA)とを組み合わせて用いてもよい。培養時間は、0.5〜144時間(好ましくは、18〜144時間、24〜144時間、24〜96時間、又は24〜72時間(例えば、18〜28時間))である。
例えば、ヒト多能性幹細胞(例、ヒトiPS細胞)を、フィーダー細胞不在下で、bFGFを含む無血清培地中で維持培養する。当該維持培養は、好ましくは接着培養により行われる。当該接着培養は、好ましくは、ビトロネクチン、ラミニン511又はラミニン511のE8フラグメントで表面をコーティングした細胞容器中で実施される。そして、この培養中へTGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質及び/又はSHHシグナル伝達経路作用物質を添加し、培養を継続する。TGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質は、好ましくはTGFβシグナル伝達経路阻害物質(例、SB431542、A-83-01、Lefty)、Nodal/Activinシグナル伝達経路阻害物質(例、SB431542、A-83-01、Lefty)、BMPシグナル伝達経路阻害物質(例、LDN193189)、又はこの組み合わせ(例、SB431542及びLDN193189)である。TGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質は、更に好ましくはLefty、SB431542、A-83-01、又はLDN193189、又はこの組み合わせ(例、SB431542及びLDN193189)である。SHHシグナル伝達経路作用物質は、好ましくはSHHタンパク質、SAG又はPMAである。TGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質(例、Lefty、SB431542、A-83-01、LDN193189)とSHHシグナル伝達経路作用物質(例、SHHタンパク質、SAG、PMA)とを組み合わせて用いてもよい。添加後、0.5〜144時間(好ましくは、18〜144時間、24〜144時間、24〜96時間、又は24〜72時間(例えば、18〜28時間))培養を継続する。
第一工程で得られた細胞を培地中で浮遊培養することにより細胞の凝集体を形成させる第二工程について説明する。
第二工程において用いられる培地は血清含有培地又は無血清培地であり得る。化学的に未決定な成分の混入を回避する観点から、本発明においては、無血清培地が好適に用いられる。例えば、BMPシグナル伝達経路作用物質及びWntシグナル伝達経路阻害物質がいずれも添加されていない無血清培地を使用することができる。調製の煩雑さを回避するには、例えば、市販のKSR等の血清代替物を適量添加した無血清培地(例えば、IMDMとF-12の1:1の混合液に10% KSR、450μM 1-モノチオグリセロール及び1 x Chemically Defined Lipid Concentrateが添加された培地、又は、GMEMに5%〜20%KSR、NEAA、ピルビン酸、2-メルカプトエタノールが添加された培地)を使用することが好ましい。無血清培地へのKSRの添加量としては、例えばヒト多能性幹細胞の場合は、通常約1%から約30%であり、好ましくは約2%から約20%である。
凝集体の形成に際しては、まず、第一工程で得られた細胞の分散操作により、分散された細胞を調製する。分散操作により得られた「分散された細胞」とは、例えば7割以上が単一細胞であり2〜50細胞の塊が3割以下存在する状態が挙げられる。分散された細胞として、好ましくは、8割以上が単一細胞であり、2〜50細胞の塊が2割以下存在する状態が挙げられる。分散された細胞とは、細胞同士の接着(例えば面接着)がほとんどなくなった状態が挙げられる。
第一工程で得られた細胞の分散操作は、前述した、機械的分散処理、細胞分散液処理、細胞保護剤処理を含んでよい。これらの処理を組み合わせて行ってもよい。好ましくは、細胞保護剤処理と同時に、細胞分散液処理を行い、次いで機械的分散処理をするとよい。
細胞保護剤処理に用いられる細胞保護剤としては、FGFシグナル伝達経路作用物質(例、bFGF、FGF4やFGF8等の線維芽細胞増殖因子)、ヘパリン、IGFシグナル伝達経路作用物質(例、インスリン)、血清、又は血清代替物を挙げることができる。また、分散により誘導される多能性幹細胞(特に、ヒト多能性幹細胞)の細胞死を抑制するための細胞保護剤として、Rho-associated coiled-coilキナーゼ(ROCK)の阻害剤又はMyosinの阻害剤を添加してもよい。分散により誘導される多能性幹細胞(特に、ヒト多能性幹細胞)の細胞死を抑制し、細胞を保護するために、ROCKの阻害剤又はMyosinの阻害剤を第二工程培養開始時から添加してもよい。ROCK阻害剤としては、Y-27632、Fasudil(HA1077)、H-1152等を挙げることができる。Myosinの阻害剤としてはBlebbistatinを挙げることができる。
細胞分散液処理に用いられる細胞分散液としては、トリプシン、コラゲナーゼ、ヒアルロニダーゼ、エラスターゼ、プロナーゼ、DNase又はパパイン等の酵素類や、エチレンジアミン四酢酸等のキレート剤のいずれかを含む溶液を挙げることができる。市販の細胞分散液、例えば、TrypLE Select (Life Technologies社製)やTrypLE Express (Life Technologies社製)を用いることもできる。
機械的分散処理の方法としては、ピペッティング処理又はスクレーパーでの掻き取り操作が挙げられる。
分散された細胞は上記培地中に懸濁される。
そして、分散された細胞の懸濁液を、上記培養器中に播き、分散させた細胞を、培養器に対して、非接着性の条件下で培養することにより、複数の細胞を集合させて凝集体を形成する。この際、分散された細胞を、10 cmディッシュのような、比較的大きな培養器に播種することにより、1つの培養器中に複数の細胞の凝集体を同時に形成させてもよいが、こうすると凝集体ごとの大きさにばらつきが生じる。そこで、例えば、96ウェルプレートのようなマルチウェルプレート(U底、V底)の各ウェルに一定数の分散された幹細胞を入れて、これを静置培養すると、細胞が迅速に凝集することにより、各ウェルにおいて1個の凝集体が形成される。この凝集体を複数のウェルから回収することにより、均一な凝集体の集団を得ることができる(例えば、SFEBq法)。
第二工程における細胞の濃度は、細胞の凝集体をより均一に、効率的に形成させるように適宜設定することができる。例えば96ウェルプレートを用いてヒト細胞(例、第一工程においてヒトiPS細胞から得られた細胞)を浮遊培養する場合、1ウェルあたり約1 x 103から約1 x 105細胞、好ましくは約3 x 103から約5 x 104細胞、より好ましくは約4 x 103から約2 x 104細胞、更に好ましくは、約4 x 103から約1.6 x 104細胞、より更に好ましくは約8 x 103から約1.2 x 104細胞となるように調製した液をウェルに添加し、プレートを静置して凝集体を形成させる。
第二工程における培養温度、CO2濃度等の培養条件は適宜設定できる。培養温度は、例えば約30℃から約40℃、好ましくは約37℃である。CO2濃度は、例えば約1%から約10%、好ましくは約5%である。
培地交換操作に用いる道具は特に限定されないが、例えば、ピペッター、マイクロピペット、マルチチャンネルマイクロピペット、連続分注器などが挙げられる。例えば、培養容器として96ウェルプレートを用いる場合、マルチチャンネルマイクロピペットを使ってもよい。
細胞の凝集体を形成させるために必要な浮遊培養の時間は、細胞を均一に凝集させるように、用いる細胞によって適宜決定可能であるが、均一な細胞の凝集体を形成するためにはできる限り短時間であることが望ましい。分散された細胞が、細胞凝集体が形成されるに至るまでの工程は、細胞が集合する工程、及び集合した細胞が細胞凝集体を形成する工程にわけられる。分散された細胞を播種する時点(すなわち浮遊培養開始時)から細胞が集合するまでは、例えば、ヒト細胞(例、第一工程においてヒトiPS細胞から得られた幹細胞)の場合には、好ましくは約24時間以内、より好ましくは約12時間以内に集合した細胞を形成させる。分散された細胞を播種する時点(すなわち浮遊培養開始時)から細胞凝集体が形成されるまでの時間は、例えば、ヒト多能性幹細胞(例、ヒトiPS細胞)の場合には、好ましくは約72時間以内、より好ましくは約48時間以内である。この凝集体形成までの時間は、細胞を凝集させる用具や、遠心分離条件などを調整することにより適宜調節することが可能である。
細胞の凝集体が形成されたこと、及びその均一性は、凝集体のサイズおよび細胞数、巨視的形態、組織染色解析による微視的形態およびその均一性、分化および未分化マーカーの発現およびその均一性、分化マーカーの発現制御およびその同期性、分化効率の凝集体間の再現性などに基づき判断することが可能である。
凝集体が形成された後、そのまま、凝集体の培養を継続してもよい。第二工程における浮遊培養の時間は、通常BMPシグナル伝達経路作用物質が添加されるまで継続されればよく、具体的には、通常12時間〜6日間、好ましくは12時間〜3日間程度が挙げられる。
培地中のSHHシグナル伝達経路作用物質の濃度は、第二工程の期間中変動させてもよい。例えば、第二工程の開始時において、SHHシグナル伝達経路作用物質を上記範囲とし、2〜4日間につき、40〜60%減の割合で、徐々に又は段階的に該濃度を低下させてもよい。
SHHシグナル伝達経路作用物質を培地に添加するタイミングは、上記効果を達成できる範囲で特に限定されないが、早ければ早い方が効果が高い。SHHシグナル伝達経路作用物質は、第二工程開始から、通常6日以内、好ましくは3日以内、より好ましくは1日以内、更に好ましくは第二工程開始時に、培地に添加される。
培地中のWntシグナル伝達経路阻害物質の濃度は、上述の効果を達成可能な範囲で適宜設定することが可能である。IWR1eは、通常、約0.1 μMから約100 μM、好ましくは約0.3 μMから約30 μM、より好ましくは約1 μMから約10 μM、更に好ましくは約3 μMの濃度となるように培地に添加する。IWR-1-endo以外のWntシグナル伝達経路阻害物質を用いる場合には、上記IWR-1-endoの濃度と同等のWntシグナル伝達経路阻害活性を示す濃度で用いられることが望ましい。
培地中のWntシグナル伝達経路阻害物質質の濃度は、第二工程の期間中変動させてもよい。例えば、第二工程の開始時において、Wntシグナル伝達経路阻害物質を上記範囲とし、2〜4日間につき、40〜60%減の割合で、徐々に又は段階的に該濃度を低下させてもよい。
Wntシグナル伝達経路阻害物質を培地に添加するタイミングは、上記効果を達成できる範囲で特に限定されないが、早ければ早い方が効果が高い。Wntシグナル伝達経路阻害物質は、第二工程における浮遊培養開始から、通常6日以内、好ましくは3日以内、より好ましくは1日以内、より好ましくは12時間以内、更に好ましくは第二工程における浮遊培養開始時に、培地に添加される。具体的には、例えば、Wntシグナル伝達経路阻害物質を添加した基礎培地の添加や、該基礎培地への一部もしくは全部の培地交換を行う事ができる。第一工程で得られた細胞を、第二工程においてWntシグナル伝達経路阻害物質に作用させる期間は、上記効果を達成できる範囲で特に限定されないが、好ましくは、第二工程における浮遊培養開始時に培地へ添加した後、第二工程終了時まで作用させる。更に、第二工程終了後(すなわち第三工程の期間中)も、継続してWntシグナル伝達経路阻害物質に曝露させることができる。一態様としては、第二工程終了後(すなわち第三工程の期間中)も、継続してWntシグナル伝達経路阻害物質に作用させ、神経上皮組織及び/又は神経組織が形成されるまで作用させても良い。
このようにして、第二工程を実施することにより、第一工程で得られた細胞、又はこれに由来する細胞の凝集体が形成される。第二工程で得られる凝集体は、第一工程において、TGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質及び/又はSHHシグナル伝達経路作用物質で処理しない場合よりも、高い品質を有している。具体的には、丸く、表面が滑らかで、凝集体の内部が密であり、形が崩れていない凝集体の割合に富んだ、凝集体の集団を得ることが出来る。一態様において、第二工程開始から6日目に無作為的に凝集体(例えば、100個以上)を選出した際に、嚢胞化していない凝集体の割合が、例えば70%以上、好ましくは80%以上である。
第二工程で得られる凝集体は、網膜組織へ分化する能力を有する。
好ましい一態様においては、第一工程において、多能性幹細胞をTGFβシグナル伝達経路阻害物質で処理し、かつ、第二工程において、SHHシグナル伝達経路作用物質(例、SAG、PMA、SHHタンパク質)及び/又はWntシグナル伝達経路阻害物質(例、IWR1e)を含む培地で第一工程において得られた細胞の浮遊培養が実施される。ここで好ましくは、TGFβシグナル伝達経路阻害物質としてSB431542又はA-83-01を使用することができる。
また、好ましい一態様においては、第一工程において、多能性幹細胞をBMPシグナル伝達経路阻害物質で処理し、かつ、第二工程において、SHHシグナル伝達経路作用物質(例、SAG、PMA、SHHタンパク質)を含まない培地で第一工程において得られた細胞の浮遊培養が実施される。ここで好ましくは、BMPシグナル伝達経路阻害物質としてLDN193189を使用することができる。
好ましい一態様において、第一工程において、多能性幹細胞(例、ヒト多能性幹細胞)をTGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質(例えば、TGFβシグナル伝達経路阻害物質(例、Lefty、SB431542、A-83-01)、Nodal/Activinシグナル伝達経路阻害物質(例、Lefty、SB431542、A-83-01)、BMPシグナル伝達経路阻害物質(例、LDN193189)、又はこの組み合わせ(例、SB431542及びLDN193189)等);SHHシグナル伝達経路作用物質(例、SHHタンパク質、SAG、PMA);又はTGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質(例、Lefty、SB431542、A-83-01、LDN193189)とSHHシグナル伝達経路作用物質(例、SHHタンパク質、SAG、PMA)との組み合わせで処理し、かつ、第二工程において、SHHシグナル伝達経路作用物質(例、SAG、PMA、SHHタンパク質)を含む培地で第一工程において得られた細胞の浮遊培養が実施される。
別の態様において、第一工程において、多能性幹細胞(例、ヒト多能性幹細胞)をTGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質(例えば、TGFβシグナル伝達経路阻害物質(例、Lefty、SB431542、A-83-01)、Nodal/Activinシグナル伝達経路阻害物質(例、Lefty、SB431542、A-83-01)、BMPシグナル伝達経路阻害物質(例、LDN193189)、又はこの組み合わせ(例、SB431542及びLDN193189)等);SHHシグナル伝達経路作用物質(例、SHHタンパク質、SAG、PMA);又はTGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質(例、Lefty、SB431542、A-83-01、LDN193189)とSHHシグナル伝達経路作用物質(例、SHHタンパク質、SAG、PMA)との組み合わせで処理し、かつ、第二工程において、SHHシグナル伝達経路作用物質(例、SAG、PMA、SHHタンパク質)を含まない培地で第一工程において得られた細胞の浮遊培養が実施される。
いずれの態様においても、第二工程の培地は、好ましくは、ROCK阻害剤(例、Y-27632)を含む。
第二工程で形成された凝集体を、BMPシグナル伝達経路作用物質の存在下で浮遊培養することにより、網膜前駆細胞または神経網膜前駆細胞を含む凝集体を得ることができる。当該工程は、上述の原料製造方法1における第二工程に準じて製造することができる。
一態様において、第二工程で培地中に添加するSHHシグナル伝達経路作用物質の濃度が比較的低濃度(例えば、SAGについては700 nM以下、他のSHHシグナル伝達経路作用物質については、前記濃度のSAGと同等以下のSHHシグナル伝達経路活性化作用を奏する濃度)の場合、培地交換を行う必要はなく、第二工程で用いた培地にBMPシグナル伝達経路作用物質(例、BMP4)を添加すればよい。一方、SHHシグナル伝達経路作用物質の濃度が比較的高濃度(例えば、SAGについては700 nM超、又は1000 nM以上、他のSHHシグナル伝達経路作用物質については、前記濃度のSAGと同等のSHHシグナル伝達経路活性化作用を奏する濃度)の場合には、BMPシグナル伝達経路作用物質添加時に残存するSHHシグナル伝達経路作用物質の影響を抑制するために、BMPシグナル伝達経路作用物質(例、BMP4)を含む新鮮な培地に交換することが望ましい。
好ましい態様において、第三工程で用いられる培地中のSHHシグナル伝達経路作用物質の濃度は、SAGのSHHシグナル伝達促進活性換算で700 nM以下、好ましくは300 nM以下、より好ましくは10 nM以下、更に好ましくは0.1 nM以下、更に好ましくは、SHHシグナル伝達経路作用物質を含まない。「SHHシグナル伝達経路作用物質を含まない」培地には、SHHシグナル伝達経路作用物質を実質的に含まない培地、例えば、網膜前駆細胞及び網膜組織への選択的分化に不利な影響を与える程度の濃度のSHHシグナル伝達経路作用物質を含有し
ない培地も含まれる。「SHHシグナル伝達経路作用物質が添加されていない」培地には、SHHシグナル伝達経路作用物質が実質的に添加されていない培地、例えば、網膜前駆細胞及び網膜組織への選択的分化に不利な影響を与える程度の濃度のSHHシグナル伝達経路作用物質が添加されていない培地も含まれる。
発生初期段階の網膜組織を製造する上での好ましい態様において、第一工程にて、ヒト多能性幹細胞(例、ヒトiPS細胞)を、フィーダー細胞非存在下で、TGFβシグナル伝達経路阻害物質(例えばSB431542、A-83-01)並びにbFGFを含有する無血清培地で、接着培養し、第二工程にて、細胞をSHHシグナル伝達経路作用物質(例えばSAG、PMA、SHHタンパク質)を含有する無血清培地で浮遊培養し、第三工程にて、凝集体をBMPシグナル伝達経路作用物質(例えばBMP4)を含有する無血清培地で浮遊培養する。
また、発生初期段階の網膜組織を製造する上での好ましい態様において、第一工程にて、ヒト多能性幹細胞(例、ヒトiPS細胞)を、フィーダー細胞非存在下で、BMPシグナル伝達経路阻害物質(例、LDN193189)及びbFGFを含有する無血清培地で、接着培養し、第二工程にて、細胞をSHHシグナル伝達経路作用物質(例えばSAG、PMA)を含有しない又は含有する無血清培地で浮遊培養し、第三工程にて、凝集体をBMPシグナル伝達経路作用物質(例えばBMP4)を含有する無血清培地で浮遊培養する。
発生初期段階の網膜組織を製造する上での好ましい態様において、第一工程にて、ヒト多能性幹細胞(例、ヒトiPS細胞)を、フィーダー細胞非存在下で、SHHシグナル伝達経路作用物質(例えばSAG、PMA)並びにbFGFを含有する無血清培地で、好ましくは1日間以上6日間以下、さらに好ましくは2日〜4日間、接着培養し、第二工程にて、細胞をSHHシグナル伝達経路作用物質(例えばSAG、PMA)を含有する無血清培地で浮遊培養し、第三工程にて、凝集体をBMPシグナル伝達経路作用物質(例えばBMP4)を含有する無血清培地で浮遊培養する。
発生初期段階の網膜組織を製造する上での好ましい態様において、第一工程にて、ヒト多能性幹細胞(例、ヒトiPS細胞)を、フィーダー細胞非存在下で、TGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質(例えば、TGFβシグナル伝達経路阻害物質(例、Lefty 、SB431542、A-83-01)、Nodal/Activinシグナル伝達経路阻害物質(例、Lefty、SB431542、A-83-01)、BMPシグナル伝達経路阻害物質(例、LDN193189)、又はこの組み合わせ(例、SB431542及びLDN193189)等);SHHシグナル伝達経路作用物質(例、SHHタンパク質、SAG、PMA);又はTGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質(例、Lefty、SB431542、A-83-01、LDN193189)とSHHシグナル伝達経路作用物質(例、SHHタンパク質、SAG、PMA)との組み合わせ;並びにbFGFを含有する無血清培地で、接着培養し、第二工程にて、第一工程で得られた細胞を、SHHシグナル伝達経路作用物質(例、SAG、PMA、SHHタンパク質)を含む無血清培地中で浮遊培養し、細胞の凝集体を形成させ、第三工程にて、凝集体をBMPシグナル伝達経路作用物質(例えばBMP4)を含有する無血清培地で浮遊培養し、網膜前駆細胞または神経網膜前駆細胞を含む凝集体を得る。
発生初期段階の網膜組織を製造する好ましい一態様として、WO2016/063986に記載の、以下の工程を含む方法を挙げることもできる:
(1)多能性幹細胞を、フィーダー細胞非存在下で、未分化維持因子を含む培地で培養する第一工程、
(2)第一工程で得られた多能性幹細胞を、SHHシグナル伝達経路作用物質の存在下で浮遊培養し、細胞の凝集体を形成させる第二工程、及び
(3)第二工程で得られた凝集体を、BMPシグナル伝達経路作用物質の存在下に浮遊培養し、網膜前駆細胞または神経網膜前駆細胞を含む凝集体を得る第三工程。
第一工程はWO2016/063986に記載の方法に準じて行うことができる。すなわち、第一工程では、ヒト多能性幹細胞、好ましくはヒト人工多能性幹細胞(iPS細胞)もしくはヒト胚性幹細胞(ES細胞)を、フィーダー細胞非存在下で、未分化維持因子を含む培地で培養する。第一工程におけるフィーダー細胞非存在下(フィーダーフリー)とは、フィーダー細胞を実質的に含まない(例えば、全細胞数に対するフィーダー細胞数の割合が3%以下)の条件を意味する。好ましくは、フィーダー細胞を含まない条件において、第一工程が実施される。
第一工程において用いられる培地は、フィーダーフリー条件下で、多能性幹細胞の未分化維持培養を可能にする培地(フィーダーフリー培地)であれば、特に限定されないが、好適には、未分化維持培養を可能にするため、未分化維持因子を含む。例えば、未分化維持因子を含み、TGFβファミリーシグナル伝達経路阻害物質及びSHHシグナル伝達経路作用物質を含まない培地が挙げられる。
未分化維持因子及びフィーダーフリー培地としては、前記原料製造方法2に記載のものが挙げられる。
第一工程における多能性幹細胞の培養時間は、第二工程において形成される凝集体の質を向上させる効果が達成可能な範囲で特に限定されないが、通常0.5〜144時間、好ましくは2〜96時間、より好ましくは6〜48時間、更に好ましくは12〜48時間、より更に好ましくは18〜28時間(例、24時間)である。即ち、第二工程開始の0.5〜144時間(好ましくは、18〜28時間)前に第一工程を開始し、第一工程を完了した後引き続き第二工程が行われる。
第一工程において、適宜培地交換を行ってもよく、一態様として、具体的には1〜2日おきに培地交換を行う方法が挙げられる。ここにおいて、例えば、ROCK阻害剤等の細胞保護剤もしくは細胞死抑制剤を含まない培地に培地交換してもよい。
第一工程における培養温度、CO2濃度等の培養条件は適宜設定できる。培養温度は、例えば約30℃から約40℃、好ましくは約37℃である。またCO2濃度は、例えば約1%から約10%、好ましくは約5%である。
好ましい一態様において、ヒト多能性幹細胞(例、ヒトiPS細胞)を、フィーダー細胞非存在下で、bFGFを含有する無血清培地中で、接着培養する。当該接着培養は、好ましくは、ラミニン511、ラミニン511のE8フラグメント又はビトロネクチンで表面をコーティングした細胞容器中で実施される。当該接着培養は、好ましくは、フィーダーフリー培地としてEssential 8、TeSR培地、mTeSR培地、mTeSR-E8培地、又はStemFit培地、更に好ましくはEssential 8又はStemFit培地を用いて実施される。
第一工程で得られた多能性幹細胞を、SHHシグナル伝達経路作用物質の存在下で浮遊培養することにより、多能性幹細胞の凝集体を形成させる第二工程は、上記原料製造方法2の第二工程に記載された方法に準じて行えば良い。
第三工程は、前記原料製造方法1における第二工程、又は前記原料製造方法2における第三工程に準じて行うことができる。
発生初期段階の網膜組織を製造する好ましい一態様として、WO2013/077425に記載の、以下の工程を含む方法を挙げることもできる:
(1)多能性幹細胞を、Wntシグナル伝達経路阻害物質を含む無血清培地中で浮遊培養することにより多能性幹細胞の凝集体を形成させる第一工程、及び
(2)第一工程で形成された凝集体を、基底膜標品を含む無血清培地中で浮遊培養し、網膜前駆細胞または神経網膜前駆細胞を含む凝集体を得る第二工程。
原料製造方法4は、WO2013/077425 (& US2014/341864)の記載に準じて実施することができる。
Wntシグナル伝達経路阻害物質としては、上記したものが挙げられる。
ここで用いられるWntシグナル伝達経路阻害物質の濃度は、多能性幹細胞の凝集体が形成される濃度であればよい。例えばIWR1e等の通常のWntシグナル伝達経路阻害物質の場合は、0.1 μM〜100 μM、好ましくは1 μM〜10 μM、より好ましくは約3 μMの濃度である。
Wntシグナル伝達経路阻害物質は、浮遊培養開始前に無血清培地に添加されていてもよく、また、浮遊培養開始後数日以内(例えば、5日以内)に無血清培地に添加してもよい。好ましくは、Wntシグナル伝達経路阻害物質は、浮遊培養開始後5日以内、より好ましくは3日以内、最も好ましくは浮遊培養開始と同時に無血清培地に添加する。また、Wntシグナル伝達経路阻害物質を添加した状態で、浮遊培養開始後18日目まで、より好ましくは12日目まで浮遊培養する。
培養温度、CO2濃度等の培養条件は適宜設定できる。培養温度は特に限定されるものではないが、例えば約30℃から約40℃、好ましくは約37℃である。またCO2濃度は、例えば約1%から約10%、好ましくは約5%である。
また、多能性幹細胞の濃度は、多能性幹細胞の凝集体をより均一に、効率的に形成させるように当業者であれば適宜設定することができる。凝集体形成時の多能性幹細胞の濃度は、幹細胞の均一な凝集体を形成可能な濃度である限り特に限定されないが、例えば96ウェルプレートを用いてヒトES細胞を浮遊培養する場合、1ウェルあたり約1×103〜約5×104細胞、好ましくは約3×103〜約3×104細胞、より好ましくは約5×103〜約2×104細胞、最も好ましくは9×103細胞前後となるように調製した液を添加し、プレートを静置して凝集体を形成させる。
凝集体を形成させるために必要な浮遊培養の時間は、細胞を迅速に凝集させることができる限り、用いる多能性幹細胞によって適宜決定可能であるが、均一な凝集体を形成するためにはできる限り短時間であることが望ましい(例えば、SFEBq法)。例えば、ヒトES細胞やヒトiPS細胞の場合には、好ましくは24時間以内、より好ましくは12時間以内に凝集体を形成させることが望ましい。この凝集体形成までの時間は、細胞を凝集させる用具や、遠心条件などを調整することで当業者であれば適宜調節することが可能である。
多能性幹細胞の凝集体が形成されたことは、凝集体のサイズおよび細胞数、巨視的形態、組織染色解析による微視的形態およびその均一性、分化および未分化マーカーの発現およびその均一性、分化マーカーの発現制御およびその同期性、分化効率の凝集体間の再現性などに基づき、当業者であれば判断することが可能である。
第一工程で形成された凝集体を、基底膜標品を含む無血清培地中で浮遊培養し、網膜前駆細胞または神経網膜前駆細胞を含む凝集体を得る第二工程について説明する。
「基底膜標品」としては、その上に基底膜形成能を有する所望の細胞を播種して培養した場合に、上皮細胞様の細胞形態、分化、増殖、運動、機能発現などを制御する機能を有するような基底膜構成成分を含むものをいう。ここで、「基底膜構成成分」とは、動物の組織において、上皮細胞層と間質細胞層などとの間に存在する薄い膜状をした細胞外マトリックス分子をいう。基底膜標品は、例えば基底膜を介して支持体上に接着している基底膜形成能を有する細胞を、該細胞の脂質溶解能を有する溶液やアルカリ溶液などを用いて除去することで作成することができる。好ましい基底膜標品としては、基底膜成分として市販されている商品(例えばMatrigel(以下、マトリゲルという場合もある))や、基底膜成分として公知の細胞外マトリックス分子(例えばラミニン、IV型コラーゲン、ヘパラン硫酸プロテオグリカン、エンタクチンなど)を含むものが挙げられる。
Matrigelは、Engelbreth Holm Swarn(EHS)マウス肉腫由来の基底膜調製物である。Matrigelの主成分はIV型コラーゲン、ラミニン、ヘパラン硫酸プロテオグリカン、エンタクチンであるが、これらに加えてTGF-β、線維芽細胞増殖因子(FGF)、組織プラスミノゲン活性化因子、EHS腫瘍が天然に産生する増殖因子が含まれる。Matrigelの「growth factor reduced製品」は、通常のMatrigelよりも増殖因子の濃度が低く、その標準的な濃度はEGFが<0.5 ng/mL、NGFが<0.2 ng/mL、PDGFが<5 pg/mL、IGF-1が5 ng/mL、TGF-βが1.7 ng/mLである。原料製造方法4では、「growth factor reduced製品」の使用が好ましい。
第二工程における浮遊培養で無血清培地に添加される基底膜標品の濃度としては、神経組織(例えば網膜組織)の上皮構造が安定に維持される限り特に限定されないが、例えばMartigelを用いる場合には、好ましくは培養液の1/20〜1/200の容量、より好ましくは1/100前後の容量を挙げることができる。基底膜標品は多能性幹細胞の凝集体の培養開始時に既に培地に添加されていてもよいが、好ましくは、浮遊培養開始後5日以内、より好ましくは浮遊培養開始後2日以内に無血清培地に添加される。
第二工程で用いられる無血清培地は、第一工程で用いた無血清培地をそのまま用いることもできるし、新たな無血清培地に置き換えることもできる。
第一工程で用いた無血清培地をそのまま本工程に用いる場合、「基底膜標品」を培地中に添加すればよい。
第一工程及び第二工程における浮遊培養に用いられる無血清培地は、上述したようなものである限り特に限定されない。しかしながら、調製の煩雑さを回避する観点から、かかる無血清培地として、市販のKSRを適量添加した無血清培地(GMEM又はDMEM、0.1mM 2-メルカプトエタノール、0.1mM 非必須アミノ酸Mix、1mM ピルビン酸ナトリウム)を使用することが好ましい。無血清培地へのKSRの投与量としては特に限定されず、例えばヒトES細胞の場合は、通常1〜20%であり、好ましくは2〜20%である。
第二工程における培養温度、CO2濃度等の培養条件は適宜設定できる。培養温度は特に限定されるものではないが、例えば約30℃から約40℃、好ましくは約37℃である。またCO2濃度は、例えば約1%から約10%、好ましくは約5%である。
(3)第二工程で培養された凝集体を、血清培地中で浮遊培養する第三工程。
第三工程で用いられる血清培地は、第二工程で培養に用いた無血清培地に血清を直接添加したものを用いてもよいし、新たな血清培地におきかえたものを用いてもよい。
第三工程で培地に添加される血清として、例えば、牛血清、仔牛血清、牛胎仔血清、馬血清、仔馬血清、馬胎児血清、ウサギ血清、仔ウサギ血清、ウサギ胎児血清、ヒト血清など哺乳動物の血清などを用いることが出来る。
血清の添加は、浮遊培養(すなわち第一工程)開始後7日目以降、より好ましくは9日目以降、最も好ましくは12日目に行う。血清濃度については、1〜30%、好ましくは3〜20%、より好ましくは約10%で添加する。
第三工程で用いられる血清培地は、上述したようなものである限り特に限定されないが、前記無血清培地(GMEM又はDMEM、0.1mM 2-メルカプトエタノール、0.1mM 非必須アミノ酸Mix、1mM ピルビン酸ナトリウム)に血清を添加したものを用いることが好ましい。
また、かかる血清培地に、市販のKSR等の血清代替物を適量添加して使用してもよい。
第三工程において、血清に加えてSHHシグナル伝達経路作用物質を添加することで発生初期段階の網膜組織の製造効率を上昇させることが出来る。
SHHシグナル伝達経路作用物質としては、SHHにより媒介されるシグナル伝達を増強し得るものである限り特に限定されず、上記したものが挙げられる。
本工程に用いられるSHHシグナル伝達経路作用物質の濃度は、例えばSAG等の通常のSHHシグナル伝達経路作用物質の場合は、0.1 nM〜10 μM、好ましくは10 nM〜1 μM、より好ましくは約100 nMの濃度で添加する。
このようにして得られる凝集体を、発生初期段階の網膜組織として使用することもできる。
(4)第三工程で培養された凝集体を、SHHシグナル伝達経路作用物質とWntシグナル伝達経路作用物質とを含む無血清培地中又は血清培地中で浮遊培養する第四工程。
ここで、SHHシグナル伝達経路作用物質としては、SHHにより媒介されるシグナル伝達を増強し得るものである限り特に限定されず、上記したものが挙げられる。
ここで用いられるSHHシグナル伝達経路作用物質の濃度は、例えばSAG等の通常のSHHシグナル伝達経路作用物質の場合は、0.1 nM〜10 μM、好ましくは10 nM〜1 μM、より好ましくは約100 nMの濃度で添加する。
Wntシグナル伝達経路作用物質としては、Wntにより媒介されるシグナル伝達を増強し得るものである限り特に限定されず、上記したものが挙げられる。
ここで用いられるWntシグナル伝達経路作用物質の濃度は、例えばCHIR99021等の通常のWntシグナル伝達経路作用物質の場合には、0.1 μM〜100 μM、好ましくは1 μM〜30 μM、より好ましくは約3 μMの濃度で添加する。
SHHシグナル伝達経路作用物質及びWntシグナル伝達経路作用物質は、浮遊培養開始(第一工程開始)後12日目以降25日目以内に添加する。好ましくは、15日目以降18日目以内に添加する。この際、凝集体形成工程で添加されたWntシグナル伝達経路阻害物質を含まない培地を使用することが好ましい。
浮遊培養開始から18日目以降に、凝集体中から、眼杯様構造体が突起状に形成される。上記第四工程により製造される眼杯様構造体もまた、上記2.及び上記3.の方法で使用される出発物質となる発生初期段階の網膜組織として利用可能である。
発生初期段階の網膜組織は、毛様体周縁部構造体を含んでいてもよく、毛様体周縁部構造体を含む発生初期段階の網膜組織は、WO2015/087614 (& US2016/376554)に記載の方法で製造することができる。
具体的には、網膜組織を含む細胞凝集体であり、前記網膜組織におけるCHX10陽性細胞の存在割合が20%以上100%以下である細胞凝集体〔例えば原料製造方法1〜4の製造方法においては、浮遊培養開始後約9〜60日目、好ましくは9〜40日目、更に好ましくは浮遊培養開始後約15〜20日目、例えば18日目に相当する細胞凝集体である。〕を、Wntシグナル伝達経路作用物質及びFGFシグナル伝達経路阻害物質を含む無血清培地又は血清培地中で、RPE65遺伝子を発現する細胞が出現するに至るまでの期間中に限り、培養する工程を経て得られる凝集体、又は、更に得られた「RPE65遺伝子を発現する細胞が出現していない細胞凝集体」を、Wntシグナル伝達経路作用物質を含まない無血清培地又は血清培地中で培養する工程を経て得られる毛様体周縁部様構造体を含む凝集体もまた、上記2及び上記3で使用される方法の出発物質となる発生初期段階の網膜組織として使用することができる。
具体的には、例えば下記の方法により調製される、毛様体周縁部構造体を含む凝集体もまた、発生初期段階の網膜組織に含まれる:
(1)網膜組織を含む細胞凝集体であり、前記網膜組織におけるCHX10陽性細胞の存在割合が20%以上100%以下である細胞凝集体を、Wntシグナル伝達経路作用物質及びFGFシグナル伝達経路阻害物質を含む無血清培地又は血清培地中で、RPE65遺伝子を発現する細胞が出現するに至るまでの期間中に限り、培養した後、得られた「RPE65遺伝子を発現する細胞が出現していない細胞凝集体」を、Wntシグナル伝達経路作用物質を含まない無血清培地又は血清培地中で培養する工程を含む、毛様体周縁部様構造体を含む凝集体の製造方法。
このようにして得られる細胞凝集体を、本工程の「網膜組織を含む細胞凝集体であり、前記網膜組織におけるCHX10陽性細胞の存在割合が20%以上100%以下である細胞凝集体」として用いることができる。
まず、「網膜組織を含む細胞凝集体であり、前記網膜組織におけるCHX10陽性細胞の存在割合が20%以上100%以下である細胞凝集体」を、WO2015/087614に記載の方法に準じて、Wntシグナル伝達経路作用物質及びFGFシグナル伝達経路阻害物質を含む無血清培地又は血清培地中で、RPE65遺伝子を発現する細胞が出現するに至るまでの期間中に限り、培養する。ここで、好ましい培養としては、浮遊培養を挙げることができる。
無血清培地としては、基礎培地にN2またはKSRが添加された無血清培地を挙げることができ、より具体的には、DMEM/F-12培地にN2 supplement(N2, Invitrogen社)が添加された無血清培地を挙げることができる。血清培地としては、基礎培地に牛胎児血清が添加された血清培地を挙げることができる。
培養温度、CO2濃度等の培養条件は適宜設定すればよい。培養温度としては、例えば、約30℃から約40℃の範囲を挙げることができる。好ましくは、例えば、約37℃を挙げることができる。また、CO2濃度としては、例えば、約1%から約10%の範囲を挙げることができる。好ましくは、例えば、約5%を挙げることができる。
上記細胞凝集体を、無血清培地又は血清培地中で培養する際、該培地に含められるWntシグナル伝達経路作用物質としては、Wntにより媒介されるシグナル伝達を増強し得るものである限り特に限定されず、上記のものが挙げられる。
無血清培地又は血清培地に含まれるWntシグナル伝達経路作用物質の濃度としては、CHIR99021等の通常のWntシグナル伝達経路作用物質の場合には、例えば、約0.1 μMから約100 μMの範囲を挙げることができる。好ましくは、例えば、約1 μMから約30 μMの範囲を挙げることができる。より好ましくは、例えば、約3 μMの濃度を挙げることができる。
上記「網膜組織を含む細胞凝集体」を、無血清培地又は血清培地中で培養する際、該培地に含められるFGFシグナル伝達経路阻害物質としては、FGFにより媒介されるシグナル伝達を阻害できるものである限り特に限定されない。FGFシグナル伝達経路阻害物質としては、例えば、FGF受容体、FGF受容体阻害剤(例えば、SU-5402、AZD4547、BGJ398)、MAPキナーゼカスケード阻害物質(例えば、MEK阻害剤、MAPK阻害剤、ERK阻害剤)、PI3キナーゼ阻害剤、Akt阻害剤などが挙げられる。
無血清培地又は血清培地に含まれるFGFシグナル伝達経路阻害物質の濃度は、多能性幹細胞の凝集体を形成する細胞の網膜細胞への分化を誘導可能な濃度であればよい。例えばSU-5402の場合、約0.1 μMから約100 μM、好ましくは約1 μMから約30 μM、より好ましくは約5 μMの濃度で添加する。
本明細書において「RPE65遺伝子を発現する細胞が出現するに至るまでの期間中に限り、培養」するとは、RPE65遺伝子を発現する細胞が出現するに至るまでの期間の全部又はその一部に限り培養することを意味する。つまり、培養系内に存在する前記「網膜組織を含む細胞凝集体」が、RPE65遺伝子を実質的に発現しない細胞から構成されている期間の全部又はその一部(任意な期間)に限り培養すればよく、このような培養を採用することにより、RPE65遺伝子を発現する細胞が出現していない細胞凝集体を得ることができる。
「RPE65遺伝子を発現する細胞が出現していない細胞凝集体」には、「RPE65遺伝子を発現する細胞が全く出現していない細胞凝集体」及び「RPE65遺伝子を発現する細胞が実質的に出現していない細胞凝集体」が含まれる。「RPE65遺伝子を発現する細胞が実質的に出現していない細胞凝集体」としては、当該細胞凝集体に含まれる網膜組織におけるRPE65陽性細胞の存在割合が約1%以下である細胞凝集体を挙げることができる。
このような特定な期間を設定するには、前記「網膜組織を含む細胞凝集体」を試料として、当該試料中に含まれるRPE65遺伝子の発現有無又はその程度を、通常の遺伝子工学的手法又は生化学的手法を用いて測定すればよい。具体的には例えば、前記「網膜組織を含む細胞凝集体」の凍結切片をRPE65タンパク質に対する抗体を用いて免疫染色する方法を用いてRPE65遺伝子の発現有無又はその程度を調べることができる。
「RPE65遺伝子を発現する細胞が出現するに至るまでの期間」としては、例えば、前記網膜組織におけるCHX10陽性細胞の存在割合が、Wntシグナル伝達経路作用物質及びFGFシグナル伝達経路阻害物質を含む無血清培地又は血清培地中での前記細胞凝集体の培養開始時よりも減少し、30%から0%の範囲内になるまでの期間を挙げることができる。「RPE65遺伝子を発現する細胞が出現していない細胞凝集体」としては、前記網膜組織におけるCHX10陽性細胞の存在割合が30%から0%の範囲内である細胞凝集体を挙げることができる。
「RPE65遺伝子を発現する細胞が出現するに至るまでの期間」の日数はWntシグナル伝達経路作用物質及びFGFシグナル伝達経路阻害物質の種類、無血清培地又は血清培地の種類、他の培養条件等に応じて変化するが、例えば、14日間以内を挙げることができる。より具体的には、無血清培地(例えば、基礎培地にN2が添加された無血清培地)が用いられる場合、前記期間として、好ましくは、例えば、10日間以内を挙げることができ、より好ましくは、例えば、2日間から6日間、更に具体的には3日間から5日間を挙げることができる。血清培地(例えば、基礎培地に牛胎児血清が添加された血清培地)が用いられる場合、前記期間として、好ましくは、例えば、12日間以内を挙げることができ、より好ましくは、例えば、6日間から9日間を挙げることができる。
こうして得られた凝集体を、上記2及び上記3で使用される方法の出発物質となる発生初期段階の網膜組織として使用することができる。
次いで、上述のようにして培養して得られた「RPE65遺伝子を発現する細胞が出現していない細胞凝集体」を、更にWntシグナル伝達経路作用物質を含まない無血清培地又は血清培地中で1日間〜50日間(「発生初期段階から錐体視細胞前駆細胞の出現率が極大になる段階まで」に相当)、好ましくは1日間〜15日間(神経節細胞が出現し始めてから約5日以内に相当)、更に好ましくは1日間〜7日間(神経節細胞が出現し始める段階に相当)培養した後に、上記2及び上記3の方法において出発物質となる発生初期段階の網膜組織として使用してもよく、当該培養方法については、WO2015/087614(例えば、段落〔0076〕〜〔0079〕)を参照することができる。
本発明の製造方法の出発物質として使用可能な毛様体周縁部構造体を含む発生初期段階の網膜組織は、WO2013/183774(&US2015/132787)に記載の方法で製造することもできる。
具体的には、網膜組織を含む細胞凝集体であり、前記網膜組織におけるCHX10陽性細胞の存在割合が20%以上100%以下である細胞凝集体を、Wntシグナル伝達経路作用物質を含む無血清培地又は血清培地中で、RPE65遺伝子を発現する細胞が出現するに至るまでの期間中に限り、培養する工程を経て得られる凝集体、又は、更に得られた「RPE65遺伝子を発現する細胞が出現していない細胞凝集体」を、Wntシグナル伝達経路作用物質を含まない無血清培地又は血清培地中で培養する工程を経て得られる毛様体周縁部様構造体を含む凝集体もまた、発生初期段階の網膜組織である。
好ましい培養としては、例えば、浮遊培養を挙げることができる。また、好ましい培地としては、例えば、無血清培地を挙げることができる。
培養温度、CO2濃度等の培養条件は適宜設定すればよい。培養温度としては、例えば、約30℃〜約40℃の範囲を挙げることができる。好ましくは、例えば、約37℃を挙げることができる。また、CO2濃度としては、例えば、約1%〜約10%の範囲を挙げることができる。好ましくは、例えば、約5%を挙げることができる。
該培地に含められるWntシグナル伝達経路作用物質としては、Wntにより媒介されるシグナル伝達を増強し得るものである限り特に限定されず、上記のものが挙げられる。
また、無血清培地又は血清培地に含まれるWntシグナル伝達経路作用物質の濃度としては、CHIR99021等の通常のWntシグナル伝達経路作用物質の場合には、例えば、約0.1 μM〜100 μMの範囲を挙げることができる。好ましくは、例えば、約1 μM〜30 μMの範囲を挙げることができる。より好ましくは、例えば、約3μMの濃度を挙げることができる。
FGFシグナル伝達経路阻害物質を含まなくてもよいこと以外は製造方法5と同様にして、当該細胞凝集体を「RPE65遺伝子を発現する細胞が出現するに至るまでの期間中に限り、培養」する。
好ましい「RPE65遺伝子を発現する細胞が出現するに至るまでの期間」としては、例えば、前記網膜組織におけるCHX10陽性細胞の存在割合が50%〜1%の範囲内である期間を挙げることができる。この場合には、得られる「RPE65遺伝子を発現する細胞が出現していない細胞凝集体」は、前記網膜組織におけるCHX10陽性細胞の存在割合が50%〜1%の範囲内である細胞凝集体となる。
「RPE65遺伝子を発現する細胞が出現するに至るまでの期間」の日数はWntシグナル伝達経路作用物質の種類、無血清培地又は血清培地の種類、他の培養条件等に応じて変化するが、例えば、14日間以内を挙げることができる。より具体的には、無血清培地(例えば、基礎培地にN2が添加された無血清培地)が用いられる場合、前記期間として、好ましくは、例えば、10日間以内を挙げることができ、より好ましくは、例えば、2日間から6日間、更に具体的には3日間から5日間を挙げることができる。血清培地(例えば、基礎培地に牛胎児血清が添加された血清培地)が用いられる場合、前記期間として、好ましくは、例えば、12日間以内を挙げることができ、より好ましくは、例えば、6日間から9日間を挙げることができる。
こうして得られた凝集体を、上記2及び上記3で使用される方法の出発物質となる発生初期段階の網膜組織として使用することができる。次いで、上述のようにして培養して得られた「RPE65遺伝子を発現する細胞が出現していない細胞凝集体」を、そのまま発生初期段階の網膜組織として使用してもよいが、更にWntシグナル伝達経路作用物質を含まない無血清培地又は血清培地中で1日間〜50日間、好ましくは1日間〜15日間、更に好ましくは1日間〜7日間培養した後に、発生初期段階の網膜組織を含む凝集体として使用してもよく、当該培養方法については、WO2015/087614(例えば、段落〔0076〕〜〔0079〕)を参照することができる。
発生初期段階の網膜組織は、毛様体周縁部構造体を含んでいてもよく、毛様体周縁部構造体を含む発生初期段階の網膜組織は、WO2015/107738(及び米国特許出願No. 15/112,187)に記載の方法で製造することができる。具体的には、例えば下記の工程を含む方法により調製されるレチノスフェアもまた、上記2及び上記3の製造方法で使用される方法の出発物質となる発生初期段階の網膜組織として使用することができる:
(1)多能性幹細胞から分化誘導された毛様体周縁部様構造体を含む細胞凝集体から得られた細胞を浮遊増殖培養し、レチノスフェアを得る工程。
当該細胞としては、上記の「多能性幹細胞から分化誘導された毛様体周縁部様構造体を含む細胞凝集体」を分散させて得られた細胞、前記細胞凝集体から分離された毛様体周縁部様構造体を分散させて得られた細胞、又は、前記細胞凝集体から分取された細胞を分散させて得られた細胞を挙げることができる。かかる細胞を増殖因子等の存在下で低密度で浮遊培養すると、1細胞、又は、2から10細胞程度の少数の細胞に由来する球状の細胞凝集体、すなわちレチノスフェアが形成される。該レチノスフェアの製造方法については、WO2015/107738(及び米国特許出願No. 15/112,187)を参照することができる。
具体的には、分散された細胞を神経細胞培養用添加物及び増殖因子を加えた無血清培地又は血清培地中で浮遊培養することができる。培地として、好ましくは、FGFシグナル伝達経路作用物質及びEGFシグナル伝達経路作用物質からなる群から選ばれる一以上の物質を含む無血清培地又は血清培地を挙げることができる。ここで用いられるFGFシグナル伝達経路作用物質としてはFGF1、bFGF、FGF4、FGF7、FGF8、FGF9等のFGFタンパク質及びFGFシグナルの補助剤としてのheparine等が挙げられ、EGFシグナル伝達経路作用物質としてはEGF、TGF-alpha等が挙げられる。
上記のように製造したレチノスフェアは、網膜組織と同様に網膜前駆細胞又は神経網膜前駆細胞を含むので、本発明の製造方法の原料となる発生初期段階の網膜組織として使用することができる。また、上記工程(1)の後に、BMPシグナル伝達経路作用物質(例、BMP4)を含む無血清培地又は血清培地中で浮遊培養したレチノスフェアも本発明の製造方法の原料となる発生初期段階の網膜組織として使用することができる。次いで、上述のようにして得られたレチノスフェアを、更にWntシグナル伝達経路作用物質を含まない無血清培地又は血清培地中で1日間〜50日間、好ましくは1日間〜15日間、更に好ましくは1日間〜7日間培養した後に得られる細胞凝集体を発生初期段階の網膜組織として使用してもよい。
本発明は、錐体視細胞前駆細胞に富む視細胞前駆細胞、及び/又は錐体視細胞に富む視細胞を含む網膜組織(以下、錐体視細胞の割合が高い網膜組織という)を提供する。すなわち、視細胞前駆細胞及び視細胞中の錐体視細胞前駆細胞及び錐体視細胞の細胞数が、桿体視細胞前駆細胞及び桿体視細胞の細胞数に比べて2倍以上、好ましくは4倍以上、より好ましくは5倍以上である、錐体視細胞前駆細胞に富む視細胞前駆細胞、及び/又は錐体視細胞に富む視細胞を含む網膜組織を提供する。当該網膜組織は、具体的には、CRX陽性かつTRβ2陽性かつNRL陰性の細胞、又はCRX陽性かつRXR-γ陽性かつNRL陰性の細胞の細胞数が、CRX陽性かつNRL陽性の細胞の細胞数の2倍以上、好ましくは4倍以上、より好ましくは5倍以上であり、神経節細胞を含む。
当該網膜組織は、ミューラー細胞が出現している程度の分化段階の網膜組織が含まれる程度にまで分化誘導が進行していてもよい。
すなわち、上記2.に記載の製造方法により得られる網膜組織は、1)網膜組織中にミューラー細胞が認められる程度に分化した網膜組織であって、神経網膜組織に含まれる全細胞数のうち、25%以上、好ましくは30%以上が錐体視細胞前駆細胞及び錐体視細胞であり、12%以下、好ましくは10%以下、より好ましくは7%以下が桿体視細胞前駆細胞及び桿体視細胞である網膜組織、又は、2)インビトロもしくは移植された生体内において更に成熟化することにより1)の網膜組織になり得る網膜組織が挙げられる。
また、前記1)において、網膜組織中の全視細胞前駆細胞及び全視細胞に含まれる錐体視細胞前駆細胞及び錐体視細胞の割合は、好ましくは70%以上、より好ましくは80%以上である。ここで、ミューラー細胞は、周知のマーカー、例えばCRABP陽性細胞、及び/又はCRALBP陽性細胞を検出することにより同定することができる。また、上記2.に記載の製造方法により得られる、ミューラー細胞が認められる程度に分化した視細胞前駆細胞を含む神経網膜組織は、PAX6陽性かつCHX10陰性細胞(神経節細胞、水平細胞及び/又はアマクリン細胞)の割合が背側化シグナル伝達物質を作用させない場合に比べ10%以上、好ましくは20%以上少ないという特徴を有する。
本発明の一態様として、上記2.に記載の製造方法により得られる網膜組織は、錐体視細胞前駆細胞の出現率が極大になる段階の神経網膜組織において、全細胞数のうち平均10%以上、好ましくは13%以上、より好ましくは16%以上、更により好ましくは17%以上が視細胞前駆細胞もしくは視細胞である。
さらに、上記2.に記載の製造方法により得られる網膜組織は、背側化シグナル伝達物質非存在下、又は腹側化シグナル伝達物質の存在下に培養する場合と比べて、L錐体視細胞及び/又はM錐体視細胞に分化可能な錐体視細胞前駆細胞の割合が高い。
また、上記2.に記載の製造方法において、ALDH1A3の発現を抑制する程度の濃度の背側化シグナル伝達物質の存在下に培養して得られた網膜組織は、神経網膜組織に含まれる全細胞数のうち双極細胞の割合が平均15%以上(作用させない場合の約1.5〜2倍)となり、黄斑部と類似した網膜組織である。ここでいう「ALDH1A3の発現を抑制する程度の濃度の背側化シグナル伝達物質存在下に培養する」とは、例えば、浮遊培養開始後、0.1 nM〜0.15 nMのBMP4を含む培地で50日間〜130日間培養する工程が挙げられる。
具体的には、錐体視細胞前駆細胞の出現率が極大になる段階の網膜組織であって、以下(i)〜(xi)の少なくとも1つ、好ましくは3以上、更に好ましくは5以上、更に好ましくは全ての特徴を有する網膜組織が挙げられる:
(i) 連続上皮率が50%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは95%以上であり、
(ii) 神経網膜組織中の全細胞数のうち平均10%以上、好ましくは13%以上、より好ましくは16%以上、更により好ましくは17%以上が視細胞前駆細胞もしくは視細胞である;
(iii) 神経網膜組織中の全細胞数に対する錐体視細胞前駆細胞及び錐体視細胞の割合が、好ましくは8%以上、更により好ましくは10%以上である;
(iv) 神経網膜組織において腹側マーカー(ALDH1A3、COUP-TF-I等)の発現が認められる領域が50%以下、好ましくは20%以下、より好ましくは1%以下、更により好ましくは0.01%以下である;
(v) BMPシグナル伝達経路阻害物質により腹側化され、ALDH1A3等の腹側マーカーが高発現した網膜組織に比べて網膜組織全体のALDH1A3の遺伝子発現量が50%以下、好ましくは20%以下、より好ましくは5%以下である;
(vi) 上記、神経網膜組織のうち最も背側のマーカーが発現誘導されていない領域(即ち、最も背側のマーカーの発現が認められない領域)が、50%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、更により好ましくは99%以上である;
(vii) 上述のBMPシグナル伝達経路阻害物質により腹側化され、CYP26A1の発現が抑制された網膜組織に比べ、CYP26A1の発現量が1.2倍以上、好ましくは1.5倍以上、より好ましくは2倍以上である;
(viii) OC2を発現する細胞数の神経網膜組織に含まれる全細胞数に対する割合が、背側化シグナル伝達物質を添加しない場合に比べ、約20%〜70%、好ましくは約30%〜70%、より好ましくは約50%〜65%である;
(ix) OC2を発現する細胞数の神経網膜組織に含まれる全細胞数に対する割合が、前記BMPシグナル伝達経路阻害物質を添加した場合に比べ約30%〜60%、好ましくは約40%〜50%となる程度に抑制される;
(x) OC2を発現する細胞数の神経網膜組織に含まれる全細胞数に対する割合が、25%以下、好ましくは17%以下;及び
(xi) 背側化シグナル伝達物質を添加しない場合、又は前記BMPシグナル伝達経路阻害物質を添加した場合に比べ、神経網膜組織中のOC2陽性細胞のOC2タンパク質の発現量が平均約20%〜70%、好ましくは約30%〜70%、より好ましくは約30〜40%である。
尚、上記において「連続上皮率」とは、網膜組織の表面積に対して連続上皮構造を有する部分が占める割合を意味する。
本発明は、桿体視細胞前駆細胞に富む視細胞前駆細胞、及び/又は桿体視細胞に富む視細胞を含む網膜組織(以下、桿体視細胞の割合が高い網膜組織という)を提供する。すなわち、視細胞前駆細胞及び視細胞の細胞数に対して、桿体視細胞前駆細胞及び桿体視細胞の細胞数が、40%以上、好ましくは55%以上であり、かつ神経節細胞を有する網膜組織を提供する。換言すると、当該網膜組織において、桿体視細胞前駆細胞及び桿体視細胞の細胞数は、錐体視細胞前駆細胞及び錐体視細胞の細胞数に対して0.6倍以上、好ましくは1.3倍以上である。具体的には、CRX陽性かつNRL陽性の細胞の細胞数が、CRX陽性かつTRβ2陽性かつNRL陰性の細胞の細胞数またはCRX陽性かつRXR-γ陽性かつNRL陰性の細胞の細胞数の0.6倍以上、好ましくは1.3倍以上である。
当該網膜組織の一態様において、当該網膜組織はミューラー細胞が出現している程度にまで分化誘導が進行していてもよい。すなわち、上記3に記載の製造方法により得られる網膜組織は、
1)網膜組織中にミューラー細胞が認められる程度に分化した網膜組織であって、神経網膜組織に含まれる全細胞数のうち、好ましくは13%以上、好ましくは15%以上、より好ましくは17%以上が桿体視細胞前駆細胞及び桿体視細胞であり、25%以下、好ましくは21%以下、より好ましくは15%以下が錐体視細胞前駆細胞及び錐体視細胞である網膜組織、又は、
2)インビトロもしくは移植された生体内において更に成熟化することにより1)の網膜組織になり得る網膜組織が挙げられる。
また、前記1)において、網膜組織中の全視細胞前駆細胞に含まれる桿体視細胞前駆細胞の割合は、好ましくは40%以上、より好ましくは55%以上である。
尚、ミューラー細胞は、周知のマーカー、例えばCRABP陽性細胞、及び/又はCRALBP陽性細胞を検出することにより同定することができる。
1)網膜組織中にミューラー細胞がみとめられる程度に分化した網膜組織であって、神経網膜組織に含まれる全細胞数のうち、25%以下、好ましくは21%以下、より好ましくは15%以下が錐体視細胞前駆細胞であり、13%以上、好ましくは15%以上、より好ましくは17%以上が桿体視細胞前駆細胞である網膜組織、又は、
2)インビトロもしくは移植された生体内において更に成熟化することにより前記1)の網膜組織になり得る網膜組織
が挙げられる。
また、前記1)の網膜組織中の全視細胞前駆細胞に含まれる桿体視細胞前駆細胞の割合は、好ましくは40%以上、より好ましくは55%以上である。
また、上記3.に記載の製造方法により得られる網膜組織で、「ミューラー細胞が出現している程度の分化段階の網膜組織」に至る途中段階の網膜組織もまた、桿体視細胞の割合が高い、あるいは桿体視細胞の割合が高くなり得る網膜組織であり、本発明の「桿体視細胞の割合が高い網膜組織」に包含される。
具体的には、錐体視細胞前駆細胞の出現率が極大になる段階の網膜組織であって、以下(i)〜(v)の少なくとも1つ、好ましくは3以上、更に好ましくは全ての特徴を有する網膜組織を挙げることができる:
(i) 連続上皮率が50%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは95%以上である;
(ii) 網膜組織中の全細胞数の平均10%以下、好ましくは7%以下、より好ましくは6%以下が視細胞前駆細胞及び視細胞である;
(iii) 網膜組織中の全細胞数に対する錐体視細胞前駆細胞及び錐体視細胞の割合が、6%以下、好ましくは4%以下である;
(iv) 網膜組織において腹側マーカー(ALDH1A3、COUP-TF-I等)の発現が認められる細胞数が、全細胞数の50%以上、好ましくは70%以上、より好ましくは90%以上、更により好ましくは99%以上である;及び
(v) 背側化シグナル伝達物質であるBMPシグナル伝達経路作用物質により背側化され、ALDH1A3等の腹側マーカーが抑制された網膜組織に対して、ALDH1A3の遺伝子発現量が2倍以上、好ましくは5倍以上、より好ましくは20倍以上である。
本発明は、本発明の製造方法により製造される錐体視細胞あるいは桿体視細胞の割合が高い網膜組織の有効量を含む医薬組成物を提供する。
該医薬組成物は、本発明の製造方法により製造される網膜組織の有効量、及び医薬として許容される担体を含む。
医薬として許容される担体としては、生理的な水性溶媒(生理食塩水、緩衝液、無血清培地等)を用いることが出来る。必要に応じて、移植医療において、移植する組織や細胞を含む医薬に、通常使用される保存剤、安定剤、還元剤、等張化剤等を配合させてもよい。
本発明の医薬組成物は、本発明の製造方法により製造される網膜組織を、適切な生理的な水性溶媒で懸濁することにより、懸濁液として製造することができる。必要であれば、凍結保存剤を添加して、凍結保存し、使用時に解凍し、緩衝液で洗浄し、移植医療に用いても良い。
本発明の製造方法で得られる網膜組織は、医療用途に適した種々の形態をとることができる。シート状、柱状、塊状、栓状などの種々の形状であってもよく、優れた治療効果、簡便性などの観点から、シート状であることが好ましい。
本発明の製造方法で得られる網膜組織を、ピンセット等の器具を用いて適切な大きさに細切し、投与用の網膜組織片を調製することができる。また、シート状に切り出した網膜組織片をシート剤とすることもできる。また、シート剤とする際、本発明の網膜組織の伸展を目的として生体適合性のあるポリマー、モノマー、又はゲルで作製された、適当なシートや網目状のシートを用いてもよい。
すなわち、本発明の網膜組織から切り出された網膜組織片を含む医薬組成物もまた、本発明の範疇である。
本発明の製造方法で得られる網膜組織を、パパイン等のタンパク質分解酵素を含む細胞分散液を用いて分散し、投与用の網膜細胞懸濁液を調製することができる。また、細胞懸濁液に含まれる細胞から、目的とする細胞が発現する抗原タンパク質の特異的抗体、アプタマー、精製用ペプチド、などを用いて有効成分として望ましい細胞を分離して医薬組成物とすることもできる。
すなわち、本発明の網膜組織を分散、及び/又は精製して調製した細胞懸濁液を含む医薬組成物もまた、本発明の範疇である。
本発明の製造方法により製造される網膜組織は、当該網膜組織、及びそれに含まれる網膜細胞の障害に基づく(起因する)疾患の移植医療に有用である。そこで、本発明は、本発明の製造方法により製造される網膜組織を有効成分として含有する、当該網膜組織の障害に基づく疾患の治療薬、及び当該治療薬を患者に投与することを含む治療方法を提供する。当該網膜組織の障害に基づく疾患の治療薬として、或いは、当該網膜組織の損傷状態において、該当する損傷部位に網膜組織を補充するために、本発明の製造方法により製造された網膜組織を用いることが出来る。移植を必要とする、網膜組織の障害に基づく疾患、又は網膜組織が損傷状態にある患者に、本発明の製造方法により製造された網膜組織を移植し、障害を受けた網膜組織自体を補充することにより、網膜組織の障害に基づく疾患、又は網膜組織の損傷状態を治療することが出来る。網膜組織の障害に基づく疾患としては、例えば、網膜変性症、網膜色素変性症、加齢黄斑変性症、有機水銀中毒、クロロキン網膜症、緑内障、糖尿病性網膜症又は新生児網膜症、紫外線や青色光網膜傷害等の網膜光障害などが挙げられる。
また、レシピエントと免疫が適合する(例えば、HLA型やMHC型の一部又は全部が適合する)他者の体細胞から樹立した多能性幹細胞(例、人工多能性幹細胞)から、アロの網膜組織又は網膜細胞を製造し、これが当該レシピエントに移植されてもよい(他家移植)。
本発明の製造方法により製造される網膜組織は、網膜組織の障害に基づく疾患の治療薬のスクリーニングや、毒性評価における、疾患研究材料、創薬材料として有用であるので、被検物質の毒性・薬効評価用試薬とすることができる。例えば、網膜組織の障害に基づく疾患、特に遺伝性の障害に基づく疾患のヒト患者から、iPS細胞を樹立し、このiPS細胞を用いて本発明の方法により、本発明の網膜組織を製造する。当該網膜組織は、その患者が患っている疾患の原因となる網膜組織の障害をインビトロで再現し得る。そこで、本発明は、本発明の製造方法により製造される網膜組織に被検物質を接触させ、該物質が該組織に及ぼす影響を検定することを含む、該物質の毒性・薬効評価方法を提供する。
例えば、本発明の製造方法により製造された、特定の障害(例、遺伝性の障害)を有する網膜組織を、被検物質の存在下又は非存在下(ネガティブコントロール)で培養する。そして、被検物質で処理した網膜組織における障害の程度を、ネガティブコントロールと比較する。その結果、その障害の程度を軽減した被検物質を、当該障害に基づく疾患の治療薬の候補物質として、選択することができる。例えば、本発明の製造方法で製造した網膜組織の生理活性(例えば、生存促進、機能向上又は成熟化)をより向上させる被検物質を、医薬品の候補物質として探索することができる。あるいは、網膜組織の障害を有する疾患等の特定の障害を呈する遺伝子変異を有する体細胞から人工多能性幹細胞を調製し、当該細胞を本発明の製造方法で分化誘導させて製造した網膜前駆細胞もしくは網膜層特異的神経細胞に被検物質を添加し、前記障害を呈するか否かを指標として当該障害の治療薬・予防薬として有効な被検物質の候補を探索することができる。
毒性評価においては、本発明の製造方法により製造された網膜組織を、被検物質の存在下又は非存在下(ネガティブコントロール)で培養する。そして、被検物質で処理した網膜組織における毒性の程度を、ネガティブコントロールと比較する。その結果、ネガティブコントロールと比較して、毒性を示した被検物質を、網膜組織に対する毒性を有する物質として判定することが出来る。
すなわち、本発明は、以下の工程を含む、毒性評価方法を包含する。
(工程1)本発明の製造方法により製造された網膜組織を、生存可能な培養条件で、一定時間、被検物質の存在下で培養した後、細胞の傷害の程度を測定する工程、
(工程2)本発明の製造方法により製造された網膜組織を、生存可能な培養条件で、一定時間、被検物質の非存在下又はポジティブコントロールの存在下で培養した後、細胞の傷害の程度を測定する工程、
(工程3)(工程1)及び(工程2)において測定した結果の差異に基づき、工程1における被検物質が有する毒性を評価する工程。
ここで、「被検物質の非存在下」とは、被検物質の代わりに培養液、被検物質を溶解している溶媒のみを添加することを包含する。また、「ポジティブコントロール」とは、毒性を有する既知化合物を意味する。細胞の傷害の程度を測定する方法としては、生存する細胞数を計測する方法、例えば細胞内ATP量を測定する方法、又は、細胞染色(例えば細胞核染色や細胞障害性マーカー)と形態観察により生細胞数を計測する方法等が挙げられる。
(工程3)において、被検物質が有する毒性を評価する方法としては、例えば、(工程1)の測定値と(工程2)におけるネガティブコントロールの測定値を比較し、(工程1)の細胞の傷害の程度が大きい場合に当該被検物質が毒性を有すると判断できる。また、(工程1)の測定値と(工程2)におけるポジティブコントロールの測定値を比較し、(工程1)の細胞の傷害の程度が同等以上の場合に当該被検物質が毒性を有すると判断できる。
得られた網膜組織は、そのまま毒性・薬効評価用試薬として用いてもよい。網膜組織を分散処理(例えば、トリプシン/EDTA処理又はパパイン処理)し、得られた細胞をFACS又はMACSを用いて選別することにより、高純度な網膜前駆細胞(錐体視細胞前駆細胞や桿体視細胞前駆細胞)を得ることも可能である。また、神経網膜組織に含まれる視細胞前駆細胞(S錐体視細胞前駆細胞、L錐体視細胞前駆細胞、M錐体視細胞前駆細胞、又は桿体視細胞前駆細胞)は、最終的な成熟化を経て、視物質を発現する視細胞(S錐体視細胞、L錐体視細胞、M錐体視細胞、又は桿体視細胞)へ分化させ、毒性・薬効評価用試薬として用いてもよい。
実施例1(ヒトES細胞を用いた網膜組織を含む細胞凝集体の製造例と網膜組織の切り出し方法)
CRX::VenusノックインヒトES細胞(KhES-1由来;Nakano, T. et al. Cell Stem Cell 2012, 10(6), 771-785)を「Ueno, M. et al. PNAS 2006, 103(25), 9554-9559」 「Watanabe, K. et al. Nat Biotech 2007, 25, 681-686」に記載の方法に準じて培養した。ヒトES細胞を培養するための培地にはDMEM/F12 培地(Sigma)に20% KSR(KnockoutTM Serum Replacement; Invitrogen)、0.1mM 2-メルカプトエタノール、2mM L-グルタミン、1x 非必須アミノ酸、7.5 ng/mL bFGFを添加した培地を用いた。
網膜組織を含む細胞凝集体は「Kuwahara et al. Nat Commun 2015, 19(6), 6286-」に記載の方法を一部改変して調製した。すなわち、培養された前記ES細胞を、TrypLE Express(Invitrogen)を用いて単一分散した後、単一分散されたヒトES細胞を細胞非接着性の96ウェルプレート(スミロン スフェロイド プレート、住友ベークライト社)へ1ウェルあたり9 x 103細胞になるように100 μLの無血清培地に浮遊させ、凝集体を速やかに形成させた後、37℃、5%CO2で培養した。その際の無血清培地には、F-12培地とIMDM培地の1:1混合液に10% KSR、450 μM 1-モノチオグリセロール、1x Chemically defined lipid concentrate、5 mg/mL BSA、20 μM Y27632を添加した無血清培地を用いた。浮遊培養開始後6日目に最終濃度1.5 nMのBMP4を添加して浮遊培養を継続した。ウェル内の培養液の半量を3または4日おきに、BMPシグナル伝達経路作用物質を添加していない上記培地に交換した。浮遊培養開始後18日目の網膜組織を含む細胞凝集体を、3μM CHIR99021及び5μM SU5402を含む無血清培地(DMEM/F12培地に、1% N2 supplementが添加された培地)で4日間、すなわち浮遊培養開始後22日目まで浮遊培養した。その後、網膜組織を含む細胞凝集体は適宜解析等に使用するまで浮遊培養を続けた。その間の培養液については下記[1]から[3]に示した血清培地を使用し、5% CO2条件下で培養した。
[1]浮遊培養開始後22日目から38日目まで;DMEM/F12培地に10%牛胎児血清、1% N2 supplement、および100 μMタウリンが添加された培地。
[2]浮遊培養開始後38日目から60日目まで;DMEM/F12培地に10%牛胎児血清、1% N2 supplement、および100μMタウリンが添加された培地と、Neurobasal培地に、10%牛胎児血清、2% B27 supplement、および100μMタウリンが添加された培地を1:3の比率で混合した培地。
[3]浮遊培養開始後60日目以降;Neurobasal培地に、10%牛胎児血清、2% B27 supplement、および100μMタウリンが添加された培地。
また、細胞凝集体のうち網膜組織でない部分を、目視で確認した後適宜ピンセットを用いて切除し、大部分が網膜組織である細胞凝集体から網膜組織を切り出すことができるが、実際に、浮遊培養開始後35日目に網膜組織を含む細胞凝集体から網膜組織を切り出した例を図1a、bに示した。さらに、上記の培養方法に従って培養した網膜組織を含む細胞凝集体を蛍光顕微鏡(Biorevo BZ-9000, Keyence)で観察したところ、浮遊培養開始後42日目までにはほとんど全ての網膜組織でノックインされたCRX::Venusが呈する緑色蛍光を観察できた(図1c、d)。
実施例1に記載した方法において、背側化シグナル伝達物質(BMP4またはCyclopamine-KAAD)、または腹側化シグナル伝達物質(LDN193189またはSAG)を下記の通り加えることにより、錐体視細胞前駆細胞または桿体視細胞前駆細胞に富んだ網膜組織を含む凝集体を調製した。
[1]Control群(図2a、f、k、p);実施例1に記載した方法に従い、何も添加せず浮遊培養開始後70日目または75日目まで培養した。
[2]+BMP群(図2b、g、l、q); 0.15 nMのBMP4を浮遊培養開始後22日目から浮遊培養が終了するまで添加し、浮遊培養開始後70日目または75日目まで培養した。
[3]+Cyclopamine-KAAD群(図2c、h、m、r);500 nMのCyclopamine-KAADを浮遊培養開始後22日目から浮遊培養が終了するまで添加し、浮遊培養開始後70日目または75日目まで培養した。
[4]+LDN193189群(図2d、i、n、s);100 nMのLDN193189を浮遊培養開始後22日目から浮遊培養が終了するまで添加し、浮遊培養開始後70 日目または75 日目まで培養した。
[5]+SAG群(図2e、j、o、t);100 nMのSAGを浮遊培養開始後22日目から浮遊培養が終了するまで添加し、浮遊培養開始後70日目または75日目まで培養した。
以上の条件で培養された網膜組織を含む細胞凝集体を蛍光顕微鏡(Biorevo BZ-9000, Keyence)で観察した。また、これら網膜組織を含む細胞凝集体を4%パラホルムアルデヒドで固定した後凍結切片を調製し、CRX、TRβ2(TRb2)の免疫染色、または細胞核を染色するDAPI染色を行った。その結果、ノックインされたCRX::Venusが呈する緑色蛍光は、+BMP4群、+Cyclopamine-KAAD群、Control群、+LDN193189群、+SAG群の順で多くみとめられた(図2a、b、c、d、e)。また、免疫染色した切片を蛍光顕微鏡で観察した結果、Control群の網膜組織に比べ、+BMP群の網膜組織で視細胞前駆細胞であるCRX陽性細胞が明らかにより多くみとめられた。また、Control群の網膜組織に比べ、+Cyclopamine-KAAD群の網膜組織で若干多くのCRX陽性細胞がみとめられた。一方、+LDN193189群、+SAG群ではControl群(対照群)の網膜組織に比べCRX陽性細胞が少なく、+SAG群でより少ない結果となった(図2f、g、h、i、j)。
また、浮遊培養開始後70日目または75日目までのCRX陽性細胞には、同時にTRβ2を発現する「発生初期に出現する錐体視細胞前駆細胞」が含まれていた。これら「発生初期に出現する錐体視細胞前駆細胞」は視細胞前駆細胞同様、Control群の網膜組織に比べ、+BMP群、+Cyclopamine-KAAD群の網膜組織でより多くみとめられた。一方、+LDN193189群、+SAG群ではControl群の網膜組織に比べこれら「発生初期に出現する錐体視細胞前駆細胞」が少ない結果となった(図2p、q、r、s、t)。
これらのことから、背側化シグナル伝達物質は浮遊培養開始後70日目前後における網膜組織の視細胞前駆細胞、および「発生初期に出現する錐体視細胞前駆細胞」を増加させる作用があることが分かった。逆に、腹側化シグナル伝達物質は浮遊培養開始後70日目前後における網膜組織の視細胞前駆細胞、または「発生初期に出現する錐体視細胞前駆細胞」を減少させる作用があることが分かった。
実施例1に記載した方法において、それぞれ背側化シグナル伝達物質(BMP4またはCyclopamine-KAAD)、または腹側化シグナル伝達物質(LDN193189またはSAG)を下記の通り加えることによりミューラー細胞が認められる程度に成熟した分化段階の網膜組織を調製した。
[1]Control群(図3a、f、k、p);実施例1に記載した方法に従い、何も添加せず浮遊培養開始後191日目まで培養した。
[2]+BMP群(図3b、g、l、q); 0.15 nMのBMP4を浮遊培養開始後22日目から100日目まで添加し、浮遊培養開始後191日目まで培養した。浮遊培養開始後100日目から191日目までは実施例1に記載した培地[3]で培養した。
[3]+Cyclopamine-KAAD群(図3c、h、m、r);500 nMのCyclopamine−KAADを浮遊培養開始後22日目から100日目まで添加し、浮遊培養開始後191日目まで培養した。浮遊培養開始後100日目から191日目までは実施例1に記載した培地[3]で培養した。
[4]+LDN193189群(図3d、i、n、s);100 nMのLDN193189を浮遊培養開始後22日目から100日目まで添加し、浮遊培養開始後191日目まで培養した。浮遊培養開始後100日目から191日目までは実施例1に記載した培地[3]で培養した。
[5]+SAG群(図3e、j、o、t);100 nMのSAGを浮遊培養開始後22日目から100日目まで添加し、浮遊培養開始後191日目まで培養した。浮遊培養開始後100日目から191日目までは実施例1に記載した培地[3]で培養した。
以上の条件で培養された網膜組織を含む細胞凝集体を4%パラホルムアルデヒドで固定した後凍結切片を調製し、CRX遺伝子座にノックインされた蛍光タンパク質Venusに対するGFP抗体、桿体視細胞に特異的に発現するNRLに対する抗体、視細胞のうち、錐体視細胞に特異的に発現するRXR-γ(RXRg)に対する抗体を用いた免疫染色、または細胞核を染色するDAPI染色を行った。Control群に比べ+BMP4群では視細胞前駆細胞のうちNRL陽性の桿体視細胞前駆細胞の割合が低下し、桿体視細胞前駆細胞がほとんど存在しない領域がみとめられた(図3g)。逆に、+LDN193189群、+SAG群では視細胞前駆細胞のうちNRL陽性の桿体視細胞前駆細胞の割合がControl群に比べ高まっていた(図3i、j)。このうち、+SAG群ではConrol群に比べ視細胞前駆細胞のうちRXR-γ陽性の錐体視細胞前駆細胞の割合が低く、NRL陽性の桿体視細胞前駆細胞の割合が特に高まっていた(図3j)。
これらのことから、BMPシグナル伝達経路作用物質は、視細胞前駆細胞のうち錐体視細胞前駆細胞の割合を高めることができ、視細胞前駆細胞のうち桿体視細胞前駆細胞をほとんど含まない領域を調製できることがわかった。また、+Cyclopamine-KAAD群は、視細胞前駆細胞のうち錐体視細胞前駆細胞の割合を高められることがわかった。また、視細胞前駆細胞のうち桿体視細胞前駆細胞の割合を若干減少させることがわかった。さらに、CRX::Venus陽性の視細胞前駆細胞を増加させられることがわかった。逆に、+LDN193189群、+SAG群など腹側化シグナル伝達物質を添加した場合には視細胞前駆細胞のうち桿体視細胞前駆細胞の割合を高めることができ、+SAG群ではNRL陽性の桿体視細胞前駆細胞の割合が特に高い網膜組織を調製できることがわかった。
実施例2に記載した方法により作製された網膜組織について、4%パラホルムアルデヒドで固定した後凍結切片を調製し、CRX、TRβ2の免疫染色、または細胞核を染色するDAPI染色を行った。網膜組織については実施例2と同様に浮遊培養開始後70〜75日のものを使用した。CRX陽性細胞数および、CRX陽性細胞のうち、TRβ2陽性細胞数及びDAPI陽性の細胞数を画像解析ソフト(ImageJ)を用いて測定した結果、何も添加しなかったControl(NUC)群においては約10.6%がCRX陽性細胞であったのに対し、+BMP4群、+Cyclopamine-KAAD群、+LDN193189群、+SAG群ではそれぞれ約17.0%、14.1%、6.8%、5.1%がCRX陽性細胞であった。また、Control(NUC)群においては約6.8%がCRX陽性かつTRβ2陽性細胞であったのに対し、+BMP4群、+Cyclopamine-KAAD群、+LDN193189群、+SAG群ではそれぞれ約10.8%、8.1%、4.5%、3.2%がCRX陽性かつTRβ2陽性細胞であった(図4)。これらのことから、背側化シグナル伝達物質を添加して培養することにより錐体視細胞前駆細胞が増加し、腹側化シグナル伝達物質を添加して培養することにより錐体視細胞前駆細胞が減少することが分かった。
実施例2に記載した方法により作製された網膜組織について、4%パラホルムアルデヒドで固定した後凍結切片を調製し、OTX2、OC2、TRβ2の免疫染色、または細胞核を染色するDAPI染色を行った。網膜組織については実施例2と同様に浮遊培養開始後70〜75日のものを使用した。画像解析ソフト(ImageJ)を用いて測定した結果、+BMP4群、+Cyclopamine-KAAD群では、何も添加しなかったControl(NUC)群よりOTX2陽性細胞が多く、+LDN193189群、+SAG群ではControl群よりOTX2陽性細胞が少ない結果となった(図5、画像及びグラフ)。また、OC2陽性細胞の数はControl(NUC)群に比べて+BMP4群、+Cyclopamine-KAAD群で減少する一方、+LDN193189群で増加することが分かった。具体的には、Control(NUC)群においては約26.4%がOC2陽性細胞であったのに対し、+BMP4群、+Cyclopamine-KAAD群、+LDN193189群、+SAG群ではそれぞれ約16.0%、16.7%、35.1%、27.3%がOC2陽性細胞であった(図5、画像及びグラフ)。また、OC2の発現量(免疫染色された蛍光強度の強さ)もControl(NUC)群に比べ、+BMP4群では平均で約36%、+Cyclopamine-KAAD群では平均で約64%となり、背側化シグナル伝達物質を添加して培養した網膜組織ではOC2の発現量が低下することが分かった(図5、画像、グラフ)。
実施例3に記載した方法により作製された網膜組織について、4%パラホルムアルデヒドで固定した後凍結切片を調製し、GFP(CRX遺伝子座に組み込まれたGFP改変体の蛍光を同定できる。すなわち、CRX陽性細胞と同様の細胞を同定できる)、RXR-γ、NRLの免疫染色、または細胞核を染色するDAPI染色を行った。網膜組織については実施例3とおおよそ同様に浮遊培養開始後191〜192日のものを使用した。画像解析ソフト(ImageJ)を用いてGFP陽性細胞(CRX::Venus陽性細胞)及びGFP陽性細胞のうち、RXR-γ陽性かつNRL陰性の錐体視細胞前駆細胞(Cone)数、またはNRL陽性の桿体視細胞前駆細胞(Rod-like)数、及びDAPI陽性の細胞数を、画像解析ソフト(ImageJ)を用いて測定した結果、何も添加しなかったControl(NUC)群においては錐体視細胞前駆細胞(Cone)/桿体視細胞前駆細胞(Rod-like)の割合はそれぞれ約22.7%/約12.8%であったのに対し、+BMP4群、+Cyclopamine-KAAD群、+LDN193189群、+SAG群ではそれぞれ約31.3%/約6.1%、約30.2%/約11.5%、約20.0%/約14.0%、約12.6%/約17.2%が錐体視細胞前駆細胞(Cone)/桿体視細胞前駆細胞(Rod-like)であり、Control(NUC)群に比べ+BMP4群、+Cyclopamine-KAAD群で錐体視細胞前駆細胞(Cone)の割合が増加する一方、Control(NUC)群に比べ+LDN193189群、+SAG群で桿体視細胞前駆細胞(Rod-like)の割合が増加することが分かった(図6)。
実施例2に記載した方法により作製された網膜組織について、4%パラホルムアルデヒドで固定した後凍結切片を調製し、GFP(CRX遺伝子座に組み込まれたGFP改変体の蛍光を同定できる。すなわち、CRX陽性細胞と同様の細胞を同定できる)、ALDH1A3の免疫染色、または細胞核を染色するDAPI染色を行った。網膜組織については実施例2と同様に浮遊培養開始後75日のものを使用した。その結果、Control(NUC)群では腹側領域だと考えられるALDH1A3陽性領域が網膜組織中にみとめられ、このような領域では特にGFP陽性細胞、すなわちCRXを発現するCRX::Venus陽性細胞が少なかった。また、+BMP4群では、Control(NUC)群に比べ、全体的にALDH1A3の発現が抑制され、これに伴いCRX::Venus陽性細胞が増加した一方、+LDN193189群、+SAG群ではControl(NUC)群よりALDH1A3陽性領域が増加し、これに伴いCRX::Venus陽性細胞も減少していた (図7、画像)。このことから、CRX陽性又はCRX::Venus陽性の視細胞前駆細胞及び錐体視細胞前駆細胞の分化はALDH1A3陽性領域、すなわち腹側化領域で抑制される一方、ALDH1A3陰性領域、すなわち相対的に背側化された領域で促進されることが分かった。
また、同様の条件で調製した浮遊培養開始後約70-75日目の網膜組織からRNAを抽出後、cDNAを合成して定量的PCRによりALDH1A3の遺伝子発現量を解析した結果、免疫染色で認められたのと同様にControl(NUC)群に比べ+BMP4群でALDH1A3遺伝子の発現量が抑制されていたのに対し、+LDN193189群、+SAG群では発現が促進されていた(図7、グラフ中の白色バー(d70))。また、培養期間以外は同様の条件で培養した浮遊培養開始後約40〜44日目の網膜組織からRNAを抽出後、cDNAを合成して定量的PCRによりALDH1A3の遺伝子発現量を解析した結果、浮遊培養開始後約70日目頃と比べ、浮遊培養開始後約40日目頃ではほとんど発現量に変化はなく、差が認められなかった(図7、グラフ中の黒色バー(d40))。このため、このようなALDH1A3遺伝子発現は浮遊培養開始後40日目頃から70日目頃まで継続して発現していることが示唆された。
実施例2及び実施例7に記載した方法により作製された網膜組織について、4%パラホルムアルデヒドで固定した後凍結切片を調製し、ALDH1A1の免疫染色を行った。網膜組織については実施例2と同様に浮遊培養開始後75日のもの、及び実施例7と同様に培養期間以外は同様の条件で培養した浮遊培養開始後約40日のものを使用した。その結果、浮遊培養開始後約40日目の+BMP4群でのみはっきりとしたALDH1A1陽性領域(すなわち背側領域)がみとめられたが、浮遊培養開始後約75日目になるといずれの条件でもこのようなはっきりとしたALDH1A1陽性領域はみとめられなくなった(図8−1、画像)。
また、実施例7で用いたのと同様のcDNAを用いて定量的PCRによりALDH1A1の遺伝子発現量を解析した結果、免疫染色で認められたのと同様に浮遊培養開始後約40日目頃のControl(NUC)群に比べ+BMP4群でALDH1A1遺伝子の発現量が促進されていた(図8−2、グラフ中の黒色バー(d40))。しかしながら、浮遊培養開始後約70日目頃では+BMP4群を含む全ての条件でALDH1A1遺伝子発現が低下傾向を示し、免疫染色の結果と相関していた(図8−2、グラフ中の白色バー(d70))。このため、ALDH1A1遺伝子の遺伝子発現は視細胞前駆細胞及び錐体視細胞前駆細胞の分化が促進される条件、すなわち、0.15nMのBMP4を添加して培養していても浮遊培養開始後40日目頃から約70日目頃にかけて低下し、ALDH1A1の発現は浮遊培養開始後約70日目頃には、はっきりとは認められなくなることが分かった。
一方、浮遊培養開始後約70日目頃のcDNAを用い、CYP26A1遺伝子発現量を解析した結果、ALDH1A1遺伝子の発現量と類似したパターンを示し、0.15nMのBMP4を添加することによってCYP26A1遺伝子が発現促進されること、LDN-193189を添加することによってCYP26A1遺伝子が発現抑制されることが分かった(図8−3)。
実施例1に記載した方法において、背側化シグナル伝達物質(BMP4)を下記の通り加えることにより、網膜組織を含む細胞凝集体を調製した。
[1]+BMP4(0.15nM)群;0.15 nMのBMP4を浮遊培養開始後22日目から浮遊培養が終了するまで添加し、浮遊培養開始後70〜75日目まで培養した。
[2]+BMP4(0.45nM)群;0.45 nMのBMP4を浮遊培養開始後22日目から浮遊培養が終了するまで添加し、浮遊培養開始後70〜75日目まで培養した。
[3]+BMP4(1.35nM)群;1.35 nMのBMP4を浮遊培養開始後22日目から浮遊培養が終了するまで添加し、浮遊培養開始後70〜75日目まで培養した。
このように調製した網膜組織からRNAを抽出後、cDNAを合成して定量的PCRによりALDH1A1の遺伝子発現量を解析した。その結果、0.15nMのBMP4を添加した群(0.15nM群)に比べ、高濃度のBMP4を添加した群(0.45nM群及び1.35nM群)でCRX::Venus陽性細胞がかえって少なくなることがわかった(図9、画像上段)。また、高濃度のBMP4を添加した群(1.35nM群)ではALDH1A1遺伝子発現も有意に高まることが分かった(図9、グラフ)。さらに、1.35 nMのBMP4を用いて調製した網膜組織について、4%パラホルムアルデヒドで固定した後凍結切片を調製し、GFP(CRX遺伝子座に組み込まれたGFP改変体の蛍光を同定できる。すなわち、CRX陽性細胞と同様の細胞を同定できる。)、ALDH1A1に対する抗体を用いて免疫染色、または細胞核を染色するDAPI染色を行った。その結果、ALDH1A1の発現が相対的に高い、さらに背側化された領域ではCRX::Venusの数が少なく、このような領域ではALDH1A3陽性の腹側領域の場合と同様に視細胞前駆細胞の分化が相対的に抑制されていることが分かった(図9、画像下段)。また、画像中のブラケットはALDH1A1の発現が相対的に低い領域を示しており、さらに背側化された領域に比べ、背側領域の中でもこのような相対的に腹側領域に近いと言える領域では逆にCRX::Venusが比較的多くみとめられる傾向にあった。即ち、過剰な濃度のBMP4添加は視細胞前駆細胞の分化をかえって抑制してしまうため、視細胞前駆細胞の分化促進には比較的低濃度(例えば0.05nM〜0.25nM)のBMP4により誘導することが望ましいことが分かった。
また、図9の結果と、図8-1、図8-2及び図8-3に示した結果を併せて考えると、図に示した段階までの間に視細胞前駆細胞の分化を促進させるためには、ALDH1A3が抑制され、CYP26A1が誘導されるのが好ましい一方、ALDH1A1発現はBMP4を添加しない場合に比べ高く誘導されても良いが、0.45nM〜1.35nMといった高濃度のBMP4による過剰なALDH1A1発現が認められる程度の背側化は好ましくない、即ち、かえって視細胞前駆細胞の分化を抑制させることが分かった。これらのことから、視細胞前駆細胞及び視細胞の分化には、BMP4を用いる場合、比較的低濃度(例えば0.05nM〜0.25nM)のBMP4により誘導することが望ましく、BMP4の濃度は、ALDH1A1の発現を指標とし、ALDH1A1の発現が過剰、あるいは強陽性とならない程度に設定できることが分かった。さらに、BMP4により背側化を誘導する際には、ALDH1A3の発現が抑制されていることを確認した上で、ALDH1A1以外の背側マーカー(例えばCYP26A1)の発現が誘導される程度の、適切な濃度(例えば0.05nM〜0.25nM)に設定できることが分かった。なお、浮遊培養開始から70日目〜75日目までに出現する視細胞前駆細胞、または視細胞は錐体視細胞前駆細胞、または錐体視細胞である。
実施例1及び実施例3に記載した方法と同様の方法により、ミューラー細胞が認められる程度に成熟した分化段階の網膜組織を含む細胞凝集体を調製した。使用した血清培地には、背側化シグナル伝達物質(BMP4またはCyclopamine-KAAD)、または腹側化シグナル伝達物質(LDN193189またはSAG)を添加せず、ミューラー細胞が認められる程度に成熟した分化段階(例えば、培養開始から190日目)の網膜組織を経て、さらに270日目まで培養した。得られた網膜組織を含む細胞凝集体を4%パラホルムアルデヒドで固定した後凍結切片を調製し、視細胞の更なる成熟化に伴って発現するS-Opsin(S-OPN)、LM-Opsin(LM-OPN)、Rhodopsin(RET-P1)、Cone arrestin(ARR3)、錐体視細胞特異的なcyclic nucleotide-gated channel(CNGA3)の免疫染色を行った。その結果、若干のS-opsin発現は認められたが、ほとんど全ての視細胞前駆細胞はS-opsin(S-OPN)、LM-Opsin(LM-OPN)、Rhodopsin(RET-P1)、Cone arrestin(ARR3)を発現せず、生体内と異なり最終的な成熟化が認められないことが分かった(図10)。
実施例1及び実施例3に記載した方法と同様の方法により、ミューラー細胞が認められる程度に成熟した分化段階の網膜組織を含む細胞凝集体を調製した。使用した血清培地には、実施例3と同様に腹側化シグナル伝達物質(LDN193189)を添加し、ミューラー細胞が認められる程度に成熟した分化段階の網膜組織となるまで、培養開始から190日目頃まで培養した。その後、グルタミン酸を成分として含むDMEM/F12培地に1% N2 supplement、および100μMタウリンが添加されているが、10%牛胎児血清は添加されていない培地により、培養開始からさらに260〜338日目まで培養した。得られた網膜組織を含む細胞凝集体を4%パラホルムアルデヒドで固定した後、凍結切片、またはマルチアングルライトシート蛍光顕微鏡用の網膜組織を含む細胞凝集体試料を調製し、視細胞の更なる成熟化に伴って発現するS-opsin(S-OPN)、Rhodopsin(RET-P1)、Cone arrestin(ARR3)、Rod Arrestin(SAG)、錐体視細胞特異的なcyclic nucleotide-gated channel(CNGA3)、桿体特異的なcyclic nucleotide-gated channel(CNGA1)、錐体視細胞特異的なtransducin alpha subunit(Gat2)、桿体視細胞特異的なtransducin alpha subunit(Gat1)、錐体視細胞特異的なPhosphodiesterase 6C(PDE6c)、桿体視細胞特異的なPhosphodiesterase 6A(PDE6a)の免疫染色を行った(図11)。その結果、更なる成熟化に伴って発現するこれら機能分子が錐体視細胞(図11、左上段)又は桿体視細胞(図11、左下段)で発現しており、最終的な成熟化が促進されていることが分かった。また、マルチアングルライトシート蛍光顕微鏡による観察により、成熟化した視細胞は網膜組織の全体に認められることが分かった(図11、右)。
実施例1及び実施例3に記載した方法と同様の方法によりミューラー細胞が認められる程度に成熟した分化段階の網膜組織を含む細胞凝集体を調製した。使用した血清培地には、実施例3と同様に背側化シグナル伝達物質(BMP4)を添加し、ミューラー細胞が認められる程度に成熟した分化段階の網膜組織となるまで、培養開始から190日目頃まで培養した。その後、グルタミン酸を成分として含むDMEM/F12培地に1% N2 supplement、および100μMタウリンが添加されているが、10%牛胎児血清は添加されていない培地に、0.15nM BMP4及び2〜4nMのT3を添加し、培養開始からさらに341〜344日目まで培養した。網膜組織を含む細胞凝集体を4%パラホルムアルデヒドで固定した後、凍結切片、またはマルチアングルライトシート蛍光顕微鏡用の網膜組織を含む細胞凝集体試料を調製し、視細胞の更なる成熟化に伴って発現するLM-opsin(LM-OPN)、Cone arrestin(ARR3)、錐体視細胞特異的なcyclic nucleotide-gated channel(CNGA3)、錐体視細胞特異的なtransducin alpha subunit(Gat2)、錐体視細胞特異的なPhosphodiesterase 6C(PDE6c)の免疫染色を行った。その結果、更なる成熟化に伴って発現するこれら機能分子が錐体視細胞で発現しており、最終的な成熟化が促進されていることが分かった(図12、左上段、および下段)。また、マルチアングルライトシート蛍光顕微鏡による観察により、BMP4及びT3を添加しなかった時(図12、中央、DMEM/F12(without FBS))に比べ、BMP4及びT3を加えた時、LM-opsinの発現が促進されることが分かった(図12、右、DMEM/F12(without FBS) with BMP4/T3)。
実施例1及び実施例3に記載した方法と同様の方法によりミューラー細胞が認められる程度に成熟した分化段階の網膜組織を含む細胞凝集体を調製した。使用した血清培地により、ミューラー細胞が認められる程度に成熟した分化段階の網膜組織となるまで、培養開始から190日目頃まで培養した。その後、実施例11及び12に記載した方法と同様な方法で更に成熟化させた。即ち、グルタミン酸を成分として含むDMEM/F12培地に1% N2 supplement、および100μMタウリンが添加されているが、10%牛胎児血清は添加されていない培地に、0〜1.35nMのBMP4及び0〜8nMのT3を添加し、更に成熟化させるための培養を開始してから、さらに30日以上培養した。網膜組織を含む細胞凝集体を回収し、定法に従って定量的PCRを実施し、S-opsin、M-opsin、L-opsinの発現量を確認した。その結果、T3を含まない場合、BMP4の添加の有無にかかわらずS-opsinの発現が促進されていたことから、S錐体視細胞への更なる成熟化、即ち最終的な成熟化が促進されていることが分かった。一方、T3を添加した場合はS-opsinの発現が抑制されており、S錐体視細胞への最終的な成熟化にはT3が抑制的に働くことが分かった。また、T3に加え、BMP4を組み合わせて添加した場合、L及びM-opsinの発現が促進されており、L又はM錐体視細胞への更なる成熟化、即ち最終的な成熟化が促進されていることが分かった(図13)。
本出願は、日本で出願された特願2017-177187(出願日:2017年9月14日)を基礎としており、その内容は本明細書に全て包含されるものである。
Claims (67)
- 発生初期段階から錐体視細胞前駆細胞の出現率が極大になる段階までの網膜組織を、腹側マーカーの発現を抑制する程度の濃度の背側化シグナル伝達物質を含む培地で培養する工程を含む、網膜組織に含まれる視細胞前駆細胞(photoreceptor precursor)及び視細胞(photoreceptor)中の錐体視細胞前駆細胞及び錐体視細胞の割合を増加させる方法。
- 錐体視細胞前駆細胞及び錐体視細胞が、CRX陽性かつRXR-γ陽性、又はCRX陽性かつTRβ2陽性であって、NRL陰性の細胞である、請求項1に記載の方法。
- 腹側マーカーがALDH1A3及び/又はCOUP-TF Iである、請求項1又は2に記載の方法。
- 背側化シグナル伝達物質の濃度が、最も背側のマーカーの発現は誘導しない程度である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
- 背側化シグナル伝達物質の濃度が、背側マーカーの発現を促進する程度である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
- 背側化シグナル伝達物質の濃度が、最も背側のマーカーの発現を誘導しない程度であり且つそれ以外の背側マーカーの発現は促進する程度である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
- 背側マーカーがCYP26A1及び/又はCYP26C1である、請求項5又は6に記載の方法。
- 最も背側のマーカーがCOUP-TF IIである、請求項4又は6に記載の方法。
- 背側マーカーがALDH1A1である、請求項5又は6に記載の方法。
- 背側化シグナル伝達物質の濃度が、1.35 nMのBMP4が促進するALDH1A1の発現量の0.1%以上30%以下のALDH1A1の発現が誘導される程度である、請求項9に記載の方法。
- 発生初期段階の網膜組織が、毛様体周縁部様構造体を含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
- 発生初期段階の網膜組織が、視細胞及び神経節細胞に分化し得る細胞を含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
- 発生初期段階の網膜組織が、多能性幹細胞由来である、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
- 発生初期段階の網膜組織が、成体組織から得られる神経上皮細胞由来である、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
- 発生初期段階の網膜組織が、PAX6陽性かつRX陽性の細胞を含むことを特徴とする、請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
- 発生初期段階の網膜組織が、PAX6陽性、RX陽性かつCHX10陽性の細胞を含むことを特徴とする、請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
- 背側化シグナル伝達物質の存在下に培養する工程が、4日間〜170日間継続される、請求項1〜16のいずれか1項に記載の方法。
- 背側化シグナル伝達物質の存在下に培養する工程が、背側化シグナル伝達物質非存在下に培養した場合に桿体視細胞前駆細胞が出現する時期まで継続される、請求項17に記載の方法。
- 背側化シグナル伝達物質が0.01 nM〜0.90 nMのBMP4に相当するBMPシグナルを誘導可能な、BMPシグナル伝達経路作用物質もしくはWntシグナル伝達経路作用物質、又はSHHシグナル伝達経路阻害物質である、請求項1〜18のいずれか1項に記載の方法。
- 背側化シグナル伝達物質がBMP4である、請求項1〜19のいずれか1項に記載の方法。
- BMP4の濃度が、0.05 nM〜0.45 nMである請求項20に記載の方法。
- 背側化シグナル伝達物質がCyclopamine-KAADである、請求項1〜19のいずれか1項に記載の方法。
- Cyclopamine-KAADの濃度が、0.01 μM〜5 μMである、請求項22に記載の方法。
- Cyclopamine-KAADの濃度が、0.2 μM〜1 μMである、請求項23に記載の方法。
- 9−シスレチノイン酸を含まない培地中で実施される、請求項1〜24のいずれか1項に記載の方法。
- 請求項1〜25のいずれか1項に記載の方法によって得られる、錐体視細胞前駆細胞に富む視細胞前駆細胞、及び/又は錐体視細胞に富む視細胞を含む網膜組織。
- 視細胞前駆細胞及び視細胞中の、錐体視細胞前駆細胞及び錐体視細胞の細胞数が、桿体視細胞前駆細胞及び桿体視細胞の細胞数に比べて、2倍以上、好ましくは4倍以上であり、かつ神経節細胞を有する、錐体視細胞前駆細胞に富む視細胞前駆細胞、及び/又は錐体視細胞に富む視細胞を含む網膜組織。
- 全視細胞前駆細胞及び全視細胞に含まれる錐体視細胞前駆細胞及び錐体視細胞の細胞数が70%以上、好ましくは80%以上である、請求項26又は27に記載の網膜組織。
- 培養することにより、請求項26又は27に記載の網膜組織へ成熟化され得る網膜組織。
- 網膜組織の層構造の50%以上が連続上皮構造を形成する、請求項26〜29のいずれか1項に記載の網膜組織。
- 網膜組織の長軸方向の直径が0.6 mm以上である、請求項30に記載の網膜組織。
- 請求項26〜31のいずれか1項に記載の網膜組織から切り出された網膜組織片を含む、網膜疾患患者の移植を必要とする網膜組織へ移植されるための医薬組成物。
- 移植を必要とする網膜組織が、Rod-free zoneを含む領域の組織である、請求項32に記載の医薬組成物。
- Rod-free zoneを含む領域が、黄斑部(Macular)様構造を有する、請求項33に記載の医薬組成物。
- 発生初期段階から錐体視細胞前駆細胞の出現率が極大になる段階までの網膜組織を、少なくとも1日間、腹側マーカーの発現を促進する程度の濃度の腹側化シグナル伝達物質の存在下に培養する工程を含む、網膜組織に含まれる視細胞前駆細胞(photoreceptor precursor)及び視細胞(photoreceptor)中の桿体視細胞前駆細胞及び桿体視細胞の割合を増加させる方法。
- 桿体視細胞前駆細胞及び桿体視細胞が、NRL陽性かつCRX陽性の細胞である、請求項35に記載の方法。
- 腹側マーカーがALDH1A3及び/又はCOUP-TF Iである、請求項35又は36に記載の方法。
- 発生初期段階の網膜組織が、毛様体周縁部様構造体を含む、請求項35〜37のいずれか1項に記載の方法。
- 発生初期段階の網膜組織が、視細胞及び神経節細胞に分化し得る細胞を含む、請求項35〜38のいずれか1項に記載の方法。
- 発生初期段階の網膜組織が、多能性幹細胞由来である、請求項35〜39のいずれか1項に記載の方法。
- 発生初期段階の網膜組織が、成体組織から得られる神経上皮細胞を含む細胞由来である、請求項35〜39のいずれか1項に記載の方法。
- 発生初期段階の網膜組織が、PAX6陽性かつRX陽性の細胞を含むことを特徴とする、請求項35〜41のいずれか1項に記載の方法。
- 発生初期段階の網膜組織が、PAX6陽性、RX陽性かつCHX10陽性の細胞を含むことを特徴とする、請求項42に記載の方法。
- 腹側化シグナル伝達物質の存在下に培養する工程が、4日間〜170日間継続される、請求項35〜43のいずれか1項に記載の方法。
- 腹側化シグナル伝達物質の存在下に培養する工程が、桿体視細胞前駆細胞が出現する時期まで継続される、請求項44に記載の方法。
- 腹側化シグナル伝達物質が1 nM〜10 μMのSAGに相当するSHHシグナル伝達経路促進作用を有する物質、又は0.1 nM〜20 μMのLDN193189に相当するBMPシグナル伝達経路阻害作用を有する物質である、請求項35〜45のいずれか1項に記載の方法。
- 腹側化シグナル伝達物質がSAGである、請求項46に記載の方法。
- SAGの濃度が、1 nM〜10 μMである、請求項47に記載の方法。
- SAGの濃度が、10 nM〜500 nMである、請求項48に記載の方法。
- 腹側化シグナル伝達物質がLDN193189である、請求項46に記載の方法。
- LDN193189の濃度が、0.1 nM〜20 μMである、請求項50に記載の方法。
- LDN193189の濃度が、30 nM〜1 μMである、請求項51に記載の方法。
- 9−シスレチノイン酸を含まない培地中で実施される、請求項35〜52のいずれか1項に記載の方法。
- 請求項35〜53のいずれか1項に記載の方法によって得られる、桿体視細胞前駆細胞に富む視細胞前駆細胞、及び/又は桿体視細胞に富む視細胞を含む網膜組織。
- 視細胞前駆細胞及び視細胞の細胞数に対して、40%以上、好ましくは55%以上が桿体視細胞前駆細胞及び桿体視細胞であり、かつ神経節細胞を有する、桿体視細胞前駆細胞に富む視細胞前駆細胞、及び/又は桿体視細胞に富む視細胞を含む網膜組織。
- 培養することにより、請求項55に記載の網膜組織へ成熟化され得る網膜組織。
- 網膜組織の層構造の50%以上が連続上皮構造を形成する、請求項54〜56のいずれか1項に記載の網膜組織。
- 網膜組織の長軸方向の直径が0.6 mm以上である、請求項57に記載の網膜組織。
- 請求項54〜58のいずれか1項に記載の網膜組織から切り出された網膜組織片を含む、網膜疾患患者の移植を必要とする網膜組織へ移植されるための医薬組成物。
- 移植を必要とする網膜組織が、桿体視細胞前駆細胞(Rod precursor)及び/又は桿体視細胞の割合が高い黄斑部の周縁部及びその外側を含む領域の組織である、請求項59に記載の医薬組成物。
- 請求項26〜31のいずれか1項、又は請求項54〜58のいずれか1項に記載の網膜組織の有効量を、移植を必要とする対象に移植することを含む、網膜細胞もしくは網膜組織の障害に基づく疾患の治療方法。
- 請求項26〜31のいずれか1項、又は請求項54〜58のいずれか1項に記載の網膜組織の毒性・薬効評価用試薬としての使用。
- 錐体視細胞前駆細胞及び錐体視細胞を含む網膜組織を、血清を含まない培地で培養する工程を含む、S-opsin、L-opsin及び/又はM-opsinを発現する、完全に成熟化した網膜組織を製造する方法。
- 錐体視細胞前駆細胞及び錐体視細胞を含む網膜組織が、請求項26〜31のいずれか1項に記載の網膜組織である、請求項63記載の方法。
- 血清を含まない培地が、背側化シグナル伝達物質を含む培地である、請求項63又は64に記載の方法。
- 背側化シグナル伝達物質が、BMPである、請求項65に記載の方法。
- 血清を含まない培地が、更に甲状腺ホルモンシグナル伝達物質を含む培地である、請求項63〜66のいずれか1項に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023129607A JP2023156413A (ja) | 2017-09-14 | 2023-08-08 | 背側化シグナル伝達物質又は腹側化シグナル伝達物質による錐体視細胞又は桿体視細胞の増加方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017177187 | 2017-09-14 | ||
JP2017177187 | 2017-09-14 | ||
PCT/JP2018/034315 WO2019054515A1 (ja) | 2017-09-14 | 2018-09-14 | 背側化シグナル伝達物質又は腹側化シグナル伝達物質による錐体視細胞又は桿体視細胞の増加方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023129607A Division JP2023156413A (ja) | 2017-09-14 | 2023-08-08 | 背側化シグナル伝達物質又は腹側化シグナル伝達物質による錐体視細胞又は桿体視細胞の増加方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019054515A1 true JPWO2019054515A1 (ja) | 2020-10-15 |
Family
ID=65722538
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019542331A Pending JPWO2019054515A1 (ja) | 2017-09-14 | 2018-09-14 | 背側化シグナル伝達物質又は腹側化シグナル伝達物質による錐体視細胞又は桿体視細胞の増加方法 |
JP2023129607A Pending JP2023156413A (ja) | 2017-09-14 | 2023-08-08 | 背側化シグナル伝達物質又は腹側化シグナル伝達物質による錐体視細胞又は桿体視細胞の増加方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023129607A Pending JP2023156413A (ja) | 2017-09-14 | 2023-08-08 | 背側化シグナル伝達物質又は腹側化シグナル伝達物質による錐体視細胞又は桿体視細胞の増加方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200277571A1 (ja) |
EP (1) | EP3683304A4 (ja) |
JP (2) | JPWO2019054515A1 (ja) |
CN (1) | CN111094548A (ja) |
CA (1) | CA3075883A1 (ja) |
WO (1) | WO2019054515A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11241460B2 (en) | 2013-03-15 | 2022-02-08 | Astellas Institute For Regenerative Medicine | Photoreceptors and photoreceptor progenitors produced from pluripotent stem cells |
JP7360583B2 (ja) | 2017-09-14 | 2023-10-13 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 網膜組織の製造方法 |
CA3122791A1 (en) * | 2018-12-28 | 2020-07-02 | Riken | Therapeutic drug for disease accompanied by disorders in retinal cells or retinal tissue |
CN112226516B (zh) * | 2020-07-15 | 2021-07-20 | 华南农业大学 | 一种影响鸡的腹脂率的分子标记及其应用 |
JPWO2022054924A1 (ja) | 2020-09-11 | 2022-03-17 | ||
EP4206321A4 (en) | 2020-09-11 | 2024-05-01 | Riken | COMPLEX CONTAINING CELLULAR AGGREGATES CONTAINING NEURAL RETINA, MATRIX AND METHOD OF MANUFACTURING |
CN115896023B (zh) * | 2022-10-21 | 2023-12-01 | 中山大学中山眼科中心 | 一种诱导和富集光感受器前体细胞的方法 |
CN116445409B (zh) * | 2023-06-16 | 2023-09-22 | 中国人民解放军总医院第三医学中心 | 视杆感光前体细胞的制备方法及其应用 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006506970A (ja) * | 2002-07-12 | 2006-03-02 | ユニバーシティ オブ ワシントン | 神経細胞の延長されたインビトロ培養のための方法および系 |
JP2011512797A (ja) * | 2008-02-21 | 2011-04-28 | セントコア・オーソ・バイオテツク・インコーポレーテツド | 細胞の付着、培養、及び剥離のための方法、表面改質されたプレート、並びに組成物 |
WO2013065763A1 (ja) * | 2011-10-31 | 2013-05-10 | 独立行政法人理化学研究所 | 幹細胞の培養方法 |
WO2015025967A1 (ja) * | 2013-08-23 | 2015-02-26 | 住友化学株式会社 | 網膜組織及び網膜関連細胞の製造方法 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5843780A (en) | 1995-01-20 | 1998-12-01 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Primate embryonic stem cells |
JP2001508302A (ja) | 1997-01-10 | 2001-06-26 | ライフ テクノロジーズ,インコーポレイテッド | 胚性幹細胞血清置換 |
US6280718B1 (en) | 1999-11-08 | 2001-08-28 | Wisconsin Alumni Reasearch Foundation | Hematopoietic differentiation of human pluripotent embryonic stem cells |
CA2449589A1 (en) | 2001-06-08 | 2002-12-19 | Dnavec Research Inc. | Gene transfer into primate embryonic stem cells using vsv-g pseudotyped simian immunodeficiency virus vector |
CA2937099A1 (en) * | 2004-01-23 | 2005-08-04 | Astellas Institute For Regenerative Medicine | Improved modalities for the treatment of degenerative diseases of the retina |
US7541186B2 (en) * | 2006-02-22 | 2009-06-02 | University Of Washington | Method of generating human retinal progenitors from embryonic stem cells |
JPWO2009148170A1 (ja) | 2008-06-06 | 2011-11-04 | 独立行政法人理化学研究所 | 幹細胞の培養方法 |
JP6166900B2 (ja) * | 2009-08-24 | 2017-07-19 | ウイスコンシン アラムナイ リサーチ ファウンデーシヨンWisconsin Alumni Research Foundation | 実質的に純粋なヒト網膜前駆細胞培養物、前脳前駆細胞培養物、網膜色素上皮細胞培養物、及び、それらの製造方法 |
DK2496688T3 (en) | 2009-11-05 | 2017-04-03 | Riken | Method of Inducing Differentiation in Cultured Stem Cells |
AU2012341417B2 (en) | 2011-11-25 | 2018-06-28 | Riken | Methods for producing retinal tissue and retina-related cell |
CA3134317A1 (en) | 2012-06-08 | 2013-12-12 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Ciliary marginal zone-like structure with retinal pigment epithelium andneural retina |
CA3177943A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Astellas Institute For Regenerative Medicine | Photoreceptors and photoreceptor progenitors produced from pluripotent stem cells |
US20160175361A1 (en) * | 2014-03-14 | 2016-06-23 | Advanced Cell Technology, Inc. | Photoreceptors and photoreceptor progenitors produced from pluripotent stem cells |
US20160175362A1 (en) * | 2014-03-14 | 2016-06-23 | Ocata Therapeutics, Inc. | Photoreceptors and photoreceptor progenitors produced from pluripotent stem cells |
US11241460B2 (en) * | 2013-03-15 | 2022-02-08 | Astellas Institute For Regenerative Medicine | Photoreceptors and photoreceptor progenitors produced from pluripotent stem cells |
WO2015068505A1 (ja) * | 2013-11-11 | 2015-05-14 | 住友化学株式会社 | 網膜色素上皮細胞の製造方法 |
ES2741309T3 (es) * | 2013-12-11 | 2020-02-10 | Sumitomo Chemical Co | Método para fabricar una estructura semejante a zona marginal ciliar |
MY193954A (en) | 2014-01-17 | 2022-11-02 | Sumitomo Chemical Co | Method for manufacturing ciliary margin stem cells |
TWI810142B (zh) | 2014-10-24 | 2023-08-01 | 日商住友製藥股份有限公司 | 神經組織的製造方法 |
AU2015336454B2 (en) * | 2014-10-24 | 2021-04-29 | Riken | Production method for retinal tissue |
JP6868608B2 (ja) * | 2015-08-05 | 2021-05-12 | セル キュア ニューロサイエンシズ リミテッド | 網膜疾患の処置のための光受容体の調製 |
JP6438427B2 (ja) | 2016-03-31 | 2018-12-12 | 株式会社ミノール | 溶接補助装置 |
KR102388863B1 (ko) * | 2016-04-22 | 2022-04-22 | 다이닛본 스미토모 세이야꾸 가부시끼가이샤 | 망막 조직의 제조 방법 |
EP3656852A4 (en) * | 2017-07-20 | 2021-04-21 | Riken | RETINAL TISSUE MATURATION PROCESS CONTAINING A CONTINUOUS EPITHELIUM |
KR102604618B1 (ko) * | 2017-09-08 | 2023-11-22 | 고쿠리쓰 겐큐 가이하쓰 호징 리가가쿠 겐큐소 | 망막 조직을 포함하는 세포 응집체 및 그의 제조 방법 |
JP7360583B2 (ja) * | 2017-09-14 | 2023-10-13 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 網膜組織の製造方法 |
GB201913196D0 (en) * | 2019-09-12 | 2019-10-30 | Univ Newcastle | Culture method |
-
2018
- 2018-09-14 CN CN201880059764.4A patent/CN111094548A/zh active Pending
- 2018-09-14 EP EP18855704.5A patent/EP3683304A4/en active Pending
- 2018-09-14 WO PCT/JP2018/034315 patent/WO2019054515A1/ja unknown
- 2018-09-14 US US16/647,454 patent/US20200277571A1/en active Pending
- 2018-09-14 CA CA3075883A patent/CA3075883A1/en active Pending
- 2018-09-14 JP JP2019542331A patent/JPWO2019054515A1/ja active Pending
-
2023
- 2023-08-08 JP JP2023129607A patent/JP2023156413A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006506970A (ja) * | 2002-07-12 | 2006-03-02 | ユニバーシティ オブ ワシントン | 神経細胞の延長されたインビトロ培養のための方法および系 |
JP2011512797A (ja) * | 2008-02-21 | 2011-04-28 | セントコア・オーソ・バイオテツク・インコーポレーテツド | 細胞の付着、培養、及び剥離のための方法、表面改質されたプレート、並びに組成物 |
WO2013065763A1 (ja) * | 2011-10-31 | 2013-05-10 | 独立行政法人理化学研究所 | 幹細胞の培養方法 |
WO2015025967A1 (ja) * | 2013-08-23 | 2015-02-26 | 住友化学株式会社 | 網膜組織及び網膜関連細胞の製造方法 |
Non-Patent Citations (7)
Title |
---|
EUROPEAN JOURNAL OF NEUROSCIENCE, vol. Vol. 13, pp. 949-958, JPN6018047673, 2001, ISSN: 0005183915 * |
INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, vol. Vol. 47, No. 8, pp. 3625-3634, JPN6018047669, 2006, ISSN: 0004876837 * |
NATURE BIOTECHNOLOGY, vol. Vol. 26, No. 2, pp. 215-224, JPN6018047682, 2008, ISSN: 0004876842 * |
NEUROBIOLOGY OF DISEASE, vol. 38, no. 2, JPN6023017094, 2010, pages 148 - 153, ISSN: 0005051587 * |
THE JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, vol. Vol. 279, No. 40, pp. 42211-42220, JPN6018047677, 2004, ISSN: 0004876840 * |
THE JOURNAL OF NEUROSCIENCE, vol. 17, no. 16, JPN6022039246, 1997, pages 6277 - 6288, ISSN: 0004876839 * |
THE JOURNAL OF NEUROSCIENCE, vol. Vol. 29, No. 40, pp. 12401-12411, JPN6018047679, 2009, ISSN: 0004876841 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200277571A1 (en) | 2020-09-03 |
CN111094548A (zh) | 2020-05-01 |
CA3075883A1 (en) | 2019-03-21 |
WO2019054515A1 (ja) | 2019-03-21 |
EP3683304A1 (en) | 2020-07-22 |
EP3683304A4 (en) | 2021-06-09 |
JP2023156413A (ja) | 2023-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7075556B2 (ja) | 神経組織の製造方法 | |
JP6995314B2 (ja) | 網膜組織の製造法 | |
JP7360583B2 (ja) | 網膜組織の製造方法 | |
JP7150281B2 (ja) | 連続的な上皮を含む網膜組織の成熟化方法 | |
JPWO2019054515A1 (ja) | 背側化シグナル伝達物質又は腹側化シグナル伝達物質による錐体視細胞又は桿体視細胞の増加方法 | |
WO2022138803A1 (ja) | 視細胞を含む層状の網膜組織の促成製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220920 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20221118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230119 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230808 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20230828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20230828 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230921 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20231102 |