JPWO2019004224A1 - トイレットペーパー - Google Patents

トイレットペーパー Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019004224A1
JPWO2019004224A1 JP2018563185A JP2018563185A JPWO2019004224A1 JP WO2019004224 A1 JPWO2019004224 A1 JP WO2019004224A1 JP 2018563185 A JP2018563185 A JP 2018563185A JP 2018563185 A JP2018563185 A JP 2018563185A JP WO2019004224 A1 JPWO2019004224 A1 JP WO2019004224A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
convex
emboss
embossed
toilet paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018563185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6778765B2 (ja
Inventor
翔平 吉田
翔平 吉田
慎忠 富岡
慎忠 富岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Publication of JPWO2019004224A1 publication Critical patent/JPWO2019004224A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6778765B2 publication Critical patent/JP6778765B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/16Paper towels; Toilet paper; Holders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/12Crêping
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/002Tissue paper; Absorbent paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/02Patterned paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/30Multi-ply
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/30Multi-ply
    • D21H27/40Multi-ply at least one of the sheets being non-planar, e.g. crêped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/07Embossing, i.e. producing impressions formed by locally deep-drawing, e.g. using rolls provided with complementary profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F2201/00Mechanical deformation of paper or cardboard without removing material
    • B31F2201/07Embossing
    • B31F2201/0707Embossing by tools working continuously
    • B31F2201/0715The tools being rollers
    • B31F2201/0723Characteristics of the rollers
    • B31F2201/0738Cross sectional profile of the embossments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F2201/00Mechanical deformation of paper or cardboard without removing material
    • B31F2201/07Embossing
    • B31F2201/0758Characteristics of the embossed product
    • B31F2201/0761Multi-layered
    • B31F2201/0764Multi-layered the layers being nested
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F2201/00Mechanical deformation of paper or cardboard without removing material
    • B31F2201/07Embossing
    • B31F2201/0758Characteristics of the embossed product
    • B31F2201/0761Multi-layered
    • B31F2201/0766Multi-layered the layers being superposed tip to tip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F2201/00Mechanical deformation of paper or cardboard without removing material
    • B31F2201/07Embossing
    • B31F2201/0784Auxiliary operations
    • B31F2201/0787Applying adhesive

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sanitary Thin Papers (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

エンボスが形成された少なくとも2枚のシートがネステッド形式で一体化されており、前記エンボスのエンボス凸部の頂部の各面積が0.8〜1.5mm2であり、前記エンボス凸部の頂部の面積率が5〜10%である、トイレットペーパー。

Description

本発明は、トイレットペーパーに関する。
従来のトイレットペーパーは、エンボス加工が施された複数枚の原紙を重ね合せた構造を備えるものが知られている。
例えば、特許第6021532号(特許文献1)には、デザインラミネートと呼ばれる積層構造を備えるトイレットペーパーが開示されている。このトイレットペーパーでは、色素成分を配合した接着剤で原紙を貼り合わせることで意匠性が付与されている。
また、特公平6−28951号公報(特許文献2)には、ティップ トゥ ティップ(Tip To Tip)形式の積層構造を備えるトイレットペーパーが開示されている。このトイレットペーパーでは、エンボス加工された2枚のパルプ状物の凸部の頂部同士が接着されている(図5〜図7参照)。
特許第6021532号公報 特公平6−28951号公報
しかしながら、従来の意匠性が付与されたトイレットペーパーでは、原紙間の接着性は得られるものの、原紙間に十分な空間が形成されないため、嵩高さが得られない。また、ティップ トゥ ティップ形式の積層構造を有するトイレットペーパーでは、原紙間に形成される空間が広いため、嵩高さは得られるものの、潰れ易いという問題がある。このように従来のトイレットペーパーでは、嵩高さを得ながら、潰れ難くすることは困難であった。
本発明の課題は、嵩高く、潰れ難いトイレットペーパーを提供することである。
本発明の一態様は、エンボスが形成された少なくとも2枚のシートがネステッド形式で一体化されており、前記エンボスのエンボス凸部の頂部の各面積が0.8〜1.5mmであり、前記エンボス凸部の頂部の面積率が5〜10%である、トイレットペーパーを提供する。
本発明の一態様によれば、嵩高く、潰れ難いトイレットペーパーを提供することができる。
本発明の実施形態に係るトイレットペーパーを示す図である。 本実施形態に係るトイレットペーパーを構成するクレープ紙を示す図である。 図2の一部(P1部分)を拡大した断面斜視図である。 図2の一部(P2部分)を拡大した断面斜視図である。 従来のトイレットペーパーを構成するクレープ紙を示す図である。 図5の一部(P3部分)を拡大した断面斜視図である。 図5の一部(P4部分)を拡大した断面斜視図である。
本発明の第1の態様は、エンボスが形成された少なくとも2枚のシートがネステッド形式で一体化されており、前記エンボスのエンボス凸部の頂部の各面積が0.8〜1.5mmであり、前記エンボス凸部の頂部の面積率が5〜10%である、トイレットペーパーである。
本明細書において、エンボスとは、各シートにおいてエンボス加工がなされた領域(以下、エンボス領域という場合がある)に形成された、エンボス凸部と該エンボス凸部で囲まれた非エンボス部とを示す。また、エンボス凸部の頂部の各面積は、エンボス凸部1個あたりのエンボス凸部の頂部の面積を示す。また、エンボス凸部の頂部の面積率は、エンボス領域の面積に対するエンボス凸部の頂部の面積の割合を示す。
第1の態様では、エンボス加工された少なくとも2枚のシートをネステッド形式で一体化し、各シートに形成されたエンボスのエンボス凸部の頂部の各面積を0.8〜1.5mmとし、さらにエンボス凸部の頂部の面積率を5〜10%とすることにより、各シートがエンボス凸部によって支えられるため、厚み方向の強度を高くすることができる。これにより、第1の態様では、潰れ難いトイレットペーパーを得ることができる。
また、第1の態様では、シート間でエンボス凸部同士が干渉するのを防ぐことができ、シート間にエンボス凸部が存在しない空間(以下、非エンボス空間という)を形成することができる。そのため、第1の態様によれば、嵩高く、潰れ難いトイレットペーパーを得ることができる。
さらに、第1の態様では、エンボス凸部とシートとの接着面積を小さくすることができるため、エンボス凸部とシートとの接着部分の存在によりトイレットペーパーが固くなる(柔軟性がなくなる)のを低減することができる。
本発明の第2の態様は、前記エンボス凸部の高さが1.0mm〜1.7mmである、トイレットペーパーである。本明細書において、エンボス凸部の高さは、各シートのエンボス凸部形成面からエンボス凸部の頂部までの距離である。
第2の態様では、エンボス凸部の高さをこのような範囲にすることにより、厚み方向の強度を維持しながら、シート間に形成される非エンボス空間を大きくすることができる。そのため、第2の態様によれば、より嵩高く、潰れ難いトイレットペーパーを得ることができる。
本発明の第3の態様は、前記エンボス凸部の側面は、前記各シートから前記頂部に向かって、前記エンボス凸部の頂部の面積が前記エンボス凸部に対応するエンボス凹部の開口部の面積よりも小さくなるように傾斜している、トイレットペーパーである。
第3の態様では、エンボス凸部の頂部の面積がエンボス凹部の開口部の面積よりも小さくなるようにエンボス凸部の側面が傾斜しているため、シート間でエンボス凸部同士が干渉するのを確実に防ぐことができ、嵩高さをさらに高めることができる。また、エンボス凸部とシートとの接着面積をより小さくすることができるため、接着部分によってトイレットペーパーが固くなるのをより低減することができる。
本発明の第4の態様は、前記エンボス凸部の側面の傾斜角度が60〜80°である、トイレットペーパーである。本明細書において、エンボス凸部の側面の傾斜角度は、シートのエンボス凸部の形成面とエンボス凸部の側面との間の角度を示す。第4の態様では、エンボス凸部の側面の傾斜角度を60〜80°とすることにより、嵩高さと、潰れ難さを高く維持しながら、接着部分により固くなるのをさらに低減することができる。
本発明の第5の態様は、50gf/cm荷重下での初期厚みが0.7mm以上であり、圧縮率が60%以下である、トイレットペーパーである。第5の態様では、このように50gf/cm荷重下での初期厚みを0.7mm以上とし、50gf/cm荷重下での圧縮率を60%以下とすることにより、嵩高く、潰れ難いトイレットペーパーを確実に得ることができる。
本発明の第6の態様は、500gf/cm荷重下での圧縮強度が4.5gf・cm/cm以上である、トイレットペーパーである。第6の態様では、このように500gf/cm荷重下での圧縮強度を4.5gf・cm/cm以上とすることにより、さらにトイレットペーパーの強度を高くすることができる。そのため、第6の態様によれば、嵩高さと潰れ難さとを高く維持しながら、丈夫なトイレットペーパーが得られる。また、500gf/cm荷重下での圧縮強度が4.5gf・cm/cm以上のトイレットペーパーは圧縮され易いため、第6の態様によれば、柔らかいトイレットペーパーが得られる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に示す説明では、理解を容易にするため、各図面において、特に説明がない限り、同一の又は対応する構成については同一の符号を付して説明を省略する場合がある。また、本明細書では、各図面における各部材の縮尺は実際とは異なる場合がある。
図1は、本発明の実施形態に係るトイレットペーパーを示し、図2は、本実施形態に係るトイレットペーパーを構成するクレープ紙を示す図である。
図1に示すトイレットペーパー100は、本発明に係るトイレットペーパーの一例であり、分断用のミシン目線(図示せず)が適宜の間隔で配置された帯状のトイレットペーパーを紙管PTに巻き付けたロールタイプのトイレットペーパーである。トイレットペーパーの形態は、本実施形態で用いられるロールタイプに限定されず、ピックアップ式、ポップアップ式等と称される枚葉のトイレットペーパーが折畳み積層された積層タイプ等を用いることができる。
トイレットペーパー100は、クレープ紙10とクレープ紙20とを有する。クレープ紙10、20は、シートの抄紙工程において抄紙機のドライヤーの出口で、ドクターブレードと呼ばれる刃を当てることにより表面に細かいシワが形成された紙である。クレープ紙10、20は、本発明のトイレットペーパーを構成する2枚のシートの一例である。
クレープ紙10、20には、パルプを主原料とする原紙が用いられる。原紙のパルプ組成は、トイレットペーパーにおける通常の組成を用いることができる。例えば、パルプの配合割合を90質量%以上とすることができ、好ましくは95質量%以上、より好ましくは100質量%である。
クレープ紙10、20におけるパルプ組成は、特に限定されないが、例えば、NBKP(針葉樹クラフトパルプ)やNUKP(針葉樹未晒しパルプ)などの針葉樹パルプと、LBKP(広葉樹クラフトパルプ)やLUKP(広葉樹未晒しパルプ)などの広葉樹パルプとを適宜の比率で使用することができる。例えば、針葉樹パルプと広葉樹パルプの比は、30:70〜80:20にすることができる。
また、クレープ紙10、20には、JIS P 8124(1998)を基準とする所定の坪量(また米坪)を有する紙を用いられる。所定の坪量は、限定されないが、トイレットペーパーの柔軟性、水解性、拭き取り性等の観点から、10〜25g/mの範囲にすることができ、好ましくは、12〜20g/mの範囲にすることができる。
図3は、図2の一部(P1部分)を拡大した断面斜視図であり、図4は、図2の一部(P2部分)を拡大した断面斜視図である。
図3、図4に示すように、クレープ紙10は、エンボス部30と、非エンボス部11とを有する。非エンボス部11は、クレープ紙10においてエンボス部30に囲まれ、かつエンボス部30が形成されない部分を示す。
エンボス部30は、凹エンボス31と、凹エンボス31に対応する凸エンボス32とで構成されている。そして、凹エンボス31と凸エンボス32とは、クレープ紙10の表裏に複数形成されている。なお、エンボス部30、凹エンボス31および凸エンボス32は、本発明のトイレットペーパーを構成する2枚のシートの一方のシートに形成されるエンボス、エンボス凹部およびエンボス凸部の各一例である。
凹エンボス31の開口部35、凹エンボス31の底部36、および凸エンボス32の頂部33は、いずれも平面視で四角形状を有する(図2〜図4参照)。また、凹エンボス31の開口部35の四角形状と凸エンボス32の頂部33の四角形状とは相似形の関係にある。
凸エンボス32の頂部33は、凹エンボス31の底部36に対応する。これにより、凸エンボス32の形状は、切頭四角錐の形状を有するものとなっている。なお、凸エンボス32の形状は、切頭四角錐の形状に限定されるものではなく、切頭三角錐、切頭円錐等の形状を有していても良い。
凹エンボス31は、スチールラバー式等のエンボス付与方法により、図示しない凸エンボスロールをクレープ紙10に押し付けることにより、エンボス凹部としてクレープ紙10の一方の面上に形成される。一方、凸エンボス32は、凹エンボス31に対応するエンボス凸部としてクレープ紙10の他方の面上に形成される。
クレープ紙20は、エンボス部40と、非エンボス部21とを有する。非エンボス部21は、クレープ紙20においてエンボス部40に囲まれ、かつエンボス部40が形成されない部分を示す。
エンボス部40は、図3、図4に示すように、凹エンボス41と、凹エンボス41に対応する凸エンボス42とで構成されている。そして、凹エンボス41と凸エンボス42とは、クレープ紙20の表裏に複数形成されている。なお、エンボス部40、凹エンボス41および凸エンボス42は、本発明のトイレットペーパーを構成する2枚のシートの他方のシートに形成されるエンボス、エンボス凹部およびエンボス凸部の各一例である。
凹エンボス41の開口部45、凹エンボス41の底部46、および凸エンボス42の頂部43は、いずれも平面視で四角形状を有する(図2〜図4参照)。また、凹エンボス41の開口部45の四角形状と凸エンボス42の頂部43の四角形状とは相似形の関係にある。
凸エンボス42の頂部43は、凹エンボス41の底部46に対応する。これにより、凸エンボス42の形状は、切頭四角錐の形状を有するものとなっている。なお、凸エンボス42の形状は、切頭四角錐の形状に限定されるものではなく、切頭三角錐、切頭円錐等の形状を有していても良い。
凹エンボス41は、スチールラバー式等のエンボス付与方法により、図示しない凸エンボスロールをクレープ紙20に押し付けることにより、エンボス凹部としてクレープ紙20の一方の面上に形成される。一方、凸エンボス42は、凹エンボス41に対応するエンボス凸部としてクレープ紙20の他方の面上に形成される。
本実施形態のトイレットペーパー100では、エンボス部30が形成されたクレープ紙10とエンボス部40が形成されたクレープ紙20とが、クレープ紙10の凸エンボス32の形成面とクレープ紙20の凸エンボス42の形成面とをネステッド形式で対面させて一体化されている。具体的には、図2〜図4に示すように、クレープ紙10の凸エンボス32は、クレープ紙20の非エンボス部21(凸エンボス42が設けられていない部分)に対向して配置されている。一方、クレープ紙20の凸エンボス42は、クレープ紙10の非エンボス部11(凸エンボス32が設けられていない部分)に対向して配置されている。
また、クレープ紙20の凸エンボス42の頂部43は、クレープ紙10の非エンボス部11に対して、図示しない接着剤(例えば糊など)により接着されている。クレープ紙20の凸エンボス42の頂部43とクレープ紙10の非エンボス部11とを接着させることにより、2枚のクレープ紙10とクレープ紙20との接着部分を、一方のクレープ紙(クレープ紙10)側にバランスよく配置することができる。そのため、クレープ紙10とクレープ紙20との間で固くなり易い接着部分を少なくすることができ、しかもその接着部分をクレープ紙10とクレープ紙20との間に分散して配置することができる。
なお、接着剤には、積層構造を有するトイレットペーパーに使用される公知の接着剤を用いることができる。このような接着剤の主成分としては、例えば、ポリビニルアルコール、デンプン、変性デンプン、カルボキシメチルセルロース等が挙げられる。
なお、本実施形態では、クレープ紙10の凸エンボス32の頂部33は、クレープ紙20の非エンボス部21に対して接着されていない。しかしながら、クレープ紙20の凸エンボス42の頂部43とクレープ紙10の非エンボス部11とを接着する代わりに、クレープ紙10の凸エンボス32の頂部33とクレープ紙20の非エンボス部21とを接着してもよい。また、クレープ紙20の凸エンボス42の頂部43をクレープ紙10の非エンボス部11に接着し、かつクレープ紙10の凸エンボス32の頂部33をクレープ紙20の非エンボス部21に接着してもよい。
図1乃至図4に示すトイレットペーパー100では、クレープ紙20に対面する凸エンボス32の頂部33及びクレープ紙10に対面する凸エンボス42の頂部43の各面積が0.8〜1.5mmであり、好ましくは0.9〜1.4mmであり、より好ましくは1.0〜1.3mmである。
ここで、凸エンボス32の頂部33の各面積は、1個あたりの凸エンボス32の頂部33の面積を示す。また、凸エンボス42の頂部43の各面積は、1個あたりの凸エンボス42の頂部43の面積を示す。以下、凸エンボスの頂部の各面積を、個面積という場合がある。
なお、凸エンボス32、凸エンボス42の個面積が0.8mm未満では、トイレットペーパー100の厚み方向の強度が十分に得られない可能性がある。また、凸エンボス32、凸エンボス42の個面積が1.5mmを超える場合、凸エンボス32、凸エンボス42自体が潰れ易くなり、却って厚み方向の強度が低下する可能性がある。
また、図1乃至図4に示すトイレットペーパー100では、クレープ紙20に対面する凸エンボス32の頂部33の面積率及びクレープ紙10に対面する凸エンボス42の頂部43の面積率は、いずれも5〜10%であり、好ましくは7〜10%であり、より好ましくは8〜10%である。
ここで、凸エンボス32の頂部33の面積率は、クレープ紙10におけるエンボス領域の面積に対する凸エンボス32の頂部33の面積の割合(クレープ紙10に占める凸エンボス32の面積の割合)を示す。また、凸エンボス42の頂部43の面積率は、クレープ紙20におけるエンボス領域の面積に対する凸エンボス42の頂部43の面積の割合(クレープ紙20に占める凸エンボス42の面積の割合)を示す。なお、本明細書中で、凸エンボスの頂部の面積率は、糊付け面積率という場合がある。
なお、凸エンボス32の面積率および凸エンボス42の面積率がいずれも5%未満では、トイレットペーパー100の厚み方向の強度が十分に得られない可能性がある。また、凸エンボス32および凸エンボス42の面積率が10%を超える場合、クレープ紙10、20間に形成される非エンボス空間が小さくなる可能性がある。また、クレープ紙10、20間で凸エンボス32、42が干渉する可能性がある。
本実施形態では、図3、図4に示すように、クレープ紙10とクレープ紙20とが、凸エンボス32の形成面と凸エンボス42の形成面とをネステッド形式で対面させて一体化されており、凸エンボス32の頂部33、凸エンボス42の頂部43の各面積が0.8〜1.5mmであり、凸エンボス32の頂部33、凸エンボス42の頂部43の面積率が5〜10%である。
これにより、本実施形態では、クレープ紙10がクレープ紙20の凸エンボス42によって支えられ、クレープ紙20がクレープ紙10の凸エンボス32によって支えられるため、トイレットペーパー100の厚み方向の強度を高くすることができる。
さらに、本実施形態では、クレープ紙10、20間で凸エンボス32と凸エンボス42とが干渉するのを防ぐことができ、クレープ紙10、20間に非エンボス空間(凸エンボス32、42が存在しない空間)を形成することができる。そのため、本実施形態に係るトイレットペーパー100は、嵩高く、潰れ難いものとなる。
また、本実施形態では、凸エンボス32、42とクレープ紙10、20との接着面積(または糊付け面積)を小さくすることができる。そのため、本実施形態によれば、クレープ紙10、20の接着部分によってトイレットペーパー100が固くなるのを低減することができる。
また、本実施形態では、凸エンボス32、42の高さを1.0mm〜1.7mmにすることが好ましく、より好ましくは1.1〜1.5mm、さらに好ましくは1.2〜1.4mmにする。なお、凸エンボス32の高さは、クレープ紙10の凸エンボス32形成面から凸エンボス32の頂部33までの距離であり、凸エンボス42の高さは、クレープ紙20の凸エンボス42形成面から凸エンボス42の頂部43までの距離である。
本実施形態では、凸エンボス32、42の高さをこのような範囲にすることで、トイレットペーパー100の厚み方向の強度を維持しながらシート間に形成される非エンボス空間を大きくすることができる。そのため、トイレットペーパー100はさらに嵩高くなり、しかも潰れ難いものとなる。
本実施形態では、図3及び図4に示すように、クレープ紙10の凸エンボス32の側面34は、凸エンボス32の頂部33の面積が凹エンボス31の開口部35の面積よりも小さくなるように傾斜している。すなわち、凸エンボス32は、クレープ紙10の凸エンボス32の形成面から凸エンボス32の頂部33(または底部36)に向かって先細りになっている。
一方、クレープ紙20の凸エンボス42の側面44は、凸エンボス42の頂部43の面積が凹エンボス41の開口部45の面積よりも小さくなるように傾斜している。すなわち、凸エンボス42は、クレープ紙20の凸エンボス42の形成面から凸エンボス42の頂部43(または底部46)に向かって先細りになっている。
これにより、本実施形態では、クレープ紙10とクレープ紙20との間での凸エンボス32と凸エンボス42が干渉するのを確実に防ぐことができ、クレープ紙10、20間に形成される非エンボス空間をより大きくすることができる。そのため、トイレットペーパー100はさらに嵩高く、潰れ難いものとなる。
また、凸エンボス32がクレープ紙10の凸エンボス32の形成面から凸エンボス32の頂部33(または底部36)に向かって先細りになっている。そのため、クレープ紙10の凸エンボス32の頂部33とクレープ紙20の非エンボス部21とが接着されている場合でも、凸エンボス32とクレープ紙20との接着面積をより小さくすることができる。その結果、クレープ紙10とクレープ紙20との接着部分によってトイレットペーパー100が固くなるのをより低減することができる。
また、凸エンボス42がクレープ紙20の凸エンボス42の形成面から凸エンボス42の頂部43(または底部46)に向かって先細りになっている。そのため、クレープ紙20の凸エンボス42の頂部43とクレープ紙10の非エンボス部11とが接着されている場合でも、凸エンボス42とクレープ紙10との接着面積をより小さくすることができる。これにより、クレープ紙10とクレープ紙20との接着部分によってトイレットペーパー100が固くなるのを低減することができる。
なお、凸エンボス32の側面34の傾斜角度および凸エンボス42の側面44の傾斜角度は、ともに60〜80°にすることが好ましく、より好ましくは63〜77°、さらに好ましくは65〜75°である。
ここで、凸エンボス32の側面34の傾斜角度は、クレープ紙10の凸エンボス32の形成面と凸エンボス32の側面34との間の角度である。また、凸エンボス42の側面44の傾斜角度は、クレープ紙20の凸エンボス42の形成面と凸エンボス42の側面44との間の角度である。
凸エンボス32、42の側面34、44の傾斜角度を60〜80°とすることで、トイレットペーパー100の嵩高さと、潰れ難さとを高く維持しながら、接着部分によりトイレットペーパーが固くなるのをさらに低減することができる。
トイレットペーパー100は、50gf/cm荷重下での初期厚みが0.7mm以上で、圧縮率が60%以下の条件を満たすのが好ましい。ここで、50gf/cm荷重下での初期厚みは、トイレットペーパーに対して厚み方向に50gf/cmの荷重をかける直前のトイレットペーパーの厚みである。
また、50gf/cm荷重下での圧縮率は、トイレットペーパー100に対して厚み方向に50gf/cmの荷重を加えたときのトイレットペーパー100の厚み(荷重時の厚み)と、初期厚みとから、下記式より算出したものである。
・圧縮率(%)=(初期厚み−荷重時の厚み)÷初期厚み×100
なお、50gf/cm荷重は、トイレットペーパーの使用時(例えば、拭き取り時)の圧力を想定したものである。トイレットペーパー100の物理特性をこのような条件にすることで、嵩高く、潰れ難いトイレットペーパーを確実に得ることができる。
また、トイレットペーパー100は、500gf/cm荷重下での圧縮強度が4.5gf・cm/cm以上の条件を満たすのが好ましい。ここで、500gf/cm荷重下での圧縮強度は、トイレットペーパー100に対して厚み方向に500gf/cmの荷重をかけたときの圧縮エネルギー(gf・cm/cm)である。なお、500gf/cm荷重は、トイレットペーパーの使用時に想定される圧力を超える過剰の圧力を想定したものである。
トイレットペーパーの物理特性をこのような条件にすることで、さらにトイレットペーパーの強度を高くすることができる。これにより、嵩高さと潰れ難さとを高く維持しながら、丈夫なトイレットペーパーを提供することができる。また、500gf/cm荷重下での圧縮強度が4.5gf・cm/cm以上では、トイレットペーパーが圧縮され易い。そのため、本実施形態で得られるトイレットペーパー100は柔らかいものとなる。
以下、本実施形態について、さらに実施例を用いて具体的に説明する。なお、本発明は、これらの実施例に限定されるものではない。各実施例、比較例の測定、評価は、以下のようにして行った。
[坪量(原紙および製品)]
試験で使用するトイレットペーパー100のクレープ紙(原紙)及び製品の坪量(米坪)(g/m)を測定した。坪量(米坪)(g/m)は、JIS P 8124(1998)により算出する。
[紙厚(原紙)]
原紙の紙厚(μm/1枚)を測定した。紙厚の測定方法は、50cm×50cmに裁断した原紙の試験片をJIS P 8111(1998)の条件下で十分に調湿した後、同条件下でダイヤルシックネスゲージ(厚み測定器)「PEACOCK G型」(尾崎製作所製)を用いて測定する。測定の具体的な手順は、プランジャーと測定台の間にゴミ、チリ等がないことを確認してプランジャーを測定台の上におろし、該ダイヤルシックネスゲージのメモリを移動させてゼロ点を合わせる。次いで、プランジャーを上げて試験片を試験台の上におき、プランジャーをゆっくりと下ろし、そのときのゲージを読み取る。このとき、プランジャーをのせるだけとする。プランジャーの端子は、金属製で直径10mmの円形の平面が紙平面に対し垂直に当たるようにする。紙厚の測定時の荷重は、120μmの際に約70gfである。なお、紙厚の測定値は、測定を10回行って得られる平均値とする。
[紙厚(製品)]
製品の紙厚を測定した(製品状態で測定し、例えば2プライ製品であれば、2プライのまま測定する)。紙厚の測定方法は、12cm×12cmに裁断した試験片をJISP 8111(1998)の条件下で十分に調湿した後、同条件下でダイヤルシックネスゲージ(厚み測定器)「PEACOCK H型」(尾崎製作所製)を用いて測定する。測定の具体的な手順は、プランジャーと測定台の間にゴミ、チリ等がないことを確認してプランジャーを測定台の上におろし、該ダイヤルシックネスゲージのメモリを移動させてゼロ点を合わせる。次いで、プランジャーを上げて試験片を試験台の上におき、プランジャーを70μmまで測定子を開いた後、レバーを一気に放し、そのときのゲージを読み取る。プランジャーの端子は、金属製で直径10mmの円形の平面が紙平面に対し垂直に当たるようにする。紙厚の測定時の荷重は、120μmの際に約70gfである。なお、紙厚の測定値は、測定を10回行って得られる平均値とする。
[圧縮試験]
トイレットペーパー100について、圧縮試験を行った。圧縮試験の測定方法は、12cm×12cmに裁断した試験片(製品状態で測定し、例えば2プライ製品であれば、2プライのまま測定する)を用意し、圧縮試験機(カトーテック製、KES−G5)を用いて、500gf/cm荷重時の圧縮エネルギーWC(gf・cm/cm)と、50gf/cm荷重時の初期厚みT(mm)と荷重時の厚みT(mm)から50gf/cm荷重時の圧縮率(%)を測定する。測定条件は、加圧子面積:2cm、力計:1kg、CHECKスイッチ:MES、DEF出力感度ダイヤル:2mm/V、上限荷重:(1)50gf/cm(SENS:2、STOROKE SETダイヤル:5)、(2)500gf/cm(SENS:10、STOROKE SETダイヤル:10)、SPEED:0.02cm/s(SPEED RANGEスイッチ:0.1、SPEED SETスイッチ:2)、CONTROLスイッチ:INT、STOPスイッチ:OFFとする。
ここで、圧縮エネルギーWCとは、上限荷重まで圧縮した際の圧縮仕事量の積分値である。また、初期厚みTとは、荷重圧力が0.5gf/cmに達したときの試験片の厚みであり、荷重時の厚みTとは、荷重圧力が上限荷重(50gf/cm)に達したときの試験片の厚みである。測定は、初期厚みTと荷重時の厚みTとをそれぞれ3回測定し平均値を算出する。算出した初期厚みTと荷重時の厚みTとから荷重時の圧縮率(潰れ率)を算出する。荷重時の圧縮率は、下記式より算出する。
・荷重時の圧縮率(%)=(初期厚みT−荷重時の厚みT)÷初期厚みT×100
なお、500gf/cm荷重時の圧縮エネルギーが大きいことは、トイレットペーパーの強度が高く、丈夫なトイレットペーパーであることを示す。また、500gf/cm荷重時の圧縮エネルギーが大きいことは、トイレットペーパーが圧縮され易く、柔らかいことを示す。ここでは、500gf/cm荷重時の圧縮エネルギーが4.5gf・cm/cm以上の場合に、丈夫で柔らかいトイレットペーパーであると評価した。
また、50gf/cm荷重時の初期厚みTが厚いことは、トイレットペーパーが嵩高いことを示す。ここでは、50gf/cm荷重時の初期厚みTが0.7mm以上の場合に、嵩高いトイレットペーパーであると評価した。
さらに、50gf/cm荷重時の圧縮率が低いことは、トイレットペーパーが厚み方向に潰れ難いことを示す。50gf/cm荷重時の圧縮率が60%以下の場合、トイレットペーパーが潰れ難いものと評価した。
[実施例1]
実施例1では、坪量15.3g/m、紙厚131μmの原紙2枚(2プライのクレープ紙10、20)をネステッド(nested)形式で重ね合わせたトイレットペーパーを用意した(図2〜図4参照)。エンボス条件は、凸エンボスの頂部の面積1.2mm/個、凸エンボスの高さ1.4mm、凸エンボスの傾斜角度70°、凸エンボスの頂部の形状を四角形とし、凸エンボスの個数(表、クレープ紙10)1110個/144cm、凸エンボスの個数(裏、クレープ紙20)1116個/144cm、凸エンボスの頂部の面積率(クレープ紙10の非エンボス部11とクレープ紙20の凸エンボス42との糊付け面積率)9.1%、凸エンボスの体積(表、クレープ紙10)3930mm、凸エンボスの体積(裏、クレープ紙20)3930mm、非エンボス空間の体積(凸エンボスを除いた空間の体積)12000mm、非エンボス部の面積率70.8%とした。また、実施例1では、トイレットペーパーの製品として、坪量は14.1g/m、紙厚は340μmであった。実施例1の条件及び結果を表1に示す。
[実施例2]
実施例2では、エンボス条件を、凸エンボスの個数(表、クレープ紙10)1109個/144cm、凸エンボスの個数(裏、クレープ紙20)1110個/144cm、凸エンボスの頂部の面積率(クレープ紙10の非エンボス部11とクレープ紙20の凸エンボス42との糊付け面積率)9.0%、凸エンボスの体積(表、クレープ紙10)3877mm、凸エンボスの体積(裏、クレープ紙20)3879mm、非エンボス空間の体積12404mm、非エンボス部の面積率70.4%とし、トイレットペーパーの製品としての坪量が14.1g/m、紙厚が332μmである以外は、実施例1と同様にした。実施例2の条件及び結果を表1に示す。
[実施例3]
実施例3では、エンボス条件を、凸エンボスの個数(表、クレープ紙10)1013個/144cm、凸エンボスの個数(裏、クレープ紙20)1012個/144cm、凸エンボスの頂部の面積率(クレープ紙10の非エンボス部11とクレープ紙20の凸エンボス42との糊付け面積率)8.0%、凸エンボスの体積(表、クレープ紙10)3461mm、凸エンボスの体積(裏、クレープ紙20)3461mm、非エンボス空間の体積13238mm、非エンボス部の面積率72.1%とし、トイレットペーパーの製品として坪量が14.2g/m、紙厚が404μmである以外は、実施例1と同様にした。実施例3の条件及び結果を表1に示す。
[実施例4]
実施例4では、エンボス条件を、凸エンボスの個数(表、クレープ紙10)1201個/144cm、凸エンボスの個数(裏、クレープ紙20)1200個/144cm、凸エンボスの頂部の面積率(クレープ紙10の非エンボス部11とクレープ紙20の凸エンボス42との糊付け面積率)10.0%、凸エンボスの体積(表、クレープ紙10)4306mm、凸エンボスの体積(裏、クレープ紙20)4302mm、非エンボス空間の体積11552mm、非エンボス部の面積率65.4%とし、トイレットペーパーの製品として坪量が14.1g/m、紙厚が427μmである以外は、実施例1と同様にした。実施例4の条件及び結果を表1に示す。
[比較例1]
比較例1では、原紙2枚(クレープ紙10、20)をティップ トゥ ティップ(tip to tip)形式で重ね合わせ、エンボス条件を、凸エンボスの頂部の面積1.0mm/個、凸エンボスの高さ1.2mm、凸エンボスの個数(表、クレープ紙10)2109個/144cm、凸エンボスの個数(裏、クレープ紙20)2107個/144cm、クレープ紙10の凸エンボス32とクレープ紙20の凸エンボス42との糊付け面積率14.6%、凸エンボスの体積(表、クレープ紙10)5426mm、凸エンボスの体積(裏、クレープ紙20)5421mm、非エンボス空間の体積6432mm、非エンボス部の面積率48.6%とし、トイレットペーパーの製品として坪量が14.0g/m、紙厚が265μmである以外は、実施例1と同様にした。比較例1の条件及び結果を表1に示す。
[参考例1]
参考例1では、坪量15.5g/m、紙厚133μmの原紙2枚(2プライのクレープ紙)をデザインラミネート形式で重ね合わせたトイレットペーパーを用意した。凸エンボスの頂部の面積は、表エンボス1.3mm/個、裏エンボス0.3mm/個とし、凸エンボスの高さは表エンボス1.4mm、裏エンボス0.5mmとし、凸エンボスの傾斜角度80°、凸エンボスの頂部の形状は円形、花柄とし、クレープ紙間の糊付け面積率(凸エンボスの頂部の面積率)7.1%とした。また、参考例1では、トイレットペーパーの製品として、坪量は15.1g/m、紙厚は199μmであった。参考例1の条件及び結果を表1に示す。
Figure 2019004224
表1より、実施例1〜4は、50gf/cm荷重時の初期厚みが0.7mm以上で、50gf/cm荷重時の圧縮率が60%以下となった。また、500gf/cm荷重時の圧縮エネルギーが4.5gf・cm/cm以上となった。
一方、比較例1は、50gf/cm荷重時の初期厚みは0.7mm以上であるが、圧縮率が60%を超えた。また、500gf/cm荷重時の圧縮エネルギーが4.5gf・cm/cm未満となった。
また、参考例1は、50gf/cm荷重時の初期厚みが0.7mm未満で、圧縮率が60%以下となり、500gf/cm荷重時の圧縮エネルギーが4.5gf・cm/cm未満となった。
これらの結果から、従来のティップ トゥ ティップ形式のトイレットペーパー(比較例1)は、嵩高さは得られるものの、潰れ易いことが判った。また、従来のデザインラミネート形式のトイレットペーパー(参考例1)は、潰れ難いものの、嵩高さが得られないことが判った。また、従来のトイレットペーパー(比較例1および参考例1)は、いずれも十分な強度が得られず、圧縮し難いものであった。
これに対して、クレープ紙10とクレープ紙20とを凸エンボス32の形成面と凸エンボス42の形成面とをネステッド形式で対面させて一体化し、各クレープ紙10、20に対面する凸エンボス42、32の頂部の各面積を0.8〜1.5mmとし、各クレープ紙10、20に対面する凸エンボス32、42の頂部33、43の面積率を5〜10%としたトイレットペーパー(実施例1〜4)は、嵩高く、潰れ難いものであることが判った。また、本実施形態のトイレットペーパー(実施例1〜4)は、いずれも強度が高く、圧縮し易いものとなり、丈夫で柔らかいトイレットペーパーであることが判った。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲に記載された発明の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
本国際出願は、2017年6月30日に出願された日本国特許出願2017−128580号に基づく優先権を主張するものであり、その全内容をここに援用する。
100 トイレットペーパー
10 クレープ紙
20 クレープ紙
30 エンボス部
31 凹エンボス
32 凸エンボス
33 頂部
34 側面
35 開口部
40 エンボス部
41 凹エンボス
42 凸エンボス
43 頂部
44 側面
45 開口部

Claims (6)

  1. エンボスが形成された少なくとも2枚のシートがネステッド形式で一体化されており、
    前記エンボスのエンボス凸部の頂部の各面積が0.8〜1.5mmであり、
    前記エンボス凸部の頂部の面積率が5〜10%である、トイレットペーパー。
  2. 前記エンボス凸部の高さが1.0mm〜1.7mmである、請求項1に記載のトイレットペーパー。
  3. 前記エンボス凸部の側面は、前記各シートから前記頂部に向かって、前記エンボス凸部の頂部の面積が前記エンボス凸部に対応するエンボス凹部の開口部の面積よりも小さくなるように傾斜している、請求項1に記載のトイレットペーパー。
  4. 前記エンボス凸部の側面の傾斜角度が60〜80°である、請求項3に記載のトイレットペーパー。
  5. 50gf/cm荷重下での初期厚みが0.7mm以上であり、圧縮率が60%以下である、請求項1乃至4のいずれか1項に記載のトイレットペーパー。
  6. 500gf/cm荷重下での圧縮強度が4.5gf・cm/cm以上である、請求項1乃至4のいずれか1項に記載のトイレットペーパー。
JP2018563185A 2017-06-30 2018-06-26 トイレットペーパー Active JP6778765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017128580 2017-06-30
JP2017128580 2017-06-30
PCT/JP2018/024234 WO2019004224A1 (ja) 2017-06-30 2018-06-26 トイレットペーパー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019004224A1 true JPWO2019004224A1 (ja) 2020-03-19
JP6778765B2 JP6778765B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=64742302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563185A Active JP6778765B2 (ja) 2017-06-30 2018-06-26 トイレットペーパー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11337566B2 (ja)
EP (1) EP3646764B1 (ja)
JP (1) JP6778765B2 (ja)
KR (1) KR102480250B1 (ja)
CN (1) CN110753508B (ja)
WO (1) WO2019004224A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD825198S1 (en) * 2015-04-09 2018-08-14 Medline Industries, Inc. Sterile wrap
EP3646764B1 (en) * 2017-06-30 2023-08-23 Daio Paper Corporation Toilet paper
USD988300S1 (en) * 2021-03-09 2023-06-06 Thales Dis Ais Deutschland Gmbh IoT module

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030021953A1 (en) * 2000-11-24 2003-01-30 Pierre Graff Absorbent creped paper sheet comprising a background pattern and a main decorative pattern, and embossing roll and method for making such a sheet
JP2005287725A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Daio Paper Corp ロール状衛生薄葉紙
JP2009528928A (ja) * 2006-03-08 2009-08-13 メツエ・ティッスエ・オーワイジェー トイレットペーパ、ティッシュペーパまたは類似の物のような少なくとも2層の平面状の製品のためのエンボス装置
JP2012183236A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Oji Nepia Co Ltd ロール状積層連続シート
WO2017002416A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 大王製紙株式会社 家庭用薄葉紙及び家庭用薄葉紙積層体

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021532B2 (ja) 1978-07-10 1985-05-28 鐘淵化学工業株式会社 複数層発泡成形品の製法
US4339088A (en) * 1980-04-07 1982-07-13 Paper Converting Machine Company Embossing method to avoid nesting in convolutely wound rolls and product
EP0379767B1 (en) * 1987-09-21 1992-10-21 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Emboss roll
JP2630708B2 (ja) 1992-04-08 1997-07-16 朝日ナショナル照明株式会社 ロータリースイッチ
US5620776A (en) * 1992-12-24 1997-04-15 James River Corporation Of Virginia Embossed tissue product with a plurality of emboss elements
IT1278801B1 (it) * 1995-12-05 1997-11-28 Perini Fabio Spa Gruppo goffratore-laminatore per l'incollaggio dei veli goffrati, relativo metodo e prodotto ottenuto
US6277467B1 (en) * 1996-12-23 2001-08-21 Fort James Corporation Soft, bulky single-ply tissue having a serpentine configuration and low sidedness and method for its manufacture
US6153053A (en) * 1998-04-15 2000-11-28 Fort James Corporation Soft, bulky single-ply absorbent paper having a serpentine configuration and methods for its manufacture
US6277466B1 (en) * 1998-11-23 2001-08-21 The Procter & Gamble Company Embossed multi ply cellulosic fibrous structure and process for producing the same
US6896768B2 (en) * 2001-04-27 2005-05-24 Fort James Corporation Soft bulky multi-ply product and method of making the same
ATE353993T1 (de) * 2001-12-27 2007-03-15 Georgia Pacific France Geprägte papierbahn
JP3679082B2 (ja) * 2002-10-03 2005-08-03 大王製紙株式会社 衛生用紙
JP2006280616A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Daio Paper Corp エンボス付与シート製品
JP4533806B2 (ja) 2005-06-06 2010-09-01 大王製紙株式会社 水解性衛生紙
ES2347579T3 (es) * 2005-06-21 2010-11-02 Sca Hygiene Products Gmbh Papel de seda de multiples capas, dispositivo de transformacion de papel y metodo para producir un papel de seda de multiples capas.
ITFI20060072A1 (it) * 2006-03-15 2007-09-16 Perini Fabio Spa Rullo goffratore e relativo procedimento per la sua produzione
US7678230B2 (en) * 2006-12-15 2010-03-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Environmentally sustainable multiple ply paper product
US8475908B2 (en) * 2007-07-17 2013-07-02 Sca Hygiene Products Gmbh 3D embossing
US8678806B2 (en) * 2008-08-07 2014-03-25 Sca Hygiene Products Gmbh Apparatus and method for ply bonding as well as multi-ply product
US20100297281A1 (en) * 2009-05-21 2010-11-25 Mcneil Kevin Benson Extended nip embossing apparatus
JP5398503B2 (ja) * 2009-12-11 2014-01-29 大王製紙株式会社 キッチンペーパー及びキッチンペーパー製品
JP5317995B2 (ja) 2010-01-26 2013-10-16 日本製紙クレシア株式会社 洗浄機能付きトイレ用トイレットペーパー
BR112013023526A2 (pt) * 2011-03-15 2016-12-06 Sca Hygiene Prod Ab produto fibroso para a fabricação de tal produto fibroso
ITFI20110075A1 (it) * 2011-04-19 2012-10-20 Perini Engraving S R L "gruppo goffratore, metodo di goffratura e prodotto goffrato"
CN102744917A (zh) * 2011-05-09 2012-10-24 金红叶纸业集团有限公司 用于纸制品的压花辊、具压花的卫生纸及多层卫生纸制品
CA2779131A1 (en) * 2012-06-07 2013-12-07 Allan R. MANNINEN Compression resistant, selectively slit and embossed films and industrial textiles made thereof
JP6050612B2 (ja) * 2012-06-11 2016-12-21 花王株式会社 吸収性物品
JP6021532B2 (ja) 2012-09-03 2016-11-09 大王製紙株式会社 水解性衛生薄葉紙
CN202981805U (zh) * 2012-11-21 2013-06-12 上海东冠纸业有限公司 一种s型压花结构的厨房用纸
TWI572600B (zh) 2013-01-10 2017-03-01 Konica Minolta Inc 樹脂組成物、三唑化合物、光學薄膜、偏光板、光學透鏡、圓偏光板、及圖像顯示裝置
JP5755697B2 (ja) * 2013-08-30 2015-07-29 大王製紙株式会社 トイレットロール
US9527270B2 (en) * 2013-12-18 2016-12-27 Rolltec Cilindro Ltda Cylinder system for tissue paper lamination
ES2690747T3 (es) * 2014-08-29 2018-11-22 Sofidel S.P.A. Producto de celulosa multicapa estampado y medios para la producción del mismo
US10654244B2 (en) * 2016-10-14 2020-05-19 Gpcp Ip Holdings Llc Laminated multi-ply tissue products with improved softness and ply bonding
RU2748047C2 (ru) * 2017-03-13 2021-05-19 Эссити Хайджин Энд Хелт Актиеболаг Многослойное изделие из бумаги тиссью и способ его получения
KR102480243B1 (ko) * 2017-06-30 2022-12-21 다이오세이시가부시끼가이샤 토일렛 페이퍼
EP3646764B1 (en) * 2017-06-30 2023-08-23 Daio Paper Corporation Toilet paper

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030021953A1 (en) * 2000-11-24 2003-01-30 Pierre Graff Absorbent creped paper sheet comprising a background pattern and a main decorative pattern, and embossing roll and method for making such a sheet
JP2005287725A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Daio Paper Corp ロール状衛生薄葉紙
JP2009528928A (ja) * 2006-03-08 2009-08-13 メツエ・ティッスエ・オーワイジェー トイレットペーパ、ティッシュペーパまたは類似の物のような少なくとも2層の平面状の製品のためのエンボス装置
JP2012183236A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Oji Nepia Co Ltd ロール状積層連続シート
WO2017002416A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 大王製紙株式会社 家庭用薄葉紙及び家庭用薄葉紙積層体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3646764A1 (en) 2020-05-06
EP3646764B1 (en) 2023-08-23
US20200375413A1 (en) 2020-12-03
WO2019004224A1 (ja) 2019-01-03
CN110753508A (zh) 2020-02-04
KR20200023284A (ko) 2020-03-04
KR102480250B1 (ko) 2022-12-21
EP3646764A4 (en) 2021-03-10
US11337566B2 (en) 2022-05-24
CN110753508B (zh) 2022-04-19
JP6778765B2 (ja) 2020-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102362303B1 (ko) 티슈 제품의 부피를 감소시키고, 밀도를 증가시키는 방법
JP4585551B2 (ja) 衛生薄葉紙及びその製造方法
JPWO2019004224A1 (ja) トイレットペーパー
JP2020054874A (ja) トイレットペーパー
JP6182251B1 (ja) キッチンペーパー
US11192325B2 (en) Hygienic thin-leaf paper
JP7237446B2 (ja) 衛生薄葉紙
JP6523396B2 (ja) 衛生薄葉紙
TWI764992B (zh) 衛生薄頁紙
JP6851880B2 (ja) 衛生薄葉紙及び衛生薄葉紙の製造方法
JP6810917B2 (ja) キッチンペーパー
JP6764508B2 (ja) キッチンペーパー
TW201833409A (zh) 衛生薄頁紙
JP2017066538A (ja) キッチンペーパー
JP6461450B1 (ja) 衛生薄葉紙
JP2020138749A (ja) シート包装体
JP2017063895A (ja) キッチンペーパー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181130

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181130

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191112

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20191119

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191213

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20191217

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200421

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200616

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20200722

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200730

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200825

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20200929

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6778765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250