JPWO2018235213A1 - 積層造形用銅粉末およびその積層造形体 - Google Patents

積層造形用銅粉末およびその積層造形体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018235213A1
JPWO2018235213A1 JP2019524788A JP2019524788A JPWO2018235213A1 JP WO2018235213 A1 JPWO2018235213 A1 JP WO2018235213A1 JP 2019524788 A JP2019524788 A JP 2019524788A JP 2019524788 A JP2019524788 A JP 2019524788A JP WO2018235213 A1 JPWO2018235213 A1 JP WO2018235213A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper powder
additive manufacturing
copper
powder
phosphorus element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019524788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7001685B2 (ja
Inventor
雄史 杉谷
雄史 杉谷
嘉人 西澤
嘉人 西澤
剛史 丸山
剛史 丸山
浩明 大久保
浩明 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuda Metal Foil and Powder Co Ltd
Technology Research Association for Future Additive Manufacturing (TRAFAM)
Original Assignee
Fukuda Metal Foil and Powder Co Ltd
Technology Research Association for Future Additive Manufacturing (TRAFAM)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuda Metal Foil and Powder Co Ltd, Technology Research Association for Future Additive Manufacturing (TRAFAM) filed Critical Fukuda Metal Foil and Powder Co Ltd
Publication of JPWO2018235213A1 publication Critical patent/JPWO2018235213A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7001685B2 publication Critical patent/JP7001685B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0425Copper-based alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/052Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles characterised by a mixture of particles of different sizes or by the particle size distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/10Formation of a green body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/41Radiation means characterised by the type, e.g. laser or electron beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/16Both compacting and sintering in successive or repeated steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、銅の電気伝導率を適切に低減することでファイバレーザを熱源とする積層造形法で高密度な積層造形体が得られるよう、リン(P)を添加した積層造形用銅粉末を開発したので、高密度で電気伝導率の高い積層造形体を得ることができる。本発明は、純銅にリン元素が添加された積層造形用銅粉末である。積層造形用銅粉末は、リン元素を0.01重量%以上含有するのが望ましい。また、積層造形用銅粉末は、リン元素を0.04重量%以上含有するのが望ましい。また、積層造形用銅粉末は、リン元素を0.30重量%以下含有するのが望ましい。また、積層造形用銅粉末は、リン元素を0.24重量%以下含有するのが望ましい。また、積層造形用銅粉末は、リン元素以外の元素が添加されてないのが望ましい。

Description

本発明は、積層造形用銅材料およびその積層造形体に関する。
レーザビームによる積層造形では、ファイバレーザを熱源とし、金属粉末を敷詰めた粉末床を溶融凝固することで任意の形状を成形していく。鉄合金(以下、Fe合金)、ニッケル合金(以下、Ni合金)では高密度な造形体が得られる事例がある。しかし、純銅は高い電気伝導率および熱伝導率を有する元素であり、レーザビームによる積層造形を用いた複雑形状の電気伝導品や熱伝導部品の作製が期待されるが、ガスや水といった冷却媒体などが漏れ出さない98.5%以上の高密度な積層造形体が出来ず実用化されていない。
上記技術分野において、特許文献1には、相対密度が96%以上の積層造形体を形成する銅合金粉末として、Cr(クロム)およびSi(珪素)の少なくともいずれかを合計で1.00質量%以下含有し、残量が銅からなる銅合金粉末が開示されている。引用文献2には、積層造形体を形成する銅合金粉末の実施例として、主金属元素がCu(銅)であり、添加元素としてZn(亜鉛)、Mn(マンガン)、Al(アルミニウム)およびFe(鉄)を添加した銅合金粉末が開示されている。
特開2016-211062号公報 特開2016-053198号公報
しかしながら、上記特許文献においては、銅を主成分とする積層造形体の機械強度に影響する積層造形体の密度が、銅の電気伝導率により影響を受けることについての言及はない。
本発明者らは、純銅は電気伝導率の高さから、ファイバレーザを熱源とする積層造形法で高密度な積層造形体が得られないことを見付けた。すなわち、レーザ照射時にレーザ光が反射し純銅粉末が溶融するために必要な熱エネルギーが得られないことが原因である。
本発明の目的は、上述の課題を解決する技術を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る積層造形用銅粉末は、純銅にリン元素が添加された。
上記目的を達成するため、本発明に係る積層造形体は、上記記載の積層造形用銅粉末を用いて、積層造形装置により積層造形された銅を主成分とする。
本発明によれば、銅の電気伝導率を適切に低減することでファイバレーザを熱源とする積層造形法で高密度な積層造形体が得られるよう、リン(P)を添加した積層造形用銅粉末を提供し、高密度で電気伝導率の高い積層造形体を得ることができる。
本発明に係る実施形態の積層造形装置の構成例を示す図である。 本発明に係る実施例1における銅粉末の走査型電子顕微鏡(SEM)像を示す図である。 本発明に係る実施例2における銅粉末の走査型電子顕微鏡(SEM)像を示す図である。 本発明に係る実施例3における銅粉末の走査型電子顕微鏡(SEM)像を示す図である。 本発明に係る実施例4における銅粉末の走査型電子顕微鏡(SEM)像を示す図である。 本発明に係る実施例5における銅粉末の走査型電子顕微鏡(SEM)像を示す図である。 比較例1における銅粉末の走査型電子顕微鏡(SEM)像を示す図である。 本発明に係る実施例1における銅粉末を用いた積層造形体の走査型電子顕微鏡(SEM)像を示す図である。 本発明に係る実施例2における銅粉末を用いた積層造形体の走査型電子顕微鏡(SEM)像を示す図である。 本発明に係る実施例3における銅粉末を用いた積層造形体の走査型電子顕微鏡(SEM)像を示す図である。 本発明に係る実施例4における銅粉末を用いた積層造形体の走査型電子顕微鏡(SEM)像を示す図である。 本発明に係る実施例5における銅粉末を用いた積層造形体の走査型電子顕微鏡(SEM)像を示す図である。 比較例1における銅粉末を用いた積層造形体の走査型電子顕微鏡(SEM)像を示す図である。 本発明に係る実施例1〜5および比較例1における銅粉末を用いた積層造形体の電気伝導率をグラフに示した図である。
以下に、図面を参照して、本発明の実施の形態について例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施の形態に記載されている構成要素は単なる例示であり、本発明の技術範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
《本実施形態の銅粉末を用いて積層造形された積層造形体の用途》
本実施形態において使用される銅粉末は、積層造形の材料として使用される、銅粉末を用いた積層造形体が作成可能となれば、電気回路のコネクタ、ヒートシンクや熱交換器などの分野における微細な造形が可能となる。
かかる用途においては、銅粉末を用いた積層造形体が十分な密度(アルキメデス法による測定密度が98.5%以上)を有するのが望ましい。また、銅の電気伝導性や熱伝導性を利用する場合には、銅製品として十分な電気伝導率(20%IACS以上)を有するのが望ましい。上記測定密度が98.5%に満たない場合には、水漏れなどの問題が発生する。また、例えば、積層造形体を端子用のバネ材とするには、20%IACS以上の導電率が求められる。なお、銅粉末を用いた積層造形体は上記例に限定されず、他に回路部品や電磁波シールド部品として利用されてもよい。
《本実施形態の積層造形用銅粉末》
純銅粉末を使用した場合、電気伝導率の高さから、レーザ照射時にレーザ光が反射し純銅粉末が溶融するために必要な熱エネルギーが得られないため、ファイバレーザを熱源とする積層造形法で高密度な積層造形体が得られなかった。
そこで、本実施形態においては、積層造形が可能な銅粉末で、それを用いた積層造形体が上述の十分な密度を有し、銅製品として上述の十分な電気伝導率を有する銅粉末を提供する。すなわち、銅にリン(P)元素を配合することで電気伝導率を調整することができる。そして、積層造形法に適した粒子形状、サイズに調整し、積層造形用銅合金粉末として提供することができる。
(積層造形用銅粉末の条件)
積層造形が可能な銅粉末としては、以下の条件が必要とされる。
(1) レーザ回折法で測定したときの銅粉末粒子の50%粒径が3μm〜75μmの範囲であること。銅粉末粒子の50%粒径が3μm未満の場合は流動性がなく、積層造形装置において粉末床を形成できない。一方、銅粉末粒子の50%粒径が75μmより大きい場合は、積層造形装置において粉末床の表面が荒れて造形に適切な粉末床を形成できない。
(2) 銅粉末の見掛け密度(AD:apparent density)が3.0g/cm3以上であること。銅粉末の見掛け密度が3.0未満の場合は、積層造形装置において粉末床の粉末充填率が下り適切な粉末床を形成できない。
(3) 銅粉末の流動性(FR:flow rate)が60sec/50g以下であること。銅粉末の流動性が60sec/50g以上の場合は、積層造形装置において供給ホッパーからの粉末供給ができず適切な粉末床を形成できない。
(積層造形用銅粉末の製法)
本実施形態の積層造形用銅粉末は、例えば、「回転ディスク法」、「ガスアトマイズ法」、「水アトマイズ法」、「プラズマアトマイズ法」、「プラズマ回転電極法」などにより製造可能である。本実施形態においては、これらの内、「ガスアトマイズ法」を使用し、ガスアトマイズとしてはヘリウム、アルゴン、窒素などのガスを用い、ガスの圧力と流量とを調整し粉末化の制御を行って銅粉末を生成したが、他の製法によっても同様の銅粉末が製造できる。製造した銅粉末は、分級サイズ10〜45μmにより分級された。
(積層造形用銅粉末の特性測定)
製造された積層造形用銅粉末について、以下の特性を測定した。
(1) JIS Z 3264に準じた、リンバナドモリブデン酸吸光光度法により、リン元素が添加された銅粉のリン元素の含有量を測定した。
(2) JIS Z 2504に準じて、リン元素が添加された銅粉末の見掛け密度(g/cm3)を測定した。
(3) JIS Z 2502に準じて、リン元素が添加された銅粉末の流動性(sec/50g)を測定した。
(4) レーザ回折法により50%粒度(μm)を測定した。
(5) 走査電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscope)により、製造された銅粉末を撮影した。
(測定結果の評価)
本実施形態におけるリン元素が添加された積層造形用銅粉末は、積層造形装置で積層造形可能な上記条件である、(1)銅粉末粒子の50%粒径、(2)銅粉末の見掛け密度、(3)銅粉末の流動性のいずれをも満たす粉末であった。
《本実施形態の積層造形体の製造》
図1は、本実施形態の積層造形装置100の概略構成例を示す図である。積層造形装置100は、電子ビームあるいはファイバレーザ101aの発射機構101と、粉末タンクであるホッパー102と、粉末を一定厚で敷き詰めた粉末床を形成するためのスキージングブレード103と、積層のために一定厚だけ下降を繰り返すテーブル104と、を有する。スキージングブレード103とテーブル104との協働により、均一な一定厚の粉末積層部105が生成される。各層には、3D-CADデータより得られたスライスデータを基にファイバレーザ101aを照射し、金属粉末(本実施形態では銅粉末)を溶融して積層造形体105aが製造される。
なお、使用したエネルギー密度E(J/mm3)は、E=P/(v×s×t)により調整した。ここで、t:粉末床の厚み、P:レーザの出力、v:レーザの操作速度、s:レーザ走査ピッチである。
(積層造形体の条件)
本実施形態の有用な積層造形体としては、以下の条件が必要とされる。なお、以下の条件のうち、条件(1)は、積層造形体の強度を得るために必須の条件である。一方、条件(2)は、積層造形体に対して銅の電気伝導性や熱伝導性を求めない場合には必須の条件でなく、銅の電気伝導性や熱伝導性を利用する場合の条件である。
(1) 銅粉末を用いた積層造形体が十分な密度を有すること。例えば、アルキメデス法による測定密度が98.5%以上である。
(2) 銅粉末を用いた積層造形体が、銅製品として十分な電気伝導率を有すること。例えば、電気伝導率が20%IACS以上である。
(積層造形体の特性測定)
積層造形用銅粉末について製造された積層造形体について、以下の特性を測定した。
(1) 積層造形体の電気伝導率(%IACS)を、渦電流方式の導電率計で測定した。
(2) 積層造形体の密度(%)を、置換媒体としてヘリウムガスを使用したアルキメデス法により測定した。
(3) 走査電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscope)により、製造された積層造形体の表面を撮影した。
(測定結果の評価)
本実施形態におけるリン元素が添加された積層造形用銅粉末を用いて積層造形装置で製造された積層造形体は、上記条件である、(1)密度が98.5%以上を満たす積層造形体が製造された。またさらに、(2)電気伝導率が20%IACS以上を満たす積層造形体が製造された。
(好適な積層造形用銅粉末の組成)
本実施形態においては、純銅にリン元素を添加することで、上記積層造形用銅粉末の条件を満たし、かつ、積層造形装置による積層造形後の積層造形体が上記十分な密度、銅製品として十分な電気伝導率を有する銅粉末を提供する。
本実施形態の積層造形用銅粉末としては、純銅にリン元素が0.01重量%以上含有された銅粉末が望ましい。純銅にリン元素が0.04重量%以上含有された銅粉末がさらに望ましい。
また、本実施形態の積層造形用銅粉末としては、銅の電気伝導や熱伝導を利用する場合、純銅にリン元素が0.30重量%以下含有された銅粉末が望ましい。純銅にリン元素が0.24重量%以下含有された銅粉末がさらに望ましい。
また、本実施形態の積層造形用銅粉末としては、リン元素以外の元素が添加されてない銅粉末が望ましい。
《本実施形態の効果》
本実施形態によれば、リン元素を添加した積層造形用銅粉末を提供し、高密度の積層造形体を得ることができた。またさらに、電気伝導率の高い積層造形体を得ることができた。
すなわち、レーザ回折法での測定したときの銅粉末の粒子の50%粒径が、3μm〜75μmの範囲にあるため、粉末床の表面が荒れることなく、かつ、十分な流動性があってスキージングが容易である。また、銅粉末の見掛け密度が3.0以上あるため、粉末床の粉末充填率が十分で適切な粉末床を形成できる。また、銅粉末の流動性が60sec/50g以下であるため、供給ホッパーからの粉末供給がスムースに出来、適切な粉末床を形成できる。
かつ、リン元素の添加により電気伝導率を下げて積層造形に必要な熱エネルギーを低減したので、高密度な積層造形体を得られた。すなわち、レーザパワー、スキャンスピード、スキャンピッチ、粉末床の積層厚より算出できるエネルギー密度で設定された条件で造形した際の造形体の密度が、アルキメデス法を用いた測定で98.5%以上となる銅粉末による積層造形体が製造できた。またさらに、電気伝導率が20%IACS以上を満たす銅粉末による積層造形体が製造された。なお、熱伝導率は、ヴィーデマン−フランツの法則により電気伝導率と対応しているので、所望の熱伝導率を満たす銅粉末による積層造形体でも同じである。
以下、本実施形態に従った実施例1〜5と、比較例1とについて説明する。
《積層造形用銅粉末の製造》
ガスアトマイズ法を用いて、ガスアトマイズとしてはヘリウム、アルゴン、窒素などのガスを用い、ガスの圧力と流量とを調整し粉末化の制御を行って、リン元素が添加された銅粉末を生成した。
添加後の純銅へのリン元素の含有量を、0.240(実施例1)、0.170(実施例2)、0.080(実施例3)、0.030(実施例4)、0.015(実施例5)、0.002(比較例1)と変化させて、銅粉末を製造した。
《積層造形用銅粉末の特性測定》
走査電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscope)により、製造された銅粉末を撮影した(SEM×500)。図2A〜図2Eに、実施例1乃至5における銅粉末のSEM像を示す。また、図3に、比較例1における銅粉末のSEM像を示す。
JIS Z 3264に準じた、リンバナドモリブデン酸吸光光度法により、リン元素が添加された銅粉末におけるリン元素の含有量を測定した(SHIMADZU UV-1800:株式会社島津製作所製)。また、JIS Z 2504に準じて、リン元素が添加された銅粉末の見掛け密度(g/cm3)を測定した。また、JIS Z 2502に準じて、リン元素が添加された銅粉末の流動性(sec/50g)を測定した。また、レーザ回折法により50%粒度(μm)を測定した(マイクロトラックMT3300:マイクロトラックベル株式会社製)。表1に、製造した実施例1〜5と、比較例1との銅粉末の特性を示す。
表1によれば、本実施形態におけるリン元素が添加された積層造形用銅粉末は、積層造形装置で積層造形可能な上記条件である、(1)銅粉末粒子の50%粒径、(2)銅粉末の見掛け密度、(3)銅粉末の流動性のいずれをも満たす粉末であった。
《積層造形体の製造》
上記実施例1〜5および比較例1における銅粉末を用いて、3D積層造形機(粉末焼結積層造形/SLM方式)を用いて、積層造形体を製造した。
各実施例1〜5および比較例1における銅粉末を用いて、エネルギー密度(J/mm3)を変化させて、積層造形体を製造した。そのエネルギー密度(J/mm3)について、表2に示す。

特性測定用の積層造形体の標本としては、幅10mm×奥行7mm×高さ5mmからなる直方体の積層造形体を製造した。
《積層造形体の特性測定》
走査電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscope)により、製造された積層造形体の表面を撮影した(SEM×100)。図4A〜図4Eに、実施例1乃至5における積層造形体のSEM像を示す。また、図5に、比較例1における積層造形体のSEM像を示す。なお、実施例1〜3、5および比較例1は、800J/mm3で積層造形した積層造形体のSEM像であり、実施例4(図4D)は、積層造形体の密度が目標以上(98.7%)となった、400J/mm3で積層造形した積層造形体のSEM像である。
また、積層造形体の電気伝導率(%IACS)を、渦電流方式の導電率計で測定した(高性能渦流式導電率計 シグマチェッカー:日本マテック株式会社製)。また、積層造形体の密度(%)を、置換媒体としてヘリウムガスを使用したアルキメデス法により測定した(AccuPyc1330:株式会社島津製作所製)。表3に、製造した実施例1〜5と、比較例1との積層造形物の特性を示す。

図6は、本発明に係る実施例1〜5および比較例1における銅粉末を用いた積層造形体の電気伝導率をグラフに示した図である。
表3および図4A〜図4E、図6によれば、本実施形態におけるリン元素が添加された積層造形用銅粉末を用いて積層造形装置で製造された積層造形体として、上記条件である、(1)密度が98.5%以上を満たす積層造形体が製造された。またさらに、(2)電気伝導率が20%IACS以上を満たす積層造形体が製造された。
すなわち、密度が98.5%以上を満たす積層造形体は、リン元素の含有が0.01重量%未満の場合、800.0J/mm2以下のどのエネルギー密度においても造形できないが、リン元素の含有が0.01重量%以上の場合には、エネルギー密度を調整することで造形できることが分かる。さらに、密度が99.0%以上を満たす積層造形体は、リン元素の含有が0.04重量%未満の場合、800.0J/mm2以下のどのエネルギー密度においても造形できないが、リン元素の含有が0.04重量%以上の場合には、エネルギー密度を調整することで造形できることが分かる。
また、電気伝導率が20.0%IACS以上を満たす積層造形体は、リン元素の含有が0.30重量%を超えると、800.0J/mm2以下のどのエネルギー密度においても造形できないが、リン元素の含有が0.30重量%以下の場合には、造形できることが分かる。特に、リン元素の含有が0.30重量%以下の場合には、どのエネルギー密度においても造形できることが分かる。

Claims (15)

  1. 純銅にリン元素が添加された積層造形用銅粉末。
  2. 前記リン元素を0.01重量%以上含有する請求項1に記載の積層造形用銅粉末。
  3. 前記リン元素を0.04重量%以上含有する請求項2に記載の積層造形用銅粉末。
  4. 前記リン元素を0.30重量%以下含有する請求項2または3に記載の積層造形用銅粉末。
  5. 前記リン元素を0.24重量%以下含有する請求項4に記載の積層造形用銅粉末。
  6. 前記リン元素以外の元素が添加されてない請求項1乃至5のいずれか1項に記載の積層造形用銅粉末。
  7. レーザ回折法で測定したときの、粒子の50%粒径が3〜75μmの範囲に含まれる請求項1乃至6のいずれか1項に記載の積層造形用銅粉末。
  8. JIS Z 2504の測定法で測定したときの、粒子の見掛け密度が3.0g/cm3以上である請求項1乃至7のいずれか1項に記載の積層造形用銅粉末。
  9. JIS Z 2502の測定法で測定したときの、粒子の流動性が60sec/50g以下である請求項1乃至8のいずれか1項に記載の積層造形用銅粉末。
  10. ガスアトマイズ法により、前記純銅に前記リン元素が添加された請求項1乃至9のいずれか1項に記載の積層造形用銅粉末。
  11. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載の積層造形用銅粉末を用いて、積層造形装置により積層造形された銅を主成分とする積層造形体。
  12. 前記積層造形体の密度が98.5%以上である請求項11に記載の積層造形体。
  13. 前記密度が99.0%以上である請求項12に記載の積層造形体。
  14. 前記積層造形体の電気伝導率が20.0%IACS以上である請求項11乃至13のいずれか1項に記載の積層造形体。
  15. 前記積層造形体の熱伝導率が、前記電気伝導率の20.0%IACS以上に対応する熱伝導率である請求項14に記載の積層造形体。
JP2019524788A 2017-06-21 2017-06-21 積層造形用銅粉末およびその製造方法 Active JP7001685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/022931 WO2018235213A1 (ja) 2017-06-21 2017-06-21 積層造形用銅粉末およびその積層造形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018235213A1 true JPWO2018235213A1 (ja) 2020-04-16
JP7001685B2 JP7001685B2 (ja) 2022-01-19

Family

ID=64735548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019524788A Active JP7001685B2 (ja) 2017-06-21 2017-06-21 積層造形用銅粉末およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11667991B2 (ja)
EP (1) EP3643428A4 (ja)
JP (1) JP7001685B2 (ja)
CN (1) CN110740827B (ja)
WO (1) WO2018235213A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021098887A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 Jx金属株式会社 積層造形用金属粉末及び該金属粉末を用いて作製した積層造形物
NL2025698B1 (en) * 2020-05-28 2022-01-13 Space Xyz Ip B V Additive manufacturing method of making a workpiece using selective laser melting of a metal powder and metal powder for use in said method
NL2028266B1 (en) 2021-05-20 2022-12-06 Space Xyz Ip B V Additive manufacturing method and apparatus
WO2023181329A1 (ja) * 2022-03-25 2023-09-28 福田金属箔粉工業株式会社 積層造形用銅合金粉末とその製造方法および評価方法、銅合金積層造形体の製造方法および銅合金積層造形体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000336403A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Matsushita Electric Works Ltd 三次元形状造形物の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4158713B2 (ja) 2004-02-03 2008-10-01 住友金属鉱山株式会社 外部電極用銅ペースト組成物
JP4868716B2 (ja) * 2004-04-28 2012-02-01 三井金属鉱業株式会社 フレーク銅粉及び導電性ペースト
JP4888769B2 (ja) * 2006-10-16 2012-02-29 新東工業株式会社 銅粉末およびその製造方法
JP5405814B2 (ja) 2007-12-28 2014-02-05 三井金属鉱業株式会社 導電性ペースト用銅粉及び導電性ペースト
JP2016053198A (ja) 2014-09-04 2016-04-14 株式会社コイワイ 金属成形体および金属成形体用金属粉末
CN105506340A (zh) * 2014-09-26 2016-04-20 宁波江丰电子材料股份有限公司 铜磷合金阳极的制备方法
JP6030186B1 (ja) 2015-05-13 2016-11-24 株式会社ダイヘン 銅合金粉末、積層造形物の製造方法および積層造形物
SG11201801665TA (en) * 2015-09-03 2018-03-28 Dowa Electronics Materials Co Ltd Phosphorus-containing copper powder and method for producing the same
CN106623953A (zh) 2016-12-28 2017-05-10 东莞市精研粉体科技有限公司 一种用于3d打印的低反射率球形铜粉的制备方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000336403A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Matsushita Electric Works Ltd 三次元形状造形物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3643428A1 (en) 2020-04-29
US11667991B2 (en) 2023-06-06
JP7001685B2 (ja) 2022-01-19
CN110740827B (zh) 2022-03-01
US20200180024A1 (en) 2020-06-11
EP3643428A4 (en) 2021-01-06
WO2018235213A1 (ja) 2018-12-27
CN110740827A (zh) 2020-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7001685B2 (ja) 積層造形用銅粉末およびその製造方法
JP6650531B2 (ja) 金属積層造形用金属粉及び該金属粉を用いて作製した造形物
KR20180115366A (ko) 조형용 금속분말
JP7419227B2 (ja) 積層造形用銅合金粉末、積層造形物の製造方法及び積層造形物
JP6716410B2 (ja) 銅合金粉末、積層造形物の製造方法および積層造形物
JP7057784B2 (ja) 積層造形用銅粉末およびその積層造形体
JP4888769B2 (ja) 銅粉末およびその製造方法
US11644397B2 (en) Lamination shaping powder evaluation method and lamination shaping powder therefor
WO2020250811A1 (ja) 積層造形用銅粉末、積層造形体、積層造形体の製造方法および積層造形装置
JP2023012810A (ja) 銅基粉、その製造方法、および銅基粉を用いた光造形物の製造方法
JP2008088497A (ja) 放電表面処理用電極
JP2021123770A (ja) 被覆Cu基合金粉末
WO2023181329A1 (ja) 積層造形用銅合金粉末とその製造方法および評価方法、銅合金積層造形体の製造方法および銅合金積層造形体
EP4269636A1 (en) Copper alloy powder for additive manufacturing and method for evaluating said copper alloy powder, method for producing copper alloy additively-manufactured article, and copper alloy additively-manufactured article
WO2023218985A1 (ja) 積層造形用銅合金粉末とその製造方法、および、銅合金積層造形体とその製造方法
JP2024020768A (ja) 積層造形方法
JP2019035134A (ja) 積層造形用銅合金粉末、積層造形物の製造方法及び積層造形物
JP2023081771A (ja) 酸化物ナノ粒子を混合した積層造形用金属粉末および積層造形体
JP2024074282A (ja) 酸化膜被覆鉄粉末、造形物の製造方法、積層造形方法及び酸化膜被覆鉄粉末の製造方法
JP2020119932A (ja) 磁性部材用の難燃性粉末
JPWO2013076761A1 (ja) 放電表面処理用電極および放電表面処理用電極の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7001685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150