JPWO2018198983A1 - 装飾部品 - Google Patents

装飾部品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018198983A1
JPWO2018198983A1 JP2018552887A JP2018552887A JPWO2018198983A1 JP WO2018198983 A1 JPWO2018198983 A1 JP WO2018198983A1 JP 2018552887 A JP2018552887 A JP 2018552887A JP 2018552887 A JP2018552887 A JP 2018552887A JP WO2018198983 A1 JPWO2018198983 A1 JP WO2018198983A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative
decorative surface
roughness
roughness curve
sebum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018552887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6496094B1 (ja
Inventor
林 真一
真一 林
哲美 甫立
哲美 甫立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6496094B1 publication Critical patent/JP6496094B1/ja
Publication of JPWO2018198983A1 publication Critical patent/JPWO2018198983A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F1/00Designs or pictures characterised by special or unusual light effects
    • B44F1/02Designs or pictures characterised by special or unusual light effects produced by reflected light, e.g. matt surfaces, lustrous surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C5/00Processes for producing special ornamental bodies
    • B44C5/04Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers
    • B44C5/0415Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers containing metallic elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3241Chromium oxides, chromates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3272Iron oxides or oxide forming salts thereof, e.g. hematite, magnetite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3275Cobalt oxides, cobaltates or cobaltites or oxide forming salts thereof, e.g. bismuth cobaltate, zinc cobaltite
    • C04B2235/3277Co3O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6022Injection moulding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本開示の装飾部品は、装飾面を有する。そして、この装飾面は、粗さ曲線から求められるクルトシスRkuが3より大きいとともに、粗さ曲線から求められる切断レベル25%の負荷長さ率Rmrと切断レベル75%の負荷長さ率Rmrとの間の高さ方向の切断レベル差Rδcが0.3μm以上である。【選択図】 なし

Description

本開示は、装飾部品に関する。
艶消しの外観が要求される装飾部品においては、装飾品となる表面に微細な凹凸を形成することが行なわれている。そして、このような微細な凹凸を形成した表面のことを、一般的には「マット面」と呼ぶ。
このようなマット面を有する装飾部品として、特許文献1には、不揃いな深さ又は高さの凹凸が存在し、不揃いな深さ又は高さの凹凸は、基準長さを10mmとして測定されるマット面の算術平均粗さRa値を1と仮定した場合に、平均線からの高さが2を超える凸部が7個〜100個存在するという条件を満足するマット面を有する装飾部品が開示されている。
特開2012−40700号
本開示の装飾部品は、装飾面を有する。そして、この装飾面は、粗さ曲線から求められるクルトシスRkuが3より大きいとともに、粗さ曲線から求められる切断レベル25%の負荷長さ率Rmrと切断レベル75%の負荷長さ率Rmrとの間の高さ方向の切断レベル差Rδcが0.3μm以上である。
マット面は、微細な凹凸が表面に存在するため、人が触れた際の皮脂が凹部に残ると、美観が損なわれるという問題があった。具体的には、人が触れた際の皮脂が、指紋として付着する。そのため、今般においては、長期間使用しても美観が損なわれないように、人が触れた際の皮脂が残りにくいとともに、皮脂が残ったとしても目立ちにくい装飾面を有する装飾部品が望まれている。
本開示の装飾部品は、人が触れた際の皮脂が残りにくいだけでなく、皮脂が残ったとしても目立ちにくい装飾面を有する。以下に、本開示の装飾部品について詳細に説明する。
本開示の装飾部品は、装飾面を有する。そして、この装飾面は、粗さ曲線から求められるクルトシスRkuが3より大きいとともに、粗さ曲線から求められる切断レベル25%の負荷長さ率Rmr(以下、識別のため負荷長さ率Rmr25と記載する場合がある。)と切断レベル75%の負荷長さ率Rmr(以下、識別のため負荷長さ率Rmr75と記載する場合がある。)との間の高さ方向の切断レベル差Rδcが0.3μm以上である。
ここで、クルトシスRkuとは、JIS B 0601(2001)に規定されており、表面の鋭さの尺度である尖度を表す指標である。そして、クルトシスRkuが3よりも大きければ、山となる部分および谷となる部分の頂点近傍は尖った形状となる。
また、負荷長さ率Rmrとは、粗さ曲線から平均線の方向に基準長さだけ抜き取り、この抜き取り部分の粗さ曲線を山頂線に平行な切断レベルで切断したときに得られる切断長さの和の基準長さに対する比を百分率で表したものである。ここで、切断レベルとは、上記基準長さにおける、最大高さ(JIS B 0601(2001)に示されている最大山高さと最大谷深さとの和)に対する高さの比を百分率で表したものである。つまり、切断レベル0%の負荷長さ率Rmrは0%となり、切断レベル100%の負荷長さ率Rmrは100%となる。
さらに、負荷長さ率Rmr25と負荷長さ率Rmr75との間の高さ方向の切断レベル差Rδcとは、負荷長さ率Rmr25に一致する高さと、負荷長さ率Rmr75に一致する高さとの距離の切断レベルの差を表すものである。
そして、本開示の装飾部品における装飾面は、クルトシスRkuが3より大きいことから、人が装飾面に触れた際に、装飾面の谷となる部分の底(以下、谷底と記載する)に向かう斜面に皮脂が残りにくい。一方、装飾面のクルトシスRkuが3以下の場合では、装飾面の谷底に向かう斜面に皮脂が残りやすい。
さらに、本開示の装飾部品における装飾面は、切断レベル差Rδcが0.3μm以上であることから、仮に谷底に向かう斜面に皮脂が残っても、この皮脂が見えにくい表面性状になっている。一方、装飾面の負荷長さ率Rmr25と負荷長さ率Rmr75との間の高さ方向の切断レベル差Rδcが0.3μm未満では、谷底に向かう斜面に皮脂が残った場合、この皮脂が見えやすく、残った皮脂が目立つものとなる。
よって、本開示の装飾部品は、上記構成を満足することから、人が触れた際の皮脂が残りにくいだけでなく、皮脂が残ったとしても目立ちにくい。
また、装飾面は、負荷長さ率Rmr25と負荷長さ率Rmr75との間の高さ方向の切断レベル差Rδcが0.5μm以上であれば、谷底に向かう斜面に皮脂が残ったとしても、残った皮脂はより見えにくいものとなる。
ここで、クルトシスRku、負荷長さ率Rmr25と負荷長さ率Rmr75との間の高さ方向の切断レベル差Rδcは、JIS B 0601(2001)に準拠して測定することにより求めることができる。なお、測定条件としては、例えば、レーザ顕微鏡を用いて、測定モードをカラー超深度、倍率を1000倍、ピッチを0.02μm、ゲインを953とすればよい。そして、装飾面において、他の箇所と比較して傾斜が小さい箇所を少なくとも5ヵ所以上測定する。そして、測定したデータのうち、最大の値を示すデータと最小の値を示すデータとを除外したデータの平均値を求めればよい。
また、本開示の装飾部品における装飾面は、粗さ曲線から求められる十点平均粗さRzが3μm以上8μm以下であってもよい。ここで、十点平均粗さRzとは、JIS B 0601(2001)に規定されており、粗さ曲線から平均線の方向に基準長さだけ抜き取り、この抜き取り部分の粗さ曲線において、最大山高さから5番目までの山となる部分の高さの平均と、最深谷深さから5番目までの谷となる部分の深さの平均との和を表したものである。このような構成を満足するならば、装飾面において、谷底または山となる部分の頂き(以下、山頂と記載する)に向かう斜面に皮脂が残りにくいとともに、皮脂が残ったとしてもより一層目立ちにくくなる。
また、装飾面は、粗さ曲線から求められる算術平均粗さRaが0.1μm以上0.7μm以下であれば、装飾面の美観はより優れる。
そして、本開示の装飾部品における装飾面は、粗さ曲線から求められる算術平均粗さRaと粗さ曲線から求められる二乗平均平方根粗さRqとの比Rq/Raが1.6以下であってもよい。このような構成を満足するならば、装飾面において、突出した山となる部分が少ないことから、人が装飾面に触れた際に、装飾面において皮脂が残りにくくなる。
また、本開示の装飾部材における装飾面は、粗さ曲線から求められるスキューネスRskが負であってもよい。ここで、スキューネスRskとは、JIS B 0601(2001)に規定されており、粗さの平均高さを中心線とした際に、これに対する山となる部分と谷となる部分との比率を示す指標である。スキューネスRskが負ならば、谷となる部分よりも山となる部分の領域の方が大きいことを示している。このような構成を満足するならば、装飾面において、谷底に向かう斜面の傾斜が大きくなり、人が触れた際に谷底に向かう斜面に皮脂が残っても、この皮脂がより見えにくくなる。
また、本開示の装飾部材における装飾面は、粗さ曲線から求められる最大谷深さRvが2μm以上4μm以下であってもよい。ここで、最大谷深さRvとは、JIS B 0601(2001)に規定されており、粗さ曲線から平均線の方向に基準長さだけ抜き取り、その基準長さにおける谷となる部分の最大深さのことである。このような構成を満足するならば、装飾面において、人が触れた際に皮脂が付着しにくいだけでなく、さらに埃等が谷底に入り込みにくいことから、装飾面の装飾性を損ないにくい。
ここで、十点平均粗さRz、算術平均粗さRa、二乗平均平方根粗さRq、スキューネスRskおよび最大谷深さRvは、上述したクルトシスRkuおよび切断レベル差Rδcと同じ方法で測定することで算出することができる。
また、本開示の装飾部品における装飾部品は、金属または樹脂等、どのような材料で構成されていても構わないが、セラミックスまたはサーメットから構成されれば、本開示の装飾部品は、長期間の使用においても傷がつきにくく、美観を損ねにくいものとなるとともに、需要者に高い高級感および美的満足感を与えるものとなる。
ここで、セラミックスとしては、例えば、ジルコニア、アルミナ、窒化珪素、炭化珪素、またはこれらの複合物を用いることができる。なお、装飾面をセラミックスで構成する方法としては、装飾面を備える部材として、装飾部品の基体を金属または樹脂等で製造し、その表面をセラミックスでコーティングして装飾面としてもよい。または、装飾面を有する部材をセラミックスで製造し、金属または樹脂等の基体に接合したりしてもよい。もしくは、装飾部品自身をセラミックスで製造してもよい。なお、セラミックスは、着色のための顔料成分を含有していてもよい。また、サーメットとしては、炭化チタン(TiC)または窒化チタン(TiN)等のチタン化合物が挙げられる。
そして、装飾面を構成する材質は、X線回折装置(XRD:例えば、BrukerAX社製のD8 ADVANCE)により測定し、得られた2θ(2θは、回折角度である。)の値よりJCPDSカードを用いて同定すればよい。なお、装飾面を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察し、SEM付設のエネルギー分散型X線分光器(EDS)を用いて、装飾面を構成する材質を推定することもできる。
そして、本開示の装飾部品は、装身具および調度品はもちろんのこと、時計、モバイル端末、医療端末、ドアノブのような人の手が触れる機会が多い部品や、指紋センサ―ロック解除装置、自動車等の移動車輛のドア解除ボタンのような皮脂が残りやすい部品、または装飾的価値が求められる部品として用いることができる。
以下、本開示の装飾部品の製造方法について説明する。なお、ここではジルコニアからなる装飾部品を例に挙げて説明する。
まず、ジルコニアからなる焼結体を準備する。次に、焼結体の表面において、平面研削盤を用いて研削加工を行なう。次に、研削加工を行なった面に対し、10時間以上60時間以下の処理時間でバレル研磨を行なう。
このとき、番手が#400以下である研削砥石を用いて研削加工を行ない、その後、コンパウンドとして番手が#150以下である砥粒を用いてバレル研磨を行なうことで、装飾面において、クルトシスRkuが3より大きいとともに、負荷長さ率Rmr25と負荷長さ率Rmr75との間の高さ方向の切断レベル差Rδcが0.3μm以上である、本開示の装飾部品が得られる。なお、バレル研磨で用いる砥粒の材質は、グリーンカーボランダムまたはボロンカーバイド等で有ればよい。
また、装飾面の十点平均粗さRzを3μm以上8μm以下とするには、三角柱形状の研磨石を用いてバレル研磨を行なえばよい。
また、装飾面の算術平均粗さRaと二乗平均平方根粗さRqとの比Rq/Raを1.6以下とするには、バレル研磨を20時間以上行なえばよい。
また、装飾面のスキューネスRskを負にするには、バレル研磨で用いる砥粒の材質として、グリーンカーボランダムよりも硬度が高いボロンカーバイドを採用すればよい。
また、装飾面の最大谷深さRvを2μm以上4μm以下とするには、上述した研削加工後にゼロカットを2〜4回行なえばよい。ここで、ゼロカットとは、切り込みを与えずに、研削加工を行なった面に対して平行な方向に沿うように、この面の一端から他端にかけて研削砥石を移動させる加工方法である。そして、研削加工を行なった面の一端から他端にかけて1回移動させることを、ゼロカットを1回行なうという。
装飾面における、クルトシスRkuおよび負荷長さ率Rmr25と負荷長さ率Rmr75との間の高さ方向の切断レベル差Rδcが異なる試料(時計駒)を作製し、皮脂の視認性に関するモニター評価を行なった。
まず、ジルコニア(ZrO2)が94.8質量%、安定化剤である酸化イットリウム(Y23)が5.2質量%となるように秤量し、混合することで原料粉末を得た。そして、この原料粉末100質量%に対して、顔料成分としての酸化クロム(Cr23)、酸化鉄(Fe23)および酸化コバルト(Co34)を合計で4質量%添加し、これらに水を加えてボールミルで粉砕・混合してスラリーを作製した。そして、スプレードライヤーを用いて、このスラリーを噴霧乾燥し、顆粒を作製した。
次に、顆粒を100質量%に対して、アクリル系樹脂、ポリスチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ステアリン酸、およびフタル酸ブチル(DBP)を合計で25質量%添加した後、これをニーダに投入し、150℃に加熱しながら混練することで杯土を得た。そして、この坏土をペレタイザーに投入することによって、インジェクション成形用の原料となるペレットを得た。そして、インジェクション成形により、時計駒形状の成形体を作製した。
次に、得られた成形体を脱脂した後、バッチ炉により大気雰囲気にて1400℃で2時間焼成し、焼結体を作製した。そして、焼結体の表面において、表1に示す番手の研削砥石を用いて、所望の形状となるまで平面研削盤で研削加工を行なった。さらに、研削加工を行なった面に対し、バレル研磨を行なった。ここで、バレル研磨については、方法を遠心バレル研磨とし、直径6mmの球形状の研磨石を使用し、表1に示す番手である、グリーンカーボランダムの砥粒を使用して、10時間処理を行なうことにより各試料を得た。
そして、得られた各試料について、JIS B 0601(2001)に準拠して測定することにより、クルトシスRku、負荷長さ率Rmr25と負荷長さ率Rmr75との間の高さ方向の切断レベル差Rδcを求めた。ここで、測定条件としては、レーザ顕微鏡(VHX−5000、株式会社キーエンス製)を用いて、測定モードをカラー超深度、倍率を1000倍、ピッチを0.02μm、ゲインを953とした。そして、各試料の装飾面において、他の箇所と比較して傾斜が小さい箇所を5ヵ所測定した。そして、測定したデータのうち、最大の値を示すデータと最小の値を示すデータとを除外したデータの平均値を求めた。
また、各試料を用いて、各試料の皮脂の視認性に関するモニター評価を行なった。このモニター評価は、以下の方法で行なった。まず、各試料の装飾面に、皮脂を模したオレイン酸の溶液を塗り、その後布でふき取った。次に、20歳代〜60歳代の各世代の男女5名ずつ計50名のモニターに、各試料の装飾面を見てもらい、皮脂を模したオレイン酸が「殆ど見えない」、「見えにくい」、「どちらともいえない」、「見える」、「非常に見える」のどれに当てはまるかのアンケート調査を行なった。そして、「殆ど見えない」と回答があった人の割合が90%以上(45名以上)であるものを「優」、80%以上90%未満(40名以上44名以下)であるものを「良」、60%以上80%未満(30名以上39名以下)であるものを「可」、60%未満(29名以下)であるものを「劣」として評価した。
結果を表1に示す。なお、表1においては、「粗さ曲線から求められるクルトシスRku」を「Rku」、「粗さ曲線から求められる負荷長さ率Rmr25と負荷長さ率Rmr75との間の高さ方向の切断レベル差Rδc」を「Rδc」として表記している。
Figure 2018198983
表1に示す結果から、試料No.2〜6は、モニター評価が「可」以上であった。このことから、装飾面において、クルトシスRkuが3より大きいとともに、負荷長さ率Rmr25と負荷長さ率Rmr75との間の高さ方向の切断レベル差Rδcが0.3μm以上である装飾部品ならば、皮脂が残りにくいだけでなく、皮脂が残ったとしても目立ちにくい装飾面を有することが分かった。
さらに、試料No.2〜6の中でも試料No.3〜5は、モニター評価が「良」であった。このことから、装飾面において、切断レベル差Rδcが0.5μm以上である装飾部品ならば、残った皮脂がさらに目立ちにくい装飾面を有することが分かった。
次に、装飾面の十点平均粗さRzが異なる試料を作製し、皮脂の視認性に関するモニター評価を行なった。
なお、作製方法としては、バレル研磨において使用する研磨石の形状および大きさを表2に示すようにしたこと以外は実施例1の試料Nо.5の作製方法と同様とした。なお、試料No.8は、実施例1の試料No.5と同じである。
そして、得られた各試料について、装飾面の十点平均粗さRzを測定したが、測定条件については実施例1と同様とした。また、皮脂の視認性に関するモニター評価を、実施例1と同じ方法で行なった。
結果を表3に示す。なお、表2においては、「粗さ曲線から求められる十点平均粗さRz」を「Rz」として表記している。また、三角柱形状の研磨石の大きさをA×Bで表記しているが、Aが三角形の一辺の長さであり、Bが高さである。また、斜円柱形状の研磨石の大きさをC×Dで表記しているが、Cが円の直径であり、Dが最大高さである。
Figure 2018198983
表2に示す結果から、試料No.9〜11は、モニター評価が「優」であった。このことから、装飾面の十点平均粗さRzが3μm以上8μm以下である装飾部品ならば、残った皮脂がより目立ちにくいことが分かった。
次に、装飾面における、算術平均粗さRaと二乗平均平方根粗さRqとの比Rq/Raが異なる試料を作製し、皮脂の視認性に関するモニター評価を行なった。
なお、作製方法としては、バレル研磨の時間を表3に示すようにしたこと以外は実施例1の試料Nо.5の作製方法と同様とした。なお、試料No.13は、実施例1の試料No.5と同じである。
そして、得られた各試料について、装飾面の算術平均粗さRaと二乗平均平方根粗さRqとを測定したが、測定条件については実施例1と同様とした。また、皮脂の視認性に関するモニター評価を、実施例1と同じ方法で行なった。
結果を表3に示す。なお、表3においては、「粗さ曲線から求められる算術平均粗さRa」を「Ra」、「粗さ曲線から求められる二乗平均平方根粗さRq」を「Rq」として表記している。
Figure 2018198983
表3に示す結果から、試料No.14、15は、モニター評価が「優」であった。このことから、装飾面において、算術平均粗さRaと二乗平均平方根粗さRqとの比Rq/Raが1.6以下である装飾部品ならば、残った皮脂がさらに目立ちにくいことが分かった。
次に、装飾面のスキューネスRskが異なる試料を作製し、皮脂の視認性に関するモニター評価を行なった。
なお、作製方法としては、バレル研磨に使用する砥粒の材質を表4に示すものとしたこと以外は実施例1の試料Nо.5の作製方法と同様とした。なお、試料No.17は、実施例1の試料No.5と同じである。
そして、得られた各試料について、装飾面のスキューネスRskを測定したが、測定条件については実施例1と同様とした。また、皮脂の視認性に関するモニター評価を、実施例1と同じ方法で行なった。
結果を表4に示す。なお、表4においては、「粗さ曲線から求められるスキューネスRsk」を「Rsk」として表記している。
Figure 2018198983
表4に示す結果から、試料No.16は、モニター評価が「優」であった。このことから、装飾面のスキューネスRskが負である装飾部品ならば、残った皮脂がさらに目立ちにくいことが分かった。
次に、装飾面の最大谷深さRvが異なる試料を作製し、皮脂の視認性に関するモニター評価を行なった。
なお、作製方法としては、研削加工後に行なうゼロカットの回数を表5に示す回数としたこと以外は実施例1の試料Nо.5の作製方法と同様とした。なお、試料No.22は、実施例1の試料No.5と同じである。
そして、得られた各試料について、装飾面の最大谷深さRvを測定したが、測定条件については実施例1と同様とした。また、皮脂の視認性に関するモニター評価を、実施例1と同じ方法で行なった。
結果を表5に示す。なお、表5においては、「粗さ曲線から求められる最大谷深さRv」を「Rv」として表記している。
Figure 2018198983
表5に示す結果から、試料No.19〜21は、モニター評価が「優」であった。このことから、装飾面の最大谷深さRvが2μm以上4μm以下である装飾部品ならば、残った皮脂がさらに目立ちにくいことが分かった。

Claims (7)

  1. 装飾面を有し、該装飾面は、粗さ曲線から求められるクルトシスRkuが3より大きいとともに、粗さ曲線から求められる切断レベル25%の負荷長さ率Rmrと切断レベル75%の負荷長さ率Rmrとの間の高さ方向の切断レベル差Rδcが0.3μm以上である装飾部品。
  2. 前記装飾面は、前記切断レベル差Rδcが0.5μm以上である請求項1に記載の装飾部品。
  3. 前記装飾面は、粗さ曲線から求められる十点平均粗さRzが3μm以上8μm以下である請求項1または請求項2に記載の装飾部品。
  4. 前記装飾面は、粗さ曲線から求められる算術平均粗さRaと粗さ曲線から求められる二乗平均平方根粗さRqとの比Rq/Raが1.6以下である請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の装飾部品。
  5. 前記装飾面は、粗さ曲線から求められるスキューネスRskが負である請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の装飾部品。
  6. 前記装飾面は、粗さ曲線から求められる最大谷深さRvが2μm以上4μm以下である請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の装飾部品。
  7. 前記装飾面は、セラミックスからなる請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の装飾部品。
JP2018552887A 2017-04-27 2018-04-20 装飾部品 Active JP6496094B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017088505 2017-04-27
JP2017088505 2017-04-27
PCT/JP2018/016331 WO2018198983A1 (ja) 2017-04-27 2018-04-20 装飾部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6496094B1 JP6496094B1 (ja) 2019-04-03
JPWO2018198983A1 true JPWO2018198983A1 (ja) 2019-06-27

Family

ID=63920436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552887A Active JP6496094B1 (ja) 2017-04-27 2018-04-20 装飾部品

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3616938A4 (ja)
JP (1) JP6496094B1 (ja)
CN (1) CN110573351B (ja)
WO (1) WO2018198983A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102665048B1 (ko) * 2019-07-25 2024-05-13 교세라 가부시키가이샤 성형 몰드 및 그 제조 방법
JP7404384B2 (ja) * 2019-10-29 2023-12-25 京セラ株式会社 装飾部材および装飾部材の製造方法
JP7153254B1 (ja) 2021-03-31 2022-10-14 大日本印刷株式会社 化粧シート及び化粧材
EP4316812A1 (en) * 2021-03-31 2024-02-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Decorative sheet and decorative material
FR3141632A1 (fr) * 2022-11-04 2024-05-10 G. Et F. Châtelain, Succursale De Chanel Sarl Procédé de fabrication d’une pièce décorative semi-mate et pièce décorative semi-mate

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080104066A (ko) * 2006-05-18 2008-11-28 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 전자 사진 감광체 및 도전성 기체의 제조 방법, 그리고, 화상 형성 장치 및 전자 사진 카트리지
JP2011530403A (ja) * 2008-08-07 2011-12-22 ユニ−ピクセル・ディスプレイズ・インコーポレーテッド 表面上における指紋の出現を低減する微細構造
JP2012040700A (ja) * 2010-08-13 2012-03-01 Nissha Printing Co Ltd 耐指紋性マット面を有する装飾物品
WO2012108433A1 (ja) * 2011-02-07 2012-08-16 京セラ株式会社 装飾品用部材およびこれを備える装飾品
JP2014026259A (ja) * 2012-06-20 2014-02-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd 成型品及びディスプレイ用前面板
JP5839134B2 (ja) * 2013-01-30 2016-01-06 旭硝子株式会社 防汚膜付き透明基体
JP6255846B2 (ja) * 2013-09-27 2018-01-10 大日本印刷株式会社 加飾シート及び加飾樹脂成形品
WO2015150244A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-08 Akzo Nobel Coatings International B.V. Anti-fingerprint coating composition, products therefrom, method for forming the same, and use thereof
JP6376688B2 (ja) * 2014-07-24 2018-08-22 住友ゴム工業株式会社 半導電性ローラ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018198983A1 (ja) 2018-11-01
CN110573351B (zh) 2021-08-10
EP3616938A1 (en) 2020-03-04
JP6496094B1 (ja) 2019-04-03
EP3616938A4 (en) 2021-01-06
CN110573351A (zh) 2019-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2018198983A1 (ja) 装飾部品
Hallmann et al. Surface characterization of dental Y-TZP ceramic after air abrasion treatment
Hallmann et al. Effect of blasting pressure, abrasive particle size and grade on phase transformation and morphological change of dental zirconia surface
Nino et al. Indentation size effect for the hardness of refractory carbides
EP0578453B1 (en) Zirconia based shot media
EP3088372B1 (en) Zirconia sintered body and use thereof
Bandyopadhyay et al. Effect of load in scratch experiments on soda lime silica glass
Sharma et al. Erosion behavior of SiC–WC composites
US20180343993A1 (en) Jewelry and methods of forming the same from multiple components
CN103370948A (zh) 装饰品用构件及具备该装饰品用构件的装饰品
EP2902513A1 (en) Blank material to be cut for dentistry, metal powder for powder metallurgy, metal frame for porcelain fusing for dentistry, and dental prosthesis
Mohanty et al. Net shape forming of green alumina via CNC machining using diamond embedded tool
Latifi et al. Fracture toughness determination and microstructure investigation of a B4C–NanoTiB2 composite with various volume percent of Fe and Ni additives
JP5076044B2 (ja) 複合耐摩耗部材及びその製造方法
US11745536B2 (en) Method of manufacturing a watch component
JP2001348271A (ja) 研磨用成形体及びこれを用いた研磨用定盤
Fiocchi et al. The ultra-precision Ud-lap grinding of flat advanced ceramics
JP6117425B2 (ja) 炭化タングステン又は炭化チタンからなるスパッタリングターゲット
KR20210119958A (ko) 입방정 질화붕소 소결체 및 그 제조 방법, 및 공구
Gutierrez-Mora et al. Influence of microstructure and crystallographic phases on the tribological properties of SiC obtained by spark plasma sintering
US9816162B2 (en) Component, and watch, portable terminal, and personal ornament using the same
JP5829563B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびこれを用いた装飾部品
JP2020121897A (ja) 低反射部材
EP3246423B1 (en) Cermet decorative component
JP7020013B2 (ja) 複合焼結体、砥粒、砥石、複合焼結体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181017

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181017

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6496094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150