JPWO2018186093A1 - マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置 - Google Patents

マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018186093A1
JPWO2018186093A1 JP2019511107A JP2019511107A JPWO2018186093A1 JP WO2018186093 A1 JPWO2018186093 A1 JP WO2018186093A1 JP 2019511107 A JP2019511107 A JP 2019511107A JP 2019511107 A JP2019511107 A JP 2019511107A JP WO2018186093 A1 JPWO2018186093 A1 JP WO2018186093A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
filter
inductor
minimum
multiplexer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019511107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6566170B2 (ja
Inventor
俊成 是枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6566170B2 publication Critical patent/JP6566170B2/ja
Publication of JPWO2018186093A1 publication Critical patent/JPWO2018186093A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • H03H9/725Duplexers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0547Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement
    • H03H9/0557Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement the other elements being buried in the substrate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6489Compensation of undesirable effects
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0566Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements for duplexers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/205Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having multiple resonators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezo-electric or electrostrictive material
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezo-electric or electrostrictive material
    • H03H9/542Filters comprising resonators of piezo-electric or electrostrictive material including passive elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezo-electric or electrostrictive material
    • H03H9/56Monolithic crystal filters
    • H03H9/566Electric coupling means therefor
    • H03H9/568Electric coupling means therefor consisting of a ladder configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezo-electric or electrostrictive material
    • H03H9/58Multiple crystal filters
    • H03H9/60Electric coupling means therefor
    • H03H9/605Electric coupling means therefor consisting of a ladder configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6483Ladder SAW filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/703Networks using bulk acoustic wave devices
    • H03H9/706Duplexers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/111Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a dual or triple band amplifier, e.g. 900 and 1800 MHz, e.g. switched or not switched, simultaneously or not
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

マルチプレクサ(1)は、直列腕共振子(S1〜S5)と並列腕共振子(P1〜P4)とを有するラダー型の弾性波フィルタである第1フィルタ(10)と、共通接続点(N)で第1フィルタ(10)に接続された第2フィルタ(20)と、直列腕共振子(S1)に並列に接続されたインダクタを構成するインダクタパターン(Lp)と、インダクタパターン(Lp)が形成された層と同一層にインダクタパターン(Lp)と間隔をあけて隣り合うように形成されたグランドパターン(Gp)とを有する基板(30)と、を備え、インダクタパターン(Lp)とグランドパターン(Gp)との最小の間隔(d)は、グランドパターン(Gp)における最小のパターン幅(A)の1.55倍以下である。

Description

本発明は、共通接続点で接続された複数のフィルタを備えるマルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置に関する。
近年の携帯電話には、一端末で複数の周波数帯域及び複数の無線方式、いわゆるマルチバンド化及びマルチモード化に対応することが要求されている。これに対応すべく、1つのアンテナの直下には、共通接続点で接続された互いに異なる周波数帯域の信号を通過する第1フィルタ及び第2フィルタを備えるマルチプレクサが配置される。
第1フィルタは、直列腕共振子と並列腕共振子とを有する、例えばラダー型の弾性波フィルタであり、当該直列腕共振子にインダクタが並列に接続される(例えば、特許文献1参照)。これにより、直列腕共振子の反共振点を調整することができ、第1フィルタと第2フィルタとのアイソレーション特性を改善することができる。
特開2003−332885号公報
しかしながら、上記特許文献1では、アイソレーション特性の改善が不十分であり、よりアイソレーション特性を改善することが求められている。
そこで、本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、アイソレーション特性をより改善することができるマルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係るマルチプレクサは、直列腕共振子と並列腕共振子とを有するラダー型の弾性波フィルタである第1フィルタと、共通接続点で前記第1フィルタに接続された第2フィルタと、前記直列腕共振子に並列に接続されたインダクタを構成するインダクタパターンと、前記インダクタパターンが形成された層と同一層に前記インダクタパターンと間隔をあけて隣り合うように形成されたグランドパターンとを有する基板と、を備え、前記インダクタパターンと前記グランドパターンとの最小の間隔は、前記グランドパターンにおける最小のパターン幅の1.55倍以下である。
これによれば、インダクタパターンとグランドパターンとの最小の間隔が、グランドパターンにおける最小のパターン幅の1.55倍以下となり、当該最小の間隔が小さくなり得るため、インダクタパターンとグランドパターンとの結合により十分な容量成分が得られる。したがって、当該容量成分とインダクタパターンのインダクタンス成分とによるLC共振により、直列腕共振子の反共振点をより調整することができるため、第2フィルタの通過帯域における第1フィルタと第2フィルタとのアイソレーションをより改善することができる。また、当該最小の間隔が小さくなるほど、グランドパターンの面積が大きくなり得るため、第1フィルタの通過帯域における第1フィルタと第2フィルタとのアイソレーションをより改善することができる。このように、第1フィルタと第2フィルタとのアイソレーション特性をより改善することができる。
また、前記インダクタパターンは、複数の直線状の配線パターンによって形成され、前記複数の直線状の配線パターンのうちの少なくとも2つの直線状の配線パターンと前記グランドパターンとはそれぞれ前記最小の間隔をあけて隣り合っていてもよい。
これによれば、少なくとも2つの直線状の配線パターンとグランドパターンとのそれぞれの最小の間隔が最小のパターン幅の1.55倍以下となるため、得られる容量成分をより大きくすることができ、また、グランドパターンの面積をより大きくすることができる。
また、前記インダクタパターン及び前記グランドパターンは、複数の層にわたって前記基板に形成され、前記複数の層のそれぞれにおいて、前記インダクタパターンと前記グランドパターンとは前記最小の間隔をあけて隣り合っていてもよい。
これによれば、インダクタパターン及びグランドパターンが形成された複数の層のそれぞれにおいて、インダクタパターンとグランドパターンとの最小の間隔が最小のパターン幅の1.55倍以下となっているため、得られる容量成分をより大きくすることができ、また、グランドパターンの面積をより大きくすることができる。
また、前記最小の間隔は、前記最小のパターン幅の0.1倍以上であってもよい。
これによれば、例えば、インダクタパターンとグランドパターンとの最小の間隔が狭すぎると、インダクタパターンとグランドパターンとが導通してしまうおそれがあるが、当該最小の間隔が最小のパターン幅の0.1倍以上であるため、インダクタパターンとグランドパターンとが導通してしまうことを抑制しつつ、得られる容量成分をより大きくすることができ、また、グランドパターンの面積をより大きくすることができる。
本発明の一態様に係る高周波フロントエンド回路は、上記のマルチプレクサと、前記マルチプレクサに接続された増幅回路と、を備える。
これによれば、アイソレーション特性をより改善することができる高周波フロントエンド回路を提供できる。
本発明の一態様に係る通信装置は、アンテナ素子で送受信される高周波信号を処理するRF信号処理回路と、前記アンテナ素子と前記RF信号処理回路との間で前記高周波信号を伝達する上記の高周波フロントエンド回路と、を備える。
これによれば、アイソレーション特性をより改善することができる通信装置を提供できる。
本発明に係るマルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置によれば、アイソレーション特性をより改善することができる。
図1は、実施の形態1に係るマルチプレクサの回路構成図である。 図2は、実施の形態1に係る基板を構成する複数の層の配線レイアウトを示す図である。 図3Aは、実施の形態1に係る第1フィルタ及び第2フィルタの通過特性を示す図である。 図3Bは、実施の形態1に係る第1フィルタと第2フィルタとのアイソレーション特性を示す図である。 図4は、最小のパターン幅に対する最小の間隔の比率を振ったときのアイソレーションを示す図である。 図5は、実施の形態2に係る高周波フロントエンド回路及び通信装置の回路構成図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的又は具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置及び接続形態などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、図面に示される構成要素の大きさは、必ずしも厳密ではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化する場合がある。
(実施の形態1)
[1.マルチプレクサの回路構成]
図1は、実施の形態1に係るマルチプレクサ1の回路構成図である。図1に示されるように、マルチプレクサ1は、第1フィルタ10、第2フィルタ20、インダクタLp、整合用インダクタLant、並びに、入出力端子11及び21を備える。なお、図1に示されていないが、マルチプレクサ1は、基板30を備え、インダクタLpは基板30に形成されたインダクタパターンにより構成される。基板30については、後述する図2で詳細に説明する。以下、インダクタLpをインダクタパターンLpとも呼ぶ。また、図1には、第1フィルタ10と第2フィルタ20との共通接続点Nが示されている。また、図1には、マルチプレクサ1の構成要素ではないアンテナ素子ANTが示されている。アンテナ素子ANTは、高周波信号を送受信する、例えばLTE(Long Term Evolution)等の通信規格に準拠したマルチバンド対応のアンテナである。
第1フィルタ10は、共通接続点Nと入出力端子11とを結ぶ直列腕に接続された直列腕共振子S1〜S5及び上記直列腕とグランドとを結ぶ並列腕に接続された並列腕共振子P1〜P4を備えるラダー型の弾性波フィルタである。直列腕共振子S1〜S5及び並列腕共振子P1〜P4により、第1通過帯域を有するバンドパスフィルタが構成される。本実施の形態では、第1通過帯域は例えば1920MHzから1980MHzである。直列腕共振子S1〜S5及び並列腕共振子P1〜P4は、例えば、弾性表面波(SAW:Surface Acoustic Wave)共振子である。第1フィルタ10は、SAW共振子により構成されたSAWフィルタの場合、基板とIDT(InterDigital Transducer)電極とを備えている。基板は、少なくとも表面に圧電性を有する基板である。基板は、例えば、表面に圧電薄膜を備え、当該圧電薄膜と音速の異なる膜、および支持基板などの積層体で構成されていてもよい。当該基板は、例えば、高音速支持基板と、高音速支持基板上に形成された圧電薄膜とを含む積層体、高音速支持基板と、高音速支持基板上に形成された低音速膜と、低音速膜上に形成された圧電薄膜とを含む積層体、または、支持基板と、支持基板上に形成された高音速膜と、高音速膜上に形成された低音速膜と、低音速膜上に形成された圧電薄膜とを含む積層体であってもよい。また、基板は、基板全体に圧電性を有していてもよい。なお、これらの共振子は、弾性境界波やBAW(Bulk Acoustic Wave)を用いた弾性波共振子であってもよい。
第1フィルタ10は、例えば送信信号経路に設けられたフィルタであり、入出力端子11は、例えば送信用パワーアンプを介してRF信号処理回路に接続される。なお、第1フィルタ10は、受信信号経路に設けられるフィルタであってもよく、入出力端子11は、受信用ローノイズアンプを介してRF信号処理回路に接続されてもよい。
インダクタパターンLpは、例えば、直列腕共振子S1〜S5のうちの入出力端子11に接続された直列腕共振子S1に並列に接続されている。これにより、直列腕共振子S1の反共振点を調整することができる。なお、インダクタパターンLpは、直列腕共振子S1〜S5のいずれの直列腕共振子に並列に接続されてもよい。また、マルチプレクサ1は、インダクタパターンLpを複数備えていてもよく、直列腕共振子S1〜S5のうちの2つ以上の直列腕共振子にそれぞれインダクタパターンLpが並列に接続されてもよい。
なお、第1フィルタ10は、5つの直列腕共振子S1〜S5及び4つの並列腕共振子P1〜P4を備えたがこれに限らない。第1フィルタ10は、少なくとも1つの直列腕共振子及び少なくとも1つの並列腕共振子を備えていればよい。
第2フィルタ20は、共通接続点Nと入出力端子11との間に配置され、第1通過帯域とは異なる通過帯域(第2通過帯域)を有するフィルタであり、共通接続点Nで第1フィルタ10に接続される。これにより、マルチプレクサ1は、いわゆるマルチバンド化及びマルチモード化に対応することができる。第2フィルタ20は、例えば、直列腕共振子S11及び縦結合共振子S12を備える縦結合型のフィルタであり、直列腕共振子S11及び縦結合共振子S12により、第1通過帯域とは異なる第2通過帯域を有するバンドパスフィルタが構成される。本実施の形態では、第2通過帯域は、第1通過帯域よりも高帯域であり、例えば2110MHzから2170MHzである。なお、第2フィルタ20は、縦結合型のフィルタでなくてもよい。例えば、第2フィルタ20は、第1フィルタ10と同じようにラダー型の弾性波フィルタであってもよく、また、LC共振回路のような弾性波共振子を有さない構成であってもよい。
第2フィルタ20は、例えば受信信号経路に設けられたフィルタであり、入出力端子21は、例えば受信用ローノイズアンプを介してRF信号処理回路に接続される。なお、第2フィルタ20は、送信信号経路に設けられるフィルタであってもよく、入出力端子21は、送信用パワーアンプを介してRF信号処理回路に接続されてもよい。
整合用インダクタLantは、共通接続点Nとグランドとの間に接続されている。これにより、アンテナ素子ANTと第1フィルタ10及び第2フィルタ20とのインピーダンス整合が行われる。
[2.基板の配線レイアウト]
次に、基板30における配線レイアウトについて、図2を用いて説明する。
図2は、実施の形態1に係る基板30を構成する複数の層の配線レイアウトを示す図である。基板30は、例えば、PCB(Printed Circuit Board)であり、複数の層から構成される多層基板である。基板30は、例えば6層で構成され、図2の(a)〜(d)は、1層目から4層目の配線レイアウトを示している。なお、5層目、6層目の配線レイアウトについては図示を省略している。また、基板30の層数は、6層に限らず、何層であってもよい。
図2の(a)に示されるように、基板30の1層目には、例えばバンプ31が設けられ、バンプ31上に第1フィルタ10を構成する半導体チップ等が搭載されることで、基板30(インダクタパターンLp)と第1フィルタ10(直列腕共振子S1)とが並列に接続される。
基板30は、インダクタパターンLpと、インダクタパターンLpが形成された層と同一層にインダクタパターンLpと間隔をあけて隣り合うように形成されたグランドパターンGpとを有する。図2の(b)〜(d)に示されるように、インダクタパターンLp及びグランドパターンGpは、例えば、複数の層(2層目から4層目)にわたって基板30に形成される。インダクタパターンLpは、複数の層上に形成された配線パターンが層間導体(ビア導体)によって接続されたらせん形状を有する。グランドパターンGpは、複数の層上に形成されたベタパターンが層間導体(ビア導体)によって接続されることで複数の層にわたって基板30に形成される。
インダクタパターンLpとグランドパターンGpとの最小の間隔dは、グランドパターンGpにおける最小のパターン幅Aの1.55倍以下である。最小のパターン幅Aは、例えば、複数の層にわたって形成されたグランドパターンGpのうち最もパターン幅が狭くなっている部分の幅であり、本実施の形態では、図2の(c)に示されるように、3層目に最小のパターン幅Aとなっている部分がある。また、最小の間隔dは、例えば、複数の層にわたって形成された、隣り合うインダクタパターンLpとグランドパターンGpとにおいて最も間隔が狭くなっている部分の間隔であり、本実施の形態では、図2の(b)〜(d)に示されるように、2層目〜4層目にそれぞれ最小の間隔dとなっている部分がある。
隣り合うインダクタパターンLpとグランドパターンGpとの最小の間隔dが最小のパターン幅Aの1.55倍以下であることで、インダクタパターンLpとグランドパターンGpとの結合により十分な容量成分が得られ、また、最小の間隔dが小さくなる分グランドパターンGpの面積が大きくなり得る。ここで、基板30の3層目に着目して、同一層におけるインダクタパターンLp及びグランドパターンGpの配置について説明する。
図2の(c)に示されるように、基板30の3層目において、インダクタパターンLpは、複数の直線状の配線パターンLp1〜Lp6によって形成され、渦巻形状を有する。このとき、複数の直線状の配線パターンLp1〜Lp6のうちの少なくとも2つの直線状の配線パターンとグランドパターンGpとはそれぞれ最小の間隔dをあけて隣り合っている。本実施の形態では、最小の間隔dをあけて隣り合っている少なくとも2つの直線状の配線パターンは、配線パターンLp1及びLp2である。したがって、配線パターンLp1とグランドパターンGpとの最小の間隔dは最小のパターン幅Aの1.55倍以下であり、配線パターンLp2とグランドパターンGpとの最小の間隔dは最小のパターン幅Aの1.55倍以下である。例えば、最小の間隔dは、20μmであり、最小のパターン幅Aは186μmである。したがって、最小の間隔は、最小のパターン幅Aの0.1075倍となっている。
このように、少なくとも2つの直線状の配線パターン(ここでは、配線パターンLp1及びLp2)とグランドパターンGpとのそれぞれの最小の間隔dが最小のパターン幅Aの1.55倍以下となっているため、得られる容量成分がより大きくなり、また、グランドパターンGpの面積が大きくなり得る。
また、図2の(b)及び(d)に示されるように、2層目及び4層目においても3層目と同じように、インダクタパターンLpとグランドパターンGpとの最小の間隔dは、最小のパターン幅Aの1.55倍以下となっている。
[3.マルチプレクサの特性]
次に、本実施の形態におけるマルチプレクサ1の特性について、図3A及び図3Bを用いて説明する。
図3Aは、実施の形態1に係る第1フィルタ10及び第2フィルタ20の通過特性を示す図である。図3Aにおいて、実線は、本実施の形態における通過特性であり、最小の間隔dが最小のパターン幅Aの0.1075倍の場合の特性を示している。上述したように、最小の間隔dを20μmとし、最小のパターン幅Aを186μmとしている。一方、点線は、比較例における通過特性であり、最小の間隔dを195μmとし、最小のパターン幅Aを11μmとした場合、すなわち、最小の間隔dが最小のパターン幅Aの17.7273倍の場合の特性を示している。
最小の間隔dが最小のパターン幅Aの0.1075倍である実施の形態1の場合、インダクタパターンLpとグランドパターンGpとの結合により十分な容量成分が得られ、当該容量成分とインダクタパターンLpのインダクタンス成分とによるLC共振により、直列腕共振子の反共振点を調整することができる。
例えば、直列腕共振子の反共振点を調整することで、第1フィルタ10の減衰帯域の減衰量を変えたり周波数を変えたりすることができ、アイソレーション特性を改善できると考えられる。したがって、図3Bに示されるように、比較例(点線)と比べてインダクタパターンLpに対してグランドパターンGpが十分近接している実施の形態1(実線)の場合には、第2フィルタ20の第2通過帯域(2110MHzから2170MHz付近)における第1フィルタ10と第2フィルタ20とのアイソレーション特性(具体的には、入出力端子11から入出力端子21への通過特性)が改善していることがわかる。
また、第1フィルタ10の第1通過帯域(1920MHzから1980MHz付近)における第1フィルタ10と第2フィルタ20とのアイソレーション特性が改善していることがわかる。これは、第1通過帯域における第2フィルタ20の減衰量は、グランドパターンGpの面積が大きいほど大きくなり、それに伴いアイソレーション特性が改善するためである。
[4.最小の距離に対する最小の間隔の比率の他の例]
本実施の形態では、最小の間隔dは20μmであり、最小のパターン幅Aは186μmであり、最小のパターン幅Aに対する最小の間隔dの比率d/Aは0.1075であったが、これらのパラメータは一例であり、比率d/Aが1.55以下であればよい(つまり、最小の間隔dが最小のパターン幅Aの1.55倍以下であればよい)。以下では、比率d/Aの他の例について説明する。なお、比率d/Aが1.55よりも大きいときの例も示している。
表1に、比率d/Aを変化させたとき(具体的には、最小の間隔d及び最小のパターン幅Aを変化させたとき)のアイソレーションを示す。なお、RxISOとは第2通過帯域における第1フィルタ10と第2フィルタ20とのアイソレーションであり、TxISOとは第1通過帯域における第1フィルタ10と第2フィルタ20とのアイソレーションである。
Figure 2018186093
表1に示されるように、比率d/Aを振ったときのRxISO及びTxISOの変化をグラフ化したものを図4に示す。図4は、最小のパターン幅Aに対する最小の間隔dの比率を振ったときのアイソレーションを示す図である。
図4及び表1に示されるように、比率d/Aが小さくなるほど、得られる容量成分が大きくなり、また、グランドパターンGpの面積が大きくなるため、RxISO及びTxISOは改善されていく傾向がある。しかしながら、比率d/Aが17.7273から2.6786へと小さくなる場合には、TxISOの改善量は0.8dBとあまり改善していないことがわかる。これに対して、比率d/Aが2.6786から1.5432へと小さくなることで、TxISOの改善量は3.1dBと大きく改善していることがわかる。したがって、比率d/Aを1.55以下にすることで、より効果的にRxISO及びTxISOを改善することができる。
また、図4及び表1において、最小の間隔dは最小のパターン幅Aの0.1倍以上となっている。例えば、最小のパターン幅Aが186μmのときに最小の間隔dは20μmとなっている。20μmは、配線パターン間が導通してしまわないように配線パターンを形成するための、パターン間隔の限界値である。したがって、インダクタパターンLpとグランドパターンGpとの最小の間隔dが狭すぎると、インダクタパターンLpとグランドパターンGpとが導通してしまうおそれがあるが、最小の間隔dが最小のパターン幅Aの0.1倍以上であるため、インダクタパターンLpとグランドパターンGpとが導通してしまうことを抑制しつつ、より容量成分を大きくし、また、グランドパターンGpの面積をより大きくすることができる。
このように、最小のパターン幅Aに対する最小の間隔dの比率が1.55以下であることで、RxISO及びTxISOを共に改善することができる。
[5.効果等]
以上説明したように、インダクタパターンLpとグランドパターンGpとの最小の間隔dが、グランドパターンGpにおける最小のパターン幅Aの1.55倍以下となり最小の間隔dが小さくなるため、インダクタパターンLpとグランドパターンGpとの結合により十分な容量成分が得られる。したがって、当該容量成分とインダクタパターンLpのインダクタンス成分とによるLC共振により、直列腕共振子の反共振点をより調整することができるため、第2フィルタの通過帯域における第1フィルタと第2フィルタとのアイソレーションをより改善することができる。また、最小の間隔dが小さくなることで、グランドパターンGpの面積が大きくなり得るため、第1フィルタ10の通過帯域における第1フィルタ10と第2フィルタ20とのアイソレーションをより改善することができる。このように、第1フィルタ10と第2フィルタ20とのアイソレーション特性をより改善することができる。
また、インダクタパターンLp及びグランドパターンGpが形成された複数の層のそれぞれにおいて、インダクタパターンLpとグランドパターンGpとの最小の間隔dが最小のパターン幅Aの1.55倍以下となっているため、より容量成分が大きくなり、直列腕共振子の反共振点をより深くすることができ、第1フィルタ10と第2フィルタ20とのアイソレーション特性をより改善することができる。
(実施の形態2)
上記実施の形態1に係るマルチプレクサ1は、高周波フロントエンド回路、さらには当該高周波フロントエンド回路を備える通信装置に適用することもできる。そこで、本実施の形態では、このような高周波フロントエンド回路及び通信装置について説明する。
図5は、実施の形態2に係る高周波フロントエンド回路2および通信装置3の回路構成図である。なお、同図には、通信装置3と接続されるアンテナ素子ANTについても併せて図示されている。高周波フロントエンド回路2と、RF信号処理回路(RFIC)50とは、通信装置3を構成している。
高周波フロントエンド回路2は、マルチプレクサ1と、マルチプレクサ1に接続された増幅回路とを備える。ここでは、増幅回路として、パワーアンプ40a及びローノイズアンプ40bを示している。
パワーアンプ40aは、RF信号処理回路50から出力された高周波信号(高周波送信信号)を増幅し、マルチプレクサ1を介してアンテナ素子ANTへ出力する送信増幅回路である。
ローノイズアンプ40bは、アンテナ素子ANT、マルチプレクサ1を経由した高周波信号(高周波受信信号)を増幅し、RF信号処理回路50へ出力する受信増幅回路である。
RF信号処理回路50は、アンテナ素子ANTから高周波フロントエンド回路2を介して入力された高周波受信信号を、ダウンコンバートなどにより信号処理し、当該信号処理をして生成された受信信号をベースバンド信号処理回路へ出力する。また、RF信号処理回路50は、ベースバンド信号処理回路から入力された高周波送信信号をアップコンバートなどにより信号処理し、当該信号処理をして生成された高周波送信信号を、高周波フロントエンド回路2を介してアンテナ素子ANTへ出力する。
なお、高周波フロントエンド回路2は、上述した各構成要素の間に、他の回路素子を備えていてもよい。
以上のように構成された高周波フロントエンド回路2および通信装置3によれば、実施の形態1に係るマルチプレクサ1を備えることにより、アイソレーション特性をより改善することができる。
(その他の実施の形態)
以上、本発明の実施の形態に係るマルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置について、上記実施の形態を挙げて説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。上記実施の形態における任意の構成要素を組み合わせて実現される別の実施の形態や、上記実施の形態に対して本発明の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例も本発明に含まれる。
例えば、上記実施の形態では、マルチプレクサ1として、送信信号経路に設けられた第1フィルタ10及び受信信号経路に設けられた第2フィルタ20が共通接続点Nに接続された回路を例に説明したが、本発明は、第1フィルタ10及び第2フィルタ20が共に送信信号経路又は受信信号経路に設けられる回路や、3つ以上の信号経路が共通接続点Nに接続された回路についても適用することができる。
また、例えば、上記実施の形態では、最小の間隔dで隣り合うインダクタパターンLpとグランドパターンGpとは、基板30を構成する複数の層(例えば2層目から4層目)において形成されていたが、基板30を構成する複数の層のうちの少なくとも1つの層において形成されていればよい。
また、例えば、上記実施の形態では、基板30は、多層基板であったが、これに限らず、1層の基板であってもよい。
本発明は、マルチバンドシステムに適用できるマルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置として、携帯電話などの通信機器に広く利用できる。
1 マルチプレクサ
2 高周波フロントエンド回路
3 通信装置
10 第1フィルタ
11、21 入出力端子
20 第2フィルタ
30 基板
31 バンプ
40a パワーアンプ
40b ローノイズアンプ
50 RF信号処理回路(RFIC)
A 最小のパターン幅
ANT アンテナ素子
Gp グランドパターン
Lp インダクタパターン(インダクタ)
Lp1〜Lp6 配線パターン
Lant 整合用インダクタ
P1〜P4 並列腕共振子
S1〜S5、S11 直列腕共振子
S12 縦結合共振子
d 最小の間隔

Claims (6)

  1. 直列腕共振子と並列腕共振子とを有するラダー型の弾性波フィルタである第1フィルタと、
    共通接続点で前記第1フィルタに接続された第2フィルタと、
    前記直列腕共振子に並列に接続されたインダクタを構成するインダクタパターンと、前記インダクタパターンが形成された層と同一層に前記インダクタパターンと間隔をあけて隣り合うように形成されたグランドパターンとを有する基板と、を備え、
    前記インダクタパターンと前記グランドパターンとの最小の間隔は、前記グランドパターンにおける最小のパターン幅の1.55倍以下である、
    マルチプレクサ。
  2. 前記インダクタパターンは、複数の直線状の配線パターンによって形成され、
    前記複数の直線状の配線パターンのうちの少なくとも2つの直線状の配線パターンと前記グランドパターンとはそれぞれ前記最小の間隔をあけて隣り合っている、
    請求項1に記載のマルチプレクサ。
  3. 前記インダクタパターン及び前記グランドパターンは、複数の層にわたって前記基板に形成され、
    前記複数の層のそれぞれにおいて、前記インダクタパターンと前記グランドパターンとは前記最小の間隔をあけて隣り合っている、
    請求項1又は2に記載のマルチプレクサ。
  4. 前記最小の間隔は、前記最小のパターン幅の0.1倍以上である、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載のマルチプレクサ。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のマルチプレクサと、
    前記マルチプレクサに接続された増幅回路と、を備える、
    高周波フロントエンド回路。
  6. アンテナ素子で送受信される高周波信号を処理するRF信号処理回路と、
    前記アンテナ素子と前記RF信号処理回路との間で前記高周波信号を伝達する請求項5に記載の高周波フロントエンド回路と、を備える、
    通信装置。
JP2019511107A 2017-04-05 2018-03-06 マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置 Active JP6566170B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017075233 2017-04-05
JP2017075233 2017-04-05
PCT/JP2018/008527 WO2018186093A1 (ja) 2017-04-05 2018-03-06 マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6566170B2 JP6566170B2 (ja) 2019-08-28
JPWO2018186093A1 true JPWO2018186093A1 (ja) 2019-11-07

Family

ID=63713414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019511107A Active JP6566170B2 (ja) 2017-04-05 2018-03-06 マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10951196B2 (ja)
JP (1) JP6566170B2 (ja)
KR (1) KR102186689B1 (ja)
CN (1) CN110476355B (ja)
WO (1) WO2018186093A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021164141A (ja) * 2020-04-03 2021-10-11 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011139316A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Kyocera Corp 弾性波装置および弾性波装置の製造方法
WO2011092879A1 (ja) * 2010-01-28 2011-08-04 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ装置
JP2013098804A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Taiyo Yuden Co Ltd 弾性波デバイス
WO2015104882A1 (ja) * 2014-01-10 2015-07-16 株式会社村田製作所 高周波モジュール

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3855842B2 (ja) 2002-05-16 2006-12-13 株式会社村田製作所 弾性表面波分波器およびそれを有する通信装置
WO2014034605A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置及びデュプレクサ
CN107710614B (zh) * 2015-06-24 2021-05-28 株式会社村田制作所 弹性波滤波器、多工器、双工器、高频前端电路以及通信装置
CN106099266A (zh) * 2016-06-01 2016-11-09 南京理工大学 基于ltcc的shf波段微型双工器
JP6573851B2 (ja) * 2016-08-04 2019-09-11 太陽誘電株式会社 マルチプレクサ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011139316A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Kyocera Corp 弾性波装置および弾性波装置の製造方法
WO2011092879A1 (ja) * 2010-01-28 2011-08-04 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ装置
JP2013098804A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Taiyo Yuden Co Ltd 弾性波デバイス
WO2015104882A1 (ja) * 2014-01-10 2015-07-16 株式会社村田製作所 高周波モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN110476355B (zh) 2023-01-24
US10951196B2 (en) 2021-03-16
KR20190112106A (ko) 2019-10-02
JP6566170B2 (ja) 2019-08-28
WO2018186093A1 (ja) 2018-10-11
CN110476355A (zh) 2019-11-19
KR102186689B1 (ko) 2020-12-07
US20190393863A1 (en) 2019-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6589824B2 (ja) マルチプレクサ
US10715110B2 (en) Acoustic wave filter device, multiplexer, RF front-end circuit, and communication apparatus
JP6669132B2 (ja) マルチプレクサ、送信装置および受信装置
JP5241910B2 (ja) 回路基板
US11101839B2 (en) High frequency filter, multiplexer, high frequency front-end circuit, and communication device
JP5241909B2 (ja) 回路基板
JP6835041B2 (ja) マルチプレクサ
WO2018030277A1 (ja) マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置
WO2018110577A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
JP6385891B2 (ja) ラダー型フィルタ、デュプレクサおよびモジュール
JP6566170B2 (ja) マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置
US10812047B2 (en) Elastic wave filter apparatus
JP5888786B2 (ja) 回路基板
US11239826B2 (en) Filter device
JP2014146995A (ja) モジュール
JP6250935B2 (ja) 高周波モジュール
WO2020080017A1 (ja) 高周波モジュール
JP6105358B2 (ja) 回路基板
CN112204881B (zh) 多工器
JP6919664B2 (ja) マルチプレクサおよび通信装置
JP6819821B2 (ja) マルチプレクサ
CN116783829A (zh) 滤波器装置、高频模块以及通信装置
JP2021072563A (ja) マルチプレクサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190322

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190322

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6566170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150