JPWO2018155382A1 - Rfidタグ - Google Patents

Rfidタグ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018155382A1
JPWO2018155382A1 JP2018567316A JP2018567316A JPWO2018155382A1 JP WO2018155382 A1 JPWO2018155382 A1 JP WO2018155382A1 JP 2018567316 A JP2018567316 A JP 2018567316A JP 2018567316 A JP2018567316 A JP 2018567316A JP WO2018155382 A1 JPWO2018155382 A1 JP WO2018155382A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring pattern
module
side terminal
terminal
rfid tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018567316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6512385B2 (ja
Inventor
加藤 登
登 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6512385B2 publication Critical patent/JP6512385B2/ja
Publication of JPWO2018155382A1 publication Critical patent/JPWO2018155382A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07786Antenna details the antenna being of the HF type, such as a dipole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/32Holders for supporting the complete device in operation, i.e. detachable fixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/50Structural association of antennas with earthing switches, lead-in devices or lightning protectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • H01Q9/26Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole with folded element or elements, the folded parts being spaced apart a small fraction of operating wavelength
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0243Printed circuits associated with mounted high frequency components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/165Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09263Meander
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10098Components for radio transmission, e.g. radio frequency identification [RFID] tag, printed or non-printed antennas
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2009Reinforced areas, e.g. for a specific part of a flexible printed circuit

Abstract

RFIDタグ10は、ベース基材22とRFICチップ24とを備えるRFICモジュール14及びアンテナ素子16を有する。ベース基材の主面22aに、RFICチップの第1の入出力端子24aと接続する第1のチップ接続用端子26a、第2の入出力端子24bと接続する第2のチップ接続用端子26b、アンテナ素子の第1のアンテナ側端子18aと直流的に接続するまたは容量結合する第1のモジュール側端子26c、第2のアンテナ側端子20aと直流的に接続するまたは容量結合する第2のモジュール側端子26d、第1のチップ接続用端子と第1のモジュール側端子とを接続する第1の配線パターン26e、第2のチップ接続用端子と第2のモジュール側端子とを接続する第2の配線パターン26f、及び第1のモジュール側端子と第2のモジュール側端子とを接続する第3の配線パターン26gが設けられている。

Description

本発明は、RFID(Radio-Frequency IDentification)タグに関する。
従来より、RFIC(Radio-Frequency Integrated Circuit)チップと整合回路とを含むRFICモジュールに、アンテナを取り付けることによって構成されるRFIDタグが知られている(例えば、特許文献1参照)。RFICチップと整合回路とをRFICモジュールとしてモジュール化することにより、RFIDタグの生産効率が向上する(例えば、1つの基板上に、RFICチップ、整合回路パターン、およびアンテナパターンを設ける場合に比べて)。なお、このようなRFICモジュールは、ストラップと呼ばれることがある。
国際公開2016/084658号公報
ところで、特許文献1に記載されたRFICモジュールの場合、複数の樹脂シートを積み重ねた多層構造である。樹脂シートそれぞれに形成された導体パターンによって整合回路に含まれるヘリカルコイルが構成されている。そのため、樹脂シートそれぞれを正確に積み重ねる必要がある。また、樹脂シートそれぞれの導体パターンを該樹脂シートを貫通するビアホール導体などの層間接続導体によって接続する必要がある。すなわち、特許文献1に記載されたRFICモジュールは、複雑な構造である。
そこで、本発明は、RFIDタグのRFICモジュールにおいて、よりシンプルな構造を実現することを課題とする。
上記技術的課題を解決するために、本発明の一態様によれば、
主面を備えるベース基材、および第1の入出力端子と第2の入出力端子とを備えて前記ベース基材の主面に実装されるRFICチップを備えるRFICモジュールと、
第1のアンテナ側端子と第2のアンテナ側端子とを備えるアンテナ素子と、
を有し、
前記RFICモジュールのベース基材の主面上に、
前記RFICチップの第1の入出力端子と接続する第1のチップ接続用端子、
前記RFICチップの第2の入出力端子と接続する第2のチップ接続用端子、
前記アンテナ素子の第1のアンテナ側端子と直流的に接続するまたは容量結合する第1のモジュール側端子、
前記アンテナ素子の第2のアンテナ側端子と直流的に接続するまたは容量結合する第2のモジュール側端子、
前記第1のチップ接続用端子と前記第1のモジュール側端子とを接続する第1の配線パターン、
前記第2のチップ接続用端子と前記第2のモジュール側端子とを接続する第2の配線パターン、および、
前記第1のモジュール側端子と前記第2のモジュール側端子とを接続する第3の配線パターン、が設けられている、RFIDタグが提供される。
本発明によれば、RFIDタグのRFICモジュールにおいて、よりシンプルな構造を実現することができる。
本発明の一実施の形態に係るRFIDタグの斜視図 RFIDタグの分解図 RFICモジュールの斜視図 RFICモジュールの分解図 RFICモジュールの平面図 RFICモジュールの等価回路図 別の実施の形態に係るRFICモジュールの平面図 さらに別の実施の形態に係るRFICモジュールの平面図 本発明の異なる実施の形態に係る、一例の金属対応RFIDタグの斜視図 一例の金属対応RFIDタグの分解斜視図 別例の金属対応RFIDタグの斜視図 別例の金属対応RFIDタグの分解斜視図 さらに別例の金属対応RFIDタグの斜視図 さらに別例の金属対応RFIDタグの分解斜視図 異なる例の金属対応RFIDタグの分解斜視図 異なる例の金属対応RFIDタグの断面図 異なる例の金属対応RFIDタグの等価回路図
本発明の一態様のRFIDタグは、主面を備えるベース基材、および第1の入出力端子と第2の入出力端子とを備えて前記ベース基材の主面に実装されるRFICチップを備えるRFICモジュールと、第1のアンテナ側端子と第2のアンテナ側端子とを備えるアンテナ素子と、を有し、前記RFICモジュールのベース基材の主面上に、前記RFICチップの第1の入出力端子と接続する第1のチップ接続用端子、前記RFICチップの第2の入出力端子と接続する第2のチップ接続用端子、前記アンテナ素子の第1のアンテナ側端子と直流的に接続するまたは容量結合する第1のモジュール側端子、前記アンテナ素子の第2のアンテナ側端子と直流的に接続するまたは容量結合する第2のモジュール側端子、前記第1のチップ接続用端子と前記第1のモジュール側端子とを接続する第1の配線パターン、前記第2のチップ接続用端子と前記第2のモジュール側端子とを接続する第2の配線パターン、および、前記第1のモジュール側端子と前記第2のモジュール側端子とを接続する第3の配線パターン、が設けられている。
この態様によれば、RFIDタグのRFICモジュールにおいて、よりシンプルな構造を実現することができる。
前記第1のモジュール側端子と前記第2のモジュール側端子とが前記ベース基材の長手方向に間隔をあけて対向し、前記第1のモジュール側端子と前記第2のモジュール側端子とに挟まれた前記ベース基材の主面における領域に、前記RFICチップ、前記第1の配線パターン、前記第2の配線パターン、および前記第3の配線パターンが位置してもよい。これにより、第1のモジュール側端子と第2のモジュール側端子とに挟まれたベース部材の部分の変形が抑制される。その結果として、その部分に位置するRFICチップ、第1の配線パターン、第2の配線パターン、および第3の配線パターンの断線などの破損が抑制される。
好ましくは、前記第1のアンテナ側端子と前記第2のアンテナ側端子との間の距離が、前記第1のモジュール側端子と前記第2のモジュール側端子との間の距離に比べて大きい。これにより、RFIDタグの通信特性のバラツキが抑制される。
前記第1の配線パターン、前記第2の配線パターン、および前記第3の配線パターンそれぞれが、ミアンダ状であってもよい。これにより、第1〜第3の配線パターンのインダクタンスを大きくすることができる。
前記ミアンダ状の第1の配線パターンと前記ミアンダ状の第3の配線パターンの一方側部分とが、両者間の距離を一定に維持しながら、前記第1のモジュール側端子に向かって蛇行しながら延在し、前記ミアンダ状の第2の配線パターンと前記ミアンダ状の第3の配線パターンの他方側部分とが、両者間の距離を一定に維持しながら、前記第2のモジュール側端子に向かって蛇行しながら延在してもよい。これにより、第1の配線パターンと第3の配線パターンとの間の容量と、第2の配線パターンと第3の配線パターンとの間の容量とを大きくことができる。
好ましくは、前記第1のチップ接続用端子、前記第2のチップ接続用端子、前記第1のモジュール側端子、前記第2のモジュール側端子、前記第1の配線パターン、前記第2の配線パターン、および前記第3の配線パターンが、1つの導体パターンとして一体化されている。これにより、これらの間の低周波域(〜100MHzまでの周波数帯域)でのインピーダンスをほぼゼロにすることができ、前記RFICチップをESDから保護することができる。
前記RFICモジュールが、前記RFICチップ、前記第1の配線パターン、前記第2の配線パターン、および前記第3の配線パターンを覆うように前記ベース基材の主面上に設けられた保護層を備えてもよい。これにより、第1〜第3の配線パターンを保護することができる。
好ましくは、前記保護層が、前記第1のモジュール側端子と前記第2のモジュール側端子とを少なくとも部分的に覆うように、前記ベース基材の主面上に設けられている。これにより、第1のモジュール側端子と第1の配線パターンとの接続部と、第2のモジュール側端子と第2の配線パターンとの接続部とを保護することができる。
前記保護層が、磁性フィラーを含有してもよい。これにより、第1〜第3の配線パターンのインダクタンスを大きくすることができる。
前記ベース基材が可撓性を備えてもよい。これにより、RFICモジュールとアンテナ素子が前面的に密着し、RFIDタグは高い剛性を備えることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係るRFID(Radio-Frequency IDentification)タグの斜視図である。図2は、RFIDタグの分解図である。なお、図中のX−Y−Z座標系は、X軸方向が長手方向を示し、Y軸が幅方向を示し、Z軸が厚さ方向を示している。また、このX−Y−Z座標系は、発明の理解を容易にするためのものであって、発明を限定するものではない。
図1に示すように、RFIDタグ10は、帯状であって、UHF帯の通信周波数で無線通信するように構成されている。また、RFIDタグ10は、帯状の本体部12と、その本体部12に取り付けられるRFIC(Radio-Frequency Integrated Circuit)モジュール14とを有する。
図1に示すように、帯状の本体部12は、帯シート状であって、例えば樹脂材料から作製されたフィルム(例えばPETフィルム)、またはフレキシブル回路基板(FPC基板)から構成される。また、本体部12には、アンテナ素子16が設けられている。
図1および図2に示すように、本実施の形態の場合、アンテナ素子16は、導体パターンであって、本体部12の表面に設けられる。例えば、本体部12がFPC基板である場合、アンテナ素子16は、本体部12の表面上に銅などの導体シートを貼り付け、その導体シートに対してフォトリソとエッチングとを行うことによって作製される。また例えば、本体部12がPETフィルムである場合には、箔押し加工やスクリーン印刷などによって銅、銀、アルミニウム製のアンテナ素子16が形成される。代わりとして、アンテナ素子16は、本体部12に内蔵されてもよい。
本実施の形態の場合、アンテナ素子16は、互いに独立した第1のアンテナパターン18と第2のアンテナパターン20から構成され、ダイポールアンテナとして機能する。第1のアンテナパターン18と第2のアンテナパターン20それぞれは、本体部12の長手方向(X軸方向)の中央から端部に向かって互いに逆方向に延在する。また、本実施の形態の場合、第1のアンテナパターン18と第2のアンテナパターン20は、ミアンダ状である。
図2に示すように、第1のアンテナパターン18と第2のアンテナパターン20それぞれの長手方向の中央側端には、詳細は後述するが、RFICモジュール14と接続するための第1のアンテナ側端子18aと第2のアンテナ側端子20aが設けられている。
また、本実施の形態1の場合、図1に示すように、本体部12上に搭載されたRFICモジュール14を覆うように、カバーシール21が本体部12に貼り付けられている。このカバーシール21により、本体部12に対するRFICモジュール14の固定が維持されるとともに、RFICモジュール14が保護される。なお、カバーシール21は、アンテナ素子16が設けられた本体部12の表面全体を覆う大きさであってもよい。この場合、アンテナ素子16全体を保護することができる。また、RFIDタグ10の製造方法として、特に、RFICモジュール14が搭載された本体部12にカバーシール21を貼り付ける方法として、ロールトゥロール(role to role)法を採用することができる。
図3はRFICモジュールの斜視図であり、図4はRFICモジュールの分解図であり、図5はRFICモジュールの平面図であり、そして、図6はRFICモジュールの等価回路図である。
図3〜図5に示すように、本実施の形態の場合、RFICモジュール14は、ベース基材22と、ベース基材22に実装されたRFICチップ24とを有する。なお、このようなRFICモジュール14は、ストラップと呼ばれることもある。このRFICモジュール14の詳細について説明する。
ベース基材22は、可撓性を備える矩形状のシートであって、例えば樹脂材料から作製されたフィルム(例えばPETフィルム)、またはフレキシブル回路基板(FPC基板)から構成される。また、ベース基材22は、RFICチップ24が実装される主面22aを備える。本実施の形態の場合、この主面22aを介して、RFICモジュール14は本体部12に取り付けられる。
図3に示すように、RFICチップ24は、ICチップであって、アンテナ素子16を介して、外部の通信装置(例えば、RFIDタグ10のリーダ/ライタ装置)と通信するように構成されている。また、RFICチップ24は、図4に示すように、第1の入出力端子24aと、第2の入出力端子24bとを備える。本実施の形態1の場合、RFICチップ24は、ベース基材22の長手方向(X軸方向)の中央に配置されている。
ベース基材22の主面22a上には、導体パターン26が設けられている。導体パターンは、ベース基材22がFPC基板である場合、例えば、主面16a上に銅などの導体シートを貼り付け、その導体シートに対してフォトリソとエッチングとを行うことによって作製される。ベース基材22がPETフィルムである場合には、エッチング加工や箔押し加工やスクリーン印刷などによって銅、銀、アルミニウム製の導体パターン26を主面22aに形成してもよい。なお、導体パターンの表面に対して、金のフラッシュめっき処理またはニッケルスズめっき処理を行ってもよい、あるいは防錆処理を行ってもよい。
図4に示すように、ベース基材22の主面22a上に設けられた導体パターン26は、第1のチップ接続用端子26a、第2のチップ接続用端子26b、第1のモジュール側端子26c、および第2のモジュール側端子26dを含んでいる。さらに、導体パターン26は、第1の配線パターン26e、第2の配線パターン26f、および第3の配線パターン26gを含んでいる。
第1のチップ接続用端子26aと第2のチップ接続用端子26bは、図4に示すように、RFICモジュール14(ベース基材22)の長手方向(X軸方向)の中央に設けられている。また、第1のチップ接続用端子26aと第2のチップ接続用端子26bはそれぞれ、RFICチップ24の第1の入出力端子24aと第2の入出力端子24bに接続される。第1のチップ接続用端子26aと第1の入出力端子24aとの接続および第2のチップ接続用端子26bと第2の入出力端子24bとの接続は、例えばはんだや導電性接着剤などを介して行われる。
第1のモジュール側端子26cと第2のモジュール側端子26dは、RFICモジュール14(ベース基材22)の長手方向(X軸方向)に間隔をあけて互いに対向するように、ベース基材22の主面22aに設けられている。また、第1のモジュール側端子26cと第2のモジュール側端子26dはそれぞれ、アンテナ素子16(第1のアンテナパターン18および第2のアンテナパターン20)の第1のアンテナ側端子18aと第2のアンテナ側端子20aに接続する。
第1のモジュール側端子26cと第1のアンテナ側端子18aとの接続および第2のモジュール側端子26dと第2のアンテナ側端子20aとの接続は、例えば、はんだや導電性接着剤などを介して行われる。あるいは、これらの電気的な接触を維持した状態でRFICモジュール14を覆うようにカバーシール21を本体部12に貼り付けることによって行われる。これにより、第1および第2のアンテナ側端子18a、20aと第1および第2のモジュール側端子26c、26dは、直流的に接続される。
直流的に接続することに代わって、絶縁性接着剤や両面テープを介して、第1および第2のアンテナ側端子18a、20aと第1および第2のモジュール側端子26c、26dとを容量結合してもよい。
なお、本実施の形態の場合、RFICモジュール14のベース基材22が可撓性を備えるため、ベース基材22の主面22aを、第1および第2のアンテナ側端子18a、20aを挟んだ状態で本体部12に対して全面的に密着させることができる。全面的に密着した状態でRFICモジュール14を本体部12に取り付けることにより、RFIDタグ10の剛性が高く向上し、第1および第2のアンテナ側端子18a、20aと第1および第2のモジュール側端子26c、26dとの接続をより保護して維持することができる(主面22aが本体部12から離れている場合に比べて)。
図4に示すように、第1の配線パターン26eは、本実施の形態の場合、直線状の導体パターンであって、第1のモジュール側端子26cと第1のチップ接続用端子26aとの間をRFICモジュール14の長手方向(X軸方向)に延在し、これらを接続する。
第2の配線パターン26fは、本実施の形態の場合、直線状の導体パターンであって、第2のモジュール側端子26dと第2のチップ接続用端子26bとの間をRFICモジュール14の長手方向(X軸方向)に延在し、これらを接続する。
第3の配線パターン26gは、本実施の形態の場合、直線状の導体パターンであって、第1のモジュール側端子26cと第2のモジュール側端子26dとの間をRFICモジュール14の長手方向(X軸方向)に延在し、これらを接続する。
したがって、図3に示すように、ループ開口Opを備えて、第1のモジュール側端子26c、第1の配線パターン26e、RFICチップ24、第2の配線パターン26f、第2のモジュール側端子26d、および第3の配線パターン26gからなる導体ループが形成される。
図6に示すように、第1の配線パターン26e、第2の配線パターン26f、および第3の配線パターン26gはそれぞれ、インダクタンスL1、L2、およびL3を備える。これらのインダクタンスL1〜L3により、アンテナ素子16とRFICチップ24との間でインピーダンス整合をとる整合回路が形成されている。RFIDタグ10のUHF帯の通信周波数で整合するために、すなわち、そのために必要なインダクタンスL1、L2、およびL3を得るために、第1の配線パターン26e、第2の配線パターン26f、および第3の配線パターン26gの長さや太さが決定されている。より具体的には、この整合回路は、RFICチップ自身が持つ容量成分、および、各配線パターンのインダクタンス成分(L1、L2、L3)によって共振回路が形成されており、各配線パターンのインダクタンス成分は、この共振回路の共振周波数が、通信周波数に実質的に相当するように設定されている。
したがって、RFIDタグ10の整合回路は、本体部12側でなく、RFICモジュール14側に設けられている。つまり、アンテナ基材である本体部12側には、ループ部等の整合用パターンを必ずしも必要としない。そのため、本体部12へのRFICモジュール14の取り付けにずれが生じたり、モジュール側端子26c、26dとアンテナ側端子18a、20aとの間の接続抵抗値が数Ωあっても、あるいは、アンテナ基材である本体部12の近傍に比較的高い誘電率を有する物体や金属製の物体があっても、RFIDタグ10の通信特性に実質的に影響しない(本体部12とRFICモジュール14とにまたがって整合回路が形成される場合に比べて、あるいは、本体部12側にのみ整合回路が形成される場合に比べて)。また、異なるアンテナ素子をRFICモジュール14に取り付けるだけで、例えば通信距離が異なるRFIDタグや形状が異なるRFIDタグなど、通信特性が異なるRFIDタグを簡単に構成することができる。
なお、本実施の形態の場合、本体部12へのRFICモジュール14の取り付けのバラツキを考慮するように、RFIDタグ10は構成されている。具体的には、図5に示すように、第1のアンテナ側端子18aと第2のアンテナ側端子20aの間の距離d1が、第1のモジュール側端子26cと第2のモジュール側端子26dの間の距離d2に比べて大きい。
距離d1、d2が等しい場合、RFICモジュール14が長手方向(X軸方向)にずれて本体部12に取り付けられると、第1のモジュール側端子26cまたは第2のモジュール側端子26dの一方が、導体ループのループ開口Opにオーバーラップする。このようなオーバーラップにより、第1のモジュール側端子26c、第1の配線パターン26e、RFICチップ24、第2の配線パターン26f、第2のモジュール側端子26d、および第3の配線パターン26gからなる導体ループに流れる電流が変化する(オーバーラップしない場合に比べて)。それにより、ループ開口Opへのオーバーラップ量に応じてRFIDタグ10の周波数特性が変化し、その結果として、RFIDタグ10の通信特性にバラツキが生じる。
この対処として、第1のアンテナ側端子18aと第2のアンテナ側端子20aの間の距離d1が、第1のモジュール側端子26cと第2のモジュール側端子26dの間の距離d2に比べて大きくされている。それにより、本体部12へのRFICモジュール14の取り付けのバラツキが生じても、第1のモジュール側端子26cまたは第2のモジュール側端子26dの一方が導体ループのループ開口Opにオーバーラップすることが抑制される(距離d1、d2が等しい場合に比べて)。なお、本体部12に対してRFICモジュール14を高精度に(高い再現性で)取り付けることができる場合、距離d1、d2は等しくてもよい。
このように整合回路を形成する第1の配線パターン26e、第2の配線パターン26f、および第3の配線パターン26gを保護するために、加えてRFICチップ24を保護するために、本実施の形態の場合、RFICモジュール14は、図3〜図5に示すように、保護層28を備える。
保護層28は、例えば絶縁材料から作製された可撓性のシートであって、RFICチップ24、第1の配線パターン26e、第2の配線パターン26f、および第3の配線パターン26gを覆って保護するように、ベース基材22の主面22aに設けられている、例えば、全面的に貼り付けられている。
また、本実施の形態の場合、図5に示すように、保護層28は、アンテナ素子16の第1および第2のアンテナ側端子18a、20bと接続する部分を残して、第1および第2のモジュール側端子26c、26dも覆って保護している。すなわち、保護層28は、第1のモジュール側端子26cと第1の配線パターン26eとの接続部、第2のモジュール側端子26dと第2の配線パターン26fとの接続部、第1のモジュール側端子26cと第3の配線パターン26gとの接続部、および第2のモジュール側端子26dと第3の配線パターン26gとの接続部を保護している。
なお、上述したように、アンテナ素子16の第1および第2のアンテナ側端子18a、20aと第1および第2のモジュール側端子26c、26dとが容量結合する場合、保護層28は、第1および第2のモジュール側端子26c、26d全体を覆ってもよい、すなわちベース基材22の主面22a全体を覆ってもよい。
また、本体部12が可撓性を有する場合、RFICモジュール14のベース基材22の主面22aと密着できるため、保護層28を省略することができる。すなわち、RFICチップ24と導体パターン26がRFIDタグ10の本体部12とRFICモジュール14のベース基材22との間に配置されるため、本体部12が保護層28に代わってRFICチップ24と導体パターン26とを保護することができる。
保護に関して言えば、本実施の形態の場合、図5に示すように、第1のモジュール側端子26cと第2のモジュール側端子26dとに挟まれたベース基材22の主面22aにおける領域に、RFICチップ24、第1の配線パターン26e、第2の配線パターン26f、および第3の配線パターン26gが位置している。
この場合、第1のモジュール側端子26cと第2のモジュール側端子26dは、RFICモジュール14に外部から荷重が加わることによる変形、例えば長手方向(X軸方向)に延在する谷線が形成されるようなベース基材22の変形を抑制する役割をする。それにより、第1のモジュール側端子26cと第2のモジュール側端子26dとに挟まれたベース基材22の部分の変形が抑制される。その結果として、その部分に位置するRFICチップ24、第1の配線パターン26e、第2の配線パターン26f、および第3の配線パターン26gの断線などの破損が抑制される。
このような構成のRFIDタグ10によれば、アンテナ素子16が電波(信号)を受信すると、アンテナ素子16に電流が発生(誘起)し、その電流が導体パターン26を介してRFICチップ24に供給される。電流の供給を受けたRFICチップ24は、駆動し、その内部の記憶部(メモリ)に記憶されている情報に対応する信号(電流)を導体パターン26を介してアンテナ素子16に供給する。その電流の供給を受けたアンテナ素子16は電波(信号)を放射する。
このような実施の形態によれば、RFIDタグ10のRFICモジュール14において、よりシンプルな構造を実現することができる。
すなわち、図3および図4に示すように、RFICモジュール14を単層構造で実現することができる。また、RFICチップ24や導体パターン26をベース基材22の主面22aのみに設けるだけでよい。すなわち、ベース基材22を貫通するビアホール導体などの層間接続導体が必要なくなる。さらに、アンテナ素子16とRFICチップ24との間の整合をとる整合回路が、ベース基材22の主面22aに設けられた導体パターン26によって形成されている。
したがって、このようなシンプルな構造を備えるRFIDタグ10は、容易に且つ高精度に作製可能であるために、安定した通信特性を得ることができるとともに、薄型化も容易である。また、その製造に関して、不良発生率やコストを低く抑えることができる。
以上、上述の実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明の実施の形態はこれに限らない。
例えば、上述の実施の形態の場合、図2に示すように、RFICチップ24が設けられた主面22aが本体部12に対向した状態で、RFICモジュール14が本体部12に設けられている。これにより、第1のモジュール側端子26cと第1のアンテナ側端子18aとが直流的に接続することができるとともに、第2のモジュール側端子26dと第2のアンテナ側端子20aとが直流的に接続することができる。しかしながら、本発明の実施の形態はこれに限らない。これに代わって、RFICチップ24が設けられた主面22aに対して反対側のベース基材22の裏面が対向するように、RFICモジュール14が本体部12に設けられてもよい。この場合、第1のモジュール側端子26cと第1のアンテナ側端子18aは、ベース基材22を挟んで容量結合する。同様に、第2のモジュール側端子26dと第2のアンテナ側端子20aもベース基材22を挟んで容量結合する。
また例えば、図4に示すように、上述の実施の形態の場合、RFICモジュール14の第1の配線パターン26e、第2の配線パターン26f、および第3の配線パターン26gは直線状であるが、本発明の実施の形態はこれに限らない。
図7は、別の実施の形態に係るRFICモジュールの平面図である。
図7に示すように、別の実施の形態に係るRFICモジュール114において、第1の配線パターン126e、第2の配線パターン126f、および第3の配線パターン126gそれぞれは、ミアンダ状である。
ミアンダ状にすることにより、第1〜第3の配線パターンそれぞれのインダクタンスを大きくすることができる。また、そのインダクタンスを備えるパターンがミアンダ状であるために、パターンの一端から他端までの直線距離を短縮することができる(パターンが直線状である場合に比べて)。それにより、配線パターンそれぞれが必要なインダクタンスを備えつつ、RFICモジュールをパターンの延在方向のサイズについて小型化できる。すなわち、RFIDタグを小型化することができる。
なお、図3に示す第1〜第3の配線パターン26e、26f、および26gを覆う保護層28を備えるRFICモジュール14のように、RFICモジュールが保護層を備える場合、その保護層が磁性フィラーを含有してもよい、これによっても、第1〜第3の配線パターンのインダクタンスを大きくすることが可能である。
また、第1〜第3の配線パターンがミアンダ状である場合、第1の配線パターンと第3の配線パターンとの間の容量と、第2の配線パターンと第3の配線パターンとの間の容量とを大きくすることができる。
図8は、さらに別の実施の形態に係るRFICモジュールの平面図である。
図8に示すように、別の実施の形態に係るRFICモジュール214において、第1の配線パターン226e、第2の配線パターン226f、および第3の配線パターン226gそれぞれは、ミアンダ状である。また、第1の配線パターン226eと第3の配線パターン226gの一方側部分226g1とが、両者間の距離を一定に維持しながら、第1のモジュール側端子226cに向かって蛇行しつつ延在している。同様に、第2の配線パターン226fと第3の配線パターン226gの他方側部分226g2とが、両者間の距離を一定に維持しながら、第2のモジュール側端子226dに向かって蛇行しつつ延在している。図8に示す実施の形態の場合、第1〜第3の配線パターン226e、226f、および226gそれぞれは方形波状であって、容量結合するように、第1および第2の配線パターン226e、226gと第3の配線パターン226gとの間の距離がほぼ全体にわたって一定に維持されている。なお、第1および第2の配線パターン226e、226gと第3の配線パターン226gとの間の距離は、全体にわたって一定に維持してもよいし、一部において一定に維持してもよい。
このようなパターンレイアウトにより、第1の配線パターン226eと第3の配線パターン226gとの間の容量と、第2の配線パターン226fと第3の配線パターン226gとの間の容量とを大きくすることができる。それにより、RFICタグの無線通信可能な周波数帯域が拡がり、結果としてRFIDタグの汎用性が向上する。
さらに、上述の実施の形態の場合、図4に示すように、第1のチップ接続用端子26a、第2のチップ接続用端子26b、第1のモジュール側端子26c、第2のモジュール側端子26d、第1の配線パターン26e、第2の配線パターン26f、および第3の配線パターン26gは、1つの導体パターンとして一体化されている。しかしながら、本発明の実施の形態はこれに限らない。例えば、いずれか1つを残りと異なる材料で作製することができる。これにより、配線パターンのリアクダンスの調整が容易になる。一方、これらの端子や配線パターンを一つの導体パターンとして一体化すると、これらの間のインピーダンスをゼロにすることができる。
さらにまた、上述の実施の形態の場合、図1に示すように、アンテナ素子16(第1のアンテナパターン18と第2のアンテナパターン20)はミアンダ状であるが、本発明の実施の形態はこれに限らない。例えば、アンテナ素子は、直線状であってもよい。
加えてまた、本発明の実施の形態に係るRFIDタグは、物品の金属面に取り付けられても使用可能な金属対応RFIDタグであってもよい。
図9は、本発明の異なる実施の形態に係る、一例の金属対応RFIDタグの斜視図である。図10は、その一例の金属対応RFIDタグの分解斜視図である。
図9に示すRFIDタグ310は、物品の金属面に取り付けても無線通信可能な金属対応RFIDタグであって、具体的には金属面を電波の放射面として利用可能に構成されている。
図10に示すように、RFIDタグ310は、本体部312と、RFICモジュール14と、アンテナ素子316とを有する。なお、RFIDタグ310に使用されるRFICモジュールは、上述の実施の形態におけるRFICモジュール114、214であってもよい。
本体部312は、誘電体材料から作製され、例えば矩形状の基板である。本体部312は、RFICモジュール14が搭載されるモジュール搭載面312aと、物品の金属面に取り付けられる取り付け面312bとを備える。
アンテナ素子316は、本実施の形態の場合、可撓性を備える、具体的には本体部312に巻き付け可能なシート状のアンテナ支持シート318上に設けられた導体パターンから構成されている。アンテナ支持シート318は、例えば樹脂材料から作製されたフィルム(例えばPETフィルム)である。例えば、アンテナ素子316は、エッチング加工や箔押し加工やスクリーン印刷などによってアンテナ支持シート318上に形成されている。このようなアンテナ支持シート318を本体部312に巻き付けることにより、アンテナ素子316が本体部312に設けられる。
なお、アンテナ素子316を、導体パターンに代わって、金属シートを打ち抜き加工することによって作製してもよい。また、アンテナ素子316を、アンテナ支持シート318を介することなく、本体部312に直接的に設けてもよい。
アンテナ素子316は、本実施の形態の場合、ループ部316aと、帯状部316bとを含んでいる。図10に示すように、ループ部316aの両端それぞれには、RFICモジュール14の第1のモジュール側端子26cと接続する第1のアンテナ側端子316cと、第2のモジュール側端子26dと接続する第2のアンテナ側端子316dとが設けられている。
アンテナ素子316の帯状部316bは、一端でループ部316aに接続し、RFIDタグ310の長手方向(X軸方向)に延在している。また、帯状部316bは、本体部312のモジュール搭載面312aから取り付け面312bまで延在している。すなわち帯状部316bは、本体部312の長手方向(X軸方向)の一端で折り返され、それにより、RFICモジュール14とともにモジュール搭載面312aに配置される第1の部分316eと取り付け面312bに配置される第2の部分316fとを含んでいる。本実施の形態の場合、帯状部316bにおける第2の部分316fは、取り付け面312b全体にわたって設けられている。
このようなRFIDタグ310によれば、RFIDタグ310を本体部312の取り付け面312bで物品の金属面に取り付けると、アンテナ素子316の帯状部316bにおける第2の部分316fが物品の金属面に対向配置される。RFIDタグ310が導電性の両面テープなどの導電性部材を介して物品の金属面に取り付けられる場合、アンテナ素子316の帯状部316bにおける第2の部分316fは金属面に対して直流的に接続することができる。これに代わって、絶縁性の両面テープなどの絶縁性部材を介して取付けられる場合、第2の部分316fは金属面に対して容量結合することができる。
アンテナ素子316の帯状部316bにおける第2の部分316fが物品の金属面に対して直流的に接続するまたは容量結合することにより、RFIDタグ310は、物品の金属面を電波の放射面として利用することができる。その結果、RFIDタグ310は、長い通信距離で無線通信を行うことができる(物品の金属面に取り付けていない状態のときに比べて)。
本発明の実施の形態に係る金属対応RFIDタグは、図9および図10に示すRFIDタグ310に限らない。
図11は、別例の金属対応RFIDタグの斜視図である。図12は、その別例の金属対応RFIDタグの分解斜視図である。
図11に示すRFIDタグ410も、物品の金属面に取り付けても無線通信可能な金属対応RFIDタグであって、具体的には金属面を電波の放射面として利用可能に構成されている。
図12に示すように、RFIDタグ410は、本体部412と、RFICモジュール14と、アンテナ素子416とを有する。
本体部412は、誘電体材料から作製され、例えば矩形状の基板である。本体部412は、RFICモジュール14が搭載されるモジュール搭載面412aと、物品の金属面に取り付けられる取り付け面412bとを備える。
アンテナ素子416は、本体部412に巻き付け可能なシート状のアンテナ支持シート418上に設けられた導体パターンから構成されている。このようなアンテナ支持シート418を本体部412に巻き付けることにより、アンテナ素子416が本体部412に設けられる。
アンテナ素子416は、本実施の形態の場合、帯状であって、その両端に、RFICモジュール14の第1のモジュール側端子26cと接続する第1のアンテナ側端子416aと、第2のモジュール側端子26dと接続する第2のアンテナ側端子416bとが設けられている。また、アンテナ素子416は、本体部412の長手方向(X軸方向)の両端で折り返され、それにより、本体部412のモジュール搭載面412aの両側に配置される第1の部分416cおよび第2の部分416dと、第1の部分416cと第2の部分416dとを接続して取り付け面412bに配置される第3の部分416eとを含んでいる。
このようなRFIDタグ410によれば、アンテナ素子416における第3の部分416eが物品の金属面に対して直流的に接続することができるまたは容量結合することができる。それにより、RFIDタグ410は、物品の金属面を電波の放射面として利用することができる。その結果、RFIDタグ410は、長い通信距離で無線通信を行うことができる(物品の金属面に取り付けていない状態のときに比べて)。
図10に示すRFIDタグ310のアンテナ素子316と図12に示すRFIDタグ410のアンテナ素子416は、1つの導体パターンによって構成されているが、金属対応RFIDタグのアンテナ素子はこれに限らない。
図13は、さらに別例の金属対応RFIDタグの斜視図である。図14は、そのさらに別例の金属対応RFIDタグの分解斜視図である。
図13に示すRFIDタグ510も、物品の金属面に取り付けても無線通信可能な金属対応RFIDタグであって、具体的には金属面を電波の放射面として利用可能に構成されている。
図14に示すように、RFIDタグ510は、本体部512と、RFICモジュール14と、アンテナ素子516とを有する。
本体部512は、誘電体材料から作製され、例えば矩形状の基板である。本体部512は、RFICモジュール14が搭載されるモジュール搭載面512aと、物品の金属面に取り付けられる取り付け面512bとを備える。
本実施の形態の場合、アンテナ素子516は、本体部512に巻き付け可能なシート状のアンテナ支持シート518上に設けられた導体パターンから構成されている。このようなアンテナ支持シート518を本体部512に巻き付けることにより、アンテナ素子516が本体部512に設けられる。
本実施の形態の場合、アンテナ素子516は、互いに独立した第1のアンテナパターン520と第2のアンテナパターン522とから構成されている。第1のアンテナパターン520は、帯状であって、本体部512の長手方向(X軸方向)中央側の端に、RFICモジュール14の第1のモジュール側端子26cと接続するアンテナ側端子520aが設けられている。また、第1のアンテナパターン520は、本体部512の長手方向の一端で折り返され、それにより、本体部512のモジュール搭載面512aに配置される第1の部分520bと取り付け面512bに配置される第2の部分520cとを含んでいる。
アンテナ素子516における第2のアンテナパターン522は、帯状であって、本体部512の長手方向(X軸方向)中央側の端に、RFICモジュール14の第2のモジュール側端子26dと接続するアンテナ側端子522aが設けられている。また、第2のアンテナパターン522は、本体部512の長手方向の他端で折り返され、それにより本体部512のモジュール搭載面512aに配置される第1の部分522bと取り付け面512bに配置される第2の部分522cとを含んでいる。
本実施の形態の場合、第1のアンテナパターン520における第2の部分520cの一部と第2のアンテナパターン522における第2の部分522cの一部は、本体部512の取り付け面512b上で互いに重なり合う。それにより、重なり合う第1のアンテナパターン520における第2の部分520cの一部と第2のアンテナパターン522における第2の部分522cの一部とが、アンテナ支持シート518を挟んで容量結合する。
このようなRFIDタグ510によれば、アンテナ素子516の2つのアンテナパターン520、522における第2の部分520c、522cが物品の金属面に対して直流的に接続することができるまたは容量結合することができる。それにより、RFIDタグ510は、物品の金属面を電波の放射面として利用することができる。その結果、RFIDタグ510は、長い通信距離で無線通信を行うことができる(物品の金属面に取り付けていない状態のときに比べて)。
さらに、上述のRFIDタグ310、410、510とは異なる構造を備える金属対応RFIDタグも、本発明の実施の形態に含まれる。
図15は、異なる例の金属対応RFIDタグの分解斜視図である。また、図16は、その異なる例の金属対応RFIDタグの断面図である。そして、図17は、その異なる例の金属対応RFIDタグの等価回路図である。
図15および図16に示すように、RFIDタグ610は、金属面を備える物品に取り付けて使用可能な金属対応RFIDタグである。具体的には、RFIDタグ610は、RFICモジュール14と、キャップ状本体部612と、RFICモジュール14と、アンテナ素子616と、金属板618と、両面テープ620とを備える。
キャップ状本体部612は、例えば樹脂材料から作製された部材であって、天板部612aとフランジ部612bとを備える。
アンテナ素子616は、例えば、一枚の金属シート(または金属板)を切り起こすことによって作成されている。例えば、金属シートは、切り起こし加工が容易な、例えばニッケルスズめっきが施された真鍮から作製されている。また、アンテナ素子616は、アンテナ部622と環状部624とを備える。
アンテナ部622は、図17に示すように、逆Fアンテナである。具体的には、アンテナ部622は、キャップ状本体部612の天板部612aの裏面612cに取り付けられる本体部622aと、本体部622aと環状部624とを接続する給電線部622bと、本体部622aと環状部624とを接続する短絡線部622cとを備える。給電線部622bは、RFICモジュール14を含むとともに、図15に示すように、RFICモジュール14の第2のモジュール側端子26dと本体部622aとを接続する接続部622dと、RFICモジュール14の第1のモジュール側端子26cと環状部624とを接続する接続部622eとを含んでいる。
アンテナ部622の環状部624は、キャップ状本体部612のフランジ部612bに設けられ、金属板618と接続している。
その環状部624と接続する金属板618は、アンテナ素子616と同一の材料、例えばニッケルスズめっきが施された真鍮から作製されているのが好ましい。スズ成分により、接触抵抗が低くなる。また、金属板618には、RFIDタグ610を物品の金属面に貼り付けるための両面テープ620が貼り付けられる。
このようなRFIDタグ610によれば、アンテナ素子616と接続する金属板618が物品の金属面に対して直流的に接続することができる(両面テープ620が導電性を備える場合)、または容量結合することができる(両面テープ620が絶縁性を備える場合)。それにより、RFIDタグ610は、物品の金属面を電波の放射面として利用することができる。その結果、RFIDタグ610は、長い通信距離で無線通信を行うことができる(物品の金属面に取り付けていない状態のときに比べて)。
このように本発明の実施の形態のRFIDタグは、アンテナ素子の形態を問わない。
すなわち、本発明に係る実施の形態のRFIDタグは、広義には、主面を備えるベース基材、および第1の入出力端子と第2の入出力端子とを備えて前記ベース基材の主面に実装されるRFICチップを備えるRFICモジュールと、第1のアンテナ側端子と第2のアンテナ側端子とを備えるアンテナ素子と、を有し、前記RFICモジュールのベース基材の主面上に、前記RFICチップの第1の入出力端子と接続する第1のチップ接続用端子、前記RFICチップの第2の入出力端子と接続する第2のチップ接続用端子、前記アンテナ素子の第1のアンテナ側端子と直流的に接続するまたは容量結合する第1のモジュール側端子、前記アンテナ素子の第2のアンテナ側端子と直流的に接続するまたは容量結合する第2のモジュール側端子、前記第1のチップ接続用端子と前記第1のモジュール側端子とを接続する第1の配線パターン、前記第2のチップ接続用端子と前記第2のモジュール側端子とを接続する第2の配線パターン、および、前記第1のモジュール側端子と前記第2のモジュール側端子とを接続する第3の配線パターン、が設けられている。
以上、複数の実施の形態を挙げて本発明を説明したが、ある実施の形態に対して少なくとも1つの実施の形態を全体としてまたは部分的に組み合わせて本発明に係るさらなる実施の形態とすることが可能であることは、当業者にとって明らかである。
本発明は、RFIDタグに適用可能である。
10 RFIDタグ
14 RFICモジュール
16 アンテナ素子
18a 第1のアンテナ側端子
20a 第2のアンテナ側端子
22 ベース基材
22a 主面
24 RFICチップ
24a 第1の入出力端子
24b 第2の入出力端子
26a 第1のチップ接続用端子
26b 第2のチップ接続用端子
26c 第1のモジュール側端子
26d 第2のモジュール側端子
26e 第1の配線パターン
26f 第2の配線パターン
26g 第3の配線パターン

Claims (10)

  1. 主面を備えるベース基材、および第1の入出力端子と第2の入出力端子とを備えて前記ベース基材の主面に実装されるRFICチップを備えるRFICモジュールと、
    第1のアンテナ側端子と第2のアンテナ側端子とを備えるアンテナ素子と、
    を有し、
    前記RFICモジュールのベース基材の主面上に、
    前記RFICチップの第1の入出力端子と接続する第1のチップ接続用端子、
    前記RFICチップの第2の入出力端子と接続する第2のチップ接続用端子、
    前記アンテナ素子の第1のアンテナ側端子と直流的に接続するまたは容量結合する第1のモジュール側端子、
    前記アンテナ素子の第2のアンテナ側端子と直流的に接続するまたは容量結合する第2のモジュール側端子、
    前記第1のチップ接続用端子と前記第1のモジュール側端子とを接続する第1の配線パターン、
    前記第2のチップ接続用端子と前記第2のモジュール側端子とを接続する第2の配線パターン、および、
    前記第1のモジュール側端子と前記第2のモジュール側端子とを接続する第3の配線パターン、が設けられている、RFIDタグ。
  2. 前記第1のモジュール側端子と前記第2のモジュール側端子とが前記ベース基材の長手方向に間隔をあけて対向し、
    前記第1のモジュール側端子と前記第2のモジュール側端子とに挟まれた前記ベース基材の主面における領域に、前記RFICチップ、前記第1の配線パターン、前記第2の配線パターン、および前記第3の配線パターンが位置する、請求項1に記載のRFIDタグ。
  3. 前記第1のアンテナ側端子と前記第2のアンテナ側端子との間の距離が、前記第1のモジュール側端子と前記第2のモジュール側端子との間の距離に比べて大きい、請求項1または2に記載のRFIDタグ。
  4. 前記第1の配線パターン、前記第2の配線パターン、および前記第3の配線パターンそれぞれが、ミアンダ状である、請求項1から3のいずれか一項に記載のRFIDタグ。
  5. 前記ミアンダ状の第1の配線パターンと前記ミアンダ状の第3の配線パターンの一方側部分とが、両者間の距離を一定に維持しながら、前記第1のモジュール側端子に向かって蛇行しながら延在し、
    前記ミアンダ状の第2の配線パターンと前記ミアンダ状の第3の配線パターンの他方側部分とが、両者間の距離を一定に維持しながら、前記第2のモジュール側端子に向かって蛇行しながら延在している、請求項4に記載のRFIDタグ。
  6. 前記第1のチップ接続用端子、前記第2のチップ接続用端子、前記第1のモジュール側端子、前記第2のモジュール側端子、前記第1の配線パターン、前記第2の配線パターン、および前記第3の配線パターンが、1つの導体パターンとして一体化されている、請求項1から5のいずれか一項に記載のRFIDタグ。
  7. 前記RFICモジュールが、前記RFICチップ、前記第1の配線パターン、前記第2の配線パターン、および前記第3の配線パターンを覆うように前記ベース基材の主面上に設けられた保護層を備える、請求項1から6のいずれか一項に記載のRFIDタグ。
  8. 前記保護層が、前記第1のモジュール側端子と前記第2のモジュール側端子とを少なくとも部分的に覆うように、前記ベース基材の主面上に設けられている、請求項7に記載のRFIDタグ。
  9. 前記保護層が、磁性フィラーを含有している、請求項7または8に記載のRFIDタグ。
  10. 前記ベース基材が可撓性を備える、請求項1から9のいずれか一項に記載のRFIDタグ。
JP2018567316A 2017-02-21 2018-02-19 Rfidタグ Active JP6512385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017030279 2017-02-21
JP2017030279 2017-02-21
PCT/JP2018/005754 WO2018155382A1 (ja) 2017-02-21 2018-02-19 Rfidタグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6512385B2 JP6512385B2 (ja) 2019-05-15
JPWO2018155382A1 true JPWO2018155382A1 (ja) 2019-06-27

Family

ID=63252659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567316A Active JP6512385B2 (ja) 2017-02-21 2018-02-19 Rfidタグ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11641714B2 (ja)
JP (1) JP6512385B2 (ja)
CN (1) CN209525672U (ja)
DE (2) DE112018000095T5 (ja)
WO (1) WO2018155382A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2491447B (en) * 2010-03-24 2014-10-22 Murata Manufacturing Co RFID system
KR101977046B1 (ko) * 2017-11-03 2019-05-10 주식회사 아모텍 안테나 모듈
JP7183651B2 (ja) * 2018-09-18 2022-12-06 大日本印刷株式会社 Rfタグラベル
CN215729821U (zh) * 2018-10-15 2022-02-01 株式会社村田制作所 无线通信器件制造装置
US20220121898A1 (en) * 2018-11-29 2022-04-21 Kyocera Corporation Rfid tag
CN109919286B (zh) * 2019-01-25 2022-03-08 上海烨煊信息技术有限公司 一种电子标签
JPWO2023136012A1 (ja) * 2022-01-11 2023-07-20
DE102022126577A1 (de) 2022-10-12 2024-04-18 Schreiner Group Gmbh & Co. Kg Transponderetikett, System und Verfahren zum Herstellen eines Transponderetiketts für ein Gefäß

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006202266A (ja) * 2004-12-20 2006-08-03 Toppan Forms Co Ltd 非接触型データ受送信体
JP2011095844A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Hitachi Ltd 非接触電子装置
JP2015005794A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 Dowaエレクトロニクス株式会社 アンテナ
WO2016072335A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 株式会社 村田製作所 無線通信デバイスおよびその製造方法、ならびにrfic素子付きシールおよびその作製方法
WO2017018117A1 (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 株式会社村田製作所 無線通信デバイスおよびランドリー用rfidタグ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW531976B (en) * 2001-01-11 2003-05-11 Hanex Co Ltd Communication apparatus and installing structure, manufacturing method and communication method
JP4236971B2 (ja) 2003-03-28 2009-03-11 トッパン・フォームズ株式会社 非接触型情報記録媒体の製造方法
JP2007081632A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Nec Tokin Corp 無線icタグ
TWI531977B (zh) * 2010-08-16 2016-05-01 凸版印刷股份有限公司 無接觸ic標籤及具備ic標籤之標牌
JP5664760B2 (ja) 2011-02-24 2015-02-04 株式会社村田製作所 電子部品の実装構造
CN106462792B (zh) 2014-11-27 2019-07-05 株式会社村田制作所 Rfic模块以及具备该rfic模块的rfid标签

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006202266A (ja) * 2004-12-20 2006-08-03 Toppan Forms Co Ltd 非接触型データ受送信体
JP2011095844A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Hitachi Ltd 非接触電子装置
JP2015005794A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 Dowaエレクトロニクス株式会社 アンテナ
WO2016072335A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 株式会社 村田製作所 無線通信デバイスおよびその製造方法、ならびにrfic素子付きシールおよびその作製方法
WO2017018117A1 (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 株式会社村田製作所 無線通信デバイスおよびランドリー用rfidタグ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6512385B2 (ja) 2019-05-15
DE112018000095T5 (de) 2019-05-09
DE212018000075U1 (de) 2019-04-05
US20190208636A1 (en) 2019-07-04
CN209525672U (zh) 2019-10-22
US11641714B2 (en) 2023-05-02
WO2018155382A1 (ja) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6512385B2 (ja) Rfidタグ
JP5703977B2 (ja) 無線通信デバイス付き金属物品
TWI267788B (en) Radio frequency identification (RFID) tag and manufacturing method thereof
KR100679502B1 (ko) Rfid 태그, rfid 태그용 안테나, rfid 태그용안테나 시트, 및 rfid 태그 제조 방법
JP4169062B2 (ja) 無線タグ
US8009101B2 (en) Wireless IC device
JP5737448B2 (ja) 無線通信デバイス
US10726322B2 (en) Wireless communication device and article equipped with the same
JP6590122B1 (ja) Rfidタグ、および、rfidタグが取り付けられた物品
EP2458530B1 (en) Transponder tagged object and method for its manufacturing
EP2618424A1 (en) Wireless communication device
US10387764B2 (en) RFID tag, article including the same, and RFID tag manufacturing method
JP2012253699A (ja) 無線通信デバイス、その製造方法及び無線通信デバイス付き金属物品
KR20060109267A (ko) Rfid 태그 세트, rfid 태그 및 rfid 태그 부품
JPH11203435A (ja) 非接触icカード
JP6872266B2 (ja) Rfタグ用アンテナ、rfタグおよびrfタグ用アンテナの製造方法
JP2019004266A (ja) アンテナ装置および電子機器
US20130341415A1 (en) Wireless ic device
US11100378B2 (en) Packaging paperboard and method for manufacturing same
JP6610850B1 (ja) 無線通信デバイスおよびその製造方法
JP2012252664A (ja) 無線通信デバイス、その製造方法及び無線通信デバイス付き金属物品
CN211236956U (zh) 无线通信器件
JP2019128706A (ja) Rfidタグ
JP5400945B1 (ja) アンテナの製造方法
JPWO2020179381A1 (ja) Rfタグおよびrfタグ付き導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181221

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181221

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6512385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150