JPWO2018151064A1 - 樹脂製部品 - Google Patents

樹脂製部品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018151064A1
JPWO2018151064A1 JP2018568508A JP2018568508A JPWO2018151064A1 JP WO2018151064 A1 JPWO2018151064 A1 JP WO2018151064A1 JP 2018568508 A JP2018568508 A JP 2018568508A JP 2018568508 A JP2018568508 A JP 2018568508A JP WO2018151064 A1 JPWO2018151064 A1 JP WO2018151064A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
adhesive
flange
convex portion
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018568508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6873367B2 (ja
Inventor
健太郎 千葉
匠 山上
直人 大日方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Publication of JPWO2018151064A1 publication Critical patent/JPWO2018151064A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6873367B2 publication Critical patent/JP6873367B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B11/00Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding
    • F16B11/006Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by gluing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/58Snap connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/72Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by combined operations or combined techniques, e.g. welding and stitching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/782Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined
    • B29C65/7823Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint
    • B29C65/7829Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint said distance pieces being integral with at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7855Provisory fixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1244Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue
    • B29C66/12445Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue having the tongue on the side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1246Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove
    • B29C66/12469Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove being asymmetric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/303Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect
    • B29C66/3032Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protrusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30321Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protrusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined making use of protrusions belonging to at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30322Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protrusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined making use of protrusions belonging to at least one of the parts to be joined in the form of rugosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/322Providing cavities in the joined article to collect the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/542Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/543Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining more than two hollow-preforms to form said hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/343Systems characterised by their lay-out
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/088Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings or inlets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/14Fastening of cover or lid to box
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3481Housings or casings incorporating or embedding electric or electronic elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/16Distribution boxes; Connection or junction boxes structurally associated with support for line-connecting terminals within the box

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

基体(40)に取付けられる箱状のハウジング(36)である。前記ハウジング(36)は、前記基体(40)に接するフランジ(92)を備えている。前記フランジ(92)は、前記ハウジング(36)の周壁部(84)から外側へ張り出しており、接着剤(92a)を介在させる下部溝(92b)を備えている。前記フランジ(92)の前記基体(40)側の面は、前記下部溝(92b)により前記下部溝(92b)より外側の外側面(92g)と内側の内側面(92f)に区分されている。前記外側面(92g)が前記基体(40)に接したときに、前記内側面(92f)と前記基体(40)の間に微小の隙間(92g)が確保されている。前記接着剤(92a)の余剰分は前記微小の隙間(92g)に流れ込む。

Description

本発明は、接着剤が内部へ侵入しないように配慮した樹脂製部品に関する。
基体と、この基体に取付けられたハウジングと、このハウジングに取付けられたカバーとを備えている制御装置が知られている。
このような制御装置では、ハウジングと基体の固定部位や、ハウジングとカバーの取付部位から水等が内部に侵入しないように、前記固定部位や取付部位に防滴処理を施す。
例えば、特許第4892527号公報(以下、特許文献1と記す。)では、防滴処理としてハウジングに環状溝を設け、接着剤を塗布している。
特許文献1のような溝形状で接着剤を塗布すると、組付けた際に接着剤がハウジングの内面にはみ出し、前記接着剤がハウジング内部に侵入する恐れがある。
しかし、樹脂製のハウジングには精密部品である制御基板や電気部品が収容されており、これらに影響を及ぼさないように、ハウジング内部への接着剤の侵入を防ぐ必要がある。
また、制御装置のシール構造として、例えば、特許第4520915号公報(以下、特許文献2と記す。)のような技術がある。特許文献2に開示されるシール構造は、ハウジングの基体側に溝を設け、この溝にシール剤を充填するというものである。
また、例えば、特許第5901725号公報(以下、特許文献3と記す。)のような技術がある。特許文献3に示されるシール構造は、ハウジングとカバーの間に接着剤を設けるというものである。
さらには、例えば、特開2014−184744号公報(以下、特許文献4と記す。)のような技術がある。特許文献4に示されるシール構造は、基体とハウジングの間にシールを備え、シールはハウジングに形成したシール溝に備えられるというものである。
基体とハウジングの間に接着剤を塗布した場合、ハウジングと接着剤との間で界面剥離が発生することがであり、シール効果が十分に発揮できない可能性がある。
特許第4892527号公報 特許第4520915号公報 特許第5901725号公報 特開2014−184744号公報
本発明は、ハウジングの内部への接着剤の侵入を防ぐことができる構造の樹脂製部品を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、基体に取付けられる樹脂製部品であって、
前記樹脂製製品は、少なくとも一方に開口部を備えた箱状のハウジングであり、
前記ハウジングは、前記基体に接するフランジを備え、
前記フランジは、前記ハウジングの周壁部から外側へ張り出しており、
前記フランジは、接着剤を介在させる下部溝を備え、
前記フランジの前記基体側の面は、前記下部溝により前記下部溝より外側の外側面と内側の内側面に区分され、
前記外側面が前記基体に接したときに、前記内側面と前記基体の間に微小の隙間が確保されており、
前記接着剤の余剰分が前記微小の隙間に流れ込むようにした。
請求項2に係る発明では、好ましくは、前記下部溝を形成する面が、粗面である。
請求項3に係る発明は、開口部を備える箱状のハウジングと、前記ハウジングの前記開口部に取付けるカバーとを備える樹脂製部品であって、
前記ハウジングの前記開口部には、接着剤が充填される上部溝を備え、
この上部溝は、底面と、前記底面の一端から立ち上がる外側壁面と、前記底面の他端から立ち上がる内側壁面とを有し、
前記カバーは、前記上部溝に挿入される挿入凸部を備え、
前記挿入凸部と前記底面の間に底側隙間が確保され、前記挿入凸部と前記外側壁面の間に外側隙間が確保され、前記挿入凸部と前記内側壁面の間に内側隙間が確保されており、
前記内側隙間は、前記外側隙間より大きく設定されている。
請求項4に係る発明では、好ましくは、前記挿入凸部は、前記外側壁面に接する突起を更に備えている。
請求項5に係る発明では、好ましくは、前記ハウジングは、周壁部と、制御基板を収容する基板収容部とを備え、
前記周壁部は、前記基体に当接するフランジを備え、
前記フランジは、前記周壁部より外側に張り出し、前記基体側に接着剤を介在させる下部溝を形成し、
前記下部溝は、内周面を粗面とした。
請求項6に係る発明では、好ましくは、前記フランジの前記基体側の面は、前記下部溝より外側の外側面と内側の内側面に区分され、
前記内側面と前記基体との間に隙間が設けられている。
請求項1により、ハウジングを基体に組付けた際に、接着剤が微小の隙間に入る。接着剤の余剰分が微小の隙間に留められるため、接着剤がハウジング内部への侵入する心配はない。
請求項2により、粗面に接着剤が入り込むアンカー効果が発揮される。このアンカー効果により、接着剤が下部溝の面から剥離することを防止でき、接着剤の接着性能を高めることができる。
請求項3により、カバーをハウジングに組付けた際に、接着剤がカバーの挿入凸部に確実に付着する。加えて、挿入凸部より内側の内側隙間を、挿入凸部より外側の外側隙間より大きくしたので、接着剤を内側隙間に留めることができる。結果、接着剤がハウジング内部へ侵入することを防ぐことができる。
請求項4により、挿入凸部に備える凸部が上部溝の外側壁面に接するため、カバーをハウジングに取付ける際のがたつきを防ぐことができる。
請求項5により、粗面に接着剤が入り込むアンカー効果が発揮される。このアンカー効果により、接着剤が下部溝の面から剥離することを防止でき、接着剤の接着性能を高めることができる。
請求項6により、ハウジングを基体に組付けた際に、接着剤が微小の隙間に入る。接着剤の余剰分が微小の隙間に留められるため、接着剤がハウジング内部への侵入する心配はない。
本発明に係る2系統対応の車両用ブレーキ液圧制御装置の基本構成図である。 2系統対応の車両用ブレーキ液圧制御装置の断面図である。 図2の3c部拡大図(接着剤の溜まり部を説明する図)である。 接着剤の溜まり部の変更例を説明する図である。 接着剤の溜まり部の更なる変更例を説明する図である。 ハウジングとカバーの要部斜視図である。 図2の7b部拡大図(粗面を説明する図)である。
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。
なお、前輪ブレーキと後輪ブレーキの液圧を制御するものを2系統対応の車両用ブレーキ液圧制御装置と呼び、前輪ブレーキ及び後輪ブレーキの何れか一方の液圧を制御するものを1系統対応の車両用ブレーキ液圧制御装置と呼ぶことにする。
図1に示されるように、2系統対応の車両用ブレーキ液圧制御装置10は、第1マスタシリンダ12と、第1リザーバ13と、常開型電磁弁である第1入口制御弁15と、常閉型電磁弁である第1出口制御弁16と、第1ポンプ17と、第2マスタシリンダ22と、第2リザーバ23と、常開型電磁弁である第2入口制御弁25と、常閉型電磁弁である第2出口制御弁26と、第2ポンプ27と、第1・第2ポンプ17、27を駆動するモータ29と、このモータ29の駆動制御及び前記第1・第2入口制御弁15、25と前記第1・第2出口制御弁16、26の開閉制御をなす制御装置30と、基体40に設けられブレーキ液を流す第1系統のブレーキ液路A1、B1、C1、D1、E1及び第2系統のA2、B2、C2、D2、E2とを備えている。
前記第1マスタシリンダ12は、ブレーキレバー11の操作に応じて作動液を加圧し液圧を発生する。
前記第1リザーバ13は、前輪ブレーキキャリパ14側から逃がされた作動液を一時的に貯留する。
前記第1入口弁15及び前記第1出口制御弁16は、第1マスタシリンダ12と前輪ブレーキキャリパ14の間に設けられる組付部品である。
前記第1ポンプ17は、第1リザーバ13に貯留された作動液を吸入して第1マスタシリンダ12側に戻す組付部品である。
前記第2マスタシリンダ22は、ブレーキペダル21の操作に応じて作動液を加圧し液圧を発生する。
前記第2リザーバ23は、後輪ブレーキキャリパ24側から逃がされた作動液を一時的に貯留する。
前記第2入口制御弁25及び前記第2出口制御弁26は、第2マスタシリンダ22と後輪ブレーキキャリパ24の間に設けられる組付部品である。
前記第2ポンプ27は、第2リザーバ23に貯留された作動液を吸入して第2マスタシリンダ22側に戻す組付部品である。
第1・第2ポンプ17、27の吸入側に各々吸入弁31が設けられ、吐出側に各々吐出弁32が設けられている。
また、基体40は、第1マスタシリンダ12から延びる液路(ブレーキ配管)が接続される入口ポート12Pと、第2マスタシリンダ22から延びる液路(ブレーキ配管)が接続される入口ポート22Pと、前輪ブレーキキャリパ14へ延びる液路(ブレーキ配管)が接続される出口ポート14Pと、後輪ブレーキキャリパ24へ延びる液路(ブレーキ配管)が接続される出口ポート24Pとを備えている。
前記ブレーキ液路A1は、入口ポート12Pから第1入口制御弁15に至る液路であり、前記ブレーキ液路B1は、第1入口制御弁15から出口ポート14Pに至る液路である。
前記ブレーキ液路C1は、ブレーキ液路B1から第1リザーバ13に至る液路であり、前記ブレーキ液路D1は、第1リザーバ13から第1ポンプ17に至る液路である。
前記ブレーキ液路E1は、第1ポンプ17からブレーキ液路A1に至る液路である。
前記ブレーキ液路A2、B2、C2、D2、E2については、説明が重複するため、説明を省略する。
次に、車両用ブレーキ液圧制御装置10の動作を説明する。なお、ブレーキレバー11から前輪ブレーキキャリパ14までの第1系統と、ブレーキペダル21から後輪ブレーキキャリパ24までの第2系統とは、動作が同じであるため、第1系統のみを説明する。
・ABS非作動状態:前輪がロックする心配がないときは、制御装置30で、第1ポンプ17を停止し、第1入口制御弁15を開き、第1出口制御弁16を閉じる。この状態で、ブレーキレバー11が制動側に操作されると、第1マスタシリンダ12で液圧が高められ、この液圧が第1入口制御弁15を介して前輪ブレーキキャリパ14に伝えられる。
・ABS(減圧モード):前輪がロックしそうになると、制御装置30は、第1入口制御弁15を閉じ、第1出口制御弁16を開く。前輪ブレーキキャリパ14内の液圧は、第1出口制御弁16を介して第1リザーバ13へ逃がされる。これで前輪ブレーキキャリパ14のブレーキ液圧が減圧される。
・ABS(保持モード):制御装置30は、第1入口制御弁15と第1出口制御弁16を共に閉じる。これによって、前輪ブレーキキャリパ14のブレーキ液圧が一定に保持される。
・ABS(増圧モード):ブレーキ液圧を増圧する際は、制御装置30は、第1入口制御弁15を開け、第1出口制御弁16を閉じる。これによって、マスタシリンダ12で発生された液圧が、前輪ブレーキキャリパ14に伝えられる。これで前輪ブレーキキャリパ14のブレーキ液圧が増圧される。
図2に示されるように、基体40に、第1入口制御弁としての電磁弁15及び第1出口制御弁としての電磁弁16が取付けられるとともに、第1リザーバ13が内蔵され、ブレーキ液路A1、C1などが設けられ、ブレーキ液路A1とブレーキ液路C1との間に第1ポンプ17が設けられている。
電磁弁15及び電磁弁16は、軸方向の長さにおいて約半分程度が、基体40から突出し、これらの突出部分が樹脂製部品36に収納される。以下、樹脂製部品36をハウジング36と読み替える。電磁弁15及び電磁弁16は各々駆動用の電磁コイル33を備えている。
ハウジング36は、表側(カバー38側)および裏側(基体40側)に開口部を有し制御基板99を収納する周壁部84を備えている。
ハウジング36内に制御基板99が配置されており、この制御基板99と電磁コイル33が端子91で電気的に接続されている。
図2の3c部拡大図が、図3(c)に示される。
図3(a)に示されるように、ハウジング36にはカバー38を取付ける取付部36aが形成され、取付部36aには接着剤36bが充填される環状の上部溝36cが形成されている。
また、カバー38は、箱状を呈し、カバー38の外周に、一方に突出する凸部(以下、挿入凸部と言う。)38aを備えている。また、カバー38は、挿入凸部38aより外側にハウジング36側の取付部36aに当たる当接面38gを備えている。
上部溝36cは、底面36gと、挿入凸部38aの外側にて底面36gの一端から立ち上がる外側壁面36hと、挿入凸部38aの内側にて底面36gの他端から立ち上がる内側壁面36jとを有している。
図3(c)に示されるように、カバー38をハウジング36に組付けた際に、カバー38は、挿入凸部38aより外側にある当接部39で、取付部36aに当接する。
そして、カバー38をハウジング36に組付けた際、挿入凸部38aと上部溝36cの外側壁面36hの間に外側隙間C1を設け、挿入凸部38aと上部溝36cの内側壁面36jの間に内側隙間C2を設け、挿入凸部38aと上部溝36cの底面36gの間に底側隙間C3を設けるようにした。
さらには、内側隙間C2は、外側隙間C1より大きく設定した。
カバー38をハウジング36に組付けた状態では、内側隙間C2、外側隙間C1および底側隙間C3に接着剤36bが満たされるため、挿入凸部38aの周りに接着剤36bが付着する。この付着により、挿入凸部38aと接着剤36bとの間の接着性能が高まる。
その上、外側隙間C1よりも内側隙間C2が大きいため、接着剤36bが、内側隙間C2に留まり、周壁部(挿入凸部38a)の内側、すなわちハウジング36の内部へ侵入する心配がない。
好ましくは、図3(b)に示されるように、挿入凸部38aの外側に、上部溝36cの外側壁面36hに接する縦長の突起38cを形成する。突起38cは、図面表裏方向に延びる挿入凸部38aに2箇所程度形成すればよい。結果、突起38cを設けたことによりカバー38が重くなる心配はない。
ハウジング36にカバー38を取付ける際に、挿入凸部38aが上部溝36cに進入するが、このときに突起38cが上部溝36cの外側壁面36hに接する。結果、カバー38をハウジング36に取付ける際のがたつきを防ぐことができる。
なお、上部溝36cに充填する接着剤36bの量が適量であれば、図3(a)の構造で、接着剤36bが周壁部(挿入凸部38a)の内側へ侵入することは防ぐことができる。
図3(c)に示されるように、外側隙間C1の上方位置にて、カバー38にU字断面の溜まり溝38bを設ける。この溜まり溝38bに接着剤36bが溜まるため、接着剤36bがハウジング36の外側へはみ出る心配はなくなる。
好ましくは、外側隙間C1の上部が上方へ且つ外側へ広がるように取付部36aに第2溜まり溝36dを設ける。第2溜まり溝36dを設けることにより、溜まり溝38bの溝幅を広げることもできる。
第2溜まり溝36dと溜まり溝38bとにより、接着剤36bの余剰分を貯える容積が増加し、接着剤36bがハウジング36の外側へはみ出ることを、より好ましく防ぐことができる。
図3(a)に示されるように、ハウジング36に備えるカバー38は、カバー38の外周に一方(ハウジング36側)に突出する挿入凸部38aが形成され、この挿入凸部38aに樹脂を溜める溜まり溝38bを備えているとともに、上下に延びる突起38cを備えている。そして、基板収容部85を囲う周壁部84には、カバー38を取付ける取付部36aが形成され、この取付部36aには挿入凸部38aが差し込まれると共に接着剤36bが充填される上部溝36cが形成されている。
挿入凸部38aに突起38cを設け、カバー38の取付時に突起38cが上部溝36cの内面に摺接するようにした。カバー38が水平方向に移動しようとすると、突起38cが上部溝36cの内面に当たっているため、水平方向の移動が防止される。結果、カバー38をハウジング36に取り付ける際のがたつきを防ぐことができる。
挿入凸部38aの下端部にテーパー面38fを設けることにより、挿入凸部38aの下端を先尖り形状にする。この形状であれば、挿入凸部38aが、円滑に上部溝36cに収容されると共に、接着剤36bを円滑に押し分ける。
上部溝36cに接着剤36bを置き、カバー38を下げると、上部溝36cに挿入凸部38aが進入する。図3(b)に示されるように、接着剤36bは挿入凸部38aで押され、一部が周壁部84外や周壁部84内へ向かう。
図3(c)に示されるように、接着剤36bは、溜まり溝38bに流れるため、ハウジング36の外面に溢れることがなくなる。
なお、第2溜まり溝36dを、ハウジング36側に設けることで、溜まり溝38b、36dの断面積を拡大することは望ましいことである。
次に、変更例を、図4及び図5に基づいて説明する。
図4に示されるように、ハウジング36の取付部36aにおいて、上部溝36cに溜まり溝38bを形成しても良い。その他の構成は、図3と同じであるため、図3の符号を流用し、詳細な説明は省略する。
図5に示されるように、カバー38側に溜まり溝38bを形成しても良い。その他の構成は、図3と同じであるため、図3の符号を流用し、詳細な説明は省略する。
このように、溜まり溝38bは、ハウジング36側に設けることや、カバー38側に設けることや、ハウジング36とカバー38とに跨って設けることができる。
すなわち、溜まり溝38bは、ハウジング36の取付部36aに備える上部溝36cに設けることや、カバー38の挿入凸部38aと当接部39の間に設けることができる。
図6に示されるように、ハウジング36からカバー38側へ突出部36eが突出形成されている。この突出部36eは、カバー38の挿入凸部38aを収容する上部溝36cが形成されている取付部36aに設けられている。この突出部36eは、カバー38を固定(正確には接着固定する際の仮固定)する。以下、突出部36eを固定部36eと言う。
この固定部36eは、取付部36aからカバー38側へ延びる門型部材である。固定部36eの角穴36fに、カバー38に設けた突起38eが掛かるため固定(仮固定)される。
カバー38は、所定ピッチで複数の突起38cを備えており、これらの突起38cが上部溝36cの外側壁面36hに接するため、カバー38は水平移動や、回転することなく、ハウジング36に取付けられる。
尚、実施例では、突起38cはカバー38の外面に設けたが、突起38cをカバー38の内面に設けてもよい。この場合は、突起38cは上部溝36cの内側壁面36jに接する。
図2の7b部拡大図が図7(b)で示され、図7(b)の分解図が図7(a)に示される。
図7(a)に示されるように、ハウジング36の周壁部84は、基体40に当接するフランジ92を備え、このフランジ92は、周壁部84より外側に張り出しており、基体40側の面に接着剤92aを溜める下部溝92bを有している。そして、下部溝92bの底面92cが粗面92dとされている。
接着剤92aが下部溝92bに収容されるようにしつつ、基体40にハウジング36を当てる。
すると、図7(b)に示されるように、接着剤92aは、アンカー効果により粗面92dに接着され、基体40にハウジング36が強固に接着され、界面剥離を防止できる。
また、図7(b)において、フランジ92の基体40側の面は、下部溝92bで外側面92eと内側面92fとに区分されているが、内側面92fと基体40との間に微小な隙間92gを設けるようにした。
接着剤92aの余剰分が、微小な隙間92gに流入するため、接着剤92aがハウジング36内部へ侵入する心配が無くなる。
尚、実施例では、ハウジング36の表側および裏側に開口部を備えたが、片側は閉じていてもよい。すなわち、ハウジング36は、少なくとも一方に開口部を備えていればよい。
また、本発明の樹脂製部品36は、車両用ブレーキ液圧制御装置10に適用する他、任意の機器や装置に適用してもよく、用途を実施例に限定するものではない。ただし、防滴性能が特に求められる車両用ブレーキ液圧制御装置10により適しているといえる。
本発明の樹脂製部品は、車両用ブレーキ液圧制御装置に好適である。
36…樹脂製部品(ハウジング)、36a…基体に接するハウジング側の取付部、36b…接着剤、36c…上部溝、36g…上部溝の底面、36h…上部溝の外側壁面、36j…上部溝の内側壁面、38…カバー、38a…カバーに設けた挿入凸部、38b…カバーに設けた溜まり溝、38c…挿入凸部に設けた突起、40…基体、84…周壁部、92…フランジ、92a…接着剤、92b…下部溝、92c…下部溝の底面、92d…粗面、92e…外側面、92f…内側面、92g…内側面と基体の間に確保された微小の隙間、C1…外側隙間、C2…内側隙間、C3…底側隙間。

Claims (6)

  1. 基体に取付けられる樹脂製部品であって、
    前記樹脂製製品は、少なくとも一方に開口部を備えた箱状のハウジングであり、
    前記ハウジングは、前記基体に接するフランジを備え、
    前記フランジは、前記ハウジングの周壁部から外側へ張り出しており、
    前記フランジは、接着剤を介在させる下部溝を備え、
    前記フランジの前記基体側の面は、前記下部溝により前記下部溝より外側の外側面と内側の内側面に区分され、
    前記外側面が前記基体に接したときに、前記内側面と前記基体の間に微小の隙間が確保されており、
    前記接着剤の余剰分が前記微小の隙間に流れ込むようにした
    樹脂製部品。
  2. 前記下部溝を形成する面が、粗面である
    請求項1記載の樹脂製部品。
  3. 開口部を備える箱状のハウジングと、前記ハウジングの前記開口部に取付けるカバーとを備える樹脂製部品であって、
    前記ハウジングの前記開口部には、接着剤が充填される上部溝を備え、
    この上部溝は、底面と、前記底面の一端から立ち上がる外側壁面と、前記底面の他端から立ち上がる内側壁面とを有し、
    前記カバーは、前記上部溝に挿入される挿入凸部を備え、
    前記挿入凸部と前記底面の間に底側隙間が確保され、前記挿入凸部と前記外側壁面の間に外側隙間が確保され、前記挿入凸部と前記内側壁面の間に内側隙間が確保されており、
    前記内側隙間は、前記外側隙間より大きく設定されている
    樹脂製部品。
  4. 前記挿入凸部は、前記外側壁面に接する突起を更に備えている
    請求項3記載の樹脂製部品。
  5. 前記ハウジングは、周壁部と、制御基板を収容する基板収容部とを備え、
    前記周壁部は、前記基体に当接するフランジを備え、
    前記フランジは、前記周壁部より外側に張り出し、前記基体側に接着剤を介在させる下部溝を形成し、
    前記下部溝は、内周面を粗面とした
    請求項3又は請求項4記載の樹脂製部品。
  6. 前記フランジの前記基体側の面は、前記下部溝より外側の外側面と内側の内側面に区分され、
    前記内側面と前記基体との間に隙間が設けられている
    請求項5記載の樹脂製部品。
JP2018568508A 2017-02-17 2018-02-13 樹脂製部品 Active JP6873367B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017028511 2017-02-17
JP2017028511 2017-02-17
PCT/JP2018/004783 WO2018151064A1 (ja) 2017-02-17 2018-02-13 樹脂製部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018151064A1 true JPWO2018151064A1 (ja) 2019-11-07
JP6873367B2 JP6873367B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=63170203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018568508A Active JP6873367B2 (ja) 2017-02-17 2018-02-13 樹脂製部品

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3584452B1 (ja)
JP (1) JP6873367B2 (ja)
CN (1) CN110114585B (ja)
ES (1) ES2948764T3 (ja)
TW (1) TWI751288B (ja)
WO (1) WO2018151064A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020167761A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 日本電産株式会社 モータ
JP2020188653A (ja) * 2019-05-17 2020-11-19 株式会社デンソー 駆動装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013115276A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子モジュール
JP2014061629A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Yachihoko Kagaku Kk ラインストーン付き装飾体、及びその製造方法
JP2014086644A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Kyocera Corp 電子部品を内蔵する筐体の防水構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2908539A1 (de) * 1979-03-05 1980-09-18 Franz Dwuzet Verfahren zum befestigen von fassadenverkleidungen sowie befestigungselement fuer fassadenverkleidungen
JPS591725B2 (ja) 1979-10-04 1984-01-13 株式会社トクヤマ 陽イオン交換樹脂の製造方法
JP2594813Y2 (ja) * 1991-09-13 1999-05-10 旭光学工業株式会社 接着部材
US6021753A (en) * 1996-07-03 2000-02-08 Ford Global Technologies, Inc. Adhesively bonded plastic automotive air intake assembly
US6456497B1 (en) * 1998-03-12 2002-09-24 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Night vision binoculars
JP2004069564A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Denso Corp 接着構造
JP4520915B2 (ja) 2005-07-13 2010-08-11 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP4892527B2 (ja) 2008-08-29 2012-03-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP6192324B2 (ja) 2013-03-21 2017-09-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013115276A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子モジュール
JP2014061629A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Yachihoko Kagaku Kk ラインストーン付き装飾体、及びその製造方法
JP2014086644A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Kyocera Corp 電子部品を内蔵する筐体の防水構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN110114585A (zh) 2019-08-09
EP3584452A1 (en) 2019-12-25
ES2948764T3 (es) 2023-09-18
EP3584452A4 (en) 2020-12-09
WO2018151064A1 (ja) 2018-08-23
CN110114585B (zh) 2021-09-17
TWI751288B (zh) 2022-01-01
EP3584452B1 (en) 2023-06-07
JP6873367B2 (ja) 2021-05-19
TW201836886A (zh) 2018-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10940848B2 (en) Electric component assembly, and brake fluid pressure control device for vehicle
WO2018151064A1 (ja) 樹脂製部品
JP2002542101A (ja) 弁コイル支持体
WO2018151063A1 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JPH10329699A (ja) 液圧ブレーキ制御装置
JP6966484B2 (ja) 電気部品組立体および車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2008111355A (ja) 往復動ポンプ
US11052887B2 (en) Electric component assembly, and brake fluid pressure control device for vehicle
JP2018133545A (ja) 樹脂製部品
JP6817843B2 (ja) 電気部品組立体及び車両用ブレーキ制御装置
KR20200097325A (ko) 브레이크 액압 제어 장치
EP1439106A2 (en) Brake Hydraulic Controller
JP6657131B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP4922223B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP7064288B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP4728978B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP4362081B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
CN111231914A (zh) 制动液压控制装置及制动液压控制装置的制造方法
JP2009234401A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP6873379B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2002370640A (ja) マスタシリンダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201204

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201216

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210209

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6873367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250