JPWO2018105119A1 - 樹脂成形品の製造方法 - Google Patents
樹脂成形品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2018105119A1 JPWO2018105119A1 JP2018555429A JP2018555429A JPWO2018105119A1 JP WO2018105119 A1 JPWO2018105119 A1 JP WO2018105119A1 JP 2018555429 A JP2018555429 A JP 2018555429A JP 2018555429 A JP2018555429 A JP 2018555429A JP WO2018105119 A1 JPWO2018105119 A1 JP WO2018105119A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- injection
- molded product
- resin molded
- base material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 204
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 204
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 87
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 87
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 68
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000011900 installation process Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 21
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 21
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 19
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 11
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 11
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 18
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 17
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 7
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 6
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004953 Aliphatic polyamide Substances 0.000 description 1
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 241001330002 Bambuseae Species 0.000 description 1
- 229920002748 Basalt fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229920003231 aliphatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 1
- 229920003987 resole Polymers 0.000 description 1
- 229920006012 semi-aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
<1> 繊維材料に基材用樹脂を含有し且つ平均厚みが0.05mm〜0.5mmである基材を一対の金型間に形成されるキャビティ内に設置する設置工程と、前記キャビティ内に射出用樹脂を射出する射出工程と、有する樹脂成形品の製造方法。
本開示中に段階的に記載されている数値範囲において、一つの数値範囲で記載された上限値又は下限値は、他の段階的な記載の数値範囲の上限値又は下限値に置き換えてもよい。また、本開示中に記載されている数値範囲において、その数値範囲の上限値又は下限値は、実施例に示されている値に置き換えてもよい。
本開示において組成物中の各成分の含有率又は含有量は、組成物中に各成分に該当する物質が複数種存在する場合、特に断らない限り、組成物中に存在する当該複数種の物質の合計の含有率又は含有量を意味する。
本実施形態の樹脂成形品の製造方法で製造される樹脂成形品20は、図4に示されるように、表面が意匠面20Aとされている。また、樹脂成形品20は、意匠面20Aを構成する表面22Aを有する基材22と、基材22の表面22Aと反対側の裏面22Bに一体的に重ねられた樹脂層24とを備えている。この基材22は、繊維材料に基材用樹脂を含有させて形成されている。また、樹脂層24は、射出用樹脂で形成されている。
なお、本実施形態では樹脂成形品20の表面を意匠面20Aとしているが、本発明はこの構成に限定されず、樹脂成形品20の表面が意匠面である必要はない。
本実施形態の樹脂成形品の製造方法で用いられる製造装置30は、一対の金型32、34を備えている。金型32と金型34は、型開閉方向に相対移動可能とされており、型閉じ状態では両者の間に空隙であるキャビティ36が形成される。なお、本実施形態では、金型32が固定されており、金型34が金型32に対して型開閉方向に移動可能とされている。このため、図中では、型閉じ方向を矢印Xで示している。また、本発明はこの構成に限定されるものではない。金型34を固定し、金型32を金型34に対して型開閉方向に移動可能な構成としてもよいし、金型32と金型34をそれぞれ両者が接近及び離間する方向に移動可能な構成としてもよい。
本実施形態の樹脂成形品の製造方法は、繊維材料に基材用樹脂を含有し且つ平均厚みが0.05mm〜0.5mmである基材を一対の金型間に形成されるキャビティ内に設置する設置工程と、前記キャビティ内に射出用樹脂を射出する射出工程と、を有する。
まず、図1に示されるように、繊維材料に基材用樹脂を含有した基材22を用意する。この基材22の平均厚みTは、0.05mm〜0.5mmの範囲内に設定することが好ましく、0.15mm〜0.4mmの範囲内に設定することがさらに好ましい。なお、基材22の平均厚み(厚みの平均値ともいう)Tは、5点の厚みを測定し、その算術平均値として与えられる値とする。基材22の厚みは、マイクロメーター、渦電流式膜厚計、電子顕微鏡等を用いて測定することができる。本実施形態において、基材22の厚みを直接測定可能な場合には、マイクロメーターを用いて測定する。
次に、図3に示されるように、射出機40からゲート38を通じて、射出用樹脂をキャビティ36内に射出する。このとき、射出用樹脂を基材22に向かって射出することが好ましい。なお、本開示において「基材に向かって射出」とは、射出される射出用樹脂が、基材の金型に接していない面(金型とは反対側の面(裏面22B))に対して、樹脂を直接当てられるようにするものであり、基材の側面(厚み方向と直交方向の面)に射出用樹脂を当てることは除く。
また、射出用樹脂の射出方向Yは、基材22の裏面22Bとの間の角度θを45度〜90度の範囲内に設定することが好ましく、角度θを80度〜90度の範囲内に設定することがさらに好ましい。また、射出用樹脂の射出圧力は、1MPa〜100MPaの範囲内に設定することが好ましく、2MPa〜50MPaの範囲内に設定することがより好ましく、15MPa〜50MPaの範囲内に設定することがさらに好ましい。
また、有機繊維としては、アラミド繊維、セルロース繊維、ポリプロピレン繊維(自己補強タイプ)、ポリエステル繊維等が挙げられる。
一方、無機繊維としては、炭素繊維、ガラス繊維、バサルト繊維、竹繊維等が挙げられる。特にガラス繊維を用いることが物性(基材への含有量)及びコストの観点から好ましい。
熱硬化性樹脂としては、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、アルキド樹脂等が挙げられる。
熱可塑性樹脂としては、ポリプロピレン(PP)樹脂等のポリオレフィン樹脂;脂肪族ポリアミド樹脂、芳香族ポリアミド樹脂、半芳香族ポリアミド樹脂等のポリアミド樹脂;ポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂;ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂、ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂等のポリエステル樹脂;ポリカーボネート樹脂(PC);ポリメチルメタクリレート等のアクリル樹脂;ABS樹脂;熱可塑性エポキシ樹脂等が挙げられる。
ポリプロピレン樹脂とは、プロピレンの重合体であり、他のモノマーとの共重合体も包含される。他のモノマーとしては、エチレン、プロピレン、4〜10のαオレフィン等が挙げられる。他のモノマーとの共重合体は、ブロック共重合体であっても、ランダム共重合体であってもよい。
アルキルフェノール樹脂としては、例えば、ノボラック型フェノール樹脂、レゾール型フェノール樹脂等が挙げられる。ポリプロピレン樹脂とアルキルフェノール樹脂とを反応させる方法は特に限定されず、パーオキサイド化合物をラジカル開始剤として用いて反応させる方法が挙げられる。
ポリプロピレン(PP)同士
ポリプロピレン(PP)とポリエチレン(PE)
アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体(ABS)とアクリロニトリル・スチレン共重合体(AS)
ABSとポリスチレン(PS)
PEとブチルゴム
第1実施形態では、平均厚みTが0.05mm〜0.5mmの範囲内の基材22を用いるため、予備加熱を実施しなくても、射出用樹脂の熱で基材22の裏面22Bを溶融状態にすることができ、一体成形可能となる。このように予備加熱を行わなくともよいため、成形時間(成形サイクルともいう)を短縮できる。また、予備加熱を行わなくともよいため、基材22の意匠面20Aを構成する部分の外観不具合の発生が抑制される。
さらに、平均厚みTが0.05mm〜0.5mmの範囲内の基材22を用いるため、射出樹脂の射出圧力で基材22の形状を金型形状に合わせやすくなる。すなわち、賦形性が向上する。
(設置工程)
まず、図5に示されるように、第1実施形態と同じ構成の基材22を用意する。この基材22を金型32のキャビティ面32Aに設置する。その後、金型34を型閉じ方向に移動させる。これにより、一対の金型32、34間のキャビティ36内に基材22が設置される。
次に、図6に示されるように、金型32と金型34との間隔が第1間隔L1となるように金型34を型閉じ方向に移動させる。
次に、図7に示されるように、射出機40からゲート38を通じて、射出用樹脂をキャビティ36内に射出する。
次に、図8に示されるように、一対の金型32、34の間隔が第1間隔L1よりも狭い第2間隔L2となるようにキャビティ36内の射出用樹脂を圧縮する。この第1間隔L1は、0.3mm〜60mmの範囲内に設定されることが好ましく、0.5mm〜50mmの範囲内に設定されることがより好ましく、1mm〜5mmの範囲内に設定されることがさらに好ましい。また、圧縮工程における射出用樹脂の圧縮速度(金型34の移動速度)は、0.5mm/s〜100mm/sの範囲内に設定されることが好ましく、1mm/s〜50mm/sの範囲内に設定されることがより好ましく、10mm/s〜50mm/sの範囲内に設定されることがさらに好ましい。
(射出用樹脂)
・ガラス繊維強化PP:住友化学社製、製品名:スミストランPG5003−2
(基材用樹脂)
・PP:日立化成配合PP、製品名:A材:溶融温度164℃
(繊維材料)
・ガラス繊維:日本電気硝子社製、ガラス種類:Eガラス、繊維径:17μm
その他の製造条件については、表1、表2に示す。
実施例1〜10及び比較例1、2の樹脂成形品について、密着性、基材ずれ、外観性、充填性、賦形性及び成形時間について評価した。
樹脂成形品を切断し、その断面を目視で観察して、基材と樹脂層の密着性を下記評価基準にしたがって評価した。
〜評価基準〜
A:基材と樹脂層との界面が隙間なく密着している。
B:基材と樹脂層との界面に隙間(密着していない部分)が一部存在した。
樹脂成形品を面直方向から目視で観察して、樹脂成形品中の基材の位置が許容値を超えてずれている頻度を下記評価基準にしたがって評価した。なお、ここでいう、許容値を超えてずれているとは、樹脂成形品に対して基材の位置が10mm以上ずれているものを指す。
〜評価基準〜
A:100個の樹脂成形品のうち、基材の位置が許容値を超えてずれていない樹脂成形品が80個以上である。
B:100個の樹脂成形品のうち、基材の位置が許容値を超えてずれていない樹脂成形品が80個未満である。
樹脂成形品の外観を目視で観察して、意匠面がきれいで且つ繊維のずれがないことを下記評価基準にしたがって評価した。
〜評価基準〜
A:100個の樹脂成形品のうち、意匠面がきれいで且つ繊維のずれがない樹脂成形品が90個を超えている
B:100個の樹脂成形品のうち、意匠面がきれいで且つ繊維のずれがない樹脂成形品が90個以下である。
樹脂成形品の外観を目視で観察して、ショートショットが抑制され且つキャビティ内の端まで樹脂が充填されていることを下記評価基準にしたがって評価した。
A:樹脂成形品が充填不足且つショートショットによる欠けがない。
B:樹脂成形品が充填不足による欠け、又は、ショートショットによる欠けのうちいずれかが抑制できていない。
樹脂成形品の外観を目視で観察して、リブ等の形状が賦形できているかを下記評価基準にしたがって評価した。
〜評価基準〜
A:樹脂成形品の形状が金型のキャビティに合わせた形状に賦形されている。
B:樹脂成形品の形状が金型のキャビティに合わせた形状と一部異なる。
樹脂成形品を1個成形するのにかかる時間を下記評価基準にしたがって評価した。
〜評価基準〜
A:樹脂成形品の成形時間が1個当たり20秒以下である。
B:樹脂成形品の成形時間が1個当たり20秒を超えて40秒未満の範囲内である。
C:樹脂成形品の成形時間が1個当たり40秒以上である。
〜評価基準〜
A:予備加熱の追加設備が不要。
C:予備加熱の追加設備が必要。
Claims (10)
- 繊維材料に基材用樹脂を含有し且つ平均厚みが0.05mm〜0.5mmである基材を一対の金型間に形成されるキャビティ内に設置する設置工程と、
前記キャビティ内に射出用樹脂を射出する射出工程と、
有する樹脂成形品の製造方法。 - 前記射出工程では、前記射出用樹脂を前記基材に向かって射出する、請求項1に記載の樹脂成形品の製造方法。
- 前記射出用樹脂の射出圧力が、1MPa〜100MPaの範囲内に設定されている、請求項2に記載の樹脂成形品の製造方法。
- 前記設置工程において、少なくとも前記基材が設置される側の前記金型の温度が前記基材用樹脂の溶融温度未満とされている、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の樹脂成形品の製造方法。
- 前記射出工程の前に、一対の前記金型間の間隔が第1の間隔となるように型閉じする型閉じ工程と、
前記射出工程の後に、一対の前記金型の間隔が前記第1の間隔よりも狭い第2の間隔となるように前記射出用樹脂を圧縮する圧縮工程と、
をさらに有する、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の樹脂成形品の製造方法。 - 前記型閉じ工程における一対の前記金型間の間隔が0.3mm〜60mmの範囲内に設定されている、請求項5に記載の樹脂成形品の製造方法。
- 前記圧縮工程における前記射出用樹脂の圧縮速度が0.5mm/s〜100mm/sの範囲内に設定されている、請求項5又は請求項6に記載の樹脂成形品の製造方法。
- 前記射出用樹脂は、前記基材用樹脂と相溶性が高い、請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の樹脂成形品の製造方法。
- 前記基材用樹脂及び前記射出用樹脂が熱可塑性樹脂である、請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載の樹脂成形品の製造方法。
- 前記熱可塑性樹脂が、ポリプロピレン樹脂である、請求項9に記載の樹脂成形品の製造方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/086799 WO2018105119A1 (ja) | 2016-12-09 | 2016-12-09 | 樹脂成形品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018105119A1 true JPWO2018105119A1 (ja) | 2019-10-24 |
JP6806168B2 JP6806168B2 (ja) | 2021-01-06 |
Family
ID=62491653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018555429A Active JP6806168B2 (ja) | 2016-12-09 | 2016-12-09 | 樹脂成形品の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6806168B2 (ja) |
WO (1) | WO2018105119A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08323805A (ja) * | 1995-05-31 | 1996-12-10 | Tsuchiya Mfg Co Ltd | 遮音板の製造方法 |
JP2015147320A (ja) * | 2014-02-05 | 2015-08-20 | 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 | 樹脂成形品、熱可塑性樹脂成形品製造用キット、樹脂成形品の製造方法、および、樹脂成形品の加工方法 |
JP2016203419A (ja) * | 2015-04-17 | 2016-12-08 | 日立化成株式会社 | 成形体の製造方法ならびに射出圧縮成形体 |
-
2016
- 2016-12-09 WO PCT/JP2016/086799 patent/WO2018105119A1/ja active Application Filing
- 2016-12-09 JP JP2018555429A patent/JP6806168B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08323805A (ja) * | 1995-05-31 | 1996-12-10 | Tsuchiya Mfg Co Ltd | 遮音板の製造方法 |
JP2015147320A (ja) * | 2014-02-05 | 2015-08-20 | 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 | 樹脂成形品、熱可塑性樹脂成形品製造用キット、樹脂成形品の製造方法、および、樹脂成形品の加工方法 |
JP2016203419A (ja) * | 2015-04-17 | 2016-12-08 | 日立化成株式会社 | 成形体の製造方法ならびに射出圧縮成形体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6806168B2 (ja) | 2021-01-06 |
WO2018105119A1 (ja) | 2018-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Aliyeva et al. | Recent developments on the overmolding process for the fabrication of thermoset and thermoplastic composites by the integration of nano/micron-scale reinforcements | |
US11084187B2 (en) | Fiber-reinforced composite material molded article and method for manufacturing same | |
JPWO2018142971A1 (ja) | 一体化成形体及びその製造方法 | |
Kmetty et al. | Development and characterisation of injection moulded, all-polypropylene composites | |
KR20060125481A (ko) | 사출성형 부품의 충전재 배향 또는 분포를 균일하게 하는방법 | |
CN108015923A (zh) | 一种纤维增强热塑性复合材料产品的加工成型工艺 | |
JP6643126B2 (ja) | プレス成形体の製造方法、及びプレス成形体の製造装置 | |
WO2018105119A1 (ja) | 樹脂成形品の製造方法 | |
JP6281218B2 (ja) | 成形品の製造方法 | |
CN106687271A (zh) | 制备具有集成增强结构的多壳复合材料构件的方法以及由其制得的多壳复合材料构件 | |
KR20150009976A (ko) | 금속 인서트 수지 성형품의 제조 방법 | |
JP2011057811A (ja) | プロピレン系樹脂組成物 | |
JP2021053862A (ja) | 三次元造形用粉体材料、三次元造形物及び三次元造形物の製造方法 | |
US11401394B2 (en) | Method for altering polymer properties for molding of parts | |
Morelli et al. | Influence of hybridization of glass fiber and talc on the mechanical performance of polypropylene composites | |
TWI749122B (zh) | 板狀成形體之製造方法、模具 | |
US11004601B2 (en) | Forming method for producing a composite part having a permanent magnet | |
US20220009180A1 (en) | Method for manufacturing press-molded body | |
IE911786A1 (en) | A process for preparing moldings from thermoplastic long fiber granules | |
JPWO2019093192A1 (ja) | 繊維含有樹脂組成物 | |
US20240181721A1 (en) | Hybrid fiber based molding thermoplastic article and process of forming same | |
JP2017222125A (ja) | 繊維強化樹脂成形物の製造方法 | |
Chandran et al. | INTERFACIAL CHARACTERIZATION OF NON-ISOTHERMALLY FUSION BONDED HARD AND SOFT THERMOPLASTICS: IMPLICATIONS FOR FUSED DEPOSITION MODELING | |
JP2008006697A (ja) | 長繊維強化樹脂成形体の製造方法 | |
Bader | Compression and Transfer Molding of Reinforced Thermoset Resins |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201117 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6806168 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S801 | Written request for registration of abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801 |
|
ABAN | Cancellation due to abandonment | ||
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |