JPWO2018079742A1 - 検査装置 - Google Patents

検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018079742A1
JPWO2018079742A1 JP2018547800A JP2018547800A JPWO2018079742A1 JP WO2018079742 A1 JPWO2018079742 A1 JP WO2018079742A1 JP 2018547800 A JP2018547800 A JP 2018547800A JP 2018547800 A JP2018547800 A JP 2018547800A JP WO2018079742 A1 JPWO2018079742 A1 JP WO2018079742A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
article
inspection apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018547800A
Other languages
English (en)
Inventor
真也 畑辺
真也 畑辺
Original Assignee
株式会社イマック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イマック filed Critical 株式会社イマック
Publication of JPWO2018079742A1 publication Critical patent/JPWO2018079742A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/004Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
    • G02B6/0043Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/065Integrating spheres
    • G01N2201/0655Hemispheres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/08Optical fibres; light guides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

導光板の端面部から光を導入して導光板の下方に置かれた物品に光を照射しカメラによって撮像する検査装置において、反射板がなくても、カメラによる撮像の鮮明度を向上させることが可能なものを提供する。この検査装置(1)は、ハウジング(4)と、ハウジング(4)内に配置された光源部(5)と、端面部(6a)が光源部(5)に対向するようにハウジング(4)内に配置されて光源部(5)からの光を導入し、上面(6b)に形成され二次元配列した透明な多数の半球状体(6A)によって光を下方に向けて反射し、下面(6c)の下方に置かれた物品(M)に光を照射し得る導光板(6)と、を具備する照明器(2)と、導光板(6)の上面(6b)の上方に配置されており物品(M)からの反射光を入射して物品(M)を撮影するカメラ(3)と、を有する。

Description

本発明は、物品に光を照射しそれをカメラで撮影することにより物品を検査する検査装置に関する。
従来より、工場で生産された物品(製品)について、物品に光を照射しそれをカメラで撮影することにより検査(欠陥、キズ、汚れ、異物などの外観検査)を行う検査装置が用いられてきた。その中には、導光板の端面部から光を導入して導光板の下方に置かれた物品に光を照射し、その物品からの反射光が導光板の上方に配置されたカメラに入射することによって物品を撮影するものがある(例えば、特許文献1及び特許文献2)。このような導光板を用いた検査装置は、小スペースであるという利点がある。
特許文献1に開示された検査装置では、導光板は、その上面部に、レーザー加工や機械的な切削加工などによって、例えば、断面略V形状で直線(平面視で直線)を成すように設けられた多数の凹部が形成されている。その多数の凹部は、導入した光を下方に向けて反射し、導光板の下方に置かれた物品に光を照射する。カメラは、導光板の上方に配置されており、物品からの反射光を入射して物品を撮影する。
また、特許文献2に記載された検査装置では、多数の凹部(特許文献1と同様なもの)が形成された導光板において凹部が形成されていない無凹部領域を有するようにし、かつ、導光板の上側に、無凹部領域に重なる位置に導光板からの光を透過する透過領域を有し、その周辺を導光板からの光を反射する反射領域とするようにした反射板を配置している。カメラは、導光板と反射板の上方で無凹部領域及び透過領域の位置に配置されており、物品からの反射光を入射して物品を撮影する。
特開2010−112735号公報 特開2016−136124号公報
特許文献2の検査装置は、物品からの反射光が導光板の凹部の影響をほとんど受けずにカメラに入射できるので、物品を非常に精細に検査しなければならないとき、特許文献1のものに比べて、カメラによる撮像の鮮明度を向上させるができる。しかし、特許文献2の検査装置は、物品に十分な量の光を照射するために反射板が必要である。
本発明は、係る事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、導光板の端面部から導入した光を導光板の下方に置かれた物品に照射し物品からの反射光でもってカメラにより撮像する検査装置において、反射板がなくても、カメラによる撮像の鮮明度を向上させることが可能なものを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の実施形態に係る検査装置は、ハウジングと、該ハウジング内に配置された光源部と、端面部が前記光源部に対向するように前記ハウジング内に配置されて前記光源部からの光を導入し、上面に形成され二次元配列した透明な多数の半球状体によって光を下方に向けて反射し、下面の下方に置かれた物品に光を照射し得る導光板と、を具備する照明器と、前記導光板の上面の上方に配置されており前記物品からの反射光を入射して該物品を撮影するカメラと、を有する。
好ましくは、前記照明器は、前記多数の半球状体の上方に隙間をあけて配置された光透過板を更に具備する。
本発明の検査装置によれば、反射板がなくても、カメラによる撮像の鮮明度を向上させることが可能になる。
本発明の実施形態に係る検査装置の断面図である。 同上の検査装置の照明器の平面図である。 同上の検査装置における光の様子を断面図で説明する説明図である。 同上の検査装置の導光板の一部の拡大平面図である。 同上の検査装置の導光板の一部の上面近傍の拡大断面図である。 同上の検査装置における光の様子を拡大断面図で説明する説明図である。
以下、本発明を実施するための形態を説明する。本発明の実施形態に係る検査装置1は、図1に示すように、照明器2とカメラ3とを有している。照明器2は、図1及び図2に示すように、ハウジング4と、光源部5と、導光板6と、光透過板7と、を具備している。この検査装置1は、図3に示すように、照明器2の導光板6の端面部6aから光(矢印付き実線で示す。)を導入して導光板6の下方に置かれた物品Mに光を照射し、その物品Mからの反射光(矢印付き破線で示す。)が導光板6の上方に配置されたカメラ3に入射することによって物品Mを撮影し検査する。なお、図1(及び図3)は、図2におけるA−Aで示す位置で切断した断面図である。また、図2は、ハウジング4の後述する上壁4c(及び光透過板7、導光板6)については、照明器2を理解し易いように、輪郭形状(表面形状)のみを示し下方の部材などが現われるようにしたものである。
ハウジング4は、その内部に、後に詳述する光源部5及び導光板6を配置し支持するものである。本実施形態では、ハウジング4は、底壁4aと、この底壁4aに連設される周壁4bと、この周壁4bに連設される上壁4cと、を有している。底壁4aと上壁4cにはそれぞれ、光が通過できるように、開口部4aa、4caが設けられている。ハウジング4は、アルミニウムや銅などの金属材又は樹脂材などが用いられる。
光源部5は、ハウジング4内に配置されている。光源部5は、後に詳述する導光板6の各辺(平面視における四角形の各辺)の端面部6aに光を放射するように配置された複数の発光素子51、及び、導光板6の各辺の端面部6aに対向して設けられこれらの発光素子51が実装される(例えば、一辺につき10個程度実装される)細長い複数のプリント基板52、を有している。発光素子51は、発光ダイオードなどが用いられる。発光素子51は、図1に示すような砲弾型の他、表面実装型(チップLEDなど)とすることが可能である。なお、複数の発光素子51(及びプリント基板52)は、導光板6の特定の辺に対してのみ設けることも可能である。
導光板6は、端面部6aが光源部5に対向するようにハウジング4内に配置されている。導光板6は、所定の屈折率を有し導光性に優れた部材が用いられ、通常、透明なアクリルなどの樹脂材が適用される。また、図2に示す例では、導光板6は正方形であるが、これには限られない。また、導光板6の大きさや厚みは、限定されることはないが、例えば、1辺の長さが10〜20cm程度、厚みが5mm程度のものを用いることができる。
導光板6は、光源部5(発光素子51)からの光を導入する。図1に示す例では、導光板6の端面部6aには、発光素子51を収納する収納穴6aaが一定の間隔で設けられている。導光板6の端面部6aを平坦にして(収納穴6aaを設けずに)、それに発光素子51を近接又は密着させることも可能である。
導光板6の上面6bには、図4に示すように、多数の半球状体6Aが形成されており、二次元配列している。多数の半球状体6Aは、透明である。ここで、半球状とは、図5に示すように、その表面が中心(平面視中心)から離れるに従って滑らかに下がるものを言い、半楕円体形状なども含まれる。また、透明とは、白色などの色付けがされていないものを言う。半球状体6Aは、紫外線硬化インクを用いたインクジェット印刷により形成することができる。紫外線硬化インクは、例えば、アクリル樹脂系の透明インクとすることができる。
半球状体6Aのサイズは、限定されるものではないが、例えば、直径Dが約20μm〜約100μm、高さHが約10μm〜約40μmとすることができる。また、半球状体6A、6Aの間隔(ピッチ)Pは、半球状体6Aのサイズなどと関係して決められるが、例えば、約100μm〜約300μmとすることができる。なお、半球状体6A、6Aの間隔Pを場所に応じて変える(例えば、導光板6の周辺部から中央部に向かうにつれて短くする)ようにしたり、半球状体6A、6Aの直径D及び高さHを場所に応じて変える(例えば、導光板6の周辺部から中央部に向かうにつれて大きくする)ようにしたりすることも可能である。
導光板6は、多数の半球状体6Aによって、光源部5から導入された光を下面6cの下方に置かれた物品Mに照射すべく、物品Mに向けて反射することができる。詳細には、光源部5から導入された光は、導光板6と空気との屈折率の差異により、導光板6から外部に出ようとすると、界面(導光板6の上面6b及び下面6c)への入射角度が臨界角(例えば、35〜40°)よりも小さければ一部が透過し残りが反射し、図6の矢印付き破線で示すように、臨界角よりも大きければ全部が反射する。そして、入射角度が臨界角よりも大きい光は、反射を繰り返して、導光板6の中央部分を含めた広い範囲に到達する。そして、半球状体6Aに入った光は、半球状体6Aと空気との屈折率の差異により、図6の矢印付き実線で示すように、半球状体6Aから外部に出ようとすると、界面(半球状体6Aの表面)への入射角度が臨界角(例えば、35〜40°)よりも小さければ一部が透過し残りが反射し、臨界角よりも大きければ全部が反射する。半球状体6Aの表面は曲面であるので、半球状体6Aにより反射された光は、様々な方向から物品Mに向かうことになる。
また、物品Mからの反射光は、導光板6の下面6cから入射し、その上面6b又は半球状体6Aを通過し大部分が上方に出射する。
このような多数の半球状体6Aが形成された導光板6は、背景技術の欄で述べたような多数の凹部が形成された導光板に比べて、光源部5から放射された光のうち、物品Mを照射するように導光板6の下面6cを通過するものの割合が多い。例えば、多数の半球状体6Aが形成された導光板6が約90%、多数の凹部が形成された導光板が約70%である。換言すれば、多数の半球状体6Aが形成された導光板6は、光源部5から放射された光のうち、導光板6の下面6cを通過せず導光板6の上面6bから出射するものの割合が少ない。更には、物品Mからの反射光は、導光板6の上面6bにおいて、半球状体6Aが形成されていない部分のみならず、半球状体6Aを通過してカメラ3の方に出射する。従って、カメラ3による撮像の鮮明度を向上させることが可能になる。つまり、上述した特許文献2のように導光板6の上側に反射板を配置する、ことなく、カメラ3による撮像の鮮明度を向上させることが可能になる。
また、多数の半球状体6Aが形成された導光板6は、光源部5から放射された光のうち、導光板6の下面6cを通過せず導光板6の上面6bから出射するものの割合が少ないので、複数の発光素子51の配置に起因するモアレ(干渉縞)も非常に少なくすることができる。
光透過板7は、多数の半球状体6Aの上方に隙間をあけて配置されている。光透過板7は、光を良好に透過させる部材が用いられ、通常、透明なアクリルなどの樹脂材が適用される。光透過板7は、ハウジング4に直接に、或いは場合によっては導光板6又は光源部5に取り付けられることによって、ハウジング4に位置固定されている。この取り付けは、前記隙間があくような厚さの部材7A(例えば、両面テープなど)によって行われる。このような光透過板7は、多数の半球状体6Aと隙間をあけて配置されているので、その隙間には空気が存在し、多数の半球状体6A(及び導光板6)と空気との界面を保護して特性を確保することができる。
以上、本発明の実施形態に係る検査装置について説明したが、本発明は、実施形態に記載したものに限られることなく、請求の範囲に記載した事項の範囲内でのさまざまな設計変更が可能である。例えば、光透過板7は、多数の半球状体6A(及び導光板6)と空気との界面を保護して特性を確保することができるのならば、省略又は他の手段による代替が可能である。
1 検査装置
2 照明器
3 カメラ
4 ハウジング
5 光源部
51 発光素子
6 導光板
6a 導光板の端面部
6b 導光板の上面
6c 導光板の下面
6A 半球状体
7 光透過板
M 物品

Claims (2)

  1. ハウジングと、
    該ハウジング内に配置された光源部と、
    端面部が前記光源部に対向するように前記ハウジング内に配置されて前記光源部からの光を導入し、上面に形成され二次元配列した透明な多数の半球状体によって光を下方に向けて反射し、下面の下方に置かれた物品に光を照射し得る導光板と、
    を具備する照明器と、
    前記導光板の上面の上方に配置されており前記物品からの反射光を入射して該物品を撮影するカメラと、
    を有することを特徴とする検査装置。
  2. 請求項1に記載の検査装置において、
    前記照明器は、前記多数の半球状体の上方に隙間をあけて配置された光透過板を更に具備することを特徴とする検査装置。
JP2018547800A 2016-10-31 2017-10-27 検査装置 Withdrawn JPWO2018079742A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016212579 2016-10-31
JP2016212579 2016-10-31
PCT/JP2017/038989 WO2018079742A1 (ja) 2016-10-31 2017-10-27 検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2018079742A1 true JPWO2018079742A1 (ja) 2019-09-19

Family

ID=62023614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018547800A Withdrawn JPWO2018079742A1 (ja) 2016-10-31 2017-10-27 検査装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190342477A1 (ja)
EP (1) EP3540411A4 (ja)
JP (1) JPWO2018079742A1 (ja)
KR (1) KR20190077440A (ja)
CN (1) CN109891219A (ja)
WO (1) WO2018079742A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020045557A1 (ja) * 2018-08-31 2021-09-24 シーシーエス株式会社 光照射装置
JP2021085808A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 シーシーエス株式会社 光照射装置
CN116324391A (zh) * 2021-01-20 2023-06-23 株式会社艾泰克系统 照明装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1164639A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Seiko Epson Corp 照明装置、液晶装置及び電子機器
JP2003114430A (ja) * 2001-10-02 2003-04-18 Nitto Jushi Kogyo Kk フロントライト型液晶ディスプレイ
JP4122187B2 (ja) * 2002-08-08 2008-07-23 松下電器産業株式会社 照明装置、及びこれを備えた認識装置並びに部品実装装置
US8049152B2 (en) * 2005-08-26 2011-11-01 Ccs, Inc. Light irradiation apparatus and optical member having multiple reflecting sections and an antireflection film
JP4840121B2 (ja) * 2006-04-20 2011-12-21 三菱電機株式会社 面状光源装置
US7905650B2 (en) * 2006-08-25 2011-03-15 3M Innovative Properties Company Backlight suitable for display devices
JP2008161938A (ja) * 2006-12-07 2008-07-17 Imac Co Ltd 半田ごて清掃装置
JP2010112735A (ja) 2008-11-04 2010-05-20 Imac Co Ltd 検査用照明装置
DE102012200903A1 (de) * 2012-01-23 2013-07-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Optikanordnung und Verfahren zur optischen Abtastung einer Objektebene mit einem Mehrkanalabbildungssystem
CN102679232B (zh) * 2012-05-28 2014-06-18 中山生动力健身器材有限公司 台灯
US20140268879A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Panasonic Corporation Transparent waveguide diffuser for lighting and methods of manufacturing transparent waveguide diffuser
EP3040605B1 (en) * 2015-01-02 2021-03-03 Goodrich Lighting Systems GmbH Light unit with an extended light emission surface
JP2016136124A (ja) 2015-01-24 2016-07-28 株式会社イマック 検査用照明装置
CN105455796A (zh) * 2016-01-02 2016-04-06 无锡桑尼安科技有限公司 一种智能化生理参数确定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3540411A1 (en) 2019-09-18
WO2018079742A1 (ja) 2018-05-03
EP3540411A4 (en) 2020-07-15
KR20190077440A (ko) 2019-07-03
US20190342477A1 (en) 2019-11-07
CN109891219A (zh) 2019-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6042402B2 (ja) 照明モジュール及びこれを用いる外観検査システム
JP5181321B2 (ja) 光照射装置
KR101297897B1 (ko) 촬상 장치의 조명 광학계
WO2018079742A1 (ja) 検査装置
JP2010261839A (ja) 光照射装置
TWI598651B (zh) Optoelectronic components used in real equipment and installation methods
JP2010112735A (ja) 検査用照明装置
JP2008275689A (ja) 導光体および線状光源装置
JP6479286B2 (ja) 照明装置及び画像読取装置
JP2014042187A5 (ja) 照明装置および画像読取装置
JP3139724U (ja) 改良式光学検出のパッケージモジュール
KR102185960B1 (ko) 반사도트들이 구비된 검사용 조명장치
JP6655779B2 (ja) 電子部品実装装置における撮像用の照明装置および電子部品実装装置
JP4038157B2 (ja) 光照射装置
TWI444609B (zh) 面形掃描單元及具面形掃描單元的光學檢測裝置
JP6775264B2 (ja) 検査用照明装置
JP6393667B2 (ja) 外観検査装置および外観検査方法
JP5968963B2 (ja) 光学情報読み取り装置
JP2015195082A (ja) 面状光源装置
JP2011238577A (ja) 光源装置
JP2020071982A (ja) 光照射装置及びレンズ部材
TWI573998B (zh) 光學檢測裝置
JP2015159444A (ja) 画像読取装置
JP4628256B2 (ja) 透明体の内面検査方法
KR101864898B1 (ko) 회로기판의 단자 검사 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20200625