JPWO2018061883A1 - 観察装置 - Google Patents

観察装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018061883A1
JPWO2018061883A1 JP2018542431A JP2018542431A JPWO2018061883A1 JP WO2018061883 A1 JPWO2018061883 A1 JP WO2018061883A1 JP 2018542431 A JP2018542431 A JP 2018542431A JP 2018542431 A JP2018542431 A JP 2018542431A JP WO2018061883 A1 JPWO2018061883 A1 JP WO2018061883A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
unit
objective lens
observation apparatus
illumination light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018542431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6514832B2 (ja
Inventor
高橋 晋太郎
晋太郎 高橋
真一 瀧本
真一 瀧本
洋平 谷川
洋平 谷川
朗 松下
朗 松下
賢 水中
賢 水中
望月 剛
剛 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2018061883A1 publication Critical patent/JPWO2018061883A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6514832B2 publication Critical patent/JP6514832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • G02B21/08Condensers
    • G02B21/12Condensers affording bright-field illumination
    • G02B21/125Condensers affording bright-field illumination affording both dark- and bright-field illumination
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • G02B21/08Condensers
    • G02B21/086Condensers for transillumination only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/34Measuring or testing with condition measuring or sensing means, e.g. colony counters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • G02B21/08Condensers
    • G02B21/082Condensers for incident illumination only
    • G02B21/084Condensers for incident illumination only having annular illumination around the objective
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • G02B21/08Condensers
    • G02B21/088Condensers for both incident illumination and transillumination
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure
    • G02B21/26Stages; Adjusting means therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/33Immersion oils, or microscope systems or objectives for use with immersion fluids
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/361Optical details, e.g. image relay to the camera or image sensor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/365Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
    • G02B21/367Control or image processing arrangements for digital or video microscopes providing an output produced by processing a plurality of individual source images, e.g. image tiling, montage, composite images, depth sectioning, image comparison

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

クリーンベンチのような限られたスペースで使用する場合にも、作業の邪魔にならず作業効率を向上することを目的として、本発明の観察装置(1)は、試料(X)を収容した容器(3)が載置される照明光を透過可能なガラス窓(5b)を上面に有する筐体(5)と、筐体(5)に収容され、照明光が上方から試料(X)を透過しかつガラス窓(5b)を透過して筐体(5)内に入射した透過光を撮影する撮像部(9)とを備える。

Description

本発明は、観察装置に関するものである。
従来、クリーンベンチ内に設置される試料観察用の観察装置が知られている(例えば、特許文献1および特許文献2参照。)。
特開2001−25387号公報 特開2009−106305号公報
しかしながら、特許文献1,2に記載の観察装置は、支持スタンドにより支持される一般的な倒立型微鏡であり、クリーンベンチ内の限られた作業スペースで使用するには、支持スタンドや撮影光学系等が作業の際に邪魔になるという不都合がある。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、クリーンベンチのような限られたスペースで使用する場合にも、作業の邪魔にならず作業効率を向上することができる観察装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の一態様は、試料を収容した容器を載置可能かつ照明光を透過可能な透過窓を上面に有する筐体と、該筐体に収容され、前記照明光が上方から前記試料を透過しかつ前記透過窓を透過して前記筐体内に入射した透過光を撮影する撮像部とを備える観察装置である。
本態様によれば、筐体の上面の透過窓上に載置されている容器内の試料に上方から照明光が照射されると、試料を上から下に透過した透過光が透過窓も透過して筐体に入射され、筐体内の撮像部によって撮影される。容器を載置する筐体内に撮像部を収容することで、クリーンベンチのような限られたスペースで使用する場合にも、撮像部が作業の邪魔になるのを抑制し、作業効率を向上することができる。
上記態様においては、前記筐体に収容され、前記試料の下方から上方に向けて前記照明光を射出する光源部を備え、前記撮像部が、前記光源部から射出された前記照明光が前記試料の上方で反射されることにより前記試料および前記透過窓を透過した前記透過光を撮影することとしてもよい。
このように構成することで、容器を載置する筐体内に光源部を収容することで、光源部が作業の邪魔になるのを抑制することができる。この場合において、光源部および撮像部の両方を試料の下方に配置することにより、光源部および撮像部を試料を挟んで試料の上方と下方に分けて配置する場合と比較して、装置の高さを低く抑え、筐体を薄型化することができる。これにより、クリーンベンチ内のような限られたスペースで使用する場合においても作業効率を向上することができる。
上記態様においては、前記撮像部が、前記透過光を集光する対物レンズを備え、前記光源部が、前記対物レンズの径方向外方から前記試料の上方に前記照明光を射出することとしてもよい。
このように構成することで、試料の下方に配置された対物レンズの径方向外方に配置された光源部から試料の上方に向けて射出された照明光が、試料の上方においては反射されて、対物レンズの光軸に対して斜め上方から試料に入射し、試料を透過した透過光が撮像部により撮影される。試料への入射角度を適切に設定することにより、試料の像に明暗を形成することができ、細胞等の透明な被写体についても見やすい像を取得することができる。
上記態様においては、前記光源部が、前記対物レンズの径方向に異なる位置から独立して前記照明光を射出可能であってもよい。
このように構成することで、光源部から射出される照明光の径方向位置を異ならせることで、試料の上方に配置された同一の反射面によって反射された反射光の試料への入射角度を変化させることができる。すなわち、対物レンズの径方向の近い位置から射出された照明光の反射光は、光軸に対して小さい角度をなして試料に入射する一方、対物レンズの径方向に遠い位置から射出された照明光の反射光は、光軸に対して大きな角度をなして試料に入射する。
これにより、対物レンズの取り込み角よりも小さい入射角の場合は、照明ムラの少ない明視野照明とし、また対物レンズの取り込み角よりも大きい入射角の場合は、微細構造が強調される暗視野照明とし、さらに対物レンズの取り込み角と同等の入射角の場合は、試料が立体的に見える偏斜照明とすることができる。
上記態様においては、前記光源部が、前記対物レンズの周方向に異なる位置から同時に前記照明光を射出可能であってもよい。
このように構成することで、対物レンズの周方向に複数位置から同時に照明光が照射され、照明ムラを低減することができる。
上記態様においては、前記光源部が、前記対物レンズの周囲に配列され、独立して点灯可能な複数の光源を備えることとしてもよい。
このように構成することで、複数の光源の内のいずれかを点灯させることにより、照明光の周方向位置を決定することができる。そして、点灯させる光源の周方向位置を切り替えることにより、異なる方向から照明された試料の像を撮影することができる。特に、上記偏斜照明の像においては、異なる陰影の付き方の像を撮影することができる。
上記態様においては、前記光源部が、前記試料の下方に配置される光源と、該光源からの照明光のうち、特定の径方向位置の前記照明光のみを透過させる開口部を有する遮光部材とを備えることとしてもよい。
このように構成することで、光源からの照明光が遮光部材によって遮られ、開口部を通過する照明光のみが、試料の上方において反射されて試料に入射させられる。したがって、光源の点灯位置を切り替えることなく、遮光部材の開口部の位置を調節することにより、試料に入射させる反射光の方向あるいは角度を変化させることができる。
上記態様においては、前記撮像部が、前記対物レンズにより集光された前記照明光を受光し前記試料の像を取得するカメラ部と、前記照明光の波長のみを透過する光学フィルタとを備え、前記対物レンズが、前記透過窓を挟んで前記試料と対向して配置され、前記光学フィルタが、前記透過窓と前記対物レンズとの間、前記対物レンズ内部、前記対物レンズと前記カメラ部との間のいずれかに配置されていることとしてもよい。
このように構成することで、光学フィルタにより、カメラ部に入射しようとする照明光以外の光が遮断されるので、照明光以外の光の影響による画質の劣化を低減することができる。
上記態様においては、前記光源部が、前記照明光を拡散させる拡散板を備えることとしてもよい。
このように構成することで、拡散板によって均一に拡散された照明光を試料に照射させることができる。
上記態様においては、前記照明光が前記容器の天板内面によって反射されることとしてもよい。
このように構成することで、内部に試料を収容した天板を有する容器を光源部および撮像部の上方に配置するだけで、光源部から射出された照明光を容器の天板内面において反射させ、容器内の試料に照射させることができる。
上記態様においては、前記照明光が、前記試料の上方に配置された反射部材によって反射されることとしてもよい。
このように構成することで、シャーレのように天板を取り外した状態で観察する可能性のある容器や細胞培養バッグ内に収容された試料を観察する場合において、試料の上方に反射部材を配置することにより、光源部から射出された照明光を反射部材において反射させ、容器内の試料に照射させることができる。
上記態様においては、前記試料が溶液内に浸されており、前記照明光が前記溶液の上方の液面によって反射されることとしてもよい。
このように構成することで、天板を有しない容器や、反射部材を配置できない容器内に収容された試料を観察する場合において、光源部から射出された照明光を溶液の液面において反射させ、容器内の試料に照射させることができる。
上記態様においては、前記撮像部が、前記筐体外に配置されている光源から射出された前記照明光が上方から前記試料に照射されることにより該試料および前記透過窓を透過した前記透過光を撮影することとしてもよい。
このように構成することで、筐体内に光源を収容しない分だけ筐体を薄型化および小型化することができる。
上記態様においては、前記撮像部が、前記透過光を集光する対物レンズと、前記対物レンズにより集光された前記照明光を受光し前記試料の像を取得するカメラ部と、前記照明光の波長のみを透過する光学フィルタとを備え、前記対物レンズが、前記透過窓を挟んで前記試料と対向して配置され、光学フィルタが、前記透過窓と前記対物レンズとの間、前記対物レンズ内部、前記対物レンズと前記カメラ部との間のいずれかに配置されていることとしてもよい。
このように構成することで、光学フィルタにより、カメラ部に入射しようとする照明光以外の光が遮断されるので、照明光以外の光の影響による画質の劣化を低減することができる。
上記態様においては、前記撮像部により取得された前記試料の画像を表示する表示部を備えることとしてもよい。
このように構成することで、ユーザは表示部により表示される画像を見て試料を観察することができる。
上記態様においては、前記表示部が前記筐体の一表面に配置されていることとしてもよい。
このように構成することで、筐体とは別に表示部を配置するスペースを省くことができる。
上記態様においては、前記表示部が前記画像を投影するプロジェクタであってもよい。
このように構成することで、筐体とは別に表示部を配置するスペースを省くことができるとともに、プロジェクタにより、作業をしながらの姿勢で見やすい位置に画像を投影して作業効率を向上することができる。
上記態様においては、前記試料に対する前記撮像部の合焦状態を調整するフォーカス調整部と、前記撮像部の焦点を前記試料に一致させるように前記フォーカス調整部を制御する制御部とを備えることとしてもよい。
このように構成することで、制御部によりフォーカス調整部を介して自動的に対物レンズの焦点を合わせることができる。手動による作業を省くことで、クリーンベンチ内のような限られたスペースで使用する場合により有効となる。
上記態様においては、前記制御部の少なくとも一部が前記筐体に内包されていることとしてもよい。
このように構成することで、制御部が筐体に内包される分だけ、筐体外のスペースを確保することができる。
上記態様においては、前記制御部に送る指示をユーザに入力させる操作部を備えることとしてもよい。
このように構成することで、ユーザは操作部に指示を入力するだけで、所望の操作を実行することができる。
上記態様においては、前記操作部がフットスイッチであってもよい。
このように構成することで、ユーザは手で他の作業をしながら操作部に指示を入力することができ、作業効率を向上することができる。
上記態様においては、前記操作部が前記筐体の一表面に配置されていることとしてもよい。
このように構成することで、筐体とは別に操作部を配置するスペースを省略することができる。
上記態様においては、前記筐体の前記上面が略水平に配置されることとしてもよい。
このように構成することで、非観察時に筐体の上面を作業台として使用でき、作業スペースを有効に確保することができる。
上記態様においては、前記撮像部により取得された前記試料の画像を他の観察装置において取得された画像とともに集約して外部の記録媒体に保存させる画像集約部を備えることとしてもよい。
このように構成することで、画像集約部により、撮像部により取得された試料の画像と他の観察装置により取得された画像と一緒に外部の記録媒体において容易に管理することができる。したがって、外部の記録媒体からこれらの画像を読み出せば、この観察装置により観察しようとする試料を他の観察装置の試料と一緒に比較しながら観察することができる。
本発明に係る顕微鏡によれば、クリーンベンチのような限られたスペースで使用する場合にも、作業の邪魔にならず作業効率を向上することができるという効果を奏する。
本発明の第1実施形態に係る観察装置を示す概略構成図である。 本発明の第1実施形態の第1変形例に係る観察装置を示す概略構成図である。 円形の単一の開口部を有する遮光部材の一例を示す平面図である。 本発明の第1実施形態の第2変形例に係る観察装置を示す概略構成図である。 フットスイッチ等のユーザが足で操作する操作部の一例を示す図である。 本発明の第1実施形態の第4変形例に係る観察装置を示す概略構成図である。 本発明の第1実施形態の第5変形例に係る観察装置を示す概略構成図である。 本発明の第1実施形態の第6変形例に係る観察装置を示す概略構成図である。 本発明の第1実施形態の第7変形例に係る観察装置を示す概略構成図である。 本発明の第1実施形態の第8変形例に係る観察装置を示す概略図である。 本発明の第2実施形態に係る観察装置を示す概略構成図である。 図11の反射部材の一例を示す図である。 本発明の第3実施形態に係る観察装置を示す概略構成図である。 本発明の第3実施形態の変形例に係る観察装置を示す概略構成図である。
〔第1実施形態〕
本実施形態に係る観察装置について図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る観察装置1は、図1に示されるように、試料Xを収容した容器3を上面5aに載置可能な筐体5と、筐体5内に収容された光源部7、撮像部9およびフォーカス調整部11と、撮像部9およびフォーカス調整部11を制御する制御部13と、撮像部9により取得された画像を表示する表示部15と、制御部13に送る指示をユーザに入力させる操作部17とを備えている。
筐体5は、例えば、外面に凹凸が最小限の直方体に形成されている。このような外形により、筐体5の外面に対して70%エタノール等による拭き滅菌を容易にすることができる。筐体5の上面5aには、照明光を透過可能なガラス窓(透過窓)5bが光源部7および撮像部9の上方を覆うように設けられている。
また、筐体5は、ガラス窓5bを除き、金属等のUV耐性を有する材質により形成されている。このような材質により、筐体5はクリーンベンチのUV殺菌灯による滅菌が可能になる。例えば、ステンレス、アルマイト等の過酸化水素ガス耐性の材質により筐体5を形成することとしてもよい。この場合、筐体5の上面5aにおけるガラス窓5bの境界の隙間や配線を通す穴等の隙間は、シリコン等の過酸化水素ガス耐性を有する材質でシーリングすることとすればよい。このようにすることで、過酸化水素ガス滅菌に対応することができる。
また、筐体5は、上面5aが略水平に配置されるようになっている。上面5aを略水平に配置することで、非観察時に筐体5の上面5aを作業台として使用することができる。上面5aに設けられているガラス窓5bは容器3よりも大きい面積を有しており、ガラス窓5b上に容器3を載置することができるようになっている。
容器3は、例えば、天板3aを有する細胞培養フラスコであり、全体的に光学的に透明な樹脂により構成されている。
光源部7は、撮像部9の光軸に対して交差する方向に位置をずらして、ガラス窓5bに対向して配置された単一のLED光源19を備えている。LED光源19は、斜め上方に照明光を射出してガラス窓5bおよび容器3の底面3bを下から上に向かって透過させた後、容器3の天板3aにおいて照明光を反射させて、容器3内の試料Xに対して斜め上方から照明光を照射するようになっている。LED光源19は、例えば、赤色の波長以上の波長の照明光を射出するようになっている。このようにすることで、試料Xへの光毒性を低減することができる。
撮像部9は、ガラス窓5bの下方にガラス窓5bに対向して配置される対物レンズ21と、対物レンズ21により集光された光を撮影するカメラ(カメラ部)23とを備えている。対物レンズ21は、LED光源19からの照明光が上方から試料Xに照射されることにより、試料Xを上から下に透過し、かつ、ガラス窓5bを上から下に透過して筐体5内に入射する透過光を集光するようになっている。
フォーカス調整部11は、制御部13の制御により、容器3内の試料Xに対する対物レンズ21の合焦状態を調整することができるようになっている。
制御部13は、対物レンズ21の焦点を容器3内の試料Xに一致させるようにフォーカス調整部11を制御したり、カメラ23の露光時間およびゲインを自動制御したりするようになっている。ユーザが操作部17により容器3の種類を指定すると、制御部13によりフォーカス調整部11が制御されて、容器3の種類に合わせて対物レンズ21の焦点が容器3内の試料Xに一致させられるようになっている。
また、制御部13は、カメラ23により取得された画像を表示部15に表示させたり、静止画像および動画像を保存したりすることができるようになっている。制御部13が画像を保存することで、取得した静止画像および動画像を残しておくことができる。
また、制御部13は、画像を処理して明るさムラを除去したりコントラストを強調したりすることができるようになっている。これにより、試料Xの見やすさを向上することができる。また、制御部13は、画像を解析して試料Xの数を計数することができるようになっている。これにより、試料Xの定量解析を行うことができる。
表示部15は、例えば液晶等のモニタである。液晶等のモニタを用いることで、試料Xの画像を良好な画質で表示することができる。
操作部17は、例えば、ボタン、ダイヤル、ホイール等を有するマウスであり、ユーザが手で操作することができるようになっている。これにより、正確な操作が可能となる。
このように構成された観察装置1の作用について説明する。
本実施形態に係る観察装置1を用いて細胞のように透明な試料Xを観察するには、図1に示されるように、試料Xを容器3内に収容し天板3aを閉めて、容器3を底面3bが下側になる状態で静置し試料Xが底面3bに接着した後、筐体5の上面5aのガラス窓5b上に容器3を載置する。
次いで、LED光源19を作動させて照明光を発生させる。LED光源19から発せられた照明光は、対物レンズ21の径方向外方から筐体5の上面5aのガラス窓5bおよび容器3の底面3bを下から上に向かって透過し、容器3の天板3a内面において反射されて、試料Xに対して斜め上方から照射される。
試料Xに照射された照明光の内、試料Xを透過した透過光は、容器3の底面3bおよび筐体5のガラス窓5bを上から下に向かって透過し、筐体5内の対物レンズ21に入射する。この際、照明光は試料Xの形状や屈折率によって屈折、散乱され、あるいは、試料Xの透過率によって減光されることで、試料Xの情報を載せた透過光となって対物レンズ21により集光されてカメラ23により撮影される。カメラ23により取得された試料Xの画像は、制御部13により表示部15に送られて表示される。
このように、本実施形態に係る観察装置1によれば、容器3を載置する筐体5内に光源部7および撮像部9を収容することで、クリーンベンチのような限られたスペースで使用する場合にも、これら光源部7および撮像部9が作業の邪魔になるのを抑制することができる。その上、試料Xの下方にLED光源19および撮像部9を配置しているので、従来、試料を挟んだ両側に光源部と撮像部とを配置していた透過光の観察装置と比較すると、試料Xの片側のみにLED光源19および撮像部9が集約される分だけ、筐体5を薄型化することができる。これにより、限られたスペースでの作業効率を向上することができる。
本実施形態においては、光源部7が、LED光源19から発せられた照明光を拡散させる拡散板(図示略)を備えることとしてもよい。拡散板は、例えばLED光源19と筐体5のガラス窓5bとの間に配置されている。このようにすることで、LED光源19から発せられた照明光が拡散板により均一に拡散されるので、照明ムラの少ない均一な強度の照明光を試料Xに照射することができる。
本実施形態は以下のように変形することができる。
本実施形態においては、光源部7が単一のLED光源19を備えることとしたが、第1変形例としては、例えば図2に示すように、光源部7が、対物レンズ21の周囲に周方向に間隔をあけて配置された複数のLED光源19を備えることとしてもよい。
対物レンズ21の周方向に特定位置のLED光源19のみを点灯させることにより、試料Xに対して周方向の特定の方向からのみ照明することができる。また、対物レンズ21の周方向に2以上の方向、特に、対物レンズ21の光軸に対して軸対称の方向に配置されたLED光源19を同時に点灯させることにより、照明ムラを低減した照明光を試料に対して照射することができる。図2においては、2つのLED光源19を例示して説明したが、LED光源19の数は3以上でもよい。
本変形例においては、対物レンズ21の周方向だけでなく、対物レンズ21の径方向にも間隔をあけて複数のLED光源19を配置することとしてもよい。この場合、制御部13の制御により、特定のLED光源19を独立して点灯させることとしてもよい。例えば、対物レンズ21の径方向に異なる位置のLED光源19のみを点灯させることで、斜め上方から試料Xに照射する照明光の角度を切り替えることができる。
第1変形例においては、複数のLED光源19を切り替えて照明光を射出させることとしたが、これに代えて、LED光源19の上方に配置して、LED光源19からの照明光を遮蔽する図3に示すような遮光部材25を採用することとしてもよい。
遮光部材25は、図3に示すように、周方向の一部あるいは径方向の一部に開口する開口部25aと、容器3の天板3a内面において反射されて試料Xを透過した透過光を透過させる透過孔25bとが設けられている。開口部25aの位置が異なる複数の遮光部材25を入れ替えることで、遮光部材25ごとの開口部25aの位置に応じて、照明光の照射角度や照射方向を変更することができる。
この場合は、光源部7として、第1変形例と同様に複数のLED光源19を採用することとしてもよいが、照明光の発光位置を切り替える機能は不要であり、開口部25aよりも広い範囲から照明光を射出可能な光源であれば、任意の光源を備えるものを採用してもよい。
また、図3では、円形の開口部25aを有する遮光部材25を例示したが、これに代えて、例えば、扇形状の開口部25aや円環状の開口部25aなど、開口部25aの大きさ、位置、形状および数は任意のものを採用することができる。
また、第2変形例としては、例えば、図4に示すように、筐体5のガラス窓5bと対物レンズ21の先端部との間に、照明光の波長のみを透過するバンドパスフィルタのような光学フィルタ27を配置することとしてもよい。このようにすることで、光学フィルタ27により、クリーンベンチの蛍光灯からの光等の外部の光が対物レンズ21に入射するのを防ぎ、外部の光の影響による画質の劣化を低減することができる。
光学フィルタ27は、カメラ23に入射しようとする外部の光を除去することができればよく、対物レンズ21の外側ではなく、例えば、対物レンズ21の内部に設けることとしてもよいし、対物レンズ21とカメラ23との間に設けることとしてもよい。
また、本実施形態においては、表示部として液晶等のモニタのような表示部15を例示して説明したが、第3変形例としては、表示部として画像を投影するプロジェクタを採用することとしてもよい。このようにすることで、筐体5とは別に表示部を配置するスペースを省略することができる。また、プロジェクタにより、観察装置1を挟んでユーザに正対する壁など、ユーザが作業をしながらの姿勢で見やすい位置に画像を投影し、作業効率を向上することができる。
また、表示部として、ユーザの視野に画像を映し出すHUD(Head−Up Display)を採用することとしてもよい。このようにすることで、ユーザがどの方向を向いている場合でも、ユーザは常に画像を確認しながら作業することができる。
また、操作部17としてマウスを例示して説明したが、これに代えて、例えば図5に示すように、フットスイッチ等のユーザが足で操作する操作部29を採用することとしてもよい。このようにすることで、ユーザは手で他の作業をしながら操作部29に指示を入力することができ、作業効率を向上することができる。各構成において、マウスのような操作部17に代えてフットスイッチのような操作部29を採用してもよいし、操作部29に代えて操作部17を採用してもよい。操作部17として、キーボードや押しボタン式リモートコントローラーなど、押しボタンによる入力インターフェースを採用してもよい。
また、第4変形例としては、制御部13および表示部15に代えて、例えば図6に示すように、制御部と表示部とが一体型のノート型PC(Personal Computer)31を採用することとしてもよい。このようにすることで、カメラ23により取得された画像データをノート型PC31によりそのまま高度な解析や作業に使用することができる。
また、第5変形例としては、制御部13に代えて、例えば図7に示すように、電子基板化して筐体5内に内蔵された制御部33を採用することとしてもよい。このようにすることで、観察装置1の構成を単純化するとともに、省電力化を図ることができる。
第6変形例としては、表示部15および操作部17に代えて、例えば図8に示すように、筐体5の一表面に配置された表示部35および操作部37を採用することとしてもよい。この場合、筐体5が上面5aにガラス窓5bの他に表示部35と操作部37を配置するスペースを有し、表示部35および操作部37が筐体5の上面5aに配置されることとしてもよい。さらに、制御部として、第5変形例の制御部33を採用することとしてもよい。このようにすることで、制御部33と表示部35と操作部37とが筐体5と一体化された最も単純な構成を実現することができる。
本変形例においては、筐体5と制御部33、表示部35および操作部37の全てを一体化した構成を例示したが、例えば、一体化した筐体5と制御部33と操作部37と、別体の表示部15とを採用する構成としてもよいし、あるいは、一体化した筐体5と制御部33と表示部35と、別体の操作部17,29とを採用する構成としてもよい。
第7変形例としては、図9に示すように、筐体5内に内蔵した制御部33が、表示部15および操作部29とそれぞれ無線通信で送受信を行うこととしてもよい。この場合、カメラ23、フォーカス調整部11および制御部33はバッテリー駆動としてもよい。また、カメラ23により取得された静止画データや動画データを制御部33により無線通信で別のPC39やネットワーク41に伝送して、別のPC39上やネットワーク(Network)41上に保存することとしてもよい。このようにすることで、配線が無くなり利便性を向上することができる。
第8変形例としては、図10に示すように、筐体5内に内蔵され撮像部9およびフォーカス調整部11を制御する制御部33とは別に、筐体5の外部に配置される他の制御部(画像集約部)34を備えることとしてもよい。
他の制御部34は、有線または無線で、一または複数の別の観察装置2、ネットワーク(外部の記録媒体)41、任意の別のPC39等と接続することができるようになっていてもよい。また、他の制御部34は、本実施形態に係る観察装置1や別の観察装置2において取得される静止画像や動画像の画像データをこれら観察装置1や別の観察装置2から受信してネットワーク41に伝送し、ネットワーク41上に保存させることができるようになっていてもよい。
本変形例によれば、他の制御部34がハブ(集線装置)として機能して、観察装置1からの画像データを別の観察装置2からの画像データとともに集約してそれらをネットワーク41上の保存場所にアップロードすることで、ユーザは任意の別のPC39からネットワーク41に指示やリクエストを送ってそれらの画像データを閲覧することができる。これにより、観察装置1により観察しようとしている試料Xを別の観察装置2の試料と一緒に比較しながら観察することができる。
本変形例においては、操作部17,29を採用せず、筐体5の一表面に配置される操作部37により、ユーザからの指示を制御部33および他の制御部34に送ることとしてもよいし、操作部37と、筐体5の外部に配置される操作部17,29とを併用して、ユーザからの指示を制御部33および他の制御部34に送ることとしてもよい。図10は操作部37と操作部29を併用する例を示している。操作部37と操作部17,29を併用した場合は、ユーザが作業に応じて適した操作方法を選択することができる。
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態に係る観察装置について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る観察装置51は、図11に示すように、容器3の上方に配置される反射部材53を備える点で第1実施形態に係る観察装置1と相違している。
本実施形態の説明において、上述した第1実施形態に係る観察装置1と構成を共通とする箇所には同一符号を付して説明を省略する。
反射部材53は、例えば、ガラス窓5bに対向してガラス窓5b上の容器3を覆うように配置され、光源部7からガラス窓5bを下から上に向かって透過してきた照明光を容器3内の試料Xに向けて反射するようになっている。反射部材53としては、例えば、ガラス、樹脂またはミラー等が用いられる。
この反射部材53は、図12に示すように、容器3の上方から退避可能に構成されている。観察時は反射部材53を容器3の上方に配置する一方、観察後は反射部材53を容器3の上方から退避させることにより、筐体5の上面5aを作業台として使用する場合に反射部材53が作業の妨げになるのを防ぐことができる。
容器3は、シャーレのように取り外し可能な天板3cを有する容器を採用し、天板3cを外した状態で観察できることとしてもよい。
このように構成された観察装置51の作用について説明する。
本実施形態に係る観察装置51を用いて細胞のように透明な試料Xを観察する場合は、まず、試料Xを収容した容器3を筐体5のガラス窓5b上に載置した後、容器3の上方に反射部材53を配置する。そして、LED光源19から照明光を発生させる。
LED光源19から発せられた照明光は、筐体5の上面5aのガラス窓5b、容器3の底面3bおよび天板3cを下から上に向かって透過した後、反射部材53において反射されて容器3の天板3cを透過し、試料Xに対して斜め上方から照射される。試料Xを透過した透過光は、容器3の底面3bおよび筐体5のガラス窓5bを上から下に向かって透過して筐体5に入射し、対物レンズ21に集光されてカメラ23により撮影される。
本実施形態に係る観察装置51によれば、LED光源19からの照明光を容器3の天板3cではなく反射部材53により反射して試料Xに照射することで、容器3の種類によって照明条件が変化せず、画質を安定させることができる。
本実施形態においては、反射部材53を採用することとしたが、容器3内に溶液(例えば、培養培地やリン酸緩衝液等)を入れて試料Xを溶液内に浸し、底面3bを下から上に向かって透過した照明光を溶液上方の液面によって反射することにしてもよい。
本実施形態においても、第1実施形態およびその変形例のように、制御部13,33、表示部15,35、操作部17,29,37、ノート型PC31および他の制御部34を適宜組み合わせて採用することとすればよい。
〔第3実施形態〕
次に、本発明の第3実施形態に係る観察装置について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る観察装置61は、図13に示すように、筐体5がクリーンベンチ63の作業フロア63aに埋め込まれて作業フロア63aと一体型に形成されている点で第1実施形態に係る観察装置1および第2実施形態に係る観察装置51と相違している。
本実施形態の説明において、上述した第1実施形態に係る観察装置1および第2実施形態に係る観察装置51と構成を共通とする箇所には同一符号を付して説明を省略する。
筐体5は、上面5aが作業フロア63aと面一となるように配置されていることとしてもよい。このようにすることで、非観察時に筐体5が作業の邪魔にならず、筐体5の上面5aを作業フロア63aの一部として使用することができる。
このように構成された観察装置61を用いた試料Xの観察方法は、クリーンベンチ63内で操作する以外は第1実施形態と同様であるので、説明を省略する。
本実施形態に係る観察装置61によれば、クリーンベンチ63内の作業スペースを犠牲にすることなく、クリーンベンチ63に観察機能を追加することができる。
本実施形態においては、第2実施形態のように反射部材53を採用し、光源部7からの照明光を反射部材53により上方から試料Xに照射することとしてもよい。この場合、反射部材53を試料Xの上方から退避可能に構成すれば、クリーンベンチ63内の作業スペースを犠牲にしなくて済む。
本実施形態においては、LED光源19からの照明光に代えて、図14に示すように、クリーンベンチ63のベンチ照明(光源)65からの照明光を利用して試料Xを観察することとしてもよい。この場合、制御部13により、カメラ23から送られてくる画像における蛍光灯由来のちらつき(フリッカー)を画像処理により除去することが望ましい。このようにすることで、撮影環境によって照明条件が変化せず、画質を安定させることができる。
この場合も、ガラス窓5bと対物レンズ21との間、対物レンズ21内部、対物レンズ21とカメラ23との間のいずれかの位置に、照明光の波長のみを透過する光学フィルタ27を配置することとしてもよい。
本実施形態においては、作業フロア63aに筐体5を埋め込む構成を例示して説明したが、これに代えて、作業フロア63a上に筐体5を載置する構成としてもよい。このようにした場合も、容器3を載置する筐体5内に光源部7および撮像部9が収容されているので、クリーンベンチ63の限られた作業スペースにおいても、光源部7および撮像部9が作業の邪魔になるのを抑制し、作業効率を向上することができる。
本実施形態においても、第1実施形態およびその変形例のように、制御部13,33、表示部15,35、操作部17,29,37、ノート型PC31および他の制御部34を適宜組み合わせて採用することとすればよい。
上記各実施形態において、制御部13および他の制御部34として、PCを採用することができる。制御部33として、制御回路を採用することができる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。例えば、本発明を上記各実施形態および変形例に適用したものに限定されることなく、これらの実施形態および変形例を適宜組み合わせた実施形態に適用してもよく、特に限定されるものではない。
1,51,61 観察装置
2 他の観察装置
3 容器
3a 天板
5 筐体
5b ガラス窓(透過窓)
7 光源部
9 撮像部
11 フォーカス調整部
13,33 制御部
15,35 表示部
17,29,37 操作部
19 LED光源(光源)
23 カメラ(カメラ部)
21 対物レンズ
27 光学フィルタ
31 ノート型PC(制御部、表示部)
34 他の制御部(画像集約部)
41 ネットワーク(外部の記録媒体)
X 試料
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の一態様は、試料を収容した容器を載置可能かつ照明光を透過可能な透過窓を上面に有する筐体と、該筐体に収容され、前記試料を透過しかつ前記透過窓を透過して前記筐体内に入射した透過光を集光する対物レンズを有し、前記透過光を撮影する撮像部と、前記筐体に収容され、前記対物レンズの径方向外方から前記試料下方から上方に向けて前記照明光を射出する光源部とを備え、前記撮像部が、前記光源部から射出された前記照明光が前記試料の上方で反射されることにより前記試料および前記透過窓を透過した前記透過光を撮影する観察装置である。
本発明の他の態様としては、試料を収容した容器を載置可能かつ照明光を透過可能な透過窓を上面に有する筐体と、該筐体に収容され、前記試料の下方から上方に向けて前記照明光を射出する光源部と、前記筐体に収容され、前記光源部から射出された前記照明光が前記試料の上方に配置された前記容器の天板内面で反射し、前記試料を透過しかつ前記透過窓を透過して前記筐体内に入射した透過光を撮影する撮像部とを備える観察装置である
本態様によれば、容器を載置する筐体内に光源部を収容することで、光源部が作業の邪魔になるのを抑制することができる。この場合において、光源部および撮像部の両方を試料の下方に配置することにより、光源部および撮像部を試料を挟んで試料の上方と下方に分けて配置する場合と比較して、装置の高さを低く抑え、筐体を薄型化することができる。これにより、クリーンベンチ内のような限られたスペースで使用する場合においても作業効率を向上することができる。
また、本発明の他の態様としては、試料を収容した容器を載置可能かつ照明光を透過可能な透過窓を上面に有する筐体と、該筐体に収容され、前記試料の下方から上方に向けて前記照明光を射出する光源部と、前記筐体に収容され、前記光源部から射出された前記照明光が前記試料の上方に配置された前記試料を浸す溶液の上方の液面で反射し、前記試料を透過しかつ前記透過窓を透過して前記筐体内に入射した透過光を撮影する撮像部とを備える観察装置である。
上記態様においては、前記光源部が、前記対物レンズの径方向に異なる位置から前記照明光を射出可能であってもよい。
このように構成することで、光源部から射出される照明光の径方向位置を異ならせることで、試料の上方に配置された同一の反射面によって反射された反射光の試料への入射角度を変化させることができる。すなわち、対物レンズの径方向の近い位置から射出された照明光の反射光は、光軸に対して小さい角度をなして試料に入射する一方、対物レンズの径方向に遠い位置から射出された照明光の反射光は、光軸に対して大きな角度をなして試料に入射する。
上記態様においては、前記光源部が、前記対物レンズの周方向に異なる位置から前記照明光を射出可能であってもよい。
このように構成することで、対物レンズの周方向に複数位置から同時に照明光が照射され、照明ムラを低減することができる。
上記態様においては、前記光源部が、前記対物レンズの周囲に配列され、点灯可能な複数の光源を備えることとしてもよい。
このように構成することで、複数の光源の内のいずれかを点灯させることにより、照明光の周方向位置を決定することができる。そして、点灯させる光源の周方向位置を切り替えることにより、異なる方向から照明された試料の像を撮影することができる。特に、上記偏斜照明の像においては、異なる陰影の付き方の像を撮影することができる。
上記態様においては、前記容器が光学的に透明な材質で構成され、前記照明光が前記容器の天板内面によって反射されることとしてもよい。
このように構成することで、内部に試料を収容した天板を有する容器を光源部および撮像部の上方に配置するだけで、光源部から射出された照明光を容器の天板内面において反射させ、容器内の試料に照射させることができる。
上記態様においては、前記試料が溶液内に浸されており、前記照明光が前記溶液の上方の液面によって反射されることとしてもよい。
このように構成することで、天板を有しない容器や、反射部材を配置できない容器内に収容された試料を観察する場合において、光源部から射出された照明光を溶液の液面において反射させ、容器内の試料に照射させることができる。
上記態様においては、前記試料の上方に反射部材を備えていてもよい。
このように構成することで、シャーレのように天板を取り外した状態で観察する可能性のある容器や細胞培養バッグ内に収容された試料を観察する場合において、試料の上方に反射部材を配置することにより、光源部から射出された照明光を反射部材において反射させ、容器内の試料に照射させることができる。
上記態様においては、前記制御部に送る指示をユーザに入力させる操作部を備えることとしてもよい。
このように構成することで、ユーザは操作部に指示を入力するだけで、所望の操作を実行することができる。
上記態様においては、前記操作部が押しボタン式であってもよい。
このように構成することで、画像集約部により、撮像部により取得された試料の画像と他の観察装置により取得された画像と一緒に外部の記録媒体において容易に管理することができる。したがって、外部の記録媒体からこれらの画像を読み出せば、この観察装置により観察しようとする試料を他の観察装置の試料と一緒に比較しながら観察することができる。
上記態様においては、前記制御部が、無線通信により情報の送受信を行ってもよい。
上記態様においては、前記筐体は、バッテリーを備え、前記制御部は、該バッテリーにより駆動してもよい。
上記態様においては、前記筐体が作業スペースに配置されてもよい。
上記態様においては、前記筐体が作業スペースに埋め込まれてもよい。
上記態様においては、前記作業スペースがクリーンベンチであってもよい。

Claims (24)

  1. 試料を収容した容器を載置可能かつ照明光を透過可能な透過窓を上面に有する筐体と、
    該筐体に収容され、前記照明光が上方から前記試料を透過しかつ前記透過窓を透過して前記筐体内に入射した透過光を撮影する撮像部とを備える観察装置。
  2. 前記筐体に収容され、前記試料の下方から上方に向けて前記照明光を射出する光源部を備え、
    前記撮像部が、前記光源部から射出された前記照明光が前記試料の上方で反射されることにより前記試料および前記透過窓を透過した前記透過光を撮影する請求項1に記載の観察装置。
  3. 前記撮像部が、前記透過光を集光する対物レンズを備え、
    前記光源部が、前記対物レンズの径方向外方から前記試料の上方に前記照明光を射出する請求項2に記載の観察装置。
  4. 前記光源部が、前記対物レンズの径方向に異なる位置から独立して前記照明光を射出可能である請求項3に記載の観察装置。
  5. 前記光源部が、前記対物レンズの周方向に異なる位置から同時に前記照明光を射出可能である請求項3に記載の観察装置。
  6. 前記光源部が、前記対物レンズの周囲に配列され、独立して点灯可能な複数の光源を備える請求項4または請求項5に記載の観察装置。
  7. 前記光源部が、前記試料の下方に配置される光源と、該光源からの照明光のうち、特定の径方向位置の前記照明光のみを透過させる開口部を有する遮光部材とを備える請求項3に記載の観察装置。
  8. 前記撮像部が、前記対物レンズにより集光された前記照明光を受光し前記試料の像を取得するカメラ部と、前記照明光の波長のみを透過する光学フィルタとを備え、
    前記対物レンズが、前記透過窓を挟んで前記試料と対向して配置され、
    前記光学フィルタが、前記透過窓と前記対物レンズとの間、前記対物レンズ内部、前記対物レンズと前記カメラ部との間のいずれかに配置されている請求項3から請求項7のいずれかに記載の観察装置。
  9. 前記光源部が、前記照明光を拡散させる拡散板を備える請求項2から請求項8のいずれかに記載の観察装置。
  10. 前記照明光が前記容器の天板内面によって反射される請求項2から請求項9のいずれかに記載の観察装置。
  11. 前記照明光が、前記試料の上方に配置された反射部材によって反射される請求項2から請求項9のいずれかに記載の観察装置。
  12. 前記試料が溶液内に浸されており、
    前記照明光が前記溶液の上方の液面によって反射される請求項2から請求項9のいずれかに記載の観察装置。
  13. 前記撮像部が、前記筐体外に配置されている光源から射出された前記照明光が上方から前記試料に照射されることにより該試料および前記透過窓を透過した前記透過光を撮影する請求項1に記載の観察装置。
  14. 前記撮像部が、前記透過光を集光する対物レンズと、前記対物レンズにより集光された前記照明光を受光し前記試料の像を取得するカメラ部と、前記照明光の波長のみを透過する光学フィルタとを備え、
    前記対物レンズが、前記透過窓を挟んで前記試料と対向して配置され、
    前記光学フィルタが、前記透過窓と前記対物レンズとの間、前記対物レンズ内部、前記対物レンズと前記カメラ部との間のいずれかに配置されている請求項13に記載の観察装置。
  15. 前記撮像部により取得された前記試料の画像を表示する表示部を備える請求項1から請求項14のいずれかに記載の観察装置。
  16. 前記表示部が前記筐体の一表面に配置されている請求項15に記載の観察装置。
  17. 前記表示部が前記画像を投影するプロジェクタである請求項15に記載の観察装置。
  18. 前記試料に対する前記撮像部の合焦状態を調整するフォーカス調整部と、
    前記撮像部の焦点を前記試料に一致させるように前記フォーカス調整部を制御する制御部とを備える請求項1から請求項17のいずれかに記載の観察装置。
  19. 前記制御部の少なくとも一部が前記筐体に内包されている請求項18に記載の観察装置。
  20. 前記制御部に送る指示をユーザに入力させる操作部を備える請求項18または請求項19に記載の観察装置。
  21. 前記操作部がフットスイッチである請求項20に記載の観察装置。
  22. 前記操作部が前記筐体の一表面に配置されている請求項20に記載の観察装置。
  23. 前記筐体の前記上面が略水平に配置される請求項1から請求項22のいずれかに記載の観察装置。
  24. 前記撮像部により取得された前記試料の画像を他の観察装置において取得された画像とともに集約して外部の記録媒体に保存させる画像集約部を備える請求項1から請求項23のいずれかに記載の観察装置。
JP2018542431A 2016-09-29 2017-09-19 観察装置 Active JP6514832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016191204 2016-09-29
JP2016191204 2016-09-29
PCT/JP2017/033764 WO2018061883A1 (ja) 2016-09-29 2017-09-19 観察装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018061883A1 true JPWO2018061883A1 (ja) 2018-12-20
JP6514832B2 JP6514832B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=61760814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018542431A Active JP6514832B2 (ja) 2016-09-29 2017-09-19 観察装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190219808A1 (ja)
EP (1) EP3521892A4 (ja)
JP (1) JP6514832B2 (ja)
CN (1) CN109791277A (ja)
WO (1) WO2018061883A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109791276A (zh) 2016-09-30 2019-05-21 奥林巴斯株式会社 观察装置
WO2018061901A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 オリンパス株式会社 観察装置
WO2018220670A1 (ja) 2017-05-29 2018-12-06 オリンパス株式会社 観察装置
EP3803494A1 (de) * 2018-06-04 2021-04-14 JENOPTIK Optical Systems GmbH Mikroskop und verfahren zum aufnehmen eines mikroskopischen bildes und verwendung eines plattenförmigen reflektors
CN111258048B (zh) * 2020-03-30 2022-03-18 范永涛 一种全封闭具有多区域扫描功能的倒置显微镜
CN114070971A (zh) 2020-07-27 2022-02-18 奥林巴斯株式会社 观察装置、光偏转单元、像形成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004361485A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Nikon Corp 顕微鏡装置
JP2006174764A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Olympus Corp 透過照明装置、それを備えた顕微鏡、及び透過照明方法
WO2012029817A1 (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 三洋電機株式会社 観察装置、観察プログラム及び観察システム

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4055973A (en) * 1976-03-11 1977-11-01 Best Walter E Equipment lock
US4202037A (en) * 1977-04-22 1980-05-06 Der Loos Hendrik Van Computer microscope apparatus and method for superimposing an electronically-produced image from the computer memory upon the image in the microscope's field of view
FR2516777A1 (fr) * 1981-11-23 1983-05-27 Essilor Int Procede et dispositif refractometrique automatique pour mesurer le degre d'ametropie d'un oeil
US5016282A (en) * 1988-07-14 1991-05-14 Atr Communication Systems Research Laboratories Eye tracking image pickup apparatus for separating noise from feature portions
US5570228A (en) * 1991-04-19 1996-10-29 Edge Scientific Instrument Company Llc Fiber optic illumination system and method for a high definition light microscope
US6720547B1 (en) * 1999-03-18 2004-04-13 Lucid, Inc. System and method for enhancing confocal reflectance images of tissue specimens
JP4387525B2 (ja) 1999-05-12 2009-12-16 株式会社アステック クリーンベンチ
JP4435850B2 (ja) 1999-05-12 2010-03-24 株式会社アステック クリーンベンチ
US6867851B2 (en) * 1999-11-04 2005-03-15 Regents Of The University Of Minnesota Scanning of biological samples
US20040092829A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-13 Simon Furnish Spectroscope with modified field-of-view
WO2004109361A1 (ja) * 2003-06-02 2004-12-16 Nikon Corporation 顕微鏡装置
US7594188B2 (en) * 2003-08-21 2009-09-22 Carl Zeiss Ag Operating menu for a surgical microscope
US7799559B2 (en) * 2003-10-24 2010-09-21 Olympus Corporation Culture microscope apparatus
JP4740584B2 (ja) * 2004-12-14 2011-08-03 オリンパス株式会社 観察装置
JP2007293210A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Olympus Corp イメージング装置
KR100813915B1 (ko) * 2006-10-31 2008-03-18 전자부품연구원 세포 배양 관찰 장치
US7561329B2 (en) * 2006-12-14 2009-07-14 Cytyc Corporation Illumination source for stained biological samples
WO2009107321A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 株式会社ニコン 顕微鏡装置および細胞培養装置
JP5317672B2 (ja) * 2008-12-19 2013-10-16 三洋電機株式会社 観察ユニット
EP2457989B1 (en) * 2009-07-21 2020-11-18 Kyoto University Image processing device, culture observation apparatus, and image processing method
JP2011141444A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Nikon Corp 顕微鏡システム
US9176333B2 (en) * 2011-03-11 2015-11-03 Citizen Holdings Co., Ltd. Light modulator element and microscope apparatus including light modulation element
JP6273276B2 (ja) * 2012-07-25 2018-01-31 セラノス, インコーポレイテッドTheranos, Inc. 生物学的サンプルの画像分析および測定
JP5954079B2 (ja) * 2012-09-25 2016-07-20 ソニー株式会社 培養観察装置及び培養観察方法
EP2992377B1 (en) * 2013-05-01 2021-01-06 Bio-Rad Laboratories, Inc. Adjustable digital microscope display
AU2014302078A1 (en) * 2013-06-28 2016-02-11 Echo Laboratories Upright and inverted microscope
US9595208B2 (en) * 2013-07-31 2017-03-14 The General Hospital Corporation Trauma training simulator with event-based gesture detection and instrument-motion tracking
JP6173154B2 (ja) * 2013-10-01 2017-08-02 オリンパス株式会社 顕微鏡システム
WO2015136794A1 (ja) * 2014-03-10 2015-09-17 株式会社Screenホールディングス 撮像装置、撮像システムおよびインキュベーター
WO2015153564A2 (en) * 2014-04-04 2015-10-08 Bio-Rad Laboratories, Inc. Annular illumination structure
JP2016008941A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥観察方法及びその装置並びに欠陥検出装置
EP3211469B1 (en) * 2015-03-31 2019-09-25 Olympus Corporation Observation device and observation method
JP6546989B2 (ja) * 2015-05-20 2019-07-17 オリンパス株式会社 標本観察装置及び標本観察方法
DE112015007195T5 (de) * 2015-12-18 2018-08-30 Olympus Corporation Beobachtungsvorrichtung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004361485A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Nikon Corp 顕微鏡装置
JP2006174764A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Olympus Corp 透過照明装置、それを備えた顕微鏡、及び透過照明方法
WO2012029817A1 (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 三洋電機株式会社 観察装置、観察プログラム及び観察システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6514832B2 (ja) 2019-05-15
EP3521892A4 (en) 2020-07-29
WO2018061883A1 (ja) 2018-04-05
EP3521892A1 (en) 2019-08-07
US20190219808A1 (en) 2019-07-18
CN109791277A (zh) 2019-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6514832B2 (ja) 観察装置
JP6251454B2 (ja) 観察装置および観察方法
JP6951349B2 (ja) 観察装置
US7601938B2 (en) Imaging system, methodology, and applications employing reciprocal space optical design
US7385168B2 (en) Imaging system, methodology, and applications employing reciprocal space optical design
JP6126693B2 (ja) 光学レンズを用いることなく試料の光学的分析を行う容器及びシステム
JP6664006B2 (ja) 観察装置
JP6211389B2 (ja) 顕微鏡装置
JP2005331888A (ja) 蛍光顕微鏡
JP6280770B2 (ja) 測定装置
JP6543002B2 (ja) 培養観察システム
JP3837145B2 (ja) 顕微鏡撮像装置
JP2017090842A (ja) 遮光装置、顕微鏡、観察方法、制御方法、及びプログラム
JP4998804B2 (ja) 蛍光顕微鏡
JP2020129149A (ja) 遮光装置、顕微鏡、及び観察方法
JP2020052383A (ja) 顕微鏡装置
KR102516836B1 (ko) 모바일 장치와 연동 가능한 샘플 분석 장치 및 이를 이용한 샘플 관찰 방법
JP6270473B2 (ja) 拡大観察装置、拡大画像観察方法、拡大画像観察プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器
JP2019078866A (ja) 顕微鏡システム、観察方法、及び観察プログラム
JP6029395B2 (ja) 顕微鏡
JP2016191646A (ja) 撮像装置、撮像方法および培養容器
JP3102954U (ja) ファイバーピペットを励起光源とし光量検出器を内蔵した蛍光観察装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180914

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180914

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190412

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6514832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250